JPH085994B2 - 酸素不透過性の水溶性フィルム - Google Patents
酸素不透過性の水溶性フィルムInfo
- Publication number
- JPH085994B2 JPH085994B2 JP63237307A JP23730788A JPH085994B2 JP H085994 B2 JPH085994 B2 JP H085994B2 JP 63237307 A JP63237307 A JP 63237307A JP 23730788 A JP23730788 A JP 23730788A JP H085994 B2 JPH085994 B2 JP H085994B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- film
- oxygen
- soluble
- cellulose ether
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 title description 18
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 title description 18
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 title description 18
- 229920003086 cellulose ether Polymers 0.000 claims description 16
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 16
- 150000002772 monosaccharides Chemical class 0.000 claims description 15
- 239000001866 hydroxypropyl methyl cellulose Substances 0.000 claims description 11
- 229920003088 hydroxypropyl methyl cellulose Polymers 0.000 claims description 11
- 235000010979 hydroxypropyl methyl cellulose Nutrition 0.000 claims description 11
- UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N hydroxypropyl methyl cellulose Chemical compound OC1C(O)C(OC)OC(CO)C1OC1C(O)C(O)C(OC2C(C(O)C(OC3C(C(O)C(O)C(CO)O3)O)C(CO)O2)O)C(CO)O1 UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 7
- 239000005715 Fructose Substances 0.000 claims description 6
- 229930091371 Fructose Natural products 0.000 claims description 6
- RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N Fructose Chemical compound OC[C@H]1O[C@](O)(CO)[C@@H](O)[C@@H]1O RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N 0.000 claims description 6
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 claims description 6
- 239000008103 glucose Substances 0.000 claims description 6
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 claims description 4
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 claims description 4
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 claims description 4
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 claims description 3
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 claims description 2
- 229920000663 Hydroxyethyl cellulose Polymers 0.000 claims description 2
- 239000004354 Hydroxyethyl cellulose Substances 0.000 claims description 2
- 229920001479 Hydroxyethyl methyl cellulose Polymers 0.000 claims description 2
- 229920002153 Hydroxypropyl cellulose Polymers 0.000 claims description 2
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 claims description 2
- 235000019447 hydroxyethyl cellulose Nutrition 0.000 claims description 2
- 229920013819 hydroxyethyl ethylcellulose Polymers 0.000 claims description 2
- 239000001863 hydroxypropyl cellulose Substances 0.000 claims description 2
- 235000010977 hydroxypropyl cellulose Nutrition 0.000 claims description 2
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 claims description 2
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 claims description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 15
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 10
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 8
- -1 organic acid ester Chemical class 0.000 description 6
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 4
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 3
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 3
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 3
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 3
- NIQCNGHVCWTJSM-UHFFFAOYSA-N Dimethyl phthalate Chemical compound COC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OC NIQCNGHVCWTJSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 235000008429 bread Nutrition 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- FLKPEMZONWLCSK-UHFFFAOYSA-N diethyl phthalate Chemical compound CCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC FLKPEMZONWLCSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 2
- 150000002334 glycols Chemical class 0.000 description 2
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 2
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 2
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 2
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- URAYPUMNDPQOKB-UHFFFAOYSA-N triacetin Chemical compound CC(=O)OCC(OC(C)=O)COC(C)=O URAYPUMNDPQOKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 2
- LNAZSHAWQACDHT-XIYTZBAFSA-N (2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-dimethoxy-2-(methoxymethyl)-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-trimethoxy-6-(methoxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6r)-4,5,6-trimethoxy-2-(methoxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxane Chemical compound CO[C@@H]1[C@@H](OC)[C@H](OC)[C@@H](COC)O[C@H]1O[C@H]1[C@H](OC)[C@@H](OC)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@@H](OC)[C@H](OC)O[C@@H]2COC)OC)O[C@@H]1COC LNAZSHAWQACDHT-XIYTZBAFSA-N 0.000 description 1
- PJVXUVWGSCCGHT-ZPYZYFCMSA-N (2r,3s,4r,5r)-2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanal;(3s,4r,5r)-1,3,4,5,6-pentahydroxyhexan-2-one Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C=O.OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)C(=O)CO PJVXUVWGSCCGHT-ZPYZYFCMSA-N 0.000 description 1
- LCZVSXRMYJUNFX-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(2-hydroxypropoxy)propoxy]propan-1-ol Chemical compound CC(O)COC(C)COC(C)CO LCZVSXRMYJUNFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N Alumina Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PYGXAGIECVVIOZ-UHFFFAOYSA-N Dibutyl decanedioate Chemical compound CCCCOC(=O)CCCCCCCCC(=O)OCCCC PYGXAGIECVVIOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004348 Glyceryl diacetate Substances 0.000 description 1
- 229930182559 Natural dye Natural products 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- DOOTYTYQINUNNV-UHFFFAOYSA-N Triethyl citrate Chemical compound CCOC(=O)CC(O)(C(=O)OCC)CC(=O)OCC DOOTYTYQINUNNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 1
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 description 1
- 239000003905 agrochemical Substances 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical class OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- FBSAITBEAPNWJG-UHFFFAOYSA-N dimethyl phthalate Natural products CC(=O)OC1=CC=CC=C1OC(C)=O FBSAITBEAPNWJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001826 dimethylphthalate Drugs 0.000 description 1
- SZXQTJUDPRGNJN-UHFFFAOYSA-N dipropylene glycol Chemical compound OCCCOCCCO SZXQTJUDPRGNJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 235000019443 glyceryl diacetate Nutrition 0.000 description 1
- 239000001087 glyceryl triacetate Substances 0.000 description 1
- 235000013773 glyceryl triacetate Nutrition 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 235000019534 high fructose corn syrup Nutrition 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000000978 natural dye Substances 0.000 description 1
- KSCKTBJJRVPGKM-UHFFFAOYSA-N octan-1-olate;titanium(4+) Chemical compound [Ti+4].CCCCCCCC[O-].CCCCCCCC[O-].CCCCCCCC[O-].CCCCCCCC[O-] KSCKTBJJRVPGKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 239000000575 pesticide Substances 0.000 description 1
- WVDDGKGOMKODPV-ZQBYOMGUSA-N phenyl(114C)methanol Chemical compound O[14CH2]C1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-ZQBYOMGUSA-N 0.000 description 1
- 150000003021 phthalic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 150000003329 sebacic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 235000013599 spices Nutrition 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 1
- 229960002622 triacetin Drugs 0.000 description 1
- WBBUYACCVIYKCV-UHFFFAOYSA-N triethyl 2-hydroxy-4-oxopentane-1,2,3-tricarboxylate Chemical compound CCOC(=O)CC(O)(C(=O)OCC)C(C(C)=O)C(=O)OCC WBBUYACCVIYKCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N triethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCO ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
本発明は例えば包装材に用いるフィルムに関するもの
である。
である。
包装材の一つとして各種のフィルムが使用されてい
る。フィルムは内包物をごみや細菌の汚染から保護し、
熱や光による化学変化を抑えている。フィルムは内包物
の性質や用途によって使い分けられる。例えば医薬品、
食品、化学品のような大気中の酸素によって化学変化が
起き易い内包物には酸素不透過性のフィルムが使用され
る。一方、水に溶解、混合して使用する内包物には水溶
性のフィルムを用いると便利である。包装材ごと水に入
れれば包装材が溶解するため包装材を取り除く必要がな
い。特に粉体の包装に使用した場合、粉体が飛び散るこ
とがなく好都合である。予め所定量が包装されたもので
あれば、使用の都度秤量する手間が省ける他、誤計量防
止にも効果的である。 特開昭57−183702号公報に水溶性セルロースエーテル
フィルムを原料としたフィルムを包装材料として用いた
例が開示されている。この公報の実施例では液状あるい
はペースト状の農薬の吸着末をメチルセルロース製の袋
に入れて使用している。また、米国のポリマーフィルム
インコーポレーテッド社のカタログ(1967年4月)に
は、製パン会社において水溶性のメチルセルロースフィ
ルム製の袋に入ったパンの原料を用いる例、食肉加工会
社で同様な袋に入った各種の香辛料を用いる例が記載さ
れている。
る。フィルムは内包物をごみや細菌の汚染から保護し、
熱や光による化学変化を抑えている。フィルムは内包物
の性質や用途によって使い分けられる。例えば医薬品、
食品、化学品のような大気中の酸素によって化学変化が
起き易い内包物には酸素不透過性のフィルムが使用され
る。一方、水に溶解、混合して使用する内包物には水溶
性のフィルムを用いると便利である。包装材ごと水に入
れれば包装材が溶解するため包装材を取り除く必要がな
い。特に粉体の包装に使用した場合、粉体が飛び散るこ
とがなく好都合である。予め所定量が包装されたもので
あれば、使用の都度秤量する手間が省ける他、誤計量防
止にも効果的である。 特開昭57−183702号公報に水溶性セルロースエーテル
フィルムを原料としたフィルムを包装材料として用いた
例が開示されている。この公報の実施例では液状あるい
はペースト状の農薬の吸着末をメチルセルロース製の袋
に入れて使用している。また、米国のポリマーフィルム
インコーポレーテッド社のカタログ(1967年4月)に
は、製パン会社において水溶性のメチルセルロースフィ
ルム製の袋に入ったパンの原料を用いる例、食肉加工会
社で同様な袋に入った各種の香辛料を用いる例が記載さ
れている。
例えば食品を水溶性のセルロースエーテルフィルムで
包装した場合、時間の経過と共に食品の味や香りが変質
することがある。このフィルムはセルロースエーテルの
水溶性の機能のみを利用したもので酸素が透過可能であ
り、フィルムを透過した酸素によって食品に化学変化が
生じたためである。食品以外にも例えば水に分散または
溶解して使用する粉体状の農薬のように、大気中の酸素
によって分解し易い物質は多い。このように水溶性セル
ロースエーテルを用いたフィルムは酸素透過率が大きい
ために、酸素によって化学変化し易い物を保存するため
の材料としては適当でない。そのため水溶性と酸素不透
過性を兼ね備えた包装材が求められている。 本発明は前記の課題を解決するためなされたもので、
水溶性と酸素不透過性を兼ね備えたフィルムを提供する
ことを目的とする。
包装した場合、時間の経過と共に食品の味や香りが変質
することがある。このフィルムはセルロースエーテルの
水溶性の機能のみを利用したもので酸素が透過可能であ
り、フィルムを透過した酸素によって食品に化学変化が
生じたためである。食品以外にも例えば水に分散または
溶解して使用する粉体状の農薬のように、大気中の酸素
によって分解し易い物質は多い。このように水溶性セル
ロースエーテルを用いたフィルムは酸素透過率が大きい
ために、酸素によって化学変化し易い物を保存するため
の材料としては適当でない。そのため水溶性と酸素不透
過性を兼ね備えた包装材が求められている。 本発明は前記の課題を解決するためなされたもので、
水溶性と酸素不透過性を兼ね備えたフィルムを提供する
ことを目的とする。
前記の目的を達成するためになされた本発明の酸素不
透過性の水溶性フィルムは、水溶性セルロースエーテル
と単糖類とを含む組成物からなる。 水溶性セルロースエーテルは、例えばメチルセルロー
ス、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシ
プロピルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒ
ドロキシエチルエチルセルロース、ヒドロキシエチルメ
チルセルロースから一種または複数種の物質を選択して
使用する。 単糖類は、例えばブドウ糖、果糖、マンニットから一
種または二種の物質を選択して使用する。 水溶性セルロースエーテルと単糖類との重量比は98:2
〜65:35である。水溶性セルロースエーテルに対する単
糖類の重量比が98:2よりも小さくなると酸素透過率が減
少せず、65:35を越えるとフィルムの機械強度が低下す
る。そのため水溶性セルロースエーテルと単糖類との重
量比は96:4〜70:30であることが好ましい。 組成物中にはセルロースエーテルと単糖類の他に、例
えば汎用の着色剤、可塑剤、隠蔽剤、改質剤を添加して
も良い。 着色剤は、例えば食用タール色素、天然色素、アルミ
ニウムレーキ色素等の色素が使用出来る。 可塑性はセルロース誘導体を熱可塑化するための物質
で、例えば有機酸エステル、グリセリンおよびグリセリ
ンエステル、高沸点アルコール類、グリコール類が使用
出来る。有機酸エステルとしては、例えばクエン酸トリ
エチルエステル、アセチルクエン酸トリエチルエステル
等のクエン酸エステル類、フタン酸ジメチル、フタル酸
ジエチル等のフタル酸エステル類、セバシン酸ジエチ
ル、セバシン酸ジブチル等のセバシン酸エステル類があ
げられる。グリセリンエステルとしては、例えばトリア
セチン、ジアセチンがある。高沸点アルコール類として
は、例えばベンジルアルコールのような沸点が水の沸点
よりも高いアルコールが良い。グリコール類としては、
例えばエチレングリコール、ジエチレングリコール、ト
リエチレングリコール、ポリエチレングリコール、プロ
ピレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロ
ピレングリコールがあげられる。 隠蔽剤は、例えば二酸化チタンを用いる。 改質剤は例えば界面活性剤で、フィルムの水に対する
濡れを改善するためと上記の可塑剤の水に対する溶解度
を改善するものである。 本発明の酸素不透過性の水溶性フィルムを製造するに
はセルロースエーテルと単糖類とを混合した組成物水溶
液を作り、その水溶液から水分を蒸発させて乾燥するこ
とが望ましい。 水溶液の調製方法は、通常の方法でセルロースエーテ
ルの水溶液を調製し、単糖類を加えれば良い。単糖類を
溶解した水溶液の中にセルロースエーテルを溶解しても
良い。 このフィルムを成形するには上記のようにして粘度10
〜50000cpsの組成物水溶液を調製する。その水溶液を回
転する金属ドラムや金属ベルトの表面に流延し、一定隙
間のスリットを通過させて厚さを一定にし、金属ドラム
やベルトを加熱して水分を蒸発させればフィルムが得ら
れる。同様に連続的に移動するベルトに水溶液を流延
し、乾燥機を通過させて乾燥する方法もある。水溶液を
水平な平板上に流延し、一定厚の水溶液層を形成して室
温または乾燥機で乾燥する一般的なキャスティング法に
よる成形も可能である。また上記とは別に、粘度が5000
0〜1000000cpsの水溶液を調製し、スクリューやピスト
ンを用いて所望の金型から押し出し、乾燥することによ
って成形しても良い。 なおフィルムの厚みは用途によって種々異なるが、0.
01〜2.0mmの範囲であれば良い。
透過性の水溶性フィルムは、水溶性セルロースエーテル
と単糖類とを含む組成物からなる。 水溶性セルロースエーテルは、例えばメチルセルロー
ス、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシ
プロピルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒ
ドロキシエチルエチルセルロース、ヒドロキシエチルメ
チルセルロースから一種または複数種の物質を選択して
使用する。 単糖類は、例えばブドウ糖、果糖、マンニットから一
種または二種の物質を選択して使用する。 水溶性セルロースエーテルと単糖類との重量比は98:2
〜65:35である。水溶性セルロースエーテルに対する単
糖類の重量比が98:2よりも小さくなると酸素透過率が減
少せず、65:35を越えるとフィルムの機械強度が低下す
る。そのため水溶性セルロースエーテルと単糖類との重
量比は96:4〜70:30であることが好ましい。 組成物中にはセルロースエーテルと単糖類の他に、例
えば汎用の着色剤、可塑剤、隠蔽剤、改質剤を添加して
も良い。 着色剤は、例えば食用タール色素、天然色素、アルミ
ニウムレーキ色素等の色素が使用出来る。 可塑性はセルロース誘導体を熱可塑化するための物質
で、例えば有機酸エステル、グリセリンおよびグリセリ
ンエステル、高沸点アルコール類、グリコール類が使用
出来る。有機酸エステルとしては、例えばクエン酸トリ
エチルエステル、アセチルクエン酸トリエチルエステル
等のクエン酸エステル類、フタン酸ジメチル、フタル酸
ジエチル等のフタル酸エステル類、セバシン酸ジエチ
ル、セバシン酸ジブチル等のセバシン酸エステル類があ
げられる。グリセリンエステルとしては、例えばトリア
セチン、ジアセチンがある。高沸点アルコール類として
は、例えばベンジルアルコールのような沸点が水の沸点
よりも高いアルコールが良い。グリコール類としては、
例えばエチレングリコール、ジエチレングリコール、ト
リエチレングリコール、ポリエチレングリコール、プロ
ピレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロ
ピレングリコールがあげられる。 隠蔽剤は、例えば二酸化チタンを用いる。 改質剤は例えば界面活性剤で、フィルムの水に対する
濡れを改善するためと上記の可塑剤の水に対する溶解度
を改善するものである。 本発明の酸素不透過性の水溶性フィルムを製造するに
はセルロースエーテルと単糖類とを混合した組成物水溶
液を作り、その水溶液から水分を蒸発させて乾燥するこ
とが望ましい。 水溶液の調製方法は、通常の方法でセルロースエーテ
ルの水溶液を調製し、単糖類を加えれば良い。単糖類を
溶解した水溶液の中にセルロースエーテルを溶解しても
良い。 このフィルムを成形するには上記のようにして粘度10
〜50000cpsの組成物水溶液を調製する。その水溶液を回
転する金属ドラムや金属ベルトの表面に流延し、一定隙
間のスリットを通過させて厚さを一定にし、金属ドラム
やベルトを加熱して水分を蒸発させればフィルムが得ら
れる。同様に連続的に移動するベルトに水溶液を流延
し、乾燥機を通過させて乾燥する方法もある。水溶液を
水平な平板上に流延し、一定厚の水溶液層を形成して室
温または乾燥機で乾燥する一般的なキャスティング法に
よる成形も可能である。また上記とは別に、粘度が5000
0〜1000000cpsの水溶液を調製し、スクリューやピスト
ンを用いて所望の金型から押し出し、乾燥することによ
って成形しても良い。 なおフィルムの厚みは用途によって種々異なるが、0.
01〜2.0mmの範囲であれば良い。
本発明の酸素不透過性の水溶性フィルムは酸素の透過
率が低く水に可溶である。このフィルムを包装材料に用
いて化学品や医薬品を包装すれば、大気中の酸素による
化学変化が防止される。食品を密封すれば、食品の味や
香りが変質することがない。内包物を水に添加する時
は、このフィルムで包装したまま水に入れればフィルム
は水に溶解する。
率が低く水に可溶である。このフィルムを包装材料に用
いて化学品や医薬品を包装すれば、大気中の酸素による
化学変化が防止される。食品を密封すれば、食品の味や
香りが変質することがない。内包物を水に添加する時
は、このフィルムで包装したまま水に入れればフィルム
は水に溶解する。
以下、本発明の実施例を説明する。 実施例には以下の物質を使用する。 ・水溶性セルロースエーテル: ヒドロキシプロピルメチルセルロース(A)メトキシ基
含料 23.0重量% ヒドロキシプロポキシル基含料 7.0重量% (2重量%水溶液の20℃における粘度が6.3センチスト
ークス)信越化学(株)製 ヒドロキシプロピルメチルセルロース(B)メトキシ基
含料 28.5重量% ヒドロキシプロポキシル基含料 9.3重量% (2重量%水溶液の20℃における粘度が5.8センチスト
ークス)信越化学(株)製 ・単糖類 ブドウ糖 果糖 実施例1 ヒドロキシプロピルメチルセルロース(A)の10重量
%水溶液に単糖類としてブドウ糖を30重量%添加し、ヒ
ドロキシプロピルメチルセルロースとブドウ糖の重量比
が76.9:23.1の混合溶液を調製した。その混合溶液をガ
ラス板上に流延し、25℃の室内に一昼夜放置して乾燥
し、厚さ0.1mmの透明なフィルムを作製した。 実施例2 単糖類として果糖を使用する他は実施例1と同様にし
てフィルムを作製した。 実施例3〜7 ヒドロキシプロピルメチルセルロース(B)の10重量%
水溶液に単糖類として果糖を添加し、夫々の実施例につ
いて所定重量比のヒドロキシプロピルメチルセルロース
と果糖の混合溶液を調製した。その混合溶液を用いて実
施例1と同様にしてフィルムを作製した。 比較例1 ブドウ糖を添加しない他は実施例1と同様にしてヒド
ロキシプロピルメチルセルロース(A)単独のフィルム
を作製した。 比較例2 果糖を添加しない他は実施例3〜7と同様にしてヒド
ロキシプロピルメチルセルロース(B)単独のフィルム
を作製した。 比較例3 ヒドロキシプロピルメチルセルロース(B)とブドウ
糖の重量比を63:37にする他は実施例3〜7と同様にし
てフィルムを作製した。 実施例1〜7および比較例1〜3で得られたフィルム
の諸特性を以下の方法で測定した。 ・酸素透過率 フィルムを直径30mmの円形に切り抜いて試料とし、気
体透過率測定装置K−315N−02型、理化精機工業(株)
製を用いて、フィルムの酸素透過率を測定する。 ・引張強度 フィルムを1号ダンベルで打ち抜き、オートグラフDS
S−10T−S型、島津製作所製を用いてフィルムの引張強
度を測定する。 ・溶解時間 フィルムを10×10mmに裁断し、富山産業(株)製の日
本薬局方崩壊試験法に準じた装置を用いて30℃の水中で
のフィルムの溶解時間を測定する。 ・折り曲げ試験 フィルムを10×20mmに切り出し、その長手方向を指で
二つ折りにし、その折目の状態を観察する。 第1表に各実施例および比較例の組成、酸素透過率、
引張り強度および溶解時間および折り曲げ試験の結果を
示す。
含料 23.0重量% ヒドロキシプロポキシル基含料 7.0重量% (2重量%水溶液の20℃における粘度が6.3センチスト
ークス)信越化学(株)製 ヒドロキシプロピルメチルセルロース(B)メトキシ基
含料 28.5重量% ヒドロキシプロポキシル基含料 9.3重量% (2重量%水溶液の20℃における粘度が5.8センチスト
ークス)信越化学(株)製 ・単糖類 ブドウ糖 果糖 実施例1 ヒドロキシプロピルメチルセルロース(A)の10重量
%水溶液に単糖類としてブドウ糖を30重量%添加し、ヒ
ドロキシプロピルメチルセルロースとブドウ糖の重量比
が76.9:23.1の混合溶液を調製した。その混合溶液をガ
ラス板上に流延し、25℃の室内に一昼夜放置して乾燥
し、厚さ0.1mmの透明なフィルムを作製した。 実施例2 単糖類として果糖を使用する他は実施例1と同様にし
てフィルムを作製した。 実施例3〜7 ヒドロキシプロピルメチルセルロース(B)の10重量%
水溶液に単糖類として果糖を添加し、夫々の実施例につ
いて所定重量比のヒドロキシプロピルメチルセルロース
と果糖の混合溶液を調製した。その混合溶液を用いて実
施例1と同様にしてフィルムを作製した。 比較例1 ブドウ糖を添加しない他は実施例1と同様にしてヒド
ロキシプロピルメチルセルロース(A)単独のフィルム
を作製した。 比較例2 果糖を添加しない他は実施例3〜7と同様にしてヒド
ロキシプロピルメチルセルロース(B)単独のフィルム
を作製した。 比較例3 ヒドロキシプロピルメチルセルロース(B)とブドウ
糖の重量比を63:37にする他は実施例3〜7と同様にし
てフィルムを作製した。 実施例1〜7および比較例1〜3で得られたフィルム
の諸特性を以下の方法で測定した。 ・酸素透過率 フィルムを直径30mmの円形に切り抜いて試料とし、気
体透過率測定装置K−315N−02型、理化精機工業(株)
製を用いて、フィルムの酸素透過率を測定する。 ・引張強度 フィルムを1号ダンベルで打ち抜き、オートグラフDS
S−10T−S型、島津製作所製を用いてフィルムの引張強
度を測定する。 ・溶解時間 フィルムを10×10mmに裁断し、富山産業(株)製の日
本薬局方崩壊試験法に準じた装置を用いて30℃の水中で
のフィルムの溶解時間を測定する。 ・折り曲げ試験 フィルムを10×20mmに切り出し、その長手方向を指で
二つ折りにし、その折目の状態を観察する。 第1表に各実施例および比較例の組成、酸素透過率、
引張り強度および溶解時間および折り曲げ試験の結果を
示す。
以上詳細に説明したように、本発明の酸素不透過性の
水溶性フィルムは酸素不透過性および水溶性を兼ね備え
ていると共に十分な機械強度も有している。 このフィルムで形成した包装材は大気中の酸素を遮断
するため、酸素による内包物の化学変化を防止すること
が出来る。また、このフィルムは水に溶解するため、内
包物を水に添加する際に包装材を分離除去する必要がな
く、包装材ごと添加することが出来る。
水溶性フィルムは酸素不透過性および水溶性を兼ね備え
ていると共に十分な機械強度も有している。 このフィルムで形成した包装材は大気中の酸素を遮断
するため、酸素による内包物の化学変化を防止すること
が出来る。また、このフィルムは水に溶解するため、内
包物を水に添加する際に包装材を分離除去する必要がな
く、包装材ごと添加することが出来る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 武藤 泰明 新潟県中頚城郡頚城村大字西福島28番地の 1 信越化学工業株式会社合成技術研究所 内 (72)発明者 千葉 徹 新潟県中頚城郡頚城村大字西福島28番地の 1 信越化学工業株式会社合成技術研究所 内 (56)参考文献 特開 昭49−47460(JP,A) 特開 昭52−33893(JP,A) 特開 昭59−189141(JP,A)
Claims (3)
- 【請求項1】水溶性セルロースエーテルと単糖類とを含
む組成物からなり、その重量比が98:2〜65:35であるこ
とを特徴とする酸素不透過性の水溶性フィルム。 - 【請求項2】前記水溶性セルロースエーテルがメチルセ
ルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒド
ロキシプロピルセルロース、ヒドロキシエチルセルロー
ス、ヒドロキシエチルエチルセルロース、ヒドロキシエ
チルメチルセルロースから選ばれる一種または複数種の
物質であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
の酸素不透過性の水溶性フィルム。 - 【請求項3】前記単糖類がブドウ糖、果糖、マンニット
から選ばれる一種または二種の物質であることを特徴と
する特許請求の範囲第1項記載の酸素不透過性の水溶性
フィルム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63237307A JPH085994B2 (ja) | 1988-09-21 | 1988-09-21 | 酸素不透過性の水溶性フィルム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63237307A JPH085994B2 (ja) | 1988-09-21 | 1988-09-21 | 酸素不透過性の水溶性フィルム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0286638A JPH0286638A (ja) | 1990-03-27 |
JPH085994B2 true JPH085994B2 (ja) | 1996-01-24 |
Family
ID=17013429
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63237307A Expired - Lifetime JPH085994B2 (ja) | 1988-09-21 | 1988-09-21 | 酸素不透過性の水溶性フィルム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH085994B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0869098A (ja) | 1994-08-31 | 1996-03-12 | Konica Corp | ハロゲン化銀写真感光材料用自動現像機 |
JP3574986B2 (ja) | 1996-01-16 | 2004-10-06 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | ハロゲン化銀写真感光材料用固体処理剤及びハロゲン化銀写真感光材料の処理方法 |
US20080260836A1 (en) * | 2007-04-18 | 2008-10-23 | Thomas James Boyd | Films Comprising a Plurality of Polymers |
JP5757681B2 (ja) | 2009-08-12 | 2015-07-29 | 富士フイルム株式会社 | セルロース誘導体、樹脂組成物、成形体及びその製造方法並びに電気電子機器用筐体 |
-
1988
- 1988-09-21 JP JP63237307A patent/JPH085994B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0286638A (ja) | 1990-03-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1256797A (en) | Hard medicinal capsule | |
EP0018605B1 (en) | Enterosoluble capsule and method for its preparation | |
Higueras et al. | Preparation and characterization of chitosan/HP-β-cyclodextrins composites with high sorption capacity for carvacrol | |
JP4838202B2 (ja) | カプセル用のポリマーフィルム組成物 | |
JP4790220B2 (ja) | ポリサッカライドカプセル及びその製造方法 | |
AU593839B2 (en) | Stable freeze-dried preparations of an anticancer platinum complex | |
JP7347474B2 (ja) | 経口フィルム製剤 | |
AU648109B2 (en) | Shaped articles as obtained from a thermoplastic starch melt | |
JPH0339490B2 (ja) | ||
JP2552937B2 (ja) | 医薬用硬質カプセルおよびその製造方法 | |
KR900005795B1 (ko) | 피복 고형 제제의 제조방법 | |
WO2010114134A1 (ja) | 硬カプセル | |
JPH085994B2 (ja) | 酸素不透過性の水溶性フィルム | |
Debeaufort et al. | Methyl cellulose-based edible films and coatings I. Effect of plasticizer content on water and 1-octen-3-ol sorption and transport | |
JPH11510148A (ja) | 水分輸送が低い硬ゼラチンカプセル及びその製造方法 | |
AU2002364498A1 (en) | Capsule and film-forming composition comprising gum arabic | |
JPH01305043A (ja) | 揮散抑制アルコール | |
JP7377782B2 (ja) | フィルム成形用組成物及びフィルム | |
JP7397886B2 (ja) | セルロース誘導体を基剤とする機械的強度および酸素透過性が改善された硬カプセル | |
CN114948896B (zh) | 一种新型软胶囊囊材配方 | |
EP2540286A1 (en) | Hard capsule and method for producing same | |
JP2005194218A (ja) | ハードカプセルおよびその製造方法 | |
CA2433962C (en) | Antibacterial clarithromycin compositions and processes for making the same | |
CN109400969A (zh) | 可食用壳聚糖缓释膜及其制备方法和应用 | |
Udeala et al. | Degradation kinetics of thiamine hydrochloride in directly compressed tablets iii water vapour transmission through free and applied eudragit films |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080124 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090124 Year of fee payment: 13 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090124 Year of fee payment: 13 |