[go: up one dir, main page]

JPH0882354A - 無段変速機の変速制御装置 - Google Patents

無段変速機の変速制御装置

Info

Publication number
JPH0882354A
JPH0882354A JP24456194A JP24456194A JPH0882354A JP H0882354 A JPH0882354 A JP H0882354A JP 24456194 A JP24456194 A JP 24456194A JP 24456194 A JP24456194 A JP 24456194A JP H0882354 A JPH0882354 A JP H0882354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear ratio
manual
normal
control
continuously variable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24456194A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Sakamoto
研一 坂本
Ichiji Hasegawa
一司 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JATCO Corp
Original Assignee
JATCO Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JATCO Corp filed Critical JATCO Corp
Priority to JP24456194A priority Critical patent/JPH0882354A/ja
Publication of JPH0882354A publication Critical patent/JPH0882354A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 エンジン回転変化のあるマニュアル感覚の運
転をすることができるようにするとともに、運転者の意
志に従って変速比を選択することができるようにする。 【構成】 マニュアル感覚の運転を希望する場合には、
まず、通常/マニュアルモード切換スイッチ28をマニ
ュアルモードに切換える。次いで、シフトポジション設
定スイッチ30を選択することにより、ギアポジション
を設定する。次いで、設定したギアポジションに応じた
変速比に固定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、無段変速機の変速制御
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の無段変速機の変速制御装置として
は、電子制御電磁クラッチとVベルト式無段変速機構と
を組合わせたものがある。これにより、走行状態に応じ
て、ローからオーバードライブまで無段階に最適な変速
比を自動選択することができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の無段変速機の変速制御装置では、例えば、ドライビ
ング側での有段ユニットのようなメリハリの効いた加速
や、追い越しでのキックダウン加速のような、車速に対
応してエンジン回転速度を変化させるマニュアル感覚の
スポーティな運転をすることができないという問題があ
る。また、運転者の意志に従って変速比を選択すること
ができないという問題もある。本発明は、このような課
題を解決するためのものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、通常/マニュ
アルモード切換手段により無段変速制御と有段変速制御
とを切換可能にし、変速比設定手段により有段の変速比
を設定可能にすることにより、上記課題を解決する。す
なわち、請求項1記載の本発明の無段変速機の変速制御
装置は、電子制御により変速比を無段階に制御するもの
において、変速比を無段階に制御する通常モードと、変
速比を有段階に制御するマニュアルモードと、を切換え
可能な通常/マニュアルモード切換手段(28)と、通
常/マニュアルモード切換手段(28)がマニュアルモ
ードに切換えられた場合に、マニュアル制御により有段
の変速比を設定可能な変速比設定手段と、を有してい
る、ことを特徴とする。また、請求項2記載の本発明の
無段変速機の変速制御装置によれば、上記有段の変速比
は、マニュアルシフトポジション設定スイッチ(30)
によって設定されたギアポジションに基づいて決定され
るように構成されている。また、請求項3記載の本発明
の無段変速機の変速制御装置によれば、上記有段の変速
比は、スロットル開度と車速との関係により構成される
変速マップによって、スロットル開度及び車速に基づい
て決定されるように構成されている。なお、上記かっこ
内の符号は、後述する実施例の対応する部材を示す。
【0005】
【作用】請求項1記載の本発明の無段変速機の変速制御
装置は、まず、通常/マニュアルモード切換手段をマニ
ュアルモードに切換える。次いで、変速比設定手段によ
り、所望の変速比を設定する。これにより、エンジン回
転変化のあるマニュアル感覚のスポーティな運転を行う
ことができる。なお、通常/マニュアルモード切換手段
を通常モードに切換えた場合には、スロットル開度や車
速などに対応して変速比を無段階に制御する通常の変速
制御が行われる。また、請求項2記載の本発明の無段変
速機の変速制御装置によれば、通常/マニュアルモード
切換手段をマニュアルモードに切換えた後、シフトポジ
ション設定スイッチを選択して、ギアポジションを設定
することにより、このギアポジションに応じた変速比が
決定される。これにより、運転者の意志によって変速比
を選択することができるとともに、運転者の好みに応じ
てエンジン回転速度を変化させるマニュアル感覚のスポ
ーティな運転を行うことができる。また、請求項3記載
の本発明の無段変速機の変速制御装置によれば、通常/
マニュアルモード切換手段をマニュアルモードに切換え
たときの、スロットル開度及び車速に基づいて、変速マ
ップにより変速比が決定される。これにより、車速に対
応してエンジン回転速度を変化させるマニュアル感覚の
スポーティな運転を行うことができる。
【0006】
【実施例】図2に本発明の実施例を示す。図示していな
いエンジンからの動力が電磁クラッチ10に入力されて
いる。発進要素である電磁クラッチ10は、後述するN
・CVTコントロールユニット14からのクラッチ電流
により作動可能である。Vベルト式無段変速機構12
は、プライマリプーリ12a、セカンダリプーリ12b
及び両プーリ間に掛け渡されているベルト12cから構
成されている。プライマリプーリ12aは電磁クラッチ
10に連結されており、セカンダリプーリ12bは図示
していない車軸に連結されている。Vベルト式無段変速
機構12は、これのプライマリプーリ12aに後述の油
圧コントロールバルブシステム16からプライマリ油圧
が供給されており、これのセカンダリプーリ12bに油
圧コントロールバルブシステム16からセカンダリ油圧
(ライン圧)が供給されている。油圧コントロールバル
ブシステム16には、オイルポンプ17からの油圧及び
プライマリプーリ12aからのプライマリ油圧が、それ
ぞれ供給されているとともに、アクセル開度、変速比、
エンジン回転速度がそれぞれ入力されている。ライン圧
コントロールソレノイドバルブ18は、油圧コントロー
ルバルブシステム16に設けられており、N・CVTコ
ントロールユニット14からの信号にに応じてオン、オ
フされることにより、エンジントルクの大小に応じてラ
イン圧を高圧、低圧の2段階に変更可能である。N・C
VTコントロールユニット14には、エンジンコントロ
ールユニット20からのエンジン回転信号、トルク信
号、水温信号、エアコン信号及びクラッチ信号がそれぞ
れ入力されている。また、N・CVTコントロールユニ
ット14には、セレクトレバー22からセレクト位置信
号が、ブレーキペダル24からブレーキ信号が、アクセ
ルペダル26からアクセル信号及びアクセル開度信号
が、通常/マニュアル切換スイッチ(通常/マニュアル
モード切換手段)28から通常モード信号及びマニュア
ルモード信号のいずれか一方の信号が、マニュアルシフ
トポジション設定スイッチ30からポジション信号が、
セカンダリプーリ12bから車速信号が、それぞれ入力
されている。N・CVTコントロールユニット14は、
これに入力される上記各信号に基づいて、最適な発進が
可能になるように電磁クラッチ10の制御を行うととも
に、クラッチ直結及び再結合時のショック緩和制御や、
ABS作動時制御を行う。また、N・CVTコントロー
ルユニット14には、あらかじめマニュアルモードにお
ける変速比が複数段(本実施例では4速)登録されてい
る。通常/マニュアル切換スイッチ28は、変速比を無
段階に制御する通常の無段変速制御を行うか、変速比を
有段階に制御するマニュアルの変速制御を行うか、を選
択可能である。通常/マニュアル切換スイッチ28を通
常モードに設定すると、図3及び図4に示される通常の
無段変速機としての制御が行われる。マニュアルシフト
ポジション設定スイッチ30は、通常/マニュアル切換
スイッチ28をマニュアルモードに設定した場合に、ギ
アポジションをマニュアルで設定するものである。マニ
ュアルシフトポジション設定スイッチ30において、所
望のギアポジションに設定すると、このポジション信号
がN・CVTコントロールユニット14に入力され、こ
のポジション信号に対応したN・CVTコントロールユ
ニット14にあらかじめ登録されている変速比に固定す
る。また、マニュアルシフトポジション設定スイッチ3
0を、上記とは別のギアポジションに設定すると、N・
CVTコントロールユニット14では、上記と同様にこ
のギアポジションに対応した変速比に固定する。なお、
本実施例では、変速の段数を4速としたが、段数及び変
速比は無段変速機の可変範囲ならば自由に設定すること
ができる。
【0007】次に、上記実施例の制御を図5に示すフロ
ーチャートにより説明する。まず、マニュアルモードを
選択したかどうかを判断する(ステップ100)。マニ
ュアルモードを選択した場合は、次いで、ギアポジショ
ンを選択する(同102)。次いで、選択したギアポジ
ションがアップシフトかダウンシフトかを判断する(同
104)。アップシフトの場合は、次いで、選択したギ
アポジションに対応する変速比に固定する(同10
6)。なお、ステップ104において、ダウンシフトの
場合は、次いで、変速後のエンジン回転速度がエンジン
の許容回転速度内であるかどうかを判断する(同11
0)。変速後のエンジン回転速度がエンジンの許容回転
速度内である場合は、次いで、ステップ106以降を行
う。一方、変速後のエンジン回転速度がエンジンの許容
回転速度内でない場合は、次いで、現行の変速比に一番
近いダウンシフトのギアポジションに設定する(同11
2)。次いで、ステップ110に戻る。なお、再びステ
ップ110を実行して、変速後のエンジン回転速度がエ
ンジン回転速度の許容範囲内でないと判断された場合
は、予測されるオーバーエンジン回転速度に応じて、現
行よりも小さな変速比とするようにギアポジションを設
定するようにしてもよい。また、ステップ100におい
て、マニュアルモードが選択されていない場合は、通常
の無段変速機の変速制御を行う(同108)。これによ
り、運転者の意志で、変速比を選択することができるた
め、運転者の好みに応じてエンジン回転速度を変化させ
るマニュアル感覚の運転を行うことができる。なお、ス
テップ100により通常/マニュアルモード切換手段
が、ステップ102、104、106、110及び11
2により変速比設定手段が、構成されている。
【0008】次に、制御の第2実施例を図6に示すフロ
ーチャートにより説明する。まず、スロットル開度及び
車速を読込む(ステップ190)。次いで、マニュアル
モードを選択したかどうかを判断する(同200)。マ
ニュアルモードを選択した場合は、次いで、ドライビン
グかコースティングかを判断する(同202)。ドライ
ビングの場合は、次いで、あらかじめ登録されているス
ロットル開度と車速との関係により構成されたドライビ
ング変速マップに従い、読込んだスロットル開度及び車
速に基づいて、ギアポジションを設定する(同20
4)。次いで、設定したギアポジションに対応する変速
比に固定する(同206)。なお、ステップ202にお
いて、コースティングの場合は、次いで、あらかじめ登
録されているスロットル開度と車速との関係により構成
されたコースティング変速マップに従い、読込んだスロ
ットル開度及び車速に基づいて、ギアポジションを設定
する(同208)。次いで、ステップ206以降を行
う。また、ステップ200においてマニュアルモードを
選択していない場合は、次いで、通常の無段変速機の変
速制御を行い(同207)、ステップ190に戻る。こ
れにより、車速に対応してエンジン回転速度を変化させ
るマニュアル感覚の運転を行うことができる。なお、ス
テップ200により通常/マニュアルモード切換手段
が、ステップ202、204、206及び208により
変速比設定手段が、構成されている。
【0009】なお、上記第1及び第2実施例において、
マニュアルモードを選択したときに、運転者が選択して
使用可能な複数の目標変速比や車速と入力回転速度との
関係により構成されたマップを、N・CVTコントロー
ルユニット14に登録しておくこともできる。
【0010】
【発明の効果】請求項1記載の本発明によれば、マニュ
アル感覚の運転を希望する場合には、通常/マニュアル
モード切換手段をマニュアルモードに切換え、変速比設
定手段により、有段の変速比を設定する。これにより、
運転者の意志でエンジン回転速度を変化させるマニュア
ル感覚の運転を行うことができる。また、請求項2記載
の本発明によれば、通常/マニュアルモード切換手段を
マニュアルモードに切換えた後、好みのマニュアルシフ
トポジション設定スイッチを選択して、好みのギアポジ
ションを設定することにより、このギアポジションに応
じた変速比が決定される。これにより、運転者の意志に
よって変速比を選択することができるとともに、運転者
の好みに応じてエンジン回転速度を変化させるマニュア
ル感覚の運転を行うことができる。また、請求項3記載
の本発明によれば、通常/マニュアルモード切換手段を
マニュアルモードに切換えたときのスロットル開度及び
車速に基づいて、変速マップにより変速比が決定され
る。これにより、車速に対応してエンジン回転速度を変
化させるマニュアル感覚の運転を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の構成要素間の関係を示す図である。
【図2】本発明の第1実施例を示す図である。
【図3】本発明の無段変速機及び従来の自動変速機のエ
ンジン回転速度と車速との関係を示す図である。
【図4】本発明の無段変速機及び従来の自動変速機の駆
動力と車速との関係を示す図である。
【図5】第1実施例の制御フローである。
【図6】第2実施例の制御フローである。
【符号の説明】
28 通常/マニュアル切換スイッチ(通常/マニュア
ルモード切換手段) 30 マニュアルシフトポジション設定スイッチ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子制御により変速比を無段階に制御す
    る無段変速機の変速制御装置において、 変速比を無段階に制御する通常モードと、変速比を有段
    階に制御するマニュアルモードと、を切換え可能な通常
    /マニュアルモード切換手段(28)と、 通常/マニュアルモード切換手段(28)がマニュアル
    モードに切換えられた場合に、マニュアル制御により有
    段の変速比を設定可能な変速比設定手段と、 を有している、 ことを特徴とする無段変速機の変速制御装置。
  2. 【請求項2】 上記有段の変速比は、マニュアルシフト
    ポジション設定スイッチ(30)によって設定されたギ
    アポジションに基づいて決定されるように構成されてい
    る、 請求項1記載の無段変速機の変速制御装置。
  3. 【請求項3】 上記有段の変速比は、スロットル開度と
    車速との関係により構成される変速マップによって、ス
    ロットル開度及び車速に基づいて決定されるように構成
    されている、 請求項1記載の無段変速機の変速制御装置。
JP24456194A 1994-09-13 1994-09-13 無段変速機の変速制御装置 Pending JPH0882354A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24456194A JPH0882354A (ja) 1994-09-13 1994-09-13 無段変速機の変速制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24456194A JPH0882354A (ja) 1994-09-13 1994-09-13 無段変速機の変速制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0882354A true JPH0882354A (ja) 1996-03-26

Family

ID=17120552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24456194A Pending JPH0882354A (ja) 1994-09-13 1994-09-13 無段変速機の変速制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0882354A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6519937B2 (en) 2000-03-31 2003-02-18 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Control method for continuously variable transmission
KR100747037B1 (ko) * 2006-07-14 2007-08-07 현대자동차주식회사 무단변속기용 수동모드 기어비 설정방법
JP2008296618A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Toyota Motor Corp 車両の制御装置
US8187143B2 (en) 2007-05-29 2012-05-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus for vehicular drive system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6519937B2 (en) 2000-03-31 2003-02-18 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Control method for continuously variable transmission
KR100747037B1 (ko) * 2006-07-14 2007-08-07 현대자동차주식회사 무단변속기용 수동모드 기어비 설정방법
JP2008296618A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Toyota Motor Corp 車両の制御装置
US8187143B2 (en) 2007-05-29 2012-05-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus for vehicular drive system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6821228B2 (en) Control apparatus for continuously variable transmission
JP2015105748A (ja) 無段変速機の変速制御装置
JPS62137239A (ja) 副変速機を備えた車両用無段変速機の制御方法
JPH0882354A (ja) 無段変速機の変速制御装置
JPH11344108A (ja) 自動変速機の制御装置
JP3458541B2 (ja) 無段変速機の変速速度制御装置
JPH09264414A (ja) 車両用自動変速機の制御装置
JP2001221338A (ja) 無段変速機の変速制御装置
JP4618981B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH1113868A (ja) 無段変速機の変速制御装置
JP2001235018A (ja) 無段変速機の変速制御装置
JP3706194B2 (ja) 無段変速装置
JPH06257665A (ja) 無段変速機の制御装置
JP2019158024A (ja) 車両の運転制御装置
JPH0578707B2 (ja)
JPS61115733A (ja) 車両用動力伝達装置の制御装置
JP4535521B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JPH1113875A (ja) 無段変速機の変速制御装置
JP7139070B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
JP2019027542A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP2785225B2 (ja) 車輌用自動無段変速機における制御装置
JPS61115734A (ja) 車両用動力伝達装置の制御装置
JPH1113870A (ja) 無段変速機の変速制御装置
JPH08178000A (ja) 無段自動変速機の制御装置
JPS61115737A (ja) 車両用動力伝達装置の制御装置