JPH0877185A - Method of controlling page turning of electronic publication reproducing device - Google Patents
Method of controlling page turning of electronic publication reproducing deviceInfo
- Publication number
- JPH0877185A JPH0877185A JP6206630A JP20663094A JPH0877185A JP H0877185 A JPH0877185 A JP H0877185A JP 6206630 A JP6206630 A JP 6206630A JP 20663094 A JP20663094 A JP 20663094A JP H0877185 A JPH0877185 A JP H0877185A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- page
- task
- information
- display
- memory
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 14
- 230000004044 response Effects 0.000 claims abstract description 13
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 11
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 4
- 238000004064 recycling Methods 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Digital Computer Display Output (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】追記情報の入力の有無に係わらず画面表示内容
の切換えを高速化することを目的とする。
【構成】第1〜3のタスクT1〜3による共用が可能な
メモリ25を設け、第1タスクT1が追記情報Dadを
メモリに書込み、ページめくり指示コマンドの入力に呼
応してメモリから新たな表示ページの情報Dを読み出し
て表示部60へ転送し、それと並行して第2タスクT2
に対して新たな表示ページの次ページ又は前ページであ
る表示候補ページの読出しを依頼するとともに、未保存
状態の追記情報がメモリに存在する場合において、第3
タスクT3に対して追記情報の保存を依頼し、第2タス
クが依頼に応じて表示候補ページの情報を記憶媒体から
読み出してメモリに書き込み、第3タスクが依頼に応じ
て追記情報をメモリから読み出して記憶媒体に書き込
む。
(57) [Summary] [Purpose] The purpose is to speed up the switching of screen display contents regardless of whether or not additional information is input. [Arrangement] A memory 25 that can be shared by the first to third tasks T1 to T3 is provided, and the first task T1 writes additional write information Dad to the memory and displays new data from the memory in response to the input of a page turning instruction command. The page information D is read and transferred to the display unit 60, and in parallel with this, the second task T2
When a request is made to read out a display candidate page that is the next page or the previous page of the new display page and the additional information in the unsaved state exists in the memory,
The task T3 is requested to store the additional write information, the second task reads the information of the display candidate page from the storage medium and writes it in the memory in response to the request, and the third task reads the additional write information from the memory in response to the request. Write to the storage medium.
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】本発明は、電子出版物再生装置の
ページめくり制御方法に関する。近年、電子出版と呼称
される情報の電子化が進んでおり、各種の書籍や新聞な
どを納めた記憶媒体(光磁気ディスクやCDROMな
ど)が商品化されている。電子化情報には、文章、絵
図、動画像、及び音声などがある。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a page turning control method for an electronic publication reproducing apparatus. In recent years, information called electronic publishing has been digitized, and storage media (magneto-optical disks, CDROMs, etc.) containing various books and newspapers have been commercialized. The digitized information includes sentences, pictures, moving images, sounds, and the like.
【0002】このような電子出版物の再生には、ディス
プレイを備えたパーソナルコンピュータシステム、又は
専用再生装置が用いられている。そして、これらの再生
装置において、ユーザーが紙面媒体と同様にアンダーラ
インや注記文などの任意の情報を書き加えることを可能
にする追記機能が実現されている。To reproduce such electronic publications, a personal computer system equipped with a display or a dedicated reproducing apparatus is used. Then, in these reproducing devices, a write-once function is realized which enables a user to add arbitrary information such as an underline or a note like a paper medium.
【0003】[0003]
【従来の技術】一般に、記憶媒体には電子化情報がキャ
ラクタコードデータや圧縮画像データなどの蓄積形式の
状態で納められている。したがって、情報の再生(画面
表示)に際しては、対象となる情報が所定単位で記憶媒
体から読み出され、ビデオRAM(VRAM)上で表示
形式のビットマップデータに展開される。そして、ビッ
トマップ展開と並行して又は1ページの展開が終了した
後に、VRAMの内容がドットマトリクス画面上に表示
される。2. Description of the Related Art Generally, computerized information is stored in a storage medium in a storage format such as character code data and compressed image data. Therefore, at the time of reproducing information (screen display), the target information is read from the storage medium in a predetermined unit and developed into display format bitmap data on the video RAM (VRAM). Then, the contents of the VRAM are displayed on the dot matrix screen in parallel with the bitmap expansion or after the expansion of one page is completed.
【0004】ユーザーが、ページめくり操作として、例
えば次ページキー又は前ページキーを押下すると、現時
点の表示ページの次ページ又は前ページである新たな表
示ページの情報が記憶媒体から読み出され、ビットマッ
プ展開を経て画面上に表示される。When the user presses the next page key or the previous page key as a page turning operation, the information of a new display page which is the next page or the previous page of the current display page is read from the storage medium, and the bit is read. It is displayed on the screen after the map is expanded.
【0005】ところで、ページめくり操作を契機として
記憶媒体からの情報の読出しを開始すると、ページめく
りの所要時間が記憶媒体のアクセス時間とビットマップ
展開時間との合計以上になることから、画面上での表示
内容(ページ)の切換わりが遅くなる。このため、ユー
ザーの使用感覚の上でページが次々に切り換わるいわゆ
るパラパラめくりを実現できず、再生装置の使い勝手が
損なわれてしまう。When reading information from the storage medium is triggered by the page turning operation, the time required for turning the page exceeds the sum of the access time of the storage medium and the bit map development time. The display contents (pages) are switched slowly. For this reason, it is impossible to realize so-called flipping, in which pages are switched one after another in terms of user's feeling of use, and the usability of the playback device is impaired.
【0006】そこで、従来において、ページめくりを高
速化する手法として、予め全ページの情報を表示形式で
記憶媒体に蓄積しておくことにより、ビットマップ展開
を不要とする手法、及び表示形式の全ページの情報を記
憶媒体から高速の主記憶メモリ(半導体メモリ)へロー
ドしておく手法が提案されている。Therefore, in the past, as a method of speeding up page turning, by storing information of all pages in a display medium in advance in a storage medium, there is no need for bit map expansion, and in all of the display formats. A method of loading page information from a storage medium to a high-speed main memory (semiconductor memory) has been proposed.
【0007】なお、本明細書において、ページとは、記
憶媒体内の電子化情報の蓄積単位であって、表示におけ
る1画面分の情報量を意味する。In the present specification, a page is a storage unit of computerized information in a storage medium, and means the amount of information for one screen in display.
【0008】[0008]
【発明が解決しようとする課題】しかし、追記の可能な
装置においては、情報を表示形式で蓄積しておいたとし
ても、ページめくりに際して、表示の切換えと同時にそ
れ以前に入力された追記情報を書き込んで蓄積内容を更
新しなければならないので、ユーザーが追記を行った場
合には追記を行わない場合に比べてページめくり速度が
低下し、総合的に使い勝手の向上は望めない。However, in a device capable of additional recording, even if the information is stored in a display format, when the page is turned, the additional information input before the switching of the display and the additional information input before it are switched. Since the stored contents have to be updated by writing, the page turning speed becomes slower when the user makes an additional write as compared to the case where the user does not make an additional write, and overall usability cannot be expected.
【0009】また、全ページの情報を記憶媒体から半導
体メモリにロードしておけば、大幅な高速化が可能であ
るが、メモリ容量の点で現実的ではない。例えば100
ページのフルカラーの画像情報をロードするには、画面
サイズを640×480ドットとして、30Mバイトの
メモリを設ける必要がある。Further, if the information of all pages is loaded from the storage medium into the semiconductor memory, the speed can be greatly increased, but it is not realistic in terms of memory capacity. For example 100
To load the full-color image information of a page, it is necessary to provide a screen size of 640 × 480 dots and a memory of 30 Mbytes.
【0010】本発明は、このような問題に鑑みてなされ
たもので、追記情報の入力の有無に係わらず画面表示内
容の切換えを高速化することを目的としている。The present invention has been made in view of the above problems, and it is an object of the present invention to speed up switching of screen display contents regardless of whether or not additional write information is input.
【0011】[0011]
【課題を解決するための手段】請求項1の発明の方法
は、記憶媒体から電子化情報を読み出して1ページ分ず
つ画面上に表示し、表示中に入力された情報を表示ペー
ジの追記情報として記憶する電子出版物再生装置におい
て、処理タスクとして第1タスク、第2タスク、及び第
3タスクを設けるとともに、これら3つのタスクによる
共用が可能なメモリを設け、前記第1タスクが、追記を
指示するコマンドの入力に呼応して、前記追記情報を前
記メモリに書込み、ページめくりを指示するコマンドの
入力に呼応して、前記メモリから新たな表示ページの情
報を読み出して表示部へ転送し、それと並行して、前記
第2タスクに対して新たな表示ページの次ページ又は前
ページである表示候補ページの読出しを依頼するととも
に、未保存状態の前記追記情報が前記メモリに存在する
場合において、前記第3タスクに対して前記追記情報の
保存を依頼し、前記第2タスクが、前記第1タスクから
の依頼に呼応して、前記表示候補ページの電子化情報を
前記記憶媒体から読み出して前記メモリに書き込み、前
記第3タスクが、前記第1タスクからの依頼に呼応し
て、未保存状態の前記追記情報を前記メモリから読み出
して前記記憶媒体に書き込むページめくり制御方法であ
る。According to the method of the invention of claim 1, the computerized information is read from the storage medium and is displayed on the screen page by page, and the information input during the display is added to the display page. In the electronic publication reproducing apparatus for storing as, a first task, a second task, and a third task are provided as processing tasks, and a memory that can be shared by these three tasks is provided. In response to the input of the command to instruct, the additional write information is written in the memory, in response to the input of the command to instruct page turning, the information of the new display page is read from the memory and transferred to the display unit, At the same time, the second task is requested to read out a display candidate page that is the next page or the previous page of the new display page, and the previous page is not saved. When the additional write information exists in the memory, the third task requests the third task to save the additional write information, and the second task responds to the request from the first task to display the display candidate page. The computerized information is read from the storage medium and written to the memory, and the third task reads the unsaved additional write information from the memory and writes it to the storage medium in response to a request from the first task. This is a page turning control method for writing.
【0012】請求項2の発明の方法は、前記第1タスク
が、前記第2タスクによる読出しの途中でページめくり
を指示する前記コマンドが入力された場合に、前記第2
タスクに対して読出しの中止を指示した後に前記表示候
補ページの読出しを依頼し、前記第2タスクによって途
中まで書き込まれた前記新たな表示ページの情報を前記
メモリから読み出して前記表示部へ転送した後に、前記
新たな表示ページの情報の残りの部分を前記記憶媒体か
ら読み出して前記表示部へ転送し、前記第2タスクが、
前記第1タスクの指示に従って前記記憶媒体からの情報
の読出しを中止するページめくり制御方法である。According to a second aspect of the present invention, in the first task, when the command for instructing page turning is input during the reading by the second task, the second task is executed.
After instructing the task to stop the reading, the reading of the display candidate page is requested, and the information of the new display page written halfway by the second task is read from the memory and transferred to the display unit. Later, the remaining part of the information of the new display page is read from the storage medium and transferred to the display unit, and the second task:
It is a page-turning control method for stopping reading of information from the storage medium according to an instruction of the first task.
【0013】[0013]
【作用】ページめくりの指示に呼応して、マルチタスク
による並列処理が行われる。すなわち、第1タスクによ
ってメモリ内に準備されている情報が表示部へ転送さ
れ、第2タスクによって、表示ページの前後のページの
情報が記憶媒体から読み出されてメモリ内に表示候補と
して準備され、第3タスクによって追記情報が記録媒体
に書き込まれる。[Operation] In parallel with the page turning instruction, multitasking parallel processing is performed. That is, the information prepared in the memory is transferred to the display unit by the first task, and the information of the pages before and after the display page is read from the storage medium and prepared as a display candidate in the memory by the second task. The additional write information is written in the recording medium by the third task.
【0014】第2タスクによる準備が整う以前にページ
めくりが指示された場合は、準備途中の情報の読出しを
第1タスクが第2タスクから引き継ぎ、第2タスクは直
ちに新たな準備を開始する。When the page turning is instructed before the preparation by the second task is completed, the first task takes over the reading of the information during the preparation from the second task, and the second task immediately starts the new preparation.
【0015】[0015]
【実施例】図1は本発明の制御方法を示す模式図、図2
は電子本再生装置1のハードウェア構成を示すブロック
図、図3は電子本再生装置1の要部の斜視図である。FIG. 1 is a schematic view showing a control method of the present invention, FIG.
3 is a block diagram showing a hardware configuration of the electronic book reproducing apparatus 1, and FIG. 3 is a perspective view of a main part of the electronic book reproducing apparatus 1.
【0016】図2において、電子本再生装置1は、CP
U10、マルチタスク機能をもつOSを含むプログラム
などを格納する主メモリ20、記憶媒体30、記憶媒体
30にアクセスするためのメモリドライバ40、操作入
力手段であるタブレット50、及び表示部60を有して
いる。In FIG. 2, the electronic book reproducing apparatus 1 has a CP
U10, a main memory 20 for storing programs including an OS having a multitask function, a storage medium 30, a memory driver 40 for accessing the storage medium 30, a tablet 50 as an operation input means, and a display unit 60. ing.
【0017】表示部60は、カラー表示用の液晶ディス
プレイ(LCD)61、表示ドライバ62、及びビット
マップデータを展開するためのビデオRAM(VRA
M)65などから構成されている。表示ドライバ62
は、ビットマップ展開によってVRAM60内に仮想的
に描かれた画像をLCD61上に再現する。The display unit 60 includes a liquid crystal display (LCD) 61 for color display, a display driver 62, and a video RAM (VRA) for expanding bitmap data.
M) 65 and the like. Display driver 62
Reproduces an image virtually drawn in the VRAM 60 on the LCD 61 by bitmap expansion.
【0018】記憶媒体30は、光磁気ディスク31とハ
ードディスク32とから構成されている。光磁気ディス
ク31には、文章と画像(写真やイラストレーション)
とからなる多色刷りの書物の電子化情報(電子本)が、
インデックスとともにオリジナル情報として納められて
いる。ハードディスク32は追記情報の記憶に用いられ
る。The storage medium 30 is composed of a magneto-optical disk 31 and a hard disk 32. The magneto-optical disk 31 has text and images (photos and illustrations).
The digitized information (electronic book) of multicolored books consisting of
It is stored as original information along with the index. The hard disk 32 is used to store additional write information.
【0019】図3のように、電子本再生装置1において
は、LCD61の表示スクリーンに重ねてタブレット5
0が配置されている。操作者(ユーザー)は、電子本に
おける所望のページを開いた状態、すなわち1ページ分
の電子化情報を表示させた状態で、タッチペン55の先
端を表示スクリーンに軽く押し当てながら滑らす手書き
操作によって、語句を囲んだり文字を書き加えるといっ
た追記を行うことができる。追記情報は電子本のオリジ
ナル情報に重ねてリアルタイムで表示され、その後にハ
ードディスク32に書き込まれる。As shown in FIG. 3, in the electronic book reproducing apparatus 1, the tablet 5 is superimposed on the display screen of the LCD 61.
0 is arranged. The operator (user) performs a handwriting operation in which a desired page of the electronic book is opened, that is, a page of digitized information is displayed, and the tip of the touch pen 55 is lightly pressed against the display screen to slide. Additions such as enclosing words and phrases and adding characters can be made. The additional write information is displayed in real time overlaid on the original information of the electronic book, and then written in the hard disk 32.
【0020】また、ユーザーは、次ページボタンZ1及
び前ページボタンZ2によってページめくりを行うこと
ができる。すなわち、ユーザーが次ページボタンZ1を
押すと、表示中のページの次ページの情報が表示され、
前ページボタンZ2を押すと、表示中のページの前ペー
ジの情報が表示される。次ページボタンZ1又は前ペー
ジボタンZ2を押し続けると、次々に表示ページが切り
換わる。なお、以前に追記を行ったページを開くと、オ
リジナル情報とともにそのページの追記情報が表示され
る。Further, the user can turn pages by using the next page button Z1 and the previous page button Z2. That is, when the user presses the next page button Z1, the information of the next page of the page being displayed is displayed,
When the previous page button Z2 is pressed, information on the previous page of the page being displayed is displayed. If the next page button Z1 or the previous page button Z2 is kept pressed, the displayed pages are switched one after another. When a page on which additional writing has been performed before is opened, the additional information on the page is displayed together with the original information.
【0021】さて、図1のように、ページめくり機能
は、3つのタスクT1〜3と、これらのタスクT1〜3
の共用メモリであるページメモリ25とによって実現さ
れている。As shown in FIG. 1, the page turning function has three tasks T1 to T3 and these tasks T1 to T3.
And a page memory 25, which is a shared memory of.
【0022】ページメモリ25は、例えば主メモリ20
内に設けられ、記憶媒体30から読み出された情報(通
常は3ページ分)の一時記憶とその管理とに用いられ
る。ページメモリ25のデータ構成は後述する。The page memory 25 is, for example, the main memory 20.
It is provided inside and is used for temporary storage and management of information (usually 3 pages) read from the storage medium 30. The data structure of the page memory 25 will be described later.
【0023】第1のタスク(以下、「親タスク」とい
う)T1は、タブレット50から追記を指示するコマン
ドCadが入力されると、コマンドCadと同時に入力
される追記情報(ペンタッチ位置の座標)Dadをペー
ジメモリ25に書き込む。このとき、追記情報Dad
は、表示中のページ(表示ページ)に対して割り当てら
れたページメモリ25のメモリ領域に書き込まれ、直ち
にビットマップ展開されて表示される。なお、追記情報
Dadのビットマップ展開も親タスクT1が担う。When a command Cad for instructing additional writing is input from the tablet 50, the first task (hereinafter referred to as "parent task") T1 is additional writing information (coordinates of the pen touch position) Dad which is input at the same time as the command Cad. Is written in the page memory 25. At this time, the additional information Dad
Is written in the memory area of the page memory 25 allocated to the page being displayed (display page), and immediately expanded into a bitmap for display. The parent task T1 is also responsible for developing the bitmap of the additional write information Dad.
【0024】ページめくりを指示するコマンドとして、
例えば次ページの表示を指示するコマンドCZ1が入力
されると、親タスクT1は、ページメモリ25から新た
な表示ページの情報を読み出して表示部60へ転送し、
それと並行して、第2のタスク(以下、「読出しタス
ク」という)T2に対して、新たな表示ページの次ペー
ジである表示候補ページの読出しを依頼する。前ページ
の表示が指示された場合には、新たな表示ページの前ペ
ージの読出しを依頼する。そして、未保存状態の追記情
報Dadがページメモリ25に存在する場合には、親タ
スクT1は、第3のタスク(以下、「保存タスク」とい
う)T3に対して、追記情報Dadの保存を依頼する。As a command for instructing page turning,
For example, when the command CZ1 instructing the display of the next page is input, the parent task T1 reads the information of a new display page from the page memory 25 and transfers it to the display unit 60,
At the same time, the second task (hereinafter referred to as "reading task") T2 is requested to read the display candidate page which is the next page of the new display page. When the display of the previous page is instructed, the reading of the previous page of the new display page is requested. Then, if the additional recording information Dad in the unsaved state exists in the page memory 25, the parent task T1 requests the third task (hereinafter, referred to as “storing task”) T3 to store the additional recording information Dad. To do.
【0025】一方、読出しタスクT2は、親タスクT1
からの読出し依頼に呼応して、表示候補ページの情報を
記憶媒体30から読み出してページメモリ25に書き込
む。つまり、次回のページめくりの準備を行う。保存タ
スクT3は、親タスクT1からの保存依頼に呼応して、
未保存状態の追記情報Dadをページメモリ25から読
み出して記憶媒体30に書き込む。つまり、表示の後処
理を行う。On the other hand, the read task T2 is the parent task T1.
In response to the read request from, the information of the display candidate page is read from the storage medium 30 and written in the page memory 25. In other words, prepare for the next page turn. The save task T3 responds to the save request from the parent task T1,
The additional recording information Dad in the unsaved state is read from the page memory 25 and written in the storage medium 30. That is, post-processing of display is performed.
【0026】また、読出しタスクT2による表示候補ペ
ージの読出しの途中でページめくりを指示するコマンド
が入力された場合には、親タスクT1は、読出しタスク
T2に対して読出しの中止(強制終了)を指示する。読
出しタスクT2は指示に従って読出しを中止する。その
後、親タスクT1は、新たな表示候補ページの読出しを
読出しタスクT2に依頼し、既に読出しタスクT2によ
って途中まで書き込まれている新たな表示ページの情報
をページメモリ25から読み出して表示部60へ転送
し、新たな表示ページの情報の残りの部分を記憶媒体3
0から読み出して表示部60へ転送する。When a command for instructing page turning is input during the reading of display candidate pages by the read task T2, the parent task T1 cancels the read task T2 (forced termination). Give instructions. The reading task T2 stops reading according to the instruction. After that, the parent task T1 requests the read task T2 to read a new display candidate page, reads the information of the new display page that has already been written halfway by the read task T2 from the page memory 25, and sends it to the display unit 60. Transfer the remaining portion of the information on the new display page to the storage medium 3
It is read from 0 and transferred to the display unit 60.
【0027】このように電子本再生装置1では、新たな
表示ページの表示と並行して、新たな表示ページの前後
のページについての記憶媒体30からの読出しが行われ
るので、ページめくりの指示に呼応して新たな表示ペー
ジの読出しを開始する場合に比べて、表示の切り換わり
が迅速になる。また、保存タスクT3が追記情報Dad
の保存処理を担うので、親タスクT1は新たな表示ペー
ジの表示に専念することができ、追記によるページめく
りの遅滞を避けることができる。As described above, in the electronic book reproducing apparatus 1, since the pages before and after the new display page are read from the storage medium 30 in parallel with the display of the new display page, the page turning instruction is given. The switching of the display becomes quicker than in the case where the reading of a new display page is started in response. In addition, the save task T3 has the additional information Dad.
The parent task T1 can concentrate on displaying a new display page, and can avoid delaying page turning due to additional recording.
【0028】以下、親タスクT1、読出しタスクT2、
及び保存タスクT3の機能をさらに詳しく説明する。図
4はページメモリ25のデータ構成図である。Hereinafter, the parent task T1, the read task T2,
The function of the save task T3 will be described in more detail. FIG. 4 is a data configuration diagram of the page memory 25.
【0029】ページメモリ25は、ページ毎に割り当て
られる少なくとも3つのメモリ領域Aiから構成されて
いる。各メモリ領域Aiには、追記情報Dad、文字や
図形などのオリジナル情報D、管理テーブルMT、及び
ページフラグFPが書き込まれる。The page memory 25 is composed of at least three memory areas Ai assigned to each page. The additional write information Dad, the original information D such as characters and figures, the management table MT, and the page flag FP are written in each memory area Ai.
【0030】ページフラグFPは、表1のように4つの
値をとり、記憶媒体30からの1ページ分の情報(オリ
ジナル情報D及び追記情報Dad)の読込み状態を示
す。The page flag FP has four values as shown in Table 1 and indicates a read state of one page of information (original information D and additional write information Dad) from the storage medium 30.
【0031】[0031]
【表1】 [Table 1]
【0032】なお、FPの値が「0」である「データな
し」の状態とは、表示ページが最終ページ又は先頭ペー
ジであって、その次ページ又は前ページが存在しない状
態、又は何らかの要因で情報が全く読み込まれていない
状態である。The "no data" state in which the FP value is "0" means that the display page is the last page or the first page and the next page or the previous page does not exist, or it is due to some factor. The information has not been read at all.
【0033】図5は管理テーブルMTの内容を示す図で
ある。管理テーブルMTは、1ページ分の電子化情報を
グループ化して管理するために設けられている。管理テ
ーブルMTの項目は、情報の種類KIND、各グループ
の先頭位置の座標XY、縦の長さLV、横の長さLH、
記憶媒体30内での所在を示すファイル名file、記
憶媒体30からの読出し状態を示す読出しフラグFR、
及び記憶媒体30への書込み状態を示す書込みフラグF
Wである。図5の例において、電子化情報は、2つのイ
メージ情報、音情報、テキスト(文章)情報、及び追記
情報にグループ化されている。なお、音情報が含まれる
場合には、画面上に音声アイコンが表示される。ユーザ
ーは適時に所定の操作を行って音を聞くことができる。FIG. 5 is a diagram showing the contents of the management table MT. The management table MT is provided for grouping and managing one page of digitized information. The items of the management table MT are the information type KIND, the coordinates XY of the head position of each group, the vertical length LV, the horizontal length LH,
A file name file indicating a location in the storage medium 30, a read flag FR indicating a read state from the storage medium 30,
And a write flag F indicating the state of writing to the storage medium 30.
W. In the example of FIG. 5, the digitized information is grouped into two pieces of image information, sound information, text (sentence) information, and additional write information. When the sound information is included, a voice icon is displayed on the screen. The user can perform a predetermined operation in a timely manner to hear the sound.
【0034】読出しフラグFRは、読出しが完了した段
階で「1」とされ、それ以前の段階では「0」とされ
る。書込みフラグFWは、追記がない場合は「0」とさ
れ、追記がある場合は「1」とされる。また、追記情報
Dadの保存処理の最中は、書込みフラグFWが「2」
とされる。The read flag FR is set to "1" when the reading is completed, and is set to "0" before the reading. The write flag FW is set to "0" when there is no additional writing, and is set to "1" when there is additional writing. In addition, the write flag FW is “2” during the storage process of the additional write information Dad.
It is said.
【0035】図6は親タスクT1の機能構成を示すブロ
ック図である。親タスクT1は、他のタスクとの通信を
担うタスク間通信部101、操作入力を受け付けるコマ
ンド受信部102、操作内容を判別するコマンド解析部
103、追記処理部104、表示処理部105、現時点
の表示ページを指し示す表示ページ管理部106、ペー
ジ番号とページメモリ25のアドレスとを対応づけるメ
モリテーブル107、及びビットマップ展開部108を
有している。FIG. 6 is a block diagram showing the functional arrangement of the parent task T1. The parent task T1 is an inter-task communication unit 101 that communicates with other tasks, a command receiving unit 102 that receives an operation input, a command analysis unit 103 that determines the operation content, a write-once processing unit 104, a display processing unit 105, and a current task. It has a display page management unit 106 that points a display page, a memory table 107 that associates a page number with an address of the page memory 25, and a bitmap expansion unit 108.
【0036】追記処理部104は、追記を指示するコマ
ンドCadの入力に呼応して、書込みフラグFWを
「1」とし、画素単位で入力される追記情報Dadをペ
ージメモリ25に書き込むとともに、リアルタイムで追
記状態を表示するために、ビットマップ展開部108に
追記情報Dadを転送する。The additional write processing unit 104 sets the write flag FW to "1" in response to the input of the command Cad instructing the additional write, writes the additional write information Dad input in pixel units into the page memory 25, and at the same time, in real time. In order to display the additional write state, the additional write information Dad is transferred to the bitmap expansion unit 108.
【0037】表示処理部105は、他のタスクT2,3
への依頼、記憶媒体30からの直接の読出しなどを含む
全般的な処理を担う。ビットマップ展開部108は、表
示すべき情報をビットマップ形式に変換してVRAM6
5へ転送する。The display processing unit 105 uses the other tasks T2 and T3.
It is responsible for general processing including requests to the storage medium and direct reading from the storage medium 30. The bitmap expansion unit 108 converts the information to be displayed into a bitmap format and converts it to the VRAM 6
Transfer to 5.
【0038】図7は読出しタスクT2の機能構成を示す
ブロック図である。読出しタスクT2は、親タスクT1
との通信を担うタスク間通信部201、記憶媒体30か
ら表示候補ページの情報を読み出す読出し処理部20
2、表示候補ページの情報D,Dadをビットマップ形
式に変換してページメモリ25に書き込むビットマップ
展開部203、及び、表示候補ページにおける各グルー
プの情報の書込みが完了する毎に管理テーブルMTの読
出しフラグFRを「1」とするフラグ処理部204を有
している。FIG. 7 is a block diagram showing the functional arrangement of the read task T2. The read task T2 is the parent task T1.
Inter-task communication unit 201 that is in charge of communication with the read task unit 20 that reads information of display candidate pages from the storage medium 30
2. The bitmap expansion unit 203 that converts the information D and Dad of the display candidate page into the bitmap format and writes the bitmap information into the page memory 25, and the management table MT of the management table MT every time the writing of the information of each group on the display candidate page is completed. It has a flag processing unit 204 for setting the read flag FR to "1".
【0039】図8は保存タスクT3の機能構成を示すブ
ロック図である。保存タスクT3は、親タスクT1との
通信を担うタスク間通信部301、及びページメモリ2
5内の追記情報Dadを蓄積形式に変換して記憶媒体3
0に転送する書込み処理部302を有している。FIG. 8 is a block diagram showing the functional arrangement of the save task T3. The storage task T3 includes an inter-task communication unit 301 that communicates with the parent task T1, and a page memory 2
The additional recording information Dad in 5 is converted into the storage format and the storage medium 3
It has a write processing unit 302 for transferring to 0.
【0040】〔最初のページ開け〕プログラムがスター
トすると、まず、親タスクT1によって、読出しタスク
T2及び保存タスクT3が生成される。表示ページ及び
その前後のページを合わせた3ページ分のメモリ領域A
iがページメモリ25として確保され、ページ番号とそ
れに対応したメモリ領域Aiの先頭アドレスが親タスク
T1のメモリテーブル107に登録される。記憶媒体3
0から全ページについてページ情報が読み出され、主メ
モリ20に格納される。各ページのページ情報は、情報
の種類の組合わせ(ページ構成)、種類毎の表示位置、
記憶媒体30内での所在を示す識別子などである。そし
て、ページメモリ25における各ページの管理テーブル
MTに、対応するページのページ情報が書き込まれる。[First Page Open] When the program starts, first, the parent task T1 creates a read task T2 and a save task T3. Memory area A for 3 pages including display page and pages before and after it
i is secured as the page memory 25, and the page number and the corresponding start address of the memory area Ai are registered in the memory table 107 of the parent task T1. Storage medium 3
The page information is read from 0 for all pages and stored in the main memory 20. The page information of each page is a combination of information types (page configuration), display position for each type,
It is an identifier or the like indicating the location in the storage medium 30. Then, the page information of the corresponding page is written in the management table MT of each page in the page memory 25.
【0041】最初に開くページ、すなわち使用開始時の
表示ページは、ユーザーが前回に電子本再生装置1を使
用したときに最後に開いたページである。ただし、今回
の使用が初回である場合、又は使用の履歴情報が失われ
ている(初期化されている)場合には、最初の表示ペー
ジは電子本の先頭ページである。The page opened first, that is, the display page at the start of use, is the page opened last when the user used the electronic book reproducing apparatus 1 last time. However, if this use is the first time or the use history information is lost (initialized), the first display page is the first page of the electronic book.
【0042】最初の表示ページについては、その全ての
情報が表示される。つまり、1ページ分の表示が完了す
るまで、ページめくりが禁止される。親タスクT1は、
管理テーブルMTを参照しながら、表示ページであるN
ページ(ページ番号Nのページ)の情報を種類毎に順に
記憶媒体30から読み出し、ページメモリ25に書き込
むとともに、ビットマップ展開をしてVRAM65へ転
送する。このとき、1つの種類KINDの情報の読出し
が完了する毎に、管理テーブルMTの読出しフラグFR
を「1(読出し済)」とし、種類KINDの値が「0
(データ終了)」になって全ての情報の読出しと表示と
が完了した時点で、ページフラグFPを「1」にする。All information is displayed for the first display page. That is, page turning is prohibited until the display of one page is completed. The parent task T1
While referring to the management table MT, the display page N
Information of pages (pages of page number N) is sequentially read from the storage medium 30 for each type, written in the page memory 25, expanded in bitmap, and transferred to the VRAM 65. At this time, every time the reading of the information of one type KIND is completed, the read flag FR of the management table MT.
Is set to "1 (read)", and the value of the type KIND is "0".
(Data end) ”and the reading and display of all information is completed, the page flag FP is set to“ 1 ”.
【0043】Nページが先頭ページ及び最終ページのど
ちらでもない場合には、Nページの表示と並行して、後
側の表示候補ページである(N+1)ページに対応した
ページフラグFPを「2(読出し中)」とし、読出しタ
スクT2に対して(N+1)ページの読出しを依頼す
る。このとき、(N+1)ページに割り当てたメモリ領
域Aiのアドレスを読出しタスクT2に通知する。When the N page is neither the first page nor the last page, the page flag FP corresponding to the (N + 1) page which is the display candidate page on the rear side is set to "2 ( “Reading)”, and requests the read task T2 to read (N + 1) pages. At this time, the read task T2 is notified of the address of the memory area Ai allocated to the (N + 1) page.
【0044】読出しタスクT2は、親タスクT1による
上述の読出しと同様に、(N+1)ページの情報を種類
毎に順に記憶媒体30から読み出し、ページメモリ25
に書き込む。このとき、1つの種類KINDの情報の読
出しが完了する毎に、読出しフラグFRを「1(読出し
済)」とし、且つ親タスクT1からの強制終了通知の有
無をチェックする。強制終了通知がなく、全ての情報の
読出しが完了した時点でページフラグFPを「1」と
し、親タスクT1に読出し終了を通知する。The read task T2 reads the (N + 1) page information from the storage medium 30 in order for each type in the same manner as the above-described read by the parent task T1, and the page memory 25
Write in. At this time, every time the reading of the information of one kind KIND is completed, the read flag FR is set to “1 (read completed)” and the presence / absence of the forced termination notification from the parent task T1 is checked. When there is no forced end notification and the reading of all information is completed, the page flag FP is set to "1" and the parent task T1 is notified of the end of reading.
【0045】親タスクT1は、読出しタスクT2からの
読出し終了通知の受信に呼応して、まず、読出しの終了
した(N+1)ページのページフラグFPを「1」とす
る。続いて、前側の表示候補ページである(N−1)ペ
ージについて、ページフラグFPが読出しの必要を示す
「0」又は「3」であるか否かをチェックする。ここで
は、ページフラグFPは「0」であるので、(N−1)
ページのページフラグFPを「2」とし、読出しタスク
T2に対して(N−1)ページの読出しを依頼する。な
お、(N−1)ページのページフラグFPも、読出しタ
スクT2によって、読出し完了時に「1」とされる。In response to the reception of the read end notification from the read task T2, the parent task T1 first sets the page flag FP of the (N + 1) th page for which the read has been completed to "1". Subsequently, it is checked whether or not the page flag FP is “0” or “3” indicating that reading is necessary for the (N−1) th page which is the display candidate page on the front side. Here, since the page flag FP is "0", (N-1)
The page flag FP of the page is set to "2", and the read task T2 is requested to read the (N-1) page. The page flag FP of the (N-1) th page is also set to "1" by the read task T2 when the read is completed.
【0046】Nページが最終ページである場合には、
(N+1)ページの読出しが省略される。また、Nペー
ジが先頭ページである場合には、(N−1)ページの読
出しが省略される。If N page is the last page,
Reading of the (N + 1) th page is omitted. Further, when the Nth page is the first page, the reading of the (N-1) th page is omitted.
【0047】〔ページめくり〕ここでは、後側へのペー
ジめくり、すなわち表示ページをNページからその次の
(N+1)ページとするページめくりを行うものとす
る。なお、表示ページが最終ページである場合には、後
側へのページめくりを指示する操作は、実質的に無効と
なる。[Page Turning] Here, page turning to the rear side, that is, page turning from the Nth page to the next (N + 1) th page, is performed. When the display page is the final page, the operation for instructing the page turning to the rear side is substantially invalid.
【0048】Nページの表示処理が終わり、親タスクT
1がコマンド入力待ち状態であるときには、LCD61
においてNページの画面表示が保持される。この状態で
ユーザーがページめくり操作を行うと、親タスクTは、
(N−1)ページの管理テーブルMTをチェックし、書
込みフラグFWの中に「2(保存中)」のものがある場
合には、ページメモリ25内に未保存状態の追記情報D
adが存在するので、新たに1ページ分のメモリ領域A
iを確保する。ページめくり後の新たな表示ページは
(N+1)ページであるので、新たに確保されたメモリ
領域Aiは、表示ページの次ページである(N+2)ペ
ージに対応する。When the display processing of N pages is completed, the parent task T
When 1 is in a command input waiting state, the LCD 61
In, the screen display of N pages is held. When the user performs page turning operation in this state, the parent task T
The management table MT of the (N-1) page is checked, and if the write flag FW contains "2 (during storage)", the additional write information D in the page memory 25 is in the unsaved state.
Since there is an ad, a memory area A for one page is newly added.
secure i. Since the new display page after the page turning is the (N + 1) page, the newly secured memory area Ai corresponds to the (N + 2) page which is the next page of the display page.
【0049】(N−1)ページの全ての書込みフラグF
Wが「0」又は「1」であれば、親タスクTは、表示候
補から外れた(N−1)ページのメモリ領域Aiを、新
たな表示候補である(N+2)ページに割り当てる。All (N-1) page write flags F
If W is “0” or “1”, the parent task T allocates the memory area Ai of the (N−1) page that is not a display candidate to the (N + 2) page that is a new display candidate.
【0050】その後、親タスクTは、上述したように、
既に読出しタスクT2によってページメモリ25に書き
込まれている(N+1)ページの情報を表示部60のV
RAM65へ送り、それと並行して、最初のページ開け
と同様の手順で、(N+2)ページの読出しを読出しタ
スクT2に依頼する。また、Nページにおいて追記が行
われた場合には、保存タスクT3にNページのメモリ領
域Aiのアドレスを通知して追記情報Dadの保存を依
頼する。Thereafter, the parent task T, as described above,
The information of the (N + 1) page already written in the page memory 25 by the read task T2 is displayed on the display unit 60 as V.
The data is sent to the RAM 65, and in parallel with this, the read task T2 is requested to read (N + 2) pages in the same procedure as the first page opening. When additional writing is performed on the N page, the save task T3 is notified of the address of the memory area Ai of the N page and requested to save the additional write information Dad.
【0051】ここで、新たな表示ページである(N+
1)ページの表示の途中でページめくりの指示がある
と、親タスクTは、直ちに表示を中止して(N+1)ペ
ージのページフラグFPを「3(読込み中止)」とし、
(N+3)ページにメモリ領域Aiを割り当てる。Here, a new display page (N +
1) When there is a page turning instruction in the middle of displaying a page, the parent task T immediately cancels the display and sets the page flag FP of the (N + 1) page to “3 (stop reading)”,
The memory area Ai is allocated to the (N + 3) page.
【0052】新たな表示ページである(N+2)ページ
のページフラグFPが「2(読込み中)」であれば、親
タスクTは、読出しタスクT2に対して読出しの強制終
了を通知し、改めて(N+3)ページの読出しを依頼す
る。そして、途中まで読み出された(N+2)ページの
情報をVRAM65へ送り、管理テーブルMTを参照し
ながら(N+2)ページの残りの情報を記憶媒体30か
ら読み出してVRAM65へ送る。これらの処理の実行
中における追記操作は無効になる。(N+2)ページの
表示が終われば、親タスクTは、(N+2)ページのペ
ージフラグFPを「1(読込み完了)」とする。If the page flag FP of the (N + 2) page, which is a new display page, is "2 (reading)", the parent task T notifies the read task T2 of the forced termination of the read, and again ( N + 3) Request to read page. Then, the information of the (N + 2) page that has been read halfway is sent to the VRAM 65, and while referring to the management table MT, the remaining information of the (N + 2) page is read from the storage medium 30 and sent to the VRAM 65. The additional write operation is invalid during the execution of these processes. When the display of the (N + 2) page is finished, the parent task T sets the page flag FP of the (N + 2) page to “1 (reading completed)”.
【0053】なお、親タスクT1は、保存タスクT3か
らの書込み終了通知の受信に呼応して、書き込みの終了
したページの管理テーブルMTにおける書込みフラグF
Wを「0」に戻す。そして、書込み終了ページが、表示
ページ又は表示候補ページのどちらでもなければ、ペー
ジメモリ25において当該ページに割り当てられている
いるメモリ領域Aiを解放する。The parent task T1 responds to the reception of the write end notification from the save task T3, and the write flag F in the management table MT of the page for which writing has been completed.
Return W to "0". If the write end page is neither the display page nor the display candidate page, the memory area Ai allocated to the page in the page memory 25 is released.
【0054】上述の実施例によれば、読出しタスクT2
が、1ページ分の読出しに際して、1つの種類KIND
の情報の読出しが完了する毎に親タスクT1からの強制
終了通知の有無をチェックするので、1ページの読出し
終了後にチェックを行う場合に比べて、強制終了通知に
従って読出しを中止するタイミングが早まり、より迅速
なメージめくり(パラパラめくり)を実現することがで
きる。According to the above embodiment, the read task T2
However, when reading one page, one type KIND
Since the presence / absence of the forced termination notification from the parent task T1 is checked every time the reading of the information is completed, the timing of stopping the reading according to the forced termination notification is earlier than that in the case where the check is performed after the completion of the reading of one page. It is possible to realize quicker flipping of images.
【0055】上述の実施例において、最初のページ開け
における表示候補の読出しの順序は、表示ページの次ペ
ージ、前ページの順に限られず、逆の順序であってもよ
い。追記機能として、手書きに加えて又は手書きに代え
てキーボード入力などによる活字挿入を可能とすること
ができる。追記可能範囲を1ページ内の一部に限定して
もよい。その他、電子本再生装置1のハードウェア構
成、電子化情報の内容、情報の蓄積形式、情報量、ペー
ジメモリ25のデータ構成、フラグの設定、各タスクT
1〜3の機能構成などは、本発明の主旨に沿う範囲内で
適宜変更することができる。In the above-described embodiment, the order of reading the display candidates in the first page opening is not limited to the order of the next page and the previous page of the display page, but may be the reverse order. As a write-once function, in addition to or instead of handwriting, it is possible to insert characters by keyboard input or the like. The recordable range may be limited to a part of one page. In addition, the hardware configuration of the electronic book reproducing apparatus 1, the content of digitized information, the information storage format, the amount of information, the data configuration of the page memory 25, the flag setting, and each task T
The functional configurations of 1 to 3 can be appropriately changed within the scope of the gist of the present invention.
【0056】[0056]
【発明の効果】請求項1及び請求項2の発明によれば、
追記情報の入力の有無に係わらず画面表示内容の切換え
を高速化することができる。According to the inventions of claim 1 and claim 2,
It is possible to speed up the switching of the screen display contents regardless of whether or not the additional write information is input.
【0057】請求項2の発明によれば、電子出版物再生
装置の実用性をより高めることができる。According to the invention of claim 2, the practicality of the electronic publication reproducing apparatus can be further enhanced.
【図1】本発明の制御方法を示す模式図である。FIG. 1 is a schematic diagram showing a control method of the present invention.
【図2】電子本再生装置のハードウェア構成を示すブロ
ック図である。FIG. 2 is a block diagram showing a hardware configuration of an electronic book reproducing apparatus.
【図3】電子本再生装置1の要部の斜視図である。FIG. 3 is a perspective view of a main part of the electronic book reproducing apparatus 1.
【図4】ページメモリのデータ構成図である。FIG. 4 is a data configuration diagram of a page memory.
【図5】管理テーブルの内容を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing the contents of a management table.
【図6】親タスクの機能構成を示すブロック図である。FIG. 6 is a block diagram showing a functional configuration of a parent task.
【図7】読出しタスクの機能構成を示すブロック図であ
る。FIG. 7 is a block diagram showing a functional configuration of a read task.
【図8】保存タスクの機能構成を示すブロック図であ
る。FIG. 8 is a block diagram showing a functional configuration of a save task.
1 電子本再生装置(電子出版物再生装置) 25 ページメモリ(メモリ) 30 記憶媒体 60 表示部 D オリジナル情報(電子化情報) Dad 追記情報 T1 親タスク(第1タスク) T2 読出しタスク(第2タスク) T3 保存タスク(第3タスク) Cad 追記を指示するコマンド CZ1 ページめくりを指示するコマンド 1 Electronic Book Reproducing Device (Electronic Publication Reproducing Device) 25 Page Memory (Memory) 30 Storage Medium 60 Display Part D Original Information (Electronic Information) Dad Additional Information T1 Parent Task (First Task) T2 Read Task (Second Task) ) T3 save task (third task) Cad Command to instruct additional writing CZ1 Command to instruct page turning
Claims (2)
ージ分ずつ画面上に表示し、表示中に入力された情報を
表示ページの追記情報として記憶する電子出版物再生装
置において、 処理タスクとして第1タスク、第2タスク、及び第3タ
スクを設けるとともに、これら3つのタスクによる共用
が可能なメモリを設け、 前記第1タスクは、 追記を指示するコマンドの入力に呼応して、前記追記情
報を前記メモリに書込み、 ページめくりを指示するコマンドの入力に呼応して、前
記メモリから新たな表示ページの情報を読み出して表示
部へ転送し、それと並行して、前記第2タスクに対して
新たな表示ページの次ページ又は前ページである表示候
補ページの読出しを依頼するとともに、未保存状態の前
記追記情報が前記メモリに存在する場合において、前記
第3タスクに対して前記追記情報の保存を依頼し、 前記第2タスクは、前記第1タスクからの依頼に呼応し
て、前記表示候補ページの情報を前記記憶媒体から読み
出して前記メモリに書き込み、 前記第3タスクは、前記第1タスクからの依頼に呼応し
て、未保存状態の前記追記情報を前記メモリから読み出
して前記記憶媒体に書き込むことを特徴とする電子出版
物再生装置のページめくり制御方法。1. An electronic publication reproducing apparatus for reading out digitized information from a storage medium, displaying it page by page on a screen, and storing the information inputted during display as additional information of a display page, as a processing task. A first task, a second task, and a third task are provided, and a memory that can be shared by these three tasks is provided. The first task responds to the input of a command instructing the additional writing, and the additional information is added. In the memory, and in response to the input of the command for instructing page turning, the information of the new display page is read from the memory and transferred to the display unit. If a request is made to read a display candidate page that is the next page or the previous page of the display page and the additional information in the unsaved state exists in the memory. The third task requests the third task to store the additional write information, and the second task reads the information of the display candidate page from the storage medium in response to the request from the first task. Writing to the memory, and the third task, in response to a request from the first task, reads the unsaved additional write information from the memory and writes the additional write information to the storage medium. Page turning control method for equipment.
示する前記コマンドが入力された場合に、前記第2タス
クに対して読出しの中止を指示した後に前記表示候補ペ
ージの読出しを依頼し、前記第2タスクによって途中ま
で書き込まれた前記新たな表示ページの情報を前記メモ
リから読み出して前記表示部へ転送した後に、前記新た
な表示ページの情報の残りの部分を前記記憶媒体から読
み出して前記表示部へ転送し、 前記第2タスクは、前記第1タスクの指示に従って前記
記憶媒体からの情報の読出しを中止することを特徴とす
る請求項1記載の電子出版物再生装置のページめくり制
御方法。2. The first task displays the display after instructing the second task to stop the reading when the command for instructing page turning is input during the reading by the second task. After requesting the reading of the candidate page and reading the information of the new display page written halfway by the second task from the memory and transferring to the display unit, the remaining portion of the information of the new display page 2. The electronic publication according to claim 1, wherein the second task stops reading information from the storage medium according to an instruction of the first task, and reads the information from the storage medium and transfers the information to the display unit. Page-turning control method for object recycling device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6206630A JPH0877185A (en) | 1994-08-31 | 1994-08-31 | Method of controlling page turning of electronic publication reproducing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6206630A JPH0877185A (en) | 1994-08-31 | 1994-08-31 | Method of controlling page turning of electronic publication reproducing device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0877185A true JPH0877185A (en) | 1996-03-22 |
Family
ID=16526552
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6206630A Withdrawn JPH0877185A (en) | 1994-08-31 | 1994-08-31 | Method of controlling page turning of electronic publication reproducing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0877185A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012529707A (en) * | 2009-06-10 | 2012-11-22 | スキフ・エルエルシー | System and method for providing subdivision issued content to an electronic device |
-
1994
- 1994-08-31 JP JP6206630A patent/JPH0877185A/en not_active Withdrawn
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012529707A (en) * | 2009-06-10 | 2012-11-22 | スキフ・エルエルシー | System and method for providing subdivision issued content to an electronic device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5231578A (en) | Apparatus for document annotation and manipulation using images from a window source | |
US5950216A (en) | Method and system for marking and subsequently retrieving a collection of objects within a multipage compound document utilizing selectable page numbered dialog boxes | |
JPH02257364A (en) | Electronic book | |
EP0477173B1 (en) | Apparatus for document annotation and manipulation using images from a window source | |
JPH0877185A (en) | Method of controlling page turning of electronic publication reproducing device | |
JPH0474749B2 (en) | ||
JPH06295315A (en) | Electronic book | |
JP2816003B2 (en) | Document creation device | |
JPH01156795A (en) | Letter picture display method | |
JP2665907B2 (en) | Optical disk image filing device | |
JPH02230375A (en) | Electronic filing system | |
JP2797413B2 (en) | Data processing device | |
JPH0587848B2 (en) | ||
JP2851840B2 (en) | Document processing device | |
JPS62287364A (en) | Sentence preparing device | |
JPH0668754B2 (en) | Image retrieval device | |
Scharf | Object-oriented analysis and design of a serial peripheral interface monitor | |
JPS6011891A (en) | Display control system | |
JPH0736937A (en) | Electronic book with resuming return function | |
JPH0439773A (en) | Electronic book | |
JPS63214794A (en) | Character font data management method | |
JPS5991486A (en) | Display unit | |
JPH04170632A (en) | Document processor | |
JPH07325807A (en) | Method and device for processing document | |
JPS63101928A (en) | Menu item selection display processing method using learning |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20011106 |