JPH0859287A - グレイソーダライムガラス - Google Patents
グレイソーダライムガラスInfo
- Publication number
- JPH0859287A JPH0859287A JP7135774A JP13577495A JPH0859287A JP H0859287 A JPH0859287 A JP H0859287A JP 7135774 A JP7135774 A JP 7135774A JP 13577495 A JP13577495 A JP 13577495A JP H0859287 A JPH0859287 A JP H0859287A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- glass
- light
- glass according
- thickness
- less
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000005361 soda-lime glass Substances 0.000 title claims abstract description 8
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims abstract description 111
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 44
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims abstract description 33
- 239000011669 selenium Substances 0.000 claims abstract description 24
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 claims abstract description 24
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 16
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims abstract description 14
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 claims abstract description 13
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 13
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 11
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N Selenium Chemical compound [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 11
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 claims abstract description 11
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 21
- 239000011651 chromium Substances 0.000 claims description 20
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 claims description 5
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 4
- 238000007496 glass forming Methods 0.000 claims description 3
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 claims description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 6
- 230000005284 excitation Effects 0.000 abstract description 4
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- KKCBUQHMOMHUOY-UHFFFAOYSA-N Na2O Inorganic materials [O-2].[Na+].[Na+] KKCBUQHMOMHUOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 2
- QDOXWKRWXJOMAK-UHFFFAOYSA-N dichromium trioxide Chemical compound O=[Cr]O[Cr]=O QDOXWKRWXJOMAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 229910052593 corundum Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 abstract 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 abstract 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 abstract 1
- HUAUNKAZQWMVFY-UHFFFAOYSA-M sodium;oxocalcium;hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+].[Ca]=O HUAUNKAZQWMVFY-UHFFFAOYSA-M 0.000 abstract 1
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 229910001845 yogo sapphire Inorganic materials 0.000 abstract 1
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 10
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 7
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 6
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 5
- 238000006124 Pilkington process Methods 0.000 description 4
- WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N Trioxochromium Chemical compound O=[Cr](=O)=O WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910000423 chromium oxide Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910000428 cobalt oxide Inorganic materials 0.000 description 4
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 3
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 3
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 2
- VTLYFUHAOXGGBS-UHFFFAOYSA-N Fe3+ Chemical compound [Fe+3] VTLYFUHAOXGGBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 description 2
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IVMYJDGYRUAWML-UHFFFAOYSA-N cobalt(ii) oxide Chemical compound [Co]=O IVMYJDGYRUAWML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010459 dolomite Substances 0.000 description 2
- 229910000514 dolomite Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229910001447 ferric ion Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000004313 glare Effects 0.000 description 2
- AMWRITDGCCNYAT-UHFFFAOYSA-L hydroxy(oxo)manganese;manganese Chemical compound [Mn].O[Mn]=O.O[Mn]=O AMWRITDGCCNYAT-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 239000002893 slag Substances 0.000 description 2
- 238000005496 tempering Methods 0.000 description 2
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001429 visible spectrum Methods 0.000 description 2
- POILWHVDKZOXJZ-ARJAWSKDSA-M (z)-4-oxopent-2-en-2-olate Chemical compound C\C([O-])=C\C(C)=O POILWHVDKZOXJZ-ARJAWSKDSA-M 0.000 description 1
- CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N Fe2+ Chemical compound [Fe+2] CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019738 Limestone Nutrition 0.000 description 1
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 1
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 230000032900 absorption of visible light Effects 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 238000004737 colorimetric analysis Methods 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- SOCTUWSJJQCPFX-UHFFFAOYSA-N dichromate(2-) Chemical compound [O-][Cr](=O)(=O)O[Cr]([O-])(=O)=O SOCTUWSJJQCPFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 1
- 239000010433 feldspar Substances 0.000 description 1
- 229910001448 ferrous ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- WALCGGIJOOWJIN-UHFFFAOYSA-N iron(ii) selenide Chemical compound [Se]=[Fe] WALCGGIJOOWJIN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006028 limestone Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 125000002524 organometallic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 238000000197 pyrolysis Methods 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 150000003346 selenoethers Chemical class 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 230000004936 stimulating effect Effects 0.000 description 1
- WWNBZGLDODTKEM-UHFFFAOYSA-N sulfanylidenenickel Chemical compound [Ni]=S WWNBZGLDODTKEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004763 sulfides Chemical class 0.000 description 1
- 230000037072 sun protection Effects 0.000 description 1
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 1
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 1
- 238000004017 vitrification Methods 0.000 description 1
- 238000004876 x-ray fluorescence Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C4/00—Compositions for glass with special properties
- C03C4/08—Compositions for glass with special properties for glass selectively absorbing radiation of specified wave lengths
- C03C4/085—Compositions for glass with special properties for glass selectively absorbing radiation of specified wave lengths for ultraviolet absorbing glass
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C17/00—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
- C03C17/06—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with metals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C17/00—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
- C03C17/22—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with other inorganic material
- C03C17/23—Oxides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C3/00—Glass compositions
- C03C3/04—Glass compositions containing silica
- C03C3/076—Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
- C03C3/078—Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing an oxide of a divalent metal, e.g. an oxide of zinc
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C3/00—Glass compositions
- C03C3/04—Glass compositions containing silica
- C03C3/076—Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
- C03C3/083—Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound
- C03C3/085—Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal
- C03C3/087—Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal containing calcium oxide, e.g. common sheet or container glass
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C4/00—Compositions for glass with special properties
- C03C4/02—Compositions for glass with special properties for coloured glass
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S501/00—Compositions: ceramic
- Y10S501/90—Optical glass, e.g. silent on refractive index and/or ABBE number
- Y10S501/905—Ultraviolet transmitting or absorbing
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Glass Compositions (AREA)
- Surface Treatment Of Glass (AREA)
Abstract
ている暗いグレイガラスを提供する。 【構成】 グレイソーダライムガラスは、下記の量: Fe2 O3 0.5〜0.9% Co 0.012〜0.025% Se 0.0025〜0.010% Cr2 O3 0.005〜0.020% で着色剤として鉄、セレン、コバルト及びクロムと共に
主ガラス形成成分からなる。着色剤の割合はガラスが、
30%未満の光透過率(TL)及び12%未満の刺激純
度(P)を有する割合である。
Description
分の基本組成を含有するグレイ着色ソーダライムガラス
に関する。
では広い意味で使用し、下記成分(重量百分率で)を含
有する任意のガラスを表す:
は自動車の窓ガラスの分野で非常に広く使用されてい
る。それは一般に、機械引き又はフロート法によりリボ
ンの形で作られる。この種のリボンはシートの形に切断
でき、これは次いで彎曲され又は機械的性質を強化する
ための処理、例えば加熱強化を受けることができる。
一般にこれらの性質を標準光源(illuminant)に関係さ
せる必要がある。本明細書においては、二つの標準光
源:International Commission on Illumination
(C.I.E.)によって規定されている如き光源C及
び光源Aを使用する。光源Cは、6700Kの色温度を
有する平均昼光を表す。この光源は、ビルディングのた
めの窓ガラスパネルの光学的性質を評価するために特に
有用である。光源Aは、約2856Kの温度でプランク
ラジエーター(Planck radiator)の放射線を表す。こ
の光源は自動車のヘッドランプによって放出される光を
表し、自動車のための窓ガラスパネルの光学的性質を評
価するために本質的に使用される。
Recommendations of the C.I.E.(1970
年5月)の表題で文書も発行している、これには、可視
スペクトルの各波長の光に対する色度座標を規定し、そ
れらがC.I.E.三色図と称される直交軸x及びyを
有する図上で表示できる。この三色図は、可視スペクト
ル内の各波長(nmで表す)の光に対する軌跡を示す。
これはスペクトル軌跡として知られ、その座標がこのス
ペクトル軌跡上に位置する光は、適切な波長に対する1
00%刺激純度を有するといわれる。スペクトル軌跡
は、パープル線として知られる線で切られる、パープル
線は、スペクトル軌跡の点を結ぶ、その座標は380n
m(紫)及び780nm(赤)の波長に相当する。スペ
クトル軌跡及びパープル線によって囲まれた領域は、可
視光の三色座標に対して利用しうるところである。C光
源によって放出される光の座標は例えばx=0.310
1及びy=0.3163に相当する。点Cは白色光を表
すためにとり、従って波長に対してゼロに等しい刺激純
度を有する。線は点Cからスペクトル軌跡まで任意の波
長で引くことができ、これらの線の上の何れの点もその
座標x及びyによって規定できるばかりでなく、それが
位置する線に相当する波長及び波長線の全長に関係する
点Cからのその距離によって規定できる。このことか
ら、着色ガラスシートによって透過される光は、その主
波長及び%で表されたその刺激純度によって表すことが
できる。
る光のC.I.E.座標は、ガラスの組成によって決ま
るばかりでなく、その厚さによっても決まる。特許請求
の範囲を含むこの明細書全体にわたって、三色座標
(x,y)の値、刺激純度Pの値、透過光の主波長λD
の値、及びガラスの光透過率(TL)の値は、厚さ5m
mのガラスシートの比内部透過度(SIT)から計算す
る。ガラスシートの比内部透過度はガラスの吸収によっ
てのみ支配され、ベール−ランベルトの法則;SIT=
eE.A に従って表すことができる、式中Aはガラスの吸
収係数(cm-1で)であり、Eはガラスの厚さ(cm
で)である。第一近似値として、SITは下記式によっ
て表すこともできる:
可視光の強度であり、R1 はこの面で反射された可視光
の強度であり、I3 はガラスシートの第二面から透過さ
れた可視光の強度であり、R2 はこの第二面で内部反射
された可視光の強度である。
する:
レイガラスに関する。透明物質の透過率曲線が可視波長
の関数として殆ど全く変化しないとき、この物質を「中
性グレイ」として表す。C.I.E.システムにおいて
は、それは主波長を有せず、その刺激純度はゼロであ
る。延長することによって、スペクトル曲線が可視帯域
において比較的平らであるが、それにも拘らず、低いが
ゼロでない純度及び主波長を規定できる弱い吸収帯を示
すグレイとして本体は考えることができる。本発明によ
るグレイガラスの刺激純度は12%未満であり、5%未
満であるのが好ましい。本発明によるグレイガラスは青
味色相に相当する460nmと500nmの間に主波長
を有する。ガラスは30%未満の光透過率に相当する暗
いグレイ色相を有する。
性のために一般的に選択され、特に非常に太陽の強い国
でのビルディングでのそれらの用途が知られている。グ
レイガラスは又、バルコニーの欄干又は階段でも使用さ
れるばかりでなく、外から内容物が見えるのを遮蔽する
ため、或る種の自動車及び列車の隔室における一部の窓
ガラスのためにも使用される。これらの知られているガ
ラスを示すため、Compagnie de Saint - Gobain の名
でのフランス特許2082459を引用できる。この特
許によれば、2〜12mmのガラスの厚さに対し、規約
反射率(luminance factor )Yが35〜55%の間に
あるよう50%未満の全太陽エネルギー透過率を有する
ガラスを作ることを推奨している(規約透過率Yは本明
細書で使用するTLファクターに相当する)。特にグレ
イガラスのため、規約反射率Yは、曇天で充分な視感度
及び有効な太陽保護の間の妥協を確実にするため35〜
45%の間にある。かかるガラスは、温暖な気候の帯域
では建築目的のために好適であるが、例えばサンルーフ
を有する自動車の内部が、太陽放射線に対して保護され
る必要があるとき又は夜ヘッドランプからのまぶしさを
保護する必要があるときの如く更なる吸収性のガラスに
対する要求があるときには不充分である。
るために適している暗いグレイガラスに関する。
らなるグレイソーダライムガラスを提供し、これは鉄、
セレン、コバルト及びクロムを着色剤としてガラス中に
存在させ、その量はガラスの重量で下記百分率割合に相
当する:
特性を有するような割合である: 光透過率(TL) 30%未満 刺激純度(P) 12%未満
は、フランス特許2082459によって特許請求され
ているのと類似した濃度及び種類の着色剤を用いて得る
ことができることを驚いたことに見出した。実際に、こ
のフランス特許は、ソーダライムガラスにおいて、下記
割合: Fe2 O3 0.2〜1% CoO 0.003〜0.03% Se 0〜0.010% Cr2 O3 0.003〜0.020% で鉄、コバルト、セレン及びクロム着色剤の存在が、3
5〜45%の間にある(実施例によれば40%より大)
規約透過率であり、従って透過率TLが明らかに30%
より上であるグレイガラスをもたらすことを教示してい
る。
ラスは、主着色剤としてニッケルを用いて作ることがで
きる。しかしながら、ニッケルの存在は、特にガラスを
フロート法で作らなければならないときに、或る種の欠
点を提供する。フロート法では、熱いガラスのリボンが
溶融錫の浴の表面に沿って導かれる、かくしてその面は
平らにかつ平行になる。リボンによる酸化錫の連行をも
たらすことのある浴の表面での錫の酸化を防ぐため、浴
の上は還元性雰囲気で保たれる。ガラスがニッケルを含
有しているとき、これは浴上の雰囲気によって部分的に
還元され、作られるガラス中に曇りを生ぜしめる。更に
ガラス中に存在するニッケルは硫化ニッケルNiSを形
成できる。この硫化物は種々の結晶形を有し、これらは
種々異なる温度範囲内で安定である。これらの形から他
の形への変換は、自動車の分野及び又ビルディング(バ
ルコニー、三角小間等)に使用される或る種の窓ガラス
パネルにおける場合の如く、加熱強化処理によってガラ
スが強化されなければならないとき問題が生ずる。ニッ
ケルを含有しない本発明によるガラスは、従ってフロー
ト法によって形成するのに特に適しており、又建築上の
用途又は自動車及び他の車の分野で適している。
組合せた存在は、本発明によるグレイガラスの光学的及
びエネルギー特性を制御可能にする。ガラスの製造のた
めのそれぞれ考えられる各種着色剤の効果は次の通りで
ある(パリーの Glass Institute のH. Scholtze 著、
J. LeDu 翻訳による):
として導入するかくして工業的に作られるガラスの殆ど
全部の中に存在している。Fe3+イオンの存在は、短波
長(410〜440nm)を有する可視光の僅かな吸収
及び紫外光における非常に強い吸収帯(吸収帯は380
nmに中心を有する)を生ぜしめる、一方Fe2+イオン
の存在は、赤外で強い吸収を生ぜしめる(吸収帯は10
50nmに中心を有する)。第二鉄イオンはガラスに僅
かな黄色を与え、一方第一鉄イオンは強い青緑色を与え
る。
は有しないが、非変化元素Se0 はピンクの着色を与え
る。Se2-アニオンは存在する第二鉄イオンと共に発色
団を形成する、これを考えると、ガラスに褐赤色を与え
る。
ン発色団によって与えられる色とは反対に、殆どの主波
長で強い青着色を生ぜしめる。
50nmで吸収体を生ぜしめ、薄い緑色を与える。強力
な酸化がCrVIO4 原子団を生ぜしめ、これは365n
mで非常に強力な吸収を与え、黄着色を与える。
エネルギー及び光学特性は従ってそれらの間で複雑な相
互作用から生じ、これらの着色剤の各々が、そのレドッ
ク状態に強く依存し、従ってこの状態に影響を与える他
の元素の存在に依存する挙動を有している。
ムの割合が前記限界間にあるとき、これらは、0.9%
の鉄の含有率(Fe2 O3 の形で評価した)を考慮に入
れたA光源(TLA4)に対して評価して、最低の可能
全光透過率を得ることを可能にすることを見出した。本
発明によるガラスは、10〜35%の間の全光透過率を
有するのが好ましく、これは自動車の屋根又は横窓及び
後窓のためにそれを使用したとき、自動車のヘッドラン
プからの光によるまぶしさを克服するのに特に有用なも
のにする。コバルトの割合が前記限界の下に落ちたと
き、例えば100ppmになったとき、クロムの割合が
前記限界の下に落ちたとき、例えば35ppmになった
とき、本発明者等は、光透過率(TL)が例えば33%
以上に増大することを見出した。
は、紫外帯域での強力な吸収を可能にする。本発明によ
るガラスは14%未満の紫外帯域で全透過率(TUVT
4)を有するのが好ましい。この性質は自動車の分野に
おいて特に有利である。紫外放射線の低い透過率は、自
動車内の内部装飾品の老化及び変色を避けるか又は減少
させる。
は、ガラス中の鉄の酸化現象を有利に制限する。この低
い含有率はそれが2価の形での鉄の最高量を維持するこ
とを可能にする、これは赤外放射線の高吸収をガラスに
与える。ガラスの全エネルギー透過率(TE4)は20
〜40%であるのが好ましい。
及びセレン着色剤の組合せによって得られる。
ガラスは、ガラスの重量で下記百分率割合に相当する量
で着色剤を存在させることによって特性付けされる:
を有するようにする:
る全光透過率(TLA4)が20〜25%にあり、全エ
ネルギー透過率(TE4)が30〜35%にあるガラス
を得ることができる。
当するガラスは、それを非常に太陽の強い国にあるビル
ディング用のために、又は自動車中のサンルーフとして
使用するのに完全に適切なものにする低エネルギー透過
率及び低光透過率の性質を組合せることから特に有効で
ある。その建築用途において、その美しい性質は、空調
設備についての要求と組合された高いエネルギー節約と
組合せられる。
のためには4〜5mmの厚さで、自動車の横窓及び後窓
のためには3mmそしてビルディングでは4mm以上で
のシートの形で使用するのが好ましい。
とができる。原材料として、天然材料、リサイクルガラ
ス、スラグ又はそれらの組合せを使用できる。着色剤は
必ずしもここに示した形で加える必要はなく、ここに示
した形に等しい添加着色剤の量を与えることが好都合で
ある。実際に鉄は弁柄として加えることができ、コバル
トはCoSo4 ・7H2 O又はCoSO4 ・6H2 Oの
如き水和硫酸塩として加えることができ、セレンは元素
の形で又はNa2 SeO3 又はZnSeO3 の如きセレ
ン化物として加えることができ、そしてクロムはK2 C
r2 O7 の如き重クロム酸塩として加えることができ
る。他の元素は時には、使用する天然材料又はリサイク
ルガラス又はスラグ中で、本発明によるガラスを形成す
るため使用する材料中の不純物として存在する(例えば
酸化マンガンは50ppm台の濃度で)、しかしかかる
不純物が前述した限界外のガラスの特性をとらぬ場合に
は、かかるガラスは本発明の範囲内と考えるべきであ
る。
イガラスは少なくとも1種の金属酸化物の被覆、例えば
酸化チタン、酸化錫、酸化鉄、酸化コバルト、酸化クロ
ム又はそれらの混合物からなる被覆と組合せる。
厚さに対して、15%未満の光透過率(C光源)、25
%未満のエネルギー透過率、及び5%未満の紫外線に対
する全透過率を有するのが好ましい。
のみ得ることは困難である光学的及びエネルギー特性を
有する、これらの低透過率は、ガラス化しうる浴を溶融
することを困難にする非常に大量の鉄を用いて通常得る
ことができるだけである。
の実施例によって示す。
ス化できるバッチの成分のみならずガラスの基本組成を
示す(量はガラス化浴1tについてのKgで表示す
る)。表IIは浴に加えるべき着色剤を示す(量はガラス
化しうる原材料1tについてのKgで表示する)。表 I
IIa及び表 IIIbは作られたガラス中の着色剤の重量に
よる割合を示す。これらの割合はガラスのX線蛍光で測
定し、示した分子種に変換した。表 IIIa及び表 IIIb
は又本明細書で示した規定に相当する光学的及びエネル
ギー特性も示す。これらの表において、TL×mmはT
Lと同じ定義を有するが、示した厚さを有し、5mmを
有しない。
するが、その上に鉄、コバルト及びクロム酸化物の層を
付着させた。かかる層は35〜45nmの厚さを有す
る。それは、重量割合で、酸化コバルト62%、酸化鉄
26%及び酸化クロム12%を含有する。かかる層は、
フロートタンクの出口で、未だ熱い間に、ガラスリボン
上で、アセチルアセトネートの如き有機金属試薬を熱分
解することによって容易に得ることができる。
るが、その上に酸化チタンの層を45〜50nmの厚さ
に付着させた。この層は熱いガラス上での有機チタン化
合物の熱分解によって付着させる。
記のガラスを形成し、それらの性質を測定した、これら
を下記表IVに示す。実施例10は実施例9のガラスと関
連するが、その上に前記実施例7との関連において記載
した如く、鉄、コバルト及びクロム酸化物の層を付着さ
せた。
Claims (12)
- 【請求項1】 着色剤と共に、主ガラス形成成分からな
るグレイソーダライムガラスにおいて、鉄、セレン、コ
バルト及びクロムが着色剤としてガラス中に、ガラスの
重量で下記百分率割合: Fe2 O3 0.5〜0.9% Co 0.012〜0.025% Se 0.0025〜0.010% Cr2 O3 0.005〜0.020% に相当する量で存在し、着色剤の割合が、ガラスが下記
光透過特性: 光透過率(TL) 30%未満 刺激純度(P) 12%未満 を有する割合であることを特徴とするグレイソーダライ
ムガラス。 - 【請求項2】 A光源で、4mmのガラスの厚さに対し
測定した全光透過率(TLA4)が10〜35%にある
ことを特徴とする請求項1のガラス。 - 【請求項3】 4mmの厚さに対し測定した全エネルギ
ー透過率(TE4)が20〜40%にあることを特徴と
する請求項1又は2のガラス。 - 【請求項4】 460〜500nmの主波長を有するこ
とを特徴とする請求項1,2又は3のガラス。 - 【請求項5】 4mmの厚さに対して測定した紫外帯域
での全透過率が14%未満であることを特徴とする請求
項1〜4の何れか1項のガラス。 - 【請求項6】 着色剤が、ガラスの重量で下記百分率割
合: Fe2 O3 0.57〜0.70% Co 0.017〜0.020% Se 0.005〜0.008% Cr2 O3 0.016〜0.020% に相当する量で存在し、着色剤の割合が、ガラスが下記
光透過特性: 16〜20%の光透過率(TL) 6%未満の刺激純度(P) を有する割合であることを特徴とする請求項1〜5の何
れか1項のガラス。 - 【請求項7】 A光源で、4mmのガラスの厚さに対し
て測定した全光透過率(TLA4)が20〜25%にあ
ることを特徴とする請求項6のガラス。 - 【請求項8】 4mmの厚さに対して測定した全エネル
ギー透過率が30〜35%にあることを特徴とする請求
項6又は7のガラス。 - 【請求項9】 シートの形であることを特徴とする請求
項1〜8の何れか1項のガラス。 - 【請求項10】 少なくとも1種の金属酸化物からなる
被覆を担持することを特徴とする請求項9のガラス。 - 【請求項11】 被覆したガラスが、4mmの厚さに対
して、15%未満の光透過率(C光源)、25%未満の
エネルギー透過率、及び5%未満の紫外線に対する全透
過率を有することを特徴とする請求項10のガラス。 - 【請求項12】 自動車のサンルーフに置かれることを
特徴とする請求項9〜11の何れか1項のガラス。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
LU88486A LU88486A1 (fr) | 1994-05-11 | 1994-05-11 | Verre gris sodo-calcique |
LU88486 | 1994-05-11 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0859287A true JPH0859287A (ja) | 1996-03-05 |
JP3127194B2 JP3127194B2 (ja) | 2001-01-22 |
Family
ID=19731471
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP07135774A Expired - Fee Related JP3127194B2 (ja) | 1994-05-11 | 1995-05-08 | グレイソーダライムガラス |
Country Status (18)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5728471A (ja) |
JP (1) | JP3127194B2 (ja) |
KR (1) | KR100311319B1 (ja) |
AU (1) | AU690963B2 (ja) |
BE (1) | BE1009686A3 (ja) |
BR (1) | BR9501695A (ja) |
CA (1) | CA2148954C (ja) |
CH (1) | CH689979A5 (ja) |
CZ (1) | CZ288338B6 (ja) |
DE (1) | DE19517121B4 (ja) |
ES (1) | ES2123373B1 (ja) |
FR (1) | FR2719838B1 (ja) |
GB (1) | GB2289273B (ja) |
IT (1) | IT1277995B1 (ja) |
LU (1) | LU88486A1 (ja) |
NL (1) | NL1000336C2 (ja) |
PT (1) | PT101699B (ja) |
SE (1) | SE511206C2 (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5905047A (en) * | 1996-03-29 | 1999-05-18 | Asahi Glass Company Ltd. | Dark gray colored glass |
JP2001523211A (ja) * | 1998-03-02 | 2001-11-20 | サン−ゴバン・ヴイトラージユ | 熱強化用ガラスシート |
JP2002508296A (ja) * | 1996-07-18 | 2002-03-19 | ジー・アール・テクノロジー・インコーポレーテツド | 混合された着色カレットを琥珀色、緑色またはフリントのガラスにリサイクルする方法 |
JP2003535805A (ja) * | 2000-06-19 | 2003-12-02 | グラヴルベル | 着色されたソーダライムガラス |
WO2007046306A1 (ja) * | 2005-10-19 | 2007-04-26 | Nippon Electric Glass Co., Ltd. | 放射線遮蔽ガラス及びその製造方法 |
JP2008516878A (ja) * | 2004-10-18 | 2008-05-22 | ピルキントン グループ リミテッド | 日照調整ガラス |
JP2019527665A (ja) * | 2016-07-19 | 2019-10-03 | エージーシー グラス ユーロップAgc Glass Europe | 自動運転車のためのガラス |
JP2019530628A (ja) * | 2016-07-19 | 2019-10-24 | エージーシー グラス ユーロップAgc Glass Europe | 自動運転車のためのガラス |
JP2020520870A (ja) * | 2017-04-26 | 2020-07-16 | ガーディアン・グラス・エルエルシーGuardian Glass, Llc | 車両内部若しくは建物内部に隣接したLow−Eコーティングを有する異なるガラス基材を含む積層窓及び/又はその製造方法 |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2682101B1 (fr) * | 1991-10-03 | 1994-10-21 | Saint Gobain Vitrage Int | Composition de verre colore destine a la realisation de vitrages. |
LU88653A1 (fr) * | 1995-09-06 | 1996-10-04 | Glaverbel | Verre gris clair foncé sodo-calcique |
IT1284767B1 (it) * | 1995-09-06 | 1998-05-21 | Glaverbel | Vetro calcio sodico grigio scuro intenso |
EP0936197B1 (en) * | 1996-07-02 | 2003-02-05 | PPG Industries Ohio, Inc. | Green privacy glass |
US6413893B1 (en) | 1996-07-02 | 2002-07-02 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Green privacy glass |
ATE199369T1 (de) * | 1996-07-02 | 2001-03-15 | Ppg Ind Ohio Inc | Grünes vertraulichkeitsglas |
LU90084B1 (fr) * | 1997-06-25 | 1998-12-28 | Glaverbel | Verre vert fonc sodo-calcique |
US6103650A (en) * | 1997-11-28 | 2000-08-15 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Green privacy glass |
AR018150A1 (es) | 1998-03-16 | 2001-10-31 | Ppg Ind Ohio Inc | Composicion de vidrio absorbente de radiacion infrarroja y ultravioleta, de color bronce, para la fabricacion de acristalamiento de privacidad envehiculos automotores, hoja de vidrio plana hecha en esta composicion y ventana de automovil hecha en esta hoja de vidrio plana. |
US6838400B1 (en) | 1998-03-23 | 2005-01-04 | International Business Machines Corporation | UV absorbing glass cloth and use thereof |
US6953758B2 (en) | 1998-05-12 | 2005-10-11 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Limited visible transmission blue glasses |
US6656862B1 (en) | 1998-05-12 | 2003-12-02 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Blue privacy glass |
US6350712B1 (en) * | 2000-01-26 | 2002-02-26 | Vitro Corporativo, S.A. De C.V. | Solar control glass composition |
JPWO2004067462A1 (ja) * | 2003-01-29 | 2006-05-18 | 日本板硝子株式会社 | 強化に適したガラス板およびこのガラス板を用いた強化ガラス |
US6984597B2 (en) * | 2003-06-24 | 2006-01-10 | Ferro Corporation | Chromium bearing forehearth color concentrate |
WO2005007592A2 (en) | 2003-07-11 | 2005-01-27 | Pilkington Plc | Solar control glazing |
GB2403731A (en) * | 2003-07-11 | 2005-01-12 | Pilkington Plc | Solar control glazing |
US7622410B2 (en) * | 2005-02-23 | 2009-11-24 | Guardian Industries Corp. | Grey glass composition |
GB0922064D0 (en) | 2009-12-17 | 2010-02-03 | Pilkington Group Ltd | Soda lime silica glass composition |
JP5842318B2 (ja) * | 2010-06-03 | 2016-01-13 | セントラル硝子株式会社 | 低日射透過率ガラス |
EP3310727B1 (fr) * | 2015-06-19 | 2022-12-21 | AGC Glass Europe | Substrat revêtu pour contrôle solaire |
WO2016202799A1 (fr) * | 2015-06-19 | 2016-12-22 | Agc Glass Europe | Vitrage feuilleté pour contrôle solaire |
FR3122421B3 (fr) * | 2021-04-28 | 2023-09-08 | Saint Gobain | Procede de fabrication de verre flotte a partir de matieres minerales non transformees |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4104076A (en) * | 1970-03-17 | 1978-08-01 | Saint-Gobain Industries | Manufacture of novel grey and bronze glasses |
FR2082459A5 (ja) * | 1970-03-17 | 1971-12-10 | Saint Gobain | |
US4873206A (en) * | 1988-07-05 | 1989-10-10 | Ppg Industries, Inc. | Dark, neutral, gray, nickel-free glass composition |
US5023210A (en) * | 1989-11-03 | 1991-06-11 | Ppg Industries, Inc. | Neutral gray, low transmittance, nickel-free glass |
FR2660921B1 (fr) * | 1990-04-13 | 1993-11-26 | Saint Gobain Vitrage Internal | Vitrage en verre teinte notamment pour toit de vehicules automobiles. |
CA2052142C (en) * | 1990-10-25 | 1996-04-30 | Anthony V. Longobardo | Dark gray, infrared absorbing glass composition and product |
US5393593A (en) * | 1990-10-25 | 1995-02-28 | Ppg Industries, Inc. | Dark gray, infrared absorbing glass composition and coated glass for privacy glazing |
FR2682101B1 (fr) * | 1991-10-03 | 1994-10-21 | Saint Gobain Vitrage Int | Composition de verre colore destine a la realisation de vitrages. |
-
1994
- 1994-05-11 LU LU88486A patent/LU88486A1/fr unknown
-
1995
- 1995-05-02 IT IT95TO000346A patent/IT1277995B1/it active IP Right Grant
- 1995-05-04 GB GB9509098A patent/GB2289273B/en not_active Expired - Fee Related
- 1995-05-08 JP JP07135774A patent/JP3127194B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1995-05-08 CH CH01324/95A patent/CH689979A5/fr not_active IP Right Cessation
- 1995-05-08 PT PT101699A patent/PT101699B/pt not_active IP Right Cessation
- 1995-05-09 BE BE9500418A patent/BE1009686A3/fr not_active IP Right Cessation
- 1995-05-09 CA CA002148954A patent/CA2148954C/en not_active Expired - Fee Related
- 1995-05-09 AU AU17970/95A patent/AU690963B2/en not_active Ceased
- 1995-05-10 ES ES09500894A patent/ES2123373B1/es not_active Expired - Fee Related
- 1995-05-10 CZ CZ19951205A patent/CZ288338B6/cs not_active IP Right Cessation
- 1995-05-10 SE SE9501727A patent/SE511206C2/sv not_active IP Right Cessation
- 1995-05-10 KR KR1019950011693A patent/KR100311319B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1995-05-10 FR FR9505629A patent/FR2719838B1/fr not_active Expired - Fee Related
- 1995-05-10 DE DE19517121A patent/DE19517121B4/de not_active Expired - Fee Related
- 1995-05-11 NL NL1000336A patent/NL1000336C2/nl not_active IP Right Cessation
- 1995-05-11 BR BR9501695A patent/BR9501695A/pt not_active IP Right Cessation
-
1996
- 1996-09-13 US US08/712,677 patent/US5728471A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
USRE37514E1 (en) * | 1996-03-29 | 2002-01-15 | Asahi Glass Company Ltd. | Dark gray colored glass |
US5905047A (en) * | 1996-03-29 | 1999-05-18 | Asahi Glass Company Ltd. | Dark gray colored glass |
JP2002508296A (ja) * | 1996-07-18 | 2002-03-19 | ジー・アール・テクノロジー・インコーポレーテツド | 混合された着色カレットを琥珀色、緑色またはフリントのガラスにリサイクルする方法 |
JP4749519B2 (ja) * | 1998-03-02 | 2011-08-17 | サン−ゴバン グラス フランス | 熱強化用ガラスシート |
JP2001523211A (ja) * | 1998-03-02 | 2001-11-20 | サン−ゴバン・ヴイトラージユ | 熱強化用ガラスシート |
JP4916082B2 (ja) * | 2000-06-19 | 2012-04-11 | エージーシー フラット グラス ユーロップ エスエー | 着色されたソーダライムガラス |
JP2003535805A (ja) * | 2000-06-19 | 2003-12-02 | グラヴルベル | 着色されたソーダライムガラス |
JP2008516878A (ja) * | 2004-10-18 | 2008-05-22 | ピルキントン グループ リミテッド | 日照調整ガラス |
WO2007046306A1 (ja) * | 2005-10-19 | 2007-04-26 | Nippon Electric Glass Co., Ltd. | 放射線遮蔽ガラス及びその製造方法 |
US8119999B2 (en) | 2005-10-19 | 2012-02-21 | Nippon Electric Glass Co., Ltd. | Radiation-shielding glass and method of manufacturing the same |
JP2019527665A (ja) * | 2016-07-19 | 2019-10-03 | エージーシー グラス ユーロップAgc Glass Europe | 自動運転車のためのガラス |
JP2019530628A (ja) * | 2016-07-19 | 2019-10-24 | エージーシー グラス ユーロップAgc Glass Europe | 自動運転車のためのガラス |
JP2020520870A (ja) * | 2017-04-26 | 2020-07-16 | ガーディアン・グラス・エルエルシーGuardian Glass, Llc | 車両内部若しくは建物内部に隣接したLow−Eコーティングを有する異なるガラス基材を含む積層窓及び/又はその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ITTO950346A0 (it) | 1995-05-02 |
NL1000336A1 (nl) | 1995-11-13 |
FR2719838A1 (fr) | 1995-11-17 |
DE19517121B4 (de) | 2006-05-04 |
AU690963B2 (en) | 1998-05-07 |
BR9501695A (pt) | 1995-12-12 |
SE9501727D0 (sv) | 1995-05-10 |
IT1277995B1 (it) | 1997-11-12 |
CZ288338B6 (en) | 2001-05-16 |
CA2148954A1 (en) | 1995-11-12 |
FR2719838B1 (fr) | 1997-10-10 |
BE1009686A3 (fr) | 1997-07-01 |
SE511206C2 (sv) | 1999-08-23 |
ITTO950346A1 (it) | 1996-11-02 |
CH689979A5 (fr) | 2000-02-29 |
LU88486A1 (fr) | 1995-12-01 |
KR950031955A (ko) | 1995-12-20 |
AU1797095A (en) | 1995-11-16 |
KR100311319B1 (ko) | 2002-08-13 |
CA2148954C (en) | 2002-10-08 |
ES2123373A1 (es) | 1999-01-01 |
DE19517121A1 (de) | 1995-11-16 |
ES2123373B1 (es) | 1999-08-01 |
GB2289273A (en) | 1995-11-15 |
NL1000336C2 (nl) | 1997-02-12 |
US5728471A (en) | 1998-03-17 |
PT101699A (pt) | 1995-12-29 |
PT101699B (pt) | 1997-04-30 |
GB2289273B (en) | 1998-01-14 |
CZ120595A3 (en) | 1996-02-14 |
GB9509098D0 (en) | 1995-06-28 |
SE9501727L (sv) | 1995-11-12 |
JP3127194B2 (ja) | 2001-01-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3127194B2 (ja) | グレイソーダライムガラス | |
US5877102A (en) | Very dark grey soda-lime glass | |
JP3127201B2 (ja) | 濃い灰色のソーダライムガラス | |
JP4169394B2 (ja) | 濃い緑色のソーダライムガラス | |
JP4546646B2 (ja) | 青色相のソーダライムガラス | |
CN102917993A (zh) | 蓝色玻璃组合物 | |
JP4851043B2 (ja) | 高い光透過率の着色されたソーダライムガラス | |
JP4459623B2 (ja) | 着色されたソーダライムガラス | |
US6589897B1 (en) | Green soda glass | |
US6800575B1 (en) | Deep coloured green-to-blue shade soda-lime glass | |
GB2304710A (en) | Clear grey soda-lime glass | |
US6979662B1 (en) | Colored soda-lime glass | |
US7015162B2 (en) | Blue sodiocalcic glass | |
RU2327657C2 (ru) | Окрашенное известково-натриевое стекло |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20001017 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071102 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081102 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102 Year of fee payment: 13 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |