JPH08507149A - 郵便物計量装置 - Google Patents
郵便物計量装置Info
- Publication number
- JPH08507149A JPH08507149A JP6522936A JP52293694A JPH08507149A JP H08507149 A JPH08507149 A JP H08507149A JP 6522936 A JP6522936 A JP 6522936A JP 52293694 A JP52293694 A JP 52293694A JP H08507149 A JPH08507149 A JP H08507149A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- elongated member
- weighing device
- fulcrum
- ribs
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005303 weighing Methods 0.000 title claims abstract description 58
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 4
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 101100334009 Caenorhabditis elegans rib-2 gene Proteins 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000002991 molded plastic Substances 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01G—WEIGHING
- G01G19/00—Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups
- G01G19/52—Weighing apparatus combined with other objects, e.g. furniture
- G01G19/54—Weighing apparatus combined with other objects, e.g. furniture combined with writing implements or paper-knives
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01G—WEIGHING
- G01G19/00—Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups
- G01G19/002—Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for postal parcels and letters
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
- Length-Measuring Instruments Using Mechanical Means (AREA)
- Clamps And Clips (AREA)
Abstract
(57)【要約】
郵便物計量装置は、細長い上面及び下面を有する細長部材(1)からなる。該細長い上面には離れて配置された略平行な2つの弾性リブ(2)が支持され、該リブは長手方向に延びてそれらの間に凹部(3)が形成されている。少なくともいずれか一方のリブ(2)は他方のリブに向かう方向に延びている。支点部材(15)は2つのリブ(2)の間で細長部材(1)の長手方向に沿って移動可能に装着されている。支点部材(15)はハンドル(16,17)を備え、これにより細長部材が上方から支持される。クリップは細長部材(1)の一端に隣接して設けられ、これにより細長部材(1)の下方に垂下するように郵便物が細長部材に固定される。
Description
【発明の詳細な説明】
郵便物計量装置
本発明は、郵便物計量装置に関する。
従来、レバー型式の郵便物計量装置が公知である。レバーの一端に郵便物が固
定され、レバーがほぼ水平状態に平衡するように当該レバーを支点に位置決めす
ることによって当該郵便物の重量が決定される。そして、レバーの長手方向に沿
う支点の位置が郵便物の重量の測定値となる。
一般に、公知の装置では、予め定められた複数の支点があり、各支点はレバー
によって支持される郵便物の予め定められた重量に対応している。郵便物の重量
はある支点に対応する特定の重量より大きいか小さいくなったときに決定される
。これは、特定範囲の重量に対応するレートで賦課される郵便料金に対して通常
行われることであるから、郵便レートの目的で郵便物の重量を決定するのに適し
ている。このため、郵便料金が第1レートから第2レートに増加する点の重量に
相当する重量に対して、複数の支点が設けられている。
このような公知の郵便物計量装置の1つの例がアメリカ特許第1201063
号に記載されている。この特許は、一種の定規の形に組み合わされたルーラと郵
便目盛り(スケール)を開示している。これは、ほぼ平坦であり、ルーラの面の
外方に延びて支点を形成する部材を有している。郵便物は、平坦な面例えばテー
ブルの頂面に配置されたときにルーラの面に垂直に突出するように、ルーラの一
端に留められる。支点は平衡点に達するまでルーラに対して長手方向に移動され
る。次に、支点が追従する走路に沿う目盛りが読まれて、郵便物の重量が決定さ
れる。しかしながら、この公知の装置は種々の問題を有している。まず、構造が
比較的複雑で、そのために製造コストが比較的高い。さらに、その計量装置は、
郵便物が平坦な面に載置されたときにレバーの上方に支持されなければならない
ので、不安定である。
他の公知の計量装置がアメリカ特許第2507073号に記載されている。こ
の装置は、分度器のような他の装置を組み込んだほぼ平坦な定規の形をなしてい
る。この装置は、前記アメリカ特許第1201063号に記載された装置と対比
すると、郵便物の面をほぼ垂直にして計量するときに使用される。ルーラには支
点装置例えばペンを挿入することができる開口が設けられている。郵便物は計量
するときにルーラの下方に留められるため、この装置は不安定ではない。しかし
ながら、郵便物の重量が相応な範囲で決められる場合には、相当多くの数の開口
をルーラに形成する必要がある。さらに、この装置の使用するには、支点として
作用するペンのような追加の備品が必要である。
公知の郵便物計量装置のさらに他の例がアメリカ特許第2612365号に記
載されている。この装置は、ほぼ平坦で使用の際にほぼ垂直に置かれるという点
で、アメリカ特許第2507073号に記載されたものと類似している。しかし
ながら、この装置は、ペンのような支点装置が挿入される開口を設けることより
も、開口の中で自由に回転可能であって郵便物を把持しているときにユーザによ
って保持されるピン形状の一体の軸部材を組み込んでいる。
本発明の目的は改良された郵便物計量装置を提供することにある。
本発明によると、細長い上面及び下面を有し、該細長い上面には離れて配置さ
れた略平行な2つの弾性リブが支持され、該リブは長手方向に延びてそれらの間
に凹部が形成され、少なくともいずれか一方のリブが他方のリブに向かう方向に
延びている細長部材と、
該細長部材の長手方向に沿って移動可能にその上面に装着され、これにより細
長部材が上方から支持されるようにした支点部材と、
前記細長部材の一端に隣接し、細長部材が支点部材によって上方から支持され
たときに当該細長部材の下方に垂下するように郵便物を細長部材に固定するクリ
ップとからなる郵便物計量装置が提供されている。
これにより、本発明は、スライド可能な支点を有し、計量されるレター等の郵
便物の正確な(装置が製造される公差によって決定される精度の相応な範囲ない
での)重量を示すことができる郵便物計量装置を提供している。したがって、共
通に較正された装置を、異なった郵便レートシステムが運用される異なった国で
使用することができる。
さらに、本発明による郵便物計量装置は支点を与えるペンのような他の備品を
使用する必要がないし、郵便物を計量するのに使用するときに平坦な面に装置を
支持する必要がない。むしろ、この装置は利用者が支点部材を保持することによ
り上方から簡単に支持される。
一対の平行なリブはそれらの間に追加品目を収容することができる凹部を形成
している。そのような品目の例は、取り外し可能な郵便レートカードや、例えば
切手を入れるにに使用される入れ物である。レートカードは、例えば、弾性リブ
間にスナップ嵌合してもよい。
好ましくは、各リブは他のリブに向かう方向に上方へ傾斜している。
好ましくは、各リブは細長部材の長手方向エッジの近傍で延びている。
好ましくは、支点部材は2つのリブの間にスナップ嵌合される。これにより、
前述した凹部に既に設けられたリブは支点部材を支持する2重の機能を有する。
したがって、この装置は構成が簡単で安価に製造できるという利点を有する。
好ましくは、支点部材は2つのリブの間で細長部材の長手方向にスライド可能
である。この代わり、支点部材はローラを備えることができ、これにより支点部
材は2つのリブ間で細長部材の長手方向に沿って転動することができる。
好ましくは、支点部材はハンドルを備え、これにより支点部材及び細長部材が
支持される。前記ハンドルは、好ましくは、支点部材に回動可能に固定され、細
長部材の上面にほぼ垂直に延びる垂直位置と、細長部材の上面にほぼ平行に延び
る収納位置とに回動可能である。ハンドルは、例えば、2つのアームとブリッジ
部を形成するほぼU字形の部材であり、ブリッジ部から離れたアームの端部は支
点部材に固定されていてもよい。好ましくは、ハンドルのブリッジ部は細長部材
を横切る方向に延びている。
好ましくは、重量目盛りが細長部材の上面に沿って表示され、支点部材には当
該目盛に向けられて前記クリップに固定された郵便物の重量の指示を与えるポイ
ンタが備えられている。目盛りは、例えば、前記リブの少なくともいずれかの外
面に表示されてもよい。
好ましくは、支点部材にはハンドルが備えられ、該ハンドルは前記ポインタを
備えるように形成されている。
本装置は、クリップから離れた端部に重量の数を増加するためのカウンタウェ
イトが設けられていてもよい。
2つのリブ間にスナップ嵌合されるように取り外し可能なカウンタウェイトが
設けられていてもよい。
クリップは如何なる適当な形態をとってもよいが、好ましくは一対の部材から
なり、少なくともいずれか一方は弾性を有し、互いに押圧して郵便物を受け入れ
固定する。例えば、クリップは細長部材を横切る方向に延びる凹部と該凹部に収
容された弾性部材とを有し、前記弾性部材と前記凹部の壁は互いに前記一対の部
材を形成してもよい。この場合、弾性部材は、好ましくは、2つのリムを形成す
る断面がほぼU字形に形成され、当該リムのいずれか一方は前記凹部の壁を支持
し、前記一対の部材のいずれか一方を形成している。
次に、発明の実施例を以下に示す一例としての添付図面に従って説明する。
図1は、本発明による郵便物計量器の第1実施例の上方からの斜視図である。
図2は、図1に示す郵便物計量装置の下方からの斜視図である。
図3は、図1の郵便物計量装置の郵便物支持クリップの詳細を示す部分側面図
である。
図4は、図1の郵便物計量装置の支点部材の詳細を示すために分解された部分
斜視図である。
図5は、図1の郵便物計量装置の矢印A方向から見た端面図である。
図6は、図1の郵便物計量装置に組み込まれるカウンタウェイトの斜視図であ
る。
図7は、図6のカウンタウェイトを組み込んだ図1の郵便物計量装置の斜視図
である。
図8は、代案の支点部材を組み込んだ本発明による第2実施例の部分斜視図で
ある。
図9は、さらなる代案の支点部材を組み込んだ本発明による第3実施例の部分
斜視図である。
図1から図7を参照すると、図示された郵便物計量装置は、成形プラスチック
から定規の形状に形成された細長部材1からなり、該細長部材はその上面に平行
に離れて配置された一対の長手リブ2を支持している。これらのリブ2は、細長
部材1の長手方向エッジの近傍で長手方向に沿って延び、お互いに向かって相互
に傾斜して、それらの間に細長い凹部3を形成している。
細長部材1の一端は、レター等の郵便物を受け入れて保持するように構成され
たクリップアセンブリを支持している。クリップアセンブリは、側壁5,6(側
壁5は図7に示されている。)と上壁7から形成された略箱形断面の箱部4から
なっている。箱部4は、細長部材1の一端に横方向に配置され、かつ、細長部材
1の下面に開口する矩形でほぼ正方形断面の凹部8を形成するような配置になっ
ている。
側壁5の凹部8に対する内面は、それ自身内方に凹まされて、下方リップ9と
側方リップ10を形成している。
腕(リム)11と12を有する断面が略U字形の弾性クリップ部材は、その腕
11と12を略上方に向けて凹部8の中に装着されている。弾性クリップ部材の
腕12の部分は、側壁5の内面に形成された凹部に受け入れられている。弾性ク
リップ部材の11と12は、そのクリップ部材が凹部8の中に受け入れられるよ
うに、互いに付勢されている。弾性クリップ部材は、腕の弾性作用と、壁5の内
面に形成されたリップ9,10とによって、凹部8の中の所定の位置に保持され
ている。
使用に際して、レター等の郵便物は弾性クリップ部材の腕11とクリップアセ
ンブリの箱部4の側壁6の内面との間に挿入され、それらの間に保持される。
箱部4の側壁5の外面には、横方向に間隔を置いて配置され、壁5から細長部
材1の上面の上方へ短い長さだけ垂直に延びる突起13が設けられている。
細長部材1のクリップとは反対側の端部には、一体の釣り合い重り(カウンタ
ウェイト)14が設けられている。
成形プラスチック材料から形成された移動可能な支点部材15が、リブ2間に
スナップ嵌合されて、細長部材1の上面にスライド可能に装着されている。支点
部材15には、矩形に曲げられたハンドルが備えられ、該ハンドルは2つの平行
なアーム17を連結するブリッジ部16を有している。ハンドルは内方に延びる
ペグ18によって支点部材15に回動可能に取り付けられている。ペグ18はア
ーム17の先端に設けられ、支点部材15の端壁に設けられた溝19に受け入れ
られる。したがって、ハンドルはペグ18の回りに、サイドリブ2の間で細長部
材から延びる直立位置と、支点部材15の上面に対して平坦に横たわる収納位置
との間で回動可能である。
ハンドルのアーム17の先端は、リブ2の外面に僅かにオーバラップする矢印
形状に形成されている。
図6は移動可能なカウンタウェイト20を示し、このカウンタウェイトは壁2
間にスナップ嵌合するように形成されて、郵便物計量装置に組み込まれ、必要な
らば装置が取り扱うことができる郵便物の重量の範囲を広げられるようになって
いる。
図1から7に示す装置は、簡単な定規として、あるいは郵便物計量装置として
使用されるように構成されている。郵便物計量装置として使用されるときには、
支点ハンドルがまずその直立位置に回動され、装置はユーザによって空中に支持
され、レター等の郵便物がクリップアセンブリに固定される。次に、支点部材1
5が細長部材1の長手方向に沿っていずれかの方向に、細長部材がほぼ水平にバ
ランスして平衡に達するまでスライドされる。そして、郵便物の重量が、リブ2
の一方又は双方の外面に設けられたスケール目盛り(不図示)から、ハンドルの
アーム17に形成された矢印によって示された点において、読み取られる。
前述したように、移動可能なカウンタウェイト20は、計量可能な郵便物の重
量の範囲を拡張するのに使用してもよい。カウンタウェイト20は、適切に密度
のある材料例えば高密度添加材を含む樹脂から製造してもよい。カウンタウェイ
トが使用されたり使用されなかったりするときのために、クリップによって支持
された郵便物の重量を示す目盛りは、リブ2の外面に表示して、すなわち各壁に
1つの目盛りとしてもよい。スナップにより容易に細長部材1に嵌合することが
できるカウンタウェイトの手段によって、従来のルーラで使用されている種類の
プラスチックから形成された軽量のルーラを使用して比較的広範囲の郵便物の重
量を計量するのに使用することができる郵便物計量装置が生み出された。
スライド支点部材15の使用により、(装置の公差及び制限を考慮した)郵便
物の正確な計量が得られ、このため異なる郵便レート賦課システムが運用されて
いるかもしれない他の国においても修正することなく本装置を使用することがで
きる。例えば、通常郵便料金は重量の特定の範囲に対応するレートで賦課される
が、この範囲は異なった郵便システムでは必ずしも同じではない。さらに、いか
なる特殊な郵便システムの郵便レート帯域(バンド)もときどき更新されるので
、従来の郵便物計量装置は廃退するかもしれないが、本装置ではそうではない。
いかなる特殊なシステムの郵便レートや郵便帯域の情報も細長部材1に例えば
その下面に印刷してもよい。しかしながら、そのような情報は、2つのリブ2の
間の凹部3に受け入れられるように寸法が決められた追加の取り外し可能なカー
ド(不図示)をそのリブ2に保持するのが好ましい。全ての郵便物レートシステ
ムでの使用に適するように単一の細長部材2を製造してもよい。そして、その装
置を特定のシステムで実行するために必要な情報は、安価で容易に更新可能な形
態、すなわち装置に容易に組み込むことができる分離したレートカードの形態で
提供される。
2つのリブ2間に形成される凹部3は、さらに切手等を入れる入れ物のような
他の付属物をそのリブ2の間に収容するのに使用してもよい。そのような入れ物
は2つのリブ2間にスナップ嵌合しないかも知れないが、傾斜した2つのリブ2
によって凹部3の底に保持されるであろう。そのような入れ物をさらに保持する
ために、その一端を2つの突起13に挿入してもよい。
このように、リブ2及びそれらの間に形成される突起13の手段は、支点部材
をスライド可能に細長部材1に装着する簡単で有効な手段、移動可能なカウンタ
ウェイトのための構造簡単で安価なスナップ嵌合ハウジング、及び郵便レートカ
ードのような取り替え可能な情報や切手入れ等の付属物を受け入れるための簡便
な収容領域を提供するという点において、極めて有利であることが分かるであろ
う。
本発明による計量装置は、さらに利用者が片手でハンドルを支持することがで
きるので使用が簡単である。従来の郵便物計量装置におけるような分離した支点
部材は要求されないし、平坦な面で支持する必要もない。
前述した図1から図6に示す郵便物計量装置の変形例が図8に示されている。
これは、図1から図6に示す支点部材の代わりとなる支点部材を示すが、郵便物
計量装置の詳細は変更がない。この変形例の支点部材21もまた2つの側壁2間
にスナップ嵌合され、折曲されたハンドル22を有している。しかしながら、こ
の場合には、折曲されたハンドルは細長部材1の軸方向に延びるように支点部材
の両側に折曲げられている。この装置では、郵便物を計量するときに装置が自由
に回動できるようにするために、利用者の指の間でハンドルを軽く保持されなけ
ればならないし、ペンのような分離した支持部材を折曲されたハンドルに挿入し
なければならない。
さらに他の支点部材が図9に示されている。この変形例の支点部材23は、2
つの側壁2の間にスナップ嵌合されるように形成されている。この場合には、ハ
ンドルは弾性クリップ25により支点部材23に回動可能に固定されている平坦
なタグ24からなり、該タグは支点部材23に設けられた弾性クリップ25によ
り支点部材23に回動可能に固定されている。ハンドルとして使用されないとき
には、タグ24は支点部材23の上面に平坦に横たわるように簡単に回動してお
いてもよい。支点部材23はタグハンドル24の一方の側で凹部3を横切って横
方向に延びるレンズ26を収容している。このレンズは前述したように凹部3の
収容される郵便レートカード等に記載された情報を拡大するのに使用される。
以上説明され図示された本発明の実施例は、本発明から逸脱することなく多く
の変形を行うことができる。例えば、クリップに他の形態を利用してもよい。
【手続補正書】
【提出日】1996年1月31日
【補正内容】
請求の範囲
1.細長い上面及び下面を有し、該細長い上面には離れて配置された
略平行な2つの弾性リブが支持され、該リブは長手方向に延びてそれらの間に凹
部が形成され、少なくともいずれか一方のリブが他方のリブに向かう方向に延び
ている細長部材と、
該細長部材の長手方向に沿って移動可能にその上面に装着され、これにより細
長部材が上方から支持されるようにした支点部材と、
前記細長部材の一端に隣接し、細長部材が支点部材によって上方から支持され
たときに当該細長部材の下方に垂下するように郵便物を細長部材に固定するクリ
ップとからなる郵便物計量装置。
2.各リブは他のリブに向かう方向に上方へ傾斜している請求項1に
記載の郵便物計量装置。
3.各リブは細長部材の長手方向エッジの近傍で延びている請求項1
又は2に記載の郵便物計量装置。
4.細長部材の下面はほぼ平坦である請求項1から3のいずれかに記
載の郵便物計量装置。
5.支点部材は2つのリブの間にスナップ嵌合される請求項1から4
のいずれかに記載の郵便物計量装置。
6.支点部材は2つのリブの間で細長部材の長手方向にスライド可能
である請求項5に記載の郵便物計量装置。
7.支点部材はハンドルを備え、これにより支点部材及び細長部材が
支持される請求項1から6に記載の郵便物計量装置。
8.前記ハンドルは支点部材に回動可能に固定され、細長部材の上面
にほぼ垂直に延びる垂直位置と、細長部材の上面にほぼ平行に延びる収納位置と
に回動可能である請求項7に記載の郵便物計量装置。
9.ハンドルは2つのアームとブリッジ部を形成するほぼU字形の部
材であり、ブリッジ部から離れたアームの端部は支点部材に固定されている請求
項7又は8のいずれかに記載の郵便物計量装置。
10.ハンドルのブリッジ部は細長部材を横切る方向に延びている請
求項9に記載の郵便物計量装置。
11.重量目盛りが細長部材の上面に沿って表示され、支点部材には
当該目盛に向けられて前記クリップに固定された郵便物の重量の指示を与えるポ
インタが備えられている請求項1から10に記載の郵便物計量装置。
12.目盛りは前記リブの少なくともいずれかの外面に表示されてい
る請求項11に記載の郵便物計量装置。
13.支点部材にはハンドルが備えられ、該ハンドルは前記ポインタ
を備えるように形成されている請求項11又は12に記載の郵便物計量装置。
14.クリップから離れた端部に、重量の数を増加するためのカウン
タウェイトが設けられている請求項1から13のいずれかに記載の郵便物計量装
置。
15.2つのリブ間にスナップ嵌合されるように取り外し可能なカウ
ンタウェイトが設けられている請求項1から14のいずれかに記載の郵便物計量
装置。
16.2つのリブ間に取り外し可能に収容される郵便レートカードが
設けられている請求項1から15のいずれかに記載の郵便物計量装置。
17.2つのリブ間に取り外し可能に収容される入れ物が設けられて
いる請求項1から16のいずれかに記載の郵便物計量装置。
18.入れ物は切手等を収容可能になっている請求項17に記載の郵
便物計量装置。
19.クリップは一対の部材からなり、少なくともいずれか一方は弾
性を有し、互いに押圧して郵便物を受け入れ固定する請求項1から18のいずれ
かに記載の郵便物計量装置。
20.クリップは細長部材を横切る方向に延びる凹部と該凹部に収容
された弾性部材とを有し、前記弾性部材と前記凹部の壁は互いに前記一対の部材
を形成する請求項19に記載の郵便物計量装置。
21.弾性部材は2つのリムを形成する断面がほぼU字形に形成され
、
当該リムのいずれか一方は前記凹部の壁を支持し、前記一対の部材のいずれか一
方を形成している請求項20に記載の郵便物計量装置。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE,
DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M
C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG
,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN,
TD,TG),AT,AU,BB,BG,BR,BY,
CA,CH,CN,CZ,DE,DK,ES,FI,G
B,GE,HU,JP,KG,KP,KR,KZ,LK
,LU,LV,MD,MG,MN,MW,NL,NO,
NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SI,S
K,TJ,TT,UA,US,UZ,VN
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1.細長い上面及び下面を有し、該細長い上面には離れて配置された 略平行な2つの弾性リブが支持され、該リブは長手方向に延びてそれらの間に凹 部が形成され、少なくともいずれか一方のリブが他方のリブに向かう方向に延び ている細長部材と、 該細長部材の長手方向に沿って移動可能にその上面に装着され、これにより細 長部材が上方から支持されるようにした支点部材と、 前記細長部材の一端に隣接し、細長部材が支点部材によって上方から支持され たときに当該細長部材の下方に垂下するように郵便物を細長部材に固定するクリ ップとからなる郵便物計量装置。 2.各リブは他のリブに向かう方向に上方へ傾斜している請求項1に 記載の郵便物計量装置。 3.各リブは細長部材の長手方向エッジの近傍で延びている請求項1 又は2に記載の郵便物計量装置。 4.細長部材の下面はほぼ平坦である請求項1から3のいずれかに記 載の郵便物計量装置。 5.支点部材は2つのリブの間にスナップ嵌合される請求項1から4 のいずれかに記載の郵便物計量装置。 6.支点部材は2つのリブの間で細長部材の長手方向にスライド可能 である請求項5に記載の郵便物計量装置。 7.支点部材はハンドルを備え、これにより支点部材及び細長部材が 支持される請求項1から6に記載の郵便物計量装置。 8.前記ハンドルは支点部材に回動可能に固定され、細長部材の上面 にほぼ垂直に延びる垂直位置と、細長部材の上面にほぼ平行に延びる収納位置と に回動可能である請求項7に記載の郵便物計量装置。 9.ハンドルは2つのアームとブリッジ部を形成するほぼU字形の部 材であり、ブリッジ部から離れたアームの端部は支点部材に固定されている請求 項7又は8のいずれかに記載の郵便物計量装置。 10.ハンドルのブリッジ部は細長部材を横切る方向に延びている請 求項9に記載の郵便物計量装置。 11.重量目盛りが細長部材の上面に沿って表示され、支点部材には 当該目盛に向けられて前記クリップに固定された郵便物の重量の指示を与えるポ インタが備えられている請求項1から10に記載の郵便物計量装置。 12.目盛りは前記リブの少なくともいずれかの外面に表示されてい る請求項11に記載の郵便物計量装置。 13.支点部材にはハンドルが備えられ、該ハンドルは前記ポインタ を備えるように形成されている請求項11又は12に記載の郵便物計量装置。 14.クリップから離れた端部に、重量の数を増加するためのカウン タウェイトが設けられている請求項1から13のいずれかに記載の郵便物計量装 置。 15.2つのリブ間にスナップ嵌合されるように取り外し可能なカウ ンタウェイトが設けられている請求項1から14のいずれかに記載の郵便物計量 装置。 16.2つのリブ間に取り外し可能に収容される郵便レートカードが 設けられている請求項1から15のいずれかに記載の郵便物計量装置。 17.2つのリブ間に取り外し可能に収容される入れ物が設けられて いる請求項1から16のいずれかに記載の郵便物計量装置。 18.入れ物は切手等を収容可能になっている請求項17に記載の郵 便物計量装置。 19.クリップは一対の部材からなり、少なくともいずれか一方は弾 性を有し、互いに押圧して郵便物を受け入れ固定する請求項1から18のいずれ かに記載の郵便物計量装置。 20.クリップは細長部材を横切る方向に延びる凹部と該凹部に収容 された弾性部材とを有し、前記弾性部材と前記凹部の壁は互いに前記一対の部材 を形成する請求項19に記載の郵便物計量装置。 21.弾性部材は2つのリムを形成する断面がほぼU字形に形成され 、 当該リムのいずれか一方は前記凹部の壁を支持し、前記一対の部材のいずれか一 方を形成している請求項20に記載の郵便物計量装置。 22.添付図面を参照して前に説明されたような郵便物計量装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB939308225A GB9308225D0 (en) | 1993-04-21 | 1993-04-21 | Letter weighing device |
GB9308225.3 | 1993-04-21 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08507149A true JPH08507149A (ja) | 1996-07-30 |
JP2732946B2 JP2732946B2 (ja) | 1998-03-30 |
Family
ID=10734202
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6522936A Expired - Lifetime JP2732946B2 (ja) | 1993-04-21 | 1994-04-20 | 郵便物計量装置 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5696355A (ja) |
EP (1) | EP0695416B1 (ja) |
JP (1) | JP2732946B2 (ja) |
CN (1) | CN1041233C (ja) |
AU (1) | AU6511494A (ja) |
DE (1) | DE69407779T2 (ja) |
GB (2) | GB9308225D0 (ja) |
WO (1) | WO1994024525A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5767456A (en) * | 1996-04-08 | 1998-06-16 | Hartselle, Iii; William | Postal scale |
US6268573B1 (en) * | 1999-08-16 | 2001-07-31 | Hartselle, Iii William | Postal scale with leveling assembly |
US6509534B1 (en) * | 2000-11-20 | 2003-01-21 | Mohan Thadani | Portable scale |
JP2011038885A (ja) * | 2009-08-10 | 2011-02-24 | Toshiba Corp | 紙葉類の質量測定装置 |
CN104568237A (zh) * | 2015-01-23 | 2015-04-29 | 合肥京东方光电科技有限公司 | 一种杠杆式压力传感器 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US440959A (en) * | 1890-11-18 | Paper-weighing scales and desk-ru ler combin ed | ||
US243753A (en) * | 1881-07-05 | Combined desk-rule and balance | ||
DE321996C (de) * | 1920-06-15 | August Baumgartner | Waage | |
US223296A (en) * | 1880-01-06 | Combined hay-fork and balance | ||
US69948A (en) * | 1867-10-15 | Improvement in eule and lettee-soales | ||
US1201063A (en) * | 1916-03-08 | 1916-10-10 | Isaac W Litchfield | Combined ruler and postal scale. |
US1872646A (en) * | 1929-06-24 | 1932-08-23 | Henry J Behrens | Scale |
US2963286A (en) * | 1959-07-09 | 1960-12-06 | Fischer Maurice | Letter weighing scale |
DE2931419A1 (de) * | 1979-08-02 | 1981-02-19 | Wang Lien Teng Prof | Briefwaage |
US4840241A (en) * | 1988-10-03 | 1989-06-20 | Takeshi Ishikawa | Letter scale with coin counter-balance |
US4961472A (en) * | 1989-07-10 | 1990-10-09 | Pratt Otis L | Postal scale and thickness gauge |
GB8919157D0 (en) * | 1989-08-23 | 1989-10-04 | Waltho Barry S | Scale |
CN2069553U (zh) * | 1990-03-24 | 1991-01-16 | 梁建 | 便携可伸缩式无砣秤 |
CN2090523U (zh) * | 1990-11-16 | 1991-12-11 | 周晓汀 | 游尺秤 |
-
1993
- 1993-04-21 GB GB939308225A patent/GB9308225D0/en active Pending
-
1994
- 1994-04-20 GB GB9523815A patent/GB2295021B/en not_active Expired - Fee Related
- 1994-04-20 WO PCT/GB1994/000838 patent/WO1994024525A1/en active IP Right Grant
- 1994-04-20 US US08/535,162 patent/US5696355A/en not_active Expired - Fee Related
- 1994-04-20 JP JP6522936A patent/JP2732946B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1994-04-20 DE DE69407779T patent/DE69407779T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1994-04-20 AU AU65114/94A patent/AU6511494A/en not_active Abandoned
- 1994-04-20 CN CN94192347A patent/CN1041233C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1994-04-20 EP EP94912656A patent/EP0695416B1/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0695416A1 (en) | 1996-02-07 |
CN1125001A (zh) | 1996-06-19 |
GB9523815D0 (en) | 1996-02-21 |
JP2732946B2 (ja) | 1998-03-30 |
US5696355A (en) | 1997-12-09 |
DE69407779D1 (de) | 1998-02-12 |
WO1994024525A1 (en) | 1994-10-27 |
EP0695416B1 (en) | 1998-01-07 |
GB2295021B (en) | 1997-01-08 |
CN1041233C (zh) | 1998-12-16 |
GB9308225D0 (en) | 1993-06-02 |
DE69407779T2 (de) | 1998-09-10 |
GB2295021A (en) | 1996-05-15 |
AU6511494A (en) | 1994-11-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5509213A (en) | Picture hanger aid and aligning device | |
US4547969A (en) | Fraction indicator and method of use | |
US5771598A (en) | Measurement device with British/metric scales | |
US2507073A (en) | Letter scale | |
US7137209B2 (en) | Level and protractor | |
US4799560A (en) | Portable mailing scale | |
JPH08507149A (ja) | 郵便物計量装置 | |
US4281461A (en) | Letter scale | |
US4053024A (en) | Light item portable scale | |
US3599738A (en) | Portable letter postage scale | |
EP0194363A1 (en) | Improved rocking scale | |
US4969286A (en) | Fishing rod and measuring device | |
US761033A (en) | Artist's level. | |
US6494089B1 (en) | Rain gauge | |
US2963286A (en) | Letter weighing scale | |
CN211601805U (zh) | 一种心形法织物弯曲环高度测试仪 | |
US3454120A (en) | Compact weigher and postage computer with selectable-fulcrum beam | |
US6061920A (en) | Measuring device for topographical maps | |
US4840241A (en) | Letter scale with coin counter-balance | |
US4624332A (en) | Special purpose scale | |
US2764401A (en) | Letter weighing scales | |
US1511404A (en) | Weighing scale | |
US3091304A (en) | Scale | |
WO1991002952A1 (en) | Letter weighing device | |
US3783516A (en) | Navigation device |