[go: up one dir, main page]

JPH085875Y2 - 自動車のニープロテクター構造 - Google Patents

自動車のニープロテクター構造

Info

Publication number
JPH085875Y2
JPH085875Y2 JP11523289U JP11523289U JPH085875Y2 JP H085875 Y2 JPH085875 Y2 JP H085875Y2 JP 11523289 U JP11523289 U JP 11523289U JP 11523289 U JP11523289 U JP 11523289U JP H085875 Y2 JPH085875 Y2 JP H085875Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knee protector
vehicle body
width direction
knee
support bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11523289U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0353358U (ja
Inventor
正義 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP11523289U priority Critical patent/JPH085875Y2/ja
Publication of JPH0353358U publication Critical patent/JPH0353358U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH085875Y2 publication Critical patent/JPH085875Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は自動車のニープロテクター構造に係り、詳し
くは、乗員の膝部を保護するために、運転席の前方に設
けられるニープロテクターに関するものである。
(従来の技術) 衝突時に乗員の膝部を保護する自動車のニープロテク
ターは、インストルメントパネルの下部内側に、車体幅
方向に配置した平板状の部材を、支持部材を介して車体
側に固定したものが多い。例えば実開昭62−90252号公
報には、平板状のプロテクタ部材の上端を、屈曲可能な
エネルギ吸収部材を介して、インストルメントパネルの
内側に車体幅方向に配置されたクロスパイプに連結する
ようにしたニープロテクター構造が記載されている。こ
れは、上記エネルギ吸収部材を、やや屈曲した板部材で
形成して前後方向に配置し、衝突時に、エネルギ吸収部
材を二つ折れに重なるように変形させることにより、衝
撃を緩和させようとしたものである。
(考案が解決しようとする課題) 上記したような、従来のニープロテクター構造では、
衝突時の条件、例えば車速や衝突の角度、あるいは、そ
のときの乗員の膝の高さや位置などにより、プロテクタ
部材が上下に移動したり、また、その一部が屈曲して先
にクロスパイプに当接してしまうと、エネルギ吸収部材
が緩衝作用を発揮しなくなり、衝撃を充分に緩和できな
くなることが懸念される。
本考案はこのような事情を考慮してなされたもので、
衝突したときに、ニープロテクターが部分的に変形する
のを防止するとともに、ニープロテクターが上下に移動
したとしても衝撃吸収力を得ることができるようにした
自動車のニープロテクター構造を提供することを課題と
している。
(課題を解決するための手段) 本考案は、前記課題を解決するために、衝突時に乗員
の膝部を保護する自動車のニープロテクターを、所定荷
重で変形可能となるように、略U字状に屈曲形成されて
上向きに開放しかつそれぞれ車体幅方向に延びる前面部
分及び後面部分を有するU字状板部材で構成し、上記ニ
ープロテクターの後面部分を、車体幅方向に配置される
ステアリング支持部材に結合させる一方、その前面部分
の上縁を、車体幅方向に延びるサポートブラケットによ
って結合補強し、このサポートブラケットの端部を、ス
テアリング支持部材または車体側部材に結合させる構成
としている。
(作用) これにより、本考案では、衝突時に乗員の膝部がニー
プロテクターの前面部分に衝突すると、その前面部分が
後面部分に重なるように屈曲するとともに、その前面部
分の上縁を結合補強しているサポートブラケットが、ス
テアリング支持部材または車体側部材に固定された端部
に対して後方側に変形移動することにより、衝撃を吸収
緩和する。その際、衝突の方向や膝の位置によっては、
膝がニープロテクターの端に当たるが、ニープロテクタ
ーの前面部分はサポートブラケットによりその車体幅方
向に補強されているので、上記前面部分が部分的に変形
することを防止することができる。そして、上記サポー
トブラケットの一端がステアリング支持部材又は車体側
部材に結合されていることで、上記前面部分全体が捩れ
ようとしても、その動きを規制でき、充分な衝撃吸収力
を得ることができる。
(考案の効果) 本考案の自動車のニープロテクター構造は、ニープロ
テクターを、所定荷重で変形可能となるように、断面を
略U字状に形成して車体幅方向に配置し、その後面部分
を、車体幅方向に配置されるステアリング支持部材に結
合させるとともに、その前面部分の上縁を、車体幅方向
に延びるサポートブラケットによって結合補強させこの
サポートブラケットの端部を、ステアリング支持部材又
は車体側部材を結合させているので、衝突したときに、
ニープロテクターが部分的に変形することを上記サポー
トブラケットにより防止できるとともに、ニープロテク
ターが上下に移動したとしても該サポートブラケットに
より充分な衝撃吸収力を得ることができる。
(実施例) 以下に本考案を実施例に基づいて詳細に説明する。
本例に示す自動車のニープロテクター構造は、左ハン
ドルの自動車に適用され、衝突時の衝撃緩和能力を向上
させるようにしたもので、以下のように構成される。
第4図に示すように、自動車の運転席1の前方に配置
されるインストルメントパネル2の下部内側に、運転者
の膝部4を保護するニープロテクター3が車体幅方向に
設けられている。
このニープロテクター3は、第1図(a)に示すよう
に、2つの部分31と32よりなり、双方とも所定荷重によ
り変形可能となるように、略U字状に屈曲形成されて上
向きに開放しかつそれぞれ車体幅方向に延びる前面部分
31B,32B及び後面部分31A,32Aを有するU字状板部材から
なる。上記ニープロテクター31,32の後面部分31A,32A
は、第1図(b)、第2図及び第3図に示すように、車
体幅方向に配置されるステアリング支持部材5に結合さ
れ、その前面部分31B,32Bの裏側の上縁31a,32a全幅間
が、車体幅方向に延びる断面略コ字状のサポートブラケ
ット6によってそれぞれ結合補強されている。左方のサ
ポートブラケット61の端部61aは、ステアリング支持部
材5をカウルサイドパネル(図示省略)に支持する車体
側部材であるブラケット7に、右方のサポートブラケッ
ト62の端部62aは、第1図(a)に示すように、車体側
部材であるセンタステー10に、それぞれ溶接により結合
されている。
詳しく説明すると、両ニープロテクター31,32は、ス
テアリング支持部材5によって支持されるステアリング
コラム9の両側に配置され、運転者の両膝部4,4に対応
し、インストルメントパネル2によって覆われている
(第4図参照)。
上記ニープロテクター31,32の後面部分31A,32Aを支持
するステアリング支持部材5は、パイプ部材により高剛
性に形成され、その両端(片側のみ図示)はブラケット
7を介してカウルサイドパネル(図示省略)に、中央部
分は車体フロア12上に立設されるセンタステー10上に、
それぞれ固定され、車体幅方向の車体剛性を向上させて
いる。上記運転席1側には、ステアリングコラム9を取
り付けるためのブラケット11が固定されている。
左方のニープロテクター31の前面部分31Bの裏側上縁3
1aを補強するサポートブラケット61は、断面が略コ字状
に形成されて(第2図参照)車体幅方向に延び、その端
部61aは左側に突出して車体前方に屈曲し、ステアリン
グ支持部材5をカウルサイドパネル(図示省略)に固定
支持するブラケット7の内側に溶接により固定されてい
る。一方、右方のニープロテクター32の前面部分32Bを
補強するサポートブラケット62も断面が略コ字状に形成
されて車体幅方向に延び、その端部62aは右側に突出し
て車体前方に屈曲し、センタステー10の側面に溶接によ
り固定されている(第3図参照)。
このように構成することにより、第1図(b)に矢印
で示すように、衝突時に運転者の膝部4が前方に飛び出
し、インストルメントパネル2を介して、ニープロテク
ター3の前面部分31B,32B衝突すると、その裏側上縁31
a,32aに結合補強されたサポートブラケット61,62によっ
て、一点鎖線で示すように、その前面部分31B,32Bが後
面部分31A,32Aに重なるように案内・屈曲させられるこ
とにより、衝撃が吸収緩和される。その際、衝突の方向
や膝の位置によっては、膝がニープロテクター31,32の
端に当たるが、ニープロテクター31,32の前面部分31B,3
2Bはサポートブラケット61,62によりその車体幅方向に
補強されているので、上記前面部分31B,32Bが部分的に
変形することを防止することができる。そして、上記サ
ポートブラケット61,62の一端がステアリング支持部材
5又は車体側部材7に結合されていることで、上記前面
部分31B,32B全体が捩れようとしても、その動きを規制
でき、充分な衝撃吸収力を得ることができる。
尚、運転席1における右側の助手席の前方には、ニー
プロテクター3と略同一面状となる位置に比較的高剛性
に形成されて衝撃緩和作用を有するグローブボックス
(図示省略)が、同様にインストルメントパネル2によ
って覆われて配置されており、助手席に着座している乗
員の膝部を同様に保護できるようになっている。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は本考案実施例の自動車のニープロテクタ
ー構造の要部正面図、第1図(b)はその側面図、第2
図は第1図(a)におけるII−II線矢視断面図、第3図
は第1図(a)におけるIII−III線矢視断面図、第4図
はインストルメントパネルの斜視図である。 3,31,32…ニープロテクター、31A,32A…後面部分、31B,
32B…前面部分、31a,32a…上縁、4…膝部、5…ステア
リング支持部材、6,61,62…サポートブラケット、61a,6
2b…端部、7…車体側部材(ブラケット)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】衝突時に乗員の膝部を保護する自動車のニ
    ープロテクターが、所定荷重で変形可能となるように、
    略U字状に屈曲形成されて上向きに開放しかつそれぞれ
    車体幅方向に延びる前面部分及び後面部分を有するU字
    状板部材からなり、 上記ニープロテクターの後面部分が、車体幅方向に配置
    されたステアリング支持部材に結合される一方、その前
    面部分の上縁が、車体幅方向に延びるサポートブラケッ
    トによって結合補強され、 上記サポートブラケットの端部が、ステアリング支持部
    材または車体側部材に結合されていることを特徴とする
    自動車のニープロテクター構造。
JP11523289U 1989-09-29 1989-09-29 自動車のニープロテクター構造 Expired - Lifetime JPH085875Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11523289U JPH085875Y2 (ja) 1989-09-29 1989-09-29 自動車のニープロテクター構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11523289U JPH085875Y2 (ja) 1989-09-29 1989-09-29 自動車のニープロテクター構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0353358U JPH0353358U (ja) 1991-05-23
JPH085875Y2 true JPH085875Y2 (ja) 1996-02-21

Family

ID=31663569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11523289U Expired - Lifetime JPH085875Y2 (ja) 1989-09-29 1989-09-29 自動車のニープロテクター構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH085875Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0353358U (ja) 1991-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2521802B2 (ja) 車両用ニ―プロテクタ構造
JPH08150943A (ja) チルトステアリングコラム
JPH0535892Y2 (ja)
JP2006027608A (ja) 自動車用ニーボルスト構造
JPH10226363A (ja) 自動車のサイドストラクチャ構造
JPH0319493Y2 (ja)
JPH01254470A (ja) ステアリング支持装置
JPH085875Y2 (ja) 自動車のニープロテクター構造
JP6047896B2 (ja) 車両のニーボルスター
US7673903B2 (en) Connecting device between the steering column and the body of a motor vehicle
JP3478136B2 (ja) 乗員の脚部保護構造
JP2001130450A (ja) 自動車の車体前部構造
JP2528272Y2 (ja) インストルメントパネルのフレーム取付構造
JP4375670B2 (ja) 自動車の衝撃力吸収装置
JP7110938B2 (ja) 車両前部構造
JPH0640539Y2 (ja) 車両のステアリング支持構造
JP2514795Y2 (ja) 自動車のニープロテクター構造
JP2600435Y2 (ja) 自動車の膝衝突保護装置
JP2008137552A (ja) 車両前部の車体構造
JP2599828Y2 (ja) 自動車の膝衝突保護装置
JPH057882Y2 (ja)
JPH052368Y2 (ja)
KR0143642B1 (ko) 자동차의 상부대쉬판넬과 측부카울판넬의 연결부위 보강브라켓
JPH0630598Y2 (ja) ステアリングコラムの取付構造
JPS6347576Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term