[go: up one dir, main page]

JPH0841977A - 光ファイバーを用いた伝送路敷設方法 - Google Patents

光ファイバーを用いた伝送路敷設方法

Info

Publication number
JPH0841977A
JPH0841977A JP6178318A JP17831894A JPH0841977A JP H0841977 A JPH0841977 A JP H0841977A JP 6178318 A JP6178318 A JP 6178318A JP 17831894 A JP17831894 A JP 17831894A JP H0841977 A JPH0841977 A JP H0841977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
main pipe
laying
pipe
transmission line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6178318A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinkichi Ooka
伸吉 大岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP6178318A priority Critical patent/JPH0841977A/ja
Publication of JPH0841977A publication Critical patent/JPH0841977A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4439Auxiliary devices
    • G02B6/4459Ducts; Conduits; Hollow tubes for air blown fibres

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Sewage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本管を流れる流水の妨げとなることなく、敷
設期間の短縮化及び敷設費の軽減が得られる光ファイバ
ーを用いた伝送路敷設方法を提供する。 【構成】 本管2内に敷設される光ファイバーケーブル
1から人孔3内に配設され分岐装置4によって光ファイ
バーを有する心線を可撓性樹脂で被装した分岐線5を分
岐し、分岐線5を本管2及び本管2から分岐する取付管
8の内周面に沿って敷設して目的物9に接続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光ファイバーを用いた
伝送路敷設方法に関する。
【0002】
【従来の技術】光ファイバーによる伝送方法は、抵損
失、広帯域、軽量、細径といった光ファイバーの特徴を
生かし、電気通信による方法では実現が困難であった分
野を包含する広範囲な適用領域を有することから、電話
局と電話局、工場内通信、公共施設間等の基幹伝送路に
使用されている。
【0003】伝送路として敷設するには、例えば図5に
説明図を示すように、各公共施設A、B、C、D間を互
いに連結する下水管等の管渠E内に光ファイバーを敷設
することによってなされる。
【0004】光ファイバーを実際に管渠E内に敷設する
には、光ファイバー心線だけでは力学的強度や耐環境性
に限度があることから、張力を支えるテンションメンバ
ーやその他の補強材などと共に何本かの光ファイバーを
束ねて光ファイバーケーブルに加工して使用される。
【0005】この光ファイバーケーブル1の構造は、例
えば図6に説明斜視図を示すように、光ファイバーにプ
ラスチック樹脂で一次被覆したファイバー素子に更にナ
イロンやポリエチレンなどの二次被覆を施したファイバ
ー心線1aを複数本集束して金属製細管1bによって被
覆し、複数の金属製細管1bを鋼線からなるテンション
メンバー1cの囲りに配置し、これらを一体的にプラス
チック製の防護布1dで被装する。更にこの防護布1d
上から網代状に編まれた金属製防護被覆1eで覆い、こ
の上からプラスチック製シース1fで被覆されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記光ファイバーの敷
設にあたっては、テンションメンバーや補強材などと共
に何本かの光ファイバーが束ねられた光ファイバーケー
ブルに加工されて使用されることから力学的強度や耐環
境性に優れた状態で下水管等の管渠に敷設することが可
能である。しかしながら、上記のような各公共施設等の
間を連結する下水管等の管渠は比較的大径であることか
ら、光ファイバーケーブルがテンションメンバーや補強
材を具備する大なる曲げ剛性を有して大きく湾曲、例え
ば曲率半径が45cm以上であっても管渠内への敷設が
可能であるが、光ファイバーケーブルを敷設する下水管
等の管渠、例えば本管が比較的細い、例えば内径が70
0mm以内であり、この本管から分岐する、例えばオフ
ィスや家庭用取付管として一般に使用される内径が15
0或いは200mm等の細い管の場合には、光ファイバ
ーケーブル1の最小曲率半径が大であることに起因して
本管及び取付管の内周面に制限されて本管及び取付管の
内周面を経由する光ファイバーケーブルの敷設が困難で
ある。また光ファイバーケーブルの敷設を可能にする内
径を有する本管及び取付管であっても本管の内周面上部
から大きく下方へ湾曲突出する敷設が余儀なくされ、本
管を流れる流水の妨げとなる等の不具合がある。
【0007】この対策として図7に要部を示すように、
本管11内に敷設されて幹線となる光ファイバーケーブ
ル1を本管11と11との間に配設される人孔12内に
おいて分岐装置13によって分岐し、小なる曲率半径で
の湾曲可能な光ファイバー心線等による分岐線14によ
って各オフィスや各家庭等の目的物15に導く方策も考
えられる。
【0008】しかし、この敷設方法にあっては、人孔1
2に配設された分岐装置13と目的物15とを結ぶ分岐
線14を施設するための敷設管等を新たに敷設する必要
があり、敷設期間の長期化及び敷設費の増大を招く等の
不具合がある。
【0009】従って本発明は、比較的小なる内径の本管
内に配設される光ファイバーケーブルから各目的物への
敷設が本管内の流水を妨げることなく、しかも敷設期間
の短縮及び敷設費の軽減が得られる光ファイバーを用い
た伝送路敷設方法を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明による光ファイバーを用いた伝送路敷設方法は、本管
内にこの本管の内周面上部に沿って敷設される光ファイ
バーケーブルから分岐装置によって光ファイバーを有す
る心線を可撓性樹脂で被装した分岐線を分岐し、分岐線
を本管及び本管から分岐する取付管の内周面に沿って敷
設して目的物に接続するものである。
【0011】
【実施例】以下、本発明による光ファイバーを用いた伝
送路敷設方法の一実施例を図によって説明する。
【0012】図1は、本実施例の概要を示す説明図であ
って、図中符号1は、下水管等の本管2及び互いに隣設
する各本管2と2との間に配設される人孔3内に敷設さ
れて幹線となる光ファイバーケーブルである。
【0013】幹線となる光ファイバーケーブル1は、一
方の本管2の内周面上部に沿って敷設され、人孔3の周
面上に沿って旋回して他方の本管2の内周面上部に沿っ
て敷設している。人孔3内に分岐装置4が設置してあ
り、分岐装置4において光ファイバーケーブル1から複
数の分岐線5が分岐している。
【0014】分岐装置4において分岐した分岐線5は、
図2に要部説明図を示すように光ファイバー或いは光フ
ァイバーにプラスチック樹脂で一次被覆したファイバー
素子乃至更に二次被覆を施したファイバー心線を心線6
とし、心線6を可撓性樹脂7で被覆した可撓性ケーブル
であって、本管2の内周面上部に沿って敷設され、本管
2に接続される各オフィスや家庭用の取付管8内を経由
して雨水桝(図示せず)等から各オフィスや家庭等の目
的物9に接続される。
【0015】本管2に接続される取付管8は、一般に、
図3(a)、(b)、(c)、(d)に概略を示すよう
に本管2との取付角θが30°、45°、60°、90
°のものが使用されるが、分岐線5は、上記のように可
撓性ケーブルによって構成され、比較的小さな曲率半径
での湾曲が可能あることから、本管2の内周面上部に沿
って敷設された分岐線5を本管2と取付管8との接合部
に沿って小さな曲率半径に湾曲させて取付管8の内周面
に沿って敷設することが可能であり、比較的小なる内径
を有する本管2及び取付管8であっても本管2の内周面
上部から下方へ湾曲突出することなく本管2及び取付管
8への敷設が可能である。
【0016】上記実施例では、分岐装置4によって分岐
された分岐線5を一本の心線6を可撓性樹脂7によって
被覆した可撓性ケーブルによって構成したが、図4に要
部説明図に示すように、複数の心線6を可撓性樹脂7に
よって一体的に被装形成し、適宜位置で適宜本数の心線
6に分岐することにより敷設する分岐線5の数の低減を
図り、敷設作業の軽減を得ることも可能である。
【0017】
【発明の効果】以上説明した本発明による光フィバーを
用いた伝送路敷設方法によれば、本管内に敷設され、伝
送路となる光ファイバーケーブルから分岐装置によって
光ファイバーを含む可撓性のある分岐線を分岐すること
から、本管内を流れる流水の妨げになることなく本管及
び本管から分岐した取付管の内周面に沿って分岐線を敷
設して目的物までの光ファイバーによる伝送路の形成が
可能になり、敷設するための管渠等の新設を要すること
なく、既設の管渠による伝送路の敷設が可能になり、伝
送路の敷設期間の短縮化及び敷設費の軽減が得られる等
本発明特有の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による光ファイバーを用いた伝送路敷設
方法の一実施例を説明する概要説明図である。
【図2】本実施例に使用される分岐線の要部説明図であ
る。
【図3】本実施例に使用される本管と取付管との取付状
態を説明する要部断面図である。
【図4】分岐線の他の実施例を示す要部説明図である。
【図5】従来の光フィバーによる伝送路を説明する概略
説明図である。
【図6】光フィバーケーブルの要部説明図である。
【図7】光フィバーによる伝送路を説明する概略説明図
である。
【符号の説明】
1 光フィバーケーブル 2 本管 3 人孔 4 分岐装置 5 分岐線 6 心線 7 可撓性樹脂 8 取付管 9 目的物

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本管内にこの本管の内周面上部に沿って
    敷設される光ファイバーケーブルから分岐装置によって
    光ファイバーを有する心線を可撓性樹脂で被装した分岐
    線を分岐し、分岐線を本管及び本管から分岐する取付管
    の内周面に沿って敷設して目的物に接続することを特徴
    とする光ファイバーを用いた伝送路敷設方法。
  2. 【請求項2】 分岐装置が本管に連設する人孔内に配設
    される請求項1の光ファイバーを用いた伝送路敷設方
    法。
  3. 【請求項3】 分岐線が1本乃至複数本の心線を可撓性
    樹脂で一体に被装する請求項1または2の光ファイバー
    を用いた伝送路敷設方法。
  4. 【請求項4】 本管と本管から分岐する取付管との取付
    角が30°〜90°である請求項1〜3の1つの光ファ
    イバーを用いた伝送路敷設方法。
JP6178318A 1994-07-29 1994-07-29 光ファイバーを用いた伝送路敷設方法 Pending JPH0841977A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6178318A JPH0841977A (ja) 1994-07-29 1994-07-29 光ファイバーを用いた伝送路敷設方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6178318A JPH0841977A (ja) 1994-07-29 1994-07-29 光ファイバーを用いた伝送路敷設方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0841977A true JPH0841977A (ja) 1996-02-13

Family

ID=16046392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6178318A Pending JPH0841977A (ja) 1994-07-29 1994-07-29 光ファイバーを用いた伝送路敷設方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0841977A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000113739A (ja) * 1998-10-01 2000-04-21 Alcatel 本来は他の目的に使用されている暗渠システムまたは導管システム内の通信ケ―ブル網
US6584252B1 (en) * 2000-12-14 2003-06-24 Cisco Technology, Inc. Method and system for providing fiber optic cable to end users

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000113739A (ja) * 1998-10-01 2000-04-21 Alcatel 本来は他の目的に使用されている暗渠システムまたは導管システム内の通信ケ―ブル網
US6584252B1 (en) * 2000-12-14 2003-06-24 Cisco Technology, Inc. Method and system for providing fiber optic cable to end users

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6845209B1 (en) Fibre-optic cable network
JP2000312427A (ja) 複数のチューブ構造体の接続のための装置およびこの装置へのアクセス方法
US7341403B2 (en) Method of constructing information correspondence pipe, constructed structure, and construction member
AU2034199A (en) Method for securing cables in duct or pipe systems
US6301414B1 (en) Communication cable network in a duct or tube system used primarily for other purposes
US6786677B2 (en) Channel or pipe system, method for sanitizing a channel or pipe system and for installing a cable or a reserve conduit and device for installing a cable or a reserve conduit
JP2000147338A (ja) ケ―ブル網
JPH0841977A (ja) 光ファイバーを用いた伝送路敷設方法
US5097526A (en) Connector for two optical cables
JPH11194250A (ja) 分岐用光ファイバケーブルおよび光ファイバケーブルの分岐方法
EP1533879A1 (en) Cable system and method for laying cable
CN100380152C (zh) 一种敷设于下水管道中的光缆及其敷设方法
JP2004088991A (ja) 通信ケーブル引き出し部材及びそれを用いたケーブル分岐用管継手
JP2975104B2 (ja) 光ファイバケーブル及びその布設工法
JP3725434B2 (ja) 管内敷設用ケーブル
JP2002017017A (ja) ケーブルまたは保護被覆を敷設するための装置
JP4417891B2 (ja) 光ファイバーケーブルの敷設方法
JP3160786U (ja) 小寸法抗湾曲光ケーブル
JP4311608B2 (ja) 既設管路の情報対応管構築に用いられる鞘管
JP4302935B2 (ja) 呼び線
JPH04200217A (ja) 光ファイバケーブルの配設管
JPH0669250B2 (ja) 自己支持型だるま形架空ケーブル管路を用いた光ケーブルの布設方法
WO2003107062A1 (ja) 光ファイバーケーブルの分配敷設方法
JP4219627B2 (ja) 情報対応管の構築方法およびその構築構造ならびにその構築部材
JP4425497B2 (ja) 通信ケーブルの地中管路内敷設構造

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050419