JPH0856679A - Rna切断性又はrna結合性オリゴヌクレオチド - Google Patents
Rna切断性又はrna結合性オリゴヌクレオチドInfo
- Publication number
- JPH0856679A JPH0856679A JP7179937A JP17993795A JPH0856679A JP H0856679 A JPH0856679 A JP H0856679A JP 7179937 A JP7179937 A JP 7179937A JP 17993795 A JP17993795 A JP 17993795A JP H0856679 A JPH0856679 A JP H0856679A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oligonucleotide
- rna
- imidazole
- lysine
- antisense oligonucleotide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 108091034117 Oligonucleotide Proteins 0.000 title claims abstract description 56
- 239000000074 antisense oligonucleotide Substances 0.000 claims abstract description 30
- 238000012230 antisense oligonucleotides Methods 0.000 claims abstract description 30
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 27
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims abstract description 17
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims abstract description 8
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 claims abstract description 7
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 claims abstract description 7
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Natural products C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 35
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 20
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 17
- 108020000948 Antisense Oligonucleotides Proteins 0.000 claims description 14
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 claims description 12
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Chemical compound NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 claims description 6
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 claims description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 5
- 230000014616 translation Effects 0.000 claims description 5
- YIWFXZNIBQBFHR-LURJTMIESA-N Gly-His Chemical group [NH3+]CC(=O)N[C@H](C([O-])=O)CC1=CN=CN1 YIWFXZNIBQBFHR-LURJTMIESA-N 0.000 claims description 4
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 claims description 4
- DGEZNRSVGBDHLK-UHFFFAOYSA-N [1,10]phenanthroline Chemical group C1=CN=C2C3=NC=CC=C3C=CC2=C1 DGEZNRSVGBDHLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 claims description 4
- YMAWOPBAYDPSLA-UHFFFAOYSA-N glycylglycine Chemical compound [NH3+]CC(=O)NCC([O-])=O YMAWOPBAYDPSLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 108010020688 glycylhistidine Proteins 0.000 claims description 4
- 238000001243 protein synthesis Methods 0.000 claims description 4
- 230000007017 scission Effects 0.000 claims description 4
- WPLOVIFNBMNBPD-ATHMIXSHSA-N subtilin Chemical compound CC1SCC(NC2=O)C(=O)NC(CC(N)=O)C(=O)NC(C(=O)NC(CCCCN)C(=O)NC(C(C)CC)C(=O)NC(=C)C(=O)NC(CCCCN)C(O)=O)CSC(C)C2NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C1NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(NC(=O)C1NC(=O)C(=C/C)/NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(C)NC(=O)CNC(=O)C(NC(=O)C(NC(=O)C2NC(=O)CNC(=O)C3CCCN3C(=O)C(NC(=O)C3NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(=C)NC(=O)C(CCC(O)=O)NC(=O)C(NC(=O)C(CCCCN)NC(=O)C(N)CC=4C5=CC=CC=C5NC=4)CSC3)C(C)SC2)C(C)C)C(C)SC1)CC1=CC=CC=C1 WPLOVIFNBMNBPD-ATHMIXSHSA-N 0.000 claims description 4
- 125000002883 imidazolyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 claims description 3
- JPVYNHNXODAKFH-UHFFFAOYSA-N Cu2+ Chemical compound [Cu+2] JPVYNHNXODAKFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 108010008488 Glycylglycine Proteins 0.000 claims description 2
- CZVQSYNVUHAILZ-UWVGGRQHSA-N His-Lys Chemical group NCCCC[C@@H](C(O)=O)NC(=O)[C@@H](N)CC1=CN=CN1 CZVQSYNVUHAILZ-UWVGGRQHSA-N 0.000 claims description 2
- HNDVDQJCIGZPNO-YFKPBYRVSA-N L-Histidine Natural products OC(=O)[C@@H](N)CC1=CN=CN1 HNDVDQJCIGZPNO-YFKPBYRVSA-N 0.000 claims description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 claims description 2
- KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N L-lysine Chemical group NCCCC[C@H](N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N 0.000 claims description 2
- RVKIPWVMZANZLI-ZFWWWQNUSA-N Lys-Trp Chemical compound C1=CC=C2C(C[C@H](NC(=O)[C@@H](N)CCCCN)C(O)=O)=CNC2=C1 RVKIPWVMZANZLI-ZFWWWQNUSA-N 0.000 claims description 2
- 230000004570 RNA-binding Effects 0.000 claims description 2
- DZHDVYLBNKMLMB-ZFWWWQNUSA-N Trp-Lys Chemical group C1=CC=C2C(C[C@H](N)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(O)=O)=CNC2=C1 DZHDVYLBNKMLMB-ZFWWWQNUSA-N 0.000 claims description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 claims description 2
- 230000027455 binding Effects 0.000 claims description 2
- 229940043257 glycylglycine Drugs 0.000 claims description 2
- 229960002885 histidine Drugs 0.000 claims description 2
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 abstract description 5
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 abstract description 5
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 abstract description 5
- 238000013459 approach Methods 0.000 abstract description 2
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 27
- -1 boranophosphates Chemical class 0.000 description 25
- 108091032973 (ribonucleotides)n+m Proteins 0.000 description 22
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N [3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-hydroxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methyl [5-(6-aminopurin-9-yl)-2-(hydroxymethyl)oxolan-3-yl] hydrogen phosphate Polymers Cc1cn(C2CC(OP(O)(=O)OCC3OC(CC3OP(O)(=O)OCC3OC(CC3O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)C(COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3CO)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)O2)c(=O)[nH]c1=O JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 17
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 11
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical class [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 11
- JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N N,N-Diisopropylethylamine (DIPEA) Chemical compound CCN(C(C)C)C(C)C JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 10
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 10
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 9
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 9
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 9
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 9
- 101710163270 Nuclease Proteins 0.000 description 8
- 239000000047 product Substances 0.000 description 8
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 8
- RYYWUUFWQRZTIU-UHFFFAOYSA-N Thiophosphoric acid Chemical class OP(O)(S)=O RYYWUUFWQRZTIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 6
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 6
- 238000004992 fast atom bombardment mass spectroscopy Methods 0.000 description 6
- ZSIAUFGUXNUGDI-UHFFFAOYSA-N hexan-1-ol Chemical compound CCCCCCO ZSIAUFGUXNUGDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 101100170604 Mus musculus Dmap1 gene Proteins 0.000 description 5
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 5
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 5
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 5
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 description 5
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 5
- GVJHHUAWPYXKBD-UHFFFAOYSA-N (±)-α-Tocopherol Chemical compound OC1=C(C)C(C)=C2OC(CCCC(C)CCCC(C)CCCC(C)C)(C)CCC2=C1C GVJHHUAWPYXKBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-N Caprylic acid Natural products CCCCCCCC(O)=O WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 4
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000007022 RNA scission Effects 0.000 description 4
- MUMGGOZAMZWBJJ-DYKIIFRCSA-N Testostosterone Chemical compound O=C1CC[C@]2(C)[C@H]3CC[C@](C)([C@H](CC4)O)[C@@H]4[C@@H]3CCC2=C1 MUMGGOZAMZWBJJ-DYKIIFRCSA-N 0.000 description 4
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- DZBUGLKDJFMEHC-UHFFFAOYSA-N acridine Chemical compound C1=CC=CC2=CC3=CC=CC=C3N=C21 DZBUGLKDJFMEHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- GONOPSZTUGRENK-UHFFFAOYSA-N benzyl(trichloro)silane Chemical compound Cl[Si](Cl)(Cl)CC1=CC=CC=C1 GONOPSZTUGRENK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N cholesterol Chemical compound C1C=C2C[C@@H](O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H]([C@H](C)CCCC(C)C)[C@@]1(C)CC2 HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N 0.000 description 4
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N glycerol Substances OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- JARKCYVAAOWBJS-UHFFFAOYSA-N hexanal Chemical compound CCCCCC=O JARKCYVAAOWBJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000009396 hybridization Methods 0.000 description 4
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N n-hexanoic acid Natural products CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 4
- 239000012074 organic phase Substances 0.000 description 4
- BBEAQIROQSPTKN-UHFFFAOYSA-N pyrene Chemical compound C1=CC=C2C=CC3=CC=CC4=CC=C1C2=C43 BBEAQIROQSPTKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 4
- 229910000104 sodium hydride Inorganic materials 0.000 description 4
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 4
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 3
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 3
- AUZONCFQVSMFAP-UHFFFAOYSA-N disulfiram Chemical compound CCN(CC)C(=S)SSC(=S)N(CC)CC AUZONCFQVSMFAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 3
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 3
- 150000002460 imidazoles Chemical class 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 3
- 108020004999 messenger RNA Proteins 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000008300 phosphoramidites Chemical class 0.000 description 3
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 3
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 3
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 3
- 238000010898 silica gel chromatography Methods 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- STGXGJRRAJKJRG-JDJSBBGDSA-N (3r,4r,5r)-5-(hydroxymethyl)-3-methoxyoxolane-2,4-diol Chemical compound CO[C@H]1C(O)O[C@H](CO)[C@H]1O STGXGJRRAJKJRG-JDJSBBGDSA-N 0.000 description 2
- PBKXRKYUUXKNSL-UHFFFAOYSA-N 6-bromohexoxy-tert-butyl-dimethylsilane Chemical compound CC(C)(C)[Si](C)(C)OCCCCCCBr PBKXRKYUUXKNSL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000007568 Proto-Oncogene Proteins c-fos Human genes 0.000 description 2
- 108010071563 Proto-Oncogene Proteins c-fos Proteins 0.000 description 2
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 2
- 229930003427 Vitamin E Natural products 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 2
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 2
- IJOOHPMOJXWVHK-UHFFFAOYSA-N chlorotrimethylsilane Chemical compound C[Si](C)(C)Cl IJOOHPMOJXWVHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000012000 cholesterol Nutrition 0.000 description 2
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 2
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 2
- JXTHNDFMNIQAHM-UHFFFAOYSA-N dichloroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(Cl)Cl JXTHNDFMNIQAHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 2
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 2
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 2
- GVEPBJHOBDJJJI-UHFFFAOYSA-N fluoranthrene Natural products C1=CC(C2=CC=CC=C22)=C3C2=CC=CC3=C1 GVEPBJHOBDJJJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WIGCFUFOHFEKBI-UHFFFAOYSA-N gamma-tocopherol Natural products CC(C)CCCC(C)CCCC(C)CCCC1CCC2C(C)C(O)C(C)C(C)C2O1 WIGCFUFOHFEKBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007903 gelatin capsule Substances 0.000 description 2
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 2
- 150000002634 lipophilic molecules Chemical class 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- YACKEPLHDIMKIO-UHFFFAOYSA-N methylphosphonic acid Chemical class CP(O)(O)=O YACKEPLHDIMKIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002715 modification method Methods 0.000 description 2
- 239000002777 nucleoside Substances 0.000 description 2
- CTSLXHKWHWQRSH-UHFFFAOYSA-N oxalyl chloride Chemical compound ClC(=O)C(Cl)=O CTSLXHKWHWQRSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000825 pharmaceutical preparation Substances 0.000 description 2
- RDOWQLZANAYVLL-UHFFFAOYSA-N phenanthridine Chemical compound C1=CC=C2C3=CC=CC=C3C=NC2=C1 RDOWQLZANAYVLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical group 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 2
- ZCCUUQDIBDJBTK-UHFFFAOYSA-N psoralen Chemical compound C1=C2OC(=O)C=CC2=CC2=C1OC=C2 ZCCUUQDIBDJBTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- HFHDHCJBZVLPGP-UHFFFAOYSA-N schardinger α-dextrin Chemical group O1C(C(C2O)O)C(CO)OC2OC(C(C2O)O)C(CO)OC2OC(C(C2O)O)C(CO)OC2OC(C(O)C2O)C(CO)OC2OC(C(C2O)O)C(CO)OC2OC2C(O)C(O)C1OC2CO HFHDHCJBZVLPGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 2
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 2
- SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N silver(1+) nitrate Chemical compound [Ag+].[O-]N(=O)=O SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003431 steroids Chemical class 0.000 description 2
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000829 suppository Substances 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 229960003604 testosterone Drugs 0.000 description 2
- FPGGTKZVZWFYPV-UHFFFAOYSA-M tetrabutylammonium fluoride Chemical compound [F-].CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC FPGGTKZVZWFYPV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002221 trityl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1C([*])(C1=C(C(=C(C(=C1[H])[H])[H])[H])[H])C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- 235000019165 vitamin E Nutrition 0.000 description 2
- 229940046009 vitamin E Drugs 0.000 description 2
- 239000011709 vitamin E Substances 0.000 description 2
- AZUYLZMQTIKGSC-UHFFFAOYSA-N 1-[6-[4-(5-chloro-6-methyl-1H-indazol-4-yl)-5-methyl-3-(1-methylindazol-5-yl)pyrazol-1-yl]-2-azaspiro[3.3]heptan-2-yl]prop-2-en-1-one Chemical compound ClC=1C(=C2C=NNC2=CC=1C)C=1C(=NN(C=1C)C1CC2(CN(C2)C(C=C)=O)C1)C=1C=C2C=NN(C2=CC=1)C AZUYLZMQTIKGSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OBOHMJWDFPBPKD-UHFFFAOYSA-N 1-[chloro(diphenyl)methyl]-4-methoxybenzene Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1C(Cl)(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 OBOHMJWDFPBPKD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEPOHXYIFQMVHW-XOZOLZJESA-N 2,3-dihydroxybutanedioic acid (2S,3S)-3,4-dimethyl-2-phenylmorpholine Chemical compound OC(C(O)C(O)=O)C(O)=O.C[C@H]1[C@@H](OCCN1C)c1ccccc1 VEPOHXYIFQMVHW-XOZOLZJESA-N 0.000 description 1
- WUMDILAJHJEZOK-UHFFFAOYSA-N 3,4-dimethyl-1,3,4-thiadiazinane 1,1-dioxide Chemical compound CN1CCS(=O)(=O)CN1C WUMDILAJHJEZOK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QWTBDIBOOIAZEF-UHFFFAOYSA-N 3-[chloro-[di(propan-2-yl)amino]phosphanyl]oxypropanenitrile Chemical compound CC(C)N(C(C)C)P(Cl)OCCC#N QWTBDIBOOIAZEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VXGRJERITKFWPL-UHFFFAOYSA-N 4',5'-Dihydropsoralen Natural products C1=C2OC(=O)C=CC2=CC2=C1OCC2 VXGRJERITKFWPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KISUPFXQEHWGAR-RRKCRQDMSA-N 4-amino-5-bromo-1-[(2r,4s,5r)-4-hydroxy-5-(hydroxymethyl)oxolan-2-yl]pyrimidin-2-one Chemical compound C1=C(Br)C(N)=NC(=O)N1[C@@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)C1 KISUPFXQEHWGAR-RRKCRQDMSA-N 0.000 description 1
- IDYKCXHJJGMAEV-RRKCRQDMSA-N 4-amino-5-fluoro-1-[(2r,4s,5r)-4-hydroxy-5-(hydroxymethyl)oxolan-2-yl]pyrimidin-2-one Chemical compound C1=C(F)C(N)=NC(=O)N1[C@@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)C1 IDYKCXHJJGMAEV-RRKCRQDMSA-N 0.000 description 1
- YPSXFMHXRZAGTG-UHFFFAOYSA-N 4-methoxy-2-[2-(5-methoxy-2-nitrosophenyl)ethyl]-1-nitrosobenzene Chemical compound COC1=CC=C(N=O)C(CCC=2C(=CC=C(OC)C=2)N=O)=C1 YPSXFMHXRZAGTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IPAVKOYJGUMINP-XLPZGREQSA-N 5-hydroxymethyl-2'-deoxyuridine Chemical compound C1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1N1C(=O)NC(=O)C(CO)=C1 IPAVKOYJGUMINP-XLPZGREQSA-N 0.000 description 1
- LUCHPKXVUGJYGU-XLPZGREQSA-N 5-methyl-2'-deoxycytidine Chemical compound O=C1N=C(N)C(C)=CN1[C@@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)C1 LUCHPKXVUGJYGU-XLPZGREQSA-N 0.000 description 1
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100021569 Apoptosis regulator Bcl-2 Human genes 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QCMYYKRYFNMIEC-UHFFFAOYSA-N COP(O)=O Chemical class COP(O)=O QCMYYKRYFNMIEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 description 1
- 229920000858 Cyclodextrin Polymers 0.000 description 1
- 108090000695 Cytokines Proteins 0.000 description 1
- 102000004127 Cytokines Human genes 0.000 description 1
- BWGNESOTFCXPMA-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen disulfide Chemical compound SS BWGNESOTFCXPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000001301 EGF receptor Human genes 0.000 description 1
- 108060006698 EGF receptor Proteins 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 108010037362 Extracellular Matrix Proteins Proteins 0.000 description 1
- 102000010834 Extracellular Matrix Proteins Human genes 0.000 description 1
- 102100024785 Fibroblast growth factor 2 Human genes 0.000 description 1
- 108090000379 Fibroblast growth factor 2 Proteins 0.000 description 1
- 102000016359 Fibronectins Human genes 0.000 description 1
- 108010067306 Fibronectins Proteins 0.000 description 1
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100039788 GTPase NRas Human genes 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- PDAWDNVHMUKWJR-ZETCQYMHSA-N Gly-Gly-His Chemical compound NCC(=O)NCC(=O)N[C@H](C(O)=O)CC1=CNC=N1 PDAWDNVHMUKWJR-ZETCQYMHSA-N 0.000 description 1
- MVORZMQFXBLMHM-QWRGUYRKSA-N Gly-His-Lys Chemical class NCCCC[C@@H](C(O)=O)NC(=O)[C@@H](NC(=O)CN)CC1=CN=CN1 MVORZMQFXBLMHM-QWRGUYRKSA-N 0.000 description 1
- 241000700721 Hepatitis B virus Species 0.000 description 1
- 101000971171 Homo sapiens Apoptosis regulator Bcl-2 Proteins 0.000 description 1
- 101000744505 Homo sapiens GTPase NRas Proteins 0.000 description 1
- 241000701074 Human alphaherpesvirus 2 Species 0.000 description 1
- 108010008212 Integrin alpha4beta1 Proteins 0.000 description 1
- 108010002350 Interleukin-2 Proteins 0.000 description 1
- 102000000588 Interleukin-2 Human genes 0.000 description 1
- 102000004388 Interleukin-4 Human genes 0.000 description 1
- 108090000978 Interleukin-4 Proteins 0.000 description 1
- 108090001005 Interleukin-6 Proteins 0.000 description 1
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 1
- YUTZYVTZDVZBJJ-IHPCNDPISA-N Lys-Trp-Lys Chemical compound C1=CC=C2C(C[C@H](NC(=O)[C@@H](N)CCCCN)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(O)=O)=CNC2=C1 YUTZYVTZDVZBJJ-IHPCNDPISA-N 0.000 description 1
- 108010046938 Macrophage Colony-Stimulating Factor Proteins 0.000 description 1
- 108010058398 Macrophage Colony-Stimulating Factor Receptor Proteins 0.000 description 1
- 102100028123 Macrophage colony-stimulating factor 1 Human genes 0.000 description 1
- 108010059724 Micrococcal Nuclease Proteins 0.000 description 1
- 101100344182 Mus musculus Lox gene Proteins 0.000 description 1
- 101710135898 Myc proto-oncogene protein Proteins 0.000 description 1
- 102100038895 Myc proto-oncogene protein Human genes 0.000 description 1
- 102100034681 Myeloblastin Human genes 0.000 description 1
- 108090000973 Myeloblastin Proteins 0.000 description 1
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 108020002230 Pancreatic Ribonuclease Proteins 0.000 description 1
- 102000005891 Pancreatic ribonuclease Human genes 0.000 description 1
- 241001631646 Papillomaviridae Species 0.000 description 1
- 108091093037 Peptide nucleic acid Proteins 0.000 description 1
- 244000124853 Perilla frutescens Species 0.000 description 1
- PCNDJXKNXGMECE-UHFFFAOYSA-N Phenazine Natural products C1=CC=CC2=NC3=CC=CC=C3N=C21 PCNDJXKNXGMECE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010039918 Polylysine Proteins 0.000 description 1
- WDVSHHCDHLJJJR-UHFFFAOYSA-N Proflavine Chemical compound C1=CC(N)=CC2=NC3=CC(N)=CC=C3C=C21 WDVSHHCDHLJJJR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000001253 Protein Kinase Human genes 0.000 description 1
- 108010087776 Proto-Oncogene Proteins c-myb Proteins 0.000 description 1
- 102000009096 Proto-Oncogene Proteins c-myb Human genes 0.000 description 1
- 230000006819 RNA synthesis Effects 0.000 description 1
- 108010083644 Ribonucleases Proteins 0.000 description 1
- 102000006382 Ribonucleases Human genes 0.000 description 1
- 229920005654 Sephadex Polymers 0.000 description 1
- 239000012507 Sephadex™ Substances 0.000 description 1
- KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N Sodium Chemical compound [Na] KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- 102000005610 Thyroid Hormone Receptors alpha Human genes 0.000 description 1
- 108010045070 Thyroid Hormone Receptors alpha Proteins 0.000 description 1
- 101710150448 Transcriptional regulator Myc Proteins 0.000 description 1
- 241000711975 Vesicular stomatitis virus Species 0.000 description 1
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 1
- 108010013985 adhesion receptor Proteins 0.000 description 1
- 102000019997 adhesion receptor Human genes 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- HMFHBZSHGGEWLO-MBMOQRBOSA-N alpha-D-arabinofuranose Chemical compound OC[C@H]1O[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O HMFHBZSHGGEWLO-MBMOQRBOSA-N 0.000 description 1
- 125000004202 aminomethyl group Chemical group [H]N([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 230000000692 anti-sense effect Effects 0.000 description 1
- 239000002246 antineoplastic agent Substances 0.000 description 1
- 229940041181 antineoplastic drug Drugs 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 235000006708 antioxidants Nutrition 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- 150000001540 azides Chemical class 0.000 description 1
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 1
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006172 buffering agent Substances 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 230000005907 cancer growth Effects 0.000 description 1
- 238000001818 capillary gel electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 125000002837 carbocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003857 carboxamides Chemical group 0.000 description 1
- 150000001733 carboxylic acid esters Chemical group 0.000 description 1
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000007385 chemical modification Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- QABCGOSYZHCPGN-UHFFFAOYSA-N chloro(dimethyl)silicon Chemical compound C[Si](C)Cl QABCGOSYZHCPGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008199 coating composition Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000009918 complex formation Effects 0.000 description 1
- 230000001268 conjugating effect Effects 0.000 description 1
- 230000021615 conjugation Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 description 1
- 230000001086 cytosolic effect Effects 0.000 description 1
- 238000001212 derivatisation Methods 0.000 description 1
- 229960005215 dichloroacetic acid Drugs 0.000 description 1
- 108010009297 diglycyl-histidine Proteins 0.000 description 1
- NAGJZTKCGNOGPW-UHFFFAOYSA-K dioxido-sulfanylidene-sulfido-$l^{5}-phosphane Chemical compound [O-]P([O-])([S-])=S NAGJZTKCGNOGPW-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- NAGJZTKCGNOGPW-UHFFFAOYSA-N dithiophosphoric acid Chemical class OP(O)(S)=S NAGJZTKCGNOGPW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009510 drug design Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000002330 electrospray ionisation mass spectrometry Methods 0.000 description 1
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- ZJXZSIYSNXKHEA-UHFFFAOYSA-N ethyl dihydrogen phosphate Chemical class CCOP(O)(O)=O ZJXZSIYSNXKHEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 1
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 1
- ODKNJVUHOIMIIZ-RRKCRQDMSA-N floxuridine Chemical compound C1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1N1C(=O)NC(=O)C(F)=C1 ODKNJVUHOIMIIZ-RRKCRQDMSA-N 0.000 description 1
- GNBHRKFJIUUOQI-UHFFFAOYSA-N fluorescein Chemical compound O1C(=O)C2=CC=CC=C2C21C1=CC=C(O)C=C1OC1=CC(O)=CC=C21 GNBHRKFJIUUOQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000013355 food flavoring agent Nutrition 0.000 description 1
- 235000003599 food sweetener Nutrition 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 1
- 238000001502 gel electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 239000003102 growth factor Substances 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 208000002672 hepatitis B Diseases 0.000 description 1
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- WFNASTYGEKUMIY-UHFFFAOYSA-N hydron;1h-imidazol-5-ylmethanol;chloride Chemical compound Cl.OCC1=CN=CN1 WFNASTYGEKUMIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 206010022000 influenza Diseases 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 239000008011 inorganic excipient Substances 0.000 description 1
- 108010044426 integrins Proteins 0.000 description 1
- 102000006495 integrins Human genes 0.000 description 1
- 239000000138 intercalating agent Substances 0.000 description 1
- 230000005732 intercellular adhesion Effects 0.000 description 1
- 229940079865 intestinal antiinfectives imidazole derivative Drugs 0.000 description 1
- 229960004903 invert sugar Drugs 0.000 description 1
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 description 1
- 239000006193 liquid solution Substances 0.000 description 1
- 230000035800 maturation Effects 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- CAAULPUQFIIOTL-UHFFFAOYSA-N methyl dihydrogen phosphate Chemical class COP(O)(O)=O CAAULPUQFIIOTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CPQCSJYYDADLCZ-UHFFFAOYSA-N n-methylhydroxylamine Chemical compound CNO CPQCSJYYDADLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003833 nucleoside derivatives Chemical class 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 1
- 108091008819 oncoproteins Proteins 0.000 description 1
- 102000027450 oncoproteins Human genes 0.000 description 1
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 1
- 239000008012 organic excipient Substances 0.000 description 1
- 230000003204 osmotic effect Effects 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 150000002923 oximes Chemical class 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 description 1
- CMPQUABWPXYYSH-UHFFFAOYSA-N phenyl phosphate Chemical class OP(O)(=O)OC1=CC=CC=C1 CMPQUABWPXYYSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004713 phosphodiesters Chemical class 0.000 description 1
- UEZVMMHDMIWARA-UHFFFAOYSA-M phosphonate Chemical group [O-]P(=O)=O UEZVMMHDMIWARA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 150000008298 phosphoramidates Chemical class 0.000 description 1
- 230000004962 physiological condition Effects 0.000 description 1
- 229920000656 polylysine Polymers 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 229960000286 proflavine Drugs 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 108060006633 protein kinase Proteins 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 108020003175 receptors Proteins 0.000 description 1
- 102000005962 receptors Human genes 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 102000027483 retinoid hormone receptors Human genes 0.000 description 1
- 108091008679 retinoid hormone receptors Proteins 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 229910001961 silver nitrate Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003808 silyl group Chemical group [H][Si]([H])([H])[*] 0.000 description 1
- 239000012312 sodium hydride Substances 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 1
- 230000009870 specific binding Effects 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- XIUROWKZWPIAIB-UHFFFAOYSA-N sulfotep Chemical compound CCOP(=S)(OCC)OP(=S)(OCC)OCC XIUROWKZWPIAIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003765 sweetening agent Substances 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000007910 systemic administration Methods 0.000 description 1
- 239000003760 tallow Substances 0.000 description 1
- 150000003536 tetrazoles Chemical class 0.000 description 1
- RYYWUUFWQRZTIU-UHFFFAOYSA-K thiophosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=S RYYWUUFWQRZTIU-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 238000013518 transcription Methods 0.000 description 1
- 230000035897 transcription Effects 0.000 description 1
- 150000005691 triesters Chemical class 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
- 239000005051 trimethylchlorosilane Substances 0.000 description 1
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 1
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 1
- 229930003231 vitamin Natural products 0.000 description 1
- 239000011782 vitamin Substances 0.000 description 1
- 229940088594 vitamin Drugs 0.000 description 1
- 235000013343 vitamin Nutrition 0.000 description 1
- 150000003722 vitamin derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000003643 water by type Substances 0.000 description 1
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 1
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/11—DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
- C12N15/113—Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07H—SUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
- C07H21/00—Compounds containing two or more mononucleotide units having separate phosphate or polyphosphate groups linked by saccharide radicals of nucleoside groups, e.g. nucleic acids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K48/00—Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2310/00—Structure or type of the nucleic acid
- C12N2310/30—Chemical structure
- C12N2310/35—Nature of the modification
- C12N2310/351—Conjugate
- C12N2310/3511—Conjugate intercalating or cleaving agent
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2310/00—Structure or type of the nucleic acid
- C12N2310/30—Chemical structure
- C12N2310/35—Nature of the modification
- C12N2310/351—Conjugate
- C12N2310/3517—Marker; Tag
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Saccharide Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【構成】 約6〜100のヌクレオチドを含む2つのア
ンチセンスオリゴヌクレオチドAO−1及びAO−2を
含み、前記アンチセンスオリゴヌクレオチドは標的RN
Aの隣接位置に結合し、そして5′末端又は3′末端に
おいて適当なスペーサーを経て共役分子A及びBに連結
しており、共役分子A及びBは各々それ自身は非反応性
であるが、空間的近傍に接近させるとユニットを形成し
その結果RNAを接触的に切断することができるか、又
は空間的近接により活性化されるとその結果RNAの共
有結合を生じるタンパク質合成抑制するための治療組成
物。 【効果】 本組成物はタンパク質合成を抑制するための
治療組成物として有用である。
ンチセンスオリゴヌクレオチドAO−1及びAO−2を
含み、前記アンチセンスオリゴヌクレオチドは標的RN
Aの隣接位置に結合し、そして5′末端又は3′末端に
おいて適当なスペーサーを経て共役分子A及びBに連結
しており、共役分子A及びBは各々それ自身は非反応性
であるが、空間的近傍に接近させるとユニットを形成し
その結果RNAを接触的に切断することができるか、又
は空間的近接により活性化されるとその結果RNAの共
有結合を生じるタンパク質合成抑制するための治療組成
物。 【効果】 本組成物はタンパク質合成を抑制するための
治療組成物として有用である。
Description
【0001】本発明は標的RNAの隣接位置に結合し、
そして5′末端又は3′末端において適当なスペーサー
を介して共役分子に連結している2つのアンチセンスオ
リゴヌクレオチドを含むタンパク質合成を抑制するため
の治療組成物に関する。アンチセンスオリゴヌクレオチ
ドはタンパク質合成を抑制するため広く使用されている
(例えばE. Uhlmann, A. Peyman, Chem. Rev. 90 (199
0) 543が参照される)。それらの作用様式は抑制される
タンパク質をコードするプレ−mRNA又はRNAの相
補的配列とのハイブリッド形成に基づく。このハイブリ
ッド形成の結果として、種々の機作、例えば転写の遮
断、スプライシング過程又はmRNA熟成の阻害、又は
RNエースHによるmRNAの分解などがおそらく影響
を与えることにより、このタンパク質の生合成は抑制さ
れる。しかしながら、後者はヌクレアーゼ分解に対する
アンチセンスオリゴヌクレオチドの安定化に必要な小数
の化学変種の場合にのみ実現される。先行技術の概観は
例えばJ.F. Milligan,M.D. Matteucci及びJ.C. Martin,
J. Med. Chem. 36 (1993) 1923及びS.T. Crooke, Ann
u. Rev. Pharmacol. Toxicol. 32 (1992) 329によって
与えられる。RNAを破壊し、その結果タンパク質生合
成を抑制する別の可能性は化学的ヌクレアーゼによりも
たらされる。RNAを切断することができるあらゆる系
列の化学的ヌクレアーゼが存在する(D.S. Sigman等、C
hem. Rev. 93 (1993) 2295;D.S. Sigman等、Acc. Che
m. Res. 26 (1992) 98が参照される)。
そして5′末端又は3′末端において適当なスペーサー
を介して共役分子に連結している2つのアンチセンスオ
リゴヌクレオチドを含むタンパク質合成を抑制するため
の治療組成物に関する。アンチセンスオリゴヌクレオチ
ドはタンパク質合成を抑制するため広く使用されている
(例えばE. Uhlmann, A. Peyman, Chem. Rev. 90 (199
0) 543が参照される)。それらの作用様式は抑制される
タンパク質をコードするプレ−mRNA又はRNAの相
補的配列とのハイブリッド形成に基づく。このハイブリ
ッド形成の結果として、種々の機作、例えば転写の遮
断、スプライシング過程又はmRNA熟成の阻害、又は
RNエースHによるmRNAの分解などがおそらく影響
を与えることにより、このタンパク質の生合成は抑制さ
れる。しかしながら、後者はヌクレアーゼ分解に対する
アンチセンスオリゴヌクレオチドの安定化に必要な小数
の化学変種の場合にのみ実現される。先行技術の概観は
例えばJ.F. Milligan,M.D. Matteucci及びJ.C. Martin,
J. Med. Chem. 36 (1993) 1923及びS.T. Crooke, Ann
u. Rev. Pharmacol. Toxicol. 32 (1992) 329によって
与えられる。RNAを破壊し、その結果タンパク質生合
成を抑制する別の可能性は化学的ヌクレアーゼによりも
たらされる。RNAを切断することができるあらゆる系
列の化学的ヌクレアーゼが存在する(D.S. Sigman等、C
hem. Rev. 93 (1993) 2295;D.S. Sigman等、Acc. Che
m. Res. 26 (1992) 98が参照される)。
【0002】1) 例えば、2つのイミダゾール誘導体
の空間的近接のみを要求し、これはサイクロデキストリ
ン環系への共役により実現されるRNA切断酵素リボヌ
クレアーゼAのモデルが記述されている(Breslow, Ac
c. Chem. Res. 24 (1991) 317も参照される)。サイク
ロデキストリン上にイミダゾールが1つのみの場合は反
応性が極めて乏しい。
の空間的近接のみを要求し、これはサイクロデキストリ
ン環系への共役により実現されるRNA切断酵素リボヌ
クレアーゼAのモデルが記述されている(Breslow, Ac
c. Chem. Res. 24 (1991) 317も参照される)。サイク
ロデキストリン上にイミダゾールが1つのみの場合は反
応性が極めて乏しい。
【0003】2) 別のリボヌクレアーゼモデルは J.
Smith 等 (J. Am. Chem. Soc. 115(1993) 362) により
記述されており、これは式A
Smith 等 (J. Am. Chem. Soc. 115(1993) 362) により
記述されており、これは式A
【化2】 の化合物の存在下におけるイミダゾールにより、高度に
促進されたRNAの切断に成功している。
促進されたRNAの切断に成功している。
【0004】3) 式B又はC
【化3】 の分子、1,10−フェナントロリン−2−カルビノー
ル又はN−ドデシル−2−(アミノメチル)−1,10
−フェナントロリンの亜鉛錯体を使用するもう1つのR
Nエースのモデルが記述されている(D.S. Sigman等、C
hem. Rev. 93(1993) 2295)。
ル又はN−ドデシル−2−(アミノメチル)−1,10
−フェナントロリンの亜鉛錯体を使用するもう1つのR
Nエースのモデルが記述されている(D.S. Sigman等、C
hem. Rev. 93(1993) 2295)。
【0005】4) 消去機構によりDNAを切断するこ
とができるL−リジル−L−トリプトファニル−L−リ
ジンのようなトリペプチドがD.S. Sigman等(Chem. Re
v. 93(1993) 2295)により記述されている。 5) RNA又はDNAを酸化的に切断することができ
る多数のさらに別の金属錯体、例えばRNA切断のため
の1,10−フェナントロリン(OP)及び銅の2:1
錯体又は八面体(OP)3Ru2+錯体又は金属キレート化
トリペプチド、例えばグリシル−グリシル−L−ヒスチ
ジンのCu(II)又はNi(II)との錯体又はグリシル
−L−ヒスチジル−L−リジンのCu(II)との錯体が
記述されている(D.S. Sigman等、Chem. Rev. 93 (199
3) 2295)。
とができるL−リジル−L−トリプトファニル−L−リ
ジンのようなトリペプチドがD.S. Sigman等(Chem. Re
v. 93(1993) 2295)により記述されている。 5) RNA又はDNAを酸化的に切断することができ
る多数のさらに別の金属錯体、例えばRNA切断のため
の1,10−フェナントロリン(OP)及び銅の2:1
錯体又は八面体(OP)3Ru2+錯体又は金属キレート化
トリペプチド、例えばグリシル−グリシル−L−ヒスチ
ジンのCu(II)又はNi(II)との錯体又はグリシル
−L−ヒスチジル−L−リジンのCu(II)との錯体が
記述されている(D.S. Sigman等、Chem. Rev. 93 (199
3) 2295)。
【0006】これらの化学的ヌクレアーゼの欠点はそれ
らがDNA又はRNA配列を特異的に認識することがで
きず、従って極端に非選択的なことである。そこで、R
NAとの錯体が、例えばオリゴヌクレオチドと架橋剤例
えばソラレン又はアクリジンのようなインターカレータ
ーとの共役により安定化されるという事実に基づく種々
のアンチセンスオリゴヌクレオチドの作用を増大させる
ための出発点がある(J.Goodchild, Bioconjugate Che
m. 1 (1990) 165)。他の出発点はアンチセンスオリゴ
ヌクレオチドと化学的ヌクレアーゼとの連結である。こ
のためにはオリゴヌクレオチドを、RNAを切断するこ
とができる分子、例えばEDTA−Fe(II)又はo−
フェナントロリン−Cu(I)又はポルフィリン−Fe
(II)のような金属錯体(E. Uhlmann及びA. Peyman, C
hemical Reviews90 (1990) 543)、又はWO 91/1
9730に記述されているようなターピリジン−Cu
(II)、ビピリジン−Cu(II)など、又は WO 93
/02689に記述されているようなオリゴヌクレオチ
ド−トリペプチド共役体と連結させる。オリゴヌクレオ
チドと酵素例えばブドウ状球菌ヌクレアーゼとの共役体
も記述されている(E. Uhlmann及びA. Peyman, Chemica
l Reviews 90 (1990) 543)。J.K. Bashkin等(J. Org.
Chem. 55 (1990) 5125)及びN.N. Polushin等 (J. Org.
Chem. 58 (1993) 4606) はヌクレオシドモノマー−イミ
ダゾール共役体をオリゴヌクレオチドに組み入れそして
イミダゾールのRNA切断活性を組み合わせることを目
的とする前記共役体の合成及びオリゴヌクレオチドの特
異的結合を記述している。
らがDNA又はRNA配列を特異的に認識することがで
きず、従って極端に非選択的なことである。そこで、R
NAとの錯体が、例えばオリゴヌクレオチドと架橋剤例
えばソラレン又はアクリジンのようなインターカレータ
ーとの共役により安定化されるという事実に基づく種々
のアンチセンスオリゴヌクレオチドの作用を増大させる
ための出発点がある(J.Goodchild, Bioconjugate Che
m. 1 (1990) 165)。他の出発点はアンチセンスオリゴ
ヌクレオチドと化学的ヌクレアーゼとの連結である。こ
のためにはオリゴヌクレオチドを、RNAを切断するこ
とができる分子、例えばEDTA−Fe(II)又はo−
フェナントロリン−Cu(I)又はポルフィリン−Fe
(II)のような金属錯体(E. Uhlmann及びA. Peyman, C
hemical Reviews90 (1990) 543)、又はWO 91/1
9730に記述されているようなターピリジン−Cu
(II)、ビピリジン−Cu(II)など、又は WO 93
/02689に記述されているようなオリゴヌクレオチ
ド−トリペプチド共役体と連結させる。オリゴヌクレオ
チドと酵素例えばブドウ状球菌ヌクレアーゼとの共役体
も記述されている(E. Uhlmann及びA. Peyman, Chemica
l Reviews 90 (1990) 543)。J.K. Bashkin等(J. Org.
Chem. 55 (1990) 5125)及びN.N. Polushin等 (J. Org.
Chem. 58 (1993) 4606) はヌクレオシドモノマー−イミ
ダゾール共役体をオリゴヌクレオチドに組み入れそして
イミダゾールのRNA切断活性を組み合わせることを目
的とする前記共役体の合成及びオリゴヌクレオチドの特
異的結合を記述している。
【0007】この技術の大きな欠点はそのような共役体
の特異性の欠除である。架橋又はRNA切断はオリゴヌ
クレオチドが標的RNAに特異的に結合する前において
さえ起こる危険がある。このためWebb及びMatteucci (N
ucl. Acids Res. 14 (1986)7661; J. Am. Chem. Soc. 1
08 (1986) 2764) は「ハイブリッド形成がひきがねとな
る架橋(hybridization-triggered crosslinking)」な
る用語を導入し、ハイブリッド形成が起こった後におい
てのみ標的RNAと反応することができる5−メチル−
N4,N4−エタノシトシン含有オリゴヌクレオチドを使
用した。
の特異性の欠除である。架橋又はRNA切断はオリゴヌ
クレオチドが標的RNAに特異的に結合する前において
さえ起こる危険がある。このためWebb及びMatteucci (N
ucl. Acids Res. 14 (1986)7661; J. Am. Chem. Soc. 1
08 (1986) 2764) は「ハイブリッド形成がひきがねとな
る架橋(hybridization-triggered crosslinking)」な
る用語を導入し、ハイブリッド形成が起こった後におい
てのみ標的RNAと反応することができる5−メチル−
N4,N4−エタノシトシン含有オリゴヌクレオチドを使
用した。
【0008】RNA切断については、補助試薬又は照射
の助けによることなく生理的条件下において可能ならば
望まれるところであるが、そのような考え方はない。従
ってこの研究の目的はそのような化学的ヌクレアーゼの
選択性又は特異性を改良することである。従って、本発
明は約6〜100、好ましくは約10〜40、特に約1
2〜25のヌクレオチドを含む2つのアンチセンスオリ
ゴヌクレオチドAO−1及びAO−2を含むタンパク質
合成を抑制するための治療組成物であって、前記アンチ
センスオリゴヌクレオチドは標的RNAの隣接位置に結
合し、そして5′末端又は3′末端(化学的ヌクレアー
ゼの解裂により得られる)において適当なスペーサーを
経て共役分子A及びBに連結しており、共役分子A及び
Bは各々それ自身は非反応性であるが、空間的近傍に接
近させるとRNAを接触的に切断することができるユニ
ットを形成するか、又は空間的近接により活性化される
とその結果RNAの共有結合を生じる治療組成物に関す
る。
の助けによることなく生理的条件下において可能ならば
望まれるところであるが、そのような考え方はない。従
ってこの研究の目的はそのような化学的ヌクレアーゼの
選択性又は特異性を改良することである。従って、本発
明は約6〜100、好ましくは約10〜40、特に約1
2〜25のヌクレオチドを含む2つのアンチセンスオリ
ゴヌクレオチドAO−1及びAO−2を含むタンパク質
合成を抑制するための治療組成物であって、前記アンチ
センスオリゴヌクレオチドは標的RNAの隣接位置に結
合し、そして5′末端又は3′末端(化学的ヌクレアー
ゼの解裂により得られる)において適当なスペーサーを
経て共役分子A及びBに連結しており、共役分子A及び
Bは各々それ自身は非反応性であるが、空間的近傍に接
近させるとRNAを接触的に切断することができるユニ
ットを形成するか、又は空間的近接により活性化される
とその結果RNAの共有結合を生じる治療組成物に関す
る。
【0009】図1に示すように、A及びBの反応性ユニ
ットは両アンチセンスオリゴヌクレオチドが標的RNA
の隣接位置に特異的に結合している場合にのみ形成され
る。架橋又はRNA切断はアンチセンスオリゴヌクレオ
チドが標的RNAに特異的に結合した後においてのみ起
こる。従って、反応性基の導入は顕著な特異性の獲得に
結び付き、そしてそうでない場合通常起こる特異性の喪
失に結び付かない。
ットは両アンチセンスオリゴヌクレオチドが標的RNA
の隣接位置に特異的に結合している場合にのみ形成され
る。架橋又はRNA切断はアンチセンスオリゴヌクレオ
チドが標的RNAに特異的に結合した後においてのみ起
こる。従って、反応性基の導入は顕著な特異性の獲得に
結び付き、そしてそうでない場合通常起こる特異性の喪
失に結び付かない。
【0010】好ましくは、 a) A=B=イミダゾール、 b) A=イミダゾール、B=式Iの分子、
【化4】 c) A=B=1,10−フェナントロリン、 d) A=L−リジン、B=L−トリプトファニル−L
−リジン、 e) A=L−リジル−L−トリプトファン、B=L−
リジン、 f) A=グリシン、B=グリシル−L−ヒスチジン、 g) A=グリシル−グリシン、B=L−ヒスチジン、 h) A=グリシン、B=L−ヒスチジル−L−リジ
ン、 i) A=グリシル−L−ヒスチジン、B=L−リジン である、適当なスペーサーを経て結合する共役分子A及
びBを含むアンチセンスオリゴヌクレオチドAO−1及
びAO−2であって、c)及びf)〜i)からの共役分
子は各々の場合、銅(II)錯体形成のため適当なスペー
サーを経てオリゴヌクレオチドに結合するアンチセンス
オリゴヌクレオチドを使用する。共役分子A=B=イミ
ダゾールが特に好ましい。
−リジン、 e) A=L−リジル−L−トリプトファン、B=L−
リジン、 f) A=グリシン、B=グリシル−L−ヒスチジン、 g) A=グリシル−グリシン、B=L−ヒスチジン、 h) A=グリシン、B=L−ヒスチジル−L−リジ
ン、 i) A=グリシル−L−ヒスチジン、B=L−リジン である、適当なスペーサーを経て結合する共役分子A及
びBを含むアンチセンスオリゴヌクレオチドAO−1及
びAO−2であって、c)及びf)〜i)からの共役分
子は各々の場合、銅(II)錯体形成のため適当なスペー
サーを経てオリゴヌクレオチドに結合するアンチセンス
オリゴヌクレオチドを使用する。共役分子A=B=イミ
ダゾールが特に好ましい。
【0011】アンチセンスオリゴヌクレオチドは修飾さ
れなくても又は修飾されてもよく、当業者によく知られ
た修飾法を使用することが可能である。特にこれらはオ
リゴヌクレオチドの特性、例えばヌクレアーゼ安定性及
び細胞利用性を改善する化学修飾を意味するものとして
理解され、そして当業者が精通しているそれである(例
えば E. Uhlmann及びA. Peyman, Chem. Rev. 90 (1990)
543; P.D. Cook, Anti-Cancer Drug Design 6 (1991)
585; J. Goodchild, Bioconjugate Chem. 1 (1990) 16
5; S.L. Beaucage及びR.P. Iyer, Tetrahedron 49 (199
3) 6123; F. Eckstein編集、「オリゴヌクレオチド及び
類似体−実際的な研究方法(Oligonucleotides and Ana
logues-A Practical Approach)」,IRL Press 1991が
参照される)。
れなくても又は修飾されてもよく、当業者によく知られ
た修飾法を使用することが可能である。特にこれらはオ
リゴヌクレオチドの特性、例えばヌクレアーゼ安定性及
び細胞利用性を改善する化学修飾を意味するものとして
理解され、そして当業者が精通しているそれである(例
えば E. Uhlmann及びA. Peyman, Chem. Rev. 90 (1990)
543; P.D. Cook, Anti-Cancer Drug Design 6 (1991)
585; J. Goodchild, Bioconjugate Chem. 1 (1990) 16
5; S.L. Beaucage及びR.P. Iyer, Tetrahedron 49 (199
3) 6123; F. Eckstein編集、「オリゴヌクレオチド及び
類似体−実際的な研究方法(Oligonucleotides and Ana
logues-A Practical Approach)」,IRL Press 1991が
参照される)。
【0012】そのような修飾法とは、例えば a) ホスフェートブリッジの修飾、例えばホスホロチ
オエート、ホスホロジチオエート、メチルホスホネー
ト、ホスホロアミデート、ボラノホスフェート、ホスフ
ェートメチルエステル、ホスフェートエチルエステル、
フェニルホスフェート、好ましくはホスホロチオエート
及びメチルホスホネートのような修飾、この修飾により
アンチセンスオリゴヌクレオチドのすべてのホスフェー
トブリッジの置換を排除することを意図するものであ
り、 b) ホスフェートブリッジの置換、例えばホルムアセ
タール、3′−チオホルムアセタール、メチルヒドロキ
シルアミン、オキシム、メチレンジメチルヒドラゾ、ジ
メチレンスルホン又はシリル基、好ましくはホルムアセ
タール及び3′−チオホルムアセタールによる置換、
オエート、ホスホロジチオエート、メチルホスホネー
ト、ホスホロアミデート、ボラノホスフェート、ホスフ
ェートメチルエステル、ホスフェートエチルエステル、
フェニルホスフェート、好ましくはホスホロチオエート
及びメチルホスホネートのような修飾、この修飾により
アンチセンスオリゴヌクレオチドのすべてのホスフェー
トブリッジの置換を排除することを意図するものであ
り、 b) ホスフェートブリッジの置換、例えばホルムアセ
タール、3′−チオホルムアセタール、メチルヒドロキ
シルアミン、オキシム、メチレンジメチルヒドラゾ、ジ
メチレンスルホン又はシリル基、好ましくはホルムアセ
タール及び3′−チオホルムアセタールによる置換、
【0013】c) 糖の修飾、例えばα−アノマー糖、
2′−O−メチルリボース、2′−O−ブチルリボー
ス、2′−O−アリルリボース、2′−フルオロ−2′
−デオキシリボース、2′−アミノ−2′−デオキシリ
ボース、α−アラビノフラノース及び炭素環式糖類似
体、好ましくは2′−O−メチルリボースのような修
飾、 d) ワトソン−クリック塩基対の特異性を変更しない
塩基の修飾、例えば5−プロピン−2′−デオキシウリ
ジン、5−プロピン−2′−デオキシシチジン、5−フ
ルオロ−2′−デオキシシチジン、5−フルオロ−2′
−デオキシウリジン、5−ヒドロキシメチル−2′−デ
オキシウリジン、5−メチル−2′−デオキシシチジ
ン、5−ブロモ−2′−デオキシシチジン、好ましくは
5−プロピン−2′−デオキシウリジン及び5−プロピ
ン−2′−デオキシシチジンのような修飾、 e) 糖リン酸主鎖の置換、例えば「モルホリノヌクレ
オシド」オリゴマーによる置換(E.P. Stirchak等、Nuc
leic Acids Res. 17 (1989) 6129)、又は「ペプチド核
酸」による置換(例えばHarvey等、Science 258 (1992)
1481)、 f) 5′−及び3′−ホスフェート、並びに5′−及
び3′−チオホスフェート、 g) 共役体、例えば3′末端又は5′末端への共役体
(3′−誘導体化についてはDE−P 44 20 73
7.9 (HOE 94/F 161)も参照される)、例
えばポリリジンとの、インターカレーター例えばピレ
ン、アクリジン、フェナジン及びフェナントリジンと
の、蛍光性化合物例えばフルオレセインとの、架橋剤例
えばソラレン及びアジドプロフラビンとの、親油性分子
例えば(C12〜C20)−アルキルとの、脂質例えば1,
2−ジヘキサデシル−rac−グリセロールとの、ステ
ロイド例えばコレステロール及びテストステロンとの、
ビタミン例えばビタミンEとの、ポリ又はオリゴエチレ
ングリコールとの、(C12〜C18)−アルキルホスフェ
ートエステルとの、又は−O−CH2−CH(OH)−
O−(C12〜C18)−アルキルとの共役体、 h) 3′−3′−及び5′−5′−逆位(例えばM. K
oga等、J. Org. Chem.56 (1991) 3757)である。
2′−O−メチルリボース、2′−O−ブチルリボー
ス、2′−O−アリルリボース、2′−フルオロ−2′
−デオキシリボース、2′−アミノ−2′−デオキシリ
ボース、α−アラビノフラノース及び炭素環式糖類似
体、好ましくは2′−O−メチルリボースのような修
飾、 d) ワトソン−クリック塩基対の特異性を変更しない
塩基の修飾、例えば5−プロピン−2′−デオキシウリ
ジン、5−プロピン−2′−デオキシシチジン、5−フ
ルオロ−2′−デオキシシチジン、5−フルオロ−2′
−デオキシウリジン、5−ヒドロキシメチル−2′−デ
オキシウリジン、5−メチル−2′−デオキシシチジ
ン、5−ブロモ−2′−デオキシシチジン、好ましくは
5−プロピン−2′−デオキシウリジン及び5−プロピ
ン−2′−デオキシシチジンのような修飾、 e) 糖リン酸主鎖の置換、例えば「モルホリノヌクレ
オシド」オリゴマーによる置換(E.P. Stirchak等、Nuc
leic Acids Res. 17 (1989) 6129)、又は「ペプチド核
酸」による置換(例えばHarvey等、Science 258 (1992)
1481)、 f) 5′−及び3′−ホスフェート、並びに5′−及
び3′−チオホスフェート、 g) 共役体、例えば3′末端又は5′末端への共役体
(3′−誘導体化についてはDE−P 44 20 73
7.9 (HOE 94/F 161)も参照される)、例
えばポリリジンとの、インターカレーター例えばピレ
ン、アクリジン、フェナジン及びフェナントリジンと
の、蛍光性化合物例えばフルオレセインとの、架橋剤例
えばソラレン及びアジドプロフラビンとの、親油性分子
例えば(C12〜C20)−アルキルとの、脂質例えば1,
2−ジヘキサデシル−rac−グリセロールとの、ステ
ロイド例えばコレステロール及びテストステロンとの、
ビタミン例えばビタミンEとの、ポリ又はオリゴエチレ
ングリコールとの、(C12〜C18)−アルキルホスフェ
ートエステルとの、又は−O−CH2−CH(OH)−
O−(C12〜C18)−アルキルとの共役体、 h) 3′−3′−及び5′−5′−逆位(例えばM. K
oga等、J. Org. Chem.56 (1991) 3757)である。
【0014】好ましい修飾は: a) ホスフェートブリッジのホスホロチオエート、ホ
スホロジチオエート又はメチルホスホネートによる置
換、この修飾によりアンチセンスオリゴヌクレオチドの
すべてのホスフェートブリッジの置換を排除することを
意図するものであり、そして b) 親油性分子例えば(C12〜C20)−アルキルと
の、ステロイド例えばコレステロール及びテストステロ
ンとの、ポリ又はオリゴエチレングリコールとの、ビタ
ミンEとの、インターカレーター例えばピレンとの、
(C14〜C18)−アルキルホスフェートジエステルと
の、そして−O−CH2−CH(OH)−O−(C12〜
C16)−アルキルとの共役体である。
スホロジチオエート又はメチルホスホネートによる置
換、この修飾によりアンチセンスオリゴヌクレオチドの
すべてのホスフェートブリッジの置換を排除することを
意図するものであり、そして b) 親油性分子例えば(C12〜C20)−アルキルと
の、ステロイド例えばコレステロール及びテストステロ
ンとの、ポリ又はオリゴエチレングリコールとの、ビタ
ミンEとの、インターカレーター例えばピレンとの、
(C14〜C18)−アルキルホスフェートジエステルと
の、そして−O−CH2−CH(OH)−O−(C12〜
C16)−アルキルとの共役体である。
【0015】特に好ましい修飾は a) 5′末端及び/又は3′末端における1つ、2つ
又は3つのホスフェートブリッジのホスホロチオエート
による置換、及び b) 5′末端及び/又は3′末端における1つ、2つ
又は3つのホスフェートブリッジのホスホロチオエート
による置換、そしてさらに中心における1〜5つのホス
フェートブリッジのホスホロチオエートによる置換であ
る。
又は3つのホスフェートブリッジのホスホロチオエート
による置換、及び b) 5′末端及び/又は3′末端における1つ、2つ
又は3つのホスフェートブリッジのホスホロチオエート
による置換、そしてさらに中心における1〜5つのホス
フェートブリッジのホスホロチオエートによる置換であ
る。
【0016】本発明はさらに約6〜100、好ましくは
約10〜40、特に約12〜25のヌクレオチドを含む
2つのアンチセンスオリゴヌクレオチドAO−1及びA
O−2であって、標的RNAの隣接位置に結合し、そし
て5′末端又は3′末端において適当なスペーサーを経
て共役分子A及びBに連結しており、共役分子A及びB
は各々それ自身は非反応性であるアンチセンスオリゴヌ
クレオチドを、共役分子A及びBがユニットを形成し、
そしてRNAを接触的に切断するか、又は活性化されそ
してその結果RNAの共有結合を生じるように空間的近
傍に接近させることを含むRNAの切断又は架橋の方法
に関する。
約10〜40、特に約12〜25のヌクレオチドを含む
2つのアンチセンスオリゴヌクレオチドAO−1及びA
O−2であって、標的RNAの隣接位置に結合し、そし
て5′末端又は3′末端において適当なスペーサーを経
て共役分子A及びBに連結しており、共役分子A及びB
は各々それ自身は非反応性であるアンチセンスオリゴヌ
クレオチドを、共役分子A及びBがユニットを形成し、
そしてRNAを接触的に切断するか、又は活性化されそ
してその結果RNAの共有結合を生じるように空間的近
傍に接近させることを含むRNAの切断又は架橋の方法
に関する。
【0017】本発明はさらにアンチセンスオリゴヌクレ
オチドAO−1及びAO−2、特に3′及び5′が上述
のように共役分子A及びBに連結したオリゴヌクレオチ
ド、特に好ましくは式 及び の3′及び5′がイミダ
ゾールに連結したオリゴヌクレオチドである。
オチドAO−1及びAO−2、特に3′及び5′が上述
のように共役分子A及びBに連結したオリゴヌクレオチ
ド、特に好ましくは式 及び の3′及び5′がイミダ
ゾールに連結したオリゴヌクレオチドである。
【0018】
【化5】 本発明はさらに当業者によく知られた方法(例えばE. U
hlmann及びA. Peyman,Chem. Rev. 90 (1990) 543;「ア
ンチセンスの研究及びその応用(Antisense Research a
nd Applications)」、Crooke及びLebleu 編集、CRC Pr
ess, Boca Raton, 1993)によるアンチセンスオリゴヌ
クレオチドAO−1及びAO−2の調製方法に関し、こ
の方法は上述の共役分子A及びBのオリゴヌクレオチド
への適当なスペーサーを経る連結を含む。
hlmann及びA. Peyman,Chem. Rev. 90 (1990) 543;「ア
ンチセンスの研究及びその応用(Antisense Research a
nd Applications)」、Crooke及びLebleu 編集、CRC Pr
ess, Boca Raton, 1993)によるアンチセンスオリゴヌ
クレオチドAO−1及びAO−2の調製方法に関し、こ
の方法は上述の共役分子A及びBのオリゴヌクレオチド
への適当なスペーサーを経る連結を含む。
【0019】スペーサーの長さ及び化学構造は大きく変
化することが可能である。このスペーサーは、例えば
(C1〜C18)−アルキルであることが可能であり、こ
れは任意にアミノ、(C1〜C4)−アルキルアミノ、ジ
−(C1〜C4)−アルキルアミノ、ヒドロキシル、オキ
シ、(C1〜C4)−アルコキシ、ハロゲン例えばフッ
素、塩素又は臭素、シアノ、カルボキシル、(C6〜C
12)−アリール、(C6〜C 12)−ヘテロアリール又は
O、N及びSの系列からのヘテロ原子により1回又は複
数回置換されてよく、そして任意に1回又は複数回不飽
和であることができ、そして枝分かれしても又はしなく
てもよい。ここで前記ヘテロ原子は各々の場合1〜8回
出現することがあり得る。アルキル鎖の1つ又は複数の
原子がO、N及びSの系列からのヘテロ原子により置換
されることも可能であり、そしてスペーサーはさらに1
〜3つのホスフェート、チオホスフェート、ジチオホス
フェート、カルボキサミド、カルボン酸エステル、アリ
ール又はヘテロアリールブリッジを含むことができる。
好ましくは、スペーサーは(C1〜C18)−アルキルで
あり、そのアルキル鎖の1〜6原子をO又はNで置換す
ることができ、そしてこのスペーサーはさらにホスフェ
ートブリッジ又はカルボキサミドブリッジを含むことも
可能である。
化することが可能である。このスペーサーは、例えば
(C1〜C18)−アルキルであることが可能であり、こ
れは任意にアミノ、(C1〜C4)−アルキルアミノ、ジ
−(C1〜C4)−アルキルアミノ、ヒドロキシル、オキ
シ、(C1〜C4)−アルコキシ、ハロゲン例えばフッ
素、塩素又は臭素、シアノ、カルボキシル、(C6〜C
12)−アリール、(C6〜C 12)−ヘテロアリール又は
O、N及びSの系列からのヘテロ原子により1回又は複
数回置換されてよく、そして任意に1回又は複数回不飽
和であることができ、そして枝分かれしても又はしなく
てもよい。ここで前記ヘテロ原子は各々の場合1〜8回
出現することがあり得る。アルキル鎖の1つ又は複数の
原子がO、N及びSの系列からのヘテロ原子により置換
されることも可能であり、そしてスペーサーはさらに1
〜3つのホスフェート、チオホスフェート、ジチオホス
フェート、カルボキサミド、カルボン酸エステル、アリ
ール又はヘテロアリールブリッジを含むことができる。
好ましくは、スペーサーは(C1〜C18)−アルキルで
あり、そのアルキル鎖の1〜6原子をO又はNで置換す
ることができ、そしてこのスペーサーはさらにホスフェ
ートブリッジ又はカルボキサミドブリッジを含むことも
可能である。
【0020】式II及びIIIの化合物の例は式IV及びV
【化6】 (式中、n及びm2〜18、特に好ましくは3〜8の値
である)の化合物である。
である)の化合物である。
【0021】式IVのアンチセンスオリゴヌクレオチドは
最初にオリゴヌクレオチドを既知の方法により合成し、
たいていはジメトキシトリチル基である5′−保護基を
除き、次いで式VI
最初にオリゴヌクレオチドを既知の方法により合成し、
たいていはジメトキシトリチル基である5′−保護基を
除き、次いで式VI
【化7】 (式中、MMTrはモノメトキシトリチル基である)の
化合物とオリゴヌクレオチド化学において慣用的な方法
(S. Agrawal編集、「オリゴヌクレオチド及び類似体の
プロトコル(Protocols for Oligonucleotides and Ana
logs)」, Methods in Molecular Biology, Vol. 20, H
umana Press 1993)により反応させ、次いで保護基を公
知の方法、例えばジクロロ酢酸及びNH3水を用いる処
理により除去することにより得られる。もしくは、VIの
類似の誘導体をH−ホスホネート法を用いることにより
又はトリエステル法により導入することもでき、又は代
替物であるホスホロアミダイト誘導体を使用することが
できる。MMTrの代わりに、他の適当な保護基、例え
ばトリチル、ジメトキシトリチル及びピキシル(9−
(9−フェニル)−キサンテニル)を使用することもで
きる。
化合物とオリゴヌクレオチド化学において慣用的な方法
(S. Agrawal編集、「オリゴヌクレオチド及び類似体の
プロトコル(Protocols for Oligonucleotides and Ana
logs)」, Methods in Molecular Biology, Vol. 20, H
umana Press 1993)により反応させ、次いで保護基を公
知の方法、例えばジクロロ酢酸及びNH3水を用いる処
理により除去することにより得られる。もしくは、VIの
類似の誘導体をH−ホスホネート法を用いることにより
又はトリエステル法により導入することもでき、又は代
替物であるホスホロアミダイト誘導体を使用することが
できる。MMTrの代わりに、他の適当な保護基、例え
ばトリチル、ジメトキシトリチル及びピキシル(9−
(9−フェニル)−キサンテニル)を使用することもで
きる。
【0022】式VIの化合物はJ. March(Advanced Organ
ic Chemistry, 3rd Ed., J. Wiley,New York 1985)及
びS. Agrawal(編集、「オリゴヌクレオチド及び類似体
のプロトコール」、Methods in Molecular Biology, Vo
l. 20, Humana Press 1993)に記載された方法により合
成することができる。
ic Chemistry, 3rd Ed., J. Wiley,New York 1985)及
びS. Agrawal(編集、「オリゴヌクレオチド及び類似体
のプロトコール」、Methods in Molecular Biology, Vo
l. 20, Humana Press 1993)に記載された方法により合
成することができる。
【0023】式Vのアンチセンスオリゴヌクレオチドは
最初に公知の方法により3′−アミノスペーサーを持つ
オリゴヌクレオチドを合成し、次いでそれを式VII
最初に公知の方法により3′−アミノスペーサーを持つ
オリゴヌクレオチドを合成し、次いでそれを式VII
【化8】 (式中、MMTrはモノメトキシトリチルである)の化
合物と既知の方法、例えばS. Agrawal(編集、「オリゴ
ヌクレオチド及び類似体のプロトコール」、Methods in
Molecular Biology, Vol. 20, Humana Press 1993)に
記載された方法により反応させ、次いでMMTr保護基
を除くことにより得られ、このMMTr基は好ましくは
酢酸で処理して除く。MMTrの代わりに、他の適当な
保護基例えばトリチル、ジメトキシトリチル及びピキシ
ルも使用することができる。
合物と既知の方法、例えばS. Agrawal(編集、「オリゴ
ヌクレオチド及び類似体のプロトコール」、Methods in
Molecular Biology, Vol. 20, Humana Press 1993)に
記載された方法により反応させ、次いでMMTr保護基
を除くことにより得られ、このMMTr基は好ましくは
酢酸で処理して除く。MMTrの代わりに、他の適当な
保護基例えばトリチル、ジメトキシトリチル及びピキシ
ルも使用することができる。
【0024】本発明はさらに本発明のオリゴヌクレオチ
ドを生理的に許容される賦形剤及び適切ならば、さらに
添加剤及び/又は補助剤を使用して適当な製剤形体にす
ることを含む治療組成物の製造方法に関する。本発明の
治療組成物は、例えば、ウィルス例えばHIV、HSV
−1、HSV−2、インフルエンザ、VSV、B型肝炎
又は乳頭腫ウィルスによりひき起こされる病気の治療、
又は癌の治療に使用することができ、後者の場合、例え
ば癌の形成又は癌の生長の原因である標的に向けられる
オリゴヌクレオチド配列を使用することが可能である。
そのような標的とは、例えば 1) 核腫瘍タンパク質、例えばc−myc、N−my
c、c−myb、c−fos、c−fos/jun、P
CNA.p120、 2) 細胞質/膜関連腫瘍タンパク質、例えばEJ−r
as、c−Ha−ras、N−ras、rrg、bcl
−2、cdc−2、c−raf−1、c−mos、c−
src、c−abl、 3) 細胞受容体、例えばEGF−受容体、c−erb
A、レチノイド受容体、プロティンキナーゼ調節サブユ
ニット、c−fms、 4) サイトカイン、生長因子、細胞外マトリックスタ
ンパク質、例えばCSF−1、IL−6、IL−1a、
IL−1b、IL−2、IL−4、bFGF、ミエロブ
ラスチン又はフィブロネクチンである。
ドを生理的に許容される賦形剤及び適切ならば、さらに
添加剤及び/又は補助剤を使用して適当な製剤形体にす
ることを含む治療組成物の製造方法に関する。本発明の
治療組成物は、例えば、ウィルス例えばHIV、HSV
−1、HSV−2、インフルエンザ、VSV、B型肝炎
又は乳頭腫ウィルスによりひき起こされる病気の治療、
又は癌の治療に使用することができ、後者の場合、例え
ば癌の形成又は癌の生長の原因である標的に向けられる
オリゴヌクレオチド配列を使用することが可能である。
そのような標的とは、例えば 1) 核腫瘍タンパク質、例えばc−myc、N−my
c、c−myb、c−fos、c−fos/jun、P
CNA.p120、 2) 細胞質/膜関連腫瘍タンパク質、例えばEJ−r
as、c−Ha−ras、N−ras、rrg、bcl
−2、cdc−2、c−raf−1、c−mos、c−
src、c−abl、 3) 細胞受容体、例えばEGF−受容体、c−erb
A、レチノイド受容体、プロティンキナーゼ調節サブユ
ニット、c−fms、 4) サイトカイン、生長因子、細胞外マトリックスタ
ンパク質、例えばCSF−1、IL−6、IL−1a、
IL−1b、IL−2、IL−4、bFGF、ミエロブ
ラスチン又はフィブロネクチンである。
【0025】本発明の治療組成物はその上、例えばイン
テグリン又は細胞間接着受容体、例えばVLA−4、V
LA−2、ICAM又はELAMにより影響される病気
の治療に適している。この治療組成物は経口的に投与す
ることができる医薬製剤の形で、例えば錠剤、コート錠
剤、硬又は軟ゼラチンカプセル、溶液、乳濁液又は懸濁
液の形で使用することができる。それらは直腸内に、例
えば坐薬の形で、又は非経口的に、例えば注射溶液の形
で投与することもできる。医薬製剤の製造のため、オリ
ゴヌクレオチドは治療的に不活性の有機及び無機賦形剤
で加工処理することができる。錠剤、被覆錠剤及び硬ゼ
ラチンカプセルに用いるそのような賦形剤の例は乳糖、
コーンスターチ又はその誘導体、獣脂、及びステアリン
酸又はその塩である。溶液の製造のための適当な賦形剤
は水、ポリオール、蔗糖、転化糖及びブドウ糖である。
注射溶液の適当な賦形剤は水、アルコール、ポリオー
ル、グリセロール及び植物油である。坐薬の適当な賦形
剤は植物油及び硬化油、ワックス、脂肪及び半流動性ポ
リオールである。医薬製剤は保存料、溶媒、安定剤、湿
潤剤、乳化剤、甘味料、着色剤、着香料、浸透圧改変用
塩、緩衝剤、コーティング組成物、抗酸化剤、及び適当
なら他の治療活性物質を含むこともできる。
テグリン又は細胞間接着受容体、例えばVLA−4、V
LA−2、ICAM又はELAMにより影響される病気
の治療に適している。この治療組成物は経口的に投与す
ることができる医薬製剤の形で、例えば錠剤、コート錠
剤、硬又は軟ゼラチンカプセル、溶液、乳濁液又は懸濁
液の形で使用することができる。それらは直腸内に、例
えば坐薬の形で、又は非経口的に、例えば注射溶液の形
で投与することもできる。医薬製剤の製造のため、オリ
ゴヌクレオチドは治療的に不活性の有機及び無機賦形剤
で加工処理することができる。錠剤、被覆錠剤及び硬ゼ
ラチンカプセルに用いるそのような賦形剤の例は乳糖、
コーンスターチ又はその誘導体、獣脂、及びステアリン
酸又はその塩である。溶液の製造のための適当な賦形剤
は水、ポリオール、蔗糖、転化糖及びブドウ糖である。
注射溶液の適当な賦形剤は水、アルコール、ポリオー
ル、グリセロール及び植物油である。坐薬の適当な賦形
剤は植物油及び硬化油、ワックス、脂肪及び半流動性ポ
リオールである。医薬製剤は保存料、溶媒、安定剤、湿
潤剤、乳化剤、甘味料、着色剤、着香料、浸透圧改変用
塩、緩衝剤、コーティング組成物、抗酸化剤、及び適当
なら他の治療活性物質を含むこともできる。
【0026】好ましい投与のしかたは注射である。この
ためには、本発明のオリゴヌクレオチドを液体溶液、好
ましくは生理的に許容される緩衝液、例えばハンクス溶
液又リンゲル溶液を用いて調剤する。しかしながら、本
発明のオリゴヌクレオチドは固体形体に調剤しそして使
用前溶解するか又は懸濁することもできる。全身系投与
のための好ましい用量は1日当たり体重kg当たり約0.
01mg〜約50mgである。
ためには、本発明のオリゴヌクレオチドを液体溶液、好
ましくは生理的に許容される緩衝液、例えばハンクス溶
液又リンゲル溶液を用いて調剤する。しかしながら、本
発明のオリゴヌクレオチドは固体形体に調剤しそして使
用前溶解するか又は懸濁することもできる。全身系投与
のための好ましい用量は1日当たり体重kg当たり約0.
01mg〜約50mgである。
【0027】
1) β−シアノエチルN,N−ジイソプロピル−1−
(6−〔3′−(4″−メトキシトリフェニルメチル)
イミダゾール−5′−イルメチル〕オキシ)ヘキシル−
O−ホスホロアミダイト 1a.1−第三ブチルジメチルシルオキシ−6−ブロモ
ヘキサン 5g(27.8ミリモル)の6−ブロモ−1−ヘキサノ
ールを10mlの無水ジメチルホルムアミド(DMF)に
溶解し、この溶液を4.73g(69ミリモル)のイミ
ダゾール及び5.02g(33ミリモル)の第三ブチル
ジメチルクロロシランで処理しそして35℃で10時間
攪拌した。50mlの水を添加し、次いで反応混合物を室
温で30分間攪拌した。その後水とジクロロメタン(D
CM)との間で分配し、有機層をNa2SO4で乾燥しそ
して溶媒を真空下で蒸発させた。生成物をシリカゲルク
ロマトグラフィー(n−ヘプタン/酢酸エチル(EA)
1:1)により精製した。 収得量:5.02g(62%);1 H-NMR(DMSO, 200MHz): 0.02(s, 6H, Si-CH3); 0.86(s,
9H, Si-tBu); 1.21-1.57(m, 4H, (CH2)2); 1.60-1.85
(m, 2H, CH2); 3.48-3.70(m, 4H, CH2-Br及びCH 2-O)
(6−〔3′−(4″−メトキシトリフェニルメチル)
イミダゾール−5′−イルメチル〕オキシ)ヘキシル−
O−ホスホロアミダイト 1a.1−第三ブチルジメチルシルオキシ−6−ブロモ
ヘキサン 5g(27.8ミリモル)の6−ブロモ−1−ヘキサノ
ールを10mlの無水ジメチルホルムアミド(DMF)に
溶解し、この溶液を4.73g(69ミリモル)のイミ
ダゾール及び5.02g(33ミリモル)の第三ブチル
ジメチルクロロシランで処理しそして35℃で10時間
攪拌した。50mlの水を添加し、次いで反応混合物を室
温で30分間攪拌した。その後水とジクロロメタン(D
CM)との間で分配し、有機層をNa2SO4で乾燥しそ
して溶媒を真空下で蒸発させた。生成物をシリカゲルク
ロマトグラフィー(n−ヘプタン/酢酸エチル(EA)
1:1)により精製した。 収得量:5.02g(62%);1 H-NMR(DMSO, 200MHz): 0.02(s, 6H, Si-CH3); 0.86(s,
9H, Si-tBu); 1.21-1.57(m, 4H, (CH2)2); 1.60-1.85
(m, 2H, CH2); 3.48-3.70(m, 4H, CH2-Br及びCH 2-O)
【0028】1b.3−(4′−メトキシトリフェニル
メチル)−5−ヒドロキシメチルイミダゾール 3g(22.3ミリモル)の5−ヒドロキシメチルイミ
ダゾール塩酸塩を無水アセトニトリルと一緒に2回同時
蒸発させ、次いで100mlの無水ピリジンに懸濁した。
7.27g(67ミリモル)のトリメチルクロロシラン
を氷冷しながら添加した。混合物を室温で30分間攪拌
し、次いで10.34g(33.5ミリモル)の4−メト
キシトリフェニルクロロメタンを添加し、混合物を室温
で3時間攪拌した。氷冷しながら、最初に水25ml、次
に濃アンモニア50mlを滴加し、混合物を室温で30分
間攪拌し、次いで溶媒を真空下で溜去した。残留物を水
とDCMとの間で分配し、有機相をNa2SO4で乾燥
し、そして溶媒を真空下で蒸発させた。残留物をエーテ
ルと一緒に攪拌し、吸引しながら濾別しそしてエーテル
で洗浄した。 収得量:6.33g(77%); MS(FAB): m/e=377.3(M+Li+, 30%);1 H-NMR(DMSO, 200MHz): 3.77(s, 3H, OCH3); 4.33(d, 2
H, CH2-O); 4.85(t, 1H, OH); 6.64-7.50(m, 16H, Ar-
H, イミダゾール-H)
メチル)−5−ヒドロキシメチルイミダゾール 3g(22.3ミリモル)の5−ヒドロキシメチルイミ
ダゾール塩酸塩を無水アセトニトリルと一緒に2回同時
蒸発させ、次いで100mlの無水ピリジンに懸濁した。
7.27g(67ミリモル)のトリメチルクロロシラン
を氷冷しながら添加した。混合物を室温で30分間攪拌
し、次いで10.34g(33.5ミリモル)の4−メト
キシトリフェニルクロロメタンを添加し、混合物を室温
で3時間攪拌した。氷冷しながら、最初に水25ml、次
に濃アンモニア50mlを滴加し、混合物を室温で30分
間攪拌し、次いで溶媒を真空下で溜去した。残留物を水
とDCMとの間で分配し、有機相をNa2SO4で乾燥
し、そして溶媒を真空下で蒸発させた。残留物をエーテ
ルと一緒に攪拌し、吸引しながら濾別しそしてエーテル
で洗浄した。 収得量:6.33g(77%); MS(FAB): m/e=377.3(M+Li+, 30%);1 H-NMR(DMSO, 200MHz): 3.77(s, 3H, OCH3); 4.33(d, 2
H, CH2-O); 4.85(t, 1H, OH); 6.64-7.50(m, 16H, Ar-
H, イミダゾール-H)
【0029】1c.1−第三ブチルジメチルシルオキシ
−6−(3′−(4″−メトキシトリフェニルメチル)
イミダゾール−5′−イルメチル)オキシ)ヘキサン 129.3mg(2.9ミリモル)の水素化ナトリウム(5
5〜65%、油性分散物)を10mlのn−ヘプタンで洗
浄しそして15mlの無水DMFに懸濁した。次に1g
(2.7ミリモル)の3−(4′−メトキシトリフェニ
ルメチル)−5−ヒドロキシメチルイミダゾール(実施
例1b)を添加し、混合物を室温で1時間攪拌した。次
いで10mlの無水DMFに溶解した0.877g(2.9
ミリモル)の1−第三ブチルジメチルシルオキシ−6−
ブロモヘキサン(実施例1a)を10分間の間に滴下
し、そして混合物を室温で12時間攪拌した。次に50
mlの水を添加し、反応混合物を室温で10分間攪拌し、
水と酢酸エチル(EA)との間で分配し、有機相をNa
2SO4で乾燥し、そして溶媒を真空下で蒸発させた。生
成物をシリカゲルクロマトグラフィー(DCM/EA/
トリエチルアミン(TEA)90:9:1)により精製
した。 収得量:1200mg(70%); MS(FAB): m/e=591.5(M+Li+, 30%);1 H-NMR(DMSO, 200MHz): 0.01(s, 6H, Si-CH3); 0.83(s,
9H, Si-tBu); 1.19-1.35(m, 4H, (CH2)3); 1.36-1.54
(m, 4H, (CH2)2); 3.35(t, 2H, CH2-O); 3.35(t, 2H, C
H2-Br); 3.76(s, 3H, OCH3); 4.25(s, 2H, CH2-O); 6.7
5-7.48(m, 16H,Ar-H, イミダゾール-H)
−6−(3′−(4″−メトキシトリフェニルメチル)
イミダゾール−5′−イルメチル)オキシ)ヘキサン 129.3mg(2.9ミリモル)の水素化ナトリウム(5
5〜65%、油性分散物)を10mlのn−ヘプタンで洗
浄しそして15mlの無水DMFに懸濁した。次に1g
(2.7ミリモル)の3−(4′−メトキシトリフェニ
ルメチル)−5−ヒドロキシメチルイミダゾール(実施
例1b)を添加し、混合物を室温で1時間攪拌した。次
いで10mlの無水DMFに溶解した0.877g(2.9
ミリモル)の1−第三ブチルジメチルシルオキシ−6−
ブロモヘキサン(実施例1a)を10分間の間に滴下
し、そして混合物を室温で12時間攪拌した。次に50
mlの水を添加し、反応混合物を室温で10分間攪拌し、
水と酢酸エチル(EA)との間で分配し、有機相をNa
2SO4で乾燥し、そして溶媒を真空下で蒸発させた。生
成物をシリカゲルクロマトグラフィー(DCM/EA/
トリエチルアミン(TEA)90:9:1)により精製
した。 収得量:1200mg(70%); MS(FAB): m/e=591.5(M+Li+, 30%);1 H-NMR(DMSO, 200MHz): 0.01(s, 6H, Si-CH3); 0.83(s,
9H, Si-tBu); 1.19-1.35(m, 4H, (CH2)3); 1.36-1.54
(m, 4H, (CH2)2); 3.35(t, 2H, CH2-O); 3.35(t, 2H, C
H2-Br); 3.76(s, 3H, OCH3); 4.25(s, 2H, CH2-O); 6.7
5-7.48(m, 16H,Ar-H, イミダゾール-H)
【0030】1d.1−〔6−(3′−(4″−メトキ
シトリフェニルメチル)イミダゾール−5′−イルメチ
ル)オキシ〕ヘキサノール 1200mg(2.1ミリモル)の1−第三ブチルジメチ
ルシロキシ−6−(3′−(4″−メトキシトリフェニ
ルメチル)イミダゾール−5′−イルメチル)オキシ)
ヘキサン(実施例1cから)を5mlの無水テトラヒドロ
フラン(THF)及び3mlの無水DMFに溶解し、そし
てこの溶液をフッ化テトラブチルアンモニウム(無水D
MF中1.1M)3.73ml(4.1ミリモル)の溶液で
0℃で処理し、室温で2時間攪拌した。反応混合物を蒸
発させそしてシリカゲルクロマトグラフィー(DCM/
EA/TEA 95:4:1)により精製した。 収率:100%; MS(FAB): m/e=477.3(M+Li+);1 H-NMR(DMSO, 200MHz): 1.15-1.58(m, 8H, (CH2)4); 3.
25-3.42(m, 4H, CH2-O及びCH2-OH); 3.78(s, 3H, OC
H3); 4.21-4.36(m, 3H, イミダゾール-CH2-O及びOH);
6.75-7.49(m, 16H, Ar-H, イミダゾール-H)
シトリフェニルメチル)イミダゾール−5′−イルメチ
ル)オキシ〕ヘキサノール 1200mg(2.1ミリモル)の1−第三ブチルジメチ
ルシロキシ−6−(3′−(4″−メトキシトリフェニ
ルメチル)イミダゾール−5′−イルメチル)オキシ)
ヘキサン(実施例1cから)を5mlの無水テトラヒドロ
フラン(THF)及び3mlの無水DMFに溶解し、そし
てこの溶液をフッ化テトラブチルアンモニウム(無水D
MF中1.1M)3.73ml(4.1ミリモル)の溶液で
0℃で処理し、室温で2時間攪拌した。反応混合物を蒸
発させそしてシリカゲルクロマトグラフィー(DCM/
EA/TEA 95:4:1)により精製した。 収率:100%; MS(FAB): m/e=477.3(M+Li+);1 H-NMR(DMSO, 200MHz): 1.15-1.58(m, 8H, (CH2)4); 3.
25-3.42(m, 4H, CH2-O及びCH2-OH); 3.78(s, 3H, OC
H3); 4.21-4.36(m, 3H, イミダゾール-CH2-O及びOH);
6.75-7.49(m, 16H, Ar-H, イミダゾール-H)
【0031】1e.β−シアノエチルN,N−ジイソプ
ロピル−1−(6−〔3′−(4″−メトキシトリフェ
ニルメチル)イミダゾール−5′−イルメチル〕オキ
シ)ヘキシル−O−ホスホロアミダイト 1.0528g(2.24ミリモル)の1−〔6−(3′
−(4″−メトキシトリフェニルメチル)イミダゾール
−5′−イルメチル)オキシ〕ヘキサノール(実施例1
dから)を7mlの無水THFに溶解し、そして778ml
(4.47ミリモル)のジイソプロピルエチルアミン
(DIPEA)で保護ガス下で処理した。3mlの無水T
HF中635.4mg(2.68ミリモル)の2−シアノエ
チルN,N−ジイソプロピルクロロホスホロアミダイト
の溶液を5分の間滴加し、混合物を室温で2時間攪拌し
た。沈澱を吸引濾去し、濾液をEAで希釈し、そして有
機層を0.1MのNaH2PO4緩衝液(pH7)で2回抽
出した。有機層をNa2SO4で乾燥し、溶媒を真空下で
蒸発させた。生成物をシリカゲルクロマトグラフィー
(EA/TEA 99:1)により精製した。 収得量:933mg(62%); MS(FAB): m/e=693.4(M+Na+); 677.4(M+Li+);1 H-NMR(DMSO, 200MHz): 1.04-1.60(m, 20H, CH(CH 3)2及
び(CH2)4); 2.75(t, 2H, CH2-CN); 3.36(t, CH 2-O-CH2-
Imi); 3.42-3.77(m, 6H, CH2-O-P及びCH2-CH2-CN及びCH
(CH3)2); 3.79(s, 3H, OCH3); 4.225(s, 2H, イミダゾ
ール-CH2-); 6.75-7.48(m, 16H, Ar-H, イミダゾール-
H)31 P-NMR(DMSO): 147.1
ロピル−1−(6−〔3′−(4″−メトキシトリフェ
ニルメチル)イミダゾール−5′−イルメチル〕オキ
シ)ヘキシル−O−ホスホロアミダイト 1.0528g(2.24ミリモル)の1−〔6−(3′
−(4″−メトキシトリフェニルメチル)イミダゾール
−5′−イルメチル)オキシ〕ヘキサノール(実施例1
dから)を7mlの無水THFに溶解し、そして778ml
(4.47ミリモル)のジイソプロピルエチルアミン
(DIPEA)で保護ガス下で処理した。3mlの無水T
HF中635.4mg(2.68ミリモル)の2−シアノエ
チルN,N−ジイソプロピルクロロホスホロアミダイト
の溶液を5分の間滴加し、混合物を室温で2時間攪拌し
た。沈澱を吸引濾去し、濾液をEAで希釈し、そして有
機層を0.1MのNaH2PO4緩衝液(pH7)で2回抽
出した。有機層をNa2SO4で乾燥し、溶媒を真空下で
蒸発させた。生成物をシリカゲルクロマトグラフィー
(EA/TEA 99:1)により精製した。 収得量:933mg(62%); MS(FAB): m/e=693.4(M+Na+); 677.4(M+Li+);1 H-NMR(DMSO, 200MHz): 1.04-1.60(m, 20H, CH(CH 3)2及
び(CH2)4); 2.75(t, 2H, CH2-CN); 3.36(t, CH 2-O-CH2-
Imi); 3.42-3.77(m, 6H, CH2-O-P及びCH2-CH2-CN及びCH
(CH3)2); 3.79(s, 3H, OCH3); 4.225(s, 2H, イミダゾ
ール-CH2-); 6.75-7.48(m, 16H, Ar-H, イミダゾール-
H)31 P-NMR(DMSO): 147.1
【0032】2) 6−〔5′−メチル−3′−(4″
−メトキシトリフェニルメチル)イミダゾールエーテ
ル〕へキサン酸 2a. 6−〔(3′−(4″−メトキシトリフェニル
メチル)イミダゾール−5′−イルメチル)オキシ〕ヘ
キサナール 1.15mg(9.1ミリモル)の塩化オキザリルを50ml
の無水DCMに溶解し、そして1.484g(19ミリ
モル)のジメチルスルホキシド(DMSO)を−78℃
で5分の間に滴加した。次いで、10mlの無水DCMに
溶解した1.86gの1−〔6−(3′−(4″−メト
キシトリフェニルメチル)イミダゾール−5′−イルメ
チル)オキシ〕ヘキサノール(実施例1dから)を15
分の間に滴加し、温度は−60℃を上回らなかった。混
合物を−78℃で1.5時間攪拌し、次に11mlのTE
Aを滴下し、温度は−60℃を上回らなかった。混合物
を室温まで加温し、水で抽出し、そして水層をDCMで
もう2回洗浄した。有機層を合併し、飽和NaCl溶液
で3回洗浄し、Na2SO4で乾燥しそして溶媒を真空下
で蒸発させた。生成物のシリカゲルクロマトグラフィー
を行った(EA/TEA 99:1)。 収得量:1034mg; MS(FAB): 507.3(M+Na+);475.3(M+Li+);1 H-NMR(DMSO, 200MHz): 1.19-1.60(m, 8H, (CH2)4); 2.
40(dt, 2H, CH2-CHO);3.36(t, 2H, CH2-O); 3.78(s, 3
H, OCH3); 4.25(s, イミダゾール-CH2-); 6.78-7.50(m,
16H, Ar-H, イミダゾール-H); 9.63(t, 1H, CHO)
−メトキシトリフェニルメチル)イミダゾールエーテ
ル〕へキサン酸 2a. 6−〔(3′−(4″−メトキシトリフェニル
メチル)イミダゾール−5′−イルメチル)オキシ〕ヘ
キサナール 1.15mg(9.1ミリモル)の塩化オキザリルを50ml
の無水DCMに溶解し、そして1.484g(19ミリ
モル)のジメチルスルホキシド(DMSO)を−78℃
で5分の間に滴加した。次いで、10mlの無水DCMに
溶解した1.86gの1−〔6−(3′−(4″−メト
キシトリフェニルメチル)イミダゾール−5′−イルメ
チル)オキシ〕ヘキサノール(実施例1dから)を15
分の間に滴加し、温度は−60℃を上回らなかった。混
合物を−78℃で1.5時間攪拌し、次に11mlのTE
Aを滴下し、温度は−60℃を上回らなかった。混合物
を室温まで加温し、水で抽出し、そして水層をDCMで
もう2回洗浄した。有機層を合併し、飽和NaCl溶液
で3回洗浄し、Na2SO4で乾燥しそして溶媒を真空下
で蒸発させた。生成物のシリカゲルクロマトグラフィー
を行った(EA/TEA 99:1)。 収得量:1034mg; MS(FAB): 507.3(M+Na+);475.3(M+Li+);1 H-NMR(DMSO, 200MHz): 1.19-1.60(m, 8H, (CH2)4); 2.
40(dt, 2H, CH2-CHO);3.36(t, 2H, CH2-O); 3.78(s, 3
H, OCH3); 4.25(s, イミダゾール-CH2-); 6.78-7.50(m,
16H, Ar-H, イミダゾール-H); 9.63(t, 1H, CHO)
【0033】2b. 6−〔(3′−(4″−メトキシ
トリフェニルメチル)イミダゾール−5′−イルメチ
ル)オキシ〕ヘキサン酸92.7g(0.54ミリモル)
の硝酸銀を400mlの水に溶解し、そしてこの溶液を
3.6mlのエタノール中100mg(0.21ミリモル)の
6−〔(3′−(4″−メトキシトリフェニルメチル)
イミダゾール−5′−イルメチル)オキシ〕ヘキサナー
ル(実施例2aから)の溶液に滴下した。次いで4.2m
lの水中255mg(4.54ミルモル)のKOHの溶液を
添加し、混合物を室温で2時間攪拌した。沈澱を濾別
し、水とメタノールで洗浄した。次に濾液を3.5%シ
ュウ酸溶液でpH5の酸性にした。これを水とDCMとの
間で分配し、有機相をNa2SO4で乾燥し、そして溶媒
を真空下で蒸発させた。 収得量:115mg(92%); MS(FAB): m/e=485.2(M+H+)
トリフェニルメチル)イミダゾール−5′−イルメチ
ル)オキシ〕ヘキサン酸92.7g(0.54ミリモル)
の硝酸銀を400mlの水に溶解し、そしてこの溶液を
3.6mlのエタノール中100mg(0.21ミリモル)の
6−〔(3′−(4″−メトキシトリフェニルメチル)
イミダゾール−5′−イルメチル)オキシ〕ヘキサナー
ル(実施例2aから)の溶液に滴下した。次いで4.2m
lの水中255mg(4.54ミルモル)のKOHの溶液を
添加し、混合物を室温で2時間攪拌した。沈澱を濾別
し、水とメタノールで洗浄した。次に濾液を3.5%シ
ュウ酸溶液でpH5の酸性にした。これを水とDCMとの
間で分配し、有機相をNa2SO4で乾燥し、そして溶媒
を真空下で蒸発させた。 収得量:115mg(92%); MS(FAB): m/e=485.2(M+H+)
【0034】3) 6−〔(3′−(4″−メトキシト
リフェニルメチル)イミダゾール−5′−イルメチル)
オキシ〕ヘキサン酸のO−N−スクシンイミジルエステ
ル 1mlの無水DMF中20mg(34.2ミリモル)の実施
例2からの6−〔(3′−(4″−メトキシトリフェニ
ルメチル)イミダゾール−5′−イルメチル)オキシ〕
ヘキサン酸を6.4ml(37ミリモル)のジイソプロピ
ルエチルアミン(DIPEA)及び12.3mg(37.6
ミリモル)のO−(N−スクシンイミジル)−N,N,
N′,N′−テトラメチルウロニウム・テトラフルオロ
ボレート(TSTU)と一緒に5時間インキュベートし
た。その後さらに3mgのTSTU及び2mlのジイソプロ
ピルエチルアミンを添加した。反応混合物を蒸発させ、
残留物を水に懸濁し、懸濁液をクロロホルムで抽出し
た。次いで有機相を蒸発させた。 収得量:20.6mg(90%)
リフェニルメチル)イミダゾール−5′−イルメチル)
オキシ〕ヘキサン酸のO−N−スクシンイミジルエステ
ル 1mlの無水DMF中20mg(34.2ミリモル)の実施
例2からの6−〔(3′−(4″−メトキシトリフェニ
ルメチル)イミダゾール−5′−イルメチル)オキシ〕
ヘキサン酸を6.4ml(37ミリモル)のジイソプロピ
ルエチルアミン(DIPEA)及び12.3mg(37.6
ミリモル)のO−(N−スクシンイミジル)−N,N,
N′,N′−テトラメチルウロニウム・テトラフルオロ
ボレート(TSTU)と一緒に5時間インキュベートし
た。その後さらに3mgのTSTU及び2mlのジイソプロ
ピルエチルアミンを添加した。反応混合物を蒸発させ、
残留物を水に懸濁し、懸濁液をクロロホルムで抽出し
た。次いで有機相を蒸発させた。 収得量:20.6mg(90%)
【0035】4) オリゴヌクレオチドの合成 修飾してないオリゴヌクレオチドをDNA自動合成装置
(Applied BiosystemsModel 380B又は394)で標準のホ
スホロアミダイトの化学作用及びヨウ素による酸化を使
用して合成した。ホスホロチオエート及びホスホジエス
テルの混合物を用いてホスホロチオエートブリッジを導
入するため、オリゴヌクレオチドをヨウ素の代わりに二
硫化テトラエチルチウラムジスルフィド(TETD)を
用いて酸化した(Applied Biosystems User Bulletin 6
5)。濃NH3で55℃で18時間処理して固体支持体
(CPG又はTentagel)から分離しそして保護基を除去
した後、オリゴヌクレオチドを最初にブタノール沈澱に
より精製した(Sawadogo, Van Dyke, Nucl. Acids Res.
19 (1991) 674)。次いで2.5容量部のエタノールを
使用して0.5M NaCl溶液からの沈澱によりナトリ
ウム塩を得た。
(Applied BiosystemsModel 380B又は394)で標準のホ
スホロアミダイトの化学作用及びヨウ素による酸化を使
用して合成した。ホスホロチオエート及びホスホジエス
テルの混合物を用いてホスホロチオエートブリッジを導
入するため、オリゴヌクレオチドをヨウ素の代わりに二
硫化テトラエチルチウラムジスルフィド(TETD)を
用いて酸化した(Applied Biosystems User Bulletin 6
5)。濃NH3で55℃で18時間処理して固体支持体
(CPG又はTentagel)から分離しそして保護基を除去
した後、オリゴヌクレオチドを最初にブタノール沈澱に
より精製した(Sawadogo, Van Dyke, Nucl. Acids Res.
19 (1991) 674)。次いで2.5容量部のエタノールを
使用して0.5M NaCl溶液からの沈澱によりナトリ
ウム塩を得た。
【0036】オリゴヌクレオチドは a) 分析用ゲル電気泳動(20%アクリルアミド、8
Mウレア、454Mトリス−ホウ酸緩衝液、pH7.0使
用)、及び/又は b) HPLC分析(Waters GenPak FAX,CH3CN
(400ml)、H2O(1.6l)、NaH2PO4(3.
1g)、NaCl(11.7g)、pH6.8(NaCl
0.1M)からCH3CN(400ml)、H2O(1.6
l)、NaH2PO4(3.1g)、NaCl(175.3
g)、pH6.8(NaCl 1.5M)に至るグラジエン
ト)、及び/又は c) 毛管ゲル電気泳動(Beckmann Capillary eCAPTM,
U100Pゲルカラム、長さ65cm、内径100mm、一端か
ら15cmに窓、緩衝液:140mMトリス、360mMホウ
酸、7Mウレア)、及び/又は d) エレクトロスプレー質量分光分析により分析し
た。オリゴヌクレオチドの分析により、これらは各々9
0%より高い純度で存在することが示された。次のオリ
ゴヌクレオチドを合成した。
Mウレア、454Mトリス−ホウ酸緩衝液、pH7.0使
用)、及び/又は b) HPLC分析(Waters GenPak FAX,CH3CN
(400ml)、H2O(1.6l)、NaH2PO4(3.
1g)、NaCl(11.7g)、pH6.8(NaCl
0.1M)からCH3CN(400ml)、H2O(1.6
l)、NaH2PO4(3.1g)、NaCl(175.3
g)、pH6.8(NaCl 1.5M)に至るグラジエン
ト)、及び/又は c) 毛管ゲル電気泳動(Beckmann Capillary eCAPTM,
U100Pゲルカラム、長さ65cm、内径100mm、一端か
ら15cmに窓、緩衝液:140mMトリス、360mMホウ
酸、7Mウレア)、及び/又は d) エレクトロスプレー質量分光分析により分析し
た。オリゴヌクレオチドの分析により、これらは各々9
0%より高い純度で存在することが示された。次のオリ
ゴヌクレオチドを合成した。
【0037】4a.〔5′−イミダゾール〕−G*C*
AGGAGGATGCTGAGGA*G*G−3′
AGGAGGATGCTGAGGA*G*G−3′
【化9】 〔5′−イミダゾール〕基導入のため、オリゴヌクレオ
チドを最初に固相上で合成し、次いで5′−ジメトキシ
トリチル基を除いた。次いでβ−シアノエチルN,N−
ジイソプロピル−1−(6−〔3′−(4″−メトキシ
トリフェニルメチル)イミダゾール−5′−イルメチ
ル〕オキシ)ヘキシル−O−ホスホロアミダイト(実施
例1から)及びテトラゾールとの反応を実行し、その後
生成物をヨウ素で酸化しそしてモノメトキシトリチル保
護基を除いた。使用した手順は標準のホスホロアミダイ
トプロトコールである(Applied Biosystems Model 392
/394, USER MANUAL, June 1992)。標準のヌクレオシド
ホスホロアミダイトのみをβ−シアノエチルN,N−ジ
イソプロピル−1−(6−〔3′−(4″−メトキシト
リフェニルメチル)イミダゾール−5′−イルメチル〕
オキシ)ヘキシル−O−ホスホロアミダイトで置き換え
た。
チドを最初に固相上で合成し、次いで5′−ジメトキシ
トリチル基を除いた。次いでβ−シアノエチルN,N−
ジイソプロピル−1−(6−〔3′−(4″−メトキシ
トリフェニルメチル)イミダゾール−5′−イルメチ
ル〕オキシ)ヘキシル−O−ホスホロアミダイト(実施
例1から)及びテトラゾールとの反応を実行し、その後
生成物をヨウ素で酸化しそしてモノメトキシトリチル保
護基を除いた。使用した手順は標準のホスホロアミダイ
トプロトコールである(Applied Biosystems Model 392
/394, USER MANUAL, June 1992)。標準のヌクレオシド
ホスホロアミダイトのみをβ−シアノエチルN,N−ジ
イソプロピル−1−(6−〔3′−(4″−メトキシト
リフェニルメチル)イミダゾール−5′−イルメチル〕
オキシ)ヘキシル−O−ホスホロアミダイトで置き換え
た。
【0038】4b.〔5′ーイミダゾール〕−A*C*
GTTCCTCCTGCGGGAA*G*G−3′ 4c.〔5′−イミダゾール〕−G*C*GGGGCT
CCATGGGGGT*C*G−3′ 4d.〔5′−イミダゾール〕−CGCTTGTGGA
−3′ 4e.5′−GGACCGAAGG−〔3′−イミダゾ
ール〕
GTTCCTCCTGCGGGAA*G*G−3′ 4c.〔5′−イミダゾール〕−G*C*GGGGCT
CCATGGGGGT*C*G−3′ 4d.〔5′−イミダゾール〕−CGCTTGTGGA
−3′ 4e.5′−GGACCGAAGG−〔3′−イミダゾ
ール〕
【化10】 〔3′−イミダゾール基〕の導入には、6−アミノヘキ
シル3′−ホスフェート基を含むオリゴヌクレオチドを
最初に、C.R. Petrie等(Bioconj, Chem. 3 (1992) 8
5)に記述されているように合成した。次に実施例3か
らのO−N−スクシンイミジルエステルと反応させた。
このため、20 ODのオリゴヌクレオチドを500ml
中で7mgの−O−N−スクシンイミジルエステル、50
0mlのDMF及び100mlの緩衝液(1M NaHCO3
及び1M Na2CO3、pH9)で処理し、そして室温で
一晩インキュベートした。精製は RSephadex G25M PD10
カラム(Pharmacia)を用いて実行した。溶離液を蒸発
させ、そしてモノメトキシトリチル保護基を500mlの
酢酸(80%)と室温で1時間インキュベートして除い
た。次に混合物を再び蒸発させ、生成物を1mlの水に溶
解し、そして溶液を0.5mlのクロロホルムで抽出し
た。生成物を0.5Mの塩化アンモニウム及びエタノー
ル/i−プロパノールを使用して沈澱させた。
シル3′−ホスフェート基を含むオリゴヌクレオチドを
最初に、C.R. Petrie等(Bioconj, Chem. 3 (1992) 8
5)に記述されているように合成した。次に実施例3か
らのO−N−スクシンイミジルエステルと反応させた。
このため、20 ODのオリゴヌクレオチドを500ml
中で7mgの−O−N−スクシンイミジルエステル、50
0mlのDMF及び100mlの緩衝液(1M NaHCO3
及び1M Na2CO3、pH9)で処理し、そして室温で
一晩インキュベートした。精製は RSephadex G25M PD10
カラム(Pharmacia)を用いて実行した。溶離液を蒸発
させ、そしてモノメトキシトリチル保護基を500mlの
酢酸(80%)と室温で1時間インキュベートして除い
た。次に混合物を再び蒸発させ、生成物を1mlの水に溶
解し、そして溶液を0.5mlのクロロホルムで抽出し
た。生成物を0.5Mの塩化アンモニウム及びエタノー
ル/i−プロパノールを使用して沈澱させた。
【0039】5) RNAの合成及び切断 次のRNA配列
【化11】 をJ.F. Milligan等(Methods Enzymol 180 (1989) 51)
の方法により調製した。下線部分(AO−2)又は二重
下線部分(AO−1)が実施例4e又は4dからのイミ
ダゾール誘導体化オリゴヌクレオチドと相補的である。
第一の結果はこのRNAが2つのオリゴヌクレオチドと
一緒にインキュベートすることにより有効に切断される
が、これに対して1つのオリゴヌクレオチドのみとイン
キュベートした場合は、各々の場合同一条件下で切断に
至らなかった。
の方法により調製した。下線部分(AO−2)又は二重
下線部分(AO−1)が実施例4e又は4dからのイミ
ダゾール誘導体化オリゴヌクレオチドと相補的である。
第一の結果はこのRNAが2つのオリゴヌクレオチドと
一緒にインキュベートすることにより有効に切断される
が、これに対して1つのオリゴヌクレオチドのみとイン
キュベートした場合は、各々の場合同一条件下で切断に
至らなかった。
【図1】A及びBの反応性ユニットは両アンチセンスオ
リゴヌクレオチドが標的RNAの隣接位置に特異的に結
合している場合に形成されることを示す。
リゴヌクレオチドが標的RNAの隣接位置に特異的に結
合している場合に形成されることを示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07H 21/04 Z
Claims (8)
- 【請求項1】 約6〜100のヌクレオチドを含む2つ
のアンチセンスオリゴヌクレオチドAO−1及びAO−
2を含み、前記アンチセンスオリゴヌクレオチドは標的
RNAの隣接位置に結合し、そして5′末端又は3′末
端において適当なスペーサーを経て共役分子A及びBに
連結しており、共役分子A及びBは各々それ自身は非反
応性であるが、空間的近傍に接近させるとRNAを接触
的に切断することができるユニットを形成するか、又は
空間的近接により活性化されるとその結果RNAの共有
結合を生じるタンパク質合成を抑制するための治療組成
物。 - 【請求項2】 アンチセンスオリゴヌクレオチドが10
〜40のヌクレオチドからなる請求項1記載の治療組成
物。 - 【請求項3】 a) A=B=イミダゾール、 b) A=イミダゾール、B=式Iの分子、 【化1】 c) A=B=1,10−フェナントロリン、 d) A=L−リジン、B=L−トリプトファニル−L
−リジン、 e) A=L−リジル−L−トリプトファン、B=L−
リジン、 f) A=グリシン、B=グリシル−L−ヒスチジン、 g) A=グリシル−グリシン、B=L−ヒスチジン、 h) A=グリシン、B=L−ヒスチジル−L−リジ
ン、 i) A=グリシル−L−ヒスチジン、B=L−リジン である共役分子A及びBを使用し、c)及びf)〜i)
からの共役分子は各々の場合、銅(II)錯体の形成のた
め適当なスペーサーを経てオリゴヌクレオチドに連結す
る請求項1又は2に記載の治療組成物。 - 【請求項4】 アンチセンスオリゴヌクレオチドが修飾
されていないか又は修飾されている請求項1〜3に記載
の治療組成物。 - 【請求項5】 標的RNAの隣接位置に結合し、そして
5′末端又は3′末端において適当なスペーサーを経
て、その各々がそれ自身は非反応性である共役分子A及
びBに結合している約6〜100のヌクレオチドを含む
2つのアンチセンスオリゴヌクレオチドAO−1及びA
O−2を、それらがユニットを形成しそして接触的にR
NAを切断するか、又は活性化されそしてその結果RN
Aの共有結合を生じるように空間的近傍に接近させるこ
とを含むRNAの切断又は架橋のための方法。 - 【請求項6】 5′末端及び3′末端において適当なス
ペーサーを経て共役分子A及びBに連結している約6〜
100のヌクレオチドからなるアンチセンスオリゴヌク
レオチドAO−1又はAO−2。 - 【請求項7】 共役分子A及びBの各々を適当なスペー
サーを経てオリゴヌクレオチドに連結させることを含む
請求項6記載のアンチセンスオリゴヌクレオチドAO−
1及びAO−2の製造方法。 - 【請求項8】 生理的に許容される賦形剤及び適当なら
ば、さらに添加剤及び/又は補助物質を使用して、オリ
ゴヌクレオチドを適当な製剤形体にすることを含む請求
項1〜4に記載の治療組成物の製造方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE4425311:7 | 1994-07-18 | ||
DE4425311A DE4425311A1 (de) | 1994-07-18 | 1994-07-18 | RNA-spaltende bzw. RNA-bindende Oligonucleotide |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0856679A true JPH0856679A (ja) | 1996-03-05 |
Family
ID=6523450
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7179937A Pending JPH0856679A (ja) | 1994-07-18 | 1995-07-17 | Rna切断性又はrna結合性オリゴヌクレオチド |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0693287A1 (ja) |
JP (1) | JPH0856679A (ja) |
DE (1) | DE4425311A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1997047639A1 (fr) * | 1996-06-10 | 1997-12-18 | Laboratory Of Molecular Biophotonics | Oligonucleotide cyclique photoclivable |
WO2007099896A1 (ja) * | 2006-02-27 | 2007-09-07 | Nippon Shinyaku Co., Ltd. | 核酸保護基の脱離方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6776986B1 (en) | 1996-06-06 | 2004-08-17 | Novartis Ag | Inhibition of HIV-1 replication by antisense RNA expression |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5514786A (en) * | 1990-01-11 | 1996-05-07 | Isis Pharmaceuticals, Inc. | Compositions for inhibiting RNA activity |
EP0533753A1 (en) | 1990-06-14 | 1993-03-31 | Washington University | Rna hydrolysis/cleavage |
AU2420792A (en) | 1991-07-29 | 1993-03-02 | University Of Medicine And Dentistry Of New Jersey | Synthetic ribonucleases and methods for preparing and using same |
DE4420737A1 (de) | 1994-06-15 | 1995-12-21 | Hoechst Ag | Neue 3'-Modifizierte Oligonucleotid-Derivate |
-
1994
- 1994-07-18 DE DE4425311A patent/DE4425311A1/de not_active Withdrawn
-
1995
- 1995-07-14 EP EP95111064A patent/EP0693287A1/de not_active Withdrawn
- 1995-07-17 JP JP7179937A patent/JPH0856679A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1997047639A1 (fr) * | 1996-06-10 | 1997-12-18 | Laboratory Of Molecular Biophotonics | Oligonucleotide cyclique photoclivable |
WO2007099896A1 (ja) * | 2006-02-27 | 2007-09-07 | Nippon Shinyaku Co., Ltd. | 核酸保護基の脱離方法 |
JP5187189B2 (ja) * | 2006-02-27 | 2013-04-24 | 日本新薬株式会社 | 核酸保護基の脱離方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0693287A1 (de) | 1996-01-24 |
DE4425311A1 (de) | 1996-01-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0544757B1 (en) | Novel polyamine conjugated oligonucleotides | |
US5596091A (en) | Antisense oligonucleotides comprising 5-aminoalkyl pyrimidine nucleotides | |
US5677439A (en) | Oligonucleotide analogues containing phosphate diester linkage substitutes, compositions thereof, and precursor dinucleotide analogues | |
CA2378745A1 (en) | Ligand-conjugated oligomeric compounds | |
CN117563009B (zh) | 一种含有核糖环或其衍生结构的GalNAc化合物及其寡核苷酸缀合物 | |
US6420546B1 (en) | Oligoribonucleotide and ribozyme analogs with terminal 3′—3′ and/or 5′—5′ linkages | |
JP7191869B2 (ja) | 分子を経膜送達するための化合物及び方法 | |
WO1992010590A1 (en) | Inhibition of transcription by formation of triple helixes | |
WO2019182037A1 (ja) | 毒性が低減されたアンチセンスオリゴヌクレオチド | |
CN112876534A (zh) | 肝靶向化合物及缀合物 | |
CN112759620A (zh) | 肝靶向化合物及寡核苷酸缀合物 | |
US6277982B1 (en) | Alkylation of alcohols, amines, thiols and their derivatives by cyclic sulfate intermediates | |
CN118974069A (zh) | 一种核酸缀合物、制备方法及用途 | |
Wang et al. | Synthesis of oligonucleotides containing N2-[2-(imidazol-4-ylacetamido) ethyll-2′-deoxyguanosine | |
JPH0856679A (ja) | Rna切断性又はrna結合性オリゴヌクレオチド | |
WO2022222993A1 (zh) | 缀合物及其制备方法和用途 | |
CN118995718B (zh) | 含有末端核苷酸修饰的双链寡核苷酸及其在抑制agt基因表达中的应用 | |
TWI882566B (zh) | 一種含有核糖環或其衍生結構的GalNAc化合物及其寡核苷酸綴合物 | |
CN118995719B (zh) | 抑制lpa基因表达的双链寡核苷酸及其应用 | |
US6509459B1 (en) | Base protecting groups and rapid process for oligonucleotide synthesis | |
JP2018184351A (ja) | ヌクレオシド又はそのヌクレオチドの誘導体、それを構成単位として含むrna誘導体、核酸医薬、及びrna誘導体若しくはrnaの製造方法 | |
WO2025002208A1 (zh) | 一种核酸缀合物、制备方法及用途 | |
Jeong et al. | Synthesis and hybridization property of sugar and phosphate linkage modified oligonucleotides | |
NZ724764B2 (en) | Oligonucleotide compositions and methods of making the same | |
NZ724764A (en) | Oligonucleotide compositions and methods of making the same |