[go: up one dir, main page]

JPH087231Y2 - 給油口の蓋開閉具 - Google Patents

給油口の蓋開閉具

Info

Publication number
JPH087231Y2
JPH087231Y2 JP1988076450U JP7645088U JPH087231Y2 JP H087231 Y2 JPH087231 Y2 JP H087231Y2 JP 1988076450 U JP1988076450 U JP 1988076450U JP 7645088 U JP7645088 U JP 7645088U JP H087231 Y2 JPH087231 Y2 JP H087231Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
tank
lid opening
opening
closing tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988076450U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02133536U (ja
Inventor
孝志 関口
英一郎 花田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1988076450U priority Critical patent/JPH087231Y2/ja
Publication of JPH02133536U publication Critical patent/JPH02133536U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH087231Y2 publication Critical patent/JPH087231Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Opening Bottles Or Cans (AREA)
  • Feeding And Controlling Fuel (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、例えば石油暖房機のカートリッジタンクの
給油口の蓋開閉具に関するものである。
[従来の技術] 第5図は石油暖房機のカートリッジタンクの関係を示
す斜視図、第6図はカートリッジタンクの口金部を示す
斜視図である。図において、(1)は石油暖房機で、内
部にカートリッジタンク(2)の収納部(3)が設けら
れている。(4)はカートリッジタンクの容器で、油量
計窓(5)が設けられており、燃料の量を確認出来るよ
うになっている。(6)は燃料を入れる口となるタンク
口金で、給油口蓋(7)がロールネジで着脱可能となっ
ている。給油口蓋(7)には弁部(8)が設けられてい
て、これを通して燃料を外部へ出すようになっている。
次にこの作用を説明する。石油暖房機(1)を稼動さ
せるためには、燃料をカートリッジタンク(2)に入れ
て石油暖房機(1)の収納部(3)に装着すると、給油
口蓋(7)の先端部の弁部(8)を介してカートリッジ
タンク(2)内の燃料が石油暖房機(1)の内部の燃焼
器に送られ、点火装置によって点火され、燃焼が始ま
る。このようにして燃料がなくなると、石油暖房機
(1)に設けられた油量計に燃料補給を促す表示が出さ
れる。燃料を補給するには、収納部(3)よりカートリ
ッジタンク(2)を取り出し、第6図に示すように、タ
ンク口金(6)を上向にして立て、ロールネジ締めの給
油口蓋(7)を回して取り外し、タンク口金(6)より
燃料を補給し、これを油量計窓(5)によって確認す
る。補給を終えた後給油口蓋(7)をタンク口金(6)
にロールネジにより締付け、第5図に示すように給油口
蓋(7)が下になるようにして、石油暖房機(1)の収
容部(3)内へ再び取りつける。
[考案が解決しようとする課題] タンク口金(6)と給油口蓋(7)とはこのように構
成されているので、タンク口金(6)に給油口蓋(7)
を着脱するために人手が給油口蓋(7)に触れると、給
油口蓋(7)の弁部(8)に付着した燃料油が手につい
たり、床に垂れたりするなどの問題があった。
このためゴム製のキャップを給油口蓋(7)にかぶ
せ、間接的にまわす方法が考えられたが、これも燃料油
が付着すると滑りを生ずるため給油口蓋(7)が十分に
締まらないなどの問題があった。
本考案は、このような問題を解決するためになされた
もので、給油口蓋を容易に着脱することができ、かつ手
に燃料油が付着することなく燃料補給作業を容易に行な
うことのできる給油口蓋開閉具を得ることを目的とす
る。
[課題を解決するための手段] 本考案に係る給油口の蓋開閉具は、カートリッジタン
クのタンク口金に着脱する給油口蓋に嵌合される凹部を
有し、この凹部の内面に給油口蓋に設けられた突起と係
止する溝を設けると共に、凹部の底部に開口部を設けて
この開口部を非磁性板で閉鎖し、磁力が給油口蓋を吸着
する方向に作用すると共に内外両側に及ぶように非磁性
板の外側に永久磁石を固着し、かつ永久磁石の一部を底
部の外面より外側に突出させたものである。
[作用] 本考案においては蓋開閉具を給油口蓋にかぶせて嵌合
させた後、これを回せば給油口蓋の突起が蓋開閉具の内
部側面の溝にひっかかって蓋開閉具と共に給油口蓋が回
転するようになる。これによってタンク口金に対し給油
口蓋の着脱が行われる。又給油口蓋がタンク口金から取
外されたときは、給油口蓋の弁部が蓋開閉具の磁石に磁
着されているので脱落することがない。
[実施例] 第1図は本考案の蓋開閉具の取付前の斜視図、第2図は
蓋開閉具と給油口蓋との嵌合状態を示す断面図である。
図において(9)はカートリッジタンクの容器(4)に
固着されたタンク口金(6)に装着された突起付給油口
蓋で、その外周面には複数の突起(10)が設けられてい
る。(11)は非磁性材でつくられた蓋開閉具で、凹部を
有する釣鐘形をなし、凹部は突起付給油口蓋(9)を嵌
合するように形成され、更にその凹部内周面には突起付
給油口蓋(9)の外周面に設けられた突起(10)を係止
する溝(14)が設けられている。又、凹部の底部には開
口部(11a)が設けられており、この開口部(11a)を閉
鎖するように非磁性板(13)が開口部(11a)に装着さ
れ、さらに、この非磁性板(13)には永久磁石(12)が
その一部が凹部の底部の外面から突出するように固着さ
れている。
なお、永久磁石(12)が直接突起付給油口蓋(9)の
弁部(8)に接する構造も考えられるが、突起付給油口
蓋(9)の開閉時に突起付給油口蓋(9)を押圧する力
が直接永久磁石(12)に加わるため、もろい磁石では割
れてしまうことがある。そこで、蓋開閉具(11)の凹部
の底部に板を介して永久磁石(12)を取付けることが考
えられる。この場合、この板を磁性板で形成すると透過
磁力が妨げられ突起付給油口蓋(9)の弁部(8)の吸
着力が弱まってしまう。これに対し、非磁性板で形成す
ると弁部(8)の吸着力を強く維持でき、強力な磁石を
用いなくてもよい。(15)は後述する引っかけ爪であ
る。
次にこの作用を説明する。カートリッジタンク(2)
に燃料を補給するときは、上記のように構成した蓋開閉
具(11)をカートリッジタンクの容器(4)のタンク口
金(6)に取りつけられた突起付給油口蓋(9)にかぶ
せる。これにより第2図に示すように突起付給油口蓋
(9)は蓋開閉具(11)の凹部内に嵌合され同時に突起
付給油口蓋(9)の突起(10)は蓋開閉具(11)の内周
面に設けた溝(14)内に挿入されて回転を阻止するよう
になる。また永久磁石(12)の磁力が弁部(8)に作用
し、弁部(8)は永久磁石(12)に吸着される。この状
態で蓋開閉具(11)を回すと、溝(14)に突起付給油口
蓋(9)の突起(10)が係止されているので突起付給油
口蓋(9)も回転し、突起付給油口蓋(9)はタンク口
金(6)から外される。このとき永久磁石(12)に弁部
(8)が吸着されているので、突起付給油口蓋(9)は
蓋開閉具(11)から離れることなく保持される。
突起付給油口蓋(9)をタンク口金(6)に取りつけ
るときは、この状態のまま蓋開閉具(11)をタンク口金
(6)にかぶせて、前と逆方向に回せば、容易にタンク
口金(6)に突起付給油口蓋(9)を取りつけることが
出来る。
尚、突起付給油口蓋(9)をタンク口金(6)に取り
つけた後、蓋開閉具(11)は第3図に示すように、蓋開
閉具(11)から突出した永久磁石(12)を利用して例え
ば石油暖房機(1)の外側鉄板(16)に吸着させるか、
又は第4図に示すように鉄板(16)の孔部に引っかけ爪
(15)を引っかけて保管するようにすれば便利である。
[考案の効果] 以上のように本考案に係る給油口の蓋開閉具は、カー
トリッジタンクのタンク口金に着脱する給油口蓋に嵌合
される凹部を有し、この凹部の内面に給油口蓋に設けら
れた突起と係止する溝を設けると共に、凹部の底部に開
口部を設けてこの開口部を非磁性板で閉鎖し、磁力が給
油口蓋を吸着する方向に作用すると共に内外両側に及ぶ
ように非磁性板の外側に永久磁石を固着し、かつ永久磁
石の一部を底部の外面より外側に突出させたので、給油
口蓋の突起が蓋開閉具の溝に掛止され、また、蓋開閉具
の永久磁石の磁力が給油口蓋を吸着する方向に作用して
蓋開閉具からの給油口蓋の脱落を防止しながら給油口蓋
に蓋開閉具を装着することができると共に、給油口蓋の
タンク口金からの着脱を容易にすることができ、燃料油
の作業者への付着および床への垂れなどを防ぐことがで
きる。また、蓋開閉具により給油口蓋の締付け作業が簡
単かつ十分に行うことができ、燃料補給作業を容易にす
ることができる。
さらに、凹部の底部の開口部を非磁性板で閉鎖し、こ
の非磁性板に永久磁石を取付けたので、突起付給油口蓋
の弁部の吸着力を強く維持できるため、強力な磁石を用
いなくても十分目的を達成することができる。また、給
油口蓋が直接永久磁石に接触しないので、永久磁石を保
護することができると共に、永久磁石を固定する接着剤
等の液体燃料による劣化、剥離を保護することができ、
蓋開閉具の品質を高めることができる。
また、蓋開閉具から突出した永久磁石を利用すること
によって、例えば石油暖房機の外側鉄板に吸着させて保
管することができるので、使用したい時に直ぐに使用す
ることができ、便利な蓋開閉具を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の斜視図、第2図は蓋開閉具
の断面図、第3図、第4図は蓋開閉具の保管の状態図、
第5図は石油暖房機と液体燃料タンクの関係を示す斜視
図、第6図は従来のカートリッジタンク容器の斜視図で
ある。 図において、(1)は石油暖房機、(2)はカートリッ
ジタンク、(6)はタンク口金、(7)は給油口蓋、
(8)は弁部、(9)は突起付給油口蓋、(10)は突
起、(11)は蓋開閉具、(12)は永久磁石、(13)は非
磁性板、(14)は溝である。 なお各図中、同一符号は同一又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】カートリッジタンクのタンク口金に着脱す
    る給油口蓋に嵌合される凹部を有し、この凹部の内面に
    給油口蓋に設けられた突起と係止する溝を設けると共
    に、凹部の底部に開口部を設けてこの開口部を非磁性板
    で閉鎖し、磁力が給油口蓋を吸着する方向に作用すると
    共に内外両側に及ぶように非磁性板の外側に永久磁石を
    固着し、かつ永久磁石の一部を底部の外面より外側に突
    出させたことを特徴とする給油口の蓋開閉具。
JP1988076450U 1988-06-10 1988-06-10 給油口の蓋開閉具 Expired - Lifetime JPH087231Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988076450U JPH087231Y2 (ja) 1988-06-10 1988-06-10 給油口の蓋開閉具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988076450U JPH087231Y2 (ja) 1988-06-10 1988-06-10 給油口の蓋開閉具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02133536U JPH02133536U (ja) 1990-11-06
JPH087231Y2 true JPH087231Y2 (ja) 1996-03-04

Family

ID=31617929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988076450U Expired - Lifetime JPH087231Y2 (ja) 1988-06-10 1988-06-10 給油口の蓋開閉具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH087231Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015080359A1 (ko) * 2013-11-30 2015-06-04 김용운 개폐가 용이하고 계량기능을 구비한 주방용기

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5328539U (ja) * 1976-08-18 1978-03-11

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015080359A1 (ko) * 2013-11-30 2015-06-04 김용운 개폐가 용이하고 계량기능을 구비한 주방용기
CN105792709A (zh) * 2013-11-30 2016-07-20 金龙云 易于打开和关闭并具备计量功能的厨房容器
CN105792709B (zh) * 2013-11-30 2017-09-12 金龙云 易于打开和关闭并具备计量功能的厨房容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02133536U (ja) 1990-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3583288B2 (ja) 車両用給油口装置
JPH087231Y2 (ja) 給油口の蓋開閉具
JPS60130772A (ja) トナ−補給容器
JPS6229418A (ja) フユ−エルフイラ−パイプ
JP3741337B2 (ja) 液体注出栓
JP2009061826A (ja) 給油キャップホルダー
JPH0138078Y2 (ja)
JPH0544837U (ja) 布団等収納袋用脱気弁
JPS6038479Y2 (ja) ミシンにおける液体タンク
JPH0720040Y2 (ja) 開閉レバーのストッパ
JPH0414264Y2 (ja)
JPH0716636Y2 (ja) 燃料タンクキヤツプ
JPS6126208Y2 (ja)
JP3142756B2 (ja) 液体燃料供給タンク
JPH067079Y2 (ja) 蓋体ロック装置
JP3040908U (ja) 吸着保持装置
JPH0575368U (ja) フューエルリッドオープナー用ソレノイド
JPH0620686Y2 (ja) フューエルパイプキャップホルダー
JPH0245067Y2 (ja)
JPS628121U (ja)
KR790001944Y1 (ko) 음료수 병목에 삽착할 수 있는 전발구걸이
KR100841659B1 (ko) 차량 연료의 혼유 주유 방지장치
JP3035218U (ja) 灯油タンク及び給油スタンド
JPH0656259B2 (ja) カートリッジタンク用キャップ開閉具
JP3058331U (ja) 携帯ガスコンロに設けたカセットガスボンベ充填係止 爪装置