JPH09113491A - Ae診断装置 - Google Patents
Ae診断装置Info
- Publication number
- JPH09113491A JPH09113491A JP7273923A JP27392395A JPH09113491A JP H09113491 A JPH09113491 A JP H09113491A JP 7273923 A JP7273923 A JP 7273923A JP 27392395 A JP27392395 A JP 27392395A JP H09113491 A JPH09113491 A JP H09113491A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- output
- main amplifier
- conversion circuit
- frequency conversion
- level
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000006870 function Effects 0.000 claims abstract description 29
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 18
- 241000282414 Homo sapiens Species 0.000 claims abstract description 16
- 210000005069 ears Anatomy 0.000 claims abstract description 3
- 230000006386 memory function Effects 0.000 claims description 6
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 10
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000012774 diagnostic algorithm Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000004382 visual function Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】人間の視覚,聴覚による判定機能を備えた、携
帯型AE診断装置の提供。 【解決手段】AEセンサ1の出力を増幅するプリアンプ
2,メインアンプ3とメインアンプ3の出力レベルを外
部に表示できるレベルモニタ5とメインアンプの出力信
号の周波数を可聴帯域まで低下させる周波数変換回路6
とを同一ケース内に収納し、更に周波数変換回路の出力
を人間の耳で聴くためのヘッドホン7を備えたことを特
徴とするAE診断装置。
帯型AE診断装置の提供。 【解決手段】AEセンサ1の出力を増幅するプリアンプ
2,メインアンプ3とメインアンプ3の出力レベルを外
部に表示できるレベルモニタ5とメインアンプの出力信
号の周波数を可聴帯域まで低下させる周波数変換回路6
とを同一ケース内に収納し、更に周波数変換回路の出力
を人間の耳で聴くためのヘッドホン7を備えたことを特
徴とするAE診断装置。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は機械の異常診断など
に適用されているAE計測装置に係り、特に、現場機械
の巡回点検などに使用しやすいように開発された携帯型
のAE診断装置に関する。
に適用されているAE計測装置に係り、特に、現場機械
の巡回点検などに使用しやすいように開発された携帯型
のAE診断装置に関する。
【0002】
【従来の技術】機械の状態監視や診断に用いられている
AE診断装置の多くは、プリアンプとメインアンプが分
離しており、更にはメインアンプとメインアンプの出力
信号を処理し機械の状態を判定する診断機能(パソコン
など)も分離していた。これに加え、AE出力の変動を
リアルタイムで見れるレベル計とAEの出力信号を人間
の耳で聞くことのできる可聴音モニタが同一ケース内に
収納したAE計測装置はなかった。
AE診断装置の多くは、プリアンプとメインアンプが分
離しており、更にはメインアンプとメインアンプの出力
信号を処理し機械の状態を判定する診断機能(パソコン
など)も分離していた。これに加え、AE出力の変動を
リアルタイムで見れるレベル計とAEの出力信号を人間
の耳で聞くことのできる可聴音モニタが同一ケース内に
収納したAE計測装置はなかった。
【0003】AEによる機械診断装置の代表的な公知例
を以下に記す。
を以下に記す。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】例えば、発電プラント
の機械をAE計測技術を用いて診断しようとする場合、
AEセンサやプリアンプ,診断機能を据付けて使用する
方法と装置を検査の都度、運搬し診断する(巡回点検)
2種類の方法が考えられる。前者であれば、装置の大き
さは問題とはならない。上述した公知例がこれらの例に
相当する。後者の場合、装置の大きさは小型,軽量に超
したことはない。従って、前者の例は、後者で述べた使
用方法には向かない。
の機械をAE計測技術を用いて診断しようとする場合、
AEセンサやプリアンプ,診断機能を据付けて使用する
方法と装置を検査の都度、運搬し診断する(巡回点検)
2種類の方法が考えられる。前者であれば、装置の大き
さは問題とはならない。上述した公知例がこれらの例に
相当する。後者の場合、装置の大きさは小型,軽量に超
したことはない。従って、前者の例は、後者で述べた使
用方法には向かない。
【0005】プリアンプとメインアンプ、更にはメイン
アンプの出力レベル表示機能、更にはメインアンプの出
力信号を作業者が耳で聞くことができる機能がケースの
中に一体化され収納されたAE装置があれば、巡回点検
がやり易くなる。更に、前述したケース内に診断機能と
診断結果を記憶するメモリ機能があれば、更に機械の診
断に有効となる。
アンプの出力レベル表示機能、更にはメインアンプの出
力信号を作業者が耳で聞くことができる機能がケースの
中に一体化され収納されたAE装置があれば、巡回点検
がやり易くなる。更に、前述したケース内に診断機能と
診断結果を記憶するメモリ機能があれば、更に機械の診
断に有効となる。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の第1の装置として、AEセンサの出力レベルを表示す
る表示機能と前記AEセンサの出力信号を人間の耳で聴
くことができる聴覚機能とを同一ケース内に収納したこ
とを特徴とするAE診断装置を構成した。
の第1の装置として、AEセンサの出力レベルを表示す
る表示機能と前記AEセンサの出力信号を人間の耳で聴
くことができる聴覚機能とを同一ケース内に収納したこ
とを特徴とするAE診断装置を構成した。
【0007】上記課題を解決するための第2の装置とし
て、AEセンサの出力を増幅するプリアンプ,メインア
ンプとメインアンプの出力レベルを外部に表示できるレ
ベルモニタと前記メインアンプの出力信号の周波数を可
聴帯域まで低下させる周波数変換回路とを同一ケース内
に収納し、更に前記周波数変換回路の出力を人間の耳で
聴くための可聴音モニタを備えたことを特徴とするAE
診断装置を構成した。上記課題を解決するための第3の
装置として、AEセンサの出力を増幅するプリアンプ,
メインアンプと前記メインアンプの出力レベルを外部に
表示できるレベルモニタと前記メインアンプの出力信号
の周波数を可聴帯域まで低下させる周波数変換回路と前
記メインアンプの出力信号を解析し、機械の状態を判定
する診断機能を同一ケース内に収納し、更に前記周波数
変換回路の出力を人間の耳で聴くための可聴音モニタを
備えたことを特徴とするAE診断装置を構成した。
て、AEセンサの出力を増幅するプリアンプ,メインア
ンプとメインアンプの出力レベルを外部に表示できるレ
ベルモニタと前記メインアンプの出力信号の周波数を可
聴帯域まで低下させる周波数変換回路とを同一ケース内
に収納し、更に前記周波数変換回路の出力を人間の耳で
聴くための可聴音モニタを備えたことを特徴とするAE
診断装置を構成した。上記課題を解決するための第3の
装置として、AEセンサの出力を増幅するプリアンプ,
メインアンプと前記メインアンプの出力レベルを外部に
表示できるレベルモニタと前記メインアンプの出力信号
の周波数を可聴帯域まで低下させる周波数変換回路と前
記メインアンプの出力信号を解析し、機械の状態を判定
する診断機能を同一ケース内に収納し、更に前記周波数
変換回路の出力を人間の耳で聴くための可聴音モニタを
備えたことを特徴とするAE診断装置を構成した。
【0008】上記課題を解決するための第4の装置とし
て、AEセンサの出力を増幅するプリアンプ,メインア
ンプと前記メインアンプの出力レベルを外部に表示でき
るレベルモニタと前記メインアンプの出力信号の周波数
を可聴帯域まで低下させる周波数変換回路と前記メイン
アンプの出力信号を解析し、機械の状態を判定する診断
機能と前記メインアンプの出力信号や前記診断機能の解
析結果を記録するメモリ機能を同一ケース内に収納し、
更に前記周波数変換回路の出力を人間の耳で聴くための
可聴音モニタを備えたことを特徴とするAE診断装置を
構成した。
て、AEセンサの出力を増幅するプリアンプ,メインア
ンプと前記メインアンプの出力レベルを外部に表示でき
るレベルモニタと前記メインアンプの出力信号の周波数
を可聴帯域まで低下させる周波数変換回路と前記メイン
アンプの出力信号を解析し、機械の状態を判定する診断
機能と前記メインアンプの出力信号や前記診断機能の解
析結果を記録するメモリ機能を同一ケース内に収納し、
更に前記周波数変換回路の出力を人間の耳で聴くための
可聴音モニタを備えたことを特徴とするAE診断装置を
構成した。
【0009】AEセンサの出力を増幅するプリアンプ,
メインアンプとメインアンプの出力レベルを外部に表示
できるレベルモニタとメインアンプの出力信号の周波数
を可聴帯域まで低下させる周波数変換回路とを同一ケー
ス内に収納し、更に周波数変換回路の出力を人間の耳で
聴くための可聴音モニタを備えた。以上示した機能が全
て一体化されたことにより、装置が小型化され、巡回点
検時、運搬がやり易くなる。また、視覚(レベルモニ
タ)と聴覚(ヘッドホン)で同時にAE信号情報を知る
ことができるため、人間の持つ両方の機能で機械の状態
を判定できるとともに、AE情報を見落とすことも少な
くなる。
メインアンプとメインアンプの出力レベルを外部に表示
できるレベルモニタとメインアンプの出力信号の周波数
を可聴帯域まで低下させる周波数変換回路とを同一ケー
ス内に収納し、更に周波数変換回路の出力を人間の耳で
聴くための可聴音モニタを備えた。以上示した機能が全
て一体化されたことにより、装置が小型化され、巡回点
検時、運搬がやり易くなる。また、視覚(レベルモニ
タ)と聴覚(ヘッドホン)で同時にAE信号情報を知る
ことができるため、人間の持つ両方の機能で機械の状態
を判定できるとともに、AE情報を見落とすことも少な
くなる。
【0010】更に、上述した機能に機械の状態を判定す
る診断機能とメインアンプの出力信号や診断機能の解析
結果を記録するメモリ機能を同一ケース内に収納した。
従って、現場で詳細な診断が可能となる。更に、メモリ
機能に収録したデータを事務所に持ち帰り、パーソナル
コンピュータや大型コンピュータに接続すれば、機械の
傾向管理などもできるようになる。
る診断機能とメインアンプの出力信号や診断機能の解析
結果を記録するメモリ機能を同一ケース内に収納した。
従って、現場で詳細な診断が可能となる。更に、メモリ
機能に収録したデータを事務所に持ち帰り、パーソナル
コンピュータや大型コンピュータに接続すれば、機械の
傾向管理などもできるようになる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面を用
いて説明する。図1は本発明のAE診断装置のブロック
図である。AEセンサ1の出力をプリアンプ2,メイン
アンプ3で増幅後、平均値回路4でAE信号を直流に変
換する。直流に変換された信号をレベルモニタ5に入力
する。レベルモニタ5はアナルグタイプの指示計あるい
はディジタルタイプのバーグラフ表示計で構成される。
上述の実施例では、レベルモニタに入力するための信号
処理回路として、平均値回路を用いる例を述べた。実効
値やピークホールド回路など、AE信号の出力レベルを
レベルモニタで表示できる信号に変換できる回路であれ
ば何を用いてもよい。
いて説明する。図1は本発明のAE診断装置のブロック
図である。AEセンサ1の出力をプリアンプ2,メイン
アンプ3で増幅後、平均値回路4でAE信号を直流に変
換する。直流に変換された信号をレベルモニタ5に入力
する。レベルモニタ5はアナルグタイプの指示計あるい
はディジタルタイプのバーグラフ表示計で構成される。
上述の実施例では、レベルモニタに入力するための信号
処理回路として、平均値回路を用いる例を述べた。実効
値やピークホールド回路など、AE信号の出力レベルを
レベルモニタで表示できる信号に変換できる回路であれ
ば何を用いてもよい。
【0012】一方、メインプアンプ3の出力は周波数変
換回路6に入力される。周波数変換回路6は検波回路6
aと音声信号増幅回路6bから構成される。通常、AE
信号は50kHz〜2MHzの周波数帯域の信号を計測
の対象としているため、AE信号そのものを増幅し、ス
ピーカ等で聴くことは困難である。従って、本発明では
前述したように、AE信号を検波し、AE信号を人間の
耳で聞こえる周波数帯域(20kHz以下)まで低下さ
せる。音声信号増幅回路6bで増幅された検波信号は外
部に設けられたヘッドフォン7に出力される。AEセン
サ1とヘッドフォン7以外は一つのケース8内にすべて
収納される。図2に示すようにヘッドフォン7に換え、
スピーカ9をケース8内に収納したAE診断装置でも図
1に示した例とほぼ同等の効果が得られる。図3にAE
診断装置の外観例を示す。各機能が同一ケース内に収納
されているため、持ち運びが簡単である。
換回路6に入力される。周波数変換回路6は検波回路6
aと音声信号増幅回路6bから構成される。通常、AE
信号は50kHz〜2MHzの周波数帯域の信号を計測
の対象としているため、AE信号そのものを増幅し、ス
ピーカ等で聴くことは困難である。従って、本発明では
前述したように、AE信号を検波し、AE信号を人間の
耳で聞こえる周波数帯域(20kHz以下)まで低下さ
せる。音声信号増幅回路6bで増幅された検波信号は外
部に設けられたヘッドフォン7に出力される。AEセン
サ1とヘッドフォン7以外は一つのケース8内にすべて
収納される。図2に示すようにヘッドフォン7に換え、
スピーカ9をケース8内に収納したAE診断装置でも図
1に示した例とほぼ同等の効果が得られる。図3にAE
診断装置の外観例を示す。各機能が同一ケース内に収納
されているため、持ち運びが簡単である。
【0013】機械の診断で有効なパラメータにはAEレ
ベルが挙げられる。我々の経験では、AEレベルを見れ
ば約50%の機械の診断は可能である。従って、本発明
のAE診断装置は現場の機械の巡回点検などに威力を発
揮する。更には、AE信号の音声モニタも併設してあ
る。視覚(レベルメータ)と聴覚(ヘッドホン)で同時
にAE信号情報を知ることができるため、人間の持つ両
方の機能で機械の状態を判定できる。作業中レベルメー
タを見落としたとしても、音声モニタを聴いているた
め、診断に有用なAE情報を見落とすことも少なくな
る。
ベルが挙げられる。我々の経験では、AEレベルを見れ
ば約50%の機械の診断は可能である。従って、本発明
のAE診断装置は現場の機械の巡回点検などに威力を発
揮する。更には、AE信号の音声モニタも併設してあ
る。視覚(レベルメータ)と聴覚(ヘッドホン)で同時
にAE信号情報を知ることができるため、人間の持つ両
方の機能で機械の状態を判定できる。作業中レベルメー
タを見落としたとしても、音声モニタを聴いているた
め、診断に有用なAE情報を見落とすことも少なくな
る。
【0014】図4の実施例は図1の実施例を拡張した。
メインアンプ3の出力をマイコン10に入力する。マイ
コン10には、スタートスイッチ11,リセットスイッ
チ13が接続されている。スタートスイッチ11の指令
がマイコン10に入力された場合、マイコン10はメイ
ンアンプ3から信号を取り込み、所定のアルゴリズムに
基づき、対象とする機械の診断を実施する。次に診断結
果を表示部12に出力する。再度、診断する場合は、リ
セットスイッチ13を押し、スタートスイッチ11を押
せば診断が可能となる。マイコン10は、例えば、
(株)日立製作所より販売されているワンチップマイコ
ンH8などで構成できる。
メインアンプ3の出力をマイコン10に入力する。マイ
コン10には、スタートスイッチ11,リセットスイッ
チ13が接続されている。スタートスイッチ11の指令
がマイコン10に入力された場合、マイコン10はメイ
ンアンプ3から信号を取り込み、所定のアルゴリズムに
基づき、対象とする機械の診断を実施する。次に診断結
果を表示部12に出力する。再度、診断する場合は、リ
セットスイッチ13を押し、スタートスイッチ11を押
せば診断が可能となる。マイコン10は、例えば、
(株)日立製作所より販売されているワンチップマイコ
ンH8などで構成できる。
【0015】上述した機能にデータのメモリ機能を付設
すれば、データの見落としがなくなる。具体的には、図
4に示すように、マイコン10にメモリ14を接続し、
マイコン10で演算したパラメータの値や診断結果を記
憶する。メモリ14はRAMでも良いし、ICカードな
どの記憶媒体でも良い。更に、マイコン10にRS232Cな
どのパーソナルコンピュータとの通信媒体を備える。接
続コネクタ15により、パーソナルコンピュータへデー
タを吐き出す。これは、現場から、事務室に戻った時、
実施する項目である。上述したメモリ14の記憶容量不
足を補うためのものである。パーソナルコンピュータに
巡回毎のデータを入力すれば、機械の傾向管理が可能に
なる。上述したAE診断装置の外観例を図5に示す。表
示部12はLEDなどで構成することができる。文字の
メッセージやグラフィック表示が必要な場合は液晶のデ
ィスプレイを用いることもできる。
すれば、データの見落としがなくなる。具体的には、図
4に示すように、マイコン10にメモリ14を接続し、
マイコン10で演算したパラメータの値や診断結果を記
憶する。メモリ14はRAMでも良いし、ICカードな
どの記憶媒体でも良い。更に、マイコン10にRS232Cな
どのパーソナルコンピュータとの通信媒体を備える。接
続コネクタ15により、パーソナルコンピュータへデー
タを吐き出す。これは、現場から、事務室に戻った時、
実施する項目である。上述したメモリ14の記憶容量不
足を補うためのものである。パーソナルコンピュータに
巡回毎のデータを入力すれば、機械の傾向管理が可能に
なる。上述したAE診断装置の外観例を図5に示す。表
示部12はLEDなどで構成することができる。文字の
メッセージやグラフィック表示が必要な場合は液晶のデ
ィスプレイを用いることもできる。
【0016】
【発明の効果】人間の五感の中で重要な感性である視覚
機能(レベルモニタ)と聴覚機能(ヘッドホン)を同時
に出力できる機能を小型で軽量化されたケースの中にま
とめた。本装置を用いれば、同時にAE信号情報を知る
ことができるため、人間の持つ両方の機能で機械の状態
を判定できる。作業中レベルメータを見落としたとして
も、音声モニタを聴いているため、診断に有用なAE情
報を見落とすことも少なくなる。更には、診断装置のな
かに、機械の診断アルゴリズムが搭載できる判断機能
(マイコン)とデータを記録できる記憶媒体も併設し
た。機械の診断機能が搭載された携帯型のAE診断装置
である。
機能(レベルモニタ)と聴覚機能(ヘッドホン)を同時
に出力できる機能を小型で軽量化されたケースの中にま
とめた。本装置を用いれば、同時にAE信号情報を知る
ことができるため、人間の持つ両方の機能で機械の状態
を判定できる。作業中レベルメータを見落としたとして
も、音声モニタを聴いているため、診断に有用なAE情
報を見落とすことも少なくなる。更には、診断装置のな
かに、機械の診断アルゴリズムが搭載できる判断機能
(マイコン)とデータを記録できる記憶媒体も併設し
た。機械の診断機能が搭載された携帯型のAE診断装置
である。
【図1】AE診断装置の第1案のブロック図。
【図2】AE診断装置の第2案のブロック図。
【図3】AE診断装置の第1案の斜視図。
【図4】AE診断装置の第3案のブロック図。
【図5】AE診断装置の第3案の斜視図。
【符号の説明】 1…AEセンサ、2…プリアンプ、3…メインアンプ、
4…平均値回路、5…レベルモニタ、6…周波数変換回
路、7…ヘッドフォン、8…ケース。
4…平均値回路、5…レベルモニタ、6…周波数変換回
路、7…ヘッドフォン、8…ケース。
Claims (4)
- 【請求項1】AEセンサの出力レベルを表示する表示機
能と前記AEセンサの出力信号を人間の耳で聴くことが
できる聴覚機能とを同一ケース内に収納したことを特徴
とするAE診断装置。 - 【請求項2】AEセンサの出力を増幅するプリアンプ,
メインアンプと前記メインアンプの出力レベルを外部に
表示できるレベルモニタと前記メインアンプの出力信号
の周波数を可聴帯域まで低下させる周波数変換回路とを
同一ケース内に収納し、前記周波数変換回路の出力を人
間の耳で聴くための可聴音モニタを備えたことを特徴と
するAE診断装置。 - 【請求項3】AEセンサの出力を増幅するプリアンプ,
メインアンプと前記メインアンプの出力レベルを外部に
表示できるレベルモニタと前記メインアンプの出力信号
の周波数を可聴帯域まで低下させる周波数変換回路と前
記メインアンプの出力信号を解析し、機械の状態を判定
する診断機能を同一ケース内に収納し、更に前記周波数
変換回路の出力を人間の耳で聴くための可聴音モニタを
備えたことを特徴とするAE診断装置。 - 【請求項4】AEセンサの出力を増幅するプリアンプ,
メインアンプと前記メインアンプの出力レベルを外部に
表示できるレベルモニタと前記メインアンプの出力信号
の周波数を可聴帯域まで低下させる周波数変換回路と前
記メインアンプの出力信号を解析し、機械の状態を判定
する診断機能と前記メインアンプの出力信号や前記診断
機能の解析結果を記録するメモリ機能を同一ケース内に
収納し、更に前記周波数変換回路の出力を人間の耳で聴
くための可聴音モニタを備えたことを特徴とするAE診
断装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7273923A JPH09113491A (ja) | 1995-10-23 | 1995-10-23 | Ae診断装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7273923A JPH09113491A (ja) | 1995-10-23 | 1995-10-23 | Ae診断装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09113491A true JPH09113491A (ja) | 1997-05-02 |
Family
ID=17534461
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7273923A Pending JPH09113491A (ja) | 1995-10-23 | 1995-10-23 | Ae診断装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09113491A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
RU2610068C2 (ru) * | 2015-05-05 | 2017-02-07 | Виталий Викторович Игнатов | Способ частотного преобразования сигналов акустической эмиссии |
-
1995
- 1995-10-23 JP JP7273923A patent/JPH09113491A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
RU2610068C2 (ru) * | 2015-05-05 | 2017-02-07 | Виталий Викторович Игнатов | Способ частотного преобразования сигналов акустической эмиссии |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9386929B2 (en) | Aural heart monitoring apparatus and method | |
US5111396A (en) | Portable ecg data-storage apparatus | |
JP6388102B1 (ja) | 情報端末器及び機械部品診断システム | |
JPH02501892A (ja) | 携帯型身体監視装置 | |
US3989895A (en) | Stethoscope transducer | |
US20080183429A1 (en) | Enhancement of periodic data collection by addition of audio data | |
WO2011049293A1 (ko) | 병명이 표시되는 무선 청진기 | |
JP2004279322A (ja) | 回転機の軸受診断装置、回転機の軸受診断システム、携帯端末及び機能拡張用カード | |
CN211013479U (zh) | 一种基于噪声检测的设备故障诊断装置 | |
JPH06114038A (ja) | 聴覚検査・訓練装置 | |
KR100416402B1 (ko) | 휴대용 심폐음 진단장치 | |
JPH09113491A (ja) | Ae診断装置 | |
CN211213174U (zh) | 主观测听用数据记录系统 | |
KR19990085828A (ko) | 전자 청진기 | |
CN215268724U (zh) | 一种音箱续航及老化测试装置 | |
JP2009103637A (ja) | ノイズ聴診器 | |
US6587712B1 (en) | Portable electrocardiogram monitor | |
KR200269579Y1 (ko) | 휴대용 심폐음 진단장치 | |
KR200204716Y1 (ko) | 휴대용 전자 청진기 | |
KR100583594B1 (ko) | 디지털 청진기 | |
KR200460892Y1 (ko) | 생체신호 수집장치 | |
JP3241597B2 (ja) | 個人用音声再生装置 | |
CN107509154A (zh) | 一种民用级咪头频率响应的测试方法、测试装置及系统 | |
JP3611243B2 (ja) | 検査音提示装置及びこれに用いる検査音記録装置 | |
GB2334174A (en) | Electronic stethoscope |