JPH09112654A - Transmission control system - Google Patents
Transmission control systemInfo
- Publication number
- JPH09112654A JPH09112654A JP15912195A JP15912195A JPH09112654A JP H09112654 A JPH09112654 A JP H09112654A JP 15912195 A JP15912195 A JP 15912195A JP 15912195 A JP15912195 A JP 15912195A JP H09112654 A JPH09112654 A JP H09112654A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressure
- control
- valve
- torque converter
- transmission
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/02—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
- F16H61/0202—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
- F16H61/0204—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
- F16H61/0206—Layout of electro-hydraulic control circuits, e.g. arrangement of valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/02—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
- F16H61/0202—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
- F16H61/0251—Elements specially adapted for electric control units, e.g. valves for converting electrical signals to fluid signals
- F16H2061/0255—Solenoid valve using PWM or duty-cycle control
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H59/00—Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
- F16H59/14—Inputs being a function of torque or torque demand
- F16H59/24—Inputs being a function of torque or torque demand dependent on the throttle opening
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H59/00—Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
- F16H59/50—Inputs being a function of the status of the machine, e.g. position of doors or safety belts
- F16H59/54—Inputs being a function of the status of the machine, e.g. position of doors or safety belts dependent on signals from the brakes, e.g. parking brakes
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/14—Control of torque converter lock-up clutches
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Control Of Transmission Device (AREA)
- Control Of Fluid Gearings (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】本願発明は、車両のトランスミッ
ション用のトランスミッション制御システムに関し、特
に、トルクコンバータクラッチとニュートラルアイドル
サブシステムとの両方を含むトランスミッションにおけ
るトランスミッション制御システムに関するものであ
る。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a transmission control system for a vehicle transmission, and more particularly to a transmission control system in a transmission including both a torque converter clutch and a neutral idle subsystem.
【0002】[0002]
【従来の技術】トルクコンバータクラッチとニュートラ
ルアイドルコントロールとの両方を含むトランスミッシ
ョンは、各サブシステム用のコントロールを分離し且つ
別々に行うようになっている。これによって、ソレノイ
ド制御バルブの数が増加し、電気制御モジュールが複雑
になっていた。一般的に、トルクコンバータクラッチ
は、その圧力を制御することにより、低スロットル状態
でのクラッチの係合がされないようになっている。ニュ
ートラルアイドル制御システムにおいては、非係合すな
わち滑り状態において、圧力により作動する摩擦装置を
制御することにより、トルク伝達を制限している。そし
て、車両が停止して低スロットルのとき、係合圧力を減
少するようにしている。BACKGROUND OF THE INVENTION Transmissions that include both a torque converter clutch and a neutral idle control are designed to provide separate and separate controls for each subsystem. This has increased the number of solenoid control valves, complicating the electrical control module. Generally, the torque converter clutch is designed so that the clutch is not engaged in a low throttle state by controlling the pressure thereof. In a neutral idle control system, torque transmission is limited by controlling a pressure-actuated friction device in the disengaged or slip condition. Then, when the vehicle is stopped and the throttle is low, the engagement pressure is reduced.
【0003】一般的な規則として、これらのサブシステ
ムの圧力制御機能は、別のソレノイドにより制御される
バルブ機構によって、調節されている。そのバルブ機構
は、ソレノイド巻線に加えられる電圧のデューテイサイ
クルに比例して、可変信号用圧力を出力する。各サブシ
ステムは、割り当てられたソレノイド制御バルブ機構を
備えており、このソレノイド制御バルブ機構によって、
そのサブシステム内に係合圧力を確立するようになって
いる。As a general rule, the pressure control function of these subsystems is regulated by a valve mechanism controlled by another solenoid. The valve mechanism outputs a variable signal pressure proportional to the duty cycle of the voltage applied to the solenoid winding. Each subsystem has an assigned solenoid control valve mechanism, and by this solenoid control valve mechanism,
Engagement pressure is established within the subsystem.
【0004】電気制御モジュールの電子制御すなわちデ
ジタルコンピュータの作動によって、必要な信号がソレ
ノイド制御バルブ機構に与えられ、所望の出力圧スケジ
ュールが提供される。Electronic control of the electrical control module or actuation of a digital computer provides the necessary signals to the solenoid controlled valve mechanism to provide the desired output pressure schedule.
【0005】[0005]
【発明が解決しようとする課題】本願発明の目的は、ニ
ュートラルアイドル状態とトルクコンバータクラッチの
作動の両方を制御する単一の圧力調節構造を有する改良
されたトランスミッション制御システムを提供すること
である。SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide an improved transmission control system having a single pressure regulating structure that controls both neutral idle conditions and torque converter clutch actuation.
【0006】[0006]
【課題を解決するための手段】本願発明は、かかる従来
技術に鑑みなされたものであり、ブレーキシステムとス
ロットルシステムとを有する車両のトランスミッション
用のトランスミッション制御システムであって、トルク
コンバータクラッチと;前進低比率トルク伝達手段と;
選択的に作動可能な駆動比率確立手段と;液圧制御部と
を備えており、前記液圧制御部は、シフトバルブと、圧
力調節バルブと、ソレノイドによって制御される圧力レ
ギュレータとを備えており、前記シフトバルブは、前記
駆動比率確立手段が作動されていないとき、制御源から
前記前進低比率トルク伝達手段に、制御流体圧力を案内
し、前記駆動比率確立手段が作動されているとき、制御
源からトルクコンバータクラッチ制御手段に、制御流体
圧力を案内しており、前記圧力調節バルブは、前記シフ
トバルブと前記制御源との間に位置決めされており、ま
た、前記圧力調節バルブは、前記スロットルシステムと
前記ブレーキシステムからの信号によって要求されたよ
うに示されたとき、第1の圧力スケジュールレベルで、
前記前進低比率トルク伝達手段の係合圧力を制御し、ま
た、前記駆動比率確立手段が作動されているとき、第2
の圧力スケジュールレベルで、前記トルクコンバータク
ラッチの係合圧力を制御しており、ソレノイドによって
制御される前記圧力レギュレータは、前記スロットルシ
ステムと前記ブレーキシステムとからの信号に応答し
て、前記シフトバルブによって案内される制御流体圧力
を制御するトランスミッション制御システムを提供する
ものである。The present invention has been made in view of the above prior art, and is a transmission control system for a vehicle transmission having a brake system and a throttle system, which includes a torque converter clutch and a forward drive. Low ratio torque transmission means;
A drive ratio establishing means that is selectively operable; and a hydraulic pressure control unit, the hydraulic pressure control unit including a shift valve, a pressure adjusting valve, and a pressure regulator controlled by a solenoid. , The shift valve guides control fluid pressure from a control source to the forward low ratio torque transmitting means when the drive ratio establishing means is not operated, and controls when the drive ratio establishing means is operated. A control fluid pressure from a source to the torque converter clutch control means, the pressure regulating valve is positioned between the shift valve and the control source, and the pressure regulating valve is the throttle. At the first pressure schedule level, as indicated by the signals from the system and the braking system, as required.
When the drive ratio establishing means is operated, the engagement pressure of the forward low ratio torque transmitting means is controlled, and
Controlling the engagement pressure of the torque converter clutch at a pressure schedule level of, and the pressure regulator controlled by a solenoid responds to signals from the throttle system and the brake system by the shift valve. A transmission control system for controlling guided control fluid pressure is provided.
【0007】本願発明は、ソレノイドによって制御され
る単一の圧力レギュレータ(好ましくは可変放出ソレノ
イドバルブ)と単一の圧力調節バルブとを使用して、ニ
ュートラルでアイドルの間、トルクコンバータクラッチ
と前進クラッチとの両方のための制御圧力機能を確立で
きるようにしたものである。ソレノイドによって制御さ
れる前記圧力レギュレータの圧力出力信号は、シフトバ
ルブによって、分配されるようになっている。シフトバ
ルブは、低前進レンジにおいて、前記圧力調節バルブか
ら前記前進クラッチに、圧力出力信号を案内する。ま
た、シフトバルブは、他の全ての前進レンジにおいて、
前記圧力調節バルブから前記トルクコンバータクラッチ
に、圧力出力信号を案内する。ソレノイドによって制御
される前記圧力レギュレータは、トランスミッションの
電子コントロールユニットによって制御されており、こ
れによって、トランスミッションの作動状態に基づいた
バルブ機構のために所望の出力圧を供給できるようにな
っている。しかしながら、前記電子コントロールユニッ
トから、ソレノイドによって制御される前記圧力レギュ
レータへの、電子的すなわち電気的出力が、単一のバル
ブ機構に案内されることから、制御回路の構成部分をい
くらか減らすことが可能となっている。The present invention uses a single solenoid-controlled pressure regulator (preferably a variable release solenoid valve) and a single pressure regulating valve to provide a torque converter clutch and a forward clutch during neutral idle. The control pressure function for both is established. The pressure output signal of the pressure regulator controlled by a solenoid is adapted to be distributed by a shift valve. The shift valve guides a pressure output signal from the pressure regulating valve to the forward clutch in the low forward range. In addition, the shift valve, in all other forward range,
A pressure output signal is directed from the pressure regulating valve to the torque converter clutch. The solenoid controlled pressure regulator is controlled by the electronic control unit of the transmission to provide the desired output pressure for the valve mechanism based on the operating condition of the transmission. However, the electronic or electrical output from the electronic control unit to the pressure regulator, which is controlled by a solenoid, is guided to a single valve mechanism, which allows some reduction of control circuit components. Has become.
【0008】本願発明は、下記の記述と添付した図面を
参照して、例を通して説明される。The present invention is illustrated by way of example with reference to the following description and the accompanying drawings.
【0009】[0009]
【実施例】図1を参照すると、車両の全体が10によっ
て示されている。車両10は、エンジン12、パワート
ランスミッション14とを備えている。パワートランス
ミッション14は、通常の差動装置18を駆動可能な出
力シャフト16を備えている。差動装置18は、一対の
ドライブホイール(すなわち駆動輪)20、22に駆動
可能に接続されている。車両10は、また、一対の操舵
可能なフロントホイール(すなわち前輪)24、26を
備えている。エンジン12は、スロットルペダル28を
有する通常のスロットルシステムによって制御される。
スロットルシステムは、エンジン12に燃料を供給し
て、オペレータの要求通りに所望のトルク出力を得るの
に有効なものとなっている。車両の減速は、通常のブレ
ーキペダル30を有するブレーキシステムによって制御
されている。ブレーキペダル30の操作により、通常の
マスターシリンダー32を介して、ホイール20−26
の各々で制動力が働くことができるようになっている。DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENT Referring to FIG. 1, a vehicle is generally shown at 10. The vehicle 10 includes an engine 12 and a power transmission 14. The power transmission 14 includes an output shaft 16 capable of driving a normal differential device 18. The differential device 18 is drivably connected to a pair of drive wheels (that is, drive wheels) 20 and 22. The vehicle 10 also includes a pair of steerable front wheels (ie, front wheels) 24, 26. The engine 12 is controlled by a conventional throttle system having a throttle pedal 28.
The throttle system is effective in supplying fuel to the engine 12 to obtain a desired torque output as requested by the operator. The deceleration of the vehicle is controlled by a braking system having a conventional brake pedal 30. By operating the brake pedal 30, the wheels 20-26 are passed through the normal master cylinder 32.
The braking force can be applied to each of the.
【0010】トルクコンバータを含むトランスミッショ
ン14は、電子制御ユニットであることが好ましい。電
子制御ユニットでは、シフト信号や圧力レベルが通常の
デジタルコンピュータによって制御されている。前記デ
ジタルコンピュータは、所望の応答やシフトの順序をト
ランスミッション14内で出力するようにプログラムさ
れている。そのような装置は周知であり、当業者はその
ような装置を熟知しているので、より詳細な記述は、こ
の点において必要とは考えれられない。トランスミッシ
ョン14とトルクコンバータは、車両に設けられたセン
サから種々の速度信号を受信するだけでなく、車両のブ
レーキシステムとスロットルシステムとから入力信号を
受信する。The transmission 14 including the torque converter is preferably an electronic control unit. In the electronic control unit, shift signals and pressure levels are controlled by a normal digital computer. The digital computer is programmed to output the desired response and shift order within the transmission 14. Such devices are well known and those skilled in the art are familiar with such devices, so a more detailed description is not considered necessary in this regard. The transmission 14 and the torque converter not only receive various speed signals from sensors provided on the vehicle, but also input signals from the brake system and throttle system of the vehicle.
【0011】図2を参照すると、トランスミッションコ
ントロール34の概略的な制御図が示されている。トラ
ンスミッションコントロール34は、通常の液圧システ
ム(例えば、油圧システム)と、プログラム可能な通常
のコンピュータすなわちCPUとを備えている。トラン
スミッションコントロール34の作動によって、通路3
6にメインラインの圧力が供給され、通路38に比率信
号用圧が出力され、通路40に前進駆動信号用圧が出力
され、また、その他の通常の作動が行われる。液圧シス
テムは、また、流路42を備えている。この流路42の
機能により、流体が、トルクコンバータ制御バルブ46
を通して通常のトルクコンバータクラッチ44に案内さ
れる。Referring to FIG. 2, a schematic control diagram of the transmission control 34 is shown. The transmission control 34 comprises a conventional hydraulic system (eg a hydraulic system) and a conventional programmable computer or CPU. The passage 3 is activated by the operation of the transmission control 34.
6, the main line pressure is supplied, the ratio signal pressure is output to the passage 38, the forward drive signal pressure is output to the passage 40, and other normal operations are performed. The hydraulic system also includes a flow path 42. Due to the function of the flow path 42, the fluid is changed to the torque converter control valve 46.
Through the conventional torque converter clutch 44.
【0012】周知のように、トルクコンバータの作動に
より、トルクコンバータクラッチ44の係合によって、
1:1の比率となる。一方、トルクコンバータクラッチ
の係合解除の間は、すべりトルク伝達となる。メイン通
路36は、作動制限バルブ48と圧力調節バルブ74と
に接続されている。作動制限バルブ48は、本質的に、
通常の下流調節バルブであり、その結果、通路52の出
力圧は、メイン通路36内で概ね示される圧力より減少
したレベルになるように制御されている。周知のよう
に、トランスミッションコントロール34のメイン圧力
は、車両速度やトルク要求や車両の走行中のギヤ比のよ
うなパラメーターと、他のパラメーターとに基づいて変
化する変数値である。しかしながら、一定の最大圧力レ
ベルを、前記システムの至る所にある種々の作動バルブ
に提供することが望ましい。そのことが、作動制限バル
ブ48の目的である。As is well known, the operation of the torque converter causes the engagement of the torque converter clutch 44 to
The ratio is 1: 1. On the other hand, the slip torque is transmitted while the torque converter clutch is disengaged. The main passage 36 is connected to the operation limiting valve 48 and the pressure adjusting valve 74. The operation limiting valve 48 is essentially
It is a conventional downstream control valve, so that the output pressure in passage 52 is controlled to a level that is less than the pressure generally shown in main passage 36. As is well known, the main pressure of the transmission control 34 is a variable value that changes based on parameters such as vehicle speed, torque demand, and gear ratio during vehicle travel, and other parameters. However, it is desirable to provide a constant maximum pressure level to various actuated valves throughout the system. That is the purpose of the limiting valve 48.
【0013】通路52は、通常のフィルター54を通し
て、可変放出ソレノイドバルブ56に接続されている。
可変放出ソレノイドバルブ56は、通常の強制モータ
(force motor)調節部58を備えている。
この強制モータ調節部58は、トランスミッションコン
トロール34から電流信号を受信し、可変放出ソレノイ
ドバルブ56内の可変オリフィスの開閉を行う。それに
よって、可変放出ソレノイドバルブ56は、一定の絞り
62の下流に配置された通路60の圧力を制御する。The passage 52 is connected to a variable release solenoid valve 56 through a conventional filter 54.
The variable release solenoid valve 56 includes a conventional force motor adjuster 58.
The forced motor adjuster 58 receives the current signal from the transmission control 34 and opens and closes the variable orifice in the variable release solenoid valve 56. The variable release solenoid valve 56 thereby controls the pressure in the passage 60 located downstream of the constant throttle 62.
【0014】通路52の圧力は、絞り62に対する入力
において一定となっている。一方、可変放出ソレノイド
バルブ56は、0から最大までの圧力を通路60に与え
る可変の出力オリフィスを構成している。通路60は、
シフトバルブ64に接続されている。シフトバルブ64
は、排出接続部66、トルクコンバータクラッチ出力通
路68、及びニュートラルアイドル出力通路70を備え
ている。シフトバルブ64は、スプリング72によって
一方方向に付勢されており、比率を伝える通路38内の
流体圧に応答して、前記スプリングの付勢力に抗して移
動する。また、通路60は、圧力調節バルブ74に接続
されており、圧力調節バルブ74に制御圧力を提供して
いる。The pressure in the passage 52 is constant at the input to the throttle 62. On the other hand, the variable release solenoid valve 56 constitutes a variable output orifice that provides a pressure from 0 to a maximum to the passage 60. The passage 60 is
It is connected to the shift valve 64. Shift valve 64
Includes an exhaust connection 66, a torque converter clutch output passage 68, and a neutral idle output passage 70. The shift valve 64 is biased in one direction by a spring 72 and moves in response to the biasing force of the spring in response to the fluid pressure in the passage 38 that conveys the ratio. In addition, the passage 60 is connected to the pressure adjusting valve 74 and provides the pressure adjusting valve 74 with a control pressure.
【0015】圧力調節バルブ74は、メイン通路36か
ら入力圧を受け、クラッチ係合通路78を通ってシフト
バルブ64に圧力を伝達する。図示されたように、シフ
トバルブ64がバネ付勢された状態において、クラッチ
係合通路78は、シフトバルブ64を通してニュートラ
ルアイドル出力通路70に接続されている。ニュートラ
ルアイドル出力通路70は、圧力を前進用クラッチ76
に供給する。The pressure adjusting valve 74 receives the input pressure from the main passage 36 and transmits the pressure to the shift valve 64 through the clutch engagement passage 78. As shown, the clutch engagement passage 78 is connected to the neutral idle output passage 70 through the shift valve 64 when the shift valve 64 is spring-biased. The neutral idle output passage 70 is provided with a pressure forward clutch 76.
To supply.
【0016】前進用クラッチ76は、トランスミッショ
ン14内に設けられた流体で作動する通常の摩擦装置で
ある。前進用クラッチ76は、ピストン作用する流体圧
力に基づいて、該クラッチのトルク伝達容量を制御す
る。ニュートラルアイドル圧力調節バルブ74は、バネ
付勢されたバルブであり、バネ力と、メイン通路36か
らの流体をクラッチ係合通路78に導入する圧力とによ
って、付勢すなわち偏倚されている。The forward clutch 76 is a conventional friction device that operates in fluid within the transmission 14. The forward clutch 76 controls the torque transmission capacity of the clutch based on the fluid pressure acting on the piston. The neutral idle pressure adjusting valve 74 is a spring-biased valve, and is biased or biased by the spring force and the pressure of introducing the fluid from the main passage 36 into the clutch engagement passage 78.
【0017】圧力調節バルブ74に接続された通路60
によって、第2の付勢圧力が、圧力調節バルブ74に与
えられる。前述したように、通路60内の圧力は、可変
放出ソレノイドバルブ56の調節に比例しており、それ
故、可変の付勢圧力となっている。スロットルペダル2
8が解放されブレーキペダルが押されたとき、通路60
の圧力は最大となる。これによって、最大付勢圧力が圧
力調節バルブ74に供給され、圧力調節バルブ74は、
著しく減少した圧力を出力し、その結果、前進用クラッ
チ76がスリップすなわち非係合状態となる。Passage 60 connected to pressure regulating valve 74
The second urging pressure is applied to the pressure control valve 74. As previously mentioned, the pressure in passage 60 is proportional to the adjustment of variable release solenoid valve 56, and thus the variable bias pressure. Throttle pedal 2
8 is released and the brake pedal is depressed, the passage 60
Pressure is maximum. As a result, the maximum urging pressure is supplied to the pressure control valve 74, and the pressure control valve 74 is
It outputs a significantly reduced pressure which results in the forward clutch 76 slipping or disengaged.
【0018】このようにして、車両が静止状態にあり、
ブレーキが作動され、スロットルペダル28が解放され
ているときは、前進用クラッチ76のトルク伝達容量が
減少し、より少ないエネルギーがトルクコンバータ内で
吸収されることが、明らかである。In this way, the vehicle is stationary,
It is clear that when the brake is actuated and the throttle pedal 28 is released, the torque transmission capacity of the forward clutch 76 is reduced and less energy is absorbed in the torque converter.
【0019】ブレーキが解放され、スロットルペダル2
8が押されとき、通路60内の圧力が急速に減少し、そ
れによって、圧力調節バルブ74によって、最大圧力が
前進用クラッチ76に供給され、その結果、オペレーが
走行状態を望んだとき、非滑り作動が行われる。The brake is released and the throttle pedal 2
When 8 is pushed, the pressure in the passage 60 rapidly decreases so that the pressure regulating valve 74 provides maximum pressure to the forward clutch 76, so that when the operator desires a running condition, the Sliding operation is performed.
【0020】車両10内のパラメーターがより高速の速
度比のギヤが望ましいと決定したとき、比率を伝える通
路38が作動すなわち加圧され、クラッチやブレーキな
どの通常の駆動比確立装置77が強制的に係合する。駆
動比確立装置77は、一般に、セカンド比の確立を制御
している。また、比率を伝える通路38の圧力によっ
て、付勢圧力がシフトバルブ64に供給され、これによ
って、シフトバルブ64がスプリング72に抗して押圧
され、通路60とトルクコンバータクラッチ出力通路6
8との間が接続する。このとき、ニュートラルアイドル
出力通路70は、クラッチ係合通路78から切り離さ
れ、シフトバルブ64によって駆動通路40に接続され
る。トルクコンバータクラッチ出力通路68が加圧され
たとき、トルクコンバータ制御バルブ46に付勢力が押
し付けられる。これにより、トルクコンバータ制御バル
ブ46がシフトし、トルクコンバータ内で流体が流れ、
トルクコンバータクラッチ44が係合し、それによっ
て、トルクコンバータの作動効率が改善される。トルク
コンバータ制御バルブ46は、通路68に確立される最
小の圧力レベルでシフトするように作動可能となってい
る。トルクコンバータ制御バルブ46をシフトさせ、圧
力調節バルブ74とシフトバルブ64とを通ってトルク
コンバータ供給通路80内に制御圧力を確立させる望ま
しいレベルは、およそ138kPa(20psi)であ
ることが理解される。When the parameters in the vehicle 10 determine that a higher speed ratio gear is desired, the ratio-carrying passage 38 is activated or pressurized and the normal drive ratio establishing device 77, such as a clutch or brake, is forced. Engage with. The drive ratio establishing device 77 generally controls establishment of the second ratio. Further, the pressure in the passage 38 for transmitting the ratio supplies an urging pressure to the shift valve 64, whereby the shift valve 64 is pressed against the spring 72, and the passage 60 and the torque converter clutch output passage 6
8 is connected. At this time, the neutral idle output passage 70 is separated from the clutch engagement passage 78 and is connected to the drive passage 40 by the shift valve 64. When the torque converter clutch output passage 68 is pressurized, the urging force is pressed against the torque converter control valve 46. As a result, the torque converter control valve 46 shifts, fluid flows in the torque converter,
The torque converter clutch 44 is engaged, which improves the operating efficiency of the torque converter. Torque converter control valve 46 is operable to shift at the minimum pressure level established in passage 68. It is understood that the desired level for shifting the torque converter control valve 46 to establish control pressure in the torque converter supply passage 80 through the pressure regulating valve 74 and the shift valve 64 is approximately 138 kPa (20 psi).
【0021】この作動期間の間、通路68内の圧力は、
通路60内の圧力に等しい。通路60の圧力は、上述し
たように、可変放出ソレノイドバルブ56によって確立
される。また、通路60内の圧力によって、圧力調節バ
ルブ74に付勢圧力が確立され、故に、クラッチ係合通
路78の圧力が確立する。このようにして、圧力調節バ
ルブ74は、付勢されることにより所望の制御圧力機能
を前進用クラッチ76とトルクコンバータクラッチ44
に供給するレギュレータとなっている。During this operating period, the pressure in passage 68 is
Equal to the pressure in passage 60. The pressure in passage 60 is established by variable release solenoid valve 56, as described above. Further, the pressure in the passage 60 establishes the biasing pressure in the pressure control valve 74, and thus the pressure in the clutch engagement passage 78. In this manner, the pressure control valve 74 exerts a desired control pressure function by being urged, so that the forward movement clutch 76 and the torque converter clutch 44 are provided.
It is a regulator that supplies to.
【0022】トランスミッションコントロール34の電
子部が、第1の前進速度すなわち最も低い前進速度で作
動することにより、スロットルペダル28が解放されブ
レーキペダル30が押されたときに、最大圧力の出力を
含む圧力スケジュールを通路60に提供する。トルクコ
ンバータクラッチ44の作動の間に所望される圧力特性
は、スロットルが閉じられたときに最小の圧力が所望さ
れるようなものとなっている。スロットルペダル28の
押し下げによってスロットルの開口が増加したとき、所
定値になるまで圧力は増加する。シフトバルブ64のシ
フト点で、通路60の圧力が最小値になるように制御さ
れ、トルクコンバータクラッチ44が直ちに係合できる
ようになっていない。トランスミッションコントロール
34が、信号を可変放出ソレノイドバルブ56に送出
し、これによって、通路68の圧力が、トランスミッシ
ョンコントロール34のために利用できる車両パラメー
ターに基づいた所望の作動レベルになるように、圧力ス
ケジュールが確立されるようになっている。これによっ
て、トルクコンバータクラッチ44の係合が制御可能と
なっている。The electronic portion of the transmission control 34 operates at a first forward speed, that is, the lowest forward speed, so that when the throttle pedal 28 is released and the brake pedal 30 is pressed, the pressure including the maximum pressure output is reached. Providing a schedule to the aisle 60. The desired pressure characteristic during operation of the torque converter clutch 44 is such that a minimum pressure is desired when the throttle is closed. When the throttle opening is increased by pressing down the throttle pedal 28, the pressure increases until it reaches a predetermined value. At the shift point of shift valve 64, the pressure in passage 60 is controlled to a minimum value and torque converter clutch 44 is not immediately engageable. The transmission control 34 sends a signal to the variable release solenoid valve 56 which causes the pressure schedule to bring the pressure in the passage 68 to the desired operating level based on the vehicle parameters available for the transmission control 34. It is becoming established. As a result, the engagement of the torque converter clutch 44 can be controlled.
【0023】この点において、単一の可変放出ソレノイ
ドバルブと単一の圧力調節バルブの作動によって、前進
用クラッチのニュートラルアイドル状態と、トルクコン
バータクラッチの所望の作動圧力とが確立できるように
なっていることが明らかとなっている。In this regard, actuation of a single variable release solenoid valve and a single pressure regulating valve allows the neutral idle condition of the forward clutch and the desired operating pressure of the torque converter clutch to be established. It is clear that
【0024】従来技術のシステムで指摘されたように、
これらの装置の相互排他的作動が、別のバルブ部材によ
って制御され、それによって、コントロールシステム内
に設けられる可変圧力バルブ機構の数を増加することが
要求される。単一の可変放出ソレノイドバルブと単一の
圧力調節バルブとの使用によって、バルブの作動の複雑
さが減少し、その作動を簡単なものとすることができ
る。As pointed out in the prior art systems,
Mutually exclusive operation of these devices is controlled by another valve member, which requires increasing the number of variable pressure valve mechanisms provided in the control system. The use of a single variable release solenoid valve and a single pressure regulating valve reduces the operating complexity of the valve and simplifies its operation.
【図1】図1は、エンジントランスミッションと駆動機
構とを含む車両を表す線図である。FIG. 1 is a diagram showing a vehicle including an engine transmission and a drive mechanism.
【図2】図2は、本願発明にしたがって図1のトランス
ミッションの作動を制御する制御機構の一部を表す概要
図である。2 is a schematic diagram illustrating a portion of a control mechanism that controls operation of the transmission of FIG. 1 in accordance with the present invention.
10 車両 12 エンジン 14 パワートランスミッション 18 差動装置 16 出力シャフト 20 ドライブ
ホイール 22 ドライブホイール 24 フロント
ホイール 26 フロントホイール 30 ブレーキ
ペダル 34 トランスミッションコントロール 36 通路 38 通路 40 通路 42 流路 44 トルクコンバータクラッチ 46 トルクコ
ンバータ制御バルブ 48 作動制限バルブ 52 通路 54 フィルター 56 可変放出
ソレノイドバルブ 58 強制(フォース)モータ調節部 62 絞り 60 通路 64 シフトバ
ルブ 66 排出接続部 68 トルクコンバータクラッチ出力通路 70 ニュートラルアイドル出力通路 72 スプリング 74 圧力調節
バルブ 76 前進用クラッチ 77 駆動比確
立装置 78 クラッチ係合通路 80 トルクコ
ンバータ供給通路10 Vehicle 12 Engine 14 Power Transmission 18 Differential 16 Output Shaft 20 Drive Wheel 22 Drive Wheel 24 Front Wheel 26 Front Wheel 30 Brake Pedal 34 Transmission Control 36 Passage 38 Passage 40 Passage 42 Passage 44 Torque Converter Clutch 46 Torque Converter Control Valve 48 Operation Limiting Valve 52 Passage 54 Filter 56 Variable Discharge Solenoid Valve 58 Force Motor Adjuster 62 Throttle 60 Passage 64 Shift Valve 66 Discharge Connection 68 Torque Converter Clutch Output Passage 70 Neutral Idle Output Passage 72 Spring 74 Pressure Control Valve 76 Forward clutch 77 Drive ratio establishing device 78 Clutch engagement passage 80 Torque converter Supply passage
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F16H 59:68 Continued on the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code Agency reference number FI Technical display F16H 59:68
Claims (4)
とを有する車両のトランスミッション用のトランスミッ
ション制御システムであって、 前記トランスミッション制御システムは、トルクコンバ
ータクラッチ(44)と;前進低比率トルク伝達手段
(76)と;選択的に作動可能な駆動比率確立手段(7
7)と;液圧制御部とを備えており、 前記液圧制御部は、シフトバルブ(64)と、圧力調節
バルブ(74)と、ソレノイドによって制御される圧力
レギュレータ(56)とを備えており、 前記シフトバルブ(64)は、前記駆動比率確立手段が
作動されていないとき、制御源(34)から前記前進低
比率トルク伝達手段に、制御流体圧力を案内し、前記駆
動比率確立手段が作動されているとき、制御源(34)
からトルクコンバータクラッチ制御手段(46)に、制
御流体圧力を案内しており、 前記圧力調節バルブ(74)は、前記シフトバルブと前
記制御源との間に位置決めされており、 また、前記圧力調節バルブ(74)は、前記スロットル
システムと前記ブレーキシステムからの信号によって要
求されたように示されたとき、第1の圧力スケジュール
レベルで、前記前進低比率トルク伝達手段の係合圧力を
制御し、また、前記駆動比率確立手段が作動されている
とき、第2の圧力スケジュールレベルで、前記トルクコ
ンバータクラッチの係合圧力を制御しており、 ソレノイドによって制御される前記圧力レギュレータ
(56)は、前記スロットルシステムと前記ブレーキシ
ステムとからの信号に応答して、前記シフトバルブによ
って案内される制御流体圧力を制御することを特徴とす
るトランスミッション制御システム。1. A transmission control system for a vehicle transmission having a braking system and a throttle system, the transmission control system comprising a torque converter clutch (44); a low forward ratio torque transmitting means (76); Drive ratio establishing means (7) that can be selectively operated
7) and; a hydraulic pressure control unit, the hydraulic pressure control unit including a shift valve (64), a pressure control valve (74), and a pressure regulator (56) controlled by a solenoid. The shift valve (64) guides the control fluid pressure from the control source (34) to the forward low ratio torque transmitting means when the drive ratio establishing means is not operated, and the drive ratio establishing means operates. When activated, control source (34)
From the torque converter clutch control means (46) to the control fluid pressure, the pressure control valve (74) is positioned between the shift valve and the control source, and the pressure control valve. A valve (74) controls the engagement pressure of the forward low ratio torque transmitting means at a first pressure schedule level when indicated as required by signals from the throttle system and the braking system, Further, when the drive ratio establishing means is operated, the engagement pressure of the torque converter clutch is controlled at a second pressure schedule level, and the pressure regulator (56) controlled by a solenoid is Guided by the shift valve in response to signals from the throttle system and the braking system. Transmission control system and controls the control fluid pressure.
御システムにおいて、 前記前進低比率トルク伝達手段は、クラッチ(76)で
あることを特徴とするトランスミッション制御システ
ム。2. The transmission control system according to claim 1, wherein the forward low ratio torque transmission means is a clutch (76).
ション制御システムにおいて、 ソレノイドによって制御される前記圧力レギュレータ
(56)は、前記スロットルシステムと前記ブレーキシ
ステムとからの信号を有する所定の車両作動パラメータ
ーに応答して、前記第1及び第2の圧力スケジュールレ
ベルで、前記制御源(34)から前記シフトバルブ(6
4)への前記圧力を選択的に制御していることを特徴と
するトランスミッション制御システム。3. The transmission control system according to claim 1, wherein the pressure regulator (56) controlled by a solenoid is a predetermined vehicle operating parameter having a signal from the throttle system and the brake system. In response, the shift valve (6) from the control source (34) at the first and second pressure schedule levels.
Transmission control system characterized in that the pressure to 4) is selectively controlled.
のトランスミッション制御システムにおいて、 ソレノイドによって制御される前記圧力レギュレータ
が、可変放出ソレノイドバルブ(56)であることを特
徴とするトランスミッション制御システム。4. The transmission control system according to claim 1, wherein the pressure regulator controlled by a solenoid is a variable release solenoid valve (56). .
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB9412810A GB2291146A (en) | 1994-06-25 | 1994-06-25 | Transmission control system has single valve assembly to control neutral idle forward and torque converter lockup clutches |
GB9412810.5 | 1994-06-25 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09112654A true JPH09112654A (en) | 1997-05-02 |
Family
ID=10757343
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15912195A Pending JPH09112654A (en) | 1994-06-25 | 1995-06-26 | Transmission control system |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09112654A (en) |
DE (1) | DE19522155A1 (en) |
FR (1) | FR2721676A1 (en) |
GB (1) | GB2291146A (en) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6241466A (en) * | 1985-08-15 | 1987-02-23 | Nissan Motor Co Ltd | Forward pressure control and torque converter control device for automatic transmission |
-
1994
- 1994-06-25 GB GB9412810A patent/GB2291146A/en not_active Withdrawn
-
1995
- 1995-06-19 DE DE1995122155 patent/DE19522155A1/en not_active Ceased
- 1995-06-20 FR FR9507362A patent/FR2721676A1/en not_active Withdrawn
- 1995-06-26 JP JP15912195A patent/JPH09112654A/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB2291146A8 (en) | 1996-02-12 |
DE19522155A1 (en) | 1996-01-04 |
GB9412810D0 (en) | 1994-08-17 |
FR2721676A1 (en) | 1995-12-29 |
GB2291146A (en) | 1996-01-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5135091A (en) | Apparatus for operating clutches in motor vehicles | |
US5456333A (en) | Electrohydraulic control device for a drive train of a vehicle | |
DE69519325T2 (en) | Method and device for controlling an automatic transmission | |
US4526065A (en) | Automatic transmission brake-neutral control circuit | |
US6183391B1 (en) | Control apparatus for automatic transmission | |
CN101523090B (en) | Device and method for controlling continuously variable transmission and program for executing said control method | |
JPH0811509B2 (en) | Clutch control device for continuously variable transmission | |
DE4301591A1 (en) | ||
CN100538125C (en) | The apparatus and method of reducing engine load at stop | |
JPH06265006A (en) | Control device of conituously variable transmission | |
JP2006144974A (en) | Hydraulic control device for vehicle power transmission mechanism | |
EP0043539A2 (en) | Transmission throttle pressure regulator assembly | |
JPH04272556A (en) | Regulating device for automatic transmission unit | |
US6090010A (en) | System for adapting the braking moment of a primary system as a function of the gear speed setting | |
JP6708307B2 (en) | Power transmission device and control method thereof | |
US3847179A (en) | Transmission control with pressure boost system | |
JPS5929861A (en) | Neutral position control system for automatic speed change gear of car | |
JPS6333584B2 (en) | ||
JPH09112654A (en) | Transmission control system | |
JP2909942B2 (en) | Hydraulic control device for automatic transmission for vehicles | |
WO2009101826A1 (en) | Control system and control method for automatic transmission | |
EP0612940A1 (en) | Transmission control system | |
JPH07317863A (en) | Control device for continuously variable transmission | |
JPS6114696Y2 (en) | ||
JP2906289B2 (en) | Creep control device for automatic transmission for vehicles |