JPH08509188A - タンパー防止ストリップを備えたネジ込み型フタ - Google Patents
タンパー防止ストリップを備えたネジ込み型フタInfo
- Publication number
- JPH08509188A JPH08509188A JP6517731A JP51773194A JPH08509188A JP H08509188 A JPH08509188 A JP H08509188A JP 6517731 A JP6517731 A JP 6517731A JP 51773194 A JP51773194 A JP 51773194A JP H08509188 A JPH08509188 A JP H08509188A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ring
- stopper
- protrusion
- axis
- strip
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D41/00—Caps, e.g. crown caps or crown seals, i.e. members having parts arranged for engagement with the external periphery of a neck or wall defining a pouring opening or discharge aperture; Protective cap-like covers for closure members, e.g. decorative covers of metal foil or paper
- B65D41/32—Caps or cap-like covers with lines of weakness, tearing-strips, tags, or like opening or removal devices, e.g. to facilitate formation of pouring openings
- B65D41/34—Threaded or like caps or cap-like covers provided with tamper elements formed in, or attached to, the closure skirt
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/40—Removing or ejecting moulded articles
- B29C45/44—Removing or ejecting moulded articles for undercut articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/40—Removing or ejecting moulded articles
- B29C45/44—Removing or ejecting moulded articles for undercut articles
- B29C45/4407—Removing or ejecting moulded articles for undercut articles by flexible movement of undercut portions of the articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D41/00—Caps, e.g. crown caps or crown seals, i.e. members having parts arranged for engagement with the external periphery of a neck or wall defining a pouring opening or discharge aperture; Protective cap-like covers for closure members, e.g. decorative covers of metal foil or paper
- B65D41/32—Caps or cap-like covers with lines of weakness, tearing-strips, tags, or like opening or removal devices, e.g. to facilitate formation of pouring openings
- B65D41/34—Threaded or like caps or cap-like covers provided with tamper elements formed in, or attached to, the closure skirt
- B65D41/3442—Threaded or like caps or cap-like covers provided with tamper elements formed in, or attached to, the closure skirt with rigid bead or projections formed on the tamper element and coacting with bead or projections on the container
- B65D41/3447—Threaded or like caps or cap-like covers provided with tamper elements formed in, or attached to, the closure skirt with rigid bead or projections formed on the tamper element and coacting with bead or projections on the container the tamper element being integrally connected to the closure by means of bridges
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D41/00—Caps, e.g. crown caps or crown seals, i.e. members having parts arranged for engagement with the external periphery of a neck or wall defining a pouring opening or discharge aperture; Protective cap-like covers for closure members, e.g. decorative covers of metal foil or paper
- B65D41/32—Caps or cap-like covers with lines of weakness, tearing-strips, tags, or like opening or removal devices, e.g. to facilitate formation of pouring openings
- B65D41/34—Threaded or like caps or cap-like covers provided with tamper elements formed in, or attached to, the closure skirt
- B65D41/3442—Threaded or like caps or cap-like covers provided with tamper elements formed in, or attached to, the closure skirt with rigid bead or projections formed on the tamper element and coacting with bead or projections on the container
- B65D41/3447—Threaded or like caps or cap-like covers provided with tamper elements formed in, or attached to, the closure skirt with rigid bead or projections formed on the tamper element and coacting with bead or projections on the container the tamper element being integrally connected to the closure by means of bridges
- B65D41/3452—Threaded or like caps or cap-like covers provided with tamper elements formed in, or attached to, the closure skirt with rigid bead or projections formed on the tamper element and coacting with bead or projections on the container the tamper element being integrally connected to the closure by means of bridges with drive means between closure and tamper element
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2031/00—Other particular articles
- B29L2031/56—Stoppers or lids for bottles, jars, or the like, e.g. closures
- B29L2031/565—Stoppers or lids for bottles, jars, or the like, e.g. closures for containers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Closures For Containers (AREA)
- Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)
- Closing Of Containers (AREA)
- Glass Compositions (AREA)
- Basic Packing Technique (AREA)
- Sampling And Sample Adjustment (AREA)
- Thermally Insulated Containers For Foods (AREA)
- Prostheses (AREA)
- Cartons (AREA)
- Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
- Dowels (AREA)
- Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
- Lift Valve (AREA)
- Gasket Seals (AREA)
- Sealing Of Jars (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
- Devices For Use In Laboratory Experiments (AREA)
- Making Paper Articles (AREA)
Abstract
(57)【要約】
ネジ付きキャップ(2)を含み、前記キャップ(2)の下端からタンパー防止リング(3)が延在し、このタンパー防止リング(3)は前記キャップ(2)に対して低機械的強度の連結区域(4、5)によって接合され、前記リング(3)は変形性環状連結ストリップ(18)を含み、このストリップ(18)はその下部において内側環状突起(13)を備え、この内側環状突起(13)の上側面(13a)が装置の軸線(1a)に対して垂直または実質的に垂直であり、また前記変形性環状ストリップ(18)はその上部において外側環状突起(7)を備え、この外側環状突起(7)は前記内側突起(13)と前記低機械強度の連結区域(4、5)との中間レベルに配置され、前記外側環状突起(7)の上側面(8)は前記キャップ(2)に近接しまた装置の軸線(1a)に対して鋭角(α)を成すように成された突出フランジ(22)を有する容器(19)の閉鎖装置において、前記タンパー防止リング(3)の内側において、前記ストッパ(2)から離れた前記内側突起(13)の下側面(13b)が装置軸線に対して鋭角(γ)を成し、またリング(3)の下縁方向において予センタリング斜面(15)に接合され、この斜面(15)は装置軸線に対して、前記突起(13)の下側面(13b)の前記傾斜角度(γ)と異なる鋭角(δ)を成し、このようにして、ストッパ(2)が容器上に配置される時、リング(3)がフランジ(22)によって押し戻されて環状連結ストリップ(18)の制御された変形を生じ、リング(3)の下部が回転自在にヒンジ連結される。
Description
【発明の詳細な説明】
タンパー防止ストリップを備えたネジ込み型フタ
本発明は、ネジ付きストッパを含み、前記ストッパがその下端において、破断
性の連結区域、すなわち低機械的抵抗の連結区域を介してタンパー防止ストリッ
プまたはリングに接合されまたは延長されるように成された容器のフタまたはス
トッパ装置に関するものである。
実際上、この型のストッパ装置またはフタは多くの場合に成形プラスチック材
料から成り、そのストッパネジ山が容器のネジ山付きネックの上にネジ込まれ、
従ってストッパ装置が配置された時に、その安全リングまたはタンパー防止リン
グが容器ネックの外側面に形成されたフランジの下方に、そのネジ山の下にロッ
クされる。
前記ストッパ装置が配置されると、前記の破断性区域によって相互に接合され
たストッパとリングを成すそれぞれの部品がストッパ装置の回りに、従って容器
のネックの回りに規則的に延在するので、ユーザがストッパを最初にネジ戻す際
に、ねじり作用、引張り作用および剪断作用によって前記破断性区域を破断しま
たは引き裂き、このようにしてフタを最初に開いた事が明らかとなる。
しかし実際上、ストリップの内側突起の通常の形状の故に、容器フランジの下
のタンパー防止リングの最初の
開放前のロック状態は比較的緩徐である事が多く、経験上、小さな内側ビードの
形の突起のみが比較的容易に型出しされるが、このようなビードは容器上に設定
された時にその機能を完全に遂行できない。
ネジ付きストッパを含み、前記ストッパの下端からタンパー防止リングが延在
し、このタンパー防止リングは前記ストッパに対して低機械的強度の連結区域に
よって接合され、前記リングは変形性環状連結ストリップを含み、このストリッ
プはその下部において内側環状突起を備え、この内側環状突起の上側面が装置の
軸線に対して垂直または実質的に垂直であり、また前記変形性環状ストリップは
その上部において外側環状突起を備え、この外側環状突起は前記内側突起と前記
低機械強度の連結区域との中間レベルに配置され、前記外側環状突起の上側面は
前記ストッパに近接しまた装置の軸線に対して一定の鋭角を成すように成された
突出フランジを有する容器のストッパ装置が、特に米国特許第4,890,75
4号(ドーンほか)から公知である。
本発明の目的は、成形が容易で、破断性連結区域の破断のおそれなくリングの
保持ビードをよく案内して係合させ、前記ビードが最初に開くまでは容器フラン
ジの下に効率的に残され、不正な開放のリスクを大幅に制限する事のできるスト
ッパ装置を提案する事によって前述のような問題点を解決するにある。
そのため本発明によれば、前記タンパー防止リングの内側において、前記スト
ッパから離れた前記内側突起の下側面が装置軸線に対して鋭角を成し、またリン
グの下縁方向において予センタリング斜面に接合され、この斜面は装置軸線に対
して、前記突起の下側面の傾斜角度と異なる鋭角を成し、このようにして、スト
ッパが容器上に配置される時、リングがフランジによって押し戻されて環状連結
ストリップの制御された変形を生じ、リングの下部の回転自在のヒンジ連結を保
証するように成される。
前記突起が容器の保持フランジ下方のネックの外径に実質的に接するような突
起厚さを有するので、本発明による容器のタンパー防止条件が効率的に改良され
る事が了解されよう。
またこの目的から、本発明によれば、前記タンパー防止リングの内側環状突起
の前記上側面が、ストッパの方向において、前記環状突起の出発斜面に対して、
直角に近い大きな角度で接合され、前記斜面は装置の軸線に対して鋭角を成す。
本発明の他の特徴によれば、前記内側突起の前記予センタリング斜面と前記下
側面の装置軸線に平行な直線部分のそれぞれの高さが実質的に同等である。
本発明のさらに他の特徴によれば、前記タンパー防止リングはその外側面に、
前記外側環状突起の下方に、装
置軸線に対して実質的に平行な狭い補強リブを有する。
本発明の好ましい実施態様によれば、前記の低機械的抵抗の連結区域は、装置
の回りに実質的に規則的に配置され相互にスロットによって分離された複数のブ
リッジから成り、これらのブリッジの断面はストッパ側よりもリング側において
大であるので、装置が最初に開かれる時に、これらのブリッジはタンパー防止リ
ングに固着した状態にとどまる。
望ましくは前記外側環状突起はその上部に前記ストッパの下部に対向する支持
面を有し、前記支持面はフタ軸線に対して45°乃至90°のリングに向かって
開く鋭角を有し、このようにして破断性区域の破断のおそれなく、タンパー防止
リングを容器ネックの回りに制御された変形を生じるように配置する事ができる
。さらに前記内側突起の前記出発斜面が装置の軸線に対して約0°乃至45°の
角度を成し、また前記の予センタリング斜面の傾斜角度は0°乃至20°の範囲
内にある。
本発明は前記のストッパ装置とは別個に、このストッパ装置と容器そのものと
を含む組立体に関するものである。
プラスチックフタの成形は特に型出しに際して種々の問題点を示すので、さら
に本発明は本発明のフタの中空凹部に対応するキャビティを有する金型を使用し
た射出成形プロセスの改善によってこれらの問題点を解決しよ
うとするものである。
本発明のこの射出成形プロセスによれば、装置が一体部品として成形された後
に、型出しに際して、
−前記リングの下端より低いレベルから前記リングの前記内側突起と前記外
側突起との間のレベルまで延在する金型の第1外側部品をタンパー防止リングに
対向する外側壁体から除去する操作と、
−前記リングの前記変形性環状ストリップのレベルにトルクを加え、前記第
1外側部品の前記上方レベルと前記ストッパの下部の上方の区域との間に配置さ
れたタンパー防止リングの外側壁体に対して当接された金型の第2部品によって
、前記内側環状突起を外側に枢転させる操作と、
−金型の前記第2部品を装置に対向する外側壁体から装置軸線に対して横方
向に除去する操作と、
−ストッパ装置を装置軸線に対して実質的に平行な移動によって内部から最
終的に抜き出す操作とが実施される。
このようにして、破断性区域の製造プロセス、すなわち破断性区域が装置の製
造の時点で製造されるかあるいは型出し後に製造されるかに係わらず、内側環状
突起の非常に大きなビードを容易に型出しする事ができる。
本発明のさらに他の目的は、前記ストッパの下部の外側面を成形しまた前記変
形性環状連結ストリップの高さ
の実質的に半分まで前記リングの外側面を成形するために、本質的に横方向に移
動するブロックを含む金型にある。
本発明を図面に示す実施例について詳細に説明する。
第1図はストッパとそのタンパー防止リングとを一体的に成形した本発明によ
るフタまたはストッパ装置を容器の上に取付ける状態を示す半断面−半外側面図
である。
第2図は第1図のフタを容器のネック上に配置しタンパー防止リングが容器フ
ランジの下にロックされた状態を示す部分的断面図である。
第3図は第1図において円形IIIによって示す部分の拡大図である。
第4図は本発明のフタを一体的に製造する金型およびこの金型の使用法を示す
断面図である。
第5図、第6図および第7図は第1図の装置を容器のネック上に配置する各段
階を示す部分図である。
付図について述べれば、プラスチック材料(例えば、ポリプロピレンまたはポ
リエチレン)から成る本発明のフタは全体として数字1で示され、ストッパ2お
よびロックリングまたはタンパー防止リング3を含む。ストッパ2とリング3は
接合ブリッジ4によって相互に接合され、この接合ブリッジ4は外周スロット5
によって分離されている。ブリッジ4は、フタの軸線に垂直な面においてフタの
外周全体にそって規則的に分布されている。
これらのブリッジ4は一般に低機械的抵抗の破断性連結区域を成し、これはフタ
が最初に明けられる以前においてストッパ2のベースまたは下部6とタンパー防
止リング3の上部とを相互に連結する。
前記のタンパー防止リング3はその下方にその外側壁体上に第1環状突起また
は外側外周ビード7を備え、この突起7はリング3を上から下に見た時、すなわ
ちストッパ2から反対方向に見た時、まずフタの軸線1aに対して下方に開いた
鋭角αを成す傾斜面8を示し、次に前記軸線に対して横方向の面9において内側
に戻る。この傾斜角度は15°<α<90°の角度とするが、角度45°<α<
90°が推奨される。このようにして、「未使用」のフタをその受け容器の上に
最初に係合させる際に、リング3が容器のフランジ上を通過する際に、ブリッジ
ストリップ4の強制的な外側変形と解除とにより、その傾斜面8がストッパ4の
下部の下側面に当接する。
これに反して、リング3の内側面はまず軸線1aに対して実質的に平行な傾斜
を示し、この傾斜面は実質的に面9のレベルから、軸線1aに対して上方に開い
た鋭角βを成す斜面12に移行して、第2外周ビードまたは第2環状突起13を
開始する。従ってリング3はその外側突起7より低いレベルに内側突起13を示
す。実際上、角度βは0°≦β≦45°の範囲内にある。
第2図と第3図から明きなように、本発明によれば、
内側突起13の上側面(ストッパに近い面)13aは軸線1aに対して垂直また
は実際上垂直であるので、明確な保持ビードを成し、またこの面13aは「出発
」斜面12に直角に近い角度で接合する(しかし成形プラスチック材料から製造
されるので直角にはならない)。
前記内側突起13の下方に斜面13bが続き、この斜面13bは下方に開き、
軸線1aに対して鋭角γ(20°<γ<60°)を成す。この斜面13bはその
下部において別の斜面15に接合し、この斜面15はさらに狭い角度δ(0°<
δ<20°)を有するので、フタ、従ってより正確にはリング3はその下方開口
から二重切頭円錐形15、13bを示し、その二重斜面は大きな角度16で相互
に接合し、切頭円錐形15そのものはリングの自由下端において丸い部分17に
終わって外側面に接合する。望ましくは、これらの斜面13b、15を軸線1a
に平行に投影した高さh1、h2は、斜面15が丸い部分17の始点に終わって
いるので、実質的に同等である。
さらに第2図と第3図は、前記2つの外側突起7と内側突起13を斜めに接合
する弾性変形性材料の相対的に細いストリップ18を示し、これらの突起は剛性
区域を成し、その形状および厚さは特にリング3の型出し作業を容易にするよう
にリングの最適製造工程を保証し、同時にリング3が容器と係合する際にリング
3を制御的に
変形させるように設計される。
第2図に図示のビンまたは容器19の上に配置するためには、フタ1をねじり
ながら矢印Fの方向に容器のネック20上に押圧すればよい。内側ネジ山を有す
るストッパ2が容器のネジ山21の上に配置される。リング3はその二重係合斜
面13a,15によって案内されながら、まず容器の突出フランジ22の上を滑
って通過し、突起13によってこのフランジ22の下にロックされる。この突起
13は内側の容器ネック20の小直径外側面23と実質的に接触するにいたる。
言い替えれば、突起13は容器ネックの外側面23の外径と実質的に等しい内径
を有する。
容器19上のフタ1の設定について、第5図、第6図および第7図について下
記に詳細に説明する。
容器を最初に開く際には、ストッパ2をネジ戻して第2図において矢印O方向
に移動させ、接合ブリッジ4を剪断または破断によって破壊すればよい。フタの
製造に際してブリッジ4のストッパ側において小断面を生じるので、この場合、
前記ブリッジ4はストッパ2と接合する上部において破断する。
第4図において図示のように、フタ1の成形による製造はきわめて簡単であっ
て、限られた数の部材を含む単一の金型を使用し、これらの部材がフタの軸線1
aの方向およびこの軸線に対して横方向(F5)の2移動を成
す。
さらに詳しくは、金型はストッパ2の外側部分をその薄い外側リブ26の下部
の小さいショルダ25まで成形するための外側型板24を含む。型板24の下に
は、ストッパ2の下部6の外側面を成形し、また接合ストリップ18(第2図お
よび第3図)のほぼ中央までリング3の外側面を成形するためのブロック27が
配置されている。さらに前記ブロック27の下に、リング3の下部の外側面を成
形するための他のブロック29が延在する。内側において、ピストンまたは中子
30がストッパ2の横方向上壁体2aの内側面と、ストッパの頂点からリング3
の下部までのフタ1の側面とを成形する。さらにこの組立体には中央エゼクタ3
1が備えられて、上壁体2aの中央部を下から成形する。
金型のすべての部材が閉鎖された第4図の左半分に図示の位置において成形品
が成形されると、次の順序の操作によってフタ1を型出しする。
−軸線(1a)対して平行にF1方向に型板24を引き抜いて金型を開き、
−ブロック29を軸線1aに対して平行に逆方向に矢印F2の方向引張って、
リング3の下部に対向する区域を外側に露出し、
−中央エゼクタ31を矢印F4方向に上方に押しながらピストン30を矢印F
3方向に引き抜く。フタはこの
軸方向運動に際して中間ブロック27によって同伴され、この運動はリング3の
接続ストリップ18のレベルに集中したトルクを加えるだけの長さ継続され、こ
のようにして前記ストリップ18の下方のリング部分全体を外側に向かって回転
しながら枢転させ、従って内側突起13を型出しする事ができる。
−リング3のこの部分が外側に十分に引き出されと(矢印f)、ブロック27
を軸線1aに対して垂直に矢印F5方向に横方向移動させる。
−最後に、エゼクタ31を矢印F4方向に軸方向に移動させ続けると、リング
3が徐々にその形状に戻って(矢印f’)抜き出しが完了する。
フタ1はその下部において、特にそのストリップ18の底部からその自由下端
縁まで、狭い外側リブ32を有するように成形され(第1図および第2図参照)
、これらの外側リブ32はリング3の外周全体にそって好ましくは実質的に軸線
1aに対して平行に延在し、これらの強化リブ32はこれと交差する単数または
複数の環状リブ33を備える。
ブリッジ4、あるいはストッパ2とリング3との間の他の任意の形の破断性連
結区域については、金型上に本質的に横方向に移動するブロック27が配置され
ているので、しばしば見られるような型出しに際してこの破断性区域が過度に脆
い問題点は本発明においては存在しな
い事を注意しよう。
またこの破断性区域、特にブリッジ4は、フタの型出し終了後に、これらのブ
リッジ4の対応のスロット5の機械加工に際して形成する事ができる。それにも
関わらず成形工程に際してこれらのブリッジ4を形成する事が好ましければ、実
際上リリーフ状または(特に第3図に図示のような)アンダーカット形など任意
形状を与える事ができる。
もちろん本発明の種々の実施態様が考慮される。特にブリッジ4の破断後にリ
ング3が容器19上に残る事なくストッパ2と共に去るようにする事ができる。
そのため、ストッパ2とタンパー防止リング3とを結合するさらに強固なタイ
部材をブリッジ4に取付け、この追加ブリッジブリッジが両側において2つの切
り口を備え、そのいずれかがリング3を破断させて容器フランジの上を自由に通
過させるようにする事ができる。
第5図、第6図および第7図はフタ1を容器19上に配置する3段階を示す。
第5図において、リング3の二重斜面13b/15を有する下側面が容器19
のフランジ22の下側面と接触しようとしている。
第6図においては、容器19のネック20のネジ山21上にネジ付きストッパ
2をネジ込む事により、フタ2が下降している。
このような下降運動に伴なって、容器フランジ22と接触したリング3の制御
された変形を生じる。
このような制御された変形はブリッジ4の圧潰と、これに伴なう環状連結スト
リップ18の外側曲げとを含み、このストリップ18はフランジ22から外側に
移動して、その内側突起13がストッパ2の軸線から離れる方向に上方に枢転す
る事ができる。
ストリップ18のこのような曲げは、その外側環状突起7の斜面8がストッパ
2の下縁に当接するまで継続する。
この位置においては、内側突起13の下側面13bは実質的に垂直であるが、
リング3の下部の外側面はストッパ2の軸線に向かって傾斜している。従って、
外側突起7の斜面8の幅と傾斜角度αは、ストッパ2の下縁部分の厚さの関数と
して、ストリップ18の曲げを制御し制限するように決定される。このようにし
て、内側突起13が後退する際のブリッジ4の破断が防止される。この場合、リ
ング3は緊張状態にある。
ネジ込みを継続すると、内側突起13の下側面13bがフランジ22にそって
滑らされ、突起13の先端がフランジ22の下方に入る。そこで第7図に図示の
ように、ストリップ18の解除により、リング3がその初休止位置まで戻らされ
る。
このようなストリップ18の解除に伴なって、ブリッ
ジ4が緩み、またリング3の下部の外側面がストッパ2の軸線に対して実質的に
平行な位置まで戻る。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE,
DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M
C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG
,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN,
TD,TG),AT,AU,BB,BG,BR,BY,
CA,CH,CN,CZ,DE,DK,ES,FI,G
B,GE,HU,JP,KP,KR,KZ,LK,LU
,LV,MG,MN,MW,NL,NO,NZ,PL,
PT,RO,RU,SD,SE,SK,UA,US,U
Z,VN
(72)発明者 ゲラジ,バンサン
フランス国アンベリゥ‐アン‐ビュゲ、
レ、ザベアンシュ、245
(72)発明者 ペルラーノ,ピエール
フランス国パリ、リュ、トゥーディ、4
【要約の続き】
(3)の下縁方向において予センタリング斜面(15)
に接合され、この斜面(15)は装置軸線に対して、前
記突起(13)の下側面(13b)の前記傾斜角度
(γ)と異なる鋭角(δ)を成し、このようにして、ス
トッパ(2)が容器上に配置される時、リング(3)が
フランジ(22)によって押し戻されて環状連結ストリ
ップ(18)の制御された変形を生じ、リング(3)の
下部が回転自在にヒンジ連結される。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1. ネジ付きストッパ(2)を含み、前記ストッパ(2)の下端からタンパ ー防止リング(3)が延在し、このタンパー防止リング(3)は前記ストッパ( 2)に対して低機械的強度の連結区域(4、5)によって接合され、前記リング (3)は変形性環状連結ストリップ(18)を含み、このストリップ(18)は その下部において内側環状突起(13)を備え、この内側環状突起(13)の上 側面(13a)が装置の軸線(1a)に対して垂直または実質的に垂直であり、 また前記変形性環状ストリップ(18)はその上部において外側環状突起(7) を備え、この外側環状突起(7)は前記内側突起(13)と前記低機械強度の連 結区域(4、5)との中間レベルに配置され、前記外側環状突起(7)の上側面 (8)は前記ストッパ(2)に近接しまた装置の軸線(1a)に対して鋭角(α )を成すように成された突出フランジ(22)を有する容器(19)のストッパ 装置において、 前記タンパー防止リング(3)の内側において、前記ストッパ(2)から離れ た前記内側突起(13)の下側面(13b)が装置軸線に対して鋭角(γ)を成 し、またリング(3)の下縁方向において予センタリング斜面(15)に接合さ れ、この斜面(15)は装置軸線に対 して、前記突起(13)の下側面(13b)の前記傾斜角度(γ)と異なる鋭角 (δ)を成し、このようにして、ストッパ(2)が容器上に配置される時、リン グ(3)がフランジ(22)によって押し戻されて環状連結ストリップ(18) の制御された変形を生じ、リング(3)の下部の回転自在のヒンジ連結を保証す る事を特徴とする容器のストッパ装置。 2. 前記タンパー防止リング(3)の内側環状突起(13)の前記上側面( 13a)が、ストッパ(2)の方向において、前記環状突起(13)の出発斜面 (12)に対して、直角に近い大きな角度(14)で接合され、前記斜面(12 )は装置の軸線(1a)に対して鋭角(β)を成す事を特徴とする請求項1に記 載のストッパ装置。 3. 前記内側突起(13)の前記出発斜面(12)が装置の軸線(1a)に 対して約0°乃至45°の角度を成す事を特徴とする請求項2に記載のストッパ 装置。 4. 前記の予センタリング斜面(15)の傾斜角度(δ)は0°乃至20° の範囲内にある事を特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の装置。 5. 前記外側突起(7)の上側面(8)の角度(α)が45°乃至90°の 範囲内に含まれる事を特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の装置。 6. 前記内側突起(13)の前記予センタリング斜 面(15)と前記下側面(13b)の装置軸線に平行な直線部分のそれぞれの高 さが実質的に同等である事を特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の装置 。 7. 前記タンパー防止リング(3)はその外側面に、前記外側環状突起(7 )の下方に、装置軸線に対して実質的に平行な狭い補強リブ(32)を有する事 を特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の装置。 8. 前記の低機械的抵抗の連結区域(4、5)は、装置の回りに実質的に規 則的に配置され相互にスロット(5)によって分離された複数のブリッジ(4) から成り、これらのブリッジ(4)の断面はストッパ(2)側よりもリング(3 )側において大であるので、装置が最初に開かれる時に、これらのブリッジ(4 )はタンパー防止リング(3)に固着した状態にとどまる事を特徴とする請求項 1乃至7のいずれかに記載の装置。 9. 前記外側環状突起(7)の断面幅がストッパ(2)の下端の厚さと実質 的に等しい事を特徴とする請求項1乃至8のいずれかに記載の装置。 10. ネジ付きストッパ(2)を含み、前記ストッパ(2)の下端からタン パー防止リング(3)が延在し、このタンパー防止リング(3)は前記ストッパ (2)に対して低機械的強度の連結区域(4、5)によって接合され、前記リン グ(3)は変形性環状連結ストリップ(18)を含み、このストリップ(18) はその下部に おいて内側環状突起(13)を備え、この内側環状突起(13)の上側面(13 a)が装置の軸線(1a)に対して垂直または実質的に垂直であり、また前記変 形性環状ストリップ(18)はその上部において外側環状突起(7)を備えるよ うに成された請求項1乃至9に記載の垂直軸線(1a)を有する容器の前記スト ッパ装置(2)の射出成形による製造法であって、 前記方法において、装置が一体部品として成形された後に、型出しに際して、 −前記リング(3)の下端より低いレベルから前記リング(3)の前記内側 突起(13)と前記外側突起(7)との間のレベルまで延在する金型の第1外側 部品(29)をタンパー防止リング(3)に対向する外側壁体から除去する操作 と、 −前記リング(3)の前記変形性環状ストリップ(18)のレベルにトルク を加え、前記第1外側部品(29)の前記上方レベルと前記ストッパの下部(6 )の上方の区域との間に配置されたタンパー防止リング(3)の外側壁体に対し て当接された金型の第2部品(27)によって、前記内側環状突起(13)を外 側に枢転させる操作と、 −金型の前記第2部品(27)を装置(1)に対向する外側壁体から装置軸 線に対して横方向に除去する操作と、 −ストッパ装置(1)を装置軸線に対して実質的に平行な移動によって内部 から最終的に抜き出すする操作とを実施する事を特徴とするストッパ装置の射出 成形法。 11. ネジ山を有するネック(20とその下方の外側に突出したフランジ( 22)とを有する容器(19)を含み、前記容器の閉鎖に際して請求項1乃至9 のいずれかに記載のストッパ装置(1)の前記タンパー防止リング(3)が前記 フランジ(22)の下にロックされるように成された組立体。 12. 前記ストッパ(2)の下部(6)の外側面を成形しまた前記変形性環 状連結ストリップ(18)の高さの実質的に半分まで前記リング(3)の外側面 を成形するために、本質的に横方向に移動するブロック(27)を含む事を特徴 とする請求項10に記載の方法を実施するための金型。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR93/01410 | 1993-02-09 | ||
FR9301410A FR2701248B1 (fr) | 1993-02-09 | 1993-02-09 | Dispositif de bouchage pour récipient, son procédé de fabrication et récipient équipé d'un tel dispositif. |
FR93/07012 | 1993-06-10 | ||
FR9307012A FR2706426B1 (fr) | 1993-06-10 | 1993-06-10 | Dispositif de bouchage pour récipient. |
PCT/FR1994/000144 WO1994018084A1 (fr) | 1993-02-09 | 1994-02-09 | Capsule de bouchage a vis avec bande de garantie |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08509188A true JPH08509188A (ja) | 1996-10-01 |
Family
ID=26230084
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6517731A Pending JPH08509188A (ja) | 1993-02-09 | 1994-02-09 | タンパー防止ストリップを備えたネジ込み型フタ |
JP6517732A Pending JPH08509189A (ja) | 1993-02-09 | 1994-02-09 | 容器の蓋体 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6517732A Pending JPH08509189A (ja) | 1993-02-09 | 1994-02-09 | 容器の蓋体 |
Country Status (20)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5402901A (ja) |
EP (2) | EP0682624B1 (ja) |
JP (2) | JPH08509188A (ja) |
KR (1) | KR960700181A (ja) |
CN (2) | CN1040311C (ja) |
AT (2) | ATE175165T1 (ja) |
AU (2) | AU696551B2 (ja) |
BR (2) | BR9406401A (ja) |
CA (2) | CA2107041A1 (ja) |
CZ (2) | CZ204195A3 (ja) |
DE (2) | DE69424149T2 (ja) |
ES (2) | ES2127378T3 (ja) |
FI (2) | FI952690A (ja) |
MX (1) | MX9306232A (ja) |
NO (2) | NO952383L (ja) |
NZ (1) | NZ261329A (ja) |
PL (2) | PL174688B1 (ja) |
RU (1) | RU2094343C1 (ja) |
SK (2) | SK98895A3 (ja) |
WO (2) | WO1994018085A1 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003063545A (ja) * | 2001-08-22 | 2003-03-05 | Toppan Printing Co Ltd | 不正開封防止付開封刃内蔵口栓 |
JP2011212880A (ja) * | 2010-03-31 | 2011-10-27 | Japan Crown Cork Co Ltd | 割型による合成樹脂製品の成形方法及びその装置 |
WO2013088809A1 (ja) * | 2011-12-16 | 2013-06-20 | 日本クロージャー株式会社 | 合成樹脂製容器蓋及びこれと容器との組み合わせ |
JP2014122062A (ja) * | 2012-12-21 | 2014-07-03 | Nippon Closures Co Ltd | 合成樹脂製容器蓋 |
JP2019085136A (ja) * | 2017-11-06 | 2019-06-06 | 日本山村硝子株式会社 | 合成樹脂製キャップ及び容器 |
Families Citing this family (43)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU683598B2 (en) * | 1992-07-16 | 1997-11-13 | Closures And Packaging Services Limited | Tamper evident closure |
CA2107041A1 (en) * | 1993-02-09 | 1994-08-10 | Jose Carvalheiro | Stopper device for recipient |
US5573128A (en) * | 1994-04-27 | 1996-11-12 | Japan Crown Cork Co., Ltd. | Tamper-evident plastic cap with engaging stopper pieces |
FR2721282B1 (fr) * | 1994-06-21 | 1996-12-27 | Moulage Automatique Sa | Perfectionnement à un procédé de fabrication d'un dispositif de bouchage et machine pour sa mise en Óoeuvre. |
US5487481A (en) * | 1994-10-31 | 1996-01-30 | Sander; Dieter | Tamper evident plastic closure |
GB2295143B (en) * | 1995-03-03 | 1998-04-22 | Massmould Holdings | Closure device |
JP3524979B2 (ja) * | 1995-03-29 | 2004-05-10 | 日本クラウンコルク株式会社 | プラスチックキャップ |
US6041953A (en) * | 1995-04-05 | 2000-03-28 | Goodall; Donald Terry | Containers and closures therefor |
AU5987496A (en) * | 1995-06-14 | 1997-01-15 | Bruno Zumbuhl | Threaded closure for pressurized containers |
FR2744052B1 (fr) * | 1996-01-26 | 1998-03-13 | Astra Plastique | Moule pour former des bouchons a languettes retournees ainsi que bouchon forme dans un tel moule |
DE19613364C1 (de) * | 1996-04-03 | 1997-11-20 | Weis Kg | Schraubverschlußkappe aus Kunststoff und Verfahren zu deren Herstellung |
US5979682A (en) * | 1997-04-14 | 1999-11-09 | Zumbuhl; Bruno | Tab construction for closures having tamper evident rings |
IT1293269B1 (it) | 1997-07-25 | 1999-02-16 | Sacmi | Capsula a vite in materiale plastico con anello di garanzia. |
US6059134A (en) * | 1997-10-30 | 2000-05-09 | International Plastics And Equipment Corporation | Snap-on screw-off closure for use in combination with a container |
EP1027261B1 (en) | 1997-10-30 | 2004-03-17 | International Plastics and Equipment Corporation | Snap-on screw-off closure |
FR2778643B1 (fr) | 1998-05-13 | 2000-10-06 | Crown Cork & Seal Tech Corp | Dispositif d'inviolabilite pour un bouchon a vis |
FR2783240B1 (fr) | 1998-09-16 | 2000-12-08 | Novembal Sa | Bouchon avec joint d'etancheite, procede de realisation d'un tel bouchon et ensemble comprenant un recipient et le dit bouchon avec joint d'etancheite |
US6938787B2 (en) * | 2001-04-13 | 2005-09-06 | Yoshino Kogyosho Co., Ltd. | Synthetic-resin screw cap |
JP4000267B2 (ja) * | 2002-03-12 | 2007-10-31 | 株式会社小糸製作所 | 車輌用灯具の前面カバー及び車輌用灯具の前面カバー成形用金型 |
AU2003265391A1 (en) * | 2002-08-07 | 2004-02-25 | Silgan Closures, Llc | Reduced application energy closure |
US7451885B2 (en) * | 2005-01-31 | 2008-11-18 | Alcan Packaging Pharmaceutical and Personal Care, Inc. | Low application torque, tamper evident plastic closure and container system with enhanced visual tamper evidency |
US7591398B2 (en) * | 2006-09-27 | 2009-09-22 | Pouchsmart, Inc. | Container closure assembly |
RU2478542C2 (ru) | 2008-07-08 | 2013-04-10 | Джапан Краун Корк Ко., Лтд. | Выполненная из синтетической смолы крышка контейнера |
GB2473493C (en) * | 2009-09-15 | 2014-07-30 | Draeger Safety Uk Ltd | Two-part device |
USD634200S1 (en) | 2010-05-27 | 2011-03-15 | Silgan White Cap LLC | Closure |
US8231020B2 (en) | 2010-05-27 | 2012-07-31 | Silgan White Cap LLC | Impact resistant closure |
USD633386S1 (en) | 2010-05-27 | 2011-03-01 | Silgan White Cap LLC | Closure |
USD634199S1 (en) | 2010-05-27 | 2011-03-15 | Silgan White Cap LLC | Closure |
US8794458B2 (en) * | 2010-06-28 | 2014-08-05 | Mead Johnson Nutrition Company | Container seal |
CN102773972B (zh) * | 2012-08-07 | 2014-07-30 | 慈溪市盛艺模具有限公司 | 一种用于制作plc盖的注塑模具 |
US11312544B2 (en) * | 2020-03-30 | 2022-04-26 | ThisCap, Inc. | Cap for container |
JP6005247B1 (ja) * | 2015-11-16 | 2016-10-12 | ミツエイ株式会社 | スパウト組立体およびスパウトキャップ |
ITUA20161621A1 (it) | 2016-03-14 | 2017-09-14 | Sacmi | Apparato e metodo di formatura |
US10947015B2 (en) * | 2016-06-09 | 2021-03-16 | Glaxosmithkline Consumer Healthcare (Uk) Ip Limited | Tamper evident cap assembly |
FR3101069B1 (fr) * | 2019-09-20 | 2021-08-27 | Ifillgood | Dispositif de fermeture pour récipient à col fileté et ensemble comprenant un tel dispositif de fermeture |
DE102019215330A1 (de) * | 2019-10-07 | 2021-04-08 | Henkel Ag & Co. Kgaa | Verfahren zur Herstellung von einem Dosierverschluss |
US11059633B2 (en) | 2019-10-31 | 2021-07-13 | Cheer Pack North America | Flip-top closure for container |
KR102155156B1 (ko) * | 2019-11-21 | 2020-09-21 | 김재기 | 분리 제거형 씰링부재가 구비된 음식물 저장용기의 누수방지캡 |
KR102155147B1 (ko) * | 2019-11-21 | 2020-09-21 | 김재기 | 씰링부재가 구비된 음식물 저장용기의 누수방지캡 |
US11591141B2 (en) | 2020-07-08 | 2023-02-28 | Veraseal Pty Limited | Closures and vessels with closures |
CA3126075A1 (en) * | 2020-07-24 | 2022-01-24 | Cap-Thin Molds Inc. | Tamper evident container cap method and apparatus |
IT202200013648A1 (it) * | 2022-06-28 | 2023-12-28 | Capsulit Srl | Elemento di chiusura per contenitori del tipo legato al contenitore e contenitore comprendente tale elemento di chiusura |
US12246895B2 (en) * | 2023-01-13 | 2025-03-11 | Otium Sealing, Inc. | Seal insert molecular bonded to bottle |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3329295A (en) * | 1965-11-29 | 1967-07-04 | Zbislaw M Roehr | Tamper-indicating closure |
DE3265286D1 (en) * | 1981-11-30 | 1985-09-12 | Johnsen Jorgensen Plastics Ltd | Tamper-resistant screw closure |
CA1180303A (en) * | 1982-06-03 | 1985-01-02 | Jean P. Richard | Pilferproof cap |
US4529096A (en) * | 1982-06-07 | 1985-07-16 | Consumers Glass Company Limited | Pilferproof cap |
US4550843A (en) * | 1982-12-14 | 1985-11-05 | Maxcap, Inc. | Bottle caps |
GB8319263D0 (en) * | 1983-07-15 | 1983-08-17 | Johnsen Jorgensen Plastics Ltd | Tamper-resistant container assembly |
ES273813Y (es) * | 1983-07-29 | 1984-07-01 | Vem De Tapas Metalicas S.A. | Tapon para envases |
US4549667A (en) * | 1984-03-15 | 1985-10-29 | Owens-Illinois, Inc. | Tamper indicating package |
GB8525351D0 (en) * | 1985-10-15 | 1985-11-20 | Johnsen Jorgensen Plastics Ltd | Tamper resistant closures |
US4744480A (en) * | 1985-12-19 | 1988-05-17 | The West Company | Tamper-evident container-closure |
CH669556A5 (en) * | 1986-01-16 | 1989-03-31 | Obrist Ag Crown | Injection moulds for screw closure caps |
GB2191766A (en) * | 1986-06-17 | 1987-12-23 | Grace W R & Co | Screw container with tamper-evident feature |
GB8705040D0 (en) * | 1987-03-04 | 1987-04-08 | Cope Allman Plastics Ltd | Tamper-evident closures |
US4741447A (en) * | 1987-04-27 | 1988-05-03 | American National Can Company | Linerless cap closure |
FR2619552B1 (fr) * | 1987-08-18 | 1990-02-02 | Astra Plastique | Bouchon a vis a ceinture d'inviolabilite, du type demoule par devissage, et moule utilise pour la fabrication de ce bouchon |
GB8720683D0 (en) * | 1987-09-03 | 1987-10-07 | Metal Closures Ltd | Closures for containers |
JPH01139348A (ja) * | 1987-11-11 | 1989-05-31 | Dainippon Ink & Chem Inc | 合成樹脂製容器とキャップとの組み合わせ |
US4890754A (en) * | 1989-05-26 | 1990-01-02 | Zapata, Industries, Inc. | Pilfer-resistant plastic closure |
US5273173A (en) * | 1990-02-05 | 1993-12-28 | Lynes Holding S.A. | Screw top |
DE4016350A1 (de) * | 1990-05-21 | 1991-11-28 | Frank Schellenbach | Verfahren und vorrichtung zur entformung eines garantiebands einer verschlusskappe |
CA2061184A1 (en) * | 1991-05-08 | 1992-11-09 | Juan Pujol Almirall | Seal for bottle caps |
DE9208944U1 (de) * | 1992-07-03 | 1992-10-08 | Schellenbach, Frank, 75391 Gechingen | Verschlußkappe |
US5405032A (en) * | 1992-11-06 | 1995-04-11 | Crown Cork & Seal Company, Inc. | Tamper indicating closure and method and device for the manufacture of a tamper-indicating closure |
CA2107041A1 (en) * | 1993-02-09 | 1994-08-10 | Jose Carvalheiro | Stopper device for recipient |
FR2721282B1 (fr) * | 1994-06-21 | 1996-12-27 | Moulage Automatique Sa | Perfectionnement à un procédé de fabrication d'un dispositif de bouchage et machine pour sa mise en Óoeuvre. |
-
1993
- 1993-09-27 CA CA002107041A patent/CA2107041A1/en not_active Abandoned
- 1993-09-29 US US08/128,384 patent/US5402901A/en not_active Expired - Fee Related
- 1993-10-06 MX MX9306232A patent/MX9306232A/es not_active IP Right Cessation
-
1994
- 1994-02-09 ES ES94906255T patent/ES2127378T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1994-02-09 AT AT94906255T patent/ATE175165T1/de not_active IP Right Cessation
- 1994-02-09 RU RU9495120002A patent/RU2094343C1/ru active
- 1994-02-09 NZ NZ261329A patent/NZ261329A/en unknown
- 1994-02-09 DE DE69424149T patent/DE69424149T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1994-02-09 CZ CZ952041A patent/CZ204195A3/cs unknown
- 1994-02-09 AT AT94906254T patent/ATE192107T1/de not_active IP Right Cessation
- 1994-02-09 PL PL94309921A patent/PL174688B1/pl unknown
- 1994-02-09 SK SK988-95A patent/SK98895A3/sk unknown
- 1994-02-09 JP JP6517731A patent/JPH08509188A/ja active Pending
- 1994-02-09 AU AU60029/94A patent/AU696551B2/en not_active Ceased
- 1994-02-09 AU AU60030/94A patent/AU676009B2/en not_active Ceased
- 1994-02-09 WO PCT/FR1994/000145 patent/WO1994018085A1/fr active IP Right Grant
- 1994-02-09 ES ES94906254T patent/ES2146252T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1994-02-09 DE DE69415655T patent/DE69415655T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1994-02-09 CA CA002151923A patent/CA2151923A1/en not_active Abandoned
- 1994-02-09 EP EP94906254A patent/EP0682624B1/fr not_active Expired - Lifetime
- 1994-02-09 CN CN94191136A patent/CN1040311C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1994-02-09 BR BR9406401A patent/BR9406401A/pt not_active IP Right Cessation
- 1994-02-09 JP JP6517732A patent/JPH08509189A/ja active Pending
- 1994-02-09 PL PL94309922A patent/PL173080B1/pl unknown
- 1994-02-09 CZ CZ952040A patent/CZ204095A3/cs unknown
- 1994-02-09 SK SK989-95A patent/SK98995A3/sk unknown
- 1994-02-09 CN CN94191134A patent/CN1117722A/zh active Pending
- 1994-02-09 EP EP94906255A patent/EP0682625B1/fr not_active Expired - Lifetime
- 1994-02-09 WO PCT/FR1994/000144 patent/WO1994018084A1/fr active IP Right Grant
- 1994-02-09 BR BR9406119A patent/BR9406119A/pt not_active IP Right Cessation
-
1995
- 1995-06-02 FI FI952690A patent/FI952690A/fi not_active Application Discontinuation
- 1995-06-02 FI FI952691A patent/FI952691A/fi not_active Application Discontinuation
- 1995-06-16 NO NO952383A patent/NO952383L/no unknown
- 1995-06-16 NO NO952382A patent/NO952382L/no unknown
- 1995-07-18 KR KR1019950702935A patent/KR960700181A/ko not_active Application Discontinuation
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003063545A (ja) * | 2001-08-22 | 2003-03-05 | Toppan Printing Co Ltd | 不正開封防止付開封刃内蔵口栓 |
JP2011212880A (ja) * | 2010-03-31 | 2011-10-27 | Japan Crown Cork Co Ltd | 割型による合成樹脂製品の成形方法及びその装置 |
WO2013088809A1 (ja) * | 2011-12-16 | 2013-06-20 | 日本クロージャー株式会社 | 合成樹脂製容器蓋及びこれと容器との組み合わせ |
JP2013126881A (ja) * | 2011-12-16 | 2013-06-27 | Nippon Closures Co Ltd | 合成樹脂製容器蓋及びこれと容器との組み合わせ |
KR20140104490A (ko) * | 2011-12-16 | 2014-08-28 | 니혼 클로져 가부시키가이샤 | 합성 수지제 용기 덮개 및 이것과 용기의 조합 |
US9511905B2 (en) | 2011-12-16 | 2016-12-06 | Nippon Closures Co., Ltd. | Synthetic resin container closure and combination of same and container |
JP2014122062A (ja) * | 2012-12-21 | 2014-07-03 | Nippon Closures Co Ltd | 合成樹脂製容器蓋 |
JP2019085136A (ja) * | 2017-11-06 | 2019-06-06 | 日本山村硝子株式会社 | 合成樹脂製キャップ及び容器 |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH08509188A (ja) | タンパー防止ストリップを備えたネジ込み型フタ | |
US5007545A (en) | Removal resistant member | |
US4552328A (en) | Mold for making tamper-proof closure | |
US5749484A (en) | Tamper-evident child-resistant closure | |
US4526282A (en) | Tamper proof closure cap, method, and tool for making same | |
CA2501327C (en) | Tamper evident bottle cap | |
US5891380A (en) | Tamper evident caps and methods | |
US4709824A (en) | Tamper evident plastic caps with lower separable or breakaway portions and a method of forming them | |
US4653657A (en) | Tamper indicating package | |
US5281385A (en) | Injection molding system for threaded tamper indicating closures | |
JP2701880B2 (ja) | 容器用蓋及びその製造方法 | |
EP0612668A1 (en) | Tamper indicating closure | |
HU218169B (hu) | Zárókupak palackokhoz, palack zárókupakkal, valamint eljárás és szerszám zárókupak előállítására | |
US5086938A (en) | Pilfer-proof closure for containers and injection mould for producing the closure | |
GB2121392A (en) | Tamper-evident closure | |
US6564958B1 (en) | Tamper evident closures | |
US4564113A (en) | Injection molded plastic closure | |
AU612606B2 (en) | Tamper-evident closure device | |
CA2107055A1 (en) | Stopper device for a recipient, process for manufacturing same and recipient fitted with such a device | |
US5005720A (en) | Plastic cap with breakaway tamper band and method of forming same | |
US5941403A (en) | Closure and method of making same | |
GB2265890A (en) | Injection moulding a tamper evident closure | |
JPS62287856A (ja) | 合成樹脂製ピルフアプル−フ型キヤツプ及びその製造方法 |