[go: up one dir, main page]

JPH0888018A - 固体高分子型燃料電池 - Google Patents

固体高分子型燃料電池

Info

Publication number
JPH0888018A
JPH0888018A JP6221443A JP22144394A JPH0888018A JP H0888018 A JPH0888018 A JP H0888018A JP 6221443 A JP6221443 A JP 6221443A JP 22144394 A JP22144394 A JP 22144394A JP H0888018 A JPH0888018 A JP H0888018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tightening
power generation
fuel cell
plate
manifold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6221443A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Kadoma
茂樹 門間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP6221443A priority Critical patent/JPH0888018A/ja
Publication of JPH0888018A publication Critical patent/JPH0888018A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】全体の大重量化を招くことなく、シール性能の
向上と発電効率の向上とを図れる固体高分子型燃料電池
を提供する。 【構成】中央部に発電部が位置し、この発電部の周囲に
上記発電部へ燃料,酸化剤および冷媒を分配供給するマ
ニホールド部が位置するように発電部を構成する要素お
よびマニホールド部を構成する要素を備えてなる単位電
池を導電性セパレータを介して複数積層してなる燃料電
池積層体20と、この燃料電池積層体20を積層方向に
締付ける締付け手段とを備えた固体高分子型燃料電池に
おいて、締付け手段を、マニホールド部が位置する領域
を締付ける第1の締付け手段(23a,24,26,5
2)と、発電部が位置する領域を締付ける第2の締付け
手段(23a,24,26,51)とで構成している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電解質として高分子イ
オン交換膜を用いる固体高分子型燃料電池に関する。
【0002】
【従来の技術】周知のように、固体高分子型燃料電池
は、動作温度が低いこと、出力密度が高く小型軽量化で
きること、電解質が固体であるため逸失がないこと、電
解質が腐食性でないので耐久性に富んでいることなどの
多くの利点を備えている。
【0003】ところで、このような固体高分子型燃料電
池は、単位電池1つ当りの出力電圧が低いため、通常、
図8に示すように、単位電池1を複数個積層した積層構
造に構成されている。
【0004】単位電池1は、それぞれ中央部分を除去し
て開口構成に形成された酸化剤通路形成用枠材2と、セ
ル収容枠材3と、燃料通路形成用枠材4と、水透過板収
容枠材5と、水通路形成用枠材6と、導電性セパレータ
板7とを上記順に積層可能に備えるとともに、酸化剤通
路形成用枠材2の開口部8に図9に示すように多孔性導
電材で形成された配流板9を配置し、セル収容枠材3の
開口部10に図10に示すように多孔性の酸化剤極1
1、高分子イオン交換膜12、多孔性の燃料極13から
なる三層構成のセル14を配置し、燃料通路形成用枠材
4の開口部15に図9に示すように多孔性導電材で形成
された配流板9を配置し、水透過板収容枠材5の開口部
16に図示しない水透過板を配置し、水通路形成用枠材
6の開口部17に図9に示す構造と同様に形成された図
示しない導電性の配流板を配置し、この状態で各枠材お
よび導電性セパレータ板7を積層したものとなってい
る。
【0005】なお、酸化剤通路形成用枠材2、セル収容
枠材3、燃料通路形成用枠材4、水透過板収容枠材5、
水通路形成用枠材6は、それぞれ絶縁材で形成されてい
る。また、各枠材および導電性セパレータ板7には、上
記枠材によって形成される酸化剤通路、燃料通路、水通
路にそれぞれ酸化剤、燃料、水を分配供給した後に排出
させるための内部マニホールドを構成する孔18が積層
方向に重合する関係に形成されている。
【0006】このような単位電池1が複数積層されて燃
料電池積層体20が構成されている。そして、この燃料
電池積層体20の積層方向に位置する両端面に導電性の
エンドプレート21,22が当てがうとともに、これら
エンドプレート21,22の外面に図11(a),(b) に示
すようにエンドプレート21,22より幅広な締付け板
23,24を当てがい、これら締付け板23,24の周
縁部においてばね25を介在させた条件下で両締付け板
23,24を絶縁性のボルト26で積層方向に締付けた
ものとなっている。
【0007】なお、エンドプレート21の上面には、燃
料電池積層体20内の周縁部に前述した孔18によって
形成されている内部マニホールドに通じる酸化剤供給管
27、水供給管28、燃料供給管29、燃料排出管3
0、水排出管31、酸化剤排出管32がエンドプレート
21に形成された通路に気密に接続された状態で立設し
ている。また、締付け板23には、上述した供給管およ
び排出管を貫通させるための孔が設けられている。
【0008】上記の説明から判るように、この固体高分
子型燃料電池は、図11(a) に示すように、破線で囲ま
れた中央部に発電部41が位置し、この発電部41の周
囲に発電部41へ燃料,酸化剤および水を分配供給する
マニホールド部42が位置した構成となっている。
【0009】しかしながら、このように構成された固体
高分子型燃料電池にあっては、次のような問題があっ
た。すなわち、内部マニホールドの圧力を2 〜8kg/cm2
にして運転される高圧型の固体高分子型燃料電池では、
発電部41、つまり電極の大きさが30cm×30cm程度以上
になると、シール性能を維持するために、発電部41に
必要な締付け力よりマニホールド部42でのガスシール
に必要な締付け力の方が大きくなり、全体の締付け力が
10トン以上となる。このような大きな締付け力で締付
け板23,24の周縁部を締付けると、締付け板23,
24の変形(撓み)が大きくなり、この結果、発電部4
1の接触抵抗が大きくなって発電効率(発電量)が低下
する問題があった。そこで、締付け板23,24の厚み
を増して変形を少なくすることが考えられるが、このよ
うにすると全体の大重量化を免れ得ないことになる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上述の如く、従来の固
体高分子型燃料電池にあっては、シール性能を得ようと
すると、発電部の接触抵抗が大きくなって発電効率(発
電量)が低下する問題があった。そこで本発明は、全体
の大重量化を招くことなく、シール性能の向上と、発電
効率の向上とを図れる固体高分子型燃料電池を提供する
ことを目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明では、中央部に発電部が位置し、この発電部
の周囲に上記発電部へ燃料,酸化剤および冷媒を分配供
給するマニホールド部が位置するように上記発電部を構
成する要素および上記マニホールド部を構成する要素を
備えてなる単位電池を導電性セパレータを介して複数積
層してなる燃料電池積層体と、この燃料電池積層体を積
層方向に締付ける締付け手段とを備えた固体高分子型燃
料電池において、前記締付け手段を、前記マニホールド
部が位置する領域を締付ける第1の締付け手段と、前記
発電部が位置する領域を締付ける第2の締付け手段とで
構成している。
【0012】
【作用】マニホールド部が位置する領域を締付ける第1
の締付け手段と、発電部が位置する領域を締付ける第2
の締付け手段とに分けているので、互いの干渉をなくす
ことができ、全体の大重量化を招くことなく、各領域に
適合した締付け力で締付けることが可能となる。
【0013】
【実施例】以下、図面を参照しながら実施例を説明す
る。図1には本発明の一実施例に係る固体高分子型燃料
電池に組込まれた燃料電池積層体20およびこの燃料電
池積層体20の積層方向両端に当てがわれるエンドプレ
ート21a,22が示されている。
【0014】燃料電池積層体20は、従来のものと同じ
構成である。この実施例に係る固体高分子型燃料電池が
従来のものとことなる点は、エンドプレート21aの構
成と、図2に示す締付け板23aの構成とにある。した
がって、以下の図では図8乃至図11と同一部分に同一
符号を付し、詳しい説明は省略する。
【0015】エンドプレート21aは、図11において
説明した発電部に臨む中央板部51と、マニホールド部
に臨む枠状板部52とからなる分離板構成に形成されて
いる。
【0016】一方、締付け板23aは、図2(a) に示す
ように、エンドプレート21aの中央板部51に臨む部
分61に厚み方向に貫通する図示しない複数のタップを
設けている。そして、これらのタップにボルト62が装
着され、これらボルト62の締付けによって中央板部5
1を介して発電部に押圧力、つまり締付け力を与えてい
る。なお、マニホールド部に対しては、従来と同様にば
ね25とボルト26とによって枠状板部52を介して締
付け力を与えている。
【0017】このような構成であると、ボルト26によ
る締付け力を調整することによってマニホールド部に対
する締付け力を設定することができ、ボルト62による
締付け力を調整することによって発電部に対する締付け
力を設定することができる。すなわち、締付け板の厚み
を増すことなく、マニホールド部と発電部とにそれぞれ
に適合した締付け力を与えることが可能となる。
【0018】なお、本発明は上述した実施例に限定され
るものではない。たとえば、図3に示すようにボルト6
2と中央板部51との間に皿ばね63を介在させてもよ
いし、図4に示すようにボルト62は使用せずに、締付
け板23と中央板部51との間に調整板64を介在させ
てもよい。また、図5に示すようにボルト62は使用せ
ずに、締付け板23と中央板部51,枠状板部52との
間に縮み量の異なるベローズ65を介在させてもよい。
また、図6に示すようにボルト62は使用せずに、締付
け板23と中央板部51との間に皿ばね66と調整板6
7とを介在させてもよいし、図7に示すように構成して
もよい。
【0019】なお、図3乃至図5中、68は皿ばねを示
し、図4乃至図7中、69は中央板部51と枠状板部5
2との厚みの違いを吸収するために境界部分に介挿され
た四弗化エチレン等で形成された薄い樹脂板あるいはア
ルミニウム等で形成された薄い金属板を示している。
【0020】また、上述した各例では、一方のエンドプ
レートを中央板部と枠状板部とで構成しているが、両方
のエンドプレートを上記と同じ構成にし、両方から発電
部の締付け力を調整できるようにしてもよい。また、燃
料、酸化剤、水を供給排出するための供給管および排出
管を両方のエンドプレートに設けることもできる。
【0021】なお、発電中に生じる熱を冷却するために
用いられる水は、これに限られるものではなく、低級ア
ルコール、弗素系不活性液体などのように、燃料電池本
体の動作温度に近い沸点(たとえば70℃〜100 ℃)を有
する他の冷媒を用いてもよい。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
発電部とマニホールド部とをこれらに適合した締付け力
で締め付けることができるので、全体の大重量化を招く
ことなく、シール性能の向上と発電効率の向上とを図る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る固体高分子型燃料電池
に組込まれる燃料電池積層体およびエンドプレートを示
す斜視図
【図2】(a) は同電池の組立後の平面図で、(b) は側面
【図3】本発明の第1の変形例を説明するための図
【図4】本発明の第2の変形例を説明するための図
【図5】本発明の第3の変形例を説明するための図
【図6】本発明の第4の変形例を説明するための図
【図7】本発明の第5の変形例を説明するための図
【図8】従来の固体高分子型燃料電池に組込まれる燃料
電池積層体およびエンドプレートを示す斜視図
【図9】同電池に組込まれる配流板の斜視図
【図10】同電池に組込まれるセルの斜視図
【図11】(a) は同電池の組立後の平面図で、(b) は側
面図
【符号の説明】
1…単位電池 2…酸化剤通路
形成用枠材 3…セル収容枠材 4…燃料通路形
成用枠材 5…水透過板収容枠材 6…水通路形成
用枠材 7…導電性セパレータ板 8,10,1
5,16,17…開口部 9…配流板 14…セル 18…孔 20…燃料電池
積層体 21、21a,22…エンドプレート 23,23a,
24…締付け板 26…ボルト 27…酸化剤供
給管 28…水供給管 29…燃料供給
管 30…燃料排出管 31…水排出管 32…酸化剤排出管 41…発電部 42…マニホールド部 51…発電部に
臨む中央板部 52…マニホールド部に臨む枠状板部 62…ボルト 63,66…皿ばね 64,67…調
整板 65…ベローズ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】中央部に発電部が位置し、この発電部の周
    囲に上記発電部へ燃料,酸化剤および冷媒を分配供給す
    るマニホールド部が位置するように上記発電部を構成す
    る要素および上記マニホールド部を構成する要素を備え
    てなる単位電池を導電性セパレータを介して複数積層し
    てなる燃料電池積層体と、この燃料電池積層体を積層方
    向に締付ける締付け手段とを備えた固体高分子型燃料電
    池において、前記締付け手段は、前記マニホールド部が
    位置する領域を締付ける第1の締付け手段と、前記発電
    部が位置する領域を締付ける第2の締付け手段とで構成
    されていることを特徴とする固体高分子型燃料電池。
  2. 【請求項2】中央部に発電部が位置し、この発電部の周
    囲に上記発電部へ燃料,酸化剤および冷媒を分配供給す
    るマニホールド部が位置するように上記発電部を構成す
    る要素および上記マニホールド部を構成する要素を備え
    てなる単位電池を導電性セパレータを介して複数積層し
    てなる燃料電池積層体と、この燃料電池積層体の積層方
    向の両端部にそれぞれ当てがわれ、少なくとも一方に前
    記マニホールド部の流路に通じる流路を備えた一対のエ
    ンドプレートと、これらエンドプレートの外面にそれぞ
    れ当てがわれた一対の締付け板と、これら一対の締付け
    板間に締付け力を与える締付け手段とを備えた固体高分
    子型燃料電池において、前記一対のエンドプレートのう
    ちの少なくとも一方は、前記発電部に臨む中央板部と前
    記マニホールド部に臨む枠状板部とに分離された分離板
    構成に形成されており、上記中央板部とこれに隣接する
    前記一方の締付け板との間に上記発電部が位置する領域
    の締付け力を調整する締付け力調整機構が設けられてい
    ることを特徴とする固体高分子型燃料電池。
JP6221443A 1994-09-16 1994-09-16 固体高分子型燃料電池 Pending JPH0888018A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6221443A JPH0888018A (ja) 1994-09-16 1994-09-16 固体高分子型燃料電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6221443A JPH0888018A (ja) 1994-09-16 1994-09-16 固体高分子型燃料電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0888018A true JPH0888018A (ja) 1996-04-02

Family

ID=16766820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6221443A Pending JPH0888018A (ja) 1994-09-16 1994-09-16 固体高分子型燃料電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0888018A (ja)

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6159629A (en) * 1998-12-17 2000-12-12 Ballard Power Systems Inc. Volume effecient layered manifold assembly for electrochemical fuel cell stacks
EP1094536A1 (en) * 1999-10-22 2001-04-25 General Motors Corporation Fuel cell stack compression method and apparatus
WO2002093671A1 (fr) * 2001-05-14 2002-11-21 Tokyo Gas Company Limited Structure stratifiee d'une pile a combustible oxyde solide de type a plaque plate
US6663995B2 (en) 2002-04-30 2003-12-16 General Motors Corporation End plates for a fuel cell stack structure
US6936362B2 (en) 2003-04-14 2005-08-30 General Motors Corporation Variable pressure drop stack
JP2005251635A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Honda Motor Co Ltd 燃料電池スタック
JP2006114362A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Toyota Motor Corp 燃料電池
US7045245B2 (en) 2002-04-30 2006-05-16 General Motors Corporation Method and apparatus for providing a uniform fuel cell stack structure
US7087333B2 (en) 2003-02-26 2006-08-08 General Motors Corporation Hydrogen recirculation without a pump
US7169491B2 (en) 2003-02-26 2007-01-30 General Motors Corporation Flexible system for hydrogen recirculation
WO2007148811A1 (ja) * 2006-06-20 2007-12-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 燃料電池
US7344797B2 (en) 2002-04-30 2008-03-18 General Motors Corporation Compact fuel cell stack structure
KR100819601B1 (ko) * 2006-11-15 2008-04-04 지에스칼텍스 주식회사 고분자 전해질형 연료전지의 스택 체결장치
US7396601B2 (en) 2003-04-14 2008-07-08 General Motors Corporation Flow control for multiple stacks
US7704626B2 (en) 2004-07-29 2010-04-27 Gm Global Technology Operations, Inc. Isolated and insulated stack end unit inlet/outlet manifold headers
WO2010119817A1 (ja) 2009-04-13 2010-10-21 本田技研工業株式会社 燃料電池モジュール
US7833678B2 (en) 2003-03-06 2010-11-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell stack
US7951502B2 (en) 2006-06-20 2011-05-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell
US9368826B2 (en) 2013-01-31 2016-06-14 Honda Motor Co., Ltd. Fuel cell stack
WO2017026447A1 (ja) * 2015-08-10 2017-02-16 住友精密工業株式会社 燃料電池
WO2017061029A1 (ja) * 2015-10-09 2017-04-13 株式会社アドバンテスト 特性評価治具、特性評価装置、及び評価方法
JP2019008867A (ja) * 2017-06-20 2019-01-17 本田技研工業株式会社 燃料電池スタックの製造方法及び製造装置
CN112825367A (zh) * 2019-11-20 2021-05-21 财团法人工业技术研究院 用于燃料电池的可调式应力结构
JP2022519735A (ja) * 2019-02-07 2022-03-24 エーホー・グループ・エンジニアリング・アーゲー 圧縮手段を備える燃料電池スタック

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6159629A (en) * 1998-12-17 2000-12-12 Ballard Power Systems Inc. Volume effecient layered manifold assembly for electrochemical fuel cell stacks
EP1094536A1 (en) * 1999-10-22 2001-04-25 General Motors Corporation Fuel cell stack compression method and apparatus
US6428921B1 (en) 1999-10-22 2002-08-06 General Motors Corporation Fuel cell stack compression method and apparatus
JP2002343376A (ja) * 2001-05-14 2002-11-29 Tokyo Gas Co Ltd 平板形固体酸化物燃料電池の積層構造
US7223492B2 (en) 2001-05-14 2007-05-29 Tokyo Gas Co., Ltd. Laminated structure of flat plate type solid oxide fuel cell
WO2002093671A1 (fr) * 2001-05-14 2002-11-21 Tokyo Gas Company Limited Structure stratifiee d'une pile a combustible oxyde solide de type a plaque plate
US6663995B2 (en) 2002-04-30 2003-12-16 General Motors Corporation End plates for a fuel cell stack structure
US7344797B2 (en) 2002-04-30 2008-03-18 General Motors Corporation Compact fuel cell stack structure
US7045245B2 (en) 2002-04-30 2006-05-16 General Motors Corporation Method and apparatus for providing a uniform fuel cell stack structure
US7169491B2 (en) 2003-02-26 2007-01-30 General Motors Corporation Flexible system for hydrogen recirculation
US7087333B2 (en) 2003-02-26 2006-08-08 General Motors Corporation Hydrogen recirculation without a pump
US7833678B2 (en) 2003-03-06 2010-11-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell stack
US6936362B2 (en) 2003-04-14 2005-08-30 General Motors Corporation Variable pressure drop stack
US7749634B2 (en) 2003-04-14 2010-07-06 Gm Global Technology Operations, Inc. Flow control for multiple stacks
CN100388544C (zh) * 2003-04-14 2008-05-14 通用汽车公司 可变压降电池组
US7396601B2 (en) 2003-04-14 2008-07-08 General Motors Corporation Flow control for multiple stacks
JP2005251635A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Honda Motor Co Ltd 燃料電池スタック
JP4494830B2 (ja) * 2004-03-05 2010-06-30 本田技研工業株式会社 燃料電池スタック
US7704626B2 (en) 2004-07-29 2010-04-27 Gm Global Technology Operations, Inc. Isolated and insulated stack end unit inlet/outlet manifold headers
JP2006114362A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Toyota Motor Corp 燃料電池
WO2007148811A1 (ja) * 2006-06-20 2007-12-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 燃料電池
US7951502B2 (en) 2006-06-20 2011-05-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell
KR100819601B1 (ko) * 2006-11-15 2008-04-04 지에스칼텍스 주식회사 고분자 전해질형 연료전지의 스택 체결장치
WO2010119817A1 (ja) 2009-04-13 2010-10-21 本田技研工業株式会社 燃料電池モジュール
US8507150B2 (en) 2009-04-13 2013-08-13 Honda Motor Co., Ltd. Fuel cell module
US9368826B2 (en) 2013-01-31 2016-06-14 Honda Motor Co., Ltd. Fuel cell stack
WO2017026447A1 (ja) * 2015-08-10 2017-02-16 住友精密工業株式会社 燃料電池
JPWO2017026447A1 (ja) * 2015-08-10 2018-06-07 住友精密工業株式会社 燃料電池
WO2017061029A1 (ja) * 2015-10-09 2017-04-13 株式会社アドバンテスト 特性評価治具、特性評価装置、及び評価方法
JP2019008867A (ja) * 2017-06-20 2019-01-17 本田技研工業株式会社 燃料電池スタックの製造方法及び製造装置
JP2022519735A (ja) * 2019-02-07 2022-03-24 エーホー・グループ・エンジニアリング・アーゲー 圧縮手段を備える燃料電池スタック
US12261340B2 (en) 2019-02-07 2025-03-25 Eh Group Engineering Ag Fuel cell stack with compression means
CN112825367A (zh) * 2019-11-20 2021-05-21 财团法人工业技术研究院 用于燃料电池的可调式应力结构
TWI797397B (zh) * 2019-11-20 2023-04-01 財團法人工業技術研究院 用於燃料電池之可調式應力結構

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0888018A (ja) 固体高分子型燃料電池
EP0936689B1 (en) Arrangement for tightening a stack of fuel cell elements
US5484666A (en) Electrochemical fuel cell stack with compression mechanism extending through interior manifold headers
US5993987A (en) Electrochemical fuel cell stack with compression bands
JP4862243B2 (ja) 燃料電池スタック
US5804326A (en) Integrated reactant and coolant fluid flow field layer for an electrochemical fuel cell
JP2002367665A (ja) 燃料電池スタックおよびその加圧保持方法
JP2001283893A (ja) 固体高分子型燃料電池スタック
JP2004207074A (ja) 燃料電池
JP2011508383A (ja) 燃料電池スタック用の圧縮装置
US8465881B2 (en) Compression apparatus for fuel cell stack
KR100840159B1 (ko) 연료 전지 시스템
CN113302339B (zh) 固态压缩器和在固态压缩器电池叠堆上提供反压力的方法
JPH1032016A (ja) 燃料電池の締付加熱装置
JPH09167623A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池
JPH0218551B2 (ja)
JPS6353857A (ja) 燃料電池のセパレ−タ
JPS5975576A (ja) 燃料電池
JPH0529000A (ja) 燃料電池
JPH08138699A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池
JP2008108485A (ja) 燃料電池
JPH0822837A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池
JPH01211868A (ja) 燃料電池
KR102541553B1 (ko) 연료전지스택 시스템
JP2000294268A (ja) 燃料電池の締め付け構造