[go: up one dir, main page]

JPH08503913A - 再封鎖可能な側部の流出開口を備えた紙箱 - Google Patents

再封鎖可能な側部の流出開口を備えた紙箱

Info

Publication number
JPH08503913A
JPH08503913A JP7510289A JP51028995A JPH08503913A JP H08503913 A JPH08503913 A JP H08503913A JP 7510289 A JP7510289 A JP 7510289A JP 51028995 A JP51028995 A JP 51028995A JP H08503913 A JPH08503913 A JP H08503913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper box
flap
panel
closure flap
closed position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7510289A
Other languages
English (en)
Inventor
シー. フォグル,ジェームズ
Original Assignee
リヴァーウッド インターナショナル コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リヴァーウッド インターナショナル コーポレーション filed Critical リヴァーウッド インターナショナル コーポレーション
Publication of JPH08503913A publication Critical patent/JPH08503913A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/70Break-in flaps, or members adapted to be torn-off, to provide pouring openings
    • B65D5/701Tearable flaps defined by score-lines or incisions provided in the closure flaps of a tubular container made of a single blank
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/70Break-in flaps, or members adapted to be torn-off, to provide pouring openings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/72Contents-dispensing means
    • B65D5/725Incised or pre-scored openings or windows provided in the side wall of containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/72Contents-dispensing means
    • B65D5/74Spouts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cartons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 紙箱は、その内容物を流出させることのできる開口を備えている。通常は、端部パネルの開口が、頂部パネルに接続された閉鎖フラップによって覆われる。閉鎖フラップは、切り取り部片を有する別のフラップによって、閉位置に保持される。切り取り部片を取り除くと、閉鎖フラップにアクセスして該閉鎖フラップを開き、内容物を流出させることができる。閉鎖フラップが再封鎖されると、端部パネルのスロットが、閉鎖フラップを受け入れる。

Description

【発明の詳細な説明】 再封鎖可能な側部の流出開口を備えた紙箱 発明の分野 本発明は、注ぐことのできる材料(流出可能なすなわち流動性の材料)を包装 するための紙箱に関する。より詳細には、本発明は、封鎖可能な注ぎ口すなわち 流出開口を備えるタイプの紙箱に関する。 発明の背景 乾燥した微粒子材料を、そのような微粒子材料を流出させることのできる箱又 は紙箱の中に包装することは周知である。通常、例えば穀類は、矩形の箱の中に 包装され包装され、そのような箱は、側部パネルに接続されたオーバーラップフ ラップ、並びに、上記オーバーラップフラップの下方に位置して端部パネルに接 続された接着フラップから形成される頂部パネルを備えている。そのようなパッ ケージは、頂部パネルの外側フラップを頂部パネルの内側フラップから分離する ことによって、開放され、また、外側フラップのエンドタブを内側フラップのロ ックスロットの中に挿入することにより、閉鎖される。上記スロットは、最初は 、オーバーラップフラップによって隠されており、上記2つのフラップを分離し た時に、露出される。このようなパッケージのデザインに対する一般的な不満は 、上記フラップを分離する際の困難性である。オーバーラップフラップを互いに 接合すると共に、その下の短い接着フラップに接合する接着剤が、強力すぎるか 、あるいは、大量に塗布されるので、外側フラップは、接着線に沿って分離する のではなく、ちぎれてしまう。上記タブが完全にちぎれてしまうと、頂部パネル のフラップを互いに接続してパッケージを閉鎖することができない。タブが部分 的にちぎれたり、あるいは、他の領域がちぎれることにより、外側フラップが弱 くなったりした場合でも、通常、フラップは、開放された後に、適所に固定して 保持することができない。 通常のパッケージに対する別の不満は、その内容物を注ぐ(流出させる)こと に関するものである。流出は、頂部開口の端縁部、並びに、隣接する開口された 端部の接着フラップの上で生ずる。この比較的広い領域は、粒子の流れを制御す ることを困難にし、接着フラップの外側を越えて粒子がこぼれることが時々ある 。 より重い微粒子材料を包装する時には、紙箱は、この紙箱の側部を掴んで持ち 上げるのに都合が良いようにするために、過度に重くなることがある。このよう な場合には、その代わりに、パッケージのハンドルを持って搬送するのが好まし い。更に、安定性及び取り扱い性を良好にするために、紙箱の幅をより広くした い場合、あるいは、より多量の材料を紙箱の中により便利に包装したい場合には 、ハンドルが必要となる。しかしながら、ハンドルを設けた場合には、流出開口 を形成することのできる頂部パネルの面積を制限する。従って、紙箱から粒子を 流出させることができると共に、こぼれすなわち漏洩を防止するように緊密に再 封鎖することのできる、側部流出開口を備える紙箱を採用できることが望ましい 。 発明の簡単な摘要 本発明は、側部パネル、端部パネル、並びに、頂部パネル及び底部パネルを 備える紙箱に採用される。一方の端部パネルの上方部の開口が、紙箱の内容物の 流出を許容し、通常は、閉位置から開位置へ運動可能な閉鎖フラップが、上記開 口を覆う。紙箱は、該紙箱が最初に開放されるまでは、上記閉鎖フラップを閉位 置に保持するための手段と、再封鎖された後に、上記閉鎖フラップを閉位置に保 持するための手段とを備える。 上記閉鎖フラップをその最初の閉位置に保持するための上記手段は、上記閉鎖 フラップに重なる切り取り部片を有する端部フラップを備えるのが好ましい。上 記切り取り部片を取り除くと、上記閉鎖フラップは、流出開口を開放できるよう になる。また、好ましい実施例においては、閉鎖フラップは、頂部パネルの内側 フラップに対して、折り曲げ可能に接続され、また、上記端部フラップは、上記 頂部パネルの内側フラップに重なる頂部パネルの外側フラップに対して、折り曲 げ可能に接続されるのが好ましい。閉鎖フラップが再封鎖された後に、該閉鎖フ ラップを閉位置に維持するための上記手段は、端部パネルに形成されるスロット であり、該スロットの中に、閉鎖フラップの端部が嵌合する。頂部パネルから上 方へ伸長するハンドルが、紙箱を持ち上げたり、注ぐために傾斜させたりするこ とを可能とする。 本紙箱は、その流出特性及び再封鎖特性を阻害することなくすなわち損傷させ ることなく、容易に開放することができ、また、概ね矩形状の素材から経済的に 形成することができる。 本発明の上述の及び他の特徴及び例、並びに、種々の利点は、好ましい実施例 に関する以下の詳細な記載において、明らかとなろう。 図面の簡単な説明 図1は、本発明の特徴を具体化する紙箱の斜視図であり、 図2は、図1の紙箱を形成するための素材の平面図であり、 図3は、製造の中間段階にある紙箱の部分的な斜視図であり、 図4は、その後の製造の中間段階にある紙箱の部分的な斜視図であり、 図5は、切り取り部片を取り除く間の紙箱の端面図であり、 図6は、端部の閉鎖フラップが、注ぐために折り曲げられている状態を示す、 図5と同様の紙箱の部分端面図であり、 図7は、閉鎖フラップが再封鎖された後の状態を示す、図6と同様の部分端面 図であり、 図8は、頂部パネルのフラップのデザインが変更されている、紙箱素材の部分 的な平面図である。 好ましい実施例の詳細な説明 図1を参照すると、紙箱10は、端部パネル14に接続された側部パネル12 と、頂部パネル16と、底部パネル(図1では見えない)とを備えている。折り 曲げ線によって、それぞれの関連する側部パネルに接続されているオーバーラッ プフラップ18、20が、頂部パネルを形成しており、また、頂部パネルのフラ ップ18、20から上方へ伸長している整合されたハンドル部分26、28が、 ハンドル30を形成している。折り曲げ線32に沿って、頂部パネルのフラップ 18の端縁部に接続されているのは、端部フラップ34である。端部フラップは 、折り曲げ線32に一致する切り取り線36と、折り曲げ線32から平行に隔置 さ れた第2の切り取り線38とを有している。従って、上記両方の切り取り線は、 端部フラップ34に切り取り部片40を形成している。切り取り部片40の下の 端部フラップの短いミシン目42が、端部パネル14の垂直なミシン目44に整 合されており、また、角度をなすミシン目46が、ミシン目44の下方端から端 部パネルの下方の両方のコーナー部まで伸長している。 紙箱を形成するための素材が、図2に示されており、この図面においては、図 1で用いた参照符号と同様の参照符号が、同様の要素を表している。素材48は 、実質的に矩形の形状を有しており、紙箱及びキャリア(容器)の産業で通常使 用されるタイプの板紙の如き、適宜な強度を有する可撓性の材料から形成されて いる。端部パネル14は、端部パネル部分14は、素材の内側に位置しており、 折り曲げ線50、52によって、その両側を側部パネル部分12に接続されてい る。他方の端部パネル部分54は、折り曲げ線56に沿って、内側の側部パネル 部分12に接続されており、その他端部は、折り曲げ線58に沿って、接着フラ ップ60に接続されている。底部パネルのフラップ62は、折り曲げ線64によ って、側部パネル部分12に接続されており、底部パネルの接着フラップ66が 、折り曲げ線68に沿って、端部パネル部分14、54に接続されている。 頂部パネルの接着フラップ70は、図1に示すように、折り曲げ線72によっ て、端部パネル部分54に接続されており、頂部パネルのフラップ18、20は 、それぞれ折り曲げ線22、24に沿って、側部パネル部分12に接続されてい る。ハンドル部分26、28は、折り曲げ線74によって、それぞれの頂部パネ ルのフラップ18、20に接続され、スリット76によって、頂部パネルのフラ ップから分離されている。ハンドルのタブすなわちフラップ78、80は、折り 曲げ線82に沿って、ハンドル26、28に接続され、スリット84によって、 頂部パネルのフラップから分離されている。 素材を通常の紙箱を形成するために使用する場合には、通常は、頂部パネルの フラップ18、20の間の間隔が、接着フラップ70と同様の他の接着フラップ を形成するために用いられ、また、端部パネル部分14は、端部パネル54と同 様になる。そうではなく、端部パネル部分14は、紙箱の内容物を流出させるこ とのできる開口を有しており、蓋要素が、両方の頂部パネルのフラップの間の空 間に設けられる。すなわち、端部パネル部分14は、端部パネル部分の上縁部に 形成された切欠部86を有している。弧状の係止スリット88が、上記開口から 隔置されており、使用の際に上記係止スリット88の縁部を分離することを容易 にする、短い垂直なスリット90が、スリット88の中央から、上記切欠部から 隔置された点まで伸長している。また、短いミシン目91が、スリット90の上 方端から、開口86の下縁部まで伸長している。 閉鎖フラップ92が、図1に示すように、頂部パネルのフラップ18の内側の 縁部に接続されており、端部フラップ34は、折り曲げ線32に沿って、頂部パ ネルのフラップ20の内側の縁部に接続されている。切り取り線36、38は、 端部フラップ34に切り取り部片40を形成し、この切り取り部片の一方の縁部 は、折り曲げ線32に一致し、また、他方の縁部は、端部フラップ34の自由縁 部96から隔置されている。閉鎖フラップ92及び端部フラップ34の隣接する 縁部は、スリット98によって、素材の中で分離されており、一方、端部フラッ プ34及び端部パネル部分14の隣接する縁部は、折り曲げ線24と整合された スリット99によって、分離されている。閉鎖フラップ92のミシン目100は 、端部フラップ34のミシン目42と整合されている。 素材48から紙箱を形成するためには、素材を折り曲げ線50、56に関して 折り曲げ、接着フラップ60を端部パネルの側部12に接着して、折り畳まれた スリーブを形成する。次に、このスリーブを四角にし、底部の接着フラップ66 を内側に折り曲げ、一方の底部の接着フラップ62を折り曲げて接着フラップに 接着し、また、他方の底部の接着フラップを折り曲げて第1の底部パネルのフラ ップに接着することにより、通常の態様で底部パネルが形成される。その結果生 じた頂部が開放された紙箱が、図3に示されており、この図は、端部フラップ3 4及び閉鎖フラップ92が互いに向かい合い、それぞれの関連する頂部パネルの フラップ18、20に接続されている状態を示している。紙箱は、各フラップを 図示の位置にした状態で、あるいは、充填プロセスを邪魔しないようにより離し た状態で、充填される。 紙箱を充填した後に、接着フラップ70に接着剤を塗布し、その後、その接着 フラップを水平な位置まで折り曲げる。この操作の間に、図4に示すように、ハ ンドル部分26は、その直立した位置へ折り曲げられ、閉鎖フラップ92は、そ の折り曲げ線94に関して、端部フラップ14の上方部の上に位置する位置まで 折り曲げられる。 最終的な工程において、頂部パネルのフラップ20の下側に接着剤を塗布し、 また、上記フラップの外側の縁部と切り取り線38との間のフラップの端部に接 着剤を塗布し、その後、頂部パネルのフラップを適当な位置まで折り曲げる。こ のようにすると、頂部パネルのフラップ20の中央部が、ハンドル部分26のハ ンドルフラップ78の下で動き、ハンドル部分26、28が合わさって、紙箱の 二枚重ねのハンドルを形成する。従って、頂部パネルのフラップ20は、頂部パ ネルのフラップ18に接合され、また、フラップ34の縁部は、スリット88の 下方の位置で、端部パネル14に接合される。この充填された紙箱は、この時点 において、図1に示す状態になる。 紙箱を開くためには、切り取り部片40を図5に示すように取り除く。切り取 り部片自体は、その下の表面に接着されていないので、上記操作は容易に行われ る。端部パネル14に接合された端部フラップ34の縁部は、スリット88の下 方の位置に止まっている。切り取り部片を取り除くと、閉鎖フラップ92にアク セスすることができる。閉鎖フラップは、端部パネル14に接合されていないの で、上記閉鎖フラップは、図6に示すように、折り曲げ線94に関して上方へ枢 動することができる。この時点において、閉鎖フラップは最早開口86を覆って いないので、紙箱を傾斜させ、流出口として機能する開口を介して内容物を注ぐ ことができる。紙箱を持ち上げたり傾けたりすることは、直立するハンドルによ って、容易に行うことができる。 注ぐ作業すなわち流出作業が終了すると、図7に示すように、閉鎖フラツプ9 2の端部をスリット88の中に挿入し、紙箱を再封鎖する。端部パネル14の垂 直なスリット90は、その縁部が分離して、閉鎖フラップの端部を容易に収容す るようになっている。切り取り部片を取り除いた後には、端部パネル14の上縁 部は最早、紙箱の接合された要素によって保護されず、従って、端部パネルに対 して平行に与えられる力に抵抗できるようにする必要がある。端部パネル14の 応力を解放するミシン目44、46は、紙箱のコーナー部に応力を分配する。端 部フラップ34及び閉鎖フラップ92のそれぞれのミシン目42、100、並び に、流出開口の直ぐ下に位置するミシン目91も、ミシン目44に応力を分配さ せる。 説明の目的で、特定のタイプの頂部パネルの形態並びに関連するハンドルの構 造を説明してきたが、本発明が、そのような構造に限定されないことを理解する 必要がある。例えば、図8に示すように、頂部パネルのフラップ18’、20’ は、簡単な設計を有し、ハンドル部分を設けることにより分解されず、中央のハ ンドル切欠部102、104を含む完全なパネル部分から単に構成する。このタ イプの紙箱の頂部パネルを形成する時には、底部パネルを形成する際のように、 2つの頂部パネルのフラップが重なり合う。ハンドルの切欠部は整合され、別個 のハンドルが、その下の頂部パネルのフラップに接合され、上記切欠部を通って 上方へ伸長するようにすることができる。 頂部パネル及びハンドルの設計とは関係無く、閉鎖フラップ92及び端部パネ ル14は同一のままであり、紙箱の内容物が流出することのできる側部パネルの 切欠部、紙箱が開放された後に適所に固定することのできる、開口を覆うための 閉鎖フラップ、並びに、閉鎖フラップの上に位置して、閉鎖フラップ及び開口へ の早期のアクセスすなわち接近を防止する切り取り部片を提供する。幅の狭い流 出縁部を有していて側縁部を包囲する上記開口自体が、端部パネルの一方の上縁 部全体が流出縁部の機能を果たす紙箱の流出縁部よりも優れた態様で、紙箱の内 容物を案内してその流れを制御する。 本紙箱は、手又はパッキング機械によって実行することのできる、幾つかの簡 単な折り曲げ工程及び接着工程によって、概ね矩形状の単一の素材から形成して 、経済的に製造される。本紙箱は、直立するハンドルを持つことによって、容易 に搬送することができ、また、採用される特定の頂部パネル及びハンドルのデザ インに応じて、折り畳んだりあはその凹所の中に入れたりすることにより、ハン ド ルを邪魔にならないようにすることができるので、積み重ねた層状の状態で、貯 蔵又は輸送することができる。更に、紙箱を確実に密封された状態に再封鎖する ことができる機能も極めて効果的である。 本発明は、好ましい実施例に関して上に説明した総ての特定の詳細部に必ずし も限定されるものではなく、添付の請求の範囲において確定される本発明の精神 及び範囲から逸脱することなく、本発明の全体的な基本的機能及び概念を変えな い変更を、上記好ましい実施例の特定の特徴に加えることができることは、理解 されなければならない。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.流動性の材料を包装するための紙箱において、 端部パネル、頂部パネル及び底部パネルに接続された側部パネルと、 一方の端部パネルの上方部に形成され、当該紙箱の内容物を流出させることの できる開口と、 閉位置から開位置へ運動可能であり、前記閉位置にある時には、前記流出開口 を覆い、前記開位置にある時には、前記開口から隔置される閉鎖フラップと、 前記閉鎖フラップを、解除されるまでは、前記閉位置に保持するための第1の 手段と、 前記閉鎖フラップが前記開位置から閉位置へ動いた後には、前記閉鎖フラップ を閉位置に保持するための第2の手段とを備えることを特徴とする紙箱。 2.請求項1の紙箱において、前記開口が、前記一方の端部パネルの上縁部ま で伸長することを特徴とする紙箱。 3.請求項1の紙箱において、前記閉鎖フラップを閉位置に保持するための前 記第1の手段は、前記閉鎖フラップの上に位置する端部フラップを備えることを 特徴とする紙箱。 4.請求項3の紙箱において、前記端部フラップは、前記閉鎖フラップの上に 位置する切り取り部片を備え、該切り取り部片を取り除くと、前記閉鎖フラップ にアクセスすることができることを特徴とする紙箱。 5.請求項4の紙箱において、前記端部フラップの一部が、前記端部パネルに 接合され、前記端部フラップの接合された部分が、前記切り取り部片の領域の外 側にあることを特徴とする紙箱。 6.請求項3の紙箱において、前記頂部パネルが、2つの頂部パネルのフラッ プから構成され、前記閉鎖フラップは、前記頂部パネルのフラップの一方に接続 され、前記端部フラップは、他方の頂部パネルのフラップに接続されていること を特徴とする紙箱。 7.請求項6の紙箱において、前記頂部パネルのフラップは、重なり合う関係 にあり、前記閉鎖フラップは、折り曲げ線に沿って、頂部パネルの内側のフラッ プに接続され、前記端部フラップは、折り曲げ線に沿って、頂部パネルの外側の フラップに接続されることを特徴とする紙箱。 8.請求項1の紙箱において、前記閉鎖フラップが、開位置から閉位置へ動い た後に、前記閉鎖フラップを閉位置に保持するための前記第2の手段が、前記一 方の端部パネルに形成されるスロットを含むことを特徴とする紙箱。 9.請求項1の紙箱において、前記一方の端部パネルが、応力を当該紙箱の底 部へ分配するためのミシン目を有しており、前記閉鎖フラップも、前記一方の端 部パネルのミシン目の上に位置する少なくとも1つのミシン目を有することを特 徴とする紙箱。 10.請求項1の紙箱において、前記頂部パネルから上方へ伸長するハンドルを 備えることを特徴とする紙箱。 11.流動性の材料を包装するための紙箱において、 端部パネルと、2つの重なり合うフラップを有する頂部パネルと、底部パネル とに接続された側部パネルと、 前記端部パネルの一方の上方部に設けられ、当該紙箱の内容物を流出させるこ とができる開口と、 前記頂部パネルの内側フラップに接続されて、閉位置から開位置へ運動可能で あり、閉位置にある時には前記流出開口を覆い、開位置にある時には前記開口か ら隔置される閉鎖フラップと、 前記閉鎖フラップの上に位置していて、前記頂部パネルの外側フラップに接続 されると共に、前記閉鎖フラップの上に位置する切り取り部片を有しており、こ れにより、該切り取り部片を取り除くことにより、前記閉鎖フラップにアクセス することを可能とする端部フラップと、 前記切り取り部片が取り除かれ、前記閉鎖フラップが開位置から閉位置へ動い た後に、前記閉鎖フラップを閉位置に保持するための手段とを備えることを特徴 とする紙箱。 12.請求項11の紙箱において、前記閉鎖フラップが、開位置から閉位置へ動 いた後に、前記閉鎖フラップを閉位置に保持するための前記手段が、前記一方の 端部パネルに設けられるスロットを備え、前記閉鎖フラップの端部が、前記スロ ットの中に嵌合するようになされていることを特徴とする紙箱。 13.請求項11の紙箱において、前記頂部パネルから上方に伸長するハンドル を備えることを特徴とする紙箱。 14.流動性の材料を包装する紙箱を形成するための紙箱素材において、 第1の折り曲げ線によって接続されて交互に設けられる側部パネル部分及び端 部パネル部分と、 前記端部パネル部分の一方の上方部に設けられ、当該紙箱素材によって形成さ れた紙箱の内容物が流出することのできる開口と、 第2の折り曲げ線に沿って、前記側部パネル部分及び端部パネル部分に接続さ れた底部パネルのフラップと、 第3の折り曲げ線によって前記側部パネル部分に接続された頂部パネルのフラ ップと、 前記頂部パネルのフラップの一方の端部に接続され、当該紙箱素材から形成さ れた紙箱において、閉位置から開位置へ運動可能であり、閉位置にある時には、 前記流出開口を覆い、開位置にある時には、前記流出開口から隔置される閉鎖フ ラップと、 前記頂部パネルのフラップの他方に接続され、解除されるまで、前記閉鎖フラ ップを閉位置に保持するための第1の手段と、 前記一方の端部パネル部分に設けられ、前記閉鎖フラップが開位置から閉位置 へ動いた後に、前記閉鎖フラップを閉位置に保持するための第2の手段とを備え ることを特徴とする紙箱素材。 15.請求項14の紙箱素材において、前記一方の端部パネル部分の上方部に設 けられる前記開口が、前記一方の端部パネル部分の上縁部まで伸長することを特 徴とする紙箱素材。 16.請求項44の紙箱素材において、紙箱の前記閉鎖フラップを閉位置に保持 するための前記第1の手段が、前記他方の端部パネルのフラップの端部に接続さ れた端部フラップを有しており、該端部フラップが、紙箱の閉鎖フラップの上に 位置し、前記一方の端部パネル部分に接合されるようになされていることを特徴 とする紙箱素材。 17.請求項16の紙箱素材において、前記端部フラップは、紙箱の閉鎖フラッ プの上に位置するようになされた切り取り部片を含み、紙箱の前記一方の端部パ ネル部分に接合されるようになれた前記端部フラップの部分が、前記切り取り部 片の領域の外側にあることを特徴とする紙箱素材。 18.請求項14の紙箱素材において、前記一方の端部パネル部分に設けられ、 前記閉鎖フラップが開位置から閉位置へ動いた後に、前記閉鎖フラップを閉位置 に保持するための前記第2の手段が、前記一方の端部パネルに設けられるスロッ トを含み、前記閉鎖フラップの端部が、前記スロットの中に嵌合するようになさ れていることを特徴とする紙箱素材。 19.請求項14の紙箱素材において、前記一方の端部パネル部分が、当該紙箱 素材から形成された紙箱の底部へ応力を分配するためのミシン目を含み、前記閉 鎖フラップも、前記一方の端部パネル部分のミシン目の上に位置するようになさ れた、少なくとも1つのミシン目を含むことを特徴とする紙箱素材。 20.請求項14の紙箱素材において、前記頂部パネルのフラップが、当該紙箱 素材から形成された紙箱のハンドルを形成するようになされた部分を含むことを 特徴とする紙箱素材。
JP7510289A 1993-09-29 1994-08-11 再封鎖可能な側部の流出開口を備えた紙箱 Pending JPH08503913A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/128,922 1993-09-29
US08/128,922 US5341984A (en) 1993-09-29 1993-09-29 Carton with reclosable side pour opening
PCT/US1994/009078 WO1995009108A1 (en) 1993-09-29 1994-08-11 Carton with reclosable side pour opening

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08503913A true JPH08503913A (ja) 1996-04-30

Family

ID=22437627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7510289A Pending JPH08503913A (ja) 1993-09-29 1994-08-11 再封鎖可能な側部の流出開口を備えた紙箱

Country Status (14)

Country Link
US (1) US5341984A (ja)
EP (1) EP0672008A4 (ja)
JP (1) JPH08503913A (ja)
KR (1) KR950704160A (ja)
AU (1) AU684538B2 (ja)
BR (1) BR9405511A (ja)
CA (1) CA2150115A1 (ja)
CO (1) CO4370756A1 (ja)
FI (1) FI951950L (ja)
NO (1) NO952085L (ja)
NZ (1) NZ271575A (ja)
TW (1) TW230200B (ja)
WO (1) WO1995009108A1 (ja)
ZA (1) ZA947612B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD604606S1 (en) * 2008-05-30 2009-11-24 Gringo Ventures, LLC Floral delivery box with removable upper portion
MX2022014467A (es) * 2020-05-22 2022-12-13 Graphic Packaging Int Llc Portador con tapa.

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04117040A (ja) * 1989-12-27 1992-04-17 Ricoh Co Ltd 通信制御装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA703597A (en) * 1965-02-09 J. Hickin Robert Box construction
US1956238A (en) * 1933-10-16 1934-04-24 William H Jackson Dispensing carton
US2403138A (en) * 1944-06-21 1946-07-02 Lawrie L Witter Pouring carton and blank
US2501842A (en) * 1948-01-12 1950-03-28 Cartwright Robert Barnes Container
US2773634A (en) * 1953-03-12 1956-12-11 Dairy Containers Inc Paperboard carton pouring spout construction
US3079063A (en) * 1960-02-08 1963-02-26 Gen Foods Corp Carton
SE390407B (sv) * 1972-02-17 1976-12-20 Niepmann & Co Maschf Fr Av ett pappemne tillverkad ask for cigarretter eller cigarriller
US4154346A (en) * 1977-10-18 1979-05-15 Carl Edelmann Gmbh Tear-open packing means, particularly for liquids such as oil or the like
AU5679280A (en) * 1979-04-04 1980-10-09 Nicholas Pty. Ltd. Carton with reclosable pouring opening
EP0158597A3 (de) * 1984-04-11 1987-10-21 Ernst Isler Faltschachtel mit wiederverschliessbarem Ausguss
US4718557A (en) * 1987-04-03 1988-01-12 Ivy Hill Corporation Easy opening, reclosable carton
US4887718A (en) * 1988-12-27 1989-12-19 General Mills, Inc. Carton end closure
US4913292A (en) * 1989-03-22 1990-04-03 Westvaco Corporation Flip-top dispensing container
GB2245542A (en) * 1990-06-28 1992-01-08 Trenton Box Co Ltd Cartons with pouring spouts

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04117040A (ja) * 1989-12-27 1992-04-17 Ricoh Co Ltd 通信制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR950704160A (ko) 1995-11-17
NO952085D0 (no) 1995-05-26
FI951950A0 (fi) 1995-04-25
US5341984A (en) 1994-08-30
TW230200B (en) 1994-09-11
CO4370756A1 (es) 1996-10-07
EP0672008A4 (en) 1998-01-07
CA2150115A1 (en) 1995-03-30
NO952085L (no) 1995-05-26
BR9405511A (pt) 1999-09-08
WO1995009108A1 (en) 1995-04-06
EP0672008A1 (en) 1995-09-20
NZ271575A (en) 1997-01-29
AU684538B2 (en) 1997-12-18
AU7524794A (en) 1995-04-18
ZA947612B (en) 1995-05-16
FI951950L (fi) 1995-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5678755A (en) Paperboard carton having a pour spout and blank for forming the same
US5344066A (en) Carton with reclosable corner pour openings
US5326024A (en) Carton with reclosable pouring opening
US3175750A (en) Carton with handle and pouring spout
US2593019A (en) Paper container with dispensing and filling openings for liquids
US3982683A (en) Carton with pouring spout
US4412619A (en) Reclosable carry-carton
US4245743A (en) Tear-open packing means, particularly for liquids such as oil or similar
US3227353A (en) Carton with handle and pouring spout
US5246162A (en) Cardboard box for pourable material, in particular liquids
GB1567592A (en) Tear-open carton
US4657143A (en) Pour spout carton
EP1324924B1 (en) A package
US5275332A (en) Cardboard box for pourable material, in particular liquids
US4154346A (en) Tear-open packing means, particularly for liquids such as oil or the like
JPH08503913A (ja) 再封鎖可能な側部の流出開口を備えた紙箱
US2964226A (en) Closure means for dispensing container
AU2001294473A1 (en) A package
US7325720B2 (en) Package
US4941575A (en) Sift-proof carton and blank therefor
CA1094965A (en) Tear-open packing means, particularly for liquids such as oil or similar
JPH06345082A (ja) 包装容器を形成するための方法ならびにブランク、およびそれにより形成された包装容器
AU676440B2 (en) Carton with pouring spout