JPH0873888A - 高嵩密度粒状洗剤組成物の製造方法 - Google Patents
高嵩密度粒状洗剤組成物の製造方法Info
- Publication number
- JPH0873888A JPH0873888A JP24203294A JP24203294A JPH0873888A JP H0873888 A JPH0873888 A JP H0873888A JP 24203294 A JP24203294 A JP 24203294A JP 24203294 A JP24203294 A JP 24203294A JP H0873888 A JPH0873888 A JP H0873888A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- salt
- weight
- detergent
- slurry
- bulk density
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000003599 detergent Substances 0.000 title claims abstract description 73
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 45
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 14
- -1 alkylsulfate salt Chemical class 0.000 claims abstract description 41
- 239000002002 slurry Substances 0.000 claims abstract description 39
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 claims abstract description 22
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 22
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 claims abstract description 20
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 claims abstract description 20
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims abstract description 14
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 claims abstract description 13
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 13
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 claims abstract description 13
- 150000008044 alkali metal hydroxides Chemical class 0.000 claims abstract description 9
- 238000001694 spray drying Methods 0.000 claims abstract description 8
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims abstract description 4
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 19
- BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M sulfonate Chemical compound [O-]S(=O)=O BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 9
- QJRVOJKLQNSNDB-UHFFFAOYSA-N 4-dodecan-3-ylbenzenesulfonic acid Chemical compound CCCCCCCCCC(CC)C1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 QJRVOJKLQNSNDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 claims description 8
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M Bicarbonate Chemical compound OC([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 7
- 150000008051 alkyl sulfates Chemical class 0.000 claims description 5
- 239000013590 bulk material Substances 0.000 claims 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 abstract description 24
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 abstract description 22
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N carbonic acid Chemical class OC(O)=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 abstract description 2
- 150000005323 carbonate salts Chemical class 0.000 abstract 3
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 abstract 1
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 abstract 1
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 21
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 20
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 20
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 16
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 11
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 10
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 8
- 235000011181 potassium carbonates Nutrition 0.000 description 8
- 238000005469 granulation Methods 0.000 description 7
- 230000003179 granulation Effects 0.000 description 7
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 6
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 5
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 5
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 5
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 5
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 5
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 5
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 5
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 5
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 4
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 4
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 3
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 3
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 3
- 229960003975 potassium Drugs 0.000 description 3
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 3
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 3
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 3
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 3
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004367 Lipase Substances 0.000 description 2
- 102000004882 Lipase Human genes 0.000 description 2
- 108090001060 Lipase Proteins 0.000 description 2
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 150000004996 alkyl benzenes Chemical class 0.000 description 2
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 2
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000019421 lipase Nutrition 0.000 description 2
- 150000004702 methyl esters Chemical class 0.000 description 2
- CXKWCBBOMKCUKX-UHFFFAOYSA-M methylene blue Chemical compound [Cl-].C1=CC(N(C)C)=CC2=[S+]C3=CC(N(C)C)=CC=C3N=C21 CXKWCBBOMKCUKX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229960000907 methylthioninium chloride Drugs 0.000 description 2
- XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M potassium benzoate Chemical compound [K+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 150000003138 primary alcohols Chemical class 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 2
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 2
- 238000004448 titration Methods 0.000 description 2
- HIXDQWDOVZUNNA-UHFFFAOYSA-N 2-(3,4-dimethoxyphenyl)-5-hydroxy-7-methoxychromen-4-one Chemical compound C=1C(OC)=CC(O)=C(C(C=2)=O)C=1OC=2C1=CC=C(OC)C(OC)=C1 HIXDQWDOVZUNNA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004382 Amylase Substances 0.000 description 1
- 102000013142 Amylases Human genes 0.000 description 1
- 108010065511 Amylases Proteins 0.000 description 1
- BHPQYMZQTOCNFJ-UHFFFAOYSA-N Calcium cation Chemical compound [Ca+2] BHPQYMZQTOCNFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 108010059892 Cellulase Proteins 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- 239000004606 Fillers/Extenders Substances 0.000 description 1
- 241000282320 Panthera leo Species 0.000 description 1
- 108091005804 Peptidases Proteins 0.000 description 1
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 239000004365 Protease Substances 0.000 description 1
- 102100037486 Reverse transcriptase/ribonuclease H Human genes 0.000 description 1
- 239000004902 Softening Agent Substances 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZZXDRXVIRVJQBT-UHFFFAOYSA-M Xylenesulfonate Chemical compound CC1=CC=CC(S([O-])(=O)=O)=C1C ZZXDRXVIRVJQBT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical group 0.000 description 1
- 235000019418 amylase Nutrition 0.000 description 1
- 239000002519 antifouling agent Substances 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 239000000440 bentonite Substances 0.000 description 1
- 229910000278 bentonite Inorganic materials 0.000 description 1
- SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N bentoquatam Chemical compound O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001555 benzenes Chemical class 0.000 description 1
- 238000004061 bleaching Methods 0.000 description 1
- 239000007844 bleaching agent Substances 0.000 description 1
- 239000004067 bulking agent Substances 0.000 description 1
- 229910001424 calcium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 150000007942 carboxylates Chemical class 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 229940106157 cellulase Drugs 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 1
- 239000007850 fluorescent dye Substances 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 239000008233 hard water Substances 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000010446 mirabilite Substances 0.000 description 1
- MGFYIUFZLHCRTH-UHFFFAOYSA-N nitrilotriacetic acid Chemical class OC(=O)CN(CC(O)=O)CC(O)=O MGFYIUFZLHCRTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920001495 poly(sodium acrylate) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 235000015497 potassium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000028 potassium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011736 potassium bicarbonate Substances 0.000 description 1
- TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M potassium hydrogencarbonate Chemical compound [K+].OC([O-])=O TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940086066 potassium hydrogencarbonate Drugs 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 150000004760 silicates Chemical class 0.000 description 1
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 239000001509 sodium citrate Substances 0.000 description 1
- NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K sodium citrate Chemical compound O.O.[Na+].[Na+].[Na+].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- FQENQNTWSFEDLI-UHFFFAOYSA-J sodium diphosphate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[O-]P([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O FQENQNTWSFEDLI-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M sodium polyacrylate Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)C=C NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940048086 sodium pyrophosphate Drugs 0.000 description 1
- RSIJVJUOQBWMIM-UHFFFAOYSA-L sodium sulfate decahydrate Chemical compound O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.[Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O RSIJVJUOQBWMIM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000019832 sodium triphosphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000006277 sulfonation reaction Methods 0.000 description 1
- AKEJUJNQAAGONA-UHFFFAOYSA-N sulfur trioxide Inorganic materials O=S(=O)=O AKEJUJNQAAGONA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019818 tetrasodium diphosphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000001577 tetrasodium phosphonato phosphate Substances 0.000 description 1
- UEUXEKPTXMALOB-UHFFFAOYSA-J tetrasodium;2-[2-[bis(carboxylatomethyl)amino]ethyl-(carboxylatomethyl)amino]acetate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[O-]C(=O)CN(CC([O-])=O)CCN(CC([O-])=O)CC([O-])=O UEUXEKPTXMALOB-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- LBLYYCQCTBFVLH-UHFFFAOYSA-M toluenesulfonate group Chemical group C=1(C(=CC=CC1)S(=O)(=O)[O-])C LBLYYCQCTBFVLH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000005809 transesterification reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004034 viscosity adjusting agent Substances 0.000 description 1
- 229940071104 xylenesulfonate Drugs 0.000 description 1
Landscapes
- Detergent Compositions (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【構成】 α−スルホ脂肪酸エステル塩:1〜15重量
%、アルキルベンゼンスルホン酸塩、α−オレフィンス
ルホン酸塩またはアルキル硫酸塩:3〜25重量%、炭
酸塩:20〜45重量%、炭酸水素塩:0.5〜8重量
%を含む洗剤スラリーを調製し、このスラリーを噴霧乾
燥して得られた噴霧乾燥粒子を造粒して、嵩密度が0.
5g/cc以上の高嵩密度粒状洗剤組成物を製造する。 【効果】 溶解性に優れた高嵩密度粒状洗剤組成物を得
ることができる。スラリー配合中で直鎖アルキルベンゼ
ンスルホン酸を炭酸金属塩、アルカリ金属水酸化物で中
和して直鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩としたのち、
α−スルホ脂肪酸エステル塩およびゼオライトを添加し
て洗剤スラリーとし、これを噴霧乾燥し、さらに噴霧乾
燥粒子を造粒して嵩密度0.5g/cc以上の高嵩密度
洗剤粒子とすることにより、α−スルホ脂肪酸エステル
塩の加水分解を防止できる。
%、アルキルベンゼンスルホン酸塩、α−オレフィンス
ルホン酸塩またはアルキル硫酸塩:3〜25重量%、炭
酸塩:20〜45重量%、炭酸水素塩:0.5〜8重量
%を含む洗剤スラリーを調製し、このスラリーを噴霧乾
燥して得られた噴霧乾燥粒子を造粒して、嵩密度が0.
5g/cc以上の高嵩密度粒状洗剤組成物を製造する。 【効果】 溶解性に優れた高嵩密度粒状洗剤組成物を得
ることができる。スラリー配合中で直鎖アルキルベンゼ
ンスルホン酸を炭酸金属塩、アルカリ金属水酸化物で中
和して直鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩としたのち、
α−スルホ脂肪酸エステル塩およびゼオライトを添加し
て洗剤スラリーとし、これを噴霧乾燥し、さらに噴霧乾
燥粒子を造粒して嵩密度0.5g/cc以上の高嵩密度
洗剤粒子とすることにより、α−スルホ脂肪酸エステル
塩の加水分解を防止できる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、溶解性が優れた高嵩密
度粒状洗剤組成物の製造方法に関する。本発明は、ま
た、α−スルホ脂肪酸エステル塩の加水分解を、特に洗
剤スラリー水溶液中で抑制させ、かつ、造粒して得た製
品の流動性が良好である高嵩密度粒状洗剤組成物の製造
方法に関する。
度粒状洗剤組成物の製造方法に関する。本発明は、ま
た、α−スルホ脂肪酸エステル塩の加水分解を、特に洗
剤スラリー水溶液中で抑制させ、かつ、造粒して得た製
品の流動性が良好である高嵩密度粒状洗剤組成物の製造
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の洗剤は、組成物中に洗浄性能には
殆んど寄与しない増量剤(通常は芒硝が用いられる)を
添加し、かつこれを噴霧乾燥等によって嵩密度0.3g
/cc程度のビーズ状中空粒子として製造していた。
殆んど寄与しない増量剤(通常は芒硝が用いられる)を
添加し、かつこれを噴霧乾燥等によって嵩密度0.3g
/cc程度のビーズ状中空粒子として製造していた。
【0003】しかし、このような洗剤は比重が軽く界面
活性剤濃度も低いため、輸送コストがかさむうえ、保管
・陳列にもかなりのスペースが必要であり、さらに一般
家庭においても置き場所に困ったり、嵩高いため計量し
にくいなど欠点があった。そこで最近では、少ない洗剤
の使用量で洗浄が可能な高嵩密度粒状洗剤組成物が主流
になっている。
活性剤濃度も低いため、輸送コストがかさむうえ、保管
・陳列にもかなりのスペースが必要であり、さらに一般
家庭においても置き場所に困ったり、嵩高いため計量し
にくいなど欠点があった。そこで最近では、少ない洗剤
の使用量で洗浄が可能な高嵩密度粒状洗剤組成物が主流
になっている。
【0004】この高嵩密度粒状洗剤の欠点は、従来の洗
剤と比較して、溶解性に不満があることである。溶解性
の改善については、特開昭63−154799号公報等
にその対策が提案されているが、これでは、溶解性の改
善効果が不十分であり、溶解性のいっそう向上が望まれ
ていた。
剤と比較して、溶解性に不満があることである。溶解性
の改善については、特開昭63−154799号公報等
にその対策が提案されているが、これでは、溶解性の改
善効果が不十分であり、溶解性のいっそう向上が望まれ
ていた。
【0005】一方、α−スルホ脂肪酸エステル塩は洗浄
力、特に耐硬水性に優れた界面活性剤であり、これを洗
浄スラリー中へ配合した高嵩密度洗剤組成物の製造方法
が報告されている(例えば特開昭63−154799号
公報)。しかしこの洗剤組成物は、α−スルホ脂肪酸エ
ステル塩の安定性が不十分で、本来の洗浄力が発揮でき
ない問題点があり、高温のスラリー水溶液中でのα−ス
ルホ脂肪酸エステル塩の安定性が望まれていた。
力、特に耐硬水性に優れた界面活性剤であり、これを洗
浄スラリー中へ配合した高嵩密度洗剤組成物の製造方法
が報告されている(例えば特開昭63−154799号
公報)。しかしこの洗剤組成物は、α−スルホ脂肪酸エ
ステル塩の安定性が不十分で、本来の洗浄力が発揮でき
ない問題点があり、高温のスラリー水溶液中でのα−ス
ルホ脂肪酸エステル塩の安定性が望まれていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、溶解性に優
れた高嵩密度粒状洗剤組成物の製造方法を提供するもの
である。本発明は、また、高温条件でのα−スルホ脂肪
酸エステル塩の加水分解を防止して高嵩密度粒状洗剤組
成物を製造することを目的とする。
れた高嵩密度粒状洗剤組成物の製造方法を提供するもの
である。本発明は、また、高温条件でのα−スルホ脂肪
酸エステル塩の加水分解を防止して高嵩密度粒状洗剤組
成物を製造することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の高嵩密度
粒状洗剤組成物の製造方法は、下記(A),(B),
(C)および(D)成分を含む洗剤スラリーを調製し、
このスラリーを噴霧乾燥して得られた噴霧乾燥粒子を造
粒して、嵩密度が0.5g/cc以上で、下記(A),
(B),(C)および(D)成分をそれぞれ下記配合量
で含有する粒状洗剤とすることを特徴とする。
粒状洗剤組成物の製造方法は、下記(A),(B),
(C)および(D)成分を含む洗剤スラリーを調製し、
このスラリーを噴霧乾燥して得られた噴霧乾燥粒子を造
粒して、嵩密度が0.5g/cc以上で、下記(A),
(B),(C)および(D)成分をそれぞれ下記配合量
で含有する粒状洗剤とすることを特徴とする。
【0008】(A)α−スルホ脂肪酸エステル塩:1〜
15重量% (B)アルキルベンゼンスルホン酸塩、α−オレフィン
スルホン酸塩またはアルキル硫酸塩:3〜25重量%、 (C)炭酸塩:20〜45重量%、 (D)炭酸水素塩:0.5〜8重量%。
15重量% (B)アルキルベンゼンスルホン酸塩、α−オレフィン
スルホン酸塩またはアルキル硫酸塩:3〜25重量%、 (C)炭酸塩:20〜45重量%、 (D)炭酸水素塩:0.5〜8重量%。
【0009】本発明の第2の高嵩密度粒状洗剤組成物の
製造方法は、直鎖アルキルベンゼンスルホン酸を炭酸塩
あるいは炭酸塩およびアルカリ金属水酸化物で中和して
直鎖アルキルベンゼンスルホン酸を得た後、これにα−
スルホ脂肪酸エステル塩、ゼオライトを含む洗剤原料を
配合して洗剤スラリーを調製し、このスラリーを噴霧乾
燥して得られた噴霧乾燥粒子を造粒して、嵩密度が0.
5g/cc以上で、下記(a),(b),(c)および
(d)成分をそれぞれ下記配合量で含有する粒状洗剤と
することを特徴とする。 (a)α−スルホ脂肪酸エステル塩:5〜40重量%、
(b)直鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩:3〜25重
量%、(c)炭酸塩:20〜40重量%、(d)ゼオラ
イト:10〜25重量%。
製造方法は、直鎖アルキルベンゼンスルホン酸を炭酸塩
あるいは炭酸塩およびアルカリ金属水酸化物で中和して
直鎖アルキルベンゼンスルホン酸を得た後、これにα−
スルホ脂肪酸エステル塩、ゼオライトを含む洗剤原料を
配合して洗剤スラリーを調製し、このスラリーを噴霧乾
燥して得られた噴霧乾燥粒子を造粒して、嵩密度が0.
5g/cc以上で、下記(a),(b),(c)および
(d)成分をそれぞれ下記配合量で含有する粒状洗剤と
することを特徴とする。 (a)α−スルホ脂肪酸エステル塩:5〜40重量%、
(b)直鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩:3〜25重
量%、(c)炭酸塩:20〜40重量%、(d)ゼオラ
イト:10〜25重量%。
【0010】
【発明の実施態様】本発明は、請求項1および2にそれ
ぞれ記載のα−スルホ脂肪酸エステル塩を洗浄活性成分
として含む2つの発明を包含するので、以下、(1)請
求項1に記載の発明、(2)請求項2に記載の発明
(3)共通事項の順で説明する。
ぞれ記載のα−スルホ脂肪酸エステル塩を洗浄活性成分
として含む2つの発明を包含するので、以下、(1)請
求項1に記載の発明、(2)請求項2に記載の発明
(3)共通事項の順で説明する。
【0011】(1)請求項1に記載の発明 (A)成分α−スルホ脂肪酸エステル塩は、脂肪酸低級
アルキルエステルのスルホン化物の中和塩として得ら
れ、典型的に下記化1の一般式(I)で表わされる:ア
ルキル基またはアルケニル基 R2 :C1〜C3程度の低級アルキル基 M:対イオン)
アルキルエステルのスルホン化物の中和塩として得ら
れ、典型的に下記化1の一般式(I)で表わされる:ア
ルキル基またはアルケニル基 R2 :C1〜C3程度の低級アルキル基 M:対イオン)
【0013】脂肪酸残基R1CHCO− の炭素数は8〜
22が好適であり、好ましくは10〜18である。対イ
オンとしては水溶性塩が用いられが、アルカリ金属塩、
とりわけナトリウム塩が好ましい。
22が好適であり、好ましくは10〜18である。対イ
オンとしては水溶性塩が用いられが、アルカリ金属塩、
とりわけナトリウム塩が好ましい。
【0014】α−スルホ脂肪酸エステル塩は、エステル
交換または脂肪酸のエステル化により所定炭素数の脂肪
酸低級アルキルエステルを得た後、通常のスルホン化装
置を用いて、無水硫酸等のスルホン化剤と反応させ、必
要に応じて熟成、漂白を行ったのち、中和する。また、
脂肪酸のスルホン化物を低級アルキルエステル化するこ
とによっても得られる。
交換または脂肪酸のエステル化により所定炭素数の脂肪
酸低級アルキルエステルを得た後、通常のスルホン化装
置を用いて、無水硫酸等のスルホン化剤と反応させ、必
要に応じて熟成、漂白を行ったのち、中和する。また、
脂肪酸のスルホン化物を低級アルキルエステル化するこ
とによっても得られる。
【0015】(A)成分のα−スルホ脂肪酸エステル塩
は、洗浄組成物中に1〜15重量%、好ましくは2〜1
2重量%配合される。この配合量が1重量%未満では十
分な洗浄力が得られず、一方、15重量%を超えると洗
浄力はほぼ平衡に達する。
は、洗浄組成物中に1〜15重量%、好ましくは2〜1
2重量%配合される。この配合量が1重量%未満では十
分な洗浄力が得られず、一方、15重量%を超えると洗
浄力はほぼ平衡に達する。
【0016】(B)成分のα−スルホ脂肪酸エステル塩
以外の界面活性剤としては、アルキルベンゼンスルホン
酸塩(ABS)、α−オレフィンスルホン酸塩(AO
S)またはアルキル硫酸塩(AS)が用いられる。
以外の界面活性剤としては、アルキルベンゼンスルホン
酸塩(ABS)、α−オレフィンスルホン酸塩(AO
S)またはアルキル硫酸塩(AS)が用いられる。
【0017】アルキルベンゼンスルホン酸塩としては、
平均炭素数8〜16のアルキル基を有する直鎖アルキル
ベンゼンスルホン酸塩が好適である。α−オレフィンス
ルホン酸塩としては、平均炭素数10〜20のα−オレ
フィンのスルホン化物の中和塩が好適である。アルキル
硫酸塩としては、アルキル基の平均炭素数10〜20の
ものが好適である。
平均炭素数8〜16のアルキル基を有する直鎖アルキル
ベンゼンスルホン酸塩が好適である。α−オレフィンス
ルホン酸塩としては、平均炭素数10〜20のα−オレ
フィンのスルホン化物の中和塩が好適である。アルキル
硫酸塩としては、アルキル基の平均炭素数10〜20の
ものが好適である。
【0018】上記のアニオン界面活性剤における塩とし
ては、ナトリウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属塩な
どの水溶性塩が用いられる。(B)成分のアニオン界面
活性剤は、洗浄組成物中に5〜25重量%、好ましくは
10〜20重量%配合される。この配合量が5重量%未
満では洗浄力、溶解性が不十分であり、一方、25重量
%を超えると洗浄力がほぼ平衡に達する。
ては、ナトリウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属塩な
どの水溶性塩が用いられる。(B)成分のアニオン界面
活性剤は、洗浄組成物中に5〜25重量%、好ましくは
10〜20重量%配合される。この配合量が5重量%未
満では洗浄力、溶解性が不十分であり、一方、25重量
%を超えると洗浄力がほぼ平衡に達する。
【0019】上記以外のアニオン界面活性剤も任意成分
として配合することができ、例えば、平均炭素数10〜
20の直鎖ないしは分岐鎖のアルキル基またはアルケニ
ル基を有し、平均0.5〜8モルのエチレンオキサイド
を付加したアルキルまたはアルケニルエーテル硫酸塩な
どが挙げられる。
として配合することができ、例えば、平均炭素数10〜
20の直鎖ないしは分岐鎖のアルキル基またはアルケニ
ル基を有し、平均0.5〜8モルのエチレンオキサイド
を付加したアルキルまたはアルケニルエーテル硫酸塩な
どが挙げられる。
【0020】(C)成分の炭酸塩としては、炭酸ナトリ
ウム、炭酸カリウム等のアルカル金属塩などの水溶性が
用いられる。また、炭酸ナトリウムと炭酸カリウムとを
併用することが好ましく、望ましくは重量比で[炭酸ナ
トリウム]/[炭酸カリウム]=90/10〜40/6
0、さらに望ましくは80/20〜50/50の範囲と
する。両者を併用することにより、重炭酸塩の配合によ
る溶解性改善効果をいっそう増加させることができる。
ウム、炭酸カリウム等のアルカル金属塩などの水溶性が
用いられる。また、炭酸ナトリウムと炭酸カリウムとを
併用することが好ましく、望ましくは重量比で[炭酸ナ
トリウム]/[炭酸カリウム]=90/10〜40/6
0、さらに望ましくは80/20〜50/50の範囲と
する。両者を併用することにより、重炭酸塩の配合によ
る溶解性改善効果をいっそう増加させることができる。
【0021】(C)成分の炭酸塩は、洗剤組成物中に2
0〜45重量、好ましくは25〜40重量%配合され
る。この配合量が20重量%未満では洗浄力の低下が認
められ、一方、40重量%を超えても効果は増強せず、
他の成分の配合を制約するだけになる場合がある。
0〜45重量、好ましくは25〜40重量%配合され
る。この配合量が20重量%未満では洗浄力の低下が認
められ、一方、40重量%を超えても効果は増強せず、
他の成分の配合を制約するだけになる場合がある。
【0022】(D)成分の炭酸水素塩は、洗剤組成物中
に0.5〜8重量%、好ましくは1〜5重量%配合され
る。0.5重量%未満では溶解性が不十分であり、一
方、8重量%を超えると溶解性の改善効果は飽和に達す
る。
に0.5〜8重量%、好ましくは1〜5重量%配合され
る。0.5重量%未満では溶解性が不十分であり、一
方、8重量%を超えると溶解性の改善効果は飽和に達す
る。
【0023】本発明では、α−スルホ脂肪酸エステル塩
にアルキルベンゼンスルホン酸塩等の他の界面活性剤お
よび炭酸塩を配合した洗剤系に対して炭酸水素塩を少量
配合することより溶解性を改善でき、前述のように炭酸
ナトリウムと炭酸カリウムとを併用した系においてこの
効果は顕著である。
にアルキルベンゼンスルホン酸塩等の他の界面活性剤お
よび炭酸塩を配合した洗剤系に対して炭酸水素塩を少量
配合することより溶解性を改善でき、前述のように炭酸
ナトリウムと炭酸カリウムとを併用した系においてこの
効果は顕著である。
【0024】請求項1に記載の本発明においては、前述
の(A)〜(D)成分を、あるいは更にゼオライト等の
任意成分を含む洗剤スラリーを調製し、これを噴霧乾燥
して噴霧乾燥粒子を得る。以後の製造工程は請求項2に
記載の発明と同様であるので、これについては後に
(3)共通事項の項で詳述する。
の(A)〜(D)成分を、あるいは更にゼオライト等の
任意成分を含む洗剤スラリーを調製し、これを噴霧乾燥
して噴霧乾燥粒子を得る。以後の製造工程は請求項2に
記載の発明と同様であるので、これについては後に
(3)共通事項の項で詳述する。
【0025】(2)請求項2に記載の発明 (a)成分のα−スルホ脂肪酸エステル塩の内容につい
ては、前述の(1)請求項1に記載の発明における
(A)成分と同様である。(a)成分のα−スルホ脂肪
酸エステル塩は、洗剤組成物中に5〜40重量%、好ま
しくは8〜30重量%配合される。この配合量が5重量
未満では十分な洗浄力が得られず、一方、40重量%を
超えると製造が困難となる。
ては、前述の(1)請求項1に記載の発明における
(A)成分と同様である。(a)成分のα−スルホ脂肪
酸エステル塩は、洗剤組成物中に5〜40重量%、好ま
しくは8〜30重量%配合される。この配合量が5重量
未満では十分な洗浄力が得られず、一方、40重量%を
超えると製造が困難となる。
【0026】(b)成分のアルキルベンゼンスルホン酸
塩としては、平均炭素数8〜16のアルキル基を有する
直鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩が好適であり、塩と
しては、ナトリウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属塩
などの水溶性塩が用いらる。
塩としては、平均炭素数8〜16のアルキル基を有する
直鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩が好適であり、塩と
しては、ナトリウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属塩
などの水溶性塩が用いらる。
【0027】(b)成分のアルキルベンゼンスルホン酸
塩は、洗剤組成物中に3〜25重量%、好ましくは10
〜20重量%配合される。この配合量が3重量%未満で
は洗浄力、溶解性が不十分であり、一方、25重量%を
超えると洗浄力はほぼ平衡に達する。
塩は、洗剤組成物中に3〜25重量%、好ましくは10
〜20重量%配合される。この配合量が3重量%未満で
は洗浄力、溶解性が不十分であり、一方、25重量%を
超えると洗浄力はほぼ平衡に達する。
【0028】(b)成分以外のアニオン界面活性剤とし
ては、例えば以下のものが配合される。 1)平均炭素数10〜20のα−オレフィンスルホン酸
塩(AOS)、 2)平均炭素数10〜20のアルキル硫酸塩(AS)、 3)平均炭素数10〜20の直鎖又は分岐鎖のアルキル
基もしくはアルケニル基を有し、平均0.5〜8モルの
エチレンオキサイドを付加したアルキルエーテル硫酸塩
またはアルケニルエーテル硫酸塩(AES)。 これらのアニオン界面活性剤における対イオンとして
は、通常ナトリウムやカリウムなどのアルカリ金属塩が
適当である。
ては、例えば以下のものが配合される。 1)平均炭素数10〜20のα−オレフィンスルホン酸
塩(AOS)、 2)平均炭素数10〜20のアルキル硫酸塩(AS)、 3)平均炭素数10〜20の直鎖又は分岐鎖のアルキル
基もしくはアルケニル基を有し、平均0.5〜8モルの
エチレンオキサイドを付加したアルキルエーテル硫酸塩
またはアルケニルエーテル硫酸塩(AES)。 これらのアニオン界面活性剤における対イオンとして
は、通常ナトリウムやカリウムなどのアルカリ金属塩が
適当である。
【0029】(c)成分の炭酸塩としては、炭酸ナトリ
ウム、炭酸カリウム等のアルカル金属塩などの水溶性塩
が用いられ、洗剤酸塩、α−オレフィンスルホン酸塩ま
たはアルキル硫酸塩:3〜25重量%、 (C)炭酸塩:20〜45重量%、 (D)炭酸水素塩:0.5〜8重量%。
ウム、炭酸カリウム等のアルカル金属塩などの水溶性塩
が用いられ、洗剤酸塩、α−オレフィンスルホン酸塩ま
たはアルキル硫酸塩:3〜25重量%、 (C)炭酸塩:20〜45重量%、 (D)炭酸水素塩:0.5〜8重量%。
【0009】本発明の第2の高嵩密度粒状洗剤組成物の
製造方法は、直鎖アルキルベンゼンスルホン酸を炭酸組
成物中に20〜40重量%好ましくは20〜35重量%
配合される。この配合量が20重量%未満であると洗浄
力の低下が認められ、一方、40重量%を超えても効果
は増強せず、他の成分の配合を制約するだけになる場合
がある。
製造方法は、直鎖アルキルベンゼンスルホン酸を炭酸組
成物中に20〜40重量%好ましくは20〜35重量%
配合される。この配合量が20重量%未満であると洗浄
力の低下が認められ、一方、40重量%を超えても効果
は増強せず、他の成分の配合を制約するだけになる場合
がある。
【0030】(d)成分のゼオライトは、本発明の洗剤
組成物中に10〜25重量%、好ましくは15〜20重
量%配合される。この配合量が10重量%未満では洗浄
性能が満足させず、一方、25重量%を超えると濯ぎ時
にゼオライト由来の濁りが多くなって、濯ぎ性が劣って
好ましくない。
組成物中に10〜25重量%、好ましくは15〜20重
量%配合される。この配合量が10重量%未満では洗浄
性能が満足させず、一方、25重量%を超えると濯ぎ時
にゼオライト由来の濁りが多くなって、濯ぎ性が劣って
好ましくない。
【0031】本発明において(a)成分として用いられ
るα−スルホ脂肪酸エステル塩は、アルカリ共存系での
スラリー配合時において、加水分解によりエステル結合
が切断され、水に難溶で界面活性剤も乏しいα−スルホ
脂肪酸ジ塩に変化しやすいと言う問題があった。この加
水分解についてはたとえば、W.SteinらがLAC
OS.52.329(1974)に詳説しており、アル
カリ領域にα−スルホ脂肪酸エステル塩を放置すると化
2のようにジ塩を生成する。
るα−スルホ脂肪酸エステル塩は、アルカリ共存系での
スラリー配合時において、加水分解によりエステル結合
が切断され、水に難溶で界面活性剤も乏しいα−スルホ
脂肪酸ジ塩に変化しやすいと言う問題があった。この加
水分解についてはたとえば、W.SteinらがLAC
OS.52.329(1974)に詳説しており、アル
カリ領域にα−スルホ脂肪酸エステル塩を放置すると化
2のようにジ塩を生成する。
【0032】
【化2】 (R:アルキル基、アルケニル基)
【0033】このようにα−スルホ脂肪酸エステル塩は
アルカリビルダーの共存下に経時的に加水分解しやすい
ことから、特定のアルカリビルダーの使用が提案されて
いる。また、スラリー温度の影響も大きい因子の一つで
ある。しかしながら上記の対策は未だ十分なものではな
く、特に洗剤スラリー中で安定性が悪いものは、造粒後
の長期間保存時においても経時劣化を招くことになり、
その改善がまたれていた。
アルカリビルダーの共存下に経時的に加水分解しやすい
ことから、特定のアルカリビルダーの使用が提案されて
いる。また、スラリー温度の影響も大きい因子の一つで
ある。しかしながら上記の対策は未だ十分なものではな
く、特に洗剤スラリー中で安定性が悪いものは、造粒後
の長期間保存時においても経時劣化を招くことになり、
その改善がまたれていた。
【0034】また、衣料用の洗剤にあってはアルカリビ
ルダーは必須の成分であり、粉体物性の上からも必要な
成分であることから、汎用のアルカリビルダーとα−ス
ルホ脂肪酸エステル塩とを長期にわたって安定に共存さ
せることが望まれていた。加水分解防止のためにアルカ
リビルダーを低減したり別添することは洗浄力の低下、
粉体物性の劣化を招き、満足のいく解決方法とはなりえ
ない。
ルダーは必須の成分であり、粉体物性の上からも必要な
成分であることから、汎用のアルカリビルダーとα−ス
ルホ脂肪酸エステル塩とを長期にわたって安定に共存さ
せることが望まれていた。加水分解防止のためにアルカ
リビルダーを低減したり別添することは洗浄力の低下、
粉体物性の劣化を招き、満足のいく解決方法とはなりえ
ない。
【0035】さらに、α−スルホ脂肪酸エステル塩はス
ラリー水溶液中で加水分解をしやすい為、本来の洗浄力
が低下してしまう。スラリー温度が低いと加水分解の度
合は低下するが、原料の溶解性や製造性に悪影響を及ぼ
してしまうことがある。
ラリー水溶液中で加水分解をしやすい為、本来の洗浄力
が低下してしまう。スラリー温度が低いと加水分解の度
合は低下するが、原料の溶解性や製造性に悪影響を及ぼ
してしまうことがある。
【0036】本発明者らは、上記観点から鋭意研検討し
た結果、直鎖アルキルベンゼンスルホン酸をスラリー配
合中で炭酸金属塩、アルカリ金属水酸化物で中和して
(b)成分の直鎖あるキルベンゼンスルホン酸塩とした
のち、α−スルホ脂肪酸エステル塩、ゼオライトを添加
して洗剤スラリーを調製することにより、スラリー中で
の加水分解を更に抑制できたことはもちろんのこと、こ
のスラリーをスプレー乾燥、造粒工程を経て得られた高
嵩密度粒状洗剤でのα−スルホ脂肪酸エステル塩の経時
による加水分解をも有効に防止し、製品の流動性も良好
であることを見いだした。調製する洗剤スラリーの温度
は、50〜85℃とすることが好ましい。
た結果、直鎖アルキルベンゼンスルホン酸をスラリー配
合中で炭酸金属塩、アルカリ金属水酸化物で中和して
(b)成分の直鎖あるキルベンゼンスルホン酸塩とした
のち、α−スルホ脂肪酸エステル塩、ゼオライトを添加
して洗剤スラリーを調製することにより、スラリー中で
の加水分解を更に抑制できたことはもちろんのこと、こ
のスラリーをスプレー乾燥、造粒工程を経て得られた高
嵩密度粒状洗剤でのα−スルホ脂肪酸エステル塩の経時
による加水分解をも有効に防止し、製品の流動性も良好
であることを見いだした。調製する洗剤スラリーの温度
は、50〜85℃とすることが好ましい。
【0037】中和に用いるアルカリ金属水酸化物として
は、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなどが挙げら
れ、単独あるいは混合して用いられる。また、アルカリ
金属水酸化物の添加量は直鎖アルキルベンゼンスルホン
酸の中和等量の0〜95モル%、好ましくは50〜80
モル%の範囲であり、未中和の直鎖アルキルベンゼンス
ルホン酸は炭酸塩で中和される。アルカリ金属水酸化物
の添加量が中和等量の95%を超えると、α−スルホ脂
肪酸エステル塩の加水分解の抑制効果が不十分となる。
は、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなどが挙げら
れ、単独あるいは混合して用いられる。また、アルカリ
金属水酸化物の添加量は直鎖アルキルベンゼンスルホン
酸の中和等量の0〜95モル%、好ましくは50〜80
モル%の範囲であり、未中和の直鎖アルキルベンゼンス
ルホン酸は炭酸塩で中和される。アルカリ金属水酸化物
の添加量が中和等量の95%を超えると、α−スルホ脂
肪酸エステル塩の加水分解の抑制効果が不十分となる。
【0038】請求項2に記載の本発明においては、前述
の通り直鎖アルキルベンゼンスルホン酸の中和工程を経
て上記(a),(b),(c)および(d)成分を、あ
るいは更に重炭酸塩等の任意成分を含む洗剤スラリーを
調製し、これを噴霧乾燥して噴霧乾燥粒子を得る。
の通り直鎖アルキルベンゼンスルホン酸の中和工程を経
て上記(a),(b),(c)および(d)成分を、あ
るいは更に重炭酸塩等の任意成分を含む洗剤スラリーを
調製し、これを噴霧乾燥して噴霧乾燥粒子を得る。
【0039】(3)共通事項 本発明では、得られた噴霧乾燥粒子を、必要により他の
洗剤成分とともに、造粒して嵩密度0.5g/cc以
上、好ましくは0.5〜1.2g/ccの高嵩密度粒状
洗剤組成物とする。この造粒方法としては適宜の方法を
採用しうるが、例えば、噴霧乾燥粒子と非イオン界面活
性剤等の他の洗剤成分とを、特開昭60−96698号
公報に記載されたように、ニーダーで捏和、混合し、カ
ッタ−ミルタイプ等の解砕機で解砕造粒し、さらにこの
解砕物を平均粒径10μm以下の水不溶性微粉体でコー
テングすることにより本発明の高嵩密度粒状洗剤組成物
が得られる。
洗剤成分とともに、造粒して嵩密度0.5g/cc以
上、好ましくは0.5〜1.2g/ccの高嵩密度粒状
洗剤組成物とする。この造粒方法としては適宜の方法を
採用しうるが、例えば、噴霧乾燥粒子と非イオン界面活
性剤等の他の洗剤成分とを、特開昭60−96698号
公報に記載されたように、ニーダーで捏和、混合し、カ
ッタ−ミルタイプ等の解砕機で解砕造粒し、さらにこの
解砕物を平均粒径10μm以下の水不溶性微粉体でコー
テングすることにより本発明の高嵩密度粒状洗剤組成物
が得られる。
【0040】さらに、本発明の洗剤組成物中には、他の
任意成分を配合することができ、これらは洗剤スラリー
中に配合してもよく、噴霧乾燥後の造粒時に配合しても
よく、また、造粒後に粉体混合してもよい。
任意成分を配合することができ、これらは洗剤スラリー
中に配合してもよく、噴霧乾燥後の造粒時に配合しても
よく、また、造粒後に粉体混合してもよい。
【0041】この任意成分としては、トリポリリン酸ナ
トリウムやピロリン酸ナトリウムのような無機ビルダ
ー;クエン酸ナトリウム、エチレンジアミン四酢酸ナト
リウム、ニトリロ三酢酸塩、ポリアクリル酸ナトリウ
ム、アクリル酸ナトリウム−無水マレイン酸ナトリウム
共重合物、ポリアセタールカルボキシレート等のカルシ
ウムイオン捕捉ビルダー;珪酸塩等のアルカリビルダ
ー;カルボキシメチルセルロース、ポリエチレングリコ
ール等の再汚染防止剤;石鹸等のすすぎ改良剤;パラト
ルエンスルホン酸塩、トルエンスルホン酸塩、キシレン
スルホン酸塩、尿素などの粘度調整剤;プロテアーゼ、
リパーゼ、セルラーゼ、アミラーゼ(特にアルカリ雰囲
気において活性を有するアルカリリパーゼ等)などの酵
素;第4級アンモニウム塩、ベントナイト等の柔軟付与
剤;漂白剤、蛍光剤、香料、色素などを使用することが
できる。
トリウムやピロリン酸ナトリウムのような無機ビルダ
ー;クエン酸ナトリウム、エチレンジアミン四酢酸ナト
リウム、ニトリロ三酢酸塩、ポリアクリル酸ナトリウ
ム、アクリル酸ナトリウム−無水マレイン酸ナトリウム
共重合物、ポリアセタールカルボキシレート等のカルシ
ウムイオン捕捉ビルダー;珪酸塩等のアルカリビルダ
ー;カルボキシメチルセルロース、ポリエチレングリコ
ール等の再汚染防止剤;石鹸等のすすぎ改良剤;パラト
ルエンスルホン酸塩、トルエンスルホン酸塩、キシレン
スルホン酸塩、尿素などの粘度調整剤;プロテアーゼ、
リパーゼ、セルラーゼ、アミラーゼ(特にアルカリ雰囲
気において活性を有するアルカリリパーゼ等)などの酵
素;第4級アンモニウム塩、ベントナイト等の柔軟付与
剤;漂白剤、蛍光剤、香料、色素などを使用することが
できる。
【0042】
【発明の効果】請求項1に記載の本発明によれば、α−
スルホ脂肪酸エステル塩、その他のアニオン界面活性剤
および炭酸塩を含む洗剤スラリー中に炭酸水素塩を添加
して噴霧乾燥し、得られた粒子を更に造粒することによ
り溶解性に優れた高嵩密度粒状洗剤組成物を得ることが
できる。
スルホ脂肪酸エステル塩、その他のアニオン界面活性剤
および炭酸塩を含む洗剤スラリー中に炭酸水素塩を添加
して噴霧乾燥し、得られた粒子を更に造粒することによ
り溶解性に優れた高嵩密度粒状洗剤組成物を得ることが
できる。
【0043】また、請求項2に記載の本発明によれば、
スラリー配合中で直鎖アルキルベンゼンスルホン酸を炭
酸金属塩、アルカリ金属水酸化物で中和して直鎖アルキ
ルベンゼンスルホン酸塩としたのち、α−スルホ脂肪酸
エステル塩およびゼオライトを添加して洗剤スラリーと
し、これを噴霧乾燥し、さらに噴霧乾燥粒子を造粒して
嵩密度0.5g/cc以上の高嵩密度洗剤粒子とするこ
とにより、洗剤スラリー中でのα−スルホ脂肪酸エステ
ル塩の加水分解を防止できるばかりか、乾燥、造粒工程
を経て得られた高嵩密度粒状洗剤組成物を長期保存した
場合にも、α−スルホ脂肪酸エステル塩の加水分解を抑
制でき、しかも、製品の流動性も優れたものである。
スラリー配合中で直鎖アルキルベンゼンスルホン酸を炭
酸金属塩、アルカリ金属水酸化物で中和して直鎖アルキ
ルベンゼンスルホン酸塩としたのち、α−スルホ脂肪酸
エステル塩およびゼオライトを添加して洗剤スラリーと
し、これを噴霧乾燥し、さらに噴霧乾燥粒子を造粒して
嵩密度0.5g/cc以上の高嵩密度洗剤粒子とするこ
とにより、洗剤スラリー中でのα−スルホ脂肪酸エステ
ル塩の加水分解を防止できるばかりか、乾燥、造粒工程
を経て得られた高嵩密度粒状洗剤組成物を長期保存した
場合にも、α−スルホ脂肪酸エステル塩の加水分解を抑
制でき、しかも、製品の流動性も優れたものである。
【0044】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明をさらに具体的
に説明するが、これに先立って、実施例で用いた評価方
法を説明する。
に説明するが、これに先立って、実施例で用いた評価方
法を説明する。
【0045】(1)溶解性(布付着)の評価方法 洗濯機(うず巻型、反転型)を使用し、水道水及び濃色
の木綿シャツを用いた。液量30L、浴比1:30、温
度5℃の水道水に被洗布を浸した後、洗剤組成物を50
gをふりかけ、その後5分間洗浄した。
の木綿シャツを用いた。液量30L、浴比1:30、温
度5℃の水道水に被洗布を浸した後、洗剤組成物を50
gをふりかけ、その後5分間洗浄した。
【0046】洗濯終了後、被洗布を1分間脱水したの
ち、洗剤組成物の布への付着性を次の基準で評価した。 A:付着物を認めない。 B:付着物を極くわずかに認める。 C:付着物を認める。
ち、洗剤組成物の布への付着性を次の基準で評価した。 A:付着物を認めない。 B:付着物を極くわずかに認める。 C:付着物を認める。
【0047】(2)加水分解増加率の測定方法 アニオン界面活性剤量をメチレンブルー逆滴定によって
求め、あらかじめ設定したアニオン界面活性剤の配合比
率からα−スルホ脂肪酸ジ塩との合計量Mを求める。次
に、洗剤組成物をpH11、50℃の90%エタノール
溶液で処理し、α−スルホ脂肪酸ジ塩を不溶物として分
離し、メチレンブルー逆滴定によりジ塩の量Sを求め、
数1の式(A)により加水分解率Dを求める。
求め、あらかじめ設定したアニオン界面活性剤の配合比
率からα−スルホ脂肪酸ジ塩との合計量Mを求める。次
に、洗剤組成物をpH11、50℃の90%エタノール
溶液で処理し、α−スルホ脂肪酸ジ塩を不溶物として分
離し、メチレンブルー逆滴定によりジ塩の量Sを求め、
数1の式(A)により加水分解率Dを求める。
【0048】
【数1】D=(S/M)×100% …(A) 上記の操作より、洗剤組成物の製造直後および60℃で
3日間放置後の加水分解率を求め、数2の式(B)によ
り加水分解増加率を算出する。
3日間放置後の加水分解率を求め、数2の式(B)によ
り加水分解増加率を算出する。
【0049】
【数2】加水分解増加率(%)=(3日後の加水分解率)−
(製造直後の加水分解率)…(B)
(製造直後の加水分解率)…(B)
【0050】実施例1 後記の表1および表2に示した組成からノニオン界面活
性剤を除いた各成分を用いて固形分60%の洗剤スラリ
ーを調製した。このスラリーを向流式噴霧乾燥機を用い
て熱風温度200〜280℃で水分5%となるように乾
燥し、噴霧乾燥品を得た。この噴霧乾燥品は、平均粒径
350μm、嵩密度0.35g/cc、であった。
性剤を除いた各成分を用いて固形分60%の洗剤スラリ
ーを調製した。このスラリーを向流式噴霧乾燥機を用い
て熱風温度200〜280℃で水分5%となるように乾
燥し、噴霧乾燥品を得た。この噴霧乾燥品は、平均粒径
350μm、嵩密度0.35g/cc、であった。
【0051】ついで上記乾燥品、ノニオン界面活性剤お
よび水を、連続ニーダー(栗本鉄工所製、KRCニーダ
ー#2型)に導入し、緻密で均一な捏和物を得た。この
ニーダーの排出口に穴径5mmの開口を80個有した多
孔板(厚さ10mm)を設置し、捏和物を約5mm×1
0mmの円筒状ペレットとした。
よび水を、連続ニーダー(栗本鉄工所製、KRCニーダ
ー#2型)に導入し、緻密で均一な捏和物を得た。この
ニーダーの排出口に穴径5mmの開口を80個有した多
孔板(厚さ10mm)を設置し、捏和物を約5mm×1
0mmの円筒状ペレットとした。
【0052】このペレットを2倍量(流量比)の15℃
の冷却空気とともに粉砕機(スピードミル、ND−10
型、岡田精工)へと導入した。このとき、同時に粉砕助
材として微粉砕炭酸ナトリウムをペレット100重量部
に対して5重量部添加した。粉砕機は長さ10cmのカ
ッターをクロス4段で有しており、3000rpmで回
転し、スクリーンは360度パンチングメタルからなっ
ている。この粉砕機を連続して3段接続し、各段スクリ
ーンの穴径を1段目:3.5mm、2段目:2mm、3
段目:1.5mmとした。粉砕機を3段通過した粒子を
冷却空気から分離し、表1に示した組成を有し、平均粒
径500μm、嵩密度0.8g/ccの高嵩密度粒状洗
剤組成物を得た。上記の方法で調整した高嵩密度粒状洗
剤組成物について、溶解性を評価して、表2に示した。
の冷却空気とともに粉砕機(スピードミル、ND−10
型、岡田精工)へと導入した。このとき、同時に粉砕助
材として微粉砕炭酸ナトリウムをペレット100重量部
に対して5重量部添加した。粉砕機は長さ10cmのカ
ッターをクロス4段で有しており、3000rpmで回
転し、スクリーンは360度パンチングメタルからなっ
ている。この粉砕機を連続して3段接続し、各段スクリ
ーンの穴径を1段目:3.5mm、2段目:2mm、3
段目:1.5mmとした。粉砕機を3段通過した粒子を
冷却空気から分離し、表1に示した組成を有し、平均粒
径500μm、嵩密度0.8g/ccの高嵩密度粒状洗
剤組成物を得た。上記の方法で調整した高嵩密度粒状洗
剤組成物について、溶解性を評価して、表2に示した。
【0053】
【表1】表1:高嵩密度洗剤の組成 成 分 配合量(wt%) α−スルホ脂肪酸塩(C14〜C16)メチルエステルナトリウム 10 C14〜C18α−オレフィンスルホン酸カリウム 5 C10〜C14アルキル硫酸塩 5 直鎖C11〜C13アルキルベンゼンスルホン酸塩 15 C12〜C131級アルコールのEOp=25付加物 2 石鹸(C12〜C18脂肪酸ナトリウム塩) 5 A型ゼオライト 20 炭酸ナトリウム+炭酸カリウム 30 (内訳は表2中に記載) 蛍光剤 0.2 炭酸水素塩 表2中に記載 水分 7 微量成分 バランス EOp:エチレンオキサイドの平均付加モル数
【0054】
【表2】 表2: 実 施 例 比較例 組成: 試料No. 1 2 3 4 5 炭酸ナトリウム/炭酸カリウム比(wt%) 80/20 80/20 50/50 50/50 80/20 炭酸水素ナトリウム量(wt%) 1 − 1 3 0 炭酸水素カリウム量(wt%) − 1 1 − 0 評価: 溶解性(布付着) B B A A C
【0055】実施例2 後記の表3に示した組成物からノニオン界面活性剤を除
いた各成分を用いて固形分60%の洗剤スラリーを調製
した。この調製方法は、アルキルベンゼンスルホン酸を
スラリー配合中で、表4に示す様にアルカリ金属水酸化
物と炭酸塩で、中和し、その後、α−スルホ脂肪酸エス
テル塩、他のアニオン界面活性剤、ゼオライトを洗剤ス
ラリーの温度が50〜85℃になるように添加調製し、
向流式噴霧乾燥塔を用いて熱風温度300℃で水分5%
になるように乾燥して噴霧乾燥品を得た。この噴霧乾燥
品は、平均粒径350μm、嵩密度0.35g/ccで
あった。
いた各成分を用いて固形分60%の洗剤スラリーを調製
した。この調製方法は、アルキルベンゼンスルホン酸を
スラリー配合中で、表4に示す様にアルカリ金属水酸化
物と炭酸塩で、中和し、その後、α−スルホ脂肪酸エス
テル塩、他のアニオン界面活性剤、ゼオライトを洗剤ス
ラリーの温度が50〜85℃になるように添加調製し、
向流式噴霧乾燥塔を用いて熱風温度300℃で水分5%
になるように乾燥して噴霧乾燥品を得た。この噴霧乾燥
品は、平均粒径350μm、嵩密度0.35g/ccで
あった。
【0056】ついで上記乾燥品、ノニオン界面活性剤お
よび水を、連続ニーダー(栗本鉄工所製、KRCニーダ
ー#2型)に導入し、緻密で均一な捏和物を得た。この
ニーダーの排出口に穴径5mmの開口を80個有した多
孔板(厚さ10mm)を設置し、捏和物を約5mm×1
0mmの円筒状ペレットとした。このペレットを2倍量
(流量比)の15℃の冷却空気とともに粉砕機(スピー
ドミル、ND−10型、岡田精工)へと導入した。この
とき、同時に粉砕助材として微粉砕炭酸ナトリウムをペ
レット100重量部に対して5重量部添加した。粉砕機
は長さ10cmのカッターをクロス4段で有しており、
3000rpmで回転し、スクリーンは360度パンチ
ングメタルからなっている。この粉砕機を連続で3段接
続し、各段スクリーンの穴径を1段目:3.5mm、2
段目:2mm、3段目:1.5mmとした。粉砕機を3
段通過した粒子を冷却空気から分離し、表1に示した組
成を有し、平均粒径500μm、嵩密度0.8g/cc
の高嵩密度粒状洗剤組成物を得た。上記の方法で調製し
たスラリー中での加水分解増加率と高嵩密度粒状洗剤の
流動性について評価し表4に示した。
よび水を、連続ニーダー(栗本鉄工所製、KRCニーダ
ー#2型)に導入し、緻密で均一な捏和物を得た。この
ニーダーの排出口に穴径5mmの開口を80個有した多
孔板(厚さ10mm)を設置し、捏和物を約5mm×1
0mmの円筒状ペレットとした。このペレットを2倍量
(流量比)の15℃の冷却空気とともに粉砕機(スピー
ドミル、ND−10型、岡田精工)へと導入した。この
とき、同時に粉砕助材として微粉砕炭酸ナトリウムをペ
レット100重量部に対して5重量部添加した。粉砕機
は長さ10cmのカッターをクロス4段で有しており、
3000rpmで回転し、スクリーンは360度パンチ
ングメタルからなっている。この粉砕機を連続で3段接
続し、各段スクリーンの穴径を1段目:3.5mm、2
段目:2mm、3段目:1.5mmとした。粉砕機を3
段通過した粒子を冷却空気から分離し、表1に示した組
成を有し、平均粒径500μm、嵩密度0.8g/cc
の高嵩密度粒状洗剤組成物を得た。上記の方法で調製し
たスラリー中での加水分解増加率と高嵩密度粒状洗剤の
流動性について評価し表4に示した。
【0057】
【表3】 表3:高嵩密度洗剤の組成 成 分 配合量(wt%) α−スルホ脂肪酸塩(C14〜C16)メチルエステルナトリウム 10 C14〜C18α−オレフィンスルホン酸カリウム 5 直鎖C11〜C13アルキルベンゼンスルホン酸塩(表4中に記載) 20 C12〜C131級アルコールのEOp=25付加物 2 石鹸(C12〜C18脂肪酸ナトリウム塩) 5 A型ゼオライト 20 炭酸ナトリウム 20 炭酸カリウム 10 蛍光剤 0.2 水分 6 微量成分 バランス EOp:エチレンオキサイドの平均付加モル数
【0058】
【表4】 表4:LAS塩の性状および評価結果 実 施 例 比較例 試料No. 1 2 3 4 5 6 LAS−H中和剤* NaOHモル(%) 90 − − − − 100 KOH − 90 45 25 − − 炭酸ナトリウム・モル(%) 10 10 55 75 100 0 炭酸−Na量(%)** 1.3 0.7 3.7 5.1 7 − LAS比率(Na/K) 20/0 2/18 11/9 15/5 20/0 20/0 評価結果 加水分解増加率(%) 20 20 15 10 5 30 安息角°(流動性) 40〜45 40 40 40 40 45 *)直鎖C11〜13アルキルベンゼンスルホン酸(LAS)塩20%得るのに必 要な中和等量を100%としたときの中和剤量 **)スラリー中の添加量
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 向山 恒治 東京都墨田区本所1丁目3番7号 ライオ ン株式会社内
Claims (2)
- 【請求項1】 下記(A),(B),(C)および
(D)成分を含む洗剤スラリーを調製し、このスラリー
を噴霧乾燥して得られた噴霧乾燥粒子を造粒して、嵩密
度が0.5g/cc以上で、下記(A),(B),
(C)および(D)成分をそれぞれ下記配合量で含有す
る粒状洗剤とすることを特徴とする高嵩密度粒状洗剤組
成物の製造方法。 (A)α−スルホ脂肪酸エステル塩:1〜15重量% (B)アルキルベンゼンスルホン酸塩、α−オレフィン
スルホン酸塩またはアルキル硫酸塩:3〜25重量%、 (C)炭酸塩:20〜45重量%、 (D)炭酸水素塩:0.5〜8重量%。 - 【請求項2】 直鎖アルキルベンゼンスルホン酸を炭酸
塩あるいは炭酸塩およびアルカリ金属水酸化物で中和し
て直鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩を得た後、これに
α−スルホ脂肪酸エステル塩、ゼオライトを含む洗剤原
料を配合して洗剤スラリーを調製し、このスラリーを噴
霧乾燥して得られた噴霧乾燥粒子を造粒して、嵩密度が
0.5g/cc以上で、下記(a),(b),(c)お
よび(d)成分をそれぞれ下記配合量で含有する粒状洗
剤とすることを特徴とする高嵩密度粒状洗剤組成物の製
造方法。 (a)α−スルホ脂肪酸エステル塩:5〜40重量%、 (b)直鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩:3〜25重
量%、 (c)炭酸塩:20〜40重量%、 (d)ゼオライト:10〜25重量%。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24203294A JPH0873888A (ja) | 1994-09-09 | 1994-09-09 | 高嵩密度粒状洗剤組成物の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24203294A JPH0873888A (ja) | 1994-09-09 | 1994-09-09 | 高嵩密度粒状洗剤組成物の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0873888A true JPH0873888A (ja) | 1996-03-19 |
Family
ID=17083263
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24203294A Pending JPH0873888A (ja) | 1994-09-09 | 1994-09-09 | 高嵩密度粒状洗剤組成物の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0873888A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1999029830A1 (fr) * | 1997-12-10 | 1999-06-17 | Kao Corporation | Particules detergentes |
JP2004204168A (ja) * | 2002-12-26 | 2004-07-22 | Lion Corp | 漂白洗浄剤組成物およびその製造方法 |
WO2011001966A1 (ja) * | 2009-06-30 | 2011-01-06 | 花王株式会社 | 高嵩密度洗剤粒子群の製造方法 |
WO2018003905A1 (ja) * | 2016-06-30 | 2018-01-04 | ライオン株式会社 | 粉末洗剤組成物及びその製造方法 |
-
1994
- 1994-09-09 JP JP24203294A patent/JPH0873888A/ja active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1999029830A1 (fr) * | 1997-12-10 | 1999-06-17 | Kao Corporation | Particules detergentes |
US6376453B1 (en) | 1997-12-10 | 2002-04-23 | Kao Corporation | Detergent particles |
JP2004204168A (ja) * | 2002-12-26 | 2004-07-22 | Lion Corp | 漂白洗浄剤組成物およびその製造方法 |
WO2011001966A1 (ja) * | 2009-06-30 | 2011-01-06 | 花王株式会社 | 高嵩密度洗剤粒子群の製造方法 |
JP2011026583A (ja) * | 2009-06-30 | 2011-02-10 | Kao Corp | 高嵩密度洗剤粒子群の製造方法 |
CN102459555A (zh) * | 2009-06-30 | 2012-05-16 | 花王株式会社 | 高体积密度洗涤剂粒子群的制造方法 |
WO2018003905A1 (ja) * | 2016-06-30 | 2018-01-04 | ライオン株式会社 | 粉末洗剤組成物及びその製造方法 |
JPWO2018003905A1 (ja) * | 2016-06-30 | 2019-04-25 | ライオン株式会社 | 粉末洗剤組成物及びその製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3623971B2 (ja) | 高嵩密度粒状洗剤組成物 | |
JPH0873888A (ja) | 高嵩密度粒状洗剤組成物の製造方法 | |
JPH04345700A (ja) | 高比重衣料用粉末洗剤及びその製造方法 | |
JP2945495B2 (ja) | 高嵩密度粒状洗剤組成物 | |
JP4381505B2 (ja) | 洗濯方法 | |
JP2814143B2 (ja) | 高嵩密度粒状洗剤組成物の製造方法 | |
JPH04146998A (ja) | 高嵩密度洗剤の改質方法 | |
JP2531522B2 (ja) | 高嵩密度粒状洗剤組成物 | |
JPH0762399A (ja) | 粒状洗浄剤組成物 | |
JP2800165B2 (ja) | 高嵩密度粒状洗剤組成物 | |
JP2855281B2 (ja) | 高嵩密度粒状洗剤組成物 | |
JPH08253800A (ja) | 高嵩密度洗剤組成物の製造方法 | |
JP2547629B2 (ja) | 高嵩密度粒状洗剤組成物 | |
JPH09143500A (ja) | 高嵩密度粒状洗剤の製造方法 | |
JPH05239499A (ja) | 高嵩密度粒状洗剤の製造方法 | |
JP2761577B2 (ja) | 高嵩密度粒状洗剤組成物 | |
JP2800159B2 (ja) | 高嵩密度粒状洗剤組成物の製造法 | |
JPH0374500A (ja) | 高嵩密度洗剤組成物の製造方法 | |
JP2558156B2 (ja) | 高嵩密度粒状洗剤組成物 | |
JPH06166898A (ja) | 高嵩密度洗剤組成物の製造方法 | |
JP3242692B2 (ja) | 高比重衣料用粉末石鹸組成物 | |
JP3453587B2 (ja) | 高嵩密度洗剤組成物 | |
JP4252176B2 (ja) | 高嵩密度洗剤 | |
JPH0676600B2 (ja) | 高嵩密度粒状洗剤組成物 | |
JPH04348196A (ja) | 高嵩密度洗剤組成物の製造方法 |