[go: up one dir, main page]

JPH088282Y2 - 内燃機関のv型シリンダブロック - Google Patents

内燃機関のv型シリンダブロック

Info

Publication number
JPH088282Y2
JPH088282Y2 JP1988046482U JP4648288U JPH088282Y2 JP H088282 Y2 JPH088282 Y2 JP H088282Y2 JP 1988046482 U JP1988046482 U JP 1988046482U JP 4648288 U JP4648288 U JP 4648288U JP H088282 Y2 JPH088282 Y2 JP H088282Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
cylinder block
cylinders
knocking
head bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988046482U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01149545U (ja
Inventor
俊一 皆川
啓明 ▲葛▼岡
均 中村
悦夫 大上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP1988046482U priority Critical patent/JPH088282Y2/ja
Priority to US07/333,419 priority patent/US4903646A/en
Publication of JPH01149545U publication Critical patent/JPH01149545U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH088282Y2 publication Critical patent/JPH088282Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F7/00Casings, e.g. crankcases or frames
    • F02F7/0002Cylinder arrangements
    • F02F7/0012Crankcases of V-engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B75/22Multi-cylinder engines with cylinders in V, fan, or star arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B77/00Component parts, details or accessories, not otherwise provided for
    • F02B77/08Safety, indicating, or supervising devices
    • F02B77/085Safety, indicating, or supervising devices with sensors measuring combustion processes, e.g. knocking, pressure, ionization, combustion flame
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B2075/1804Number of cylinders
    • F02B2075/1832Number of cylinders eight
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F7/00Casings, e.g. crankcases or frames
    • F02F7/006Camshaft or pushrod housings
    • F02F2007/0063Head bolts; Arrangements of cylinder head bolts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F2200/00Manufacturing
    • F02F2200/06Casting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、内燃機関のV型シリンダブロックの改良
に関する。
(従来の技術) クランクシャフトに対してV型にシリンダ列が配設さ
れたV型エンジンのシリンダブロックとして、従来第4
図に示すようなものがある。
このシリンダブロック1は、クランクシャフト部2に
対して左右に所定のバンクで配設されたシリンダ3〜5
を有するシリンダ列6と、シリンダ7〜9を有するシリ
ンダ列10とからなり、シリンダ列6,10の上部にはヘッド
ボルトを介してそれぞれ図示しないシリンダヘッドが締
結される(実開昭60-170048号公報等参照)。
(考案が解決しようとする課題) ところで、このような従来例にあっては、シリンダブ
ロック1の強度を高めるために、シリンダ列6,10の間に
複数のリブ11を形成しているが、それぞれシリンダ列6,
10の壁間を平行に結ぶように形成されており、このため
各シリンダ3〜5,7〜9での燃焼に伴うねじり振動に対
して抑制効果はそれほど期待できず、ねじり振動による
シリンダブロック1の変形を十分に低減することができ
ないという問題があった。
また、近年ではエンジンのノッキングを検出するため
にシリンダブロックにノッキングセンサを取付けている
が、このようなV型のシリンダブロック1だと、各シリ
ンダ毎にノッキングセンサを取付けなければならず、コ
ストアップを招くという問題があった。
なお、シリンダ列の間に各リブと結合するバー状のプ
レート部を設け、このプレート部にノッキングセンサを
取付けるようにしたものがあるが、この場合もシリンダ
ブロックのねじれ変形を低減することはできず、またノ
ッキングをプレート部を介して検出するようになってい
るため、各シリンダのノッキングを正確に検出すること
が難しいという問題があった(実開昭59-106029号公報
等参照)。
この考案は、このような問題点を解決したV型シリン
ダブロックを提供することを目的としている。
(課題を解決するための手段) この考案のシリンダブロックは、左右に所定のバンク
でそれぞれシリンダ列を形成し、隣り合うシリンダの間
に設けたヘッドボルト穴部を基点として左右のシリンダ
列壁を結びかつ中央位置にて交差するX字型のリブを形
成し、このリブの交差部にノッキングセンサの取付部を
形成する。
(作用) 上記構成によれば、本来的に強固で高剛性に形成され
るヘッドボルト穴部を基点としてX字型のリブを形成し
たことによりシリンダブロックの剛性が向上してねじり
振動やねじれ変形が効果的に抑制される。また、このよ
うに形成したX字型のリブの交差部にノッキングセンサ
を取り付ける構成としたことから、少数のセンサで各シ
リンダのノッキング振動を的確に検出することができ
る。
(実施例) 第1図はV型8気筒エンジンに適用される実施例のシ
リンダブロックの平面図で、所定のバンクでV型に配列
された一方のシリンダ列20にはシリンダ21〜24が、他方
のシリンダ列25にはシリンダ26〜29が形成されている。
シリンダ列20,25の上部にはそれぞれ図示しないシリ
ンダヘッドを取付けるデッキ部30,31が形成され、デッ
キ部30,31には各シリンダ21〜24,26〜29の回りに複数の
水孔32,油孔33および各シリンダ21〜24,26〜29の境界上
の両側にヘッドボルト穴34a〜34tがそれぞれ開設されて
いる。
各シリンダ21〜24,26〜29のボア壁部と、各シリンダ
列20,25の壁部との間には前記水穴32と通じる図示しな
いウォータジャケットが形成され、ウォータジャケット
と各ヘッドボルト穴34a〜34tおよび油穴33とは隔壁によ
り画成されている。
そして、このシリンダ列20,25の間に、両シリンダ列2
0,25の壁部35と36を結ぶリブ37〜39が形成される。
リブ37は、シリンダ21と22の間のヘッドボルト穴34g
付近からシリンダ28と29の間のヘッドボルト穴34n付近
に延びる部位37aと、シリンダ23と24の間のヘッドボル
ト穴34i付近からシリンダ26と27の間のヘッドボルト穴3
4l付近に延びる部位37bとからなり、シリンダ列20,25の
中央位置にて交差するX字型に形成される。
リブ38は、シリンダ21と22の間のヘッドボルト穴34g
付近からシリンダ26と27の間のヘッドボルト穴34l付近
に延びる部位38aと、シリンダ21側方の油穴33付近とシ
リンダ26側方の油穴33付近から延び部位38aに斜方向か
ら結合する部位38b,38cとからなる。40は補機等の取付
座で、干渉することがなければ、部位38b,38cをシリン
ダ列20,25の中央位置にて部位38aと結合すると良い。
リブ39は、シリンダ23と24の間のヘッドボルト穴34i
付近からシリンダ28と29の間のヘッドボルト穴34n付近
に延びる部位39aと、シリンダ24側方の油穴33付近とシ
リンダ29側方の油穴33付近から延びシリンダ列20,25の
中央位置にて部位39aに斜方向から結合する部位39b,39c
とからなる。41,42はシリンダブロックの鋳造時に中子
を支えるための穴で、穴41,42の周囲は肉厚に部位39b,3
9cの一部を兼ねるように形成される。
そして、各リブ37〜39の中央(シリンダ列20,25の中
央位置)にネジ穴等からなるノッキングセンサ(図示し
ない)の取付部43a〜43cを設けたボス部44a〜44cが形成
され、これらのボス部44a〜44cにそれぞれノッキングセ
ンサが取付けられるようになっている。
このようにシリンダ列20,25の間にX字型のリブ37を
形成したため、シリンダブロックの強度,剛性が十分に
高められる。またX字型のリブ37の両側にリブ37を囲う
ようにリブ38,39を形成したため、シリンダブロックの
強度,剛性がさらに高められる。
したがって、各シリンダ21〜24,25〜29での燃焼に伴
うねじり振動は十分に抑制され、ねじり振動によるシリ
ンダブロックのねじれ変形を十分に低減することができ
る。
第2図に本考案のシリンダブロックと従来例のシリン
ダブロックの振動特性を示すと、従来例と較べて本考案
のコンプライアンスレベル(単位加振力に対する変位)
は減少され、また本考案のほうが共振周波数が高くなる
ことが確認されている。
即ち、本考案のシリンダブロックによればねじり振
動、ねじれ変形を大幅に低減できると共に、振動等に起
因する騒音も低減でき、静粛性の高いエンジンを得るこ
とができる。
なお、リブ37(37a,37b)は強度及び剛性の高いヘッ
ドボルト穴34g,34i,34l,34n付近を基点としてX字型に
形成されるため、シリンダ列20,25の壁部35,36に無理な
力が加わることがないうえに、シリンダブロックの剛性
を向上させてねじれ変形を効果的に防止することができ
る。
他方、各リブ37〜39の中央にボス部44a〜44cを形成
し、これらのボス部44a〜44cにそれぞれノッキングセン
サを取付けるようにしたため、シリンダ21,26で発生し
たノッキング振動はリブ38を伝わってボス部44bのノッ
キングセンサにより、シリンダ22,23,27,28で発生した
ノッキング振動はリブ37を伝わってボス部44aのノッキ
ングセンサにより、シリンダ24,29で発生したノッキン
グ振動はリブ39を伝わってボス部44cのノッキングセン
サにより検出され、少数のノッキングセンサにてそれぞ
れ対応するシリンダのノッキング状態を他のシリンダと
混同することなく検出することができる。
したがって、ノッキングセンサの設置数が少くて良い
ため、コストの低減が図れると共に、各シリンダのノッ
キング状態を精度良く検出することができ、ノッキング
に対する良好な制御を行うことが可能となる。
第3図は本考案の他の実施例を示すもので、シリンダ
列20,25の間に両シリンダ列20,25の壁部35,36を結ぶ2
つのX字型のリブ45,46を形成したものである。
リブ45はシリンダ21の片側のヘッドボルト穴34f付近
からシリンダ27,28の間のヘッドボルト穴34m付近に延び
る部位45aと、シリンダ22,23の間のヘッドボルト穴34h
付近からシリンダ26の片側のヘッドボルト穴34k付近に
延びる部位45bとからなり、リブ46はシリンダ22,23の間
のヘッドボルト穴34h付近からシリンダ29の片側のヘッ
ドボルト穴34o付近に延びる部位46aと、シリンダ24の片
側のヘッドボルト穴34j付近からシリンダ27,28の間のヘ
ッドボルト穴34m付近に延びる部位46bとからなり、各リ
ブ45,46の中央にはそれぞれノッキングセンサの取付部4
7a,47bを設けたボス部48a,48bが形成される。
このようにすれば、ねじれに対する強度,剛性がより
高まると共に、ノッキングセンサをさらに減少すること
ができる。
(考案の効果) 以上のように本考案のシリンダブロックは、左右に所
定のバンクでそれぞれシリンダ列を形成し、隣り合うシ
リンダの間に設けたヘッドボルト穴部を基点として左右
のシリンダ列壁を結びかつ中央位置にて交差するX字型
のリブを形成し、このリブの交差部のノッキングセンサ
の取付部を形成したので、ねじれ変形を大幅に低減でき
ると共に、少数のノッキングセンサで各シリンダのノッ
キング状態を的確に検出することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す平面図、第2図は振動特
性図、第3図は本考案の他の実施例の平面図、第4図は
従来例の斜視図である。 20,25……シリンダ列、21〜24,26〜29……シリンダ、34
a〜34t……ヘッドボルト穴、35,36……壁部、37……リ
ブ、43a〜43c……取付部、45,46……リブ、47a,47b……
取付部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 大上 悦夫 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日産 自動車株式会社内 (56)参考文献 特開 昭62−101841(JP,A) 実開 昭59−196531(JP,U) 実開 昭59−106029(JP,U)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】左右に所定のバンクでそれぞれシリンダ列
    を形成し、隣り合うシリンダの間に設けたヘッドボルト
    穴部を基点として左右のシリンダ列壁を結びかつ中央位
    置にて交差するX字型のリブを形成し、このリブの交差
    部にノッキングセンサの取付部を形成したことを特徴と
    する内燃機関のV型シリンダブロック。
JP1988046482U 1988-04-06 1988-04-06 内燃機関のv型シリンダブロック Expired - Lifetime JPH088282Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988046482U JPH088282Y2 (ja) 1988-04-06 1988-04-06 内燃機関のv型シリンダブロック
US07/333,419 US4903646A (en) 1988-04-06 1989-04-04 V-type cylinder block of internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988046482U JPH088282Y2 (ja) 1988-04-06 1988-04-06 内燃機関のv型シリンダブロック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01149545U JPH01149545U (ja) 1989-10-17
JPH088282Y2 true JPH088282Y2 (ja) 1996-03-06

Family

ID=12748422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988046482U Expired - Lifetime JPH088282Y2 (ja) 1988-04-06 1988-04-06 内燃機関のv型シリンダブロック

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4903646A (ja)
JP (1) JPH088282Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012215111A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Honda Motor Co Ltd V型エンジン

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02130237A (ja) * 1988-11-11 1990-05-18 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関のノック抑制装置
JPH03291545A (ja) * 1990-04-09 1991-12-20 Nissan Motor Co Ltd ノック検出装置
DE9319055U1 (de) * 1993-12-11 1995-04-13 FEV Motorentechnik GmbH & Co. KG, 52078 Aachen Kolbenmaschine, insbesondere Kolbenbrennkraftmaschine mit versteiftem Motorblock mittels unterbrochener Rippen
JPH11193749A (ja) * 1997-12-26 1999-07-21 Isuzu Motors Ltd シリンダブロック構造
GB2338514A (en) 1998-06-20 1999-12-22 Cummins Engine Co Ltd I.c. engine cylinder block with optimizes stiffness
JP2013024101A (ja) * 2011-07-20 2013-02-04 Yamaha Motor Co Ltd 内燃機関およびそれを備えた鞍乗型車両
US8950374B2 (en) * 2012-06-25 2015-02-10 Cummins Intellectual Property, Inc. Cylinder head for internal combustion engine
GB2520303A (en) * 2013-11-15 2015-05-20 Gm Global Tech Operations Inc A cylinder block for an internal combustion engine
US9719462B2 (en) 2015-04-29 2017-08-01 GM Global Technology Operations LLC Cylinder block for an internal combustion engine
JP6614231B2 (ja) * 2017-12-19 2019-12-04 マツダ株式会社 多気筒エンジン
DE102018211169A1 (de) 2018-07-06 2020-01-09 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verbrennungskraftmaschine für ein Kraftfahrzeug, insbesondere für einen Kraftwagen, sowie Kraftfahrzeug

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1063082A (en) * 1963-02-06 1967-03-30 Ruston & Hornsby Ltd Frame structure for a reciprocating piston engine or machine
JPS5887429A (ja) * 1981-11-20 1983-05-25 Nissan Motor Co Ltd ノツキング検出装置
JPS58101224A (ja) * 1981-12-10 1983-06-16 Nissan Motor Co Ltd 自動車用エンジンのシリンダブロツク
JPS58111364U (ja) * 1982-01-26 1983-07-29 日産自動車株式会社 ノツキング回避装置
JPS59106029A (ja) * 1982-12-10 1984-06-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd カナ漢字変換装置
JPS59106029U (ja) * 1983-01-05 1984-07-17 日産自動車株式会社 V型エンジンのノック検出装置
JPS59194018A (ja) * 1983-04-18 1984-11-02 Mazda Motor Corp V型エンジン
JPS59196531U (ja) * 1983-06-16 1984-12-27 マツダ株式会社 V型エンジンのノツキングセンサ取付構造
JPH065585B2 (ja) * 1984-02-15 1994-01-19 株式会社日立製作所 光磁気記憶装置
JPS60152047U (ja) * 1984-03-21 1985-10-09 マツダ株式会社 エンジンのシリンダブロツク
IT1182082B (it) * 1984-12-13 1987-09-30 Honda Motor Co Ltd Struttura di blocco clindri per motore a combustione interna a piu' cilindri
JPS6266128A (ja) * 1985-09-19 1987-03-25 Sanshin Ind Co Ltd エンジンのノツク検知装置
JPS62101841A (ja) * 1985-10-29 1987-05-12 Toyota Motor Corp V型エンジンのノツクセンサ取付構造
DE3616636A1 (de) * 1986-05-16 1987-11-19 Porsche Ag Luftgekuehlte mehrzylinder-brennkraftmaschine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012215111A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Honda Motor Co Ltd V型エンジン

Also Published As

Publication number Publication date
US4903646A (en) 1990-02-27
JPH01149545U (ja) 1989-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH088282Y2 (ja) 内燃機関のv型シリンダブロック
JPH0217212Y2 (ja)
JP4262756B2 (ja) 多気筒エンジン
JP4434098B2 (ja) V型内燃機関のシリンダブロックのノックセンサ取付構造
KR100799395B1 (ko) 다기통 엔진
JPS642779B2 (ja)
JP2002115602A (ja) シリンダブロック
JPS6013957A (ja) 内燃機関のシリンダブロツク
JPH0736116Y2 (ja) クランクケース
JP3707147B2 (ja) 内燃機関のクランクケース構造
US4627394A (en) Cylinder block for internal combustion engine
JP2792918B2 (ja) V型エンジンのクランク軸支持構造
JPH0738669Y2 (ja) エンジンの補強構造
JP2800350B2 (ja) シリンダヘッド構造
JP3231314B2 (ja) 4サイクルエンジンのシリンダブロック補強構造
JPH0453549Y2 (ja)
JPS6327082Y2 (ja)
JPH0432495Y2 (ja)
JPH10318040A (ja) 内燃機関のシリンダブロック
JP4007858B2 (ja) V型エンジンのノックセンサ取付構造
JPH0124359Y2 (ja)
JPH0619816Y2 (ja) エンジンのシリンダブロック補強構造
JPS5823493B2 (ja) シリンダブロックの防振構造
JP2543871Y2 (ja) 直列6気筒エンジンのシリンダボディ構造
JP2712404B2 (ja) V形エンジンのシリンダボディ構造