JPH0856937A - 血液試料における解糖を阻止するための装置 - Google Patents
血液試料における解糖を阻止するための装置Info
- Publication number
- JPH0856937A JPH0856937A JP7203353A JP20335395A JPH0856937A JP H0856937 A JPH0856937 A JP H0856937A JP 7203353 A JP7203353 A JP 7203353A JP 20335395 A JP20335395 A JP 20335395A JP H0856937 A JPH0856937 A JP H0856937A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- additive
- blood
- particles
- salt
- fluoride
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000008280 blood Substances 0.000 title claims abstract description 77
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 title claims abstract description 76
- 230000034659 glycolysis Effects 0.000 title abstract description 9
- 239000000654 additive Substances 0.000 claims abstract description 87
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 83
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 claims abstract description 81
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 81
- PUZPDOWCWNUUKD-UHFFFAOYSA-M sodium fluoride Chemical group [F-].[Na+] PUZPDOWCWNUUKD-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 30
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 24
- HTTJABKRGRZYRN-UHFFFAOYSA-N Heparin Chemical class OC1C(NC(=O)C)C(O)OC(COS(O)(=O)=O)C1OC1C(OS(O)(=O)=O)C(O)C(OC2C(C(OS(O)(=O)=O)C(OC3C(C(O)C(O)C(O3)C(O)=O)OS(O)(=O)=O)C(CO)O2)NS(O)(=O)=O)C(C(O)=O)O1 HTTJABKRGRZYRN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 19
- 150000004673 fluoride salts Chemical group 0.000 claims description 19
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical group OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 239000003146 anticoagulant agent Substances 0.000 claims description 15
- 229940127219 anticoagulant drug Drugs 0.000 claims description 15
- 235000013024 sodium fluoride Nutrition 0.000 claims description 15
- 239000011775 sodium fluoride Substances 0.000 claims description 15
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 229920000669 heparin Polymers 0.000 claims description 9
- ZGTMUACCHSMWAC-UHFFFAOYSA-L EDTA disodium salt (anhydrous) Chemical group [Na+].[Na+].OC(=O)CN(CC([O-])=O)CCN(CC(O)=O)CC([O-])=O ZGTMUACCHSMWAC-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 7
- 229960002897 heparin Drugs 0.000 claims description 6
- PQXKHYXIUOZZFA-UHFFFAOYSA-M lithium fluoride Chemical compound [Li+].[F-] PQXKHYXIUOZZFA-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 6
- NROKBHXJSPEDAR-UHFFFAOYSA-M potassium fluoride Chemical compound [F-].[K+] NROKBHXJSPEDAR-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 6
- QLBHNVFOQLIYTH-UHFFFAOYSA-L dipotassium;2-[2-[bis(carboxymethyl)amino]ethyl-(carboxylatomethyl)amino]acetate Chemical compound [K+].[K+].OC(=O)CN(CC([O-])=O)CCN(CC(O)=O)CC([O-])=O QLBHNVFOQLIYTH-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 5
- 239000003109 Disodium ethylene diamine tetraacetate Substances 0.000 claims description 4
- 235000019301 disodium ethylene diamine tetraacetate Nutrition 0.000 claims description 4
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 4
- DDFHBQSCUXNBSA-UHFFFAOYSA-N 5-(5-carboxythiophen-2-yl)thiophene-2-carboxylic acid Chemical compound S1C(C(=O)O)=CC=C1C1=CC=C(C(O)=O)S1 DDFHBQSCUXNBSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 claims description 3
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 claims description 3
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 claims description 3
- 238000005469 granulation Methods 0.000 claims description 3
- 230000003179 granulation Effects 0.000 claims description 3
- ZFGMDIBRIDKWMY-PASTXAENSA-N heparin Chemical group CC(O)=N[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](COS(O)(=O)=O)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@@H](C(O)=O)O[C@@H](O[C@H]2[C@@H]([C@@H](OS(O)(=O)=O)[C@@H](O[C@@H]3[C@@H](OC(O)[C@H](OS(O)(=O)=O)[C@H]3O)C(O)=O)O[C@@H]2O)CS(O)(=O)=O)[C@H](O)[C@H]1O ZFGMDIBRIDKWMY-PASTXAENSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 235000003270 potassium fluoride Nutrition 0.000 claims description 3
- 239000011698 potassium fluoride Substances 0.000 claims description 3
- 238000007873 sieving Methods 0.000 claims description 3
- 238000001694 spray drying Methods 0.000 claims description 3
- 238000003801 milling Methods 0.000 claims description 2
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 claims description 2
- 229940071106 ethylenediaminetetraacetate Drugs 0.000 claims 4
- 230000009089 cytolysis Effects 0.000 claims 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 claims 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 abstract description 53
- 238000011049 filling Methods 0.000 abstract description 16
- 230000002949 hemolytic effect Effects 0.000 abstract description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 abstract description 2
- 238000010241 blood sampling Methods 0.000 abstract 2
- 230000023555 blood coagulation Effects 0.000 abstract 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 56
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 19
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 17
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 17
- 206010018910 Haemolysis Diseases 0.000 description 16
- 230000008588 hemolysis Effects 0.000 description 16
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 15
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 9
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 8
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 8
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 7
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 6
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 6
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 description 5
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 description 5
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- 230000002429 anti-coagulating effect Effects 0.000 description 3
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 3
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 3
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 3
- 206010053567 Coagulopathies Diseases 0.000 description 2
- 102000005548 Hexokinase Human genes 0.000 description 2
- 108700040460 Hexokinases Proteins 0.000 description 2
- 230000035602 clotting Effects 0.000 description 2
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 description 2
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000014508 negative regulation of coagulation Effects 0.000 description 2
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 2
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 2
- 238000001291 vacuum drying Methods 0.000 description 2
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 102000009123 Fibrin Human genes 0.000 description 1
- 108010073385 Fibrin Proteins 0.000 description 1
- BWGVNKXGVNDBDI-UHFFFAOYSA-N Fibrin monomer Chemical compound CNC(=O)CNC(=O)CN BWGVNKXGVNDBDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M Fluoride anion Chemical class [F-] KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 239000012491 analyte Substances 0.000 description 1
- 239000013011 aqueous formulation Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000009582 blood typing Methods 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000007398 colorimetric assay Methods 0.000 description 1
- 238000010835 comparative analysis Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 229950003499 fibrin Drugs 0.000 description 1
- 238000005429 filling process Methods 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 230000009931 harmful effect Effects 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000019261 negative regulation of glycolysis Effects 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 238000005204 segregation Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 229940126585 therapeutic drug Drugs 0.000 description 1
- 231100000027 toxicology Toxicity 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000010200 validation analysis Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L3/00—Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
- B01L3/50—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
- B01L3/508—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes rigid containers not provided for above
- B01L3/5082—Test tubes per se
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/14—Devices for taking samples of blood ; Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration within the blood, pH-value of blood
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/15—Devices for taking samples of blood
- A61B5/150007—Details
- A61B5/150015—Source of blood
- A61B5/15003—Source of blood for venous or arterial blood
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/15—Devices for taking samples of blood
- A61B5/150007—Details
- A61B5/150351—Caps, stoppers or lids for sealing or closing a blood collection vessel or container, e.g. a test-tube or syringe barrel
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/15—Devices for taking samples of blood
- A61B5/150007—Details
- A61B5/150755—Blood sample preparation for further analysis, e.g. by separating blood components or by mixing
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/15—Devices for taking samples of blood
- A61B5/153—Devices specially adapted for taking samples of venous or arterial blood, e.g. with syringes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/15—Devices for taking samples of blood
- A61B5/153—Devices specially adapted for taking samples of venous or arterial blood, e.g. with syringes
- A61B5/154—Devices using pre-evacuated means
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/56—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving blood clotting factors, e.g. involving thrombin, thromboplastin, fibrinogen
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2400/00—Assays, e.g. immunoassays or enzyme assays, involving carbohydrates
- G01N2400/10—Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
- G01N2400/38—Heteroglycans, i.e. polysaccharides having more than one sugar residue in the main chain in either alternating or less regular sequence, e.g. gluco- or galactomannans, Konjac gum, Locust bean gum or Guar gum
- G01N2400/40—Glycosaminoglycans, i.e. GAG or mucopolysaccharides, e.g. chondroitin sulfate, dermatan sulfate, hyaluronic acid, heparin, heparan sulfate, and related sulfated polysaccharides
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T436/00—Chemistry: analytical and immunological testing
- Y10T436/10—Composition for standardization, calibration, simulation, stabilization, preparation or preservation; processes of use in preparation for chemical testing
- Y10T436/108331—Preservative, buffer, anticoagulant or diluent
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T436/00—Chemistry: analytical and immunological testing
- Y10T436/25—Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
- Y10T436/2525—Stabilizing or preserving
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Hematology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Surgery (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Zoology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Immunology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Clinical Laboratory Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
- Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
Abstract
器具用の固体添加物配合物を提供する。 【解決手段】 成形された添加物粒子を含む採血器具が
開示される。本発明の添加物粒子は、添加物粒子の成分
がそれぞれ成形された粒子状であるという点で、粉末ブ
レンドされた市販の添加物配合物より改良されている。
本発明の成形された添加物粒子は、低い溶血性と共に血
液検体の解糖および凝血を一貫して最小限に抑えるため
に、フッ化物塩およびエチレンジアミン四酢酸塩または
ヘパリン塩を含む。
Description
る採血器具に関するものである。より詳細には、本発明
は添加物粒子配合物を含む採血器具であって、その配合
物が抗解糖性および抗凝血性を兼ね備えた器具に関する
ものである。
定を行う際には、一連の工程が要求される。要求される
これらの工程は採血および試験作業の煩雑さが増大する
ため時間がかかるので、効率が低くなる傾向にある。
糖、すなわち血液中の細胞による糖成分の消費のため、
検体の血糖値が経時的に低下する。従って、採血されて
試験前に一定期間保存される血液中における解糖を阻止
するための添加物または試薬が必要である。
が、血液中における解糖を低下させるために用いられて
いる。フッ化ナトリウムは抗解糖作用ならびに溶血毒性
および抗凝血活性を伴う。
抗解糖作用に必要であって、かつ溶血を避ける低い添加
物水準では不十分である。従ってフッ化ナトリウムのみ
で処理した血液試料は、血漿中における溶血により影響
される方法による糖含量分析には不適当である。従って
抗凝血物質として用いられるフッ化ナトリウムは、その
後の血糖分析方法を制限する。フッ化ナトリウムの欠点
を除くために、他の成分をフッ化ナトリウムと併用し
て、採血器具内に用いるための添加物を調製することが
できる。検体中における溶血は血糖値に影響を及ぼすの
で、溶血毒性の低い型の成分が抗凝血物質として望まし
い。
び粉末充填法が採血器具に添加物配合物を充填するため
の一般的方法である。しかしこれらの一般的方法には欠
点がある。凍結乾燥法の場合、添加物配合物が乾燥後に
再水和する可能性があり、これは望ましくない。乾燥法
については、添加物配合物が試験管内で局在する傾向が
ある。同様に真空乾燥法は添加物の溶解性に不都合な影
響を及ぼす場合がある。
に、配合物の粉末充填法が現在用いられており、その際
成分は試験管に充填する前に乾式ブレンドされる。しか
し各成分の比重および粒度が異なるため成分比が変動す
るので、ブレンドおよび充填が極めて困難である。粉末
混合法は成分を篩別し、次いで高速ミキサーで混合する
ことよりなる。その結果バルク粉末混合物が得られ、次
いでこれが試験管に計量分配される。乾式ブレンドされ
た粉末配合物においては、衝撃または振動により各成分
が互いに分離する。その結果、試験管毎に成分比が変動
する。
凝血成分の溶解度が低いため、実用的でない。溶解度が
低いため、大量の液体充填物が必要であり、これは得ら
れる血漿試料の血糖値を希釈によって低下させる。さら
に液体添加物はプラスチック試験管を透過しやすく、こ
れは添加物の乾燥および溶解性の低下をもたらすので、
液体充填法は実用的でない。
され、かつ溶血性の低い、採血器具用の固体添加物配合
物の必要性が確認された。採血用試験管は、試験管内の
添加物充填用配合物が試験または分析に際して効果的に
作動し、かつ配合物が試験または分析を妨害しないよう
に設計される必要がある。そのような試験には血液学、
血液化学、血液型判別法、毒物学の分析、および療法用
薬物の監視が含まれるが、これらに限定されない。
であるフッ化物塩および高溶解度成分である抗凝血物質
を含む添加物配合物を添加した採血器具であって、添加
物粒子配合物が約130−約350のメッシュサイズを
有する器具である。
ム、フッ化リチウム、フッ化カリウムまたはフッ化アン
モニウムである。
四酢酸(EDTA)塩またはヘパリン塩である。ヘパリ
ン塩はナトリウムヘパリンまたはリチウムヘパリンまた
はアンモニウムヘパリンである。
四酢酸二ナトリウム(EDTA−2Na)またはエチレ
ンジアミン四酢酸二カリウム(EDTA−2K)であ
る。
0ml当たり、約1.0−約10.0mgのフッ化物
塩、および約1.0−約10.0mgのEDTA塩また
は約1.0−約20.0米国薬局方(USP)単位のヘ
パリン塩を含み、極めて好ましくは血液1.0ml当た
り、約1.5mgのフッ化物塩および約3.0mgのE
DTA塩または10USP単位のヘパリン塩を含む。
により調製される: (a)フッ化物塩および抗凝血物質を混合し;(b)こ
の混合物に蒸留水を添加し;(c)該混合物を粒子に成
形し;(d)粒子の含水率が結晶水を除いて約0.5%
未満になるまで粒子を加熱乾燥し;(e)該粒子を微粉
砕し;そして(f)該粒子を篩別して、約130−約3
50メッシュサイズを有する粒子を得る。
サイズは約130−約180である。
顆粒化などである。
り、従ってその崩壊速度および溶解速度も均一である。
従って添加物が血液に及ぼす作用、すなわちそれが解糖
および凝血を阻止する効力は一定である。粒子の高溶解
度成分が溶解するのに伴って、それが低溶解度成分−こ
の場合はフッ化物塩−を血液検体中に分散させ、溶解に
利用しうるそれの表面積を増大させると考えられる。
対照的に、フッ化物塩および抗凝血物質を含み、約13
0−約350のメッシュサイズを有する本発明の添加物
粒子配合物は、より容易に採血試験管に充填することが
できる。この粒子配合物を含む採血試験管は、採血され
た検体に目的とする抗解糖性および抗凝血性を、低い溶
血度において付与する。
の添加物配合物と比較して、より一定の結果を与える。
市販の添加物配合物は、フッ化ナトリウムおよびEDT
Aからなるブレンド粉末配合物から構成される。このブ
レンド粉末混合物においては、各成分の密度および粒度
が多様であり、その結果、試験管充填過程で比率が変化
する。
ムおよびエチレンジアミン四酢酸二ナトリウムの粉末充
填物を入れたバキュテイナー(VACUTAINER、
登録商標)ガラス試験管、オーダーNo.367728
(ベクトン・ディッキンソン・アンド・カンパニー、0
7417−1880、ニュージャージー州フランクリン
・レイクス、ベクトン・ドライブ1)が含まれる。
のより良好な、かつ一定の接触をもたらし、従って添加
物粒子がより迅速に血液検体中へ溶解するのが可能とな
り、かつ血液検体の解糖および凝血の開始が阻止され
る。
配合物は、器具の保存寿命期間を通じてより安定な血液
−対−添加物濃度を与え、従って製品の性能が製品の保
存寿命期間を通じてより一定に維持される。
成分の粉末ブレンド配合物と比較して実質的に改良され
た流れ特性を備えている。
子は溶液の調製、粉末の混合、または添加物充填後の乾
燥処理を必要としない。粉末ブレンド配合物の調製およ
び確認は時間を要し、かつ一定の配合物を与えない。さ
らにかなりの材料損失があり、粉末ブレンドの均質性を
維持するのは困難である。さらにミリグラム量の粉末ブ
レンドの計量分配操作によれば、必要とするブレンド比
とかなり異なる個々の試験管部分が得られる可能性があ
る。従って顆粒状の添加物粒子配合物の調製および制御
は簡単かつ効果的であり、試料中における凝血および解
糖を阻止するための、より正確な、信頼性のある手段で
ある。
製造方法については、経費上の利点がある。顆粒状の添
加物粒子配合物を試験管に供給する際の精度の向上によ
って、より少量の成分を使用することが可能となる。従
って製造に際しての廃棄物が最小限に抑えられ、かつ経
費削減が実現される。
によって血液の採取および分析を改良する:(i)試料
の抗凝血性の向上により血漿中のフィブリン形成が減少
するので、自動分析装置の直接サンプリング器具ノズル
および探針が目詰まりしにくい;(ii)充填物の成分
が一定であるため、添加物の充填度が向上する;(ii
i)高溶解度成分中に低溶解度成分が分散するため、低
溶解度成分の溶解速度が向上する。
物は、採血器具およびそれに収容された試料に抗凝血性
および抗解糖性を合わせて付与する。
粒子の成分が一定であるため、向上した添加物充填度を
有する。その場合、誤差が充填誤差だけに限定され、充
填誤差と分離(segregation)誤差の組み合
わせではないので、フッ化物塩および抗凝血物質の充填
度の変動が減少する。分離誤差は化学物質成分がそれら
の密度および粒度の差のため充填過程で分かれることに
より生じる。さらに粒度範囲を制御することにより、容
量測定による充填誤差自体が減少する。さらに、これら
の補助成分の充填量の全体的変動が減少することにより
最適な添加物−対−血液比が維持されることによって、
検体の品質が向上する。従って添加物粒子配合物の性能
は信頼性があり、かつ一定である。
明の顆粒状粒子添加物を用いた血液試料においては溶血
が最小限に抑えられ、従って血糖値の偽データがないと
いう点で通常の添加物配合物より優れた利点をもつ。血
糖測定のためには多数の計測器があり、かつその方法は
多様であるので、溶血が各血糖測定法に及ぼす影響の大
きさが重要である。従って精確な血糖測定のためには、
本発明の顆粒状粒子添加物を用いて溶血を避けるか、ま
たは最小限に抑えることが望ましい。さらに代表的な添
加物配合物は採血後に経時的に溶血を生じるので、検体
は比色アッセイ法により血糖値を測るとき偽データを示
す可能性が最も大きい。
ことができ、本明細書に記載した、例示にすぎないいず
れかの具体的態様に限定されない。本発明の範囲および
精神から逸脱することのない多様な他の変更が当業者に
は自明であり、かつ容易になしうるであろう。本発明の
範囲は特許請求の範囲の記載により判断しうるであろ
う。
低溶解度成分および高溶解度成分を含む。これらの添加
物成分を組み合わせることにより、高溶解度成分中に低
溶解度成分が分散するため、低溶解度成分の溶解速度が
向上する。従って高溶解度成分が血液検体中に溶解する
のに伴って低溶解度成分の表面が露出する。極めて好ま
しくは、低溶解度成分はフッ化物塩であり、高溶解度成
分は抗凝血物質である。
ム、フッ化リチウム、フッ化カリウムまたはフッ化アン
モニウムである。極めて好ましくはフッ化物塩はフッ化
ナトリウムである。
四酢酸(EDTA)塩またはヘパリン塩である。ヘパリ
ン塩はナトリウムヘパリンまたはリチウムヘパリンまた
はアンモニウムヘパリンである。
四酢酸二ナトリウム(EDTA−2Na)またはエチレ
ンジアミン四酢酸二カリウム(EDTA−2K)であ
る。
血液1ml当たり(a)約1.0−約10.0mgのフ
ッ化物塩;および(b)約1.0−約10.0mgのE
DTA塩または約1.0−約20USP単位のヘパリン
塩を含む。
物は、血液1ml当たり約1.5mgのフッ化物塩およ
び約3.0mgのEDTA塩または10USP単位のヘ
パリン塩を含む。
イズは約130−約350、極めて好ましくは約130
−約180である。
により製造される:(a)フッ化物塩およびEDTA塩
またはヘパリン塩を混合し;(b)この混合物に蒸留水
を添加し;(c)該混合物を粒子に成形し;(d)粒子
の含水率が結晶水を除いて約0.5%未満になるまで粒
子を加熱乾燥し;(e)該粒子を微粉砕し;そして
(f)該粒子を篩別して、約130−約350メッシュ
サイズを有する顆粒状粒子を得る。
顆粒化などである。
より、高溶解度成分(抗凝血物質)中に低溶解度成分
(フッ化物塩)が分散するため、低溶解度成分の溶解速
度が向上する。従って高溶解度成分が溶解するのに伴っ
て低溶解度成分の表面が露出し、表面積が増大する。
管の利点は、より精確かつ均一な充填度、安定な試験
値、より低い溶血度、および血液検体中への粒子の良好
な溶解速度である。さらに血液検体への粒子の暴露が増
大する。
たは排気されていない採血器具である。採血器具は望ま
しくはポリエチレンテレフタレートまたはポリプロピレ
ンで作成される。
水を用いるのが極めて好ましい。製品または環境に及ぼ
す有害な作用は水が最も少ないからである。
することができる。それらのものにはポリビニルピロリ
ドンおよびカルボキシメチルセルロースが含まれるが、
それらに限定されない。
同じ番号は同じ部分を示す。図1は典型的な採血試験管
10を示し、これは解放末端16、閉鎖末端18、およ
び栓14を備え、栓14は該栓を適所に保持するために
試験管の内側へ伸び、その内壁12に圧接する下側環状
部分またはスカート15を含む。
配合物の粒子を示す。粒子添加物配合物20は試験管の
閉鎖末端付近に示される。
に、関係する血液試料を移す。血液試料は粒子添加物配
合物20に効率的に接触し、これにより粒子添加物配合
物20は迅速に血液試料中に溶解し、解糖および凝血が
一定期間実質的に阻止される。
なく多様な他の変更が当業者には自明であり、かつ容易
になしうるであろう。
的態様に限定するものではなく、例示にすぎない。
A−2Naを約30mlの蒸留水に溶解することによ
り、粒子配合物を調製した。次いでこの水性配合物を粒
子に成形し、乾燥させた。次いでこれらの粒子を微粉砕
し、篩別してメッシュサイズ約130−180を得た。
各試験管にこの配合物9mgを装入した。
れぞれ排気し、栓で密閉し、2メガラドのガンマ線照射
により滅菌した。
の比較分析 実施例1において調製された添加物粒子配合物を13×
100mmサイズの排気した採血試験管(ガラスおよび
プラスチックの両方)(吸引量2ml)内で試験した。
所定量9mg量の粒子を各種類の試験管に充填した。使
用した対照は登録商標バキュテイナーの排気した試験管
であった(ガラス、13×100mm,7mL)。所定
量24.5mgの添加物量の、フッ化ナトリウムおよび
EDTA−2Naの混合物を各対照試験管に充填した。
血者はブレンド粉末添加物を含むバキュテイナー(登録
商標)試験管3本、本発明の添加物粒子配合物を含むプ
ラスチック試験管3本、および本発明の添加物粒子配合
物を含むガラス試験管3本の中へ血液検体を提供した。
従ってブレンド粉末添加物を含むバキュテイナー(登録
商標)試験管60本、本発明の添加物粒子を含むプラス
チック試験管(プラスチック)60本、および本発明の
添加物粒子を含むガラス試験管(ガラス)60本につき
試験した。
を混合した。次いで試験管を保存した。4時間の保存後
に各種類20本の試験管を1,000RCFで25℃に
おいて10(±2)分間遠心分離した。各検体からの血
漿を溶血につき視覚的に評価し、次いでロッシュCOB
AS FARA(ロッシュ/ダイアグノスティックス、
ニュージャージー州ブランチバーグ、の登録商標)II
によりヘキソキナーゼ法を用いてグルコースにつき分析
した。次いで試験管の検体を再混合し、凝血塊を検査す
るためにASTM#50金網篩(フィッシャー・サイエ
ンティフィック・インコーポレーテッド、ニューヨーク
州オレンジバーグ)に注いだ。72時間の保存後に各種
類(対照、プラスチックおよびガラス)20本の試験管
を前記に従って試験した。採血後24時間目および48
時間目には、視覚のみによって溶血につき血漿を評価し
た。
合物を含む試験管内では72時間後(室温および4℃)
ですら視覚による溶血の徴候は示されなかった。これは
対照試験管より被験試験管の方が血糖値の上昇が低いこ
とによっても証明される。これらのデータは、本発明の
添加物粒子配合物を含む試験管の方が72時間にわたっ
て対照製品より血糖値の上昇が小さいことをも示し、安
定性がより良好であることを証明する。表1に臨床試験
結果をまとめる。
は、溶血および凝血において粉末ブレンド添加物配合物
より向上した性能を示す。同様に本発明の添加物粒子配
合物は試料の経時的な血糖値の上昇に対してより抵抗性
であり、検体の安定性がより良好であることを証明す
る。。
糖値を示したので、本発明の添加物粒子を含むプラスチ
ックおよびガラス試験管は、ブレンド添加物配合物を含
む試験管より溶解が速やかであり、従って解糖阻止がよ
り良好であると結論しうる。
り、本発明の粒子添加物配合物を含む。
Claims (10)
- 【請求項1】 頂部末端、底部末端、この頂部末端から
底部末端まで伸びた、外表および内表を含む側壁、なら
びに低溶解度成分および高溶解度成分を含む顆粒状添加
物粒子を含む採血器具であって、それらの粒子が約13
0−約350のメッシュサイズを有し、高溶解度成分が
低溶解度成分を血液検体中へ溶解および分散させ、これ
により低溶解度成分を溶解に対して露出させ、その表面
積を増大させる器具。 - 【請求項2】 低溶解度成分がフッ化物塩であり、かつ
高溶解度成分が抗凝血物質である、請求項1に記載の器
具。 - 【請求項3】 フッ化物塩がフッ化ナトリウム、フッ化
リチウム、フッ化カリウムまたはフッ化アンモニウムで
ある、請求項2に記載の器具。 - 【請求項4】 抗凝血物質がエチレンジアミン四酢酸塩
またはヘパリン塩である、請求項3に記載の器具。 - 【請求項5】 エチレンジアミン四酢酸塩がエチレンジ
アミン四酢酸二ナトリウムまたはエチレンジアミン四酢
酸二カリウムである、請求項4に記載の器具。 - 【請求項6】 ヘパリン塩がナトリウムヘパリンまたは
リチウムヘパリンまたはアンモニウムヘパリンである、
請求項4に記載の器具。 - 【請求項7】 添加物粒子が血液1ml当たり: (a)約1.0−約10.0mgのフッ化物塩;および
(b)約1.0−約10.0mgのエチレンジアミン四
酢酸塩または約1.0−約20.0USP単位のヘパリ
ン塩を含む、請求項4に記載の器具。 - 【請求項8】 添加物粒子の成形方法であって: (a)フッ化物塩および抗凝血物質の混合物を調製し; (b)該混合物を水に溶解し; (c)該混合物を粒子に成形し; (d)該粒子を加熱乾燥して、結晶水を除いて約0.5
%未満の含水率となし; (e)該粒子を微粉砕し;そして (f)該粒子を篩別して、約130−約350メッシュ
のサイズを有する顆粒状粒子を得る 工程を含む方法。 - 【請求項9】 成形工程が噴霧乾燥、押出しまたは顆粒
化である、請求項8に記載の方法。 - 【請求項10】 添加物粒子が血液1ml当たり: (a)約1.0−約10.0mgのフッ化物塩;および
(b)約1.0−約10.0mgのエチレンジアミン四
酢酸塩または約1.0−約20.0USP単位のヘパリ
ン塩を含む、請求項8に記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US28757594A | 1994-08-09 | 1994-08-09 | |
US287575 | 1994-08-09 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0856937A true JPH0856937A (ja) | 1996-03-05 |
JP2750283B2 JP2750283B2 (ja) | 1998-05-13 |
Family
ID=23103506
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7203353A Expired - Lifetime JP2750283B2 (ja) | 1994-08-09 | 1995-08-09 | 血液試料における解糖を阻止するための装置 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5955371A (ja) |
EP (1) | EP0696643B1 (ja) |
JP (1) | JP2750283B2 (ja) |
KR (1) | KR0171448B1 (ja) |
AU (1) | AU701746B2 (ja) |
BR (1) | BR9503578A (ja) |
CA (1) | CA2154117C (ja) |
DE (1) | DE69533053T2 (ja) |
TW (1) | TW360534B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012077702A1 (ja) * | 2010-12-09 | 2012-06-14 | 積水メディカル株式会社 | 採血管、採血管の製造方法及び血液試料の調製方法 |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6632844B1 (en) | 2000-03-29 | 2003-10-14 | Washington University | Methods and compositions for preserving glucose level in blood specimens |
KR100424307B1 (ko) * | 2001-10-26 | 2004-03-24 | 엘지전자 주식회사 | 식기세척기 및 그 급수/배수 방법 |
GB0203280D0 (en) * | 2002-02-12 | 2002-03-27 | Ic Innovations Ltd | Anti-glycolytic composition |
CN100389880C (zh) * | 2002-05-07 | 2008-05-28 | 贝克顿·迪金森公司 | 采集组件 |
WO2006091918A2 (en) * | 2005-02-23 | 2006-08-31 | Streck, Inc. | Process, composition and kit for providing a stable whole blood calibrator/control |
US20060188995A1 (en) * | 2005-02-24 | 2006-08-24 | Ryan Wayne L | Process, composition and kit for providing a stable whole blood calibrator/control |
US8160670B2 (en) * | 2005-12-28 | 2012-04-17 | Abbott Diabetes Care Inc. | Analyte monitoring: stabilizer for subcutaneous glucose sensor with incorporated antiglycolytic agent |
US8515518B2 (en) * | 2005-12-28 | 2013-08-20 | Abbott Diabetes Care Inc. | Analyte monitoring |
AU2007255981A1 (en) | 2006-06-07 | 2007-12-13 | Otago Innovation Limited | Diagnostic methods and markers |
WO2013151727A1 (en) * | 2012-04-03 | 2013-10-10 | Smith Medical Asd, Inc. | Heparin-bulking agent compositions and methods thereof |
CN105105769B (zh) * | 2015-08-31 | 2017-11-10 | 重庆开奇科技发展有限公司 | 携带液体药剂的采血管 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54105877A (en) * | 1978-02-06 | 1979-08-20 | Terumo Corp | Blood sampling tube for measuring blood sugar level |
JPS6158781A (ja) * | 1984-08-31 | 1986-03-26 | Canon Inc | 印字装置 |
JPH02240567A (ja) * | 1989-03-14 | 1990-09-25 | Sekisui Chem Co Ltd | 採血管用薬剤及びこれを用いた採血管 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5558462A (en) * | 1978-10-26 | 1980-05-01 | Terumo Corp | Blood-collecting pipe for obstructing glycolysis |
JPH0687062B2 (ja) * | 1985-05-10 | 1994-11-02 | 株式会社京都医科学研究所 | 血液中の解糖阻止方法 |
JPH05126834A (ja) * | 1991-10-31 | 1993-05-21 | Nissho Corp | 臨床検査用解糖阻止剤 |
US5326535A (en) * | 1993-04-30 | 1994-07-05 | Becton, Dickinson And Company | Tube having unitary blood coagulation activator and method for its preparation |
US5378431A (en) * | 1993-06-14 | 1995-01-03 | Becton, Dickinson And Company | Dual pathway clotting enhancer for blood collection tube |
-
1995
- 1995-07-18 CA CA002154117A patent/CA2154117C/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-07-19 TW TW084107466A patent/TW360534B/zh active
- 1995-07-24 AU AU27141/95A patent/AU701746B2/en not_active Expired
- 1995-08-04 DE DE69533053T patent/DE69533053T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1995-08-04 EP EP95112265A patent/EP0696643B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-08-08 BR BR9503578A patent/BR9503578A/pt not_active Application Discontinuation
- 1995-08-09 JP JP7203353A patent/JP2750283B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1995-08-09 KR KR1019950024482A patent/KR0171448B1/ko not_active Expired - Fee Related
-
1997
- 1997-11-13 US US08/969,628 patent/US5955371A/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54105877A (en) * | 1978-02-06 | 1979-08-20 | Terumo Corp | Blood sampling tube for measuring blood sugar level |
JPS6158781A (ja) * | 1984-08-31 | 1986-03-26 | Canon Inc | 印字装置 |
JPH02240567A (ja) * | 1989-03-14 | 1990-09-25 | Sekisui Chem Co Ltd | 採血管用薬剤及びこれを用いた採血管 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012077702A1 (ja) * | 2010-12-09 | 2012-06-14 | 積水メディカル株式会社 | 採血管、採血管の製造方法及び血液試料の調製方法 |
JPWO2012077702A1 (ja) * | 2010-12-09 | 2014-05-22 | 積水メディカル株式会社 | 採血管、採血管の製造方法及び血液試料の調製方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR0171448B1 (ko) | 1999-03-20 |
EP0696643B1 (en) | 2004-05-19 |
TW360534B (en) | 1999-06-11 |
DE69533053T2 (de) | 2005-05-12 |
EP0696643A1 (en) | 1996-02-14 |
AU701746B2 (en) | 1999-02-04 |
AU2714195A (en) | 1996-02-22 |
JP2750283B2 (ja) | 1998-05-13 |
CA2154117C (en) | 1999-11-16 |
CA2154117A1 (en) | 1996-02-10 |
KR960006885A (ko) | 1996-03-22 |
BR9503578A (pt) | 1996-09-10 |
DE69533053D1 (de) | 2004-06-24 |
US5955371A (en) | 1999-09-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7594572B2 (ja) | 周囲温度における血小板の安定化 | |
US6225123B1 (en) | Additive preparation and method of use thereof | |
DE69534647T2 (de) | Behälter und träger für die blutuntersuchung enthaltend einen blutkomponenten adhäsions-inhibitor | |
US3466249A (en) | Blood serum reference standard for multi-automated analytical procedures | |
JP2750283B2 (ja) | 血液試料における解糖を阻止するための装置 | |
EP1516181A2 (en) | Container for taking samples and in particular blood samples | |
US6534016B1 (en) | Additive preparation and method of use thereof | |
US3406121A (en) | Blood cell counting standard and method of preparing the same | |
EP2729068B1 (en) | Coagulation controlling agents and devices comprising the same | |
US6416717B1 (en) | Evacuated blood collection tube for rapid blood coagulation | |
Radde et al. | Practical aspects of a measurement technique for calcium ion activity in plasma | |
Contractor | The estimation of 5-hydroxytryptamine in human blood | |
US3464890A (en) | Method of separating whole blood | |
JP2750282B2 (ja) | 血液サンプル中の解糖を阻害するための装置 | |
JP3495106B2 (ja) | 血液成分付着防止剤、血液検査用容器および血液成分付着防止性担体 | |
Johnstone | The importance of accurate citrate to blood ratios in the collection of canine blood for hemostatic testing | |
JP3514848B2 (ja) | 血液検査用容器 | |
JP2996517B2 (ja) | 採血容器 | |
JP4104710B2 (ja) | 血漿試料を調製するための装置と方法 | |
JPS6158781B2 (ja) | ||
AU2002300487B2 (en) | Additive preparation and method of use thereof | |
JPH0510095B2 (ja) | ||
RU2225002C1 (ru) | Способ выявления легкой фракции эритроцитов | |
JPS5917385B2 (ja) | 血清または血漿分離用シ−ラント | |
JPS60115857A (ja) | 血清と血餅との分離方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220 Year of fee payment: 15 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220 Year of fee payment: 15 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220 Year of fee payment: 16 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |