JPH087482A - Data recording/reproducing device and method of adjusting its circuit - Google Patents
Data recording/reproducing device and method of adjusting its circuitInfo
- Publication number
- JPH087482A JPH087482A JP14298294A JP14298294A JPH087482A JP H087482 A JPH087482 A JP H087482A JP 14298294 A JP14298294 A JP 14298294A JP 14298294 A JP14298294 A JP 14298294A JP H087482 A JPH087482 A JP H087482A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- head
- circuit
- read
- recording
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】本発明は、特に磁気ディスク装置
に関し、PRML方式のデータ記録再生系を採用したデ
ータ記録再生装置に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a magnetic disk device, and more particularly to a data recording / reproducing device which employs a PRML system data recording / reproducing system.
【0002】[0002]
【従来の技術】近年、特にハードディスク装置(HD
D)等の磁気ディスク装置は、記憶容量の大容量化に伴
って、ディスクに記録するデータの高記録密度化が図ら
れている。この高記録密度化を実現する技術として、P
R(Partial Response)方式と呼ばれ
るデータ記録再生系の信号処理技術およびMR(mag
netoresistive)型ヘッドと呼ばれる磁気
抵抗型の再生用ヘッドが注目されている。2. Description of the Related Art In recent years, especially hard disk devices (HD
In the magnetic disk device such as D), the recording density of the data recorded on the disk is increased with the increase of the storage capacity. As a technique for realizing this high recording density, P
A signal processing technique of a data recording / reproducing system called an R (Partial Response) system and an MR (mag)
A magnetoresistive reproducing head called a "netoresistive" type head is drawing attention.
【0003】PR方式は、データ再生系の復号処理(デ
ータ検出処理)も含めてPRML(Partial R
esponse Maximum Likelihoo
d)方式とも呼ばれており、以下、PRML方式と呼
ぶ。このPRML方式のリード/ライト回路では、従来
周知のピーク検出方式と比較して、S/N比が低い状態
でも正確に情報を再生できる。The PR system includes PRML (Partial R) including the decoding process (data detection process) of the data reproduction system.
esponse Maximum Likelihoo
d) method, which is hereinafter referred to as PRML method. In this PRML type read / write circuit, information can be accurately reproduced even when the S / N ratio is low as compared with the conventionally known peak detection type.
【0004】一方、MR型ヘッドは、ディスクの表面に
発生する磁界を抵抗値の変化として検出する方式のヘッ
ドであり、誘導型の薄膜ヘッド等に対して高感度、かつ
再生信号の大きさがディスクの走行速度に依存しない利
点を有する。MR型ヘッドはデータ読出し専用の再生用
ヘッドである。このため、HDDのようなデータ記録再
生装置では、MR型ヘッド以外にデータ書込み用の記録
用ヘッドが必要となる。通常では、記録用ヘッドとして
誘導型の薄膜ヘッドを使用し、この薄膜ヘッドとMR型
ヘッドからなる複合ヘッド構造の複合型ヘッドが使用さ
れる。On the other hand, the MR type head is a type of head which detects a magnetic field generated on the surface of the disk as a change in resistance value, and is highly sensitive to an inductive type thin film head and the like, and has a large reproduction signal. It has the advantage that it does not depend on the running speed of the disk. The MR type head is a reproducing head only for reading data. Therefore, a data recording / reproducing apparatus such as an HDD requires a recording head for writing data in addition to the MR head. In general, an inductive thin film head is used as a recording head, and a composite head having a composite head structure composed of this thin film head and an MR head is used.
【0005】複合型ヘッドは通常では、図6に示すよう
に、MR型の再生用ヘッド1のヘッド幅に対して記録用
ヘッド2のヘッド幅の方が広いワイドライト(wide
write)/ナローリード(narrow rea
d)方式が採用されている。複合型ヘッドでは、異なる
ヘッド要素の組合わせにより構成されているため、特に
ヘッドの移動機構としてロータリ型アクチュエータが使
用されていると、再生用ヘッド1と記録用ヘッド2とで
はトラック方向にオフセットが発生する。As shown in FIG. 6, in the composite type head, the head width of the recording head 2 is generally wider than the head width of the MR reproducing head 1 as shown in FIG.
write / narrow row
d) method is adopted. Since the composite type head is composed of a combination of different head elements, particularly when a rotary type actuator is used as a moving mechanism of the head, the reproducing head 1 and the recording head 2 have an offset in the track direction. appear.
【0006】このため、リード動作(データ再生)時に
は、再生用ヘッド1がトラック中心nに位置するよう
に、ヘッドの位置決め制御時にオフセットが加えられ
る。ライト動作(データ記録)時には、図6に示すよう
に、記録用ヘッド2がトラック中心nに位置するよう
に、オフセットが加えられる。なお、図6において、n
+1とn−1は隣接トラックの各トラック中心である。Therefore, during a read operation (data reproduction), an offset is added during head positioning control so that the reproducing head 1 is located at the track center n. During the write operation (data recording), as shown in FIG. 6, an offset is added so that the recording head 2 is located at the track center n. In FIG. 6, n
+1 and n-1 are the centers of the adjacent tracks.
【0007】ここで、ディスク上に放射状に設けられた
サーボエリアには予めサーボデータが記録されている。
このサーボエリアから再生用ヘッド1により読出された
サーボデータに基づいて、ヘッドを目標トラックのトラ
ック中心nに位置決めするサーボ動作が実行される。し
たがって、ライト動作時の場合でも、再生用ヘッド1に
より読出されたサーボデータに基づいて、記録用ヘッド
2がトラック中心nに位置決めされる。このため、ライ
ト動作時には、再生用ヘッド1はトラック中心nからオ
フセットした位置で読出し動作を実行することになる。Here, servo data is recorded in advance in servo areas radially provided on the disk.
Based on the servo data read by the reproducing head 1 from this servo area, a servo operation for positioning the head at the track center n of the target track is executed. Therefore, even during the write operation, the recording head 2 is positioned at the track center n based on the servo data read by the reproducing head 1. Therefore, during the write operation, the reproducing head 1 performs the read operation at a position offset from the track center n.
【0008】このような再生用ヘッド1がオフセットし
た状態でデータの読出し動作を実行すると、読出された
リード信号のS/N比が悪化する。そこで、前記のPR
ML方式のデータ再生方式を採用することにより、再生
信号のS/N比が悪くても、データ誤り率を低く抑制す
ることができ、正確な再生動作を実行できる。したがっ
て、結果的にサーボデータのリード動作時のS/N比を
向上させることができる。When the data read operation is executed with the reproducing head 1 offset as described above, the S / N ratio of the read signal is deteriorated. Therefore, the above PR
By adopting the data reproducing method of the ML method, the data error rate can be suppressed to a low level even if the S / N ratio of the reproduced signal is poor, and an accurate reproducing operation can be executed. Therefore, as a result, the S / N ratio during the servo data read operation can be improved.
【0009】[0009]
【発明が解決しようとする課題】高記録密度化のHDD
を開発するための技術として、MR型ヘッドとPRML
方式のリード/ライト回路とを組合わせた方式が注目さ
れている。ところで、PRML方式のリード/ライト回
路では、ヘッドから出力されたリード信号の波形をPR
特性を有するように等化(変形)する波形等化処理を行
なうための波形等化回路が使用されている。波形等化回
路は、カットオフ周波数やブースト量等のフィルタパラ
メータの調整を自動的に行なう方式のフィルタ回路を有
する。フィルタパラメータは、HDDのヘッド毎やCD
R方式の場合のゾーン毎に最適値を設定する必要があ
る。CDR(constant density re
cording)方式は、半径方向のトラック群が複数
のゾーンに分割されて、各ゾーン毎にデータセクタ数が
異なるようにデータを記録する方式である。即ち、各ゾ
ーン毎にデータ転送速度が異なる。HDD with high recording density
MR-type head and PRML
A method combining a read / write circuit has attracted attention. By the way, in the PRML type read / write circuit, the waveform of the read signal output from the head is PR
A waveform equalization circuit is used for performing waveform equalization processing for equalizing (deforming) so as to have characteristics. The waveform equalizing circuit has a filter circuit that automatically adjusts filter parameters such as a cutoff frequency and a boost amount. Filter parameters are set for each HDD head or CD
In the case of the R method, it is necessary to set the optimum value for each zone. CDR (constant density re)
The cording method is a method in which a track group in the radial direction is divided into a plurality of zones and data is recorded so that the number of data sectors is different for each zone. That is, the data transfer rate is different for each zone.
【0010】従来では、カットオフ周波数やブースト量
等のフィルタ調整を行なうためのフィルタ調整用データ
(以下トレーニングデータと称する)がディスクに予め
記録されており、このトレーニングデータにより波形等
化回路のフィルタ調整が行なわれている方式がある。即
ち、再生用ヘッド1により、トレーニングデータがディ
スクから読出されて、波形等化回路を有するリード/ラ
イト回路に与えられる。Conventionally, filter adjustment data (hereinafter referred to as training data) for performing filter adjustment such as cutoff frequency and boost amount is recorded in advance on a disk, and this training data is used to filter a waveform equalizing circuit. There is a system where adjustments are made. That is, the reproducing head 1 reads the training data from the disk and applies it to a read / write circuit having a waveform equalizing circuit.
【0011】リード/ライト回路では、この読出された
波形と予め記憶されているトレーニングデータ(パター
ン)の本来の波形(規格波形)とを比較し、この比較結
果に基づいてカットオフ周波数やブースト量等のフィル
タパラメータの調整処理が自動的に実行される。The read / write circuit compares the read waveform with the original waveform (standard waveform) of the training data (pattern) stored in advance, and based on the comparison result, cutoff frequency and boost amount. The adjustment processing of the filter parameters such as is automatically executed.
【0012】ここで、従来のトレーニングデータは、デ
ィスクの各トラックに構成されたデータエリアのIDデ
ータ部やユーザデータ部のプリアンブル(preamb
le)の直後の部分(数バイト)に記録されている。こ
のため、以下の問題点がある。第1に、データエリア
(CDR方式のデータセクタ)毎にトレーニングデータ
を記録するためのエリアを設けるため、ディスクのフォ
ーマット効率が悪化する。第2に、CDR方式ではゾー
ン毎にデータセクタ数が異なるため、ヘッドが異なるゾ
ーンを通過して目標トラックに移動する場合に、トレー
ニングデータの記録位置が非連続となる。このため、ヘ
ッドのシーク動作時には、再生用ヘッドにより一連のト
レーニングデータを完全に読出すことはできず、フィル
タ調整処理は実行されない。Here, the conventional training data includes a preamble (preamble) of an ID data part and a user data part of a data area formed in each track of the disc.
It is recorded in the part (several bytes) immediately after (le). Therefore, there are the following problems. Firstly, since an area for recording training data is provided for each data area (CDR type data sector), the format efficiency of the disk deteriorates. Secondly, in the CDR method, since the number of data sectors is different for each zone, the recording position of the training data becomes discontinuous when the head moves to the target track through different zones. Therefore, during the seek operation of the head, the reproducing head cannot completely read out a series of training data, and the filter adjustment processing is not executed.
【0013】したがって、従来ではフィルタ調整を行な
う場合、目標トラックに到達した後、即ちヘッドをその
トラックで停止させた後、トレーニングデータを再生す
ることによりフィルタ調整を行なう必要がある。このた
め、結果としてリード/ライト処理が遅くなるという問
題点が生じていた。Therefore, conventionally, when the filter adjustment is performed, it is necessary to perform the filter adjustment by reproducing the training data after reaching the target track, that is, after the head is stopped at the track. As a result, there has been a problem that the read / write processing is delayed.
【0014】本発明の目的は、前記の問題点を解消する
データ記録再生装置であって、トレーニングデータの記
録位置を改善することにより、ディスクのフォーマット
効率を向上し、またヘッドのシーク動作時にトレーニン
グデータに基づいたフィルタ調整処理の実行を実現する
ことにある。It is an object of the present invention to provide a data recording / reproducing apparatus which solves the above-mentioned problems, by improving the recording position of the training data, the disk format efficiency is improved, and the training is performed during the seek operation of the head. It is to realize execution of filter adjustment processing based on data.
【0015】[0015]
【課題を解決するための手段】本発明は、特にCDR方
式のHDD等のデータ記録再生装置において、ディスク
上に構成された各ゾーンに含まれる各トラックの同一位
置にサーボデータが記録されたサーボエリアが設けられ
て、このサーボエリアの内部またはサーボエリアとデー
タエリア間に所定のフィルタ回路調整用データが記録さ
れているディスクを有する装置である。さらに、本装置
は、ヘッドにより読出されたフィルタ回路調整用データ
に従って、所定のフィルタ調整が実行されるフィルタ回
路を含む波形等化回路を有するPRML方式のリード/
ライト回路を備えている。According to the present invention, particularly in a data recording / reproducing apparatus such as a CDR type HDD, a servo in which servo data is recorded at the same position of each track included in each zone formed on a disk is provided. This is a device having a disc in which an area is provided and predetermined filter circuit adjustment data is recorded inside the servo area or between the servo area and the data area. Further, the present apparatus has a PRML-type read / write circuit having a waveform equalization circuit including a filter circuit for performing a predetermined filter adjustment according to the filter circuit adjustment data read by the head.
It has a light circuit.
【0016】[0016]
【作用】本発明では、CDR方式のディスクフォーマッ
トにおいて、サーボエリアの内部またはサーボエリアと
データエリア間に所定のフィルタ回路調整用データが記
録されているディスクが使用される。リード/ライト回
路は、ヘッドにより読出されたフィルタ回路調整用デー
タに従って、波形等化回路の所定のフィルタ調整が実行
される。フィルタ回路調整用データはデータセクタ毎に
ではなく、サーボエリア毎に設けられるため、フォーマ
ット効率を向上できる。また、サーボエリアと共に、フ
ィルタ回路調整用データの記録位置も各ゾーンの同一位
置となる。このため、ヘッドが異なるゾーンを通過して
目標トラックに移動する移動中であっても、フィルタ回
路調整用データを読出して、所定のフィルタ調整を実行
することが可能となる。According to the present invention, in the disk format of the CDR system, a disk in which predetermined filter circuit adjusting data is recorded inside the servo area or between the servo area and the data area is used. The read / write circuit executes a predetermined filter adjustment of the waveform equalization circuit according to the filter circuit adjustment data read by the head. Since the filter circuit adjustment data is provided not for each data sector but for each servo area, the format efficiency can be improved. In addition to the servo area, the recording position of the filter circuit adjustment data is the same position in each zone. Therefore, it is possible to read the filter circuit adjustment data and execute the predetermined filter adjustment even during the movement of the head to move to the target track through different zones.
【0017】[0017]
【実施例】以下図面を参照して本発明の実施例を説明す
る。図1は同実施例に係わるHDDの要部を示すブロッ
ク図、図2は同実施例に係わるディスクフォーマットの
構成を説明するための概念図、図3は同実施例に係わる
CDR方式のディスクフォーマットの構成を説明するた
めの概念図、図4は同実施例に係わるCDR方式のディ
スクフォーマットの構成を説明するための概念図、図5
は同実施例の動作を説明するためのフローチャートであ
る。 (HDDの構成)同実施例のHDDは、図1に示すよう
に、後述するようなCDR方式のディスクフォーマット
のディスク4、MR型ヘッドを再生用ヘッド1とした複
合型ヘッド3、およびPRML方式のリード/ライト回
路11を採用したデータ記録再生装置である。Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. 1 is a block diagram showing a main part of an HDD according to the embodiment, FIG. 2 is a conceptual diagram for explaining a configuration of a disk format according to the embodiment, and FIG. 3 is a CDR-type disk format according to the embodiment. 5 is a conceptual diagram for explaining the configuration of FIG. 4, FIG. 4 is a conceptual diagram for explaining the configuration of the CDR type disc format according to the embodiment, and FIG.
3 is a flow chart for explaining the operation of the same embodiment. (Structure of HDD) As shown in FIG. 1, the HDD of the embodiment has a disk 4 of a disk format of a CDR system as described later, a composite type head 3 having an MR type head as a reproducing head 1, and a PRML system This is a data recording / reproducing apparatus which employs the read / write circuit 11 of
【0018】記録媒体であるディスク4は、同実施例で
は便宜的に1枚であり、スピンドルモータ8により高速
回転している。スピンドルモータ8は、制御回路10の
制御によりモータドライバ9から駆動電流が供給され
て、駆動制御される。In the present embodiment, the number of the disk 4 which is the recording medium is one, and it is rotated at a high speed by the spindle motor 8. The spindle motor 8 is drive-controlled by the drive current supplied from the motor driver 9 under the control of the control circuit 10.
【0019】複合型ヘッド3は、再生用ヘッド1と薄膜
ヘッドからなる記録用ヘッド2とを組合わせたものであ
り、ディスク4の両面のそれぞれに対応して設けられて
いる。各複合型ヘッド3はロータリ型アクチュエータ5
に保持されて、ボイスコイルモータ(VCM)6により
ディスク4の半径方向に移動するように構成されてい
る。VCM6は、制御回路10の制御によりVCMドラ
イバ7から駆動電流が供給されて、駆動制御される。The composite type head 3 is a combination of the reproducing head 1 and the recording head 2 composed of a thin film head, and is provided corresponding to each side of the disk 4. Each composite head 3 has a rotary actuator 5
And is moved by the voice coil motor (VCM) 6 in the radial direction of the disk 4. The VCM 6 is drive-controlled by the drive current supplied from the VCM driver 7 under the control of the control circuit 10.
【0020】リード/ライト回路11は、複合型ヘッド
3の再生用ヘッド1により読出されたリード信号(アナ
ログ信号)を入力し、このリード信号からリードデータ
(データパルス)を生成してインターフェースコントロ
ーラ14に出力する。また、リード/ライト回路11
は、インターフェースコントローラ14から転送された
記録データ(ライトデータ)をライト信号(ライト電
流)に変換して、複合型ヘッド3の記録用ヘッド2に供
給する。The read / write circuit 11 inputs a read signal (analog signal) read by the reproducing head 1 of the composite type head 3, generates read data (data pulse) from the read signal, and outputs the read data (data pulse) from the interface controller 14. Output to. In addition, the read / write circuit 11
Converts the recording data (write data) transferred from the interface controller 14 into a write signal (write current) and supplies it to the recording head 2 of the composite type head 3.
【0021】さらに、リード/ライト回路11は、ディ
スク4に記録されたサーボデータを再生し、サーボコン
トローラ12に出力する。サーボデータは複合型ヘッド
3の位置決め制御用データであり、速度制御用のシリン
ダアドレスコードと位置制御用のバーストデータからな
る。Further, the read / write circuit 11 reproduces the servo data recorded on the disk 4 and outputs it to the servo controller 12. The servo data is data for positioning control of the composite head 3, and is composed of a cylinder address code for speed control and burst data for position control.
【0022】リード/ライト回路11はPRML方式の
データ記録再生系からなり、リード回路の一部としてフ
ィルタ回路11aを含む波形等化回路を有する。波形等
化回路は、再生用ヘッド1から出力されたリード信号の
波形をPR特性を有するように等化(変形)する波形等
化処理を行なう。この波形等化回路に使用されるフィル
タ回路11aは、後述するように、ディスク4に予め記
録されたトレーニングデータ(フィルタ調整用データ)
に従って、カットオフ周波数やブースト量等のフィルタ
パラメータの調整(以下フィルタ調整と称する)が自動
的に実行される回路を想定している。なお、リード回路
は、波形等化回路以外に、AGCアンプ、およびリード
パルス生成回路等の各種回路を有する。The read / write circuit 11 comprises a PRML data recording / reproducing system, and has a waveform equalizing circuit including a filter circuit 11a as a part of the read circuit. The waveform equalization circuit performs waveform equalization processing for equalizing (modifying) the waveform of the read signal output from the reproducing head 1 so as to have a PR characteristic. As will be described later, the filter circuit 11a used in this waveform equalization circuit has training data (filter adjustment data) pre-recorded on the disk 4.
Accordingly, a circuit in which adjustment of filter parameters such as cutoff frequency and boost amount (hereinafter referred to as filter adjustment) is automatically executed is assumed. The read circuit has various circuits such as an AGC amplifier and a read pulse generation circuit in addition to the waveform equalization circuit.
【0023】インターフェースコントローラ14は、H
DDとホストコンピュータとのインターフェースを構成
し、リード/ライトデータや各種インターフェース信号
の交換を行なう。CPU13はインターフェースコント
ローラ14からの指示により、HDDの各構成要素を制
御するためのマイクロプロセッサ(マイクロコントロー
ラ)である。同実施例では、CPU13は、ヘッド3の
位置決め制御(シーク制御と位置制御)を実行し、かつ
シーク制御時にもフィルタ調整の制御を行なう(図5を
参照)。The interface controller 14 has an H
It constitutes an interface between the DD and the host computer, and exchanges read / write data and various interface signals. The CPU 13 is a microprocessor (microcontroller) for controlling each component of the HDD according to an instruction from the interface controller 14. In this embodiment, the CPU 13 executes positioning control (seek control and position control) of the head 3, and also performs filter adjustment control during seek control (see FIG. 5).
【0024】サーボコントローラ12は、リード/ライ
ト回路11の出力信号からサーボデータのシリンダアド
レスコードとバーストデータを再生して、CPU13に
出力する。さらに、サーボコントローラ12は、サーボ
データのセクタパターンデータからサーボセクタパルス
を生成するセクタパルス発生回路12aを有する。サー
ボコントローラ12は、生成したサーボセクタパルスを
CPU13とリード/ライト回路11に出力する。CP
U13は、サーボセクタパルスとリード/ライト回路1
1により再生されたスプリット情報に基づいて、データ
セクタを検出するためのデータセクタパルスを生成す
る。スプリット情報とは、サーボエリアSAの中に記録
されているものであり、CDR方式において、各ゾーン
毎に各データセクタのフォーマットを示す情報である
(図3を参照)。The servo controller 12 reproduces the cylinder address code and burst data of the servo data from the output signal of the read / write circuit 11 and outputs it to the CPU 13. Further, the servo controller 12 has a sector pulse generation circuit 12a that generates a servo sector pulse from the sector pattern data of the servo data. The servo controller 12 outputs the generated servo sector pulse to the CPU 13 and the read / write circuit 11. CP
U13 is a servo sector pulse and read / write circuit 1
A data sector pulse for detecting a data sector is generated based on the split information reproduced by 1. The split information is information recorded in the servo area SA and is information indicating the format of each data sector for each zone in the CDR system (see FIG. 3).
【0025】CPU13は、サーボコントローラ12か
ら出力されるシリンダアドレスコードに基づいて、ヘッ
ド3を目標トラックまで移動するシーク制御(速度制
御)を実行する。さらに、CPU10は、サーボコント
ローラ12から出力されるバーストデータに基づいて、
ヘッド3の再生用ヘッド1または記録用ヘッド2を目標
トラックの中心に位置決めする位置制御を実行する。The CPU 13 executes seek control (speed control) for moving the head 3 to the target track based on the cylinder address code output from the servo controller 12. Further, the CPU 10 determines, based on the burst data output from the servo controller 12,
Position control is performed to position the reproducing head 1 or the recording head 2 of the head 3 at the center of the target track.
【0026】次に、同実施例の動作を説明する。(CD
R方式の基本的動作) まず、CDR方式では、ディスク4のフォーマットは、
図3に示すように、放射状に所定の間隔で配置されたサ
ーボエリア(SA0〜SA7)とゾーン(Z0〜Z3)
毎にセクタ数の異なるデータセクタ(DS0,DS1,
DS2…)からなる。各ゾーン(ここでは便宜的に4ゾ
ーン)には、それぞれ数十から数百のトラック(シリン
ダ)が含まれている。各ゾーンは、サーボエリア(SA
0〜SA7)が同一位置に記録されて、このサーボエリ
アを基準としたサーボセクタ数は同一である。一方、ユ
ーザデータを記録再生するデータセクタ(データエリ
ア)のセクタ数は、各ゾーン毎に異なる。即ち、最外周
側のゾーンZ0のセクタ数が最大となり、最内周側のゾ
ーンZ3のセクタ数が最小となる。このようなフォーマ
ット構成により、各ゾーン毎にデータのデータ転送速度
が異なるが、記録密度は均一化される。Next, the operation of the embodiment will be described. (CD
Basic Operation of R Method) First, in the CDR method, the format of the disk 4 is
As shown in FIG. 3, servo areas (SA0 to SA7) and zones (Z0 to Z3) radially arranged at a predetermined interval.
Data sectors with different numbers of sectors (DS0, DS1,
DS2 ...). Each zone (here, four zones for convenience) includes several tens to several hundreds of tracks (cylinders). Each zone has a servo area (SA
0 to SA7) are recorded at the same position, and the number of servo sectors based on this servo area is the same. On the other hand, the number of sectors of a data sector (data area) for recording / reproducing user data differs for each zone. That is, the number of sectors in the outermost zone Z0 is maximum, and the number of sectors in the innermost zone Z3 is minimum. With such a format configuration, the data transfer rate of data is different for each zone, but the recording density is made uniform.
【0027】サーボエリアは、図2に示すように、バー
ストデータ、セクタパターン(インデックスパターン)
データやシリンダコード等のサーボデータが記録された
エリア20、プリアンブル(PA)21、本発明に係わ
るトレーニングデータ22、SYNCデータ23、各種
データ24、およびエラーコード(ECC)25からな
る。即ち、トラックをサーボエリアとデータエリア(デ
ータセクタ)に大別した場合に、本発明ではトレーニン
グデータ22はサーボエリアの内部に記録されている。
サーボデータが記録されたエリアをサーボエリアとした
場合には、本発明ではトレーニングデータ22は、サー
ボエリアとサーボセクタの最初のデータエリアとの間に
記録されている。As shown in FIG. 2, the servo area includes burst data and sector patterns (index patterns).
An area 20 in which servo data such as data and cylinder code is recorded, a preamble (PA) 21, training data 22 according to the present invention, SYNC data 23, various data 24, and an error code (ECC) 25. That is, when the track is roughly divided into a servo area and a data area (data sector), the training data 22 is recorded inside the servo area in the present invention.
When the area in which the servo data is recorded is the servo area, the training data 22 is recorded between the servo area and the first data area of the servo sector in the present invention.
【0028】各種データ24とは、従来のIDデータに
相当する内容であり、セクタ番号やスプリット情報等で
ある。データエリアは、プリアンブル(PA)26に続
いてユーザデータを記録するためのユーザデータエリア
27からなる。The various data 24 are contents corresponding to conventional ID data, such as sector numbers and split information. The data area includes a preamble (PA) 26 and a user data area 27 for recording user data.
【0029】CPU13は、インターフェースコントロ
ーラ14を通じて、ホストコンピュータからアクセス命
令を受けると、ヘッド3を目標トラック(アクセス対象
のデータセクタを含むトラック)に位置決めする位置決
め制御を実行する。この位置決め制御では、CPU13
は、ヘッド3を目標トラックまで移動させるシーク制御
を実行する(図5のステップS1)。再生用ヘッド1
は、ディスク4の半径方向にシークしながら、サーボエ
リアからサーボデータを読出す。When the CPU 13 receives an access command from the host computer through the interface controller 14, the CPU 13 executes positioning control for positioning the head 3 on a target track (a track including a data sector to be accessed). In this positioning control, the CPU 13
Executes seek control for moving the head 3 to the target track (step S1 in FIG. 5). Playback head 1
Reads servo data from the servo area while seeking in the radial direction of the disk 4.
【0030】サーボコントローラ12は、セクタパルス
発生回路12aにより、再生用ヘッド1から読出された
サーボデータに基づいて、サーボセクタパルスSSを生
成する(ステップS2)。図2に示すように、リード/
ライト回路11は、サーボコントローラ12からサーボ
セクタパルスSSが発生した後に、リードゲートRGが
アクティブになると、再生用ヘッド1からのリード信号
がプリアンブル(PA)21、トレーニングデータ2
2、SYNCデータ23、各種データ24の順に入力さ
れることを想定して構成されている。The servo controller 12 causes the sector pulse generation circuit 12a to generate a servo sector pulse SS based on the servo data read from the reproducing head 1 (step S2). As shown in FIG.
In the write circuit 11, when the read gate RG becomes active after the servo sector pulse SS is generated from the servo controller 12, the read signal from the reproducing head 1 receives the preamble (PA) 21 and the training data 2.
2, SYNC data 23, and various data 24 are input in this order.
【0031】CPU13は、サーボデータのシリンダコ
ードに基づいて、シーク動作中のヘッド3の現在トラッ
ク位置を検出する(ステップS3)。この検出した現在
トラック位置に基づいて、ヘッド3を目標トラックまで
移動するための速度制御を実行する。ヘッド3が目標ト
ラックまで到達すると、CPU13は、アクセス命令が
リード動作であれば、再生用ヘッド1を目標トラックの
中心に位置決めする。また、アクセス命令がライト動作
であれば、記録用ヘッド2を目標トラックの中心に位置
決めする。The CPU 13 detects the current track position of the head 3 during the seek operation based on the cylinder code of the servo data (step S3). Based on the detected current track position, speed control for moving the head 3 to the target track is executed. When the head 3 reaches the target track, the CPU 13 positions the reproducing head 1 at the center of the target track if the access command is a read operation. If the access command is a write operation, the recording head 2 is positioned at the center of the target track.
【0032】この状態で、CPU13は、生成されたサ
ーボセクタパルスSSと各種データ24のスプリット情
報に基づいて、各ゾーンに応じたデータセクタパルスD
Sを生成する(図2を参照)。このデータセクタパルス
DSのタイミングにより、リード/ライト回路11は、
データエリアに対してユーザデータの記録または再生動
作を実行する(ステップS7のYES,S10)。 (フィルタ調整動作)前記のような基本動作において、
同実施例では、再生用ヘッド1によりトレーニングデー
タ22が読出されて、リード/ライト回路11に入力さ
れる。リード/ライト回路11では、読出されたトレー
ニングデータ22により、波形等化回路のフィルタ回路
11aのフィルタ調整が実行される(ステップS5)。
即ち、データ再生時に、リード/ライト回路11のリー
ド回路は、読出し対象のゾーンや再生用ヘッド1の特性
に応じた適正な波形等化処理を実行することになる。In this state, the CPU 13 determines the data sector pulse D corresponding to each zone based on the generated servo sector pulse SS and the split information of the various data 24.
Generate S (see FIG. 2). At the timing of this data sector pulse DS, the read / write circuit 11
User data recording or reproducing operation is executed for the data area (YES in step S7, S10). (Filter adjustment operation) In the basic operation as described above,
In the embodiment, the training data 22 is read by the reproducing head 1 and input to the read / write circuit 11. In the read / write circuit 11, the filter adjustment of the filter circuit 11a of the waveform equalization circuit is executed by the read training data 22 (step S5).
That is, during data reproduction, the read circuit of the read / write circuit 11 executes appropriate waveform equalization processing according to the zone to be read and the characteristics of the reproducing head 1.
【0033】ここで、同実施例では、トレーニングデー
タ22は、図2に示すように、データエリアではなく、
サーボエリアまたは各エリア間に記録されている。この
ため、トレーニングデータ22は、サーボデータと同様
に、各ゾーンの同一位置(各ゾーン内の全てのトラック
にまたがって直線的)に記録されていることになる。し
たがって、ヘッド3のシーク動作中でも、再生用ヘッド
1は各トラックのトレーニングデータ22を連続的に読
出すことができる。なお、シーク動作中でなくても、一
連のトレーニングデータ22を連続的に読出して、フィ
ルタ調整を実行する。Here, in the embodiment, the training data 22 is not in the data area, as shown in FIG.
It is recorded in the servo area or between each area. Therefore, like the servo data, the training data 22 is recorded at the same position in each zone (linearly over all tracks in each zone). Therefore, even during the seek operation of the head 3, the reproducing head 1 can continuously read the training data 22 of each track. Even if the seek operation is not in progress, a series of training data 22 is continuously read and the filter adjustment is executed.
【0034】ところで、図4(点線は磁化反転位置を示
す)に示すように、各ゾーンに応じて、トレーニングデ
ータ22の記録周波数が異なるのが通常である。この場
合、サーボデータは各ゾーンでの記録周波数が同一であ
る。このため、目標トラックのゾーン以外のトレーニン
グデータ22により、リード/ライト回路11のフィル
タ調整が実行されることは望ましくない。By the way, as shown in FIG. 4 (the dotted line shows the magnetization reversal position), the recording frequency of the training data 22 is usually different depending on each zone. In this case, the servo data has the same recording frequency in each zone. Therefore, it is not desirable to perform the filter adjustment of the read / write circuit 11 by the training data 22 other than the zone of the target track.
【0035】そこで、同実施例では、CPU13は、シ
ーク動作中のヘッド3の現在トラック位置に基づいて、
目標トラックが属するゾーンであるか否かを判定する
(ステップS4)。ヘッド3がその目標トラックが属す
るゾーンに到達していれば、CPU13は前記のよう
に、読出されたトレーニングデータ22に基づいてフィ
ルタ調整処理を実行させる(ステップS4のYES,S
5)。これにより、再生用ヘッド1により読出された各
種データ24も、リード/ライト回路11はPRML方
式によるデータ再生処理を実行することが可能となる。Therefore, in the present embodiment, the CPU 13 determines, based on the current track position of the head 3 during the seek operation,
It is determined whether or not the zone to which the target track belongs (step S4). If the head 3 has reached the zone to which the target track belongs, the CPU 13 executes the filter adjustment processing based on the read training data 22 as described above (YES in step S4, S
5). As a result, the read / write circuit 11 can also perform the data reproduction process according to the PRML method for the various data 24 read by the reproduction head 1.
【0036】一方、判定結果により、ヘッド3の位置が
目標トラックとは無関係なゾーン内であれば、CPU1
3はリード/ライト回路11でのフィルタ調整処理の実
行を禁止する(ステップS4のNO,S8)。そして、
ヘッド3が目標トラックが属するゾーンに到達すれば、
その禁止を解除して、フィルタ調整処理を実行させるこ
とになる(ステップS9のYES)。On the other hand, if the result of the determination shows that the position of the head 3 is within the zone unrelated to the target track, the CPU 1
3 prohibits execution of the filter adjustment processing in the read / write circuit 11 (NO in step S4, S8). And
When the head 3 reaches the zone to which the target track belongs,
The prohibition is released and the filter adjustment processing is executed (YES in step S9).
【0037】前述したように、リード/ライト回路11
のフィルタ調整用のトレーニングデータ22が、従来の
ようにデータエリアやIDエリアではなく、サーボエリ
アまたはその近傍に記録されている。このため、同一ゾ
ーン内であれば、再生用ヘッド1により読出されたトレ
ーニングデータ22に基づいて、シーク動作中でもフィ
ルタ調整処理を実行することができる。したがって、ヘ
ッド3が目標トラックに到達する前に、フィルタ調整を
終了できる可能性が高いため、低いS/N状態でフィル
タ調整に時間を要する場合でも、ヘッド3が目標トラッ
クに到達した直後からPRML方式によるデータ再生処
理を実行できる。As described above, the read / write circuit 11
The training data 22 for filter adjustment is recorded in the servo area or its vicinity instead of the data area and ID area as in the conventional case. Therefore, in the same zone, the filter adjustment process can be executed during the seek operation based on the training data 22 read by the reproducing head 1. Therefore, since there is a high possibility that the filter adjustment can be completed before the head 3 reaches the target track, even if the filter adjustment takes a long time in a low S / N state, the PRML is started immediately after the head 3 reaches the target track. The data reproduction process according to the method can be executed.
【0038】さらに、前記のようにフィルタ調整用のト
レーニングデータ22を各データセクタ毎に設ける必要
はないため、ディスク4のデータセクタフォーマットの
効率を向上することができる。即ち、各データセクタか
らトレーニングデータ22に要する数バイト分の記録エ
リアを省略することができるため、ユーザデータの記録
密度を高めることが可能となる。Further, since it is not necessary to provide the training data 22 for filter adjustment for each data sector as described above, the efficiency of the data sector format of the disk 4 can be improved. That is, since the recording area for several bytes required for the training data 22 can be omitted from each data sector, the recording density of user data can be increased.
【0039】また、図2に示すように、各種データ24
の前にトレーニングデータ22を記録することにより、
フィルタ調整後に各種データ24を読出すことが可能と
なる。換言すれば、セクタ番号やスプリット情報等のデ
ータを、PRML方式による記録再生処理を行なうこと
ができる。これにより、再生用ヘッド1がオフセットし
た状態でデータの読出し動作を実行しても、各種データ
24のリード動作時のS/N比を向上させることができ
る。従来では、トレーニングデータ22がデータセクタ
に記録されているため、各種データ24は従来のピーク
検出方式による再生処理が行なわれている。したがっ
て、再生用ヘッド1がオフセットした状態でデータの読
出し動作を実行する場合には、再生時のS/N比が悪化
することがあった。なお、各種データ24には、IDデ
ータやディフェクトマップ情報(欠陥セクタとその代替
セクタを指示する情報)等も含む。Further, as shown in FIG. 2, various data 24
By recording the training data 22 before
It is possible to read various data 24 after the filter adjustment. In other words, the data such as the sector number and the split information can be recorded / reproduced by the PRML method. This makes it possible to improve the S / N ratio during the read operation of various data 24 even if the data read operation is executed with the reproducing head 1 being offset. Conventionally, since the training data 22 is recorded in the data sector, the various data 24 are subjected to the reproduction processing by the conventional peak detection method. Therefore, when the data read operation is executed with the reproducing head 1 being offset, the S / N ratio during reproduction may deteriorate. The various data 24 also include ID data, defect map information (information indicating a defective sector and its replacement sector), and the like.
【0040】[0040]
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、特
にPRML方式を採用した磁気ディスク装置等のデータ
再生記録装置において、フィルタ調整用のトレーニング
データをサーボエリアまたはその近傍に記録することに
より、第1にデータセクタ毎に設けたトレーニングデー
タのエリアを省略できるため、ディスクのフォーマット
効率を向上することができる。第2に、CDR方式に適
用した場合に、同一ゾーン内であれば、シーク動作中に
トレーニングデータに基づいたフィルタ調整処理を実行
することができる。したがって、目標トラックに到達し
た直後に、フィルタ調整後のリード回路により、データ
再生処理を実行することが可能となる。第3に、トレー
ニングデータの後に各種データを記録することにより、
各種データをPRML方式による記録再生処理を行なう
ことができる。As described above in detail, according to the present invention, it is possible to record the training data for filter adjustment in the servo area or its vicinity in a data reproducing / recording apparatus such as a magnetic disk apparatus adopting the PRML system. As a result, first, the area of the training data provided for each data sector can be omitted, so that the format efficiency of the disk can be improved. Secondly, when applied to the CDR method, if it is within the same zone, the filter adjustment processing based on the training data can be executed during the seek operation. Therefore, immediately after the target track is reached, the data reproduction process can be executed by the read circuit after the filter adjustment. Third, by recording various data after the training data,
Various data can be recorded / reproduced by the PRML system.
【図1】本発明の実施例に係わるHDDの要部を示すブ
ロック図。FIG. 1 is a block diagram showing a main part of an HDD according to an embodiment of the present invention.
【図2】同実施例に係わるディスクフォーマットの構成
を説明するための概念図。FIG. 2 is a conceptual diagram for explaining a disk format configuration according to the embodiment.
【図3】同実施例に係わるCDR方式のディスクフォー
マットの構成を説明するための概念図。FIG. 3 is a conceptual diagram for explaining a configuration of a CDR type disc format according to the embodiment.
【図4】同実施例に係わるCDR方式のディスクフォー
マットの構成を説明するための概念図。FIG. 4 is a conceptual diagram for explaining a configuration of a CDR type disc format according to the embodiment.
【図5】同実施例の動作を説明するためのフローチャー
ト。FIG. 5 is a flowchart for explaining the operation of the embodiment.
【図6】従来の複合型ヘッドによるデータ記録再生動作
を説明するための概念図。FIG. 6 is a conceptual diagram for explaining a data recording / reproducing operation by a conventional composite head.
1…再生用ヘッド、2…記録用ヘッド、3…複合型ヘッ
ド、4…ディスク、11…リード/ライト回路、11a
…波形等化回路のフィルタ回路、12…サーボコントロ
ーラ、13…CPU、14…インターフェースコントロ
ーラ。DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Reproducing head, 2 ... Recording head, 3 ... Composite type head, 4 ... Disk, 11 ... Read / write circuit, 11a
... Filter circuit of waveform equalization circuit, 12 ... Servo controller, 13 ... CPU, 14 ... Interface controller.
Claims (6)
リアと前記ヘッドの位置決め制御に使用されるサーボデ
ータが所定の間隔で記録されているサーボエリアを有
し、前記サーボエリアの内部または近傍に所定の回路調
整用データが記録されているディスクと、 前記ヘッドにより前記ディスクから読出されたリード信
号の再生処理を実行するリード回路と前記ディスクにデ
ータを記録するための記録処理を実行するライト回路と
を有し、前記リード回路には前記ヘッドにより読出され
た前記回路調整用データに従って所定の回路調整の必要
な所定の回路が設けられたリード/ライト回路手段とを
具備したことを特徴とするデータ記録再生装置。1. A head for recording / reproducing data, a data area recorded / reproduced by the head on each track, and a servo area in which servo data used for positioning control of the head are recorded at predetermined intervals. A disk having predetermined circuit adjustment data recorded in or near the servo area, a read circuit for executing reproduction processing of a read signal read from the disk by the head, and data to the disk. A read / write circuit having a write circuit that executes a recording process for recording, and the read circuit is provided with a predetermined circuit that requires a predetermined circuit adjustment according to the circuit adjustment data read by the head. A data recording / reproducing apparatus comprising: circuit means.
されて、各ゾーンに含まれる各トラックの同一位置に前
記ヘッドの位置決め制御に使用されるサーボデータが所
定の間隔で記録されているサーボエリアが設けられて、
各トラックに構成された前記ヘッドにより記録再生され
るデータエリアからなるデータセクタの数が前記各ゾー
ン毎に異なるCDR方式であって、前記サーボエリアの
内部または前記サーボエリアと前記データエリア間に所
定の回路調整用データが記録されているディスクと、 前記ヘッドにより前記ディスクから読出されたリード信
号の再生処理を実行するリード回路と前記ディスクにデ
ータを記録するための記録処理を実行するライト回路と
を有し、前記リード回路には前記ヘッドにより読出され
た前記回路調整用データに従って所定の回路調整の必要
な所定の回路が設けられたリード/ライト回路手段とを
具備したことを特徴とするデータ記録再生装置。2. A head for recording / reproducing data and a group of tracks arranged in the radial direction are divided into a plurality of zones, which are used for positioning control of the head at the same position of each track included in each zone. Servo area where servo data to be recorded is recorded at a predetermined interval,
A CDR system in which the number of data sectors composed of data areas recorded and reproduced by the head formed on each track is different for each zone, and a predetermined value is provided inside the servo area or between the servo area and the data area. A disk on which the circuit adjustment data is recorded, a read circuit for executing a reproducing process of a read signal read from the disk by the head, and a write circuit for executing a recording process for recording data on the disk. Read / write circuit means provided with a predetermined circuit that requires a predetermined circuit adjustment in accordance with the circuit adjustment data read by the head. Recording / playback device.
されて、各ゾーンに含まれる各トラックの同一位置に前
記ヘッドの位置決め制御に使用されるサーボデータが所
定の間隔で記録されているサーボエリアが設けられて、
各トラックに構成された前記ヘッドにより記録再生され
るデータエリアからなるデータセクタの数が前記各ゾー
ン毎に異なるCDR方式であって、前記サーボエリアの
内部または前記サーボエリアと前記データエリア間に所
定のフィルタ回路調整用データが記録されているディス
クと、 前記ヘッドにより前記ディスクから読出されたリード信
号の再生処理を実行するリード回路と前記ディスクにデ
ータを記録するための記録処理を実行するライト回路と
を有し、前記リード回路には前記ヘッドにより読出され
た前記フィルタ回路調整用データに従って所定のフィル
タ調整が実行されるフィルタ回路が設けられたリード/
ライト回路手段とを具備したことを特徴とするデータ記
録再生装置。3. A head for recording / reproducing data and a group of tracks arranged in a radial direction are divided into a plurality of zones, which are used for positioning control of the head at the same position of each track included in each zone. Servo area where servo data to be recorded is recorded at a predetermined interval,
A CDR system in which the number of data sectors composed of data areas recorded and reproduced by the head formed on each track is different for each zone, and a predetermined value is provided inside the servo area or between the servo area and the data area. Of the filter circuit adjustment data, a read circuit for executing reproduction processing of a read signal read from the disk by the head, and a write circuit for executing recording processing for recording data on the disk. And a read circuit provided with a filter circuit for executing a predetermined filter adjustment according to the filter circuit adjustment data read by the head.
A data recording / reproducing apparatus comprising: a write circuit means.
されて、各ゾーンに含まれる各トラックの同一位置に前
記ヘッドの位置決め制御に使用されるサーボデータが所
定の間隔で記録されているサーボエリアが設けられて、
各トラックに構成された前記ヘッドにより記録再生され
るデータエリアからなるデータセクタの数が前記各ゾー
ン毎に異なるCDR方式であって、前記サーボエリアの
内部または前記サーボエリアと前記データエリア間に波
形等化回路に使用されるフィルタ回路の所定のフィルタ
調整を行なうためのフィルタ回路調整用データが記録さ
れているディスクと、 前記ヘッドにより前記ディスクから読出されたリード信
号の再生処理を実行するPRML方式のリード回路と前
記ディスクにデータを記録するための記録処理を実行す
るライト回路とを有し、前記リード回路には前記ヘッド
により読出された前記フィルタ回路調整用データに従っ
て所定のフィルタ調整が実行されるフィルタ回路を含む
前記波形等化回路が設けられたリード/ライト回路手段
とを具備したことを特徴とするデータ記録再生装置。4. A head for recording / reproducing data and a group of tracks arranged in a radial direction are divided into a plurality of zones, which are used for positioning control of the head at the same position of each track included in each zone. Servo area where servo data to be recorded is recorded at a predetermined interval,
It is a CDR system in which the number of data sectors consisting of a data area recorded and reproduced by the head formed on each track is different for each zone, and a waveform is formed inside the servo area or between the servo area and the data area. A disk on which filter circuit adjustment data for performing a predetermined filter adjustment of a filter circuit used in an equalization circuit is recorded, and a PRML system for executing a reproducing process of a read signal read from the disk by the head. Read circuit and a write circuit that executes a recording process for recording data on the disk, and the predetermined filter adjustment is executed on the read circuit according to the filter circuit adjustment data read by the head. Read / write circuit provided with the waveform equalization circuit including a filter circuit And a data recording / reproducing apparatus.
されて、各ゾーンに含まれる各トラックの同一位置に前
記ヘッドの位置決め制御に使用されるサーボデータが所
定の間隔で記録されているサーボエリアが設けられて、
各トラックに構成された前記ヘッドにより記録再生され
るデータエリアからなるデータセクタの数が前記各ゾー
ン毎に異なるCDR方式であって、前記サーボエリアの
内部または前記サーボエリアと前記データエリア間に所
定の回路調整用データが記録されているディスクと、 前記ヘッドにより前記ディスクから読出されたリード信
号の再生処理を実行するリード回路と前記ディスクにデ
ータを記録するための記録処理を実行するライト回路と
を有し、前記リード回路には前記ヘッドにより読出され
た前記回路調整用データに従って所定の回路調整の必要
な所定の回路が設けられたリード/ライト回路手段と、 前記サーボデータに基づいて前記ヘッドが前記ディスク
の目標トラックに移動するシーク制御時に、前記ヘッド
が前記目標トラックが属するゾーンに到達したときに前
記回路調整用データに従った前記リード回路の所定の回
路調整を実行し、前記ヘッドが前記目標トラックとは無
関係なゾーンを移動しているときには前記回路調整の実
行を禁止する制御手段とを具備したことを特徴とするデ
ータ記録再生装置。5. A head for recording / reproducing data and a group of tracks arranged in the radial direction are divided into a plurality of zones, which are used for positioning control of the head at the same position of each track included in each zone. Servo area where servo data to be recorded is recorded at a predetermined interval,
The number of data sectors composed of data areas recorded / reproduced by the head formed on each track is different for each zone by a CDR method, and a predetermined value is provided inside the servo area or between the servo area and the data area. A circuit on which circuit adjustment data is recorded, a read circuit for performing a reproduction process of a read signal read from the disc by the head, and a write circuit for performing a recording process for recording data on the disc. Read / write circuit means, wherein the read circuit is provided with a predetermined circuit that requires a predetermined circuit adjustment according to the circuit adjustment data read by the head; and the head based on the servo data. Head moves to the target track of the disk during seek control. A predetermined circuit adjustment of the read circuit according to the circuit adjustment data when reaching the zone to which the head belongs, and a circuit adjustment when the head is moving in a zone unrelated to the target track. A data recording / reproducing device, comprising:
されて、各ゾーンに含まれる各トラックの同一位置に前
記ヘッドの位置決め制御に使用されるサーボデータが所
定の間隔で記録されているサーボエリアが設けられて、
各トラックに構成された前記ヘッドにより記録再生され
るデータエリアからなるデータセクタの数が前記各ゾー
ン毎に異なるCDR方式であって、前記サーボエリアの
内部または前記サーボエリアと前記データエリア間に所
定の回路調整用データが記録されているディスクと、 前記ヘッドにより前記ディスクから読出されたリード信
号の再生処理を実行するリード回路と前記ディスクにデ
ータを記録するための記録処理を実行するライト回路と
を有し、前記リード回路には前記ヘッドにより読出され
た前記回路調整用データに従って所定の回路調整の必要
な所定の回路が設けられたリード/ライト回路手段とを
備えたデータ記録再生装置において、 前記サーボデータに基づいて前記ヘッドを前記ディスク
の目標トラックまで移動させるシーク制御を開始するス
テップと、 前記シーク制御に前記ヘッドの現在トラック位置を検出
するステップと、 この検出された現在トラック位置に基づいて前記ヘッド
が前記目標トラックが属するゾーンに到達しているか否
かを判定するステップと、 この判定結果により前記ヘッドが前記目標トラックが属
するゾーンに到達している場合には、前記回路調整用デ
ータに従った前記リード回路の所定の回路調整を実行
し、前記ヘッドが前記目標トラックとは無関係なゾーン
を移動しているときには前記回路調整の実行を禁止する
ステップとからなることを特徴とするデータ記録再生装
置の回路調整方法。6. A head for recording / reproducing data, and a track group formed in a radial direction are divided into a plurality of zones, which are used for positioning control of the head at the same position of each track included in each zone. Servo area where servo data to be recorded is recorded at a predetermined interval,
A CDR system in which the number of data sectors composed of data areas recorded and reproduced by the head formed on each track is different for each zone, and a predetermined value is provided inside the servo area or between the servo area and the data area. A disk on which the circuit adjustment data is recorded, a read circuit for executing a reproducing process of a read signal read from the disk by the head, and a write circuit for executing a recording process for recording data on the disk. And a read / write circuit means in which the read circuit is provided with a predetermined circuit that requires predetermined circuit adjustment according to the circuit adjustment data read by the head, A drive for moving the head to a target track on the disk based on the servo data. Starting the control, detecting the current track position of the head in the seek control, and determining whether or not the head has reached the zone to which the target track belongs based on the detected current track position. When the head has reached the zone to which the target track belongs based on the determination step and this determination result, a predetermined circuit adjustment of the read circuit is executed according to the circuit adjustment data, and the head is And a circuit adjusting method for a data recording / reproducing apparatus, which comprises the step of prohibiting execution of the circuit adjustment when moving in a zone unrelated to the target track.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14298294A JPH087482A (en) | 1994-06-24 | 1994-06-24 | Data recording/reproducing device and method of adjusting its circuit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14298294A JPH087482A (en) | 1994-06-24 | 1994-06-24 | Data recording/reproducing device and method of adjusting its circuit |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH087482A true JPH087482A (en) | 1996-01-12 |
Family
ID=15328184
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14298294A Pending JPH087482A (en) | 1994-06-24 | 1994-06-24 | Data recording/reproducing device and method of adjusting its circuit |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH087482A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1997024722A1 (en) * | 1995-12-27 | 1997-07-10 | Sony Corporation | Data recording apparatus, data reproduction apparatus and data reproduction method |
-
1994
- 1994-06-24 JP JP14298294A patent/JPH087482A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1997024722A1 (en) * | 1995-12-27 | 1997-07-10 | Sony Corporation | Data recording apparatus, data reproduction apparatus and data reproduction method |
US6064536A (en) * | 1995-12-27 | 2000-05-16 | Sony Corporation | Apparatus for recording data, apparatus for reproducing data, and method of reproducing data |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20010048566A1 (en) | Disk apparatus and disk medium | |
US20020057509A1 (en) | Method of servo writing for magnetic recording system, magnetic recording system | |
JP3139964B2 (en) | Magnetic disk device using MR head and servo processing method in this device | |
JP3080364B2 (en) | Disk drive unit, seek control unit | |
JP3123710B2 (en) | Disk device, track positioning method, and position error signal generation method | |
JPH052830A (en) | Recording and reproducing device and recording and reproducing method in recording and reproducing device | |
JP2003045120A (en) | Disk storage device and reading method to be applied to the same device | |
JP2004213736A (en) | Disk storage and head positioning method therein | |
JP3078224B2 (en) | Magnetic disk drive and head positioning control system applied thereto | |
JP2001189062A (en) | Disk storage device and servo data write-in method | |
JP2005346816A (en) | Data storage device and control method thereof | |
JP2006185583A (en) | Recording method of servo pattern of magnetic disk, and disk drive, magnetic disk and computer-readable medium utilizing the same | |
KR100660885B1 (en) | Burst Recording Method of Hard Disk Drive and Appropriate Apparatus | |
KR100468716B1 (en) | Dummy writing method and apparatus for improving a performance in a data storage system | |
JPH087482A (en) | Data recording/reproducing device and method of adjusting its circuit | |
JPH10312647A (en) | Magnetic disk device and disk formatting method applied to the same | |
KR100459721B1 (en) | Method for reading data and control system using controllable dummy read gate | |
JP3130805B2 (en) | Magnetic disk device and head positioning control device applied thereto | |
JPH103603A (en) | Magnetic disk device | |
JP2000298958A (en) | Magnetic disk device | |
JPH09139035A (en) | Disk recording and reproducing system and its head positioning control method | |
US20090147397A1 (en) | Patterned magnetic recording medium and method of recording track information onto the same | |
JPH04301276A (en) | Data recorder and reproducer | |
JPH08235780A (en) | Disk recording and reproducing device and defect processing method | |
JP2003223701A (en) | Magnetic disc device in which target response waveform is set up for each magnetic head/zone |