[go: up one dir, main page]

JPH086079Y2 - 製紙用スクリーン - Google Patents

製紙用スクリーン

Info

Publication number
JPH086079Y2
JPH086079Y2 JP10222890U JP10222890U JPH086079Y2 JP H086079 Y2 JPH086079 Y2 JP H086079Y2 JP 10222890 U JP10222890 U JP 10222890U JP 10222890 U JP10222890 U JP 10222890U JP H086079 Y2 JPH086079 Y2 JP H086079Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
agitator
casing
raw material
water supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10222890U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0460596U (ja
Inventor
叔彦 相川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aikawa Iron Works Co Ltd
Original Assignee
Aikawa Iron Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aikawa Iron Works Co Ltd filed Critical Aikawa Iron Works Co Ltd
Priority to JP10222890U priority Critical patent/JPH086079Y2/ja
Publication of JPH0460596U publication Critical patent/JPH0460596U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH086079Y2 publication Critical patent/JPH086079Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、製紙用設備で異物混入の多いパルプ原料そ
の他製紙原料調整ラインなどの製紙原料から不純物を効
果的に除去し、離解除塵するためスクリーンバスケット
を備えたプレッシャースクリーンに関するものである。
〔従来の技術〕 一般に、パルププラント、古紙処理など製紙用設備に
おいては原料の精選、即ち原料となる繊維懸濁液中の異
物その他のごみ排除のためにスクリーンが用いられ、処
理能力をあげるために密閉ケーシング内のスクリーンバ
スケットに内側から外側に向って原料を圧入する内圧式
又はその反対の原料流れをする外圧式のプレッシャース
クリーンとして用いられ、さらに有用繊維の効果的回収
と作業効率とを高めるために、該スクリーンバスケット
に沿ってブレードのあるアジテータを回転自在に配備す
ることが知られている。
〔考案が解決しようとする課題〕
この種のスクリーンでは、入口側の原料は旋回しなが
らリジェクト側に移動し、その間にスクリーンバスケッ
トに形成したスリット或いは丸孔で有用繊維を通過させ
て回収し、通過できない不純物などの異物を不通過物と
して処理するが、アジテータが回転しているため入口側
から送入されてくる未処理の原料にこれら異物などが再
び混合され、粕として排出されるリジェクト中に多量の
有用繊維が含まれスクリーン本来の機能が低下して処理
効率があげられないなど問題があった。殊に従来ではリ
ジェクト中の有用繊維を回収するために数次の段数を重
ねて最終の排出リジェクト量を少なくする異物を濃縮す
ることが行われているが、スクリーンリジェクト量が多
くなって設備も大きくなりポンプも必要でメンテナンス
も複雑でコストアップにつながり、設備的にもコスト高
となる欠点があった。
本考案は、これら従来の問題点を排除しようとするも
ので、有用繊維と異物とを著しく効率よく分離し、リジ
ェクト量を少なくし、リジェクト処理も簡便でスクリー
ンの分離機能をも大幅に向上させ能率的な精選処理が容
易にできるスクリーンを構成簡単で安価な形態で提供す
ることを目的とするものである。
また本考案では、脱墨プラントとして望まれるインキ
と有用繊維との区分けを可能にし、特に希稀水量、リジ
ェクト率を調節することでインキ粒子は微細繊維と共に
出口側へ導きリジェクト側にはインキ粒子の少ない長繊
維のみを回収できるのに有効なスクリーン装置とするこ
とも別の目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
本考案は、原料流入口1と流出口2のあるケーシング
3内を前記原料流入口1に連なる異物回収室11と、前記
流出口2に連なる精選物質室12とに区画形成する円筒形
スクリーンバスケット5と、該円筒形スクリーンバスケ
ット5に沿って回転自在に設けられるアジテータ6とを
備えた製紙用スクリーンにおいて、前記アジテータ6に
複数間隔をおいて形成したアジテータリング61にそれぞ
れ接近する挟隘部31…を前記ケーシング3に備えて異物
回収室11を複数段に区画連通したことを特徴とする製紙
用スクリーンである。
〔実施例〕 本考案の実施例を第1〜5図を参照して説明すると、
原料流入口1と流出口2のあるケーシング3内を前記原
料流入口1に連なる異物回収室11と、前記流出口2に連
なる精選物質室12とに区画形成する円筒形スクリーンバ
スケット5と、該円筒形スクリーンバスケット5に沿っ
て回転自在に設けられるアジテータ6とを備えた製紙用
スクリーンにおいて、前記アジテータ6に複数間隔をお
いて形成したアジテータリング61にそれぞれ接近する挟
隘部31…を前記ケーシング3に備えて異物回収室11を複
数段に区画連通した製紙用スクリーンとしてある。
この場合、前記挟隘部31としては前記ケーシング3に
形成した下方に向って径が漸減するテーパー状の円錐部
から構成し、アジテータリング61の位置で絞られた区画
部にし、これに水膜形成用の給水ノズル13を備え、該給
水ノズル13をバルブ14のある給水管15に接続連結したり
(第3図及び第5図(A))或いは、第5図(B)
(C)のように給水ノズル13のあるポケット131或いは
給水リング132を前記ケーシング3の内周に備えて挟隘
部31を構成してもよい。この挟隘部31はスクリーンバス
ケットの始端側から終端側に向う原料流に対して押し戻
し力を作用させるゾーンとして複数段形成し、各ゾーン
に原料を通過させて短繊維はスクリーンで通過させ、ス
クリーンを通過しない長繊維は異物と共に精選工程に導
出するようにしてある。
また、前記スクリーンバスケット5のスクリーン目は
例えば1.0〜5.0φの丸孔又は0.1〜1.0mmのスリットのも
のであって、前記異物回収室11と精選物質室12とを区画
するもので、スクリーンバスケット5の外周にアジテー
タリング61をに等間隔又は所定間隔に設けたアジテータ
6を回転自在に備えて外圧式スクリーンに構成して原料
通過能力が等しくなるようにしてあるが、内圧式スクリ
ーンのときには内外周位置が前例と逆になる。さらに前
記テール排出口8が、異物回収室11の最下部に設けられ
第4図例のようにテール排出路に連なるものであって、
事後処理系のチェスト10に連結され、原料中の異物など
をスクリーン16,17で除去し、異物を除いたリジェクト
は返送路18で循環し、異物類は系外に廃棄するが、タイ
マー(図示せず)で間歇的に一度に開いて軽いものも一
緒に排出するようにすることもできる。
また前記流出口2は流出する有用繊維をチェスト4を
経てフローテション部7で処理してチェスト9で回収し
た繊維を希釈したのち遠心クリーナ19で処理するシステ
ムにしてある。
図中20はパルピング工程,21は粗選部,22は離解部,23
はポンプである。
第6図例では、ケーシング3内周に段付きコーン状の
内筒となるインナーを嵌合装備したものでポケット部13
1をケーシング3間に形成し、これを給水室に活用した
例である。また、前記アジテータリング61としては、第
7図に示すようにその外周に原料流れを上方に押し上げ
る傾斜凸部24または凹部を備えたもので、必要に応じて
攪拌用のギザ面25若しくは凹凸面を附設してもよい。
これらの実施例では、前記ケーシング3としてはケー
シング内に繊維懸濁液を接線方向に給液する原料流入口
1と接線方向または軸方向に連続的に排出するリジェク
ト排出用の排出口8及びスクリーニング後の紙料の有用
繊維導出用の流出口2とを備えた密閉円筒体を用い、同
心円上に前記スクリーンバスケット5とロータとなるア
ジテータ6とを内装させたスクリーンとしてあって、有
用繊維は高速回転するアジテータ6にて攪拌され良質の
原料はスクリーンプレートを通過してアクセプト原料と
なるが、スクリーンプレートの目詰まりはアジテータ6
による加圧・負圧の交互作用により防止される。
〔作用〕
しかして、繊維懸濁液の原料を原料流入口1からケー
シング3内の異物回収室11に供給し、スクリーンバスケ
ット5に沿って回転するアジテータ6で原料の流速増加
と共に、有用繊維をスクリーンから精選物質室12へ通過
させスクリーンプレートの洗滌作用を連続的に行うと共
に、この異物を分離除去した原料は流出口2より連続的
に導出し、さらに異物を含むリジェクトは各挟隘部31
ゾーンで順次区画して異物がミックスしないし未離解片
をアジテータ6でほぐし、段階的に有用繊維としてスク
リーンから精選物質室12へ回収して次工程に送られる
が、スクリーンリジェクト量を可及的に少なくして連続
方式で運転して効果的な解離除塵処理が行うことができ
る。
〔考案の効果〕 本考案は、前記アジテータに複数間隔をおいて形成し
たアジテータリングにそれぞれ接近する挟隘部を前記ケ
ーシングに備えて異物回収室を複数段に区画連通したこ
とにより異物の濃縮が著しく簡便で、しかも異物が室内
全体にまざらないでそれぞれ区画された状態で処理され
スクリーニング能力を著しく向上させ、能率良いスクリ
ーン作業が可能で異物濃縮度もアップできると共に、ス
クリーンリジェクト量を少なくし、スクリーンも設備を
簡単にするほか、スクリーンリジェクトの未離解片をス
クリーン本体内において出来るだけほぐし、更にほぐさ
れた原料は出口側に抜き出し、テールへの繊維分混入が
少なくなって有用繊維の回収率も高められ、後工程の離
解機の設置も軽減できるためランニングコストも節減で
き構成も簡単で、しかも脱墨プラントではインキと繊維
との区分が能率的にできるなどの実用上の効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は縦断面図、第2
図は第1図I−I線の切断平面図、第3図は一部の拡大
縦断面図、第4図は系統説明図、第5図(A)(B)
(C)は要部の他の実施例の縦断面図、第6図は他の実
施例の縦断面図、第7図はアジテータリングの一部の斜
視図である。 1……原料流入口、2……流出口、3……ケーシング、
31……挟隘部、4……チェスト、5……スクリーンバス
ケット、6……アジテータ、61……アジテータリング、
7……フローテーション部、8……排出口、11……異物
回収室、12……精選物質室、13……給水ノズル、14……
バルブ、15……給水管。

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】原料流入口(1)と流出口(2)のあるケ
    ーシング(3)内を前記原料流入口(1)に連なる異物
    回収室(11)と、前記流出口(2)に連なる精選物質室
    (12)とに区画形成する円筒形スクリーンバスケット
    (5)と、該円筒形スクリーンバスケット(5)に沿っ
    て回転自在に設けられるアジテータ(6)とを備えた製
    紙用スクリーンにおいて、前記アジテータ(6)に複数
    間隔をおいて形成したアジテータリング(61)にそれぞ
    れ接近する挟隘部(31)…を前記ケーシング(3)に備
    えて異物回収室(11)を複数段に区画連通したことを特
    徴とする製紙用スクリーン。
  2. 【請求項2】前記挟隘部(31)が、前記ケーシング
    (3)に形成した下方に向って径が漸減するテーパー状
    の円錐部からなり、水膜形成用の給水ノズル(13)を備
    えたものである請求項1記載の製紙用スクリーン。
  3. 【請求項3】前記挟隘部(31)が、前記ケーシング
    (3)の内周に備えた給水ノズル(13)のある給水リン
    グである請求項1記載の製紙用スクリーン。
  4. 【請求項4】前記アジテータリング(61)が、その外周
    に原料流れを上方に押し上げる傾斜凸部または凹部を備
    えたものである請求項1,2または3記載の製紙用スクリ
    ーン。
JP10222890U 1990-10-01 1990-10-01 製紙用スクリーン Expired - Lifetime JPH086079Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10222890U JPH086079Y2 (ja) 1990-10-01 1990-10-01 製紙用スクリーン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10222890U JPH086079Y2 (ja) 1990-10-01 1990-10-01 製紙用スクリーン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0460596U JPH0460596U (ja) 1992-05-25
JPH086079Y2 true JPH086079Y2 (ja) 1996-02-21

Family

ID=31846288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10222890U Expired - Lifetime JPH086079Y2 (ja) 1990-10-01 1990-10-01 製紙用スクリーン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH086079Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0460596U (ja) 1992-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4356085A (en) Rotary screening machine for pulp suspensions
US3437204A (en) Screening apparatus
CA1074733A (en) Combined hydrocyclone and screen
US3912622A (en) Screening machine with lights removal
US4267035A (en) Pressurized rotary screening apparatus
US4167438A (en) Method and apparatus for preparing and cleaning fibrous material
CA2003088C (en) Screening device
CA1330207C (en) Reject screen
US4302327A (en) Center flow screening apparatus
FI82082B (fi) Foerfarande och anordning foer behandling av massa.
US4634521A (en) Screening apparatus with light reject removal
US4252640A (en) Apparatus for sorting fibrous stock suspensions
CA1064428A (en) Stationary cylindrical screen for liquid suspensions including a heavy impurities trap and dilution means
US5358637A (en) Apparatus for sorting and deflaking fibrous suspensions
US4328096A (en) Dual flow screening apparatus
US4880532A (en) Sorting apparatus for fiber suspensions
JPH086079Y2 (ja) 製紙用スクリーン
CA1163236A (en) Dual flow screening apparatus
US3690571A (en) Apparatus for disintegrating and separating material in fluid suspension
US4222817A (en) Method and apparatus for pulping and grading waste material
JP2986525B2 (ja) 再生紙用脱墨方法
DE10233364C1 (de) Drucksortierer zum Sieben einer Faserstoffsuspension
JPH0640636Y2 (ja) 製紙用スクリーン
JPH0327192A (ja) ろ過方法及びろ過装置
JPH0730718Y2 (ja) 製紙用分離装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term