[go: up one dir, main page]

JPH0836094A - 放射性廃棄物の密閉処理容器 - Google Patents

放射性廃棄物の密閉処理容器

Info

Publication number
JPH0836094A
JPH0836094A JP6191771A JP19177194A JPH0836094A JP H0836094 A JPH0836094 A JP H0836094A JP 6191771 A JP6191771 A JP 6191771A JP 19177194 A JP19177194 A JP 19177194A JP H0836094 A JPH0836094 A JP H0836094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
opening
inner container
radioactive waste
lid plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6191771A
Other languages
English (en)
Inventor
Yataro Kiriyama
弥太郎 桐山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KIRIYAMA SEISAKUSHO KK
Original Assignee
KIRIYAMA SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KIRIYAMA SEISAKUSHO KK filed Critical KIRIYAMA SEISAKUSHO KK
Priority to JP6191771A priority Critical patent/JPH0836094A/ja
Publication of JPH0836094A publication Critical patent/JPH0836094A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 放射性廃棄物を収容して外部と完全に遮断、
かつ放射能漏れがないように密閉し、安全性を確保して
廃棄、保管等の処理を可能にする。 【構成】 有底の鉛製外側容器12と有底ガラス製内側
容器13とにより内外二槽構造の二槽容器体11で構成
した容器本体部1を設ける。内側容器13の開口上端部
近くの内壁面に環状の係合載置用段部14を形成する。
放射性廃棄物23を容器体11内に収容し、内側容器1
3の開口上端部をガラス製の内側蓋板21で閉塞し、そ
の上部にモルタルセメント等のシール材24を充填して
内側容器13を密閉する。上記シール材24の上部か
ら、容器体11の開口上端を鉛製の外側蓋板22で閉蓋
すると共に蓋板22の周縁を外側容器12の上端周縁に
溶着25して当該部分を密閉する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は放射性廃棄物を収容して
密閉し、廃棄、保管等処理する放射性廃棄物の密閉処理
容器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】現在、たとえば、原子力発電所などの施
設から多量の放射性廃棄物が発生し、その廃棄物の量も
年々増加している。これら放射性廃棄物は安全性を確保
して廃棄、保管等処理することが義務づけされている。
【0003】現在、たとえば、液状の放射性廃棄物は、
規定値に希釈して海洋に流出し、また、固形の放射性廃
棄物にあっては、たとえばドラム缶に収容してコンクリ
ートで固める等により処理している。
【0004】しかしながら、これら放射性廃棄物を、そ
の安全性を完全に確保して廃棄等処理し得る密閉処理容
器は未だ開発されていない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記実情に鑑
みてなされたもので、放射性廃棄物を収容し、外部と完
全に遮断、かつ、放射能漏れがないように密閉して安全
性を確保し、廃棄、保管等処理し得る放射性廃棄物の密
閉処理容器を提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明に係る放射性廃棄物の密閉処理容器は、上端
を開口した容器本体部と、この容器本体部の開口上端部
を閉塞する蓋体部とを含み、容器本体部は、有底の鉛製
外側容器と有底のガラス製内側容器とにより内外二槽構
造の二槽容器体で構成され、上記内側容器の開口上端部
近くの内壁面には、環状の係合載置用段部が、上記内側
容器の開口上端より適当寸法だけ下位側に位置する箇所
に形成されており、上記蓋体部は、上記係合載置用段部
に係合載置するガラス製の内側蓋板と上記容器本体部の
開口上端に載置する鉛製の外側蓋体とを有し、上記内側
蓋板を上記係合載置用段部に係合載置して上記内側容器
の開口上端部を閉塞すると共に、この内側蓋板の上部側
における上記内側容器内にシール材を充填して上記内側
容器の開口上端部を密閉し、上記外側蓋板を上記二槽容
器体の開口上端に載置して、当該開口上端を閉塞すると
共に、上記外側蓋板の周縁を上記外側容器の上端周縁に
溶着して当該部分を密閉するように構成したことを特徴
とするものである。
【0007】
【作用】ガラス製内側容器の開口上端部はガラス製の内
側蓋板とシール材とで密閉されると共に、二槽容器体の
開口上端を閉塞した鉛製の外側蓋板の周縁を鉛製外側容
器の上端周縁に溶着して密閉するので、放射性廃棄物は
外部と完全に遮断されて二槽容器体内に収容される。ま
た、外側容器と外側蓋体は鉛で構成されているので放射
能が容器外に漏れるのを防止する。さらに、内側容器と
内側蓋板はガラスで構成されているので、二槽容器体の
内部に錆が発生するのを防止する。この場合、容器体の
内部に錆が発生すると、放射能漏れを誘発することにな
る。
【0008】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例につい
て説明する。図1は本発明に係る放射性廃棄物の密閉処
理容器の1実施例を示す縦断面図、図2は同上密閉処理
容器の容器本体部の縦断面図、図3は同上容器本体部の
内側容器の開口上端部を閉塞した状態を示す縦断面図、
図4は同上容器本体部の製造方法の1例を示す説明図で
ある。
【0009】上記図1〜図4において、この実施例の放
射性廃棄物の密閉処理容器は、上端を開口Oした容器本
体部1と、この容器本体部1の開口上端部を閉塞する蓋
体部2とで構成される。
【0010】容器本体部1は、有底の鉛製外側容器12
及び有底のガラス製内側容器13とにより内外二槽構造
の円筒状の二槽容器体11で構成されている。この二槽
容器体11の大きさは任意に設定するもので、たとえ
ば、直径約50〜100cm程度、高さ約80〜150
cm程度に形成できる。
【0011】上記外側容器12の上端12Aと内側容器
13の上端13Aは面一に形成されている。両容器12
及び13の厚みは特に限定されるものではないが、強度
の面や放射能漏れ防止機能などの面を考慮し、たとえ
ば、内側容器13は約5〜25ミリ程度、外側容器12
は約3〜10ミリ程度に設定できる。また、内側容器1
3は耐熱ガラスで構成することが好ましい。
【0012】内側容器13の開口上端部近くの内壁面に
は、環状の係合載置用段部14が、容器13の上端13
Aより適当寸法だけ下位側に位置する箇所に形成されて
いる。この段部14は、後述するガラス製の内側蓋板を
係合載置して内側容器13の開口上端部を閉塞すると共
に、内側容器13の開口上端部に内側蓋板を底板とする
シール材充填室15を形成し、この充填室15に後述す
るシール材24を充填して内側容器13の開口上端部を
完全に密閉するために設けたもので、容器13の上端1
3Aから段部14までの寸法は、たとえば10〜20c
m程度に設定できる。16は外側容器12の底板、17
は内側容器13の底板である。
【0013】上記蓋体部2は、係合載置用段部14に係
合載置して内側容器13の開口上端部を閉塞するガラス
製の内側蓋板21と、容器本体部1の開口O上端に載置
して開口O上端を閉塞する鉛製の外側蓋板22とを含
む。上記両蓋板21,22の厚さは適当に設定され、ま
た、外側蓋板22の外径寸法は外側容器12の上端12
Aの外径寸法と一致させてある。
【0014】この実施例の密閉処理容器は上記構成を具
備し、放射性廃棄物23(固体、液体及び両者の混合
体)を二槽容器体11内に収容し、内側容器13の開口
上端部を内側蓋板21で閉蓋した後、この蓋板21の上
部側における内側容器13内、すなわち、蓋板21を底
板とする充填室15内にシール材24を充填して容器1
3の開口上端部を密閉し、その上部から二槽容器体11
の開口上端に外側蓋板22を載置して閉蓋する。次い
で、外側蓋板22の周縁を外側容器12の上端周縁に溶
着25して当該部分を密閉するように構成したものであ
る。上記シール材24としては、たとえば、モルタルセ
メントや生コンクリート等を採用することができる。
【0015】次に上記容器本体部1の製造方法の1例に
つき、図4を参照して説明する。同図において、31は
鋳型、32は溶融鉛を示し、型31は割型等で構成され
ていると共に、この型31内の寸法は外側容器12の外
形寸法と合致している。図示の製造方法は、型31を外
型とし、内側容器13を中型に利用して二槽容器体11
を製造するもので、内側容器13は任意の方法で製造し
たものを所望数用意し、溶融鉛と同程度の温度に予め加
熱しておく。
【0016】そこで、同図Aに示すように、型31内に
適量(外側容器13の構成量に対応する量)の溶融鉛3
2を流し込み、この型31内にクレーン(図示せず)等
で吊り上げた内側容器13を、型31と同心を保持して
所定の位置、すなわち、型31内の底面上に外側容器1
2の底板16の厚み間隔を形成する位置まで下降して嵌
入する。この工程により、同図Bに示すように、型31
内の溶融鉛32は内側容器13の外周面と型31の内周
面との間に形成される間隙部33内を上昇し、下降終点
において、同図Cに示すように、内側容器13の外面全
体が溶融鉛32で被覆され、内側容器13の外側に鉛製
外側容器12が一体成形される。次いで、これを冷却
し、型31から取り出すことにより、同図Dに示すよう
に、有底の鉛製外側容器12と有底のガラス製内側容器
13とによる内外二槽構造の二槽容器体11が製造され
る。
【0017】なお、図4は、容器本体部1の製造方法の
1例を示したものであり、これ以外の任意の製造方法を
自由に採用し得るものである。
【0018】
【発明の効果】本発明によれば、放射性廃棄物を収容し
て外部と完全に遮断し、かつ、放射能漏れがないように
密閉し、安全性を確保して廃棄、保管等処理することが
可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る放射性廃棄物の密閉処理容器の1
実施例を示す縦断面図である。
【図2】同上密閉処理容器の容器本体部の縦断面図であ
る。
【図3】同上容器本体部の内側容器の開口上端部を閉塞
した状態を示す縦断面図である。
【図4】同上容器本体部の製造方法の1例を示す説明図
である。
【符号の説明】
1 容器本体部 11 二槽容器体 12 外側容器 13 内側容器 14 係合載置用段部 21 内側蓋板 22 外側蓋板 23 放射性廃棄物 24 シール材 25 溶着
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G21F 9/36 501 F

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上端を開口した容器本体部と、この容器
    本体部の開口上端部を閉塞する蓋体部とを含み、容器本
    体部は、有底の鉛製外側容器と有底のガラス製内側容器
    とにより内外二槽構造の二槽容器体で構成され、上記内
    側容器の開口上端部近くの内壁面には、環状の係合載置
    用段部が、上記内側容器の開口上端より適当寸法だけ下
    位側に位置する箇所に形成されており、上記蓋体部は、
    上記係合載置用段部に係合載置するガラス製の内側蓋板
    と上記容器本体部の開口上端に載置する鉛製の外側蓋体
    とを有し、上記内側蓋板を上記係合載置用段部に係合載
    置して上記内側容器の開口上端部を閉塞すると共に、こ
    の内側蓋板の上部側における上記内側容器内にシール材
    を充填して上記内側容器の開口上端部を密閉し、上記外
    側蓋板を上記二槽容器体の開口上端に載置して、当該開
    口上端を閉塞すると共に、上記外側蓋板の周縁を上記外
    側容器の上端周縁に溶着して当該部分を密閉するように
    構成したことを特徴とする放射性廃棄物の密閉処理容
    器。
JP6191771A 1994-07-23 1994-07-23 放射性廃棄物の密閉処理容器 Pending JPH0836094A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6191771A JPH0836094A (ja) 1994-07-23 1994-07-23 放射性廃棄物の密閉処理容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6191771A JPH0836094A (ja) 1994-07-23 1994-07-23 放射性廃棄物の密閉処理容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0836094A true JPH0836094A (ja) 1996-02-06

Family

ID=16280257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6191771A Pending JPH0836094A (ja) 1994-07-23 1994-07-23 放射性廃棄物の密閉処理容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0836094A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19980086566A (ko) * 1997-05-06 1998-12-05 모리스 다니엘 조사된 핵연료 조립품이나 방사능이 높은 폐기물을 위한 다중사용 격납유닛에 적합한 누설방지 폐쇄장치
JP2013170889A (ja) * 2012-02-20 2013-09-02 Ihi Corp 放射線遮蔽容器
JP2013195091A (ja) * 2012-03-15 2013-09-30 Ishikawajima Constr Materials Co Ltd 放射性廃棄物収納容器
WO2017022955A1 (ko) * 2015-08-05 2017-02-09 한국표준과학연구원 감마분광분석기용 완전 밀폐형 시료 용기
JP2019039720A (ja) * 2017-08-23 2019-03-14 太平洋セメント株式会社 内容器
CN113327697A (zh) * 2021-04-28 2021-08-31 中国核电工程有限公司 一种产品杯及核工业设备

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19980086566A (ko) * 1997-05-06 1998-12-05 모리스 다니엘 조사된 핵연료 조립품이나 방사능이 높은 폐기물을 위한 다중사용 격납유닛에 적합한 누설방지 폐쇄장치
JP2013170889A (ja) * 2012-02-20 2013-09-02 Ihi Corp 放射線遮蔽容器
JP2013195091A (ja) * 2012-03-15 2013-09-30 Ishikawajima Constr Materials Co Ltd 放射性廃棄物収納容器
WO2017022955A1 (ko) * 2015-08-05 2017-02-09 한국표준과학연구원 감마분광분석기용 완전 밀폐형 시료 용기
JP2019039720A (ja) * 2017-08-23 2019-03-14 太平洋セメント株式会社 内容器
CN113327697A (zh) * 2021-04-28 2021-08-31 中国核电工程有限公司 一种产品杯及核工业设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4800062A (en) On-site concrete cask storage system for spent nuclear fuel
US4432942A (en) Apparatus for filling a container with radioactive solid wastes
DE3374358D1 (en) Containment and densification of particulate material
EP3676856A1 (en) Containment cask for drum containing radioactive hazardous waste
JPS6125120B2 (ja)
GB2091477A (en) Container Arrangement for Radioactive Waste
JPS6091295A (ja) 放射性物質用の運搬兼貯蔵容器
JPH0836094A (ja) 放射性廃棄物の密閉処理容器
US6166391A (en) Uranium oxide shipping container
EP0181695A1 (en) Containers for storage, transportation and ultimate disposal of low level nuclear wastes
USH152H (en) Radioactive waste disposal package
UA79761C2 (en) Container for storing hazardous substances and a method for producing the container
US6784444B2 (en) Containment and transportation of decommissioned nuclear reactor pressure vessels
LU100166B1 (fr) Conteneur pour déchets radioactifs de faible à haute activité et à vie longue
JPH052098A (ja) 放射性廃棄物の収納用容器
JPS5930479Y2 (ja) 放射性物質貯蔵保管容器
EP2821999A1 (en) Containers for radioactive waste
CA1220568A (en) Transport and/or storage container for heat-producing radioactive materials
JP2001174592A (ja) 使用済燃料の貯蔵方法及び装置
JPH052097A (ja) 放射性廃棄物の収納用容器
JPH0533998Y2 (ja)
RU2056653C1 (ru) Железобетонный контейнер для захоронения твердых радиоактивных отходов
JPH0439600Y2 (ja)
JPS62287200A (ja) 放射性廃棄物のパツケ−ジ構造及びパツケ−ジ法
GB2125610A (en) Containers for use in the contained dumping of radioactive waste