JPH08502288A - 感昌症状を治療するための医薬組成物及び用法 - Google Patents
感昌症状を治療するための医薬組成物及び用法Info
- Publication number
- JPH08502288A JPH08502288A JP6510004A JP51000494A JPH08502288A JP H08502288 A JPH08502288 A JP H08502288A JP 6510004 A JP6510004 A JP 6510004A JP 51000494 A JP51000494 A JP 51000494A JP H08502288 A JPH08502288 A JP H08502288A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pharmaceutical composition
- cold
- pharmaceutically acceptable
- pharmaceutical
- oral
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/0087—Galenical forms not covered by A61K9/02 - A61K9/7023
- A61K9/0095—Drinks; Beverages; Syrups; Compositions for reconstitution thereof, e.g. powders or tablets to be dispersed in a glass of water; Veterinary drenches
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/06—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
- A61K47/08—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
- A61K47/10—Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicines Containing Plant Substances (AREA)
Abstract
(57)【要約】
安全有効量の少くとも1種の医薬感冒活性剤、3 - 1 - メントキシ プロパン 1,2 - ジオール及び経口又は経鼻投与に適した製薬上許容されるキャリア物質を含んだ医薬組成物。本発明にはヒト又はそれより下等の動物で咳、感冒、感冒様、アレルギー及び/又はインフルエンザ症状を治療するための方法も含み、その方法は3 - 1 - メントキシ プロパン 1,2 - ジオールを含んだ組成物を経口又は経鼻投与によりこのような治療の必要なヒト又はそれより下等の動物に投与することからなる。
Description
【発明の詳細な説明】
感冒症状を治療するための医薬組成物及び用法
発明の背景
本発明は、少くとも1種の医薬活性剤、3 - 1 - メントキシ プロパン 1
,2 - ジオール(本明細書では“MPD”と称される)及び製薬上許容される
キャリア物質を含んだ経口又は経鼻投与用医薬組成物に関する。本発明は、MP
Dを含んだ組成物を経口又は経鼻投与することによりヒト又はそれより下等の動
物で咳、感冒、感冒様、アレルギー及び/又はインフルエンザ症状を治療するた
めの方法にも関する。
感冒、インフルエンザ及びアレルギーを治療する上で安全有効な医薬組成物は
周知である。店頭売薬薬物はこのような病気の症状軽減を与える。普通感冒の典
型的症状は軽い倦怠感、咽喉炎及び鼻愁訴である。鼻水、鼻うっ血及び/又はく
しゃみがしばしば認められる。痛みのある、乾燥した又はヒリヒリした咽喉、さ
声及び咳も一般的である。他の症状には目の軽い灼熱感、嗅覚及び味覚の喪失、
副鼻洞又は耳の圧力又は充満感、頭痛及び声障害もある。インフルエンザ症状も
同様であるが、発熱、全身痛、疲労及び虚弱と胸部不快感を含めて通常程度が重
い。アレルギー症状は普通感冒とより似ているが、洞
圧、鼻水及び頭痛の頻度/程度はより重い。
咳、感冒、感冒様、アレルギー及び/又はインフルエンザ症状とそれに伴う不
快感、痛み、発熱及び全身倦怠感を治療するための従来の処方物は、典型的には
1種以上の医薬活性剤を含有しており、これは鎮痛剤、麻酔剤、抗ヒスタミン剤
、うっ血除去剤、咳抑制剤、鎮咳剤及び去痰剤である。
本発明の目的は、治療の必要なヒト及びそれより下等の動物で咳、感冒、感冒
様、アレルギー及びインフルエンザ症状を治療するために有用な組成物及び方法
を提供することである。もう1つの目的は、高い知覚効力、例えば軽減速度及び
/又は軽減期間、及び/又は改善された美観性を有するこのような組成物及び方
法を提供することである。
本発明のこれらの及び他の目的は以下の具体的な説明から容易に明らかとなる
であろう。
他で指摘されないかぎり、本明細書で用いられるすベてのパーセンテージ及び
比率は重量により、すべての測定は25℃で行われる。
発明の要旨
本発明は:(a) 安全有効量の少くとも1種の医薬感冒活性剤;(b) 3 - 1 -
メントキシ プロパン 1,2 -ジオール;及び(c) 経口又は経鼻投与に適した
製薬上許容されるキャリア物質を含んだ医薬組成物に関する。
本発明はヒト又はそれより下等の動物で咳、感冒、感冒様、アレルギー及びイ
ンフルエンザ症状を治療するための方法にも関し、その方法は3 - 1 - メント
キシ プロパン 1,2 - ジオールを含んだ組成物を経口又は経鼻投与により
このような治療の必要なヒト又はそれより下等の動物に投与することからなる。
発明の具体的な説明
本発明は:(a)少くとも1種の医薬感冒活性剤;(b) 3 - 1 - メントキシ
プロパン 1,2 - ジオール(“MPD”);及び(c) 経口又は経鼻投与に適
した製薬上許容されるキャリア物質を含んだ医薬組成物に関する。本発明による
組成物の成分及び代表的な量と本発明方法は以下で詳細に記載されている。医薬感冒活性剤:
本発明による医薬組成物は、咳、感冒、感冒様、アレルギー及び/又はインフ
ルエンザ症状を治療する上で有用な医薬感冒活性剤を含んでいる。このような医
薬活性剤は周知であり、一般的には鎮痛、抗炎症、麻酔、抗ヒスタミン、うっ血
除去、咳抑制、粘滑、鎮咳及び/又は去痰性質を有する活性剤であると認識され
ている。
したがって、本発明の組成物は1種以上の公知の医薬感冒活性剤、特に咳/感
冒製剤に常用されるもの、例えばプソイドエフェドリン、フェニルプロパノール
アミン、フェニレフリン、エフェドリン、それらの薬学上許容さ
れる塩のようなうっ血除去;デキストロメトルファン、クロフェジアノール、カ
ルベタペンタン、カラミフェン、ノスカピン、ジフェンヒドラミン、コデイン、
メントール、ヒドロコドン、ヒドロモルホン、ホミノベン、それらの薬学上許容
される塩のような鎮咳剤;グリセリルグアヤコール酸、抱水テルピン、塩化アン
モニウム、N -アセチルシステイン、ブロムヘキシン、アンブロキソール、それ
らの薬学上許容される塩のような去痰剤又は粘液溶解剤;クロルフェニラミン、
ブロムフェニラミン、d - クロルフェニラミン、d - ブロムフェニラミン、ト
リプロリジン、アザタジン、ドキシルアミン、トリペレナミン、シプロヘプタジ
ン、ヒドロキシジン、クレマスチン、カルビノキサミン、フェニンダミン、ブロ
モジフェンヒドラミン、ピリラミン、それらの薬学上許容される塩のような抗ヒ
スタミン剤;アクリバスチン、AHR - 11325、アステミゾール、アゼラ
スチン、セチリジン、エバスチン、ケトチフェン、ロドキサミド、ロラチジン、
レボカバスチン、メキタジン、オキサトミド、セタスチン、タジフィリン、テメ
ラスチン、テルフェナジン、それらの薬学上許容される塩を含めた非鎮静抗ヒス
タミン剤を含有している:これらすべての成分とそれらの許容される投与量範囲
は以下で記載されている:1988年11月8日付で発行されたSunshineらの米
国特許第4,783,465号、1986年10月28日
付で発行されたSunshineらの米国特許第4,619,934号明細書;これらは
参考のため本明細書に組み込まれる。テルブタリン、アトロピン、アミノフィリ
ン、エピネフリン、イソプレナリン、メタプロテレノール、ビトテロール、テオ
フィリン及びアルブテロールのような気管支拡張剤も有用である。アスピリン、
アセトアミノフェン、イブプロフェン及びナプロキセンのような鎮痛化合物;フ
ェノール、ベンゾカイン、ヘキシルレゾルシノール及びジクロニンのような局所
麻酔剤/鎮痛剤も用いられる。
本発明の組成物は安全有効量の少くとも1種の医薬感冒活性剤を含んでいる。
本明細書で用いられる“安全有効量”という語句は、健全な医療判断の範囲内で
(妥当な利益/危険比で)治療される症状を有意に改善する上で経口又は経鼻投
与されたとき十分高いが、重篤な副作用を避ける上で十分低い化合物又は組成物
の量を意味する。医薬感冒活性剤の安全有効量は、治療される具体的症状、治療
される患者の年齢及び身体条件、症状の重篤度、治療の期間、併用療法の性質、
用いられる具体的医薬感冒活性剤、利用される具体的な薬学上許容されるキャリ
アと、担当医の知識及び熟練に属する類似ファクターに応じて変わる。典型的に
は、医薬感冒活性剤は本発明の医薬組成物の約0.001〜約99.9重量%、
好ましくは約0.001〜約75%、最も好ましくは
約0.01〜約30%である。3 - 1 - メントキシ プロパン 1,2 - ジオール:
本発明の医薬組成物は3 - 1 - メントキシ プロパン1,2 - ジオール(
“MPD”)も含んでいる。この物質は、参考のためその全体で本明細書に組み
込まれる、1984年7月10日付で発行されたアマノらの米国特許第4,45
9,425号明細書で詳細に記載されている。理論に制限されないならば、本発
明の組成物でMPDの使用により得られる効果はこの化合物に独特な冷却プロフ
ィルの結果であると考えられる。MPDは市販され、日本、東京の高砂香料社か
ら販売されている。
MPDは、典型的には本発明の医薬組成物の約0.001〜約10重量%、好
ましくは約0.01〜約5%、最も好ましくは約0.01〜約0.5%である。製薬上許容されるキャリア物質:
本明細書で用いられる“製薬上許容されるキャリア物質”という用語は、ヒト
又はそれより下等の動物への経口及び/又は経鼻投与に適した1種以上の適合性
固体又は液体フィラー希釈剤又は封入物質を意味する。本明細書で用いられる“
適合性”という用語は、通常の使用状況下で組成物の薬学的効力を実質上減少さ
せる相互作用がないように、本発明の組成物の諸成分が医薬感冒活性剤と及び互
いに混合しうることを意味する。製薬上許容されるキャリア物質は、勿論、治療
されるヒトへの投与
にそれらを適させるほど十分に高い純度及び十分に低い毒性でなければならない
。
本組成物の医薬感冒活性剤と併用される製薬上許容されるキャリア物質の選択
は、基本的には組成物の剤形により決定される。好ましい剤形は、安全有効量の
医薬活性剤を含んだ液体溶液、液体懸濁液、錠剤、カプセル等である。経口及び
経鼻(例えば、鼻スプレー)投与用剤形の製造に適した製薬上許容されるキャリ
ア物質は当業界で周知である。それらの選択は本発明の目的にとり重要でない味
覚、コスト、貯蔵安定性のような二次的事項に依存し、当業者により難なく行わ
れる。好ましくは、本発明組成物は約0.1〜約99.99%の1種以上の製薬
上許容されるキャリア物質を含んでいる。
錠剤、カプセル、顆粒、ロゼンジ及びバルク粉末のような固体形態と、シロッ
プ及び懸濁液のような液体形態を含めた様々な経口剤形が使用できる。これらの
経口形態は安全有効量の医薬感冒活性成分を含んでいる。固体経口剤形は、好ま
しくは約0.1〜約99%、更に好ましくは約25〜約99%、最も好ましくは
約50〜約99%の医薬感冒活性成分を含有している。液体経口剤形は、好まし
くは約0.001〜約25%、更に好ましくは約0.001〜約10%、最も好
ましくは約0.01〜約5%の医薬感冒活性成分を含有している。
錠剤は、適切な結合剤、滑沢剤、希釈剤、崩壊剤、着
色剤、香味剤、保存剤及び流動誘導剤を含有させて、圧縮、成形、摩砕、腸溶性
コート、糖衣化、フィルムコート又はマルチ圧縮することができる。軟ゼラチン
カプセルも有用である。
固体経口剤形を作るための技術及び組成物は、参考のため本明細書に組み込ま
れるMarshall,″Solid Oral Dosage Forms″,Modern Pharmaceutics,Vol.7(Ban
ker及びRhodes,edilors),359-427(1979)で記載されている。錠剤(圧縮及び
成形)、カプセル(硬及び軟ゼラチン)及び丸剤を作るための技術及び組成物は
、参考のため本明細書に組み込まれるRemington' s Pharmaceutical Sciences
(Arthur Osol,editor),1553-1593(1980)で記載されている。
液体経口剤形には、適切な溶媒、保存剤、乳化剤、懸濁剤、希釈剤、甘味剤、
着色剤及び香味剤を含有した、水性及び非水性溶液、エマルジョン、偽エマルジ
ョン、懸濁液と、非沸騰顆粒から再調製される溶液及び/又は懸濁液がある。経
口剤形を処方する上で用いられる薬学上許容されるキャリア及び賦形剤の具体例
は、参考のため本明細書に組み込まれる、1975年9月2日付で発行されたRo
bertの米国特許第3,903,297号明細書で記載されている。水自体で全キ
ャリアをなしてもよいが、典型的液体処方剤は香油等のような非水溶性成分の組
成物中への溶解及び配合を補助するために、共溶媒、
例えばプロピレングリコール、ポリエチレングリコール、アルコール、グリセリ
ン、ソルビトール溶液等を含有していることが好ましい。
製剤者業界で周知の他の任意成分、例えば嗜好的で快い外観の最終製品を作る
ための天然又は人工甘味剤、香味剤、着色剤等、酸化防止剤、例えばブチル化ヒ
ドロキシアニソール又はブチル化ヒドロキシトルエン、及び貯蔵寿命を伸ばして
高めるための保存剤、例えばメチル又はプロピルパラベン、ソルビン酸カリウム
又は安息香酸ナトリウムも、これらの成分について通常知られる量で含有させて
よい。冷却性質を有するMPD以外の物質、例えばメントール及びメントール様
化合物、例えばN - エチル - p - メンタン - 3 - カルボキサミド(好まし
くは約0.001〜約5%、更に好ましくは約0.001〜約0.5%)とそれ
らの混合物も好ましい任意成分である。カフェインも好ましい任意成分である。治療方法:
本発明はヒト又はそれより下等の動物で咳、感冒、感冒様、アレルギー及びイ
ンフルエンザ症状を治療するための方法にも関する。上記方法はMPDを含む組
成物を経口又は経鼻投与によりこのような治療の必要なヒト又はそれより下等の
動物に投与することからなる。本発明の方法による投与上好ましい医薬組成物は
約0.001〜約10%(好ましくは約0.01〜約0.5%)のM
PDと約0.1〜約99.999%(好ましくは約70〜約99.99%)の製
薬上許容されるキャリア物質を含んでいる。本発明による組成物の安全有効量を
経口又は経鼻投与することが好ましい。経口投与が最も好ましい。
下記例は本発明の範囲内に属する態様について更に記載及び説明している。こ
れらの例は単に説明目的のためであり、本発明の制限として解釈されるべきでな
く、その多くのバリエーションがその精神及び範囲から逸脱せずに可能である。
1)日本、東京の高砂香料社により供給された3 - 1 - メ
ントキシ プロパン 1,2 - ジオール2)
ステアリング・ドラッグス(Sterling Drugs)により供給されたN - エチル -
p - メンタン - 3 - カルボキサミド
この組成物は、最初にデキストロメトルファン及びグリセリルグアヤコール酸
をアルコールに溶解し、その後一定のミキシング下でメントール、MPD及びW
S - 3を加えることにより作る。別の容器ではスクロースを少量の水に溶解し
、着色剤を別の少量の水に溶解し、更にもう1つの容器ではクエン酸ナトリウム
及びクエン酸を少量の水に溶解する。最後に、すべてのプレミックス及び残りの
水を一定のミキシング下でミックスして、組成物15ml当たり20mgのデキスト
ロメトルファン及び200mgのグリセリルグアヤコール酸を含有した本発明の組
成物を製造する。
普通感冒に伴い咳をするヒト患者へのこの組成物の投与(15mlの飲用)は、
上記ヒト患者で咳の速やかな長時間持続軽減を示す。
*60/40糖/低DEコーンシロップ(調理前);用いられたキャンデーベ
ース
この組成物は標準ドロップ形成技術により作る。
普通感冒に伴い咳をするヒト患者へのこのドロップの投与(なめる)は、上記
ヒト患者で咳の速やかな長時間持続軽減を示す。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1. (a)安全有効量の少くとも1種の医薬感冒活性剤; (b)3-1-メントキシ プロパン 1,2-ジオール; 及び (c)経口又は経鼻投与に適した製薬上許容されるキャリア物質 を含んだ医薬組成物。 2. (a)0.001〜99.9%の少くとも1種の医薬感冒活性剤; (b)0.001〜10%の3-1-メントキシプロパン1,2-ジオール;及び (c)0.1〜99.99%の経口又は経鼻投与に適した製薬上許容されるキャ リア物質 を含んだ医薬組成物。 3. (a)0.01〜30%の少くとも1種の医薬感冒活性剤; (b)0.01〜0.5%の3-1-メントキシプロパン1,2-ジオール;及び (c)70〜99.99%の経口又は経鼻投与に適した製薬上許容されるキャリ ア物質 を含んだ医薬組成物。 4. 医薬感冒活性剤が鎮痛剤、抗炎症剤、麻酔剤、 抗ヒスタミン剤、うっ血除去剤、咳抑制剤、粘滑剤、鎮咳剤、去痰剤及びそれら の混合物からなる群より選択される、請求項1〜3のいずれか一項に記載の医薬 組成物。 5. 医薬感冒活性剤がプソイドエフェドリン、フェニルプロパノールアミン 、フェニレフリン、エフェドリン、デキストロメトルファン、クロフェジアノー ル、カルベタペンタン、カラミフェン、ノスカピン、ジフェンヒドラミン、コデ イン、メントール、ヒドロコドン、ヒドロモルホン、ホミノベン、グリセリルグ アヤコール酸、抱水テルピン、塩化アンモニウム、N - アセチルシステイン、 ブロムヘキシン、アンブロキソール、クロルフェニラミン、ブロムフェニラミン 、d - クロルフェニラミン、d - ブロムフェニラミン、トリプロリジン、アザ タジン、ドキシルアミン、トリペレナミン、シプロヘプタジン、ヒドロキシジン 、クレマスチン、カルビノキサミン、フェニンダミン、ブロモジフェンヒドラミ ン、ピリラミン、アクリバスチン、AHR - 11325、アステミゾール、ア ゼラスチン、セチリジン、エバスチン、ケトチフェン、ロドキサミド、ロラチジ ン、レボカバスチン、メキタジン、オキサトミド、セタスチン、タジフィリン、 テメラスチン、テルフェナジン、テルブタリン、アトロピン、アミノフィリン、 エピネフリン、イソプレナリン、メタプロテレノール、ビトテロール、テオフィ リン、アルブテロール、アスピリン、アセトアミノフェ ン、イブプロフェン、ナプロキセン、フェノール、ベンゾカイン、ヘキシルレゾ ルシノール、ジクロニン、それらの薬学上許容される塩及びそれらの混合物から なる群より選択される、請求項1〜4のいずれか一項に記載の医薬組成物。 6. 冷却性質を有する3 - 1 - メントキシ プロパン 1,2 - ジオー ル以外の物質を更に含んだ、請求項1〜5のいずれか一項に記載の医薬組成物。 7. 冷却性質を有する追加物質がメントール、N -エチル - p - メンタン - 3 - カルボキサミド及びそれらの混合物から選択される、請求項6に記載の 医薬組成物。 8. 0.001〜5%のN - エチル - p - メンタン - 3 - カルボキサ ミドを更に含んだ、請求項1〜7のいずれか一項に記載の医薬組成物。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US95501392A | 1992-10-09 | 1992-10-09 | |
US07/955,013 | 1992-10-09 | ||
PCT/US1993/008887 WO1994008551A2 (en) | 1992-10-09 | 1993-09-22 | Pharmaceutical compositions and methods for treating cold symptoms |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08502288A true JPH08502288A (ja) | 1996-03-12 |
Family
ID=25496254
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6510004A Pending JPH08502288A (ja) | 1992-10-09 | 1993-09-22 | 感昌症状を治療するための医薬組成物及び用法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0662840A1 (ja) |
JP (1) | JPH08502288A (ja) |
AU (1) | AU678561B2 (ja) |
CA (1) | CA2146637C (ja) |
MX (1) | MX9306295A (ja) |
NZ (1) | NZ256346A (ja) |
WO (1) | WO1994008551A2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002516860A (ja) * | 1998-06-01 | 2002-06-11 | シェーリング コーポレイション | 安定化剤としてアミノポリカルボン酸を含有する安定化抗ヒスタミンシロップ |
Families Citing this family (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE69411726T2 (de) * | 1993-04-30 | 1999-02-11 | The Procter & Gamble Co., Cincinnati, Ohio | Zusammensetzungen zur freigabe einer aromatischen substanz in die nase |
WO1995025518A1 (en) * | 1994-03-18 | 1995-09-28 | Ciba-Geigy Ag | Aqueous solution of levocabastine for ophthalmic use |
US5698181A (en) * | 1994-12-09 | 1997-12-16 | Warner-Lambert Company | Breath-freshening edible compositions comprising menthol and an N-substituted-P-menthane carboxamide and methods for preparing same |
US5626831A (en) * | 1995-12-20 | 1997-05-06 | Van Moerkerken; Arthur | Method for relief and prevention of common cold, and compositions |
US6469009B1 (en) | 1996-04-08 | 2002-10-22 | Ucb, S.A. | Pharmaceutical compositions for the treatment of rhinitis |
US5891885A (en) * | 1996-10-09 | 1999-04-06 | Algos Pharmaceutical Corporation | Method for treating migraine |
WO1998030228A1 (en) * | 1997-01-13 | 1998-07-16 | Emory University | Compounds and their combinations for the treatment of influenza infection |
GB9707977D0 (en) * | 1997-04-21 | 1997-06-11 | Procter & Gamble | Centre filled confectionery |
GB9707978D0 (en) * | 1997-04-21 | 1997-06-11 | Procter & Gamble | Throat soothing compositions |
US6627233B1 (en) | 1997-09-18 | 2003-09-30 | Wm. Wrigley Jr. Company | Chewing gum containing physiological cooling agents |
DE19814256A1 (de) * | 1998-03-31 | 1999-10-07 | Asta Medica Ag | Feste, schnellzerfallende Cetirizin-Formulierungen |
HUP0402299A3 (en) * | 2001-09-04 | 2008-04-28 | Boehringer Ingelheim Int | Anti-influenza drugs containing ambroxol and bromhexine and process for its preparation |
CN100335041C (zh) | 2002-04-04 | 2007-09-05 | 辉瑞产品公司 | 美味咀嚼片剂 |
GB2389530B (en) | 2002-06-14 | 2007-01-10 | Cipla Ltd | Pharmaceutical compositions |
WO2006034495A2 (en) * | 2004-09-23 | 2006-03-30 | Matias Jonathan R | Methods of using menthol propyleneglycol-carbonate and analogs thereof for producing anti-inflammatory and anti-angiogenic effects |
US20070249727A1 (en) * | 2006-04-21 | 2007-10-25 | The Proctor & Gamble Company | Compositions and kits useful for treatment of respiratory illness |
US10022339B2 (en) | 2006-04-21 | 2018-07-17 | The Procter & Gamble Company | Compositions and methods useful for treatment of respiratory illness |
AU2016219620B2 (en) * | 2006-04-21 | 2017-05-11 | The Procter & Gamble Company | Compositions and methods useful for treatment of respiratory illness |
WO2012104568A1 (en) * | 2011-02-02 | 2012-08-09 | GILHOLM, Stephen Philip | Compositions of monoterpenoids for stimulating the immune system |
CA3042642A1 (en) | 2013-08-12 | 2015-02-19 | Pharmaceutical Manufacturing Research Services, Inc. | Extruded immediate release abuse deterrent pill |
US9492444B2 (en) | 2013-12-17 | 2016-11-15 | Pharmaceutical Manufacturing Research Services, Inc. | Extruded extended release abuse deterrent pill |
WO2015095391A1 (en) | 2013-12-17 | 2015-06-25 | Pharmaceutical Manufacturing Research Services, Inc. | Extruded extended release abuse deterrent pill |
ES2809458T3 (es) | 2014-07-17 | 2021-03-04 | Pharmaceutical Manufacturing Res Services Inc | Forma de dosificación llena de líquido, disuasoria del abuso y de liberación inmediata |
WO2016064873A1 (en) | 2014-10-20 | 2016-04-28 | Pharmaceutical Manufacturing Research Services, Inc. | Extended release abuse deterrent liquid fill dosage form |
WO2019222100A1 (en) | 2018-05-16 | 2019-11-21 | Zumeta Perez Javier | High concentration suspension formulation for cold and flu soft gel capsule medications |
CN112972439A (zh) * | 2019-12-16 | 2021-06-18 | 南京亿华药业有限公司 | 一种愈美泡腾片及其制备方法 |
CA3169982A1 (en) | 2020-02-03 | 2021-08-12 | Johnson & Johnson Consumer Inc. | A single layer chewable tablet comprising cetirizine |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1353381A (en) * | 1971-02-04 | 1974-05-15 | Wilkinson Sword Ltd | Substituted p-menthanes and compositions containing them |
JPS5888334A (ja) * | 1981-11-20 | 1983-05-26 | Takasago Corp | 3−l−メントキシプロパン−1、2−ジオ−ル |
RU2126249C1 (ru) * | 1991-04-04 | 1999-02-20 | Дзе Проктер Энд Гэмбл Компани | Фармацевтическая композиция для перорального введения для лечения патологического состояния верхних отделов желудочно-кишечного тракта |
-
1993
- 1993-09-22 WO PCT/US1993/008887 patent/WO1994008551A2/en not_active Application Discontinuation
- 1993-09-22 AU AU49307/93A patent/AU678561B2/en not_active Ceased
- 1993-09-22 JP JP6510004A patent/JPH08502288A/ja active Pending
- 1993-09-22 NZ NZ256346A patent/NZ256346A/en unknown
- 1993-09-22 EP EP93921692A patent/EP0662840A1/en not_active Withdrawn
- 1993-09-22 CA CA002146637A patent/CA2146637C/en not_active Expired - Fee Related
- 1993-10-08 MX MX9306295A patent/MX9306295A/es not_active IP Right Cessation
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002516860A (ja) * | 1998-06-01 | 2002-06-11 | シェーリング コーポレイション | 安定化剤としてアミノポリカルボン酸を含有する安定化抗ヒスタミンシロップ |
JP2005015485A (ja) * | 1998-06-01 | 2005-01-20 | Schering Plough Corp | 安定化剤としてアミノポリカルボン酸を含有する安定化坑ヒスタミンシロップ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
NZ256346A (en) | 1997-04-24 |
EP0662840A1 (en) | 1995-07-19 |
AU678561B2 (en) | 1997-06-05 |
MX9306295A (es) | 1994-04-29 |
WO1994008551A3 (en) | 1994-06-23 |
AU4930793A (en) | 1994-05-09 |
CA2146637C (en) | 2001-02-13 |
WO1994008551A2 (en) | 1994-04-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH08502288A (ja) | 感昌症状を治療するための医薬組成物及び用法 | |
JPH09502201A (ja) | プロピオン酸非ステロイド系抗炎症剤のアミノ酸塩とうっ血除去剤、去痰剤、抗ヒスタミン剤及び鎮咳剤のうち少くとも1種を含有した組成物 | |
US5196436A (en) | Dextromethorphan antitussive compositions | |
KR20010093255A (ko) | 활성성분의 개선된 전달성을 갖는 조성물 | |
RU2007127999A (ru) | Орально распадающееся фармацевтические композиции с сенсорными сигнальными агентами | |
JP2000506167A (ja) | 呼吸障害を治療するためのカフェイン及びクレマスチン | |
KR20010024187A (ko) | 호흡기 질환의 치료를 위한 조성물 및 방법 | |
JP5828609B2 (ja) | 持続性解熱鎮痛消炎剤 | |
JP2009242365A (ja) | 経口医薬組成物 | |
JP2002534462A (ja) | 改良された安定性を有する組成物 | |
JPH08506808A (ja) | 呼吸障害治療用組成物の製造における鎮痛剤s(+)対掌体の利用 | |
EP0717624A1 (en) | Compositions containing an amino acid salt of propionic acid non-steroidal anti-inflammatory agents and caffeine | |
JPH11510168A (ja) | 呼吸障害を処理するための鎮痛剤及び抗ヒスタミン剤を含有する組成物及び方法 | |
WO1992004022A1 (en) | Use of compositions containing 2-(6'-substituted-2'-naphthyl)-acetic acid derivatives for the treatment of respiratory disorders | |
AU663857B2 (en) | Dextromethorphan antitussive compositions | |
JP2016175942A (ja) | ロキソプロフェン又はその塩含有の医薬組成物そのiii | |
JP2017132819A (ja) | ロキソプロフェン又はその塩含有の医薬組成物 | |
JP2006001920A (ja) | 医薬製剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20031202 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20040126 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040226 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050531 |