JPH0843447A - 光ファイバー式ctの校正方法 - Google Patents
光ファイバー式ctの校正方法Info
- Publication number
- JPH0843447A JPH0843447A JP6175711A JP17571194A JPH0843447A JP H0843447 A JPH0843447 A JP H0843447A JP 6175711 A JP6175711 A JP 6175711A JP 17571194 A JP17571194 A JP 17571194A JP H0843447 A JPH0843447 A JP H0843447A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical fiber
- signal
- calibration
- test mode
- current
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 title claims abstract description 50
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 15
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims abstract description 28
- 230000003321 amplification Effects 0.000 claims abstract description 16
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 claims abstract description 16
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 claims abstract 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 21
- 238000001514 detection method Methods 0.000 abstract description 14
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 abstract description 8
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 abstract description 4
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 abstract 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 8
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229910001219 R-phase Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000018199 S phase Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Measuring Instrument Details And Bridges, And Automatic Balancing Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【構成】 光ファイバー式CT1Aに、テストモードと
測定モードを切り替える校正ボタン21と、前記テスト
モードのとき所定の交流電流を発生する発振回路と、前
記所定の交流電流を光信号に変換するE−O変換器とを
備え、出力部本体2Aに、光信号を交流電流に変換する
O−E変換器と、前記変換された交流電流を増幅する交
流増幅回路と、前記交流増幅回路の増幅量を調整する補
正ダイヤル22とを備え、テストモードのとき校正信号
を発生し、光ファイバーケーブル4を通じて送られてき
た信号を前記校正信号と同じになるように調整する。 【効果】 簡単に計測の精度を向上できる。
測定モードを切り替える校正ボタン21と、前記テスト
モードのとき所定の交流電流を発生する発振回路と、前
記所定の交流電流を光信号に変換するE−O変換器とを
備え、出力部本体2Aに、光信号を交流電流に変換する
O−E変換器と、前記変換された交流電流を増幅する交
流増幅回路と、前記交流増幅回路の増幅量を調整する補
正ダイヤル22とを備え、テストモードのとき校正信号
を発生し、光ファイバーケーブル4を通じて送られてき
た信号を前記校正信号と同じになるように調整する。 【効果】 簡単に計測の精度を向上できる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、電力解析や高調波解
析に於ける、高圧電流を的確に検出するための光ファイ
バー式CTの校正方法に関するものである。
析に於ける、高圧電流を的確に検出するための光ファイ
バー式CTの校正方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、電力測定を実施するには、2電
力計法で測定する低圧用の電力解析器を用いる。それ
を、例えば三相電力の測定に適用する場合、R相、T相
にそれぞれ高圧電流検出用CT(光ファイバー式CT)
をセットし、R相、S相、T相に電力測定コードをそれ
ぞれセットする。
力計法で測定する低圧用の電力解析器を用いる。それ
を、例えば三相電力の測定に適用する場合、R相、T相
にそれぞれ高圧電流検出用CT(光ファイバー式CT)
をセットし、R相、S相、T相に電力測定コードをそれ
ぞれセットする。
【0003】高圧側の電力測定は通常低圧用の電力解析
器に、高圧電流が測定可能な高圧電流検出用CTとその
関連装置を組み合わせ、計測を行うものである。図3
は、高圧側に於ける三相電力の計測状況を示すものであ
る。T相側へのセット状況はR相側と同様である為、図
示していない。
器に、高圧電流が測定可能な高圧電流検出用CTとその
関連装置を組み合わせ、計測を行うものである。図3
は、高圧側に於ける三相電力の計測状況を示すものであ
る。T相側へのセット状況はR相側と同様である為、図
示していない。
【0004】図3において、1は検出用CT(光ファイ
バー式CT)、2は出力部本体、3は電力解析器(電力
アナライザ)である。
バー式CT)、2は出力部本体、3は電力解析器(電力
アナライザ)である。
【0005】また、同図において、4は光ファイバーケ
ーブル、5は光ファイバー接続コネクタ(検出用CT1
に付属)、6は変流器、7はレンジ切替スイッチ、8は
開閉レバーである。
ーブル、5は光ファイバー接続コネクタ(検出用CT1
に付属)、6は変流器、7はレンジ切替スイッチ、8は
開閉レバーである。
【0006】また、同図において、9は光ファイバー接
続コネクタ(出力部本体2に付属)、10はAC100
V入力インレット、11は電源スイッチ、12はAC出
力端子、13はDC出力端子、14は接続ケーブルであ
る。
続コネクタ(出力部本体2に付属)、10はAC100
V入力インレット、11は電源スイッチ、12はAC出
力端子、13はDC出力端子、14は接続ケーブルであ
る。
【0007】さらに、同図において、15は電流入力端
子であって、15−1はR相用、15−2はT相用、1
6は電圧入力端子である。
子であって、15−1はR相用、15−2はT相用、1
6は電圧入力端子である。
【0008】さらに、同図において、17は電源コード
兼電圧測定コード(電力測定コード)、18はコード1
7のクリップ、19はPT、20は高圧母線を示す。
兼電圧測定コード(電力測定コード)、18はコード1
7のクリップ、19はPT、20は高圧母線を示す。
【0009】検出用CT1を高圧母線20にクランプ
し、高圧電流を取り込む。この時、検出用CT1のレン
ジ切替スイッチ7を、高圧母線20を流れる線電流の大
きさに合わせて設定する。検出した電流は検出用CT1
内部に内蔵するE−O変換器(電気信号−光信号変換
器)を経て光信号として出力され、光ファイバーケーブ
ル4による伝送により接続コネクタ9を介して出力部本
体2に入力される。
し、高圧電流を取り込む。この時、検出用CT1のレン
ジ切替スイッチ7を、高圧母線20を流れる線電流の大
きさに合わせて設定する。検出した電流は検出用CT1
内部に内蔵するE−O変換器(電気信号−光信号変換
器)を経て光信号として出力され、光ファイバーケーブ
ル4による伝送により接続コネクタ9を介して出力部本
体2に入力される。
【0010】出力部本体2はO−E変換器(光信号−電
気信号変換器)を内蔵するため、出力は電気信号とな
り、電力解析器3へ接続ケーブル14を経て入力され、
測定可能な状態となる。
気信号変換器)を内蔵するため、出力は電気信号とな
り、電力解析器3へ接続ケーブル14を経て入力され、
測定可能な状態となる。
【0011】このように、高圧母線20を流れる電流を
計測する場合の伝送系に、絶縁等の性能に優れる光ファ
イバーケーブル4を用いるが、光伝送特有の誤差要因が
存在し、信号が入力と出力で一致せず、精密な計測がで
きない問題を生じた。
計測する場合の伝送系に、絶縁等の性能に優れる光ファ
イバーケーブル4を用いるが、光伝送特有の誤差要因が
存在し、信号が入力と出力で一致せず、精密な計測がで
きない問題を生じた。
【0012】すなわち、光ファイバーケーブル4の曲が
り具合、光ファイバー接続コネクタ5および9での油や
ほこり等の付着による光減衰が誤差要因となり、かつこ
れらが使用現場に応じて一定でないため、それらを管理
することが困難であった。
り具合、光ファイバー接続コネクタ5および9での油や
ほこり等の付着による光減衰が誤差要因となり、かつこ
れらが使用現場に応じて一定でないため、それらを管理
することが困難であった。
【0013】したがって、電力解析器3に入力される電
流信号が真値と大きく異なると電力計測の精度に影響を
与え、測定を実施した後で、測定値の補正が必要となっ
てくる。
流信号が真値と大きく異なると電力計測の精度に影響を
与え、測定を実施した後で、測定値の補正が必要となっ
てくる。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】上述したような従来の
光ファイバー式CTを用いた電力測定では、光ファイバ
ーケーブル4を用いるが、光伝送特有の誤差要因が存在
し、信号が入力と出力で一致せず、精密な計測ができな
いという問題点があった。
光ファイバー式CTを用いた電力測定では、光ファイバ
ーケーブル4を用いるが、光伝送特有の誤差要因が存在
し、信号が入力と出力で一致せず、精密な計測ができな
いという問題点があった。
【0015】この発明は、前述した問題点を解決するた
めになされたもので、計測の精度を向上できる光ファイ
バー式CTの校正方法を得ることを目的とする。
めになされたもので、計測の精度を向上できる光ファイ
バー式CTの校正方法を得ることを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】この発明の請求項1に係
る光ファイバー式CTの校正方法は、光ファイバー式C
Tに内蔵した校正信号発生部によりテストモードのとき
校正信号を発生するステップと、出力部本体に内蔵した
補正部により光ファイバーケーブルを通じて送られてき
た信号を前記校正信号と同じになるように調整するステ
ップとを含むものである。
る光ファイバー式CTの校正方法は、光ファイバー式C
Tに内蔵した校正信号発生部によりテストモードのとき
校正信号を発生するステップと、出力部本体に内蔵した
補正部により光ファイバーケーブルを通じて送られてき
た信号を前記校正信号と同じになるように調整するステ
ップとを含むものである。
【0017】この発明の請求項2に係る光ファイバー式
CTの校正方法は、前記校正信号発生部が、テストモー
ドと測定モードを切り替える校正ボタンと、前記テスト
モードのとき所定の交流電流を発生する発振回路と、前
記所定の交流電流を光信号に変換するE−O変換器とか
ら構成され、前記補正部が、光信号を交流電流に変換す
るO−E変換器と、前記変換された交流電流を増幅する
交流増幅回路と、前記交流増幅回路の増幅量を調整する
補正ダイヤルとから構成されたものである。
CTの校正方法は、前記校正信号発生部が、テストモー
ドと測定モードを切り替える校正ボタンと、前記テスト
モードのとき所定の交流電流を発生する発振回路と、前
記所定の交流電流を光信号に変換するE−O変換器とか
ら構成され、前記補正部が、光信号を交流電流に変換す
るO−E変換器と、前記変換された交流電流を増幅する
交流増幅回路と、前記交流増幅回路の増幅量を調整する
補正ダイヤルとから構成されたものである。
【0018】
【作用】この発明の請求項1に係る光ファイバー式CT
の校正方法においては、光ファイバー式CTに内蔵した
校正信号発生部によりテストモードのとき校正信号を発
生するステップと、出力部本体に内蔵した補正部により
光ファイバーケーブルを通じて送られてきた信号を前記
校正信号と同じになるように調整するステップとを含む
ので、計測の精度を向上できる。
の校正方法においては、光ファイバー式CTに内蔵した
校正信号発生部によりテストモードのとき校正信号を発
生するステップと、出力部本体に内蔵した補正部により
光ファイバーケーブルを通じて送られてきた信号を前記
校正信号と同じになるように調整するステップとを含む
ので、計測の精度を向上できる。
【0019】この発明の請求項2に係る光ファイバー式
CTの校正方法においては、前記校正信号発生部が、テ
ストモードと測定モードを切り替える校正ボタンと、前
記テストモードのとき所定の交流電流を発生する発振回
路と、前記所定の交流電流を光信号に変換するE−O変
換器とから構成され、前記補正部が、光信号を交流電流
に変換するO−E変換器と、前記変換された交流電流を
増幅する交流増幅回路と、前記交流増幅回路の増幅量を
調整する補正ダイヤルとから構成されたので、簡単に計
測の精度を向上できる。
CTの校正方法においては、前記校正信号発生部が、テ
ストモードと測定モードを切り替える校正ボタンと、前
記テストモードのとき所定の交流電流を発生する発振回
路と、前記所定の交流電流を光信号に変換するE−O変
換器とから構成され、前記補正部が、光信号を交流電流
に変換するO−E変換器と、前記変換された交流電流を
増幅する交流増幅回路と、前記交流増幅回路の増幅量を
調整する補正ダイヤルとから構成されたので、簡単に計
測の精度を向上できる。
【0020】
実施例1.この発明の一実施例について図1及び図2を
参照しながら説明する。図1は、この発明の実施例1に
係る検出用CT及び出力部本体を示す平面図であり、光
ファイバーケーブル4〜DC出力端子13は従来装置と
全く同一のものである。なお、電力解析器3は従来のも
のと同様であり、各図中、同一符号は同一又は相当部分
を示す。
参照しながら説明する。図1は、この発明の実施例1に
係る検出用CT及び出力部本体を示す平面図であり、光
ファイバーケーブル4〜DC出力端子13は従来装置と
全く同一のものである。なお、電力解析器3は従来のも
のと同様であり、各図中、同一符号は同一又は相当部分
を示す。
【0021】図1において、1Aは検出用CT(光ファ
イバー式CT)、2Aは出力部本体、21は検出用CT
1Aの握り部にある校正ボタン、22は出力部本体2A
にある補正ダイヤル、23は補正ダイヤル22の特定の
指示値でロックする為のボタン、24は補正ダイヤル値
目盛りを示す。
イバー式CT)、2Aは出力部本体、21は検出用CT
1Aの握り部にある校正ボタン、22は出力部本体2A
にある補正ダイヤル、23は補正ダイヤル22の特定の
指示値でロックする為のボタン、24は補正ダイヤル値
目盛りを示す。
【0022】この実施例1では、校正ボタン21はプッ
シュボタンタイプで、一度押すと、テストモードにな
り、もう一度押すと測定モードになる交互設定式であ
る。テストモードに入ると、検出用CT1A内部より校
正信号、例えばAC5Aに相当する光信号が発生し、光
ファイバーケーブル4を経て出力部本体2Aに入力され
る。
シュボタンタイプで、一度押すと、テストモードにな
り、もう一度押すと測定モードになる交互設定式であ
る。テストモードに入ると、検出用CT1A内部より校
正信号、例えばAC5Aに相当する光信号が発生し、光
ファイバーケーブル4を経て出力部本体2Aに入力され
る。
【0023】入力された光信号(AC5A)は出力部本
体2Aに内蔵するO−E変換器を経て電気信号となり、
出力部本体2AのAC出力端子12よりAC5A、また
DC出力端子13より例えばDC100mV(AC5A
相当)の信号が得られる。
体2Aに内蔵するO−E変換器を経て電気信号となり、
出力部本体2AのAC出力端子12よりAC5A、また
DC出力端子13より例えばDC100mV(AC5A
相当)の信号が得られる。
【0024】しかし、従来例の説明で述べた通り、光伝
送特有の誤差により光信号が減衰する。その減衰した量
を補正するため、出力部本体2Aに取り付けた補正ダイ
ヤル22を廻し交流増幅量を決定する。例えば、テスト
モードに入り、出力部本体2AのDC出力端子13より
97mVの出力が得られたとすると、その値が100m
Vになる迄、DC出力端子13に接続した電圧計をみな
がら補正ダイヤル22を廻し交流増幅量を調整する。テ
ストモード期間中に決定した増幅量は出力部本体2A内
部に記憶される。また、外部からの誤動作で補正ダイヤ
ル22が廻らぬようにテストモード完了時に、ロックボ
タン23をオンにしておく。
送特有の誤差により光信号が減衰する。その減衰した量
を補正するため、出力部本体2Aに取り付けた補正ダイ
ヤル22を廻し交流増幅量を決定する。例えば、テスト
モードに入り、出力部本体2AのDC出力端子13より
97mVの出力が得られたとすると、その値が100m
Vになる迄、DC出力端子13に接続した電圧計をみな
がら補正ダイヤル22を廻し交流増幅量を調整する。テ
ストモード期間中に決定した増幅量は出力部本体2A内
部に記憶される。また、外部からの誤動作で補正ダイヤ
ル22が廻らぬようにテストモード完了時に、ロックボ
タン23をオンにしておく。
【0025】図2は、この実施例1に係る検出用CT1
A及び出力部本体2Aの主要な個所を示すブロック図で
ある。
A及び出力部本体2Aの主要な個所を示すブロック図で
ある。
【0026】図2において、21は校正ボタン(テスト
スイッチ)、25は発振回路、26はI−E変換器(電
流−電圧変換器)、27はE−O変換器(電気信号−光
信号変換器)、28はアースである。
スイッチ)、25は発振回路、26はI−E変換器(電
流−電圧変換器)、27はE−O変換器(電気信号−光
信号変換器)、28はアースである。
【0027】また、同図において、30はO−E変換器
(光信号−電気信号変換器)、31は交流増幅回路、2
2は補正ダイヤル(可変抵抗器)である。
(光信号−電気信号変換器)、31は交流増幅回路、2
2は補正ダイヤル(可変抵抗器)である。
【0028】図1の校正ボタン21を押すと、図2のテ
ストスイッチ21が切り替わり、発振回路25側に接続
するとテストモードに、I−E変換器26側に接続する
と、測定モードとなる。テストモードになると発振回路
25より、例えばAC5A(DC100mV相当)の電
気信号を発生する。その電気信号はE−O変換器27に
て光信号に変換された後出力され、光ファイバーケーブ
ル4を経て出力部本体2Aに入力される。
ストスイッチ21が切り替わり、発振回路25側に接続
するとテストモードに、I−E変換器26側に接続する
と、測定モードとなる。テストモードになると発振回路
25より、例えばAC5A(DC100mV相当)の電
気信号を発生する。その電気信号はE−O変換器27に
て光信号に変換された後出力され、光ファイバーケーブ
ル4を経て出力部本体2Aに入力される。
【0029】その光信号はO−E変換器30を通過した
後、交流増幅回路31に達し、そこでその電気信号を発
振回路25にて発振した、例えばAC5A(DC100
mV)の電気信号と等しくなるまで、補正ダイヤル(可
変抵抗器)22を調整し増幅する。
後、交流増幅回路31に達し、そこでその電気信号を発
振回路25にて発振した、例えばAC5A(DC100
mV)の電気信号と等しくなるまで、補正ダイヤル(可
変抵抗器)22を調整し増幅する。
【0030】したがって、この実施例1は、光ファイバ
ー伝送特有の誤差を各現場毎に校正したので、光ファイ
バー式CTで高圧電流を測定する精度が向上する。
ー伝送特有の誤差を各現場毎に校正したので、光ファイ
バー式CTで高圧電流を測定する精度が向上する。
【0031】つまり、校正方法は、光ファイバー式CT
に校正信号発生部(発振回路25等)を内蔵し、その発
生した信号が光ファイバー伝送を経て、減衰した量だ
け、補正ダイヤル22によりレベル調整を行うものであ
る。
に校正信号発生部(発振回路25等)を内蔵し、その発
生した信号が光ファイバー伝送を経て、減衰した量だ
け、補正ダイヤル22によりレベル調整を行うものであ
る。
【0032】この実施例1によれば、光ファイバー式C
Tを用いて高圧母線の電流を計測する場合、光ファイバ
ーケーブル4の曲がり具合や接続部の汚れ等による光フ
ァイバー特有の誤差で、精密計測できない為、光ファイ
バー式CTに校正信号発生部を内蔵させ、現場毎に校正
プロセスを行い、精密計測を可能にする。
Tを用いて高圧母線の電流を計測する場合、光ファイバ
ーケーブル4の曲がり具合や接続部の汚れ等による光フ
ァイバー特有の誤差で、精密計測できない為、光ファイ
バー式CTに校正信号発生部を内蔵させ、現場毎に校正
プロセスを行い、精密計測を可能にする。
【0033】実施例2.なお、実施例1においては、光
ファイバー式CTを電力解析器3と組み合わせた場合を
述べたが、高調波解析器と組み合わせて、高圧電流のF
FT解析を行う場合のインターフェースとして光ファイ
バー式CTを採用する。上記実施例1の校正方法に従い
校正を行い、光減衰を補正した後、測定を開始すること
により同様の効果が得られ、精度の高い計測が可能とな
る。
ファイバー式CTを電力解析器3と組み合わせた場合を
述べたが、高調波解析器と組み合わせて、高圧電流のF
FT解析を行う場合のインターフェースとして光ファイ
バー式CTを採用する。上記実施例1の校正方法に従い
校正を行い、光減衰を補正した後、測定を開始すること
により同様の効果が得られ、精度の高い計測が可能とな
る。
【0034】
【発明の効果】この発明の請求項1に係る光ファイバー
式CTの校正方法は、以上説明したとおり、光ファイバ
ー式CTに内蔵した校正信号発生部によりテストモード
のとき校正信号を発生するステップと、出力部本体に内
蔵した補正部により光ファイバーケーブルを通じて送ら
れてきた信号を前記校正信号と同じになるように調整す
るステップとを含むので、計測の精度を向上できるとい
う効果を奏する。
式CTの校正方法は、以上説明したとおり、光ファイバ
ー式CTに内蔵した校正信号発生部によりテストモード
のとき校正信号を発生するステップと、出力部本体に内
蔵した補正部により光ファイバーケーブルを通じて送ら
れてきた信号を前記校正信号と同じになるように調整す
るステップとを含むので、計測の精度を向上できるとい
う効果を奏する。
【0035】この発明の請求項2に係る光ファイバー式
CTの校正方法は、以上説明したとおり、前記校正信号
発生部が、テストモードと測定モードを切り替える校正
ボタンと、前記テストモードのとき所定の交流電流を発
生する発振回路と、前記所定の交流電流を光信号に変換
するE−O変換器とから構成され、前記補正部が、光信
号を交流電流に変換するO−E変換器と、前記変換され
た交流電流を増幅する交流増幅回路と、前記交流増幅回
路の増幅量を調整する補正ダイヤルとから構成されたの
で、簡単に計測の精度を向上できるという効果を奏す
る。
CTの校正方法は、以上説明したとおり、前記校正信号
発生部が、テストモードと測定モードを切り替える校正
ボタンと、前記テストモードのとき所定の交流電流を発
生する発振回路と、前記所定の交流電流を光信号に変換
するE−O変換器とから構成され、前記補正部が、光信
号を交流電流に変換するO−E変換器と、前記変換され
た交流電流を増幅する交流増幅回路と、前記交流増幅回
路の増幅量を調整する補正ダイヤルとから構成されたの
で、簡単に計測の精度を向上できるという効果を奏す
る。
【図1】 この発明の実施例1に係る光ファイバー式C
T及び出力部本体を示す平面図である。
T及び出力部本体を示す平面図である。
【図2】 この発明の実施例1に係る光ファイバー式C
T及び出力部本体を示すブロック図である。
T及び出力部本体を示すブロック図である。
【図3】 従来の光ファイバー式CTを用いて測定を行
う状況を示す全体構成図である。
う状況を示す全体構成図である。
1A 検出用CT、2A 出力部本体、3 電力解析
器、4 光ファイバーケーブル、5 光ファイバー接続
コネクタ(検出用CT付属)、6 変流器、7レンジ切
換スイッチ、8 開閉レバー、9 光ファイバー接続コ
ネクタ(出力部本体付属)、10 AC100V入力イ
ンレット、11 電源スイッチ、12AC出力端子、1
3 DC出力端子、14 接続ケーブル、15−1 電
流入力端子(R相)、15−2電流入力端子(T相)、
16 電圧入力端子、17 電源コード兼電圧測定コー
ド、18 クリップ、19 PT、20 高圧母線、2
1 校正ボタン、22 補正ダイヤル、23 ロックボ
タン、24 補正ダイヤル値目盛り、25 発振回路、
26 I−E変換器、27 E−O変換器、28アー
ス、30 O−E変換器、31 交流増幅回路。
器、4 光ファイバーケーブル、5 光ファイバー接続
コネクタ(検出用CT付属)、6 変流器、7レンジ切
換スイッチ、8 開閉レバー、9 光ファイバー接続コ
ネクタ(出力部本体付属)、10 AC100V入力イ
ンレット、11 電源スイッチ、12AC出力端子、1
3 DC出力端子、14 接続ケーブル、15−1 電
流入力端子(R相)、15−2電流入力端子(T相)、
16 電圧入力端子、17 電源コード兼電圧測定コー
ド、18 クリップ、19 PT、20 高圧母線、2
1 校正ボタン、22 補正ダイヤル、23 ロックボ
タン、24 補正ダイヤル値目盛り、25 発振回路、
26 I−E変換器、27 E−O変換器、28アー
ス、30 O−E変換器、31 交流増幅回路。
Claims (2)
- 【請求項1】 光ファイバー式CTに内蔵した校正信号
発生部によりテストモードのとき校正信号を発生するス
テップ、及び出力部本体に内蔵した補正部により光ファ
イバーケーブルを通じて送られてきた信号を前記校正信
号と同じになるように調整するステップを含むことを特
徴とする光ファイバー式CTの校正方法。 - 【請求項2】 前記校正信号発生部は、テストモードと
測定モードを切り替える校正ボタンと、前記テストモー
ドのとき所定の交流電流を発生する発振回路と、前記所
定の交流電流を光信号に変換するE−O変換器とから構
成され、前記補正部は、光信号を交流電流に変換するO
−E変換器と、前記変換された交流電流を増幅する交流
増幅回路と、前記交流増幅回路の増幅量を調整する補正
ダイヤルとから構成されたことを特徴とする請求項1記
載の光ファイバー式CTの校正方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6175711A JPH0843447A (ja) | 1994-07-27 | 1994-07-27 | 光ファイバー式ctの校正方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6175711A JPH0843447A (ja) | 1994-07-27 | 1994-07-27 | 光ファイバー式ctの校正方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0843447A true JPH0843447A (ja) | 1996-02-16 |
Family
ID=16000908
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6175711A Pending JPH0843447A (ja) | 1994-07-27 | 1994-07-27 | 光ファイバー式ctの校正方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0843447A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1148346A1 (en) * | 2000-04-20 | 2001-10-24 | Datasensor S.p.A. | Method for calibrating a photoelectric cell |
JP2008307148A (ja) * | 2007-06-13 | 2008-12-25 | Hoya Corp | 内視鏡装置 |
CN105068033A (zh) * | 2015-07-15 | 2015-11-18 | 国家电网公司 | 一种光电式电流互感器的校验装置及其方法 |
CN111029119A (zh) * | 2019-11-25 | 2020-04-17 | 国网山东省电力公司菏泽供电公司 | 一种感知过压、低压自动调档变压器 |
-
1994
- 1994-07-27 JP JP6175711A patent/JPH0843447A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1148346A1 (en) * | 2000-04-20 | 2001-10-24 | Datasensor S.p.A. | Method for calibrating a photoelectric cell |
JP2008307148A (ja) * | 2007-06-13 | 2008-12-25 | Hoya Corp | 内視鏡装置 |
CN105068033A (zh) * | 2015-07-15 | 2015-11-18 | 国家电网公司 | 一种光电式电流互感器的校验装置及其方法 |
CN111029119A (zh) * | 2019-11-25 | 2020-04-17 | 国网山东省电力公司菏泽供电公司 | 一种感知过压、低压自动调档变压器 |
CN111029119B (zh) * | 2019-11-25 | 2022-12-06 | 国网山东省电力公司菏泽供电公司 | 一种感知过压、低压自动调挡变压器 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6456097B1 (en) | Fault current detection method | |
US6185508B1 (en) | Power meter for determining parameters of multi-phase power lines | |
US5706214A (en) | Calibration of microcomputer-based metering apparatus | |
US7511468B2 (en) | Harmonics measurement instrument with in-situ calibration | |
US6618684B1 (en) | System and method for digitally compensating frequency and temperature induced errors in amplitude and phase shift in current sensing of electronic energy meters | |
JPH11142459A (ja) | 零負担機能を備えた変成器誤差試験装置 | |
JP2000338141A (ja) | 電圧測定装置、電力量測定装置、電圧測定方法、及び電力量測定方法 | |
KR20000037146A (ko) | 활선상태 접지저항 측정방법 및 장치와 활선상태 접지저항측정 용역서비스 | |
JPH0843447A (ja) | 光ファイバー式ctの校正方法 | |
US20050075076A1 (en) | Method and apparatus for measuring impedance of electrical component under high interference conditions | |
AU695365B2 (en) | Electrical apparatus with wide dynamic range for monitoring and protecting electric power systems | |
Jebroni et al. | Gain correction and phase compensation of a smart electrical energy meter | |
US11965916B2 (en) | Method and device for determining the resistive component of the leakage current impedance in the alternating current network | |
US5861740A (en) | Load loss standard for calibrating power loss measurement systems | |
GB2319345A (en) | Electricity consumption metering with transformer phase angle error compensation | |
KR20050042388A (ko) | 전원 계측기 | |
JP2994184B2 (ja) | 単相三線式電子式電力量計 | |
Moore et al. | A current comparator bridge for power measurement | |
JP3313200B2 (ja) | 零相変流器一次電流測定装置 | |
CN115561695B (zh) | 三相电流互感器现场校验装置及方法 | |
JPH1066247A (ja) | 光センサ形保護制御装置 | |
Filipski et al. | An automated AC-DC transfer calibration system | |
JP4943046B2 (ja) | 電力量計の試験装置 | |
JP3411474B2 (ja) | 指示計器 | |
CN118131112A (zh) | 一种电能表差模干扰影响测试装置及方法 |