[go: up one dir, main page]

JPH08504654A - タンポン、それを製造するための方法及び装置 - Google Patents

タンポン、それを製造するための方法及び装置

Info

Publication number
JPH08504654A
JPH08504654A JP7505553A JP50555395A JPH08504654A JP H08504654 A JPH08504654 A JP H08504654A JP 7505553 A JP7505553 A JP 7505553A JP 50555395 A JP50555395 A JP 50555395A JP H08504654 A JPH08504654 A JP H08504654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tampon
range
compressed
compressive force
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7505553A
Other languages
English (en)
Inventor
ブリンケル,アルフレート
Original Assignee
カルル ルグリ アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カルル ルグリ アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical カルル ルグリ アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JPH08504654A publication Critical patent/JPH08504654A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B11/00Presses specially adapted for forming shaped articles from material in particulate or plastic state, e.g. briquetting presses, tabletting presses
    • B30B11/007Presses specially adapted for forming shaped articles from material in particulate or plastic state, e.g. briquetting presses, tabletting presses using a plurality of pressing members working in different directions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/20Tampons, e.g. catamenial tampons; Accessories therefor
    • A61F13/2051Tampons, e.g. catamenial tampons; Accessories therefor characterised by the material or the structure of the inner absorbing core
    • A61F13/206Tampons made of rolled-up material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/20Tampons, e.g. catamenial tampons; Accessories therefor
    • A61F13/2082Apparatus or processes of manufacturing
    • A61F13/2085Catamenial tampons
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S604/00Surgery
    • Y10S604/904Tampons

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、帯状不織布部分を巻付けて製造される円筒形素材からなり、この素材が、圧縮力を加えることによつて、繊維材料を強く圧縮される芯と弱く圧縮されて芯を取り囲む縦肋部とを有する予備成形物へと成形され、縦肋部に半径方向圧縮力を加えることによつて完成タンポン(T)へと最終成形されている、特に生理用に指定されるタンポン(T)に関する。本発明は、更に、このようなタンポン(T)を製造するための方法及び装置に関する。耐屈曲性を維持して吸引能力を高めるために、芯は、最高度に圧縮される横断面で環状の範囲(Kr)と、この環状範囲(Kr)の内部にあつて中程度に圧縮される中央範囲(Kz)とにより形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】 タンポン、それを製造するための方法及び装置 本発明は、帯状不織布部分を巻付けて製造される円筒形素材からなり、この素 材が、その周面に均一に配分される外被部分に圧縮力を加えることによつて、繊 維材料を強く圧縮される芯と弱く圧縮されて芯を取り囲む縦肋部とを有する予備 成形物へと成形され、縦肋部に半径方向圧縮力を加えることによつて完成タンポ ンへと最終成形されている、特に生理用に指定されるタンポンに関する。本発明 は、更に、このようなタンポンを製造するための方法及び装置に関する。 ドイツ連邦共和国特許第 3934153 号明細書により、最初に述べられた種類の タンポンが公知である。このタンポンは、タンポン断面全体にわたつて一様に繊 維材料が圧縮されるタンポンに比べて、同じ耐屈曲性及び吸引能力において、材 料使用料が少ない利点を有する。タンポンの吸引能力は、タンポンによつて引き 起こされる吸引速度と液体吸収能力とから生じる。 本発明の課題は、ドイツ連邦共和国特許第 3934153 号明細書により公知のタ ンポン、それを製造するための方法及び装置を改良して、耐屈曲性を維持して吸 引能力を高めることができるようにすることである。 この課題を解決する本発明によるタンポンは、芯が、最高度に圧縮される横断 面で環状の範囲と、この環状範囲の内部にあつて中程度に圧縮される中央範囲と により形成されていることを特徴としている。 最高度に圧縮される横断面で環状の範囲とこの環状範囲の内部にあつて中程度 に圧縮される中央範囲とにより高圧縮不織布材料から全体が構成される芯を使用 することによつて、一方で、最高度に圧縮される繊維材料からなる環状横断面が 、均一に圧縮される芯範囲と実質的に同じ面積慣性モーメントを、従つて中程度 に圧縮される中央範囲と合わせて同じ剛性を有するので、タンポンの形状剛性が 維持される。しかし他方で、 タンポンの中央範囲で繊維材料の低い圧縮によつて、材料使用料が少ないにもか かわらず、少なくとも同じ吸引能力が達成される。なぜならば、吸引容量が維持 され、中央範囲ではその高い毛管作用によつて吸引速度が高まるからである。 本発明による方法は、公知の技術の現状におけると同様に、巻付けられる帯状 不織布材料からなる素材が、互いに離れている外被部分に圧縮力を加えることに より、予備成形物へと成形され、縦肋部を備えた予備成形物が、半径方向圧縮力 を加えることにより最終成形されることによつて、行われる。この方法の本発明 による展開は、圧縮力が、所定の間隔でタンポンの長手中心軸線を取り囲む円筒 に対して接線方向を向いていることを特徴としている。 素材内に圧縮力を偏心で導入することによつて、一様に圧縮される芯範囲に代 え、本発明による方法では、最高度に圧縮される横断面で環状の範囲と中程度に 圧縮される中央範囲とが得られる。こうして、公知の方法とは異なる圧縮力の向 きが、大きな支出を要することなく、本発明によるタンポンの製造をもたらした 。 本発明によるタンポンを製造するための装置は、公知の装置と同様に、芯範囲 で素材を圧縮しかつ外被範囲で縦肋部を生成するための若干数の圧縮工具と、タ ンポンを最終成形するための成形工具とを含んでいる。この装置は、本発明の課 題を解決するために、2つの端位置の間で揺動軸線の回りを揺動可能なレバーの 内側に、それぞれ圧縮工具が設けられていることを特徴としている。本発明によ るタンポンを提供し又は本発明による方法を実施するために必要な圧縮力が、所 定の間隔でタンポンの長手中心軸線を取り囲む円筒に対して接線方向を向き、又 こうして、最高度に圧縮される横断面で環状の範囲とこの環状範囲の内部にあつ て弱く圧縮される中央範囲とに芯範囲を分割する可能性は、レバーの内端に圧縮 工具を設けることで簡単に達成される。 本発明による装置の好ましい1実施態様では、各レバーの外側が連結 レバーを介して支持輪で支承されて、調整輪によつて揺動可能であり、レバーが それぞれ支承ボルトによつて揺動可能に調整輪で支承されている。これにより、 特に単純な構造が得られる。 本発明の別の特徴によれば、最高度に圧縮される横断面で環状の範囲の外側で 半径方向を長く延びて弱く圧縮される肋部を生成し、かつタンポンの最終成形後 に一種のクリツプとして外側範囲でタンポンの吸引能力を高める縦溝をこれらの 肋部間に延設するために、圧縮工具を交換可能にレバーに設けて、突出する圧縮 切刃をそれに備えることが提案される。 タンポン及びそれを製造するための装置の1実施例が図面に示されている。 図1は、タンポン製造機械の構成部分としての予備成形物を製造するための装 置を示す。 図2は、開いた出発位置における装置の中央部分を示す。 図3は、中間位置における装置の中央部分を示す。 図4は、閉じた端位置における装置の中央部分を示す。 図5は、タンポンの横断面図である。 図6は、図5に示すタンポン横断面の略示図である。 図1に1実施例について図示されたタンポンを製造するための装置が8つのレ バー1を含み、これらのレバーはそれぞれ支承ボルト2の回りを限定的に揺動可 能に調整輪3で支承されている。各レバー1は半径方向外端が連絡ボルト4を介 して連結レバー5の一端と関節式に結合されており、連絡レバーの他端はボルト 6によつて、架枠に固定された支持輪7で、揺動可能に支承されている。ボルト 6も支承ボルト2もそれぞれ円上にあり、これらのボルトの相互間隔はレバー1 の数によつて決まる各円のピッチから生じる。 一種のべルクランクとして構成されるレバー1は、支承ボルト2によつて調整 輪3上でそれが支承される箇所と連結ボルト4によつて連結レ バー5にそれが枢着される箇所との間に片持ち腕1aを形成し、更には、半径方 向内向きのレバー腕1bを含んでいる。このレバー腕が半径方向内端に工具受容 部8を担持しており、この受容部に圧縮工具9が固着されている。各圧縮工具9 は、図1の中央に認めることのできる圧縮切刃9aを備えて構成されている。 架枠に固定される支持輪7に対して同心に設けられる調整輪3の回転によつて 、レバー1の揺動が起きる。このレバー1は、図1において、それらの圧縮工具 9で調整輪3を反時計回りに回転させると半径方向内方に移動する。レバー1は 調整輪3に設けられる支承ボルト2の回りを揺動し、連結レバー5を介して支持 輪7に結合される連結ボルト4は圧縮工具9の半径方向内向きの運動を帰結する 揺動運動を引き起こす。こうして圧縮工具9の”閉じ”が起きる。従って、調整 輪3が時計回りに回転すると、圧縮工具9の”開き”が起きる。 図2に示されたように、開いた出発位置のとき圧縮工具9の圧縮切刃9aは、 装置の中心を向くのでなく、所定の間隔で長手中心軸線を取り囲む円筒10に対 して接線方向を向いている。この円筒10は、図2に一点鎖線で書き込まれてい る。これにより、圧縮工具9により加えられる圧縮力が、中央を向くのではなく 、製造されるべきタンポンの長手中心軸線を所定の間隔で取り囲む円に対して接 線方向を向いていることが、達成される。装置の中心に対する圧縮切刃9aのこ の偏心整列は、支承ボルト2のその都度の位置とレバー1及び連結レバー5の構 成とによつて任意に調整することができる。 図2に示す装置の開いた出発位置のとき円筒形素材Rは圧縮工具9間の空間に 挿入される。この素材Rは帯状不織布部分を巻付けることによつて製造されてい る。架枠に固定される支持輪7に対して相対的に調整輪3が反時計回りに回転す ることによつて、圧縮工具9はまず図3に示された中間位置に移行し、次に、図 4に示された端位置に移行し、この端位置のとき装置は閉じられた位置にある。 レバー1のこの揺動運動 のときレバーは一方で調整輪3とともに移動し、他方で、回転する調整輪3の支 承ボルト2の周りを、定置式支持輪7に枢着される連結レバー5によつて、圧縮 工具9が接線方向成分と半径方向成分とを組合せた運動を実施するように、揺動 する。図3及び図4を相互に比較し又図2と比較してわかるように、この場合、 圧縮工具9と圧縮切刃9aとによつて加えられる成形力が素材Rの容量を低減し 、この低減は周面にわたつて均一であり、素材Rを予備成形物V(図4参照)へ と成形し、この予備成形物は芯とこの芯を取り囲む縦肋部とを有する。このよう な予備成形物Vが図5に拡大して図示されている。予備成形物Vは、圧縮工具9 が僅かに開いた後に装置から取り出され、後続の工程において肋部に半径方向圧 縮力を加えることによつてタンポンへと最終成形される。 図5は、完成したタンポンTの横断面を示す。このタンポンはさまざまに圧縮 される芯範囲を含み、それもしかも、最高度に圧縮される環状範囲Krと中程度 に圧縮される中央範囲Kzとを含む。この芯範囲は、予備成形物Vの成形される 肋部によつて成立する外側範囲Arによつて、それもしかもタンポンの長手方向 に延びる室Akを包含して、取り囲まれる。予備成形物Vの肋部の成形によつて 成立する外側範囲Arのなかに、最も弱く圧縮される不織布材料を見ることがで きる。環状範囲Krのなかで、最高度の圧縮部が続く。中央範囲Kzには中程度 の圧縮部を見ることができる。 完成したタンポンTのこうしたさまざまな圧縮部が、図6に、タンポン横断面 に基づいて再度略示されている。環状範囲Krは最高度の圧縮部を有し、この環 状配置Krの内部にある中央範囲Kzは中程度の圧縮部を有し、それに対して不 織布材料は外側範囲Krに最も弱い圧縮部を有する。図6の略示図から認めるこ とができるように、タンポンの長手中心軸線を所定の間隔で取り囲む円筒に対し て圧縮力が接線方向で整列することによつて得られるこのタンポン構造によつて 、以下の利点が達成される。最高度に圧縮される環状範囲Krによつてタンポン Tは一方 で高い形状剛性、特に屈曲剛性、を得る。タンポンTは、同様に、図6の2重ハ ツチング範囲から認めることができるように、一体化された管を含む。他方で、 弱く圧縮される中央範囲Kzは体液の吸収用に利用可能とされる。体液は、外側 範囲Arの弱い圧縮に基づいて、及び長く延びる室Akが存在することにことに 基づいて、タンポンTによつてもきわめて迅速に吸収されて、環状範囲Krを通 して中央範囲Kz内にまで送られる。中央範囲はその中程度の圧縮に基づいて一 定の吸引作用を発揮する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 帯状不織布部分を巻付けて製造される円筒形素材からなり、この素材が、そ の周面に均一に配分される外被部分に圧縮力を加えることによつて、繊維材料を 強く圧縮される芯と弱く圧縮されて芯を取り囲む縦肋部とを有する予備成形物へ と成形され、縦肋部に半径方向圧縮力を加えることによつて完成タンポンへと最 終成形されている、特に生理用のタンポンにおいて、芯が、最高度に圧縮される 横断面で環状の範囲(Kr)と、この環状範囲(Kr)の内部にあつて中程度に 圧縮される中央範囲(Kz)とにより形成されていることを特徴とする、タンポ ン。 2 巻付けられる帯状不織布材料からなる素材が、互いに離れている外被部分に 圧縮力を加えることにより、予備成形物へと成形され、縦肋部を備えた予備成形 物が、半径方向圧縮力を加えることにより最終成形される、請求項1に記載され たタンポンを製造するための方法において、圧縮力が、所定の間隔でタンポンの 長手中心軸線を取り囲む円筒(10)に対して接線方向を向いていることを特徴 とする、方法。 3 芯範囲で素材(R)を圧縮しかつ外被範囲で縦肋部を生成するための若干数 の圧縮工具(9)と、タンポンを最終成形するための成形工具とを備えた、請求 項1に記載されたタンポンを製造するための 装置において、2つの端位置の間 で揺動軸線(支承ボルト2)の周り を揺動可能なレバー1の内端に、それぞれ 圧縮工具(9)が設けられ ていることを特徴とする、装置。 4 各レバー(1)の外端が連結レバー(5)を介して支持輪(7)で支承され て、調整輪(3)によつて揺動可能であり、レバー(1)がそれぞれ支承ボルト (2)によつて揺動可能に調整輪で支承されていることを特徴とする、請求項3 に記載の装置。 5 各圧縮工具(9)が、交換可能にレバー(1)に設けられていることを特徴 とする、請求項3又は4に記載の装置。 6 各圧縮工具(9)が、突出する圧縮切刃(9a)を備えて構成されているこ とを特徴とする、請求項3ないし5の1つに記載の装置。
JP7505553A 1993-07-28 1994-07-26 タンポン、それを製造するための方法及び装置 Pending JPH08504654A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4325220A DE4325220C2 (de) 1993-07-28 1993-07-28 Tampon sowie Verfahren und Vorrichtung zu seiner Herstellung
DE4325220.6 1993-07-28
PCT/EP1994/002454 WO1995003766A2 (de) 1993-07-28 1994-07-26 Tampon sowie verfahren und vorrichtung zu seiner herstellung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08504654A true JPH08504654A (ja) 1996-05-21

Family

ID=6493852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7505553A Pending JPH08504654A (ja) 1993-07-28 1994-07-26 タンポン、それを製造するための方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5592725A (ja)
EP (1) EP0639363B1 (ja)
JP (1) JPH08504654A (ja)
AT (1) ATE164510T1 (ja)
DE (2) DE4325220C2 (ja)
WO (1) WO1995003766A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003260057A (ja) * 2002-02-19 2003-09-16 Biosense Inc マッピング装置およびマッピング方法
JP2008526454A (ja) * 2005-01-19 2008-07-24 オンテックス ヒジェンアーティケル ドイッチェランド ゲーエムビーエイチ タンポン

Families Citing this family (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3934153A1 (de) * 1989-10-12 1991-04-18 Johnson & Johnson Gmbh Tampon, insbesondere fuer die frauenhygiene, sowie verfahren und vorrichtung zur herstellung desselben
DE4304505C2 (de) * 1993-02-15 1995-05-18 Johnson & Johnson Gmbh Tampon, insbesondere für die Frauenhygiene, sowie Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung desselben
DE19515517C2 (de) * 1995-04-27 1997-08-14 Johnson & Johnson Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur kontinuierlichen Herstellung von Längenabschnitten aus einem Strang Flüssigkeit absorbierenden Materials sowie dessen Verwendung
US6433246B1 (en) * 1995-12-22 2002-08-13 Mcneil-Ppc, Inc. Tampon having improved early expansion characteristics
US5964689A (en) * 1996-08-30 1999-10-12 The Procter & Gamble Company Method of making an absorbent interlabial device with a central groove
US6206867B1 (en) * 1998-07-29 2001-03-27 The Procter & Gamble Company Tampon with flexible panels
DE19902643C1 (de) * 1999-01-23 2000-03-09 Ruggli Projects Ag Vorrichtung zum Pressen eines Tampons, insbesondere für die Frauenhygiene
GB9905470D0 (en) * 1999-03-11 1999-05-05 Smith & Nephew Absorbent articles
JP3725370B2 (ja) 1999-07-02 2005-12-07 ユニ・チャーム株式会社 生理用タンポン
EP1108408A1 (en) * 1999-12-14 2001-06-20 The Procter & Gamble Company Digital tampon with uneven number of ribs
US6570055B2 (en) 2000-12-21 2003-05-27 Mcneil-Ppc, Inc Apertured polymeric film web with surfactant mixture additive
US6743965B2 (en) 2000-12-21 2004-06-01 Mcneil-Ppc, Inc. Apertured polymeric film web with diol/surfactant additive
DE20121759U1 (de) * 2001-03-26 2003-05-22 Johnson & Johnson GmbH, 40474 Düsseldorf Tampon für die Frauenhygiene sowie Vorrichtung zur Herstellung desselben
US20040019317A1 (en) * 2001-09-14 2004-01-29 The Procter & Gamble Company Catamenial tampon employing composite yarn as withdrawal code
DE10151758C2 (de) 2001-10-19 2003-08-21 Ruggli Projects Ag Hagendorn Verfahren sowie Vorrichtung zum Herstellen eines Tampons
US7047608B2 (en) * 2002-03-18 2006-05-23 The Procter & Gamble Company Method of producing a shaped tampon
US7727208B2 (en) 2002-09-12 2010-06-01 Playtex Products, Inc. Ergonomic tampon applicator
DE10244874C5 (de) * 2002-09-26 2010-10-07 Johnson & Johnson Gmbh Verfahren und Einrichtung zur Herstellung eines Tampons für die Frauenhygiene
AU2004237751B2 (en) 2003-05-02 2008-06-05 Playtex Products, Inc. Tampon assembly having shaped pledget
US9192522B2 (en) 2003-05-02 2015-11-24 Eveready Battery Company, Inc. Tampon assembly having shaped pledget
US7070585B2 (en) * 2003-11-21 2006-07-04 The Proctor & Gamble Company Tampon having recessed portions
US20050113780A1 (en) * 2003-11-21 2005-05-26 The Procter & Gamble Company Tampon
US7549982B2 (en) * 2003-11-21 2009-06-23 The Procter & Gamble Company Tampon with recessed portions having multiple widths
US7338483B2 (en) 2003-11-21 2008-03-04 The Procter & Gamble Company Tampon
US7087045B2 (en) * 2003-11-21 2006-08-08 The Procter & Gamble Company Tampon having recessed portions
US7311699B2 (en) * 2003-11-21 2007-12-25 The Procter & Gamble Company Tampon with raised portions
US7214218B2 (en) * 2003-11-21 2007-05-08 The Procter & Gamble Company Tampon with raised portions having multiple widths
US7097638B2 (en) * 2003-11-21 2006-08-29 The Procter & Gamble Company Tampon having recessed portions
US20050113807A1 (en) * 2003-11-21 2005-05-26 The Procter & Gamble Company Tampon with recessed portions
US20050113787A1 (en) * 2003-11-21 2005-05-26 The Procter & Gamble Company Tampon with diverse surface areas
SI1547555T1 (sl) 2003-12-22 2007-06-30 Ontex Hygieneartikel Deutschland Gmbh Vpojni artikel
EP1547554A1 (en) * 2003-12-22 2005-06-29 Ontex N.V. Absorbent article
ATE404144T1 (de) * 2004-02-05 2008-08-15 Procter & Gamble Tampon mit versetzten rillen
US6939340B1 (en) 2004-05-21 2005-09-06 The Procter & Gamble Company Tampon with adjacent wide and narrow raised portions
US7785308B2 (en) * 2005-01-21 2010-08-31 The Procter & Gamble Company Tampon absorbency indicators on package
US20060167428A1 (en) * 2005-01-21 2006-07-27 Federica Denti Tampon having indicators
US7654991B2 (en) * 2005-01-21 2010-02-02 The Procter & Gamble Company Product array having indicators
US7175616B2 (en) * 2005-01-21 2007-02-13 The Procter & Gamble Company Absorbency protuberance identifier disposed on each tampon in the article array
ES2293524T3 (es) * 2005-02-24 2008-03-16 Ontex Hygieneartikel Deutschland Gmbh Un aplicador de tampon.
DK1704841T3 (da) 2005-03-25 2009-01-19 Georgia Pacific France Indföringskonstruktion til tamponer
US8293968B2 (en) 2005-04-29 2012-10-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Dual mode absorbent tampon
CN101193615B (zh) * 2005-06-28 2011-04-27 Sca卫生产品股份公司 卫生棉条
US8827974B2 (en) 2005-12-30 2014-09-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent tampon for feminine hygiene
JP5249786B2 (ja) 2006-02-02 2013-07-31 オンテックス ヒジェンアーティケル ドイッチェランド ゲーエムビーエイチ タンポン
RU2417064C2 (ru) 2006-06-12 2011-04-27 Плейтекс Продактс, Инк. Аппликатор (варианты) и вкладыш тампона
US8574210B2 (en) 2007-02-09 2013-11-05 Ontex Hygieneartikel Deutschland Gmbh Tampon with improved absorption capacity
US20080275417A1 (en) * 2007-05-03 2008-11-06 Steven Ray Gilbert Tampon with patterned end and method and apparatus for making same
US8028385B2 (en) * 2007-09-25 2011-10-04 The Procter & Gamble Company Patterned tampon and method of making
DE102008020640B4 (de) 2008-04-24 2010-09-09 Frank Ruhlmann Tampon
EP2355763A2 (en) * 2008-11-13 2011-08-17 Ontex Hygieneartikel Deutschland GmbH Tampon with a perforated outer cover
US20110238028A1 (en) * 2008-12-16 2011-09-29 Ontex Hygieneartikel Deutschland Gmbh Tampon with modified constricted withdrawal end
AT508455B1 (de) 2009-06-29 2015-06-15 Ruggli Projects Ag Presse zur herstellung eines tampons
US9155665B2 (en) 2009-06-29 2015-10-13 Sca Hygiene Products Ab Menstrual tampon
AT508682B1 (de) 2009-08-24 2015-11-15 Ruggli Projects Ag Presse zur herstellung eines tampons
EP2590608B1 (en) 2010-07-09 2014-11-05 Ontex Hygieneartikel Deutschland GmbH Press and method for producing absorbent article
EP2404584B2 (en) 2010-07-09 2023-09-27 Ontex Hygieneartikel Deutschland GmbH Tampon disposed with longitudinal grooves and indentations
US9168184B2 (en) * 2012-09-27 2015-10-27 Johnson & Johnson Gmbh Tampon with penetrating groove segments
US9072628B2 (en) * 2012-09-28 2015-07-07 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Shutter press compressor
US9078787B2 (en) * 2012-09-28 2015-07-14 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Shutter press compressor with shaping elements
US9072629B2 (en) 2012-09-28 2015-07-07 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Shutter press compressor with movable jaws
US20170231831A1 (en) * 2014-09-30 2017-08-17 Kimberly-Clark Worldwide, Inc Apparatus and method of compression
CH711919B1 (de) * 2014-09-30 2020-01-31 Kimberly Clark Co Verdichtungsverfahren.
US20170216102A1 (en) * 2014-09-30 2017-08-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc Apparatus and method of compression
US20170231832A1 (en) * 2014-09-30 2017-08-17 Kimberly-Clark Worldwide, Inc Apparatus and method of compression
MX393178B (es) 2016-07-29 2025-03-24 Kimberly Clark Co Tampon.
CN109475440A (zh) 2016-07-29 2019-03-15 金伯利-克拉克环球有限公司 制造棉塞的方法
RU2761372C2 (ru) 2017-06-01 2021-12-07 Джонсон Унд Джонсон Гмбх Зажимные губки для тампонов
USD977632S1 (en) 2020-02-26 2023-02-07 Tampro Inc. Tampon
USD1039690S1 (en) 2020-09-01 2024-08-20 Tampro Inc. Tampon
USD1046123S1 (en) 2023-04-28 2024-10-08 Tampro Inc. Tampon

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2152230A (en) * 1936-06-29 1939-03-28 Holly Pax Inc Method of forming tampons
NL142066B (nl) * 1964-09-14 1974-05-15 Hahn Carl Dr Kg Inrichting voor het vervaardigen van tampons.
CH586038A5 (ja) * 1975-05-30 1977-03-31 Ruggli Ag Karl
DE3049581C2 (de) * 1980-12-31 1987-02-26 Dr. Carl Hahn GmbH, 4000 Düsseldorf Vorrichtung zum Herstellen von mit einem Rückholband versehenen Tampons für die Frauenhygiene
JPS60171044A (ja) * 1984-02-15 1985-09-04 花王株式会社 タンポン成型装置
DE3606150A1 (de) * 1986-02-26 1987-08-27 Ver Papierwerke Ag Tampon-presse
US5403300A (en) * 1989-03-31 1995-04-04 Smith & Nephew P.L.C. Tampons
US4951368A (en) * 1989-07-20 1990-08-28 Kimberly-Clark Corporation Apparatus for compressing material into a tampon
DE3934153A1 (de) * 1989-10-12 1991-04-18 Johnson & Johnson Gmbh Tampon, insbesondere fuer die frauenhygiene, sowie verfahren und vorrichtung zur herstellung desselben

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003260057A (ja) * 2002-02-19 2003-09-16 Biosense Inc マッピング装置およびマッピング方法
JP4689146B2 (ja) * 2002-02-19 2011-05-25 バイオセンス・ウエブスター・インコーポレーテツド マッピング装置およびマッピング方法
JP2008526454A (ja) * 2005-01-19 2008-07-24 オンテックス ヒジェンアーティケル ドイッチェランド ゲーエムビーエイチ タンポン
JP4795365B2 (ja) * 2005-01-19 2011-10-19 オンテックス ヒジェンアーティケル ドイッチェランド ゲーエムビーエイチ タンポン

Also Published As

Publication number Publication date
EP0639363A3 (ja) 1995-03-15
EP0639363A2 (de) 1995-02-22
US5592725A (en) 1997-01-14
DE4325220A1 (de) 1995-02-02
DE4325220C2 (de) 1996-08-29
DE59405567D1 (de) 1998-05-07
WO1995003766A2 (de) 1995-02-09
EP0639363B1 (de) 1998-04-01
ATE164510T1 (de) 1998-04-15
WO1995003766A3 (de) 1995-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08504654A (ja) タンポン、それを製造するための方法及び装置
KR900006039A (ko) 스피닝 성형방법, 스피닝 성형장치, 스피인 성형소재, 차량용 휘일의 스피닝 성형방법 및 차량용 휘일의 스피닝 성형장치
EP1185227A1 (en) Tampon
CA1273771A (en) Method and apparatus for the manufacture of an insulating body
RU2289509C2 (ru) Способ прессового соединения прессованием узла брекер - протектор с каркасом посредством прикатки при изготовлении сырой автомобильной шины и устройство для осуществления этого способа
JPH0550363B2 (ja)
JP4698890B2 (ja) 異形管の突出部の加工方法
CN110640017B (zh) 一种复合材料管材压缩成型装置及方法
CA1270614A (en) Process for the production of a sealing ring having a sealing lip
JP2004508197A (ja) 管状ブランクからプーリをスピニング成形する方法
JP3807859B2 (ja) 自動車ホイール用ディスクの製造方法
CN211135156U (zh) 一种铁管冲孔压花一次成型机
CN201030402Y (zh) 制罐机卷封轮结构
US2611154A (en) Method of pressing blanks of molded pulp
JPH11156451A (ja) 円筒部が一体形成されてなる金属製品の製造方法
WO1989009178A1 (en) Air pressure activated collet
JP2023536776A (ja) ペレットプレスとペレットプレスに取り付けられたペレット破断装置との組立体
CN220781988U (zh) 一种带自锁空滤器壳体压型模具
JP4450565B2 (ja) 指輪の製造方法
CN222136342U (zh) 一种碳纤维自行车轮圈
CN113733597B (zh) 复合材料的部件成型方法、闭口梁及汽车
JPS6352976B2 (ja)
CN113060399A (zh) 一种交通运输用限位防护装置
JPS60115429A (ja) 有孔管の受口成形方法
JPH0664055A (ja) 繊維強化プラスチック製曲管の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20031202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040331

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050307

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050607

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050818