JPH0889571A - 腹膜透析排液の濁度監視装置および方法 - Google Patents
腹膜透析排液の濁度監視装置および方法Info
- Publication number
- JPH0889571A JPH0889571A JP6233423A JP23342394A JPH0889571A JP H0889571 A JPH0889571 A JP H0889571A JP 6233423 A JP6233423 A JP 6233423A JP 23342394 A JP23342394 A JP 23342394A JP H0889571 A JPH0889571 A JP H0889571A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- peritoneal dialysis
- turbidity
- emitting element
- drainage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000502 dialysis Methods 0.000 title claims abstract description 32
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims abstract description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 10
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 title claims description 8
- 239000002699 waste material Substances 0.000 title abstract description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 17
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 16
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 claims description 11
- 210000000683 abdominal cavity Anatomy 0.000 claims description 6
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 abstract description 6
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 abstract description 3
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 abstract description 3
- 239000004033 plastic Substances 0.000 abstract description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 abstract 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Chemical compound OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 12
- 210000000265 leukocyte Anatomy 0.000 description 8
- 206010034674 peritonitis Diseases 0.000 description 7
- UFTFJSFQGQCHQW-UHFFFAOYSA-N triformin Chemical compound O=COCC(OC=O)COC=O UFTFJSFQGQCHQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 3
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 3
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 210000004303 peritoneum Anatomy 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 230000001575 pathological effect Effects 0.000 description 2
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 2
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- -1 triglyceride Chemical class 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000011088 calibration curve Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 206010012601 diabetes mellitus Diseases 0.000 description 1
- 238000005315 distribution function Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 1
- 210000002751 lymph Anatomy 0.000 description 1
- 239000002207 metabolite Substances 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 230000006833 reintegration Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 239000012086 standard solution Substances 0.000 description 1
- 230000004304 visual acuity Effects 0.000 description 1
Landscapes
- External Artificial Organs (AREA)
Abstract
白濁の状態を判別できる腹膜透析排液の濁度監視装置お
よび方法を提供する。 【構成】腹膜透析における患者排液の検出システムにお
いて、排液を置く半円状の台でこの台の内面より突出し
て固定された発光素子と、この発光素子の光軸上に設置
された受光素子と、前記発光素子の光軸に対して異なる
角度でそれぞれの台の内面より突出して配置された複数
の受光素子からなり、それぞれの受光素子の信号を演算
処理し、排液台に排液袋を設置することで排液の光吸収
および光散乱を測定せしめるようにした装置。
Description
流、連続歩行可能腹膜透析(Continuous ambulatory pe
ritoneal dialysis, CAPD)時の排液の白濁状態を検出す
ることで、腹膜炎発症の有無を判定する濁度モニタシス
テム(監視装置)に関する。
注入後は注入に用いたプラスチックバックを巻いて腹巻
などに収め、液を4〜8時間と比較的長時間腹腔内に滞
留させ、腹膜の半透膜としての性質を用いて腹膜を循環
している血液やリンパ液を透析し、所定時間がきたなら
ば排液し、バックを交換し、再び新しい液を注入し、こ
れを反復する方法である。この方法は患者の活動上の制
限がなく社会復帰が容易であることから望ましい方法で
あるが、腹膜炎の併発を常に監視している必要がある。
混入することで白濁が生じる。一般に排液中に100個
/μl以上の濃度の白血球が存在すれば腹膜炎が発症し
ていることが疑われるので、排液の白濁状態を確実に判
断することが必要である。現在は、CAPD終了後排液
中の白濁の有無を患者等が目で確認し、万一白濁が生じ
ている時は病院に行って精密検査を受けている。しか
し、CAPDを行っている患者には、高齢者や糖尿病に
より視力の衰えた人がいるため白濁状態の判断が難し
く、良否の判定が曖昧となる。
ものではなく、トリグリセライド等の脂質の混入によっ
てもおこるので白濁の原因を判定することも必要である
が、この判定は患者自身では困難である。腹膜透析時の
腹膜炎監視装置としては特公平4−25819号公報が
提案されている。これは腹膜からの排液チューブに透過
型の濁度検出器を取り付けたものである。一般的な液体
の濁度検出の原理は、光を用いた透過型、散乱型などが
センサハンドブック(倍風館)に記載されており、特公
平4−25819号公報は透過型の原理を利用したもの
である。
は排液が尿素などで着色されることによる透過光量の変
化、また白血球以外の溶質物や析出物、代謝産物による
白濁の影響をさけることができないため誤報が発生しや
すい。そこで、白濁が生じてもそれが一概に病的なもの
とは限らないために、その原因を判別し、治療の要・不
要を確実に判断する検査装置が望まれている。
の代わりとなると同時に、白濁の原因が治療を必要とす
る病的なものによるのか、すぐには治療を必要としない
ものによるのかの判定を確実に行うために、散乱光を用
いた濁度監視装置を提供しようとするにある。
粒度による光の散乱の角度の分布が、粒径により変化す
る事を利用したものである。白濁の一原因であり、腹膜
炎が生じている場合にCAPD排液中に出現する白血球
は直径が20μm前後であるのに対し、脂質であるTG
(トリグリセライド)は0.2μmと小さい。そこで、
この粒径の違いによる散乱光強度の分布の角度による差
を検出して、白濁の定性、定量測定を行いその原因を特
定する。
の排液の濁度を散乱光によって測定することを特徴とす
る腹膜透析排液の濁度監視装置を提供する。
る容器内に排出された腹膜透析(CAPD)の排液の濁
度を監視する装置であって、該排液の容器の少なくとも
一部を固定し位置決めする凹部と、該凹部の内面に固定
されその表面を排液の容器の表面に接する発光素子と、
該発光素子の光軸に対向して異なる角度で発光素子から
の光を受光するよう設けられる少なくとも2つの受光素
子よりなることを特徴とする腹膜透析排液の濁度監視装
置が好ましい。
素子の光軸上にも設けられ、また、前記発光素子および
受光素子の表面が凸面であり、その凸面が前記排液の容
器の表面を凹面に変形して容器と接するよう設けられる
のが良い。
(CAPD)の排液の濁度を監視する方法であって、排
液に光線をあて、排液内の粒子の粒度による該光線の散
乱の程度を測定し、少なくとも2個所の測定値の関係か
ら排液の濁度を定性および/または定量する腹膜透析の
排液の濁度を監視する方法を提供する。
原因物質の定性・定量検出ができその判別が可能とな
り、誤報の発生がなく腹膜透析(CAPD)時の腹膜炎
発症を確実に検出する事が出来る。以下に図面に示す好
適な実施例を用いて本発明を詳細に説明するが、本発明
はこれらの例示に限定されない。
す。腹膜透析(CAPD)の排液は、通常プラスチック
等の可撓性のバック10(図2)内に排出される。しか
し、本発明はそのような可撓性のバック内に排出される
排液のみならず、形状の固定された容器内に排出される
排液を測定してもよいし、腹腔カテーテルと透析液バッ
グとを結ぶチューブ内の排液を測定してもよい。このよ
うな場合は、発光素子と受光素子とを排液チューブを挟
み込む構造として配置しても良い。
ビニル、ポリプロピレンを主材料とするもので厚さ2m
m以下の透明なバックを用いる。排液が可撓性の排液バ
ック10内に排出される場合は、排液バック10の少な
くとも一部を固定し位置決めする凹部1を設ける。凹部
1は通常半径5〜50mmの半球とする。凹部1の内表
面11には、発光素子2である光源と、その光軸に対し
て異なる角度で少なくとも二つの受光素子4.5が設け
られる。一つは例えば光軸に対して20度、もう一つは
40度になるように散乱光検出用の受光素子を配置す
る。また必要により、さらに、発光素子2の光源の光軸
上の反対位置に透過光検出用の受光素子3を配置しても
よい。
台の内面より突出するように配置するのが好ましい。発
光素子、受光素子をこのように配置すると可撓性のバッ
グ10の外表面が素子の表面の凸部によりおされてへっ
こみ、素子とバックが光学的に誤差を生じないように接
することができるからである。標準液と検量線を用いれ
ば、受光素子は発光素子の光軸に対向して反対側に、光
軸とは異なる角度をもって配置されれば1つでもよい
が、好ましくは少なくとも2個異なる角度で配置されれ
ば後に説明する差動増幅回路等を用いて演算処理するこ
とにより、外乱光の影響やその他の誤差を除くことがで
きる。本実施例では散乱光検出用の受光素子を光軸に対
して20度と40度に配置したが、光束の広がり角度、
光量により任意に設定することができる。異なる角度は
好ましくは光軸から5〜30度の範囲で1個所、30〜
50度の範囲で2個所目を配置する。3個所配置する場
合は光軸上あるいは20〜40度の範囲になるように配
置するのが好ましい。
を通過する光がその中の粒子の大きさによって散乱光強
度の空間分布が異なり、散乱光を異なる角度で測定する
とその散乱のようすが測定でき、このため排液内の粒子
の種類やその量を測定することができる。
あってもよいが、LED(発光ダイオード)または半導
体レーザを用いることができる。平行光でもよく、光束
を絞ることで光線の広がりをおさえるほうがよい。受光
素子は発光素子に対応してこれらの光を電気信号に変換
する光電管、光伝導セル、フォトダイオード、フォトト
ランジスタ、フォトマル等を使用すればよい。
る角度の散乱光を検出する受光素子からなる検出部拡大
図を示す。ここで、発光素子は半導体レーザ、受光素子
はフォトダイオード又はフォトトランジスタであり、光
軸上(受光素子3)、角度θ1(受光素子4)、そして角
度θ2(受光素子5)の3ヶ所に配置した。原理を以下に
示す。これは演算処理の1例であるが、他の公知のいか
なる比較演算処理法を用いてもよい。
はレーリーの理論式により、 Is = IOI・f(θ) { ( aNV2 ) / ( l2λ4 ) } ・・・1) ここで、aは係数、Nは粒子濃度、Vは粒子体積、lは
散乱点から検出器までの距離、λは測定波長、f(θ) は
散乱角に依存した強度分布関数 となる。また、排液を入れる材料による光吸収・散乱に
よる減衰と外乱光IP を考慮すると、受光素子4で検出
される散乱光の強度 Is1は、 Is1= IO e -at ・ f(θ) { ( aNV2 ) / ( l2λ4 ) }+IP ・・・2) と求められる。散乱角度θ1 とθ2 における外乱光がほ
ぼ同じであるとしてこの2点の光強度の差を取ると、 ΔI=I1-I2 =I0β・{ ( aNV2 ) / ( l2λ4 ) }{f(θ1)−f(θ2)} =I0β・{ ( aNV2 ) / ( l2λ4 ) }F(θ1 ,θ2) ・・・3) これより、角度を固定した2点での光強度測定を行うこ
とで、粒径の異なる、つまり体積Vの違いを検出するこ
とが出来る。さらに、受光素子3で検出される透過光I
t は、
と共に、粒子体積Vの判別をすることが出来る。
いるようにしたが、バック材の影響や光源の安定性など
により散乱光のみを用いる方法も使うことが出来る。図
3に検出回路例のブロック図を示す。この検出回路の1
例では、角度の異なる位置に配置した受光素子の出力電
圧を、差動増幅回路を用いて増幅することで外乱光の影
響を取り除く。さらに、演算回路でこの差動出力電圧を
透過光の出力電圧で割った値が、予め設定しておいた閾
値を超えた時にアラームにより知らせる。この回路は一
例であり、各受光素子の出力電圧を取り込んで演算する
など他の方法も使うことが出来る。
0、485、242個/ulで、白血球が混濁した腹膜
透析後の実際の排液(実排液)の散乱光強度の角度依存
性を測定した。排液は厚さ0.3mmのポリ塩化ビニル
樹脂製の透明バック中に入れ測定した。凹部は半径30
mmの半球とし、発光素子は光路が半球の直径を通るよ
うに配置し、受光素子はその光路から20、30、4
0、50、70、90°、の各位置に配置した。発光素
子から波長640nmのレーザー光を出力し、レンズを
用いて球の中心に焦点を結ぶようにした。受光はフォト
トランジスタ(各測定角度の差、Δθ=±10°)を用
いた。それぞれの受光位置の光軸からの角度を横軸にと
り、受光した出力電圧を縦軸にとり結果を図4に示し
た。図4の結果から、角度20°では出力電圧が白血球
濃度に顕著に依存して変化したが、角度が90°に近づ
くにつれて出力電圧の濃度依存性が減少した。
排液、トリグリセライド混濁、トリグリセライド強混濁
の腹膜透析後の実際の排液の散乱光強度の角度依存性を
実験1と同様に測定した。結果を図5に示した。図5の
結果から正常排液の散乱光強度は、角度20〜40°で
角度にわずかに依存するが40°以上では角度には依存
しない。一方TGが混濁してくると全角度に渡って散乱
光強度の角度依存がみられ、TGの混濁が高いほど出力
電圧が高いことがわかり、また、白血球とトリグリセラ
イドの散乱光強度の角度依存性が異なっていることがわ
かる。
外の原因による白濁や尿素などによる着色の影響を取り
除いて白濁を定性・定量的に測定することが可能とな
り、これらの原因による誤報の発生をなくして腹膜透析
排液の濁度の監視をすることができる。
する斜視図である。
する要部拡大断面図である。
回路側のブロック図である。
である。
度角度依存性を示すグラフである。
Claims (5)
- 【請求項1】腹膜透析(CAPD)の排液の濁度を散乱
光によって測定することを特徴とする腹膜透析排液の濁
度監視装置。 - 【請求項2】腹腔内に貯留後、可撓性の光を透過する容
器内に排出された腹膜透析(CAPD)の排液の濁度を
監視する装置であって、該排液の容器の少なくとも一部
を固定し位置決めする凹部と、該凹部の内面に固定され
その表面を排液の容器の表面に接する発光素子と、該発
光素子の光軸に対向して異なる角度で発光素子からの光
を受光するよう設けられる少なくとも2つの受光素子よ
りなることを特徴とする腹膜透析排液の濁度監視装置。 - 【請求項3】前記受光素子が、さらに前記発光素子の光
軸上にも設けられる請求項2記載の腹膜透析排液の濁度
監視装置。 - 【請求項4】前記発光素子および受光素子の表面が凸面
であり、その凸面が前記排液の容器の表面を凹面に変形
して容器と接するよう設けられる請求項1または2に記
載の腹膜透析排液の濁度監視装置。 - 【請求項5】腹腔内に貯留後排出される腹膜透析(CA
PD)の排液の濁度を監視する方法であって、排液に光
線をあて、排液内の粒子の粒度による該光線の散乱の程
度を測定し、少なくとも2個所の測定値の関係から排液
の濁度を定性および/または定量する腹膜透析の排液の
濁度を監視する方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23342394A JP3549261B2 (ja) | 1994-09-28 | 1994-09-28 | 腹膜透析排液の濁度監視装置および方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23342394A JP3549261B2 (ja) | 1994-09-28 | 1994-09-28 | 腹膜透析排液の濁度監視装置および方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0889571A true JPH0889571A (ja) | 1996-04-09 |
JP3549261B2 JP3549261B2 (ja) | 2004-08-04 |
Family
ID=16954829
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23342394A Expired - Fee Related JP3549261B2 (ja) | 1994-09-28 | 1994-09-28 | 腹膜透析排液の濁度監視装置および方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3549261B2 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8728023B2 (en) | 2006-07-27 | 2014-05-20 | Fresenius Medical Care Holdings, Inc. | Apparatus and methods for early stage peritonitis detection including self-cleaning effluent chamber |
US8777891B2 (en) | 2006-07-27 | 2014-07-15 | Fresenius Medical Care Holdings, Inc. | Apparatus and methods for early stage peritonitis detection and for in vivo testing of bodily fluid |
US8801652B2 (en) | 2006-07-27 | 2014-08-12 | Fresenius Medical Care Holding, Inc. | Early stage peritonitis detection apparatus and methods |
US9180069B2 (en) | 2005-01-28 | 2015-11-10 | Fresenius Medical Care Holdings, Inc. | Systems and methods for delivery of peritoneal dialysis (PD) solutions |
US9585810B2 (en) | 2010-10-14 | 2017-03-07 | Fresenius Medical Care Holdings, Inc. | Systems and methods for delivery of peritoneal dialysis (PD) solutions with integrated inter-chamber diffuser |
CN110507422A (zh) * | 2019-09-10 | 2019-11-29 | 苏州爱力想电子科技有限公司 | 腹膜透析用电子秤的托盘 |
JP2023052893A (ja) * | 2017-02-01 | 2023-04-12 | リベルディーアイ,リミテッド | スマート腹膜透析装置 |
US12214113B2 (en) | 2016-02-01 | 2025-02-04 | Liberdi Ltd. | Dialysis system pump with connector |
-
1994
- 1994-09-28 JP JP23342394A patent/JP3549261B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9180069B2 (en) | 2005-01-28 | 2015-11-10 | Fresenius Medical Care Holdings, Inc. | Systems and methods for delivery of peritoneal dialysis (PD) solutions |
US8728023B2 (en) | 2006-07-27 | 2014-05-20 | Fresenius Medical Care Holdings, Inc. | Apparatus and methods for early stage peritonitis detection including self-cleaning effluent chamber |
US8777891B2 (en) | 2006-07-27 | 2014-07-15 | Fresenius Medical Care Holdings, Inc. | Apparatus and methods for early stage peritonitis detection and for in vivo testing of bodily fluid |
US8801652B2 (en) | 2006-07-27 | 2014-08-12 | Fresenius Medical Care Holding, Inc. | Early stage peritonitis detection apparatus and methods |
US9585810B2 (en) | 2010-10-14 | 2017-03-07 | Fresenius Medical Care Holdings, Inc. | Systems and methods for delivery of peritoneal dialysis (PD) solutions with integrated inter-chamber diffuser |
US10842714B2 (en) | 2010-10-14 | 2020-11-24 | Fresenius Medical Care Holdings, Inc. | Systems and methods for delivery of peritoneal dialysis (PD) solutions with integrated inter chamber diffuser |
US12214113B2 (en) | 2016-02-01 | 2025-02-04 | Liberdi Ltd. | Dialysis system pump with connector |
JP2023052893A (ja) * | 2017-02-01 | 2023-04-12 | リベルディーアイ,リミテッド | スマート腹膜透析装置 |
US12220509B2 (en) | 2017-02-01 | 2025-02-11 | Liberdi Ltd. | Smart peritoneal dialysis device |
CN110507422A (zh) * | 2019-09-10 | 2019-11-29 | 苏州爱力想电子科技有限公司 | 腹膜透析用电子秤的托盘 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3549261B2 (ja) | 2004-08-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU702209B2 (en) | Analytical system with means for detecting too small sample volumes | |
JP3692116B2 (ja) | 皮下検体センサ | |
JP3698732B2 (ja) | 赤血球流出検出技術 | |
US9194792B2 (en) | Blood chamber for an optical blood monitoring system | |
EP1013219B1 (en) | Living body information measuring apparatus, living body information measuring method, body fat measuring apparatus, body fat measuring method, and program recording medium | |
AU771677B2 (en) | Test element analysis system | |
US8094307B2 (en) | Method and apparatus for measuring the presence and concentration of pharmaceutical substances in a medical fluid administered by a medication delivery system | |
CA2501360C (en) | Method and device for measurements in blood | |
CA2935203C (en) | Self calibrating blood chamber | |
US20030113931A1 (en) | Ammonia and ammonium sensors | |
CA2492486A1 (en) | Photometric determination of coagulation time in undiluted whole blood | |
JP3549261B2 (ja) | 腹膜透析排液の濁度監視装置および方法 | |
CN110300885B (zh) | 校准用于识别液体中的血液或血液成分的设备的方法和装置 | |
JP3716024B2 (ja) | 腹膜透析排液の濁度測定装置および方法 | |
JPH0898882A (ja) | 腹膜透析の排液監視装置 | |
CA3192040A1 (en) | Peritonitis sensors, including peritonitis sensors for automated peritoneal dialysis systems, and associated systems, devices, and methods | |
EP0467804B1 (en) | Optical detector for equipment for measuring a substance in a liquid | |
US20220401635A1 (en) | Apparatus and method for detecting the approximate number of leukocytes in a dialysate after the use thereof in peritoneal dialysis | |
US20230041873A1 (en) | Device For Measuring The Turbidity Of Cerebrospinal Fluid And Associated Method | |
JP2023553307A (ja) | 細胞計数器及び診断装置 | |
US20240225449A9 (en) | Non-invasive bilirubin detection using induced photoreaction | |
Ueda et al. | Highly sensitive optical sensor system for blood leakage detection | |
Touma | Highly Sensitive Optic i Sensor System for Blood Leakage Detection Masahiro Ueda, Kazuhiko Ishikawa, Chen Jie, Sanae Mizuno Faculty of Education, Fukui University, Bunkyo 3-9-1, Fukui 910, Japan | |
FI97644C (fi) | Menetelmä refraktometrimittauksen yhteydessä | |
BR102018073629A2 (pt) | Dispositivo e processo para análise da turbidez do líquido peritoneal dialisado |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040406 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040420 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080430 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110430 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120430 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120430 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140430 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |