[go: up one dir, main page]

JPH0844768A - Graphic data transmission system - Google Patents

Graphic data transmission system

Info

Publication number
JPH0844768A
JPH0844768A JP6197531A JP19753194A JPH0844768A JP H0844768 A JPH0844768 A JP H0844768A JP 6197531 A JP6197531 A JP 6197531A JP 19753194 A JP19753194 A JP 19753194A JP H0844768 A JPH0844768 A JP H0844768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graphic data
station
search range
transmission system
updated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6197531A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroto Sato
裕人 佐藤
Yoichi Ishikawa
洋一 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Gas Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Gas Co Ltd filed Critical Tokyo Gas Co Ltd
Priority to JP6197531A priority Critical patent/JPH0844768A/en
Priority to EP95926508A priority patent/EP0722144B1/en
Priority to DE69523553T priority patent/DE69523553T2/en
Priority to PCT/JP1995/001493 priority patent/WO1996004606A1/en
Priority to US08/615,245 priority patent/US5794258A/en
Publication of JPH0844768A publication Critical patent/JPH0844768A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 図形データの通信において、最小限のデータ
を送信することにより送信時間を短縮する。 【構成】 子局は、光ディスク15から図形データを抽
出し、検索範囲を指定して、切り出しデータとして親局
1へ送信し、親局1は切り出しデータを受信すると、デ
ータベースから検索範囲を含む図形データを抽出し、そ
の図形データの更新日時と、切り出しデータの更新日時
のチェックを行い、親局側の切り出しデータの更新日時
の方が古い場合だけ、図形データを送信する。
(57) [Summary] (Correction) [Purpose] In the communication of graphic data, the transmission time is shortened by transmitting the minimum amount of data. [Structure] The slave station extracts graphic data from the optical disc 15, specifies a search range, and transmits it as cutout data to the master station 1. When the master station 1 receives the cutout data, the slave station includes a graphic including the search range from the database. Data is extracted, the update date and time of the graphic data and the update date and time of the cutout data are checked, and the graphic data is transmitted only when the update date and time of the cutout data on the master station side is older.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、公益物件設備等の詳細
地図の地図データを送信する図形データ送信システムに
関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a graphic data transmission system for transmitting map data of detailed maps of facilities for public utilities.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のマッピングシステムにおいては、
地形データ及びガス、電気、水道、通信などの公益物件
設備等の設備データを親局の大型計算機に保持し、管
理、検索していた。また、一方、持ち運び可能な携帯型
の小型パーソナルコンピュータ(子局計算機)を支社又
は緊急自動車に搭載させ、親局の保持する地図データを
例えば1年に1度、外部記憶装置としてのCD−ROM
に書き込み、このCD−ROMを子局で読み取ることに
よって、子局においても地図データの表示、検索を行っ
ていた。
2. Description of the Related Art In a conventional mapping system,
The topographic data and equipment data such as gas, electricity, water, and communication facilities such as utilities are held in a large computer of the parent station and managed and searched. On the other hand, a portable small portable personal computer (slave station computer) is installed in a branch office or an emergency vehicle, and the map data held by the master station is stored, for example, once a year in a CD-ROM as an external storage device.
By writing this CD-ROM to a slave station, the slave station also displayed and searched the map data.

【0003】検索を行う場合、子局側では、概略の図形
データを表示させ、検索範囲を指定し、この検索範囲を
親局側に送り、親局側からこの検索範囲内の詳細な図形
データが送られ、子局側はこの詳細な図形データを表示
させて検索等を行っていた。
When performing a search, the slave station side displays general graphic data, specifies a search range, sends this search range to the master station side, and the master station side sends detailed graphic data within this search range. Was sent, and the slave station side displayed this detailed graphic data and performed a search.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、親局か
ら検索範囲内の詳細な図形データを全て子局側に送るに
は長時間要するという問題があった。
However, there is a problem that it takes a long time to send all the detailed graphic data within the search range from the master station to the slave station.

【0005】本発明は、このような問題に鑑みてなされ
たもので、その目的とするところは、最小限のデータを
送信することによりデータの伝送時間を短縮することが
できる図形データ送信システムを提供することにある。
The present invention has been made in view of the above problems, and an object thereof is to provide a graphic data transmission system capable of shortening the data transmission time by transmitting a minimum amount of data. To provide.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ために本発明は、親局と子局とからなるシステムであっ
て、前記親局は、図形データを格納するデータベース
と、更新日時を付記して前記図形データを更新する更新
手段と、前記データベース内の全図形データを所定の期
間毎に子局に送る手段と、を有し、前記子局は、親局か
ら送られる全図形データを表示させる表示手段とを有す
るシステムにおいて、前記子局は、検索範囲を指定し
て、この検索範囲と更新日時とを前記親局に送る手段を
有し、前記親局は、前記子局から送られる前記検索範囲
と前記更新日時とを受け取ると、親局側の更新日時と子
局から送られる更新日時とを比較して、前記検索範囲内
に更新された図形データが存在するか否かを判断する手
段と、前記検索範囲内に更新された図形データが存在す
る場合、更新された図形データを子局に送る手段と、前
記子局は、前記親局から送られる更新された図形データ
を表示させる表示手段と、を具備することを特徴とする
図形データ送信システムである。
In order to achieve the above-mentioned object, the present invention is a system comprising a master station and a slave station, wherein the master station stores a database for storing graphic data and an update date and time. It additionally has an updating means for updating the graphic data and a means for sending all the graphic data in the database to a slave station every predetermined period, and the slave station has all the graphic data sent from the master station. In the system having a display means for displaying, the slave station has means for designating a search range and sending the search range and update date and time to the master station, and the master station is When the search range and the update date and time sent are received, the update date and time on the master station side is compared with the update date and time sent from the slave station to determine whether updated graphic data exists within the search range. Within the search range When updated graphic data exists, means for sending the updated graphic data to the slave station, and the slave station for displaying the updated graphic data sent from the master station are provided. Is a graphic data transmission system.

【0007】[0007]

【作用】本発明では、子局は、検索範囲を指定して親局
に送り、親局は、子局から送られる検索範囲を受ける
と、検索範囲内に子局の外部記憶装置に保存した時点以
降に更新された図形データが存在するか否かを判断し、
検索範囲内に更新された図形データが存在する場合、更
新された図形データを子局に送り、子局は、親局から送
られる更新された図形データを表示する。
According to the present invention, the slave station designates the search range and sends it to the master station. When the master station receives the search range sent from the slave station, the master station saves it in the external storage device of the slave station. Judge whether there is graphic data updated after the time point,
When the updated graphic data exists within the search range, the updated graphic data is sent to the slave station, and the slave station displays the updated graphic data sent from the master station.

【0008】[0008]

【実施例】以下、図面に基づいて本発明の実施例を詳細
に説明する。図1は、本発明の1実施例に係る図形デー
タ送信システムのハードウエアの構成図である。図1に
おいて、1は親局、2−1、2−2、2−3、……は子
局、3はホストコンピュータ、5はディスク制御装置で
ある。データベース7は、道路等の地形データやガス管
等の設備データからなる図形データを格納している。ア
プリケーションプログラム9は、本実施例で示す検索、
更新処理をホストコンピュータ1のもとで実行する。検
索、更新処理に際して、必要なデータはワークファイル
11上に取り出され、処理が行われる。光ディスク書込
装置13はデータベース7内の図形データを光ディスク
15に書き込む。17はワークステーション、19は端
末装置であり、ディジタイザ21は例えばガス配管工事
があり、ガスの配管の位置が変更した場合等に図形デー
タを修正したりする場合に用いられる。ホストコンピュ
ータ3は通信装置23、親局側モデム25、通信回線2
6を介して各子局2−1、2−2、2−3、……に接続
される。
Embodiments of the present invention will now be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a hardware configuration diagram of a graphic data transmission system according to an embodiment of the present invention. In FIG. 1, 1 is a master station, 2-1, 2-2, 2-3, ... Is a slave station, 3 is a host computer, and 5 is a disk controller. The database 7 stores graphic data including topographical data such as roads and facility data such as gas pipes. The application program 9 uses the search shown in this embodiment,
The update process is executed under the host computer 1. At the time of search and update processing, necessary data is taken out to the work file 11 and processed. The optical disk writing device 13 writes the graphic data in the database 7 onto the optical disk 15. Reference numeral 17 is a workstation, 19 is a terminal device, and the digitizer 21 is used, for example, when there is gas piping work and the graphic data is corrected when the position of the gas piping is changed. The host computer 3 includes a communication device 23, a master station side modem 25, a communication line 2
6 is connected to each slave station 2-1, 2-2, 2-3, ....

【0009】例えば、子局2−1は、子局側モデム2
7、ペン入力パソコン29、光ディスク読取装置33を
有する。ペン入力パソコン29は、ペン31を用いて検
索範囲の特定等を行う。光ディスク読取装置33は一定
期間(例えば1年に1度)毎に親局1の光ディスク書込
装置13で作成され、子局2−1に送られる光ディスク
15の内容を読み取る。子局2−2、2−3、……につ
いても同様の構成となっている。
For example, the slave station 2-1 is the slave station side modem 2
7, a pen input personal computer 29, and an optical disk reader 33. The pen input personal computer 29 uses the pen 31 to specify the search range and the like. The optical disc reading device 33 reads the contents of the optical disc 15 created by the optical disc writing device 13 of the master station 1 and sent to the slave station 2-1 at regular intervals (for example, once a year). The same applies to the slave stations 2-2, 2-3, ....

【0010】以下、図9に示す地形データが図10に示
すように更新された場合を例にして説明する。
The case where the terrain data shown in FIG. 9 is updated as shown in FIG. 10 will be described below as an example.

【0011】まず、親局1でのデータの更新処理をを図
2のフローチャートに従って説明する。オペレータは、
修正図面をディジタイザ21に貼り付け(ステップ20
1)、端末装置19のキーボードから修正の対象となる
図面番号、レイヤ番号を入力する(ステップ202)。
ここでレイヤ番号とは地形データ、設備データ等に夫々
付される番号である。アプリケーションプログラム9は
入力された図面番号、レイヤ番号に対応する図形データ
をデータベース7から抽出してワークファイル11に展
開する(ステップ203)。
First, the data updating process in the master station 1 will be described with reference to the flowchart of FIG. The operator
Paste the modified drawing to the digitizer 21 (step 20
1) The drawing number and layer number to be corrected are input from the keyboard of the terminal device 19 (step 202).
Here, the layer number is a number attached to the terrain data, facility data, and the like. The application program 9 extracts the graphic data corresponding to the input drawing number and layer number from the database 7 and expands it in the work file 11 (step 203).

【0012】図6は、データベース7に保存される図形
データ51のレコードフォーマット図である。図形デー
タ51はレイヤ番号52、レコード番号53、更新日時
54、図形範囲55、データ数57、座標データ59を
有する。レイヤ番号52には、レコードが存在するレイ
ヤの番号が入り、レコード番号53には、各レコード固
有の番号が入る。更新日時54には、図形データレコー
ド51を更新した最新の日時が入る。図形範囲55に
は、座標データ59のX座標及びY座標における最大
値、最小値が入る。データ数57には、座標データのデ
ータ数Nが入る。座標データ59には、図形を構成する
X、Y座標値が記憶される。
FIG. 6 is a record format diagram of the graphic data 51 stored in the database 7. The graphic data 51 has a layer number 52, a record number 53, an update date / time 54, a graphic range 55, a data count 57, and coordinate data 59. The layer number 52 contains the number of the layer in which the record exists, and the record number 53 contains the number unique to each record. The update date and time 54 contains the latest date and time when the graphic data record 51 was updated. In the graphic range 55, the maximum value and the minimum value in the X coordinate and the Y coordinate of the coordinate data 59 are entered. The data number 57 contains the data number N of the coordinate data. The coordinate data 59 stores X and Y coordinate values forming a figure.

【0013】オペレータは、全ての更新が終了するまで
(ステップ204)、ディジタイザ21にセットした修
正図面から更新部分を入力し(ステップ205)、更新
データがワークファイル11に保持される(ステップ2
06)。例えば、道路の拡張工事があった場合、新しい
道路境界の位置を入力して、このデータがワークファイ
ル11に保持される。更新部分の入力が終了すると(ス
テップ204)、アプリケーションプログラム9はワー
クファイル11中の更新データをデータベース7に保存
する(ステップ207)。
The operator inputs the updated portion from the corrected drawing set in the digitizer 21 (step 205) until all the updating is completed (step 204), and the updated data is held in the work file 11 (step 2).
06). For example, when there is road expansion work, the position of a new road boundary is input, and this data is held in the work file 11. When the input of the updated portion is completed (step 204), the application program 9 saves the updated data in the work file 11 in the database 7 (step 207).

【0014】つぎに子局と親局との通信を図3、図4、
図5のフローチャートに従って説明する。子局側のペン
入力パソコン29から検索の対象となる住所を入力し
(ステップ301)、対象の住所に該等する図面番号を
入力する(ステップ302)。ペン入力パソコン29
は、入力された図面番号の地形レイヤレコードを光ディ
スク15から検索し(ステップ303)、ペン入力パソ
コン29のワークファイルに抽出し(ステップ30
4)、ワークファイルの内容を表示させる(ステップ3
05)。
Next, communication between the slave station and the master station will be described with reference to FIGS.
A description will be given according to the flowchart of FIG. The address to be searched is input from the pen input personal computer 29 on the slave station side (step 301), and the drawing number corresponding to the address is input to the target address (step 302). Pen input PC 29
Searches the optical disk 15 for the terrain layer record of the inputted drawing number (step 303) and extracts it into the work file of the pen input personal computer 29 (step 30).
4) Display the contents of the work file (step 3)
05).

【0015】従って、この場合は、ペン入力パソコン2
9には、地形データのみが表示され、ガス管等の設備デ
ータは表示されていない。オペレータは表示された画面
上で検索範囲Fをペン31で特定する(ステップ30
6)。ペン入力パソコン29は、ペン31で特定された
検索範囲Fを4点の座標値に換算する(ステップ30
7)。又、オペレータは対象とするレイヤを指定し、ペ
ン入力パソコン29は更新日時と検索範囲Fを含む切出
しデータ61を作成し、親局1へ送信する(ステップ3
08)。
Therefore, in this case, the pen input personal computer 2
In Fig. 9, only topographical data is displayed, and equipment data such as gas pipes are not displayed. The operator specifies the search range F with the pen 31 on the displayed screen (step 30).
6). The pen input personal computer 29 converts the search range F specified by the pen 31 into the coordinate values of four points (step 30).
7). Further, the operator designates a target layer, and the pen input personal computer 29 creates the cutout data 61 including the update date and time and the search range F and transmits it to the master station 1 (step 3
08).

【0016】図9は、この状態における子局側の表示内
容を示す図である。地図73に検索範囲F1、F2がペ
ン31で特定される。例えば、F1についていえば、
(X1,Y1 )、(X2 ,Y2 )、(X3 ,Y3 )、
(X4 ,Y4 )の4点の座標値が切り出しデータ61の
検索範囲69に入る。
FIG. 9 is a diagram showing the display contents on the slave station side in this state. The search ranges F1 and F2 are specified by the pen 31 on the map 73. For example, regarding F1,
(X1, Y1), (X2, Y2), (X3, Y3),
The coordinate values of the four points (X4, Y4) enter the search range 69 of the cut-out data 61.

【0017】図7は切出しデータ61のレコードフォー
マット図である。切出しデータ61は、図面番号63、
レイヤA65、レイヤB67、検索範囲69からなる。
図面番号63には、検索範囲Fを含む図面の番号、レイ
ヤA65、レイヤB67には、レイヤの種別及び図面を
構成するデータの更新日時が入る。検索範囲69には、
ペン31で特定された検索範囲Fを表す4点の座標値が
入る。
FIG. 7 is a record format diagram of the cut-out data 61. The cutout data 61 is the drawing number 63,
It is composed of a layer A65, a layer B67, and a search range 69.
The drawing number 63 contains the drawing number including the search range F, and the layers A65 and B67 contain the layer type and the update date and time of the data forming the drawing. The search range 69
Coordinate values of four points representing the search range F specified by the pen 31 are entered.

【0018】親局1側では、子局から送信された、切出
しデータ61を受信すると(ステップ309)、アプリ
ケーションプログラム9はデータベース7から切出しデ
ータ61の図面番号63に対応する図形データをワーク
ファイル11に1レコードづつ抽出する(ステップ31
0)。抽出された図形データが検索範囲Fに含まれるか
否か判断し(ステップ311)、含まれる場合、抽出さ
れた図形データの更新日時と切出しデータ61の更新日
時とを比較する(ステップ312)。切出しデータ61
の更新日時の方が古い場合(ステップ313)、抽出さ
れた図形データをワークファイル11に送信データとし
て保存し(ステップ314)、全ての図形データを抽出
するまでステップ310からステップ314の処理を繰
り返し(ステップ315)、データベース7から切出し
データ61の図面番号63に対応する図形データを全て
抽出すると、ワークファイル11に送信データとして保
存された図形データを子局2−1に送信する(ステップ
316)。
On the side of the master station 1, when the cutout data 61 transmitted from the slave station is received (step 309), the application program 9 sends the graphic data corresponding to the drawing number 63 of the cutout data 61 from the database 7 to the work file 11 For each record (step 31)
0). It is determined whether or not the extracted graphic data is included in the search range F (step 311), and if it is included, the update date and time of the extracted graphic data and the update date and time of the cutout data 61 are compared (step 312). Cutout data 61
If the updated date and time is older (step 313), the extracted graphic data is saved in the work file 11 as transmission data (step 314), and the processes from step 310 to step 314 are repeated until all graphic data are extracted. (Step 315) When all the graphic data corresponding to the drawing number 63 of the cut-out data 61 is extracted from the database 7, the graphic data stored as the transmission data in the work file 11 is transmitted to the slave station 2-1 (step 316). .

【0019】ステップ311で抽出された図形データが
検索範囲Fに含まれない場合、又は、切出しデータ61
の更新日時の方が新しい場合、更新無しを示すデータ7
1を子局に送信する(ステップ317)。図8は更新無
しを示すデータ71のレコード図である。
When the graphic data extracted in step 311 is not included in the search range F, or the cut-out data 61
If the update date and time of is newer, data 7 indicating no update
1 is transmitted to the slave station (step 317). FIG. 8 is a record diagram of the data 71 indicating no update.

【0020】子局側では、更新の有無を判断し(ステッ
プ318)、更新が有る場合、親局1から送られてきた
図形データをペン入力パソコン29のワークファイルに
展開し(ステップ319)、パソコン31のワークファ
イルの内容を表示させる(ステップ320)。
The slave station side judges whether or not there is an update (step 318). If there is an update, the graphic data sent from the master station 1 is expanded into a work file of the pen input personal computer 29 (step 319). The contents of the work file of the personal computer 31 are displayed (step 320).

【0021】更新が無い場合、子局側の光ディスク15
からペン入力パソコン29のワークファイルに抽出され
た内容を表示させる。
If there is no update, the optical disk 15 on the slave station side
The contents extracted from the pen input personal computer 29 are displayed in the work file.

【0022】図10は、親局側の更新された部分を有す
る地形データを示す図である。図9と図10とを比較す
ると、E1、E2、E3の部分が更新されている。図1
1は、図9のF1部分の拡大図である。図12は、図1
0のF1部分の拡大図である。図13は、図11を表す
図形データのレコードを示す。線種フラグ86−1、8
6−2、86−3には、例えば、実線を表す「−1」や
ジャンプ処理を表す「−16」や終了を表す「−99
9」が入る。図14は図12を表す図形データのレコー
ドを示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing topographical data having an updated portion on the master station side. Comparing FIG. 9 and FIG. 10, the portions E1, E2, and E3 are updated. FIG.
1 is an enlarged view of a portion F1 in FIG. 12 is shown in FIG.
It is an enlarged view of F1 part of 0. FIG. 13 shows a record of graphic data representing FIG. Line type flags 86-1, 8
6-2 and 86-3 include, for example, "-1" indicating a solid line, "-16" indicating a jump process, and "-99" indicating an end.
9 ”is entered. FIG. 14 is a diagram showing a record of graphic data representing FIG.

【0023】即ち、図13は、子局側が検索範囲F1を
指定した状態における検索範囲F1内の地形データのレ
コードを示し、図14は、親局から送られてくる更新さ
れた地形データを子局側で表示した場合における子局側
のレコードを示す。この場合、子局側では、図13に示
すレコードを一旦削除し、図14に示すレコードを表示
する。
That is, FIG. 13 shows a record of the terrain data within the search range F1 when the slave station side has designated the search range F1, and FIG. 14 shows the updated terrain data sent from the parent station as a child. This shows the record on the slave station side when it is displayed on the station side. In this case, the child station side once deletes the record shown in FIG. 13 and displays the record shown in FIG.

【0024】また、図15に示すように、削除せずに付
け加える方法もある。線種フラグ89−1に陰線処理を
表す「−512」を入れることにより、図13に示すデ
ータは、表示画面において、背景と同色に表示され、線
種フラグ89−3に実線を表す「−1」が入ることによ
り、図14に示すデータだけが、図12に示すように、
表示画面に表示されることになる。
As shown in FIG. 15, there is also a method of adding without deleting. By inserting "-512" indicating the hidden line processing in the line type flag 89-1, the data shown in FIG. 13 is displayed in the same color as the background on the display screen, and the line type flag 89-3 indicates "-". 1 ”, only the data shown in FIG. 14 becomes, as shown in FIG.
It will be displayed on the display screen.

【0025】このように本実施例によれば、親局、子局
にそれぞれ図形データをもち、その図形データの更新日
付のチェックをすることにより、最小限のデータを送信
し、送信時間を短縮することができる。
As described above, according to the present embodiment, the master station and the slave station each have graphic data, and by checking the update date of the graphic data, the minimum data is transmitted and the transmission time is shortened. can do.

【0026】前述した実施例では、図16に示すよう
に、検索範囲69を含む図形データ81をそのまま全て
親局1から子局へ送信するようにしたが(特開平5−1
08729)、図17に示すように、検索範囲69と図
形データ81の交点83−1、83−2を求め、図形デ
ータ81の検索範囲69に関わる部分だけを送信するよ
うにしてもよい(特願平4−72953)。
In the above-described embodiment, as shown in FIG. 16, all the graphic data 81 including the search range 69 is directly transmitted from the master station 1 to the slave station (Japanese Patent Laid-Open No. 5-1).
08729), as shown in FIG. 17, intersections 83-1 and 83-2 of the search range 69 and the graphic data 81 may be obtained, and only the part of the graphic data 81 related to the search range 69 may be transmitted (special feature). Hei 4-72953).

【0027】また、図18に示すように、図形データ8
1を構成する座標点において、検索範囲69に含まれる
図形データの座標点85−1から座標点85−2であら
わされる最小限の部分を送信するようにしてもよい(特
願平5−112775)。
Further, as shown in FIG. 18, graphic data 8
As for the coordinate points that make up No. 1, the minimum portion represented by the coordinate points 85-1 to 85-2 of the graphic data included in the search range 69 may be transmitted (Japanese Patent Application No. 5-112775). ).

【0028】また、前述した実施例では、図19に示す
ように、矩形の検索範囲Fを4隅の4点A、B、C、D
の座標によって表すようにしたが、図20に示すよう
に、検索範囲Fを構成する座標の最小値、最大値である
対角線上の2点A1、C1で表すようにしてもよい。ま
た、図21に示すように、検索範囲Fを矩形の2つの辺
の長さ87、89と、この2辺の交点である矩形領域の
最小座標値A2とで表してもよい。
Further, in the above-described embodiment, as shown in FIG. 19, the rectangular search range F has four points A, B, C and D at four corners.
However, as shown in FIG. 20, the coordinates may be represented by two points A1 and C1 on the diagonal which are the minimum value and the maximum value of the coordinates forming the search range F. Further, as shown in FIG. 21, the search range F may be represented by the lengths 87 and 89 of two sides of a rectangle and the minimum coordinate value A2 of the rectangular area which is the intersection of these two sides.

【0029】前述した実施例では、親局1と子局2とを
有し、光ディスク15によって子局2で図形データの検
索等を行う例について説明した。即ち、通信回線26を
介して通信されるデータは、切出しデータあるいは、更
新されたデータ等の通信量の少ないデータである。
In the above-described embodiment, an example in which the slave station 2 has the master station 1 and the slave station 2 and the slave station 2 searches the graphic data by the optical disk 15 has been described. That is, the data communicated via the communication line 26 is cut-out data, updated data, or other data with a small communication volume.

【0030】図22は分散型のシステムを示し、この分
散型のシステムは複数のワークステーションシステム9
1−1、91−2、……、91−nを通信回線95によ
って接続したものであり、各ワークステーションシステ
ム91は、地域分割された図形データを有している。
FIG. 22 shows a distributed system, which comprises a plurality of workstation systems 9.
, 91-n are connected by a communication line 95, and each workstation system 91 has area-divided graphic data.

【0031】例えばワークステーションシステム91−
iについて説明すると、ワークステーションシステム9
1−iはワークステーション101、磁気ディスク10
3、光ディスク109、磁気ディスク115、端末装置
121、ディジタイザ123を有している。磁気ディス
ク103は地域分割され、自己に割り当てられた図形デ
ータ(自己管理データ105)を保持している。光ディ
スク109は他ワークステーション管理データ111、
113、……を有している。他ワークステーション管理
データ111は、例えばワークステーションシステム9
1−1から一定期間(例えば1年に1度)毎に光ディス
クで送られきて、ワークステーションシステム91−1
に割り当てられた図形データが書き込まれている。ま
た、他ワークステーション管理データ113も同様に、
ワークステーションシステム91−2から一定期間毎に
光ディスクで送られきて、ワークステーションシステム
91−2に割り当てられた図形データが書き込まれてい
る。そしてワークステーションシステム91−iはモデ
ム93、通信回線95を介して他のワークステーション
システムと接続される。
For example, the workstation system 91-
i will be explained. Workstation system 9
1-i is a workstation 101, a magnetic disk 10
3, an optical disk 109, a magnetic disk 115, a terminal device 121, and a digitizer 123. The magnetic disk 103 is divided into regions and holds graphic data (self-management data 105) assigned to itself. The optical disk 109 is for other workstation management data 111,
113, ... The other workstation management data 111 is, for example, the workstation system 9
The optical disk is sent from 1-1 every fixed period (for example, once a year), and the workstation system 91-1
The graphic data assigned to is written. Similarly, for other workstation management data 113,
The graphic data assigned to the workstation system 91-2 is written by being sent from the workstation system 91-2 by an optical disc at regular intervals. The workstation system 91-i is connected to another workstation system via the modem 93 and the communication line 95.

【0032】例えば、ワークステーションシステム91
−iで他のワークステーションシステム91−1に割り
当てられた図形データを検索するような場合、ワークス
テーションシステム91−iで検索範囲を指定し、切出
しデータをワークステーションシステム91−1に送
り、ワークステーションシステム91−1において検索
範囲内に更新されたデータがあるか否か判断され、更新
されたデータがあれば、ワークステーションシステム9
1−iにこの更新されたデータが送られる。
For example, the workstation system 91
In the case of retrieving the graphic data assigned to another workstation system 91-1 by -i, the retrieval range is specified by the workstation system 91-i and the cutout data is sent to the workstation system 91-1 to The station system 91-1 determines whether there is updated data within the search range, and if there is updated data, the workstation system 9
This updated data is sent to 1-i.

【0033】[0033]

【発明の効果】以上、詳細に説明したように本発明によ
れば、図形データの通信において、最小限のデータを送
受信することにより送受信時間を短縮することができ
る。
As described above in detail, according to the present invention, in the communication of graphic data, the transmission / reception time can be shortened by transmitting / receiving the minimum amount of data.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明の1実施例に係る図形データ送信シス
テムのハードウエアの構成を示す図
FIG. 1 is a diagram showing a hardware configuration of a graphic data transmission system according to an embodiment of the present invention.

【図2】 親局でのデータの更新処理を示すフローチャ
ート
FIG. 2 is a flowchart showing a data update process in the master station.

【図3】 子局と親局との通信処理を示すフローチャー
FIG. 3 is a flowchart showing communication processing between a child station and a parent station.

【図4】 子局と親局との通信処理を示すフローチャー
FIG. 4 is a flowchart showing communication processing between a child station and a parent station.

【図5】 子局と親局との通信処理を示すフローチャー
FIG. 5 is a flowchart showing communication processing between a child station and a parent station.

【図6】 図形データ51のレコードフォーマット図FIG. 6 is a record format diagram of the graphic data 51.

【図7】 切り出しデータ61レコードフォーマット図FIG. 7: Cutout data 61 record format diagram

【図8】 更新無しを示すデータ71のレコードを示す
FIG. 8 is a diagram showing a record of data 71 indicating no update.

【図9】 更新されていない地図を示す図FIG. 9 shows a map that has not been updated

【図10】 更新された地図を示す図FIG. 10 is a diagram showing an updated map.

【図11】 図9に示されるF1部分の拡大図FIG. 11 is an enlarged view of an F1 portion shown in FIG.

【図12】 図10に示されるF1部分の拡大図FIG. 12 is an enlarged view of an F1 portion shown in FIG.

【図13】 図11を表すデータのレコードを示す図13 is a diagram showing a record of data representing FIG.

【図14】 図12を表すデータのレコードを示す図FIG. 14 is a diagram showing a record of data representing FIG.

【図15】 図12を表すデータのレコードを示す図FIG. 15 is a diagram showing a record of data representing FIG.

【図16】 検索範囲69と送信される図形データ81
との関係を示す図
16] A search range 69 and graphic data 81 to be transmitted
Diagram showing the relationship with

【図17】 検索範囲69と送信される図形データ81
との関係を示す図
17] A search range 69 and graphic data 81 to be transmitted
Diagram showing the relationship with

【図18】 検索範囲69と送信される図形データ81
との関係を示す図
FIG. 18: Search range 69 and graphic data 81 to be transmitted
Diagram showing the relationship with

【図19】 検索範囲Fを示す図FIG. 19 is a diagram showing a search range F

【図20】 検索範囲Fを示す図FIG. 20 is a diagram showing a search range F

【図21】 検索範囲Fを示す図FIG. 21 is a diagram showing a search range F

【図22】 分散型の図形データ送信システムのハード
ウエアの構成を示す図
FIG. 22 is a diagram showing a hardware configuration of a distributed graphic data transmission system.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1……親局 2−1、2−2、2−3………子局 3……ホストコンピュータ 7……データベース 9……アプリケーションプログラム 11……ワークファイル 15……光ディスク 21……ディジタイザ 25、27……モデム 26………通信回線 29………ペン入力パソコン 69………検索範囲 91−1、91−i、91−n………ワークステーショ
ンシステム
1 ... Master station 2-1, 2-2, 2-3 ......... Slave station 3 ... Host computer 7 ... Database 9 ... Application program 11 ... Work file 15 ... Optical disk 21 ... Digitizer 25, 27 …… Modem 26 ………… Communication line 29 ………… Pen input PC 69 ………… Search range 91-1, 91-i, 91-n ……… Workstation system

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // G06F 17/50 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code Internal reference number FI technical display location // G06F 17/50

Claims (22)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 親局と子局とからなるシステムであっ
て、 前記親局は、 図形データを格納するデータベースと、 更新日時を付記して前記図形データを更新する更新手段
と、 前記データベース内の全図形データを所定の期間毎に子
局に送る手段と、 を有し、 前記子局は、 親局から送られる全図形データを表示させる表示手段と
を有するシステムにおいて、 前記子局は、検索範囲を指定して、この検索範囲と更新
日時とを前記親局に送る手段を有し、 前記親局は、 前記子局から送られる前記検索範囲と前記更新日時とを
受け取ると、親局側の更新日時と子局から送られる更新
日時とを比較して、前記検索範囲内に更新された図形デ
ータが存在するか否かを判断する手段と、 前記検索範囲内に更新された図形データが存在する場
合、更新された図形データを子局に送る手段と、 前記子局は、 前記親局から送られる更新された図形データを表示させ
る表示手段と、 を具備することを特徴とする図形データ送信システム。
1. A system comprising a master station and a slave station, wherein the master station comprises: a database for storing graphic data; an updating unit for updating the graphic data by adding an update date and time; In a system having a means for transmitting all the graphic data of each of the graphic data to a slave station at predetermined intervals, the slave station having a display means for displaying all the graphic data transmitted from the master station, wherein the slave station is There is a means for designating a search range and sending the search range and the update date and time to the master station, and the master station receives the search range and the update date and time sent from the slave station, and the master station Means for comparing the update date and time of the side and the update date and time sent from the slave station to determine whether updated graphic data exists within the search range, and graphic data updated within the search range Is updated if it exists Means for sending the graphics data to the slave station, the slave station is graphic data transmission system characterized by comprising a display means for displaying the graphic data updated transmitted from said master station.
【請求項2】 前記図形データは、地形データ、設備デ
ータであることを特徴とする請求項1記載の図形データ
送信システム。
2. The graphic data transmission system according to claim 1, wherein the graphic data is topographical data and facility data.
【請求項3】 前記データベース内の全図形データを所
定の期間毎に子局に送る手段は、親局で全図形データを
外部記憶装置に書き込んで、この外部記憶装置を子局に
送ることを特徴とする請求項1記載の図形データ送信シ
ステム。
3. The means for sending all the graphic data in the database to a slave station every predetermined period, the master station writes all the graphic data in an external storage device and sends the external storage device to the slave station. The graphic data transmission system according to claim 1, which is characterized in that.
【請求項4】 前記検索範囲は、矩形領域の4隅の点の
座標値によって特定されることを特徴とする請求項1記
載の図形データ送信システム。
4. The graphic data transmission system according to claim 1, wherein the search range is specified by coordinate values of points at four corners of the rectangular area.
【請求項5】 前記検索範囲は、矩形領域の対角線を構
成する2つの点の座標値によって特定されることを特徴
とする請求項1記載の図形データ送信システム。
5. The graphic data transmission system according to claim 1, wherein the search range is specified by coordinate values of two points forming a diagonal line of the rectangular area.
【請求項6】 前記検索範囲は、矩形領域の隣接する2
つの辺の長さと、この2辺の交点の座標値によって特定
されることを特徴とする請求項1記載の図形データ送信
システム。
6. The search range is two adjacent rectangular areas.
The graphic data transmission system according to claim 1, wherein the graphic data transmission system is specified by the length of one side and the coordinate value of the intersection of the two sides.
【請求項7】 前記親局から前記子局に送られる更新さ
れた図形データは、 前記データベースに保持された図形データそのものであ
ることを特徴とする請求項1記載の図形データ送信シス
テム。
7. The graphic data transmission system according to claim 1, wherein the updated graphic data sent from the master station to the slave station is the graphic data itself held in the database.
【請求項8】 前記親局から前記子局に送られる更新さ
れた図形データは、前記データベースに保持され、点座
標で示される図形データのうち、前記検索範囲との交点
を算出し、該交点を端点とし、前記検索範囲内に存在す
る点座標列であることを特徴とする請求項1記載の図形
データ送信システム。
8. The updated graphic data sent from the master station to the slave station is held in the database, and among the graphic data represented by the point coordinates, an intersection with the search range is calculated, and the intersection is calculated. 2. The graphic data transmission system according to claim 1, wherein the end point is a point coordinate sequence existing in the search range.
【請求項9】 前記親局から前記子局に送られる更新さ
れた図形データは、 前記データベースに保持された点座標で示される図形デ
ータのうち、前記検索範囲を包含する最小数の点座標列
であることを特徴とする請求項1記載の図形データ送信
システム。
9. The updated graphic data sent from the master station to the slave station is the minimum number of point coordinate sequences including the search range among the graphic data represented by the point coordinates held in the database. The graphic data transmission system according to claim 1, wherein
【請求項10】 前記子局の前記表示手段は、 検索範囲内の図形データを削除した後、前記親局から送
られる更新された図形データを表示させることを特徴と
する請求項1記載の図形データ送信システム。
10. The graphic according to claim 1, wherein the display means of the slave station displays the updated graphic data sent from the master station after deleting the graphic data within the search range. Data transmission system.
【請求項11】 前記子局の前記表示手段は、 検索範囲内の図形データを背景色表示し、 前記親局から送られる更新された図形データを表示させ
ることを特徴とする請求項1記載の図形データ送信シス
テム。
11. The display means of the slave station displays the graphic data in the search range as a background color and displays the updated graphic data sent from the master station. Graphic data transmission system.
【請求項12】 複数の局からなるシステムであって、
各局は、 地域分割された図形データを格納するデータベースと、 更新日時を付記して前記図形データを更新する更新手段
と、 前記データベース内の図形データを所定の期間毎に他の
局に送る手段と、 他の局から送られる図形データを表示させる表示手段と
を有するシステムにおいて、 第1の局は、検索範囲を指定して、この検索範囲と更新
日時とを第2の局に送る手段を有し、 前記第2の局は、 前記第1の局から送られる前記検索範囲と前記更新日時
とを受け取ると、第2の局側の更新日時と第1の局から
送られる更新日時とを比較して、前記検索範囲内に更新
された図形データが存在するか否かを判定する手段と、 前記検索範囲内に更新された図形データが存在する場
合、更新された図形データを前記第1の局に送る手段
と、 前記第1の局は、 第2の局から送られる更新された図形データを表示させ
る表示手段と、 を具備することを特徴とする図形データ送信システム。
12. A system comprising a plurality of stations,
Each station has a database for storing geographically divided graphic data, an updating means for updating the graphic data by adding an update date and time, and a means for sending the graphic data in the database to another station at predetermined intervals. In a system having display means for displaying graphic data sent from another station, the first station has means for designating a search range and sending the search range and update date and time to the second station. Then, when the second station receives the search range and the update date and time sent from the first station, it compares the update date and time of the second station with the update date and time sent from the first station. Means for determining whether or not updated graphic data exists within the search range; and when updated graphic data exists within the search range, the updated graphic data is set to the first Means for sending to a station; Stations, figure data transmitting system characterized by comprising a display means for displaying the graphic data updated transmitted from the second station, the.
【請求項13】 前記図形データは、地形データ、設備
データであることを特徴とする請求項12記載の図形デ
ータ送信システム。
13. The graphic data transmission system according to claim 12, wherein the graphic data is topographical data and facility data.
【請求項14】 前記データベース内の全図形データを
所定の期間毎に他の局に送る手段は、各局で全図形デー
タを外部記憶装置に書き込んで、この外部記憶装を他
の局に送ることを特徴とする請求項12記載の図形デー
タ送信システ
14. means for sending the other stations all graphic data for each predetermined period in said database, by writing all graphic data in the external storage device at each station, and sends the external storage equipment to other stations 13. The graphic data transmission system according to claim 12, wherein
【請求項15】 前記検索範囲は、矩形領域の4隅の点
の座標値によって特定されることを特徴とする請求項1
2記載の図形データ送信システム。
15. The search range is specified by coordinate values of points at four corners of a rectangular area.
The graphic data transmission system described in 2.
【請求項16】 前記検索範囲は、矩形領域の対角線を
構成する2つの点の座標値によって特定されることを特
徴とする請求項12記載の図形データ送信システム。
16. The graphic data transmission system according to claim 12, wherein the search range is specified by coordinate values of two points forming a diagonal of a rectangular area.
【請求項17】 前記検索範囲は、矩形領域の2つの辺
の長さと、この2辺の交点の座標値によって特定される
ことを特徴とする請求項12記載の図形データ送信シス
テム。
17. The graphic data transmission system according to claim 12, wherein the search range is specified by lengths of two sides of the rectangular area and coordinate values of intersections of the two sides.
【請求項18】 前記第2の局から前記第1の局に送ら
れる更新された図形データは、前記データベースに保持
された図形データそのものであることを特徴とする請求
項12記載の図形データ送信システム。
18. The graphic data transmission according to claim 12, wherein the updated graphic data sent from said second station to said first station is the graphic data itself held in said database. system.
【請求項19】 前記第2の局から前記第1の局に送ら
れる更新された図形データは、前記データベースに保持
され、点座標で示される図形データのうち、前記検索範
囲との交点を算出し、該交点を端点とし、前記検索範囲
内に存在する点座標列であることを特徴とする請求項1
2記載の図形データ送信システム。
19. The updated graphic data sent from the second station to the first station is held in the database, and the intersection of the graphic data represented by the point coordinates with the search range is calculated. However, it is a point coordinate sequence existing in the search range with the intersection as an end point.
The graphic data transmission system described in 2.
【請求項20】 前記第2の局から前記第1の局に送ら
れる更新された図形データは、前記データベースに保持
された点座標で示される図形データのうち、前記検索範
囲を包含する点座標列であることを特徴とする請求項1
2記載の図形データ送信システム。
20. The updated graphic data sent from the second station to the first station is point coordinates including the search range, among the graphic data indicated by the point coordinates held in the database. A column as a column.
The graphic data transmission system described in 2.
【請求項21】 前記第1の局の前記表示手段は、 検索範囲内の図形データを削除した後、前記第2の局か
ら送られる更新された図形データを表示させることを特
徴とする請求項12記載の図形データ送信システム。
21. The display means of the first station deletes the graphic data within the search range and then displays the updated graphic data sent from the second station. 12. The graphic data transmission system described in 12.
【請求項22】 前記第1の局の前記表示手段は、 検索範囲内の図形データを背景色表示し、 前記第2の局から送られる更新された図形データを表示
させることを特徴とする請求項12記載の図形データ送
信システム。
22. The display means of the first station displays the graphic data within the search range in a background color, and displays the updated graphic data sent from the second station. Item 12. The graphic data transmission system according to item 12.
JP6197531A 1994-07-29 1994-07-29 Graphic data transmission system Pending JPH0844768A (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6197531A JPH0844768A (en) 1994-07-29 1994-07-29 Graphic data transmission system
EP95926508A EP0722144B1 (en) 1994-07-29 1995-07-27 Figure data transmission system
DE69523553T DE69523553T2 (en) 1994-07-29 1995-07-27 FIGURES DATA TRANSFER SYSTEM
PCT/JP1995/001493 WO1996004606A1 (en) 1994-07-29 1995-07-27 Figure data transmission system
US08/615,245 US5794258A (en) 1994-07-29 1995-07-27 System for transmitting figure data within a retrievable range according to the date and time of update

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6197531A JPH0844768A (en) 1994-07-29 1994-07-29 Graphic data transmission system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0844768A true JPH0844768A (en) 1996-02-16

Family

ID=16376022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6197531A Pending JPH0844768A (en) 1994-07-29 1994-07-29 Graphic data transmission system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0844768A (en)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04349573A (en) * 1991-05-27 1992-12-04 Fujitsu Ltd Map/equipment exclusion control system
JPH04349574A (en) * 1991-05-27 1992-12-04 Fujitsu Ltd Map data managing system
JPH04349575A (en) * 1991-05-27 1992-12-04 Fujitsu Ltd Latest terminal DB management method
JPH05108729A (en) * 1991-10-21 1993-04-30 Tokyo Gas Co Ltd Line drawing data retrieving system and line drawing data format
JPH05233770A (en) * 1992-02-24 1993-09-10 Tokyo Gas Co Ltd Line drawing data retrieval system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04349573A (en) * 1991-05-27 1992-12-04 Fujitsu Ltd Map/equipment exclusion control system
JPH04349574A (en) * 1991-05-27 1992-12-04 Fujitsu Ltd Map data managing system
JPH04349575A (en) * 1991-05-27 1992-12-04 Fujitsu Ltd Latest terminal DB management method
JPH05108729A (en) * 1991-10-21 1993-04-30 Tokyo Gas Co Ltd Line drawing data retrieving system and line drawing data format
JPH05233770A (en) * 1992-02-24 1993-09-10 Tokyo Gas Co Ltd Line drawing data retrieval system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7698060B2 (en) Map data product and map data processing device
US7542846B2 (en) Navigation system utilizing XML/SVG map data converted from geographic map data and layered structure of XML/SVG map data based on administrative regions
JP2991290B2 (en) Map database management method and system
US7554462B2 (en) Information updating device, its method, its program and storing medium storing the program
JP2001109373A (en) Storage medium storing map data and electronic device with map display function
EP0722144B1 (en) Figure data transmission system
JP2003187256A (en) Data structure of graphic data to be recorded in electronic map data and electronic map display device
JP3423894B2 (en) Road shape figure deformation method, apparatus, and storage medium recording the method
JPH0844768A (en) Graphic data transmission system
JPH05233770A (en) Line drawing data retrieval system
JPH0877202A (en) Graphic data transmission system
JPH0876685A (en) Graphic data transmission system
JP2906826B2 (en) Equipment management system
JP3378395B2 (en) Terrain information display method and terrain information management device
JPH09297529A (en) Map database management device
JP2806270B2 (en) Map display control method
JP2577397B2 (en) Graphic display device
JP2876883B2 (en) Map display device for vehicles
JP3062377B2 (en) Route guidance method for navigation system
JPS62147570A (en) Map information search system
JPH06110941A (en) Data retrieval system
JP3353212B2 (en) Leader automatic creation method and leader automatic creation system
JPH0546081A (en) In-vehicle map display device
JP3423775B2 (en) Figure editing and drawing device
JP2629578B2 (en) Map data maintenance system