[go: up one dir, main page]

JPH0863435A - File Recovery Method - Google Patents

File Recovery Method

Info

Publication number
JPH0863435A
JPH0863435A JP19512394A JP19512394A JPH0863435A JP H0863435 A JPH0863435 A JP H0863435A JP 19512394 A JP19512394 A JP 19512394A JP 19512394 A JP19512394 A JP 19512394A JP H0863435 A JPH0863435 A JP H0863435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
journal
update information
information
message
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19512394A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroaki Kurihara
廣昭 栗原
Naoki Sakurai
直樹 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP19512394A priority Critical patent/JPH0863435A/en
Publication of JPH0863435A publication Critical patent/JPH0863435A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ファイル障害が発生した場合のジャーナル量
を減らし、短時間で障害発生前の状態に回復させるこ
と。 【構成】 回復対象となるファイルのバックアップファ
イルを作成した後、所定時間経過毎に、当該所定時間の
間におけるジャーナル情報から最新の更新情報を抽出し
て更新情報蓄積ファイルに保存する処理を繰返し、回復
対象ファイルの障害発生時は障害発生時直前までの前記
更新情報蓄積ファイルおよびジャーナル情報と前記バッ
クアップファイルとに基づき回復対象ファイルを障害発
生前の状態に回復させる。
(57) [Summary] [Purpose] To reduce the amount of journals when a file error occurs and to recover to the state before the error occurred in a short time. [Configuration] After creating a backup file of a file to be recovered, a process of extracting the latest update information from journal information during the predetermined time and saving it in the update information storage file is repeated every predetermined time, When a failure occurs in the recovery target file, the recovery target file is recovered to the state before the failure occurrence based on the update information storage file and the journal information and the backup file up to immediately before the failure occurrence.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、オンラインシステム等
においてファイル障害が発生時した時のファイルの回復
方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method for recovering a file when a file failure occurs in an online system or the like.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、例えばオンライントランザクショ
ンシステムにおいてファイル障害が発生した場合、トラ
ンザクション稼働中に取得した各種の履歴情報(ジャー
ナル情報)に基づき障害発生前の状態に回復するが、回
復方法としては、一般的に以下の2つの方法が知られて
いる。
2. Description of the Related Art Conventionally, for example, when a file failure occurs in an online transaction system, the status before the failure occurs is recovered based on various history information (journal information) acquired during transaction operation. The following two methods are generally known.

【0003】(1)ジャーナル情報としてトランザクショ
ン情報を取得しておき、バックアップ取得からのオンラ
イン処理を再現させることによってファイルを障害発生
前の状態に回復させる。
(1) Transaction information is acquired as journal information, and the online process from backup acquisition is reproduced to restore the file to the state before the failure.

【0004】(2)トランザクションの異常終了、システ
ム停止に備えたファイルの更新のジャーナルを抽出し、
バックアップファイルに対し順次反映させることによっ
てファイルを障害発生前の状態に回復させる。
(2) Extracting the journal of file updates in preparation for abnormal termination of transactions and system shutdown,
By sequentially reflecting the backup files, the files are restored to the state before the failure.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、(1)の
ファイル回復方法にあっては、入力トランザクション情
報から再実行したとき、元のオンライン処理と全く同じ
順序で処理がなされ正しく復元できるという保証がない
こと、一部のファイル障害でも、オンライン処理の再現
のために全部の業務プログラムやファイル等の資源を必
要とするという問題がある。
However, in the file recovery method of (1), when re-executed from the input transaction information, there is a guarantee that the processing will be performed in exactly the same order as the original online processing and that the data can be restored correctly. There is a problem that resources such as all business programs and files are required to reproduce online processing even if some file failures occur.

【0006】また、(2)のファイル回復方法にあって
は、ファイルの更新順序通りにジャーナルが取得されて
いるために回復が正確であり、回復処理時には異常の発
生した該当ファイルとジャーナル情報しか必要としない
という利点があるものの、次のバックアップファイルの
作成時刻まで回復用のジャーナル情報を保持しておく必
要があるため、ジャーナル量が多くなり、かつ回復処理
時間も必然的に長くなってしまうという問題がある。特
に、24時間運転のオンラインシステムにあってはジャ
ーナル情報量が膨大になり、回復処理時間も長期化して
しまう。
In the file recovery method (2), the recovery is accurate because the journals are acquired according to the update order of the files, and only the relevant file and the journal information in which the error occurred during the recovery processing. Although there is an advantage that it is not necessary, since journal information for recovery must be retained until the time when the next backup file is created, the amount of journals will increase and the recovery processing time will inevitably increase. There is a problem. Particularly, in a 24-hour online system, the amount of journal information becomes enormous and the recovery processing time also becomes long.

【0007】本発明の目的は、ファイル障害が発生した
場合のジャーナル量を減らし、短時間で障害発生前の状
態に回復させることができるファイルの回復方法を提供
することである。
An object of the present invention is to provide a file recovery method capable of reducing the journal amount when a file failure occurs and recovering the state before the failure occurrence in a short time.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、回復対象となるファイルのバックアップフ
ァイルを作成した後、所定時間経過毎に、当該所定時間
の間におけるジャーナル情報から最新の更新情報を抽出
して更新情報蓄積ファイルに保存する処理を繰返し、回
復対象ファイルの障害発生時は障害発生時直前までの前
記更新情報蓄積ファイルおよびジャーナル情報と前記バ
ックアップファイルとに基づき回復対象ファイルを障害
発生前の状態に回復させることを特徴とする。
In order to achieve the above-mentioned object, the present invention creates a backup file of a file to be recovered, and then, every time a predetermined time elapses, the latest journal information is obtained from the journal information during the predetermined time. The process of extracting the update information and saving it in the update information storage file is repeated, and when a failure occurs in the recovery target file, the recovery target file is created based on the update information storage file and journal information up to immediately before the failure and the backup file. It is characterized by recovering the state before the failure.

【0009】[0009]

【作用】上記手段によれば、所定時間経過毎に、当該所
定時間の間におけるジャーナル情報から最新の更新情報
を抽出して更新情報蓄積ファイルに保存する処理を繰返
す。これにより、更新情報蓄積ファイルに保存する前の
ジャーナル情報は不要となる。すなわち、更新情報蓄積
ファイルに保存するまでの所定時間分のジャーナル情報
を保存しておけばよい。
According to the above means, the process of extracting the latest update information from the journal information during the predetermined time and saving it in the update information storage file is repeated every time the predetermined time elapses. As a result, the journal information before being stored in the update information storage file becomes unnecessary. That is, journal information for a predetermined time until it is stored in the update information storage file may be stored.

【0010】回復対象ファイルの障害発生時は、障害発
生時直前までの更新情報蓄積ファイルおよびジャーナル
情報と、バックアップファイルとに基づき回復対象ファ
イルを障害発生前の状態に回復させる。
When a failure occurs in the recovery target file, the recovery target file is recovered to the state before the failure occurrence based on the update information storage file and journal information just before the failure occurrence and the backup file.

【0011】従って、オンラインシステムにあっては、
オンライン業務の開始から障害発生時までのジャーナル
情報を全て保存しておく必要がなくなり、ジャーナル情
報量が低減する。この結果、ジャーナルファイル容量の
削減と、ファイル回復時間の短縮を図ることができる。
Therefore, in the online system,
It is not necessary to save all the journal information from the start of online work to the time of failure, and the amount of journal information is reduced. As a result, it is possible to reduce the journal file capacity and the file recovery time.

【0012】[0012]

【実施例】以下、本発明を図面に示す実施例に基づいて
詳細に説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention will be described below in detail with reference to the embodiments shown in the drawings.

【0013】図1は、本発明の一実施例を示すタイムチ
ャートである。このタイムチャートは、バックアップフ
ァイル1、ジャーナルファイル2、更新情報ファイル3
a,3bの関係を、横軸に時間をとって示したものであ
る。
FIG. 1 is a time chart showing an embodiment of the present invention. This time chart shows backup file 1, journal file 2, update information file 3
The relationship between a and 3b is shown by taking time on the horizontal axis.

【0014】図1において、オンラインサービス開始時
点で障害発生時に回復対象となるファイル4のバックア
ップファイル1を作成する。
In FIG. 1, a backup file 1 of a file 4 to be recovered when a failure occurs at the start of the online service is created.

【0015】この後、所定時間が経過するまでの時刻t
1までの間は、トランザクション処理におけるジャーナ
ル情報をジャーナルファイル2に順次保存する。
After this, time t until a predetermined time elapses
Up to 1 , the journal information in the transaction processing is sequentially stored in the journal file 2.

【0016】時刻t1になったならば、ジャーナルファ
イル2から最新の更新情報を抽出し、更新情報蓄積ファ
イル3aを作成する。
At time t 1 , the latest update information is extracted from the journal file 2 and the update information storage file 3a is created.

【0017】さらに、所定時間経過し、時刻t2になっ
たならば、時刻t1から時刻t2までのジャーナルファイ
ル2のジャーナル情報と更新情報蓄積ファイル3aの更
新情報とから新たな更新情報ファイル3bを作成する。
Further, when a predetermined time elapses and time t 2 is reached, a new update information file is created from the journal information of the journal file 2 and the update information of the update information storage file 3a from time t 1 to time t 2. Create 3b.

【0018】その後は、時刻t2における処理と同様の
処理を所定時間経過毎に繰り返す。
After that, the same process as the process at time t 2 is repeated every predetermined time.

【0019】この繰返しを行っている途中でファイル障
害が発生し場合、例えば、時刻t3でファイル障害が発
生した場合、時刻t2で作成した更新情報ファイル3b
と、時刻t3までのジャーナルファイル2のジャーナル
情報と、バックアップファイル1とに基づき、障害の発
生したファイル4の内容を回復させる。
If a file failure occurs in the middle of this repetition, for example, if a file failure occurs at time t 3 , the update information file 3b created at time t 2
Then, based on the journal information of the journal file 2 up to time t 3 and the backup file 1, the contents of the file 4 in which the failure has occurred are recovered.

【0020】このように所定時間経過毎に、ジャーナル
情報から最新の更新情報のみを抽出して更新情報蓄積フ
ァイル3a,3bに交互に保存しておくことにより、更
新情報の抽出後はそれまでのジャーナル情報は不要とな
り、障害発生時までのジャーナル情報を全て保存してお
く必要がなくなる。
As described above, only the latest update information is extracted from the journal information and stored alternately in the update information storage files 3a and 3b every time a predetermined time elapses. The journal information is unnecessary and it is not necessary to save all the journal information until the time of failure.

【0021】すなわち、24時間稼働のオンラインシス
テムであっても、所定時間分のジャーナル情報を蓄積可
能なジャーナルファイルを用意しておけばよい。この場
合、2つの更新情報蓄積ファイル3a,3bが必要にな
るが、更新情報蓄積ファイル3a,3bには、トランザ
クション処理の完結しているジャーナルの中からファイ
ル4のレコードの最新情報を抽出するため、更新情報蓄
積ファイル3a,3bはバックアップファイル1の容量
以下となり、ジャーナル情報を全て蓄積する場合に比べ
て全体のファイル容量は小さくなる。
That is, even for an online system that operates for 24 hours, it is sufficient to prepare a journal file capable of accumulating journal information for a predetermined time. In this case, two update information storage files 3a and 3b are required, but the update information storage files 3a and 3b are for extracting the latest information of the record of the file 4 from the journal whose transaction processing is completed. The update information storage files 3a and 3b are less than or equal to the capacity of the backup file 1, and the entire file capacity is smaller than in the case where all journal information is stored.

【0022】図2は、ジャーナル情報から最新の更新情
報を抽出する方法を示す説明図であり、更新情報抽出プ
ログラム5によって最新の更新情報を抽出する。
FIG. 2 is an explanatory view showing a method of extracting the latest update information from the journal information, and the update information extracting program 5 extracts the latest update information.

【0023】この場合に、A、B、C、D、E、F……
のエントリを備えたファイル情報管理テーブル6を設け
ておく。これらの各エントリは、ファイルのディレクト
リと同様である。
In this case, A, B, C, D, E, F ...
The file information management table 6 having the entry of is provided. Each of these entries is similar to a directory of files.

【0024】一方、ジャーナルファイル2の各レコード
には個々のエントリに対応する名称をジャーナル情報と
して持たせる。
On the other hand, each record of the journal file 2 has a name corresponding to each entry as journal information.

【0025】ジャーナル情報から最新の更新情報を抽出
する場合、ファイル情報管理テーブル6のエントリに対
応するジャーナルレコードとしてポイントしていく。
When the latest update information is extracted from the journal information, it points as a journal record corresponding to the entry of the file information management table 6.

【0026】例えば、エントリAにはそれぞれA’、
A’’、エントリBにはB’、エントリCにはC’、
C’’、C’’’というようにポイントしていく。
For example, entry A has A ',
A ″, B ′ for entry B, C ′ for entry C,
Point like C ″, C ″ ′.

【0027】ジャーナルレコードをポイントする条件
は、そのファイルの種類により決まるが、一般的なオン
ライントランザクションの回復用のジャーナルを用いる
のならば、 トランザクションが終了しているもの(有効となって
いるもの)。
The condition for pointing to a journal record is determined by the type of file, but if a general recovery journal for online transactions is used, the transaction has been completed (valid). .

【0028】ファイルの更新の取消しがないもの(キ
ャンセルジャーナルがないもの)。
Those in which the update of the file has not been canceled (there is no cancellation journal).

【0029】ポイントの順番はジャーナルの取得した
順。
The order of points is the order in which the journal was acquired.

【0030】最新の更新レコードである。The latest update record.

【0031】この、、、の条件により、ファイ
ル管理テーブル6上のジャーナルレコードをポイント
し、最新の更新情報を抽出し、第2のファイル管理テー
ブル7に登録する。
According to these conditions, the journal record on the file management table 6 is pointed to, the latest update information is extracted, and registered in the second file management table 7.

【0032】時刻t2において、更新情報蓄積ファイル
3aとジャーナル情報とから新たな更新情報蓄積ファイ
ル3bを作成する時は、更新情報蓄積ファイル3aをメ
モリ上に展開し、第2のファイル管理テーブル7に登録
した最新の更新情報を追加する。
At time t 2 , when a new update information storage file 3b is created from the update information storage file 3a and the journal information, the update information storage file 3a is expanded in the memory and the second file management table 7 Add the latest update information registered in.

【0033】本発明は、オンラインコントロール制御で
のメッセージ待合せ管理に用いるファイル(以下、メッ
セージ待合せファイルと呼ぶ)に関してのファイル回復
に利用することができる。
The present invention can be utilized for file recovery with respect to a file used for message waiting management in online control control (hereinafter referred to as a message waiting file).

【0034】以下、このことについて説明する。This will be described below.

【0035】メッセージ待合せ管理は、オンラインシス
テムにおいて、端末や回線の状態や中央のプログラムの
状態にかかわらず発生するメッセージに対し、端末から
中央へのメッセージを、中央のプログラムが処理できる
状態までメッセージを待ち合わせたり、中央から端末へ
のメッセージを送信先の端末や回線が使用可能になるま
で待ち合わせたり、プログラムの間のメッセージをメッ
セージの送信先のプログラムが処理できる状態まで待た
せる機能である。
Message queuing management is a method for waiting for messages generated from a terminal to a central program in a online system, regardless of the state of terminals or lines or the state of a central program, until the central program can process them. It is a function that waits for a message from the center to the terminal until the destination terminal or line becomes available, or waits for a message between programs until the program at the message destination can process it.

【0036】ここで述べるメッセージ待合せ制御は、上
記の機能のうち端末、中央のプログラムへ送られたメッ
セージの組立、登録、読み込み(削除)を行う機能であ
り、メッセージ待合せファイルは上記の機能で組立られ
たメッセージを一時的に蓄積(登録)しておくファイル
である。
The message waiting control described here is a function of assembling, registering, and reading (deleting) the message sent to the terminal and the central program among the above functions, and the message waiting file is assembled by the above function. This file temporarily stores (registers) the received messages.

【0037】ここで、メッセージ待合せ制御の前提条件
として、 メッセージは、窓口という単位で待ち合わせる、 メッセージの実体は、メッセージの書き込み前にジャ
ーナルレコードとして取得する、 ジャーナル取得後のメッセージの組立たて途中で、何
らかの原因でキャンセルされた場合に取得されるジャー
ナル、 メッセージが組立てられ、ファイルに書き込まれた時
に取られるジャール、 メッセージが読み出された(削除された)とき取られ
るジャーナル、 がある。
Here, as a precondition of the message waiting control, messages are waited in units of a window, the substance of the message is acquired as a journal record before writing the message, and during the process of assembling the message after the journal is acquired. There are journals that will be retrieved if canceled for any reason, journals that will be taken when a message is assembled and written to a file, journals that will be retrieved when a message is read (deleted).

【0038】図1,図2で説明したファイル回復方法を
使用すれば、 (1)ジャーナル、メッセージ、状態抽出ファイルによる
メッセージの回復が可能になる。
If the file recovery method described with reference to FIGS. 1 and 2 is used, (1) message recovery by the journal, message, and status extraction file becomes possible.

【0039】(2)ジャーナル、メッセージの抽出につい
ては、以下のようにして可能になる。
(2) The journals and messages can be extracted as follows.

【0040】障害発生直前の時点までの有効ジャーナル
によりメッセージを抽出し、更新状態ファイルとして窓
口単位にメッセージを登録する。
A message is extracted by a valid journal up to the point immediately before the occurrence of a failure, and the message is registered as an update status file for each window.

【0041】窓口管理テーブルをメモリ上に展開し、窓
口単位のジャーナルよりメッセージ実体を抽出する。
The contact management table is expanded on the memory and the message entity is extracted from the journal for each contact.

【0042】メッセージを組立途中を管理するテーブル
(仮窓口テーブル)に仮登録し、組立完了ジャーナルが
あれば、窓口管理テーブルに登録する。
A table for managing the process of assembling a message
Temporarily register in the (temporary contact table), and if there is an assembly completion journal, register it in the contact management table.

【0043】組立途中に、メッセージのキャンセルジャ
ーナルがあれば、仮窓口テーブルから該当メッセージを
捨てる。
If there is a message cancellation journal during assembly, the message is discarded from the temporary contact table.

【0044】また、メッセージ削除ジャーナルがあれ
ば、窓口管理テーブルから該当メッセージを削除する。
If there is a message deletion journal, the corresponding message is deleted from the window management table.

【0045】以上、窓口管理テーブルにメッセージの組
立、登録、削除を繰返し行うことにより、窓口単位に登
録されたメッセージを回復できる。これらのメッセージ
を抽出ファイルに登録する。
As described above, by repeatedly assembling, registering, and deleting a message in the counter management table, the message registered for each counter can be recovered. Register these messages in the extraction file.

【0046】このようにして抽出された1群のメッセー
ジは、ジャーナルから待合せ制御に不要な情報を除いた
新たなジャーナルと言うことができる。すなわち、メッ
セージ待合せ制御に有効に使用したジャーナルを再現す
ることができる。
The group of messages thus extracted can be called a new journal from which information unnecessary for queuing control is removed from the journal. That is, the journal effectively used for the message waiting control can be reproduced.

【0047】(3)メッセージ待合せファイルの回復 上記メッセージ抽出ファイルと、この抽出ファイル作成
時点以降でファイル障害発生直前のジャーナルとによ
り、図1の手順を適用することによってメッセージ待合
せファイルを回復することができる。
(3) Recovery of Message Waiting File The message waiting file can be recovered by applying the procedure of FIG. 1 by using the message extraction file and the journal immediately before the occurrence of a file failure after the extraction file is created. it can.

【0048】上記(1)から(3)を実施することにより、
オンライン業務開始時点からのジャーナルを全て持たな
くても、定期的に取得するメッセージ抽出ファイルとそ
れ以降に取得したジャーナルのみでメッセージ待合せフ
ァイルの回復が可能となる。
By carrying out the above (1) to (3),
Even if you do not have all the journals from the start of online business, you can recover the message waiting file only with the message extraction files that are acquired regularly and the journals acquired after that.

【0049】なお、本発明は上記のようなメッセージ待
合せ制御に適用する場合に限定されるものではなく、障
害回復を行うファイル管理に全て適用可能である。
The present invention is not limited to the case of applying the message waiting control as described above, but can be applied to any file management for recovering from a failure.

【0050】[0050]

【発明の効果】以上説明したように本発明は、回復対象
となるファイルのバックアップファイルを作成した後、
所定時間経過毎に、当該所定時間の間におけるジャーナ
ル情報から最新の更新情報を抽出して更新情報蓄積ファ
イルに保存する処理を繰返し、回復対象ファイルの障害
発生時は障害発生時直前までの前記更新情報蓄積ファイ
ルおよびジャーナル情報と前記バックアップファイルと
に基づき回復対象ファイルを障害発生前の状態に回復さ
せるようにしたので、ファイル障害が発生した場合のジ
ャーナル量を減らし、短時間で障害発生前の状態に回復
させることができる。
As described above, according to the present invention, after the backup file of the file to be recovered is created,
Every time a predetermined time elapses, the process of extracting the latest update information from the journal information during the predetermined time and saving it in the update information storage file is repeated, and when a failure occurs in the recovery target file, the update up to immediately before the failure occurs Since the recovery target file is restored to the state before the failure based on the information storage file and journal information and the backup file, the journal amount in the event of a file failure is reduced, and the status before the failure occurs in a short time. Can be restored to.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明のファイル回復方法の一実施例を示すタ
イムチャートである。
FIG. 1 is a time chart showing an embodiment of a file recovery method of the present invention.

【図2】ジャーナル情報から最新の更新情報を抽出する
方法の説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram of a method of extracting the latest update information from journal information.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…バックアップファイル、2…ジャーナルファイル、
3a,3b…更新情報蓄積ファイル、4…回復対象のフ
ァイル、5…更新情報抽出プログラム、6,7…ファイ
ル情報管理テーブル。
1 ... Backup file, 2 ... Journal file,
3a, 3b ... Update information storage file, 4 ... Recovery target file, 5 ... Update information extraction program, 6, 7 ... File information management table.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 回復対象となるファイルのバックアップ
ファイルを作成した後、所定時間経過毎に、当該所定時
間の間におけるジャーナル情報から最新の更新情報を抽
出して更新情報蓄積ファイルに保存する処理を繰返し、
回復対象ファイルの障害発生時は障害発生時直前までの
前記更新情報蓄積ファイルおよびジャーナル情報と前記
バックアップファイルとに基づき回復対象ファイルを障
害発生前の状態に回復させることを特徴とするファイル
の回復方法。
1. A process of, after creating a backup file of a file to be recovered, extracting the latest update information from journal information during a predetermined time and saving the file in an update information storage file at every predetermined time. Repeat,
When a failure occurs in the recovery target file, the recovery target file is restored to the state before the failure based on the update information storage file and the journal information and the backup file immediately before the failure occurred. .
JP19512394A 1994-08-19 1994-08-19 File Recovery Method Pending JPH0863435A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19512394A JPH0863435A (en) 1994-08-19 1994-08-19 File Recovery Method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19512394A JPH0863435A (en) 1994-08-19 1994-08-19 File Recovery Method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0863435A true JPH0863435A (en) 1996-03-08

Family

ID=16335878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19512394A Pending JPH0863435A (en) 1994-08-19 1994-08-19 File Recovery Method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0863435A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5721918A (en) Method and system for fast recovery of a primary store database using selective recovery by data type
US6993537B2 (en) Data recovery system
US7043504B1 (en) System and method for parallel primary and secondary backup reading in recovery of multiple shared database data sets
US6594676B1 (en) System and method for recovery of multiple shared database data sets using multiple change accumulation data sets as inputs
JPH11184744A (en) Message queuing system
US20060179347A1 (en) Reliable standby database failover
US20060095478A1 (en) Consistent reintegration a failed primary instance
US6769027B1 (en) System and method for using multi-headed queues for bookmarking in backup/recover scenarios
JPH06243072A (en) Distributed transaction commit control method for distributed processing system
US20030220950A1 (en) Database controlling system
JPH07234808A (en) System dump acquisition system
JPH0863435A (en) File Recovery Method
JPS62245348A (en) Method and device for updating data base
JP4280306B2 (en) Log-based data architecture for transaction message queuing systems
US20030033440A1 (en) Method of logging message activity
JP4565860B2 (en) Data backup system
JPH0695943A (en) Computer center backup system
JP2001184309A (en) Online transaction processing system
JP2806342B2 (en) Database failure recovery method and device
JPH05216697A (en) Failure recovery method for computer system
JP2643918B2 (en) File recovery system
JPH10289140A (en) Recovery method for batch processing failure
JPH10275107A (en) System and method for data registration
JP2972439B2 (en) Portable terminal backup method
CN118227380A (en) Electronic contract processing method, device, equipment and medium