JPH08337548A - トリフェニレン誘導体 - Google Patents
トリフェニレン誘導体Info
- Publication number
- JPH08337548A JPH08337548A JP8115062A JP11506296A JPH08337548A JP H08337548 A JPH08337548 A JP H08337548A JP 8115062 A JP8115062 A JP 8115062A JP 11506296 A JP11506296 A JP 11506296A JP H08337548 A JPH08337548 A JP H08337548A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- triphenylene
- compound
- formula
- groups
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 125000005580 triphenylene group Chemical group 0.000 title claims abstract description 34
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims abstract description 7
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims abstract description 7
- -1 cyano, Formyl Chemical group 0.000 claims description 23
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 18
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 16
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 claims description 14
- 239000000460 chlorine Chemical group 0.000 claims description 14
- SLGBZMMZGDRARJ-UHFFFAOYSA-N Triphenylene Natural products C1=CC=C2C3=CC=CC=C3C3=CC=CC=C3C2=C1 SLGBZMMZGDRARJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical group [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Chemical group BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 claims description 8
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical group [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 claims description 5
- 125000000751 azo group Chemical group [*]N=N[*] 0.000 claims description 4
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 claims description 3
- 125000001072 heteroaryl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 claims description 3
- 125000006755 (C2-C20) alkyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 abstract description 33
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 abstract description 9
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 abstract description 7
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 6
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 abstract description 3
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 150000003536 tetrazoles Chemical class 0.000 abstract description 3
- UVWRIAKPIPCBMR-UHFFFAOYSA-N (3,6,7,10,11-pentapentoxytriphenylen-2-yl) 2,2-dimethylpropanoate Chemical compound C1=C(OC(=O)C(C)(C)C)C(OCCCCC)=CC2=C(C=C(C(OCCCCC)=C3)OCCCCC)C3=C(C=C(OCCCCC)C(OCCCCC)=C3)C3=C21 UVWRIAKPIPCBMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 abstract description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 abstract description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 13
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 12
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 9
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 9
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 8
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 7
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 7
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 7
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 4
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 4
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 4
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 4
- 239000002800 charge carrier Substances 0.000 description 4
- 125000003187 heptyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 4
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 4
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 4
- 125000001400 nonyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 4
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 4
- 239000012074 organic phase Substances 0.000 description 4
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 4
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QGJOPFRUJISHPQ-UHFFFAOYSA-N Carbon disulfide Chemical compound S=C=S QGJOPFRUJISHPQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N Furan Chemical compound C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 description 3
- UAOMVDZJSHZZME-UHFFFAOYSA-N diisopropylamine Chemical compound CC(C)NC(C)C UAOMVDZJSHZZME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Natural products C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 3
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- FCEHBMOGCRZNNI-UHFFFAOYSA-N 1-benzothiophene Chemical compound C1=CC=C2SC=CC2=C1 FCEHBMOGCRZNNI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IXQMURHICQTUSO-UHFFFAOYSA-N 2,3,6,7,10-pentapentoxytriphenylene Chemical group CCCCCOC1=C(OCCCCC)C=C2C3=CC=C(OCCCCC)C=C3C3=CC(OCCCCC)=C(OCCCCC)C=C3C2=C1 IXQMURHICQTUSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZWLYETJPIMYFEQ-UHFFFAOYSA-N 2,6,10-tribromo-3,7,11-tripentoxytriphenylene Chemical group C12=CC(OCCCCC)=C(Br)C=C2C2=CC(OCCCCC)=C(Br)C=C2C2=C1C=C(Br)C(OCCCCC)=C2 ZWLYETJPIMYFEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LVTHZAKMZDTMAI-UHFFFAOYSA-N 2,6,10-tripentoxytriphenylene Chemical group C1=C(OCCCCC)C=C2C3=CC=C(OCCCCC)C=C3C3=CC=C(OCCCCC)C=C3C2=C1 LVTHZAKMZDTMAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DHELIGKVOGTMGF-UHFFFAOYSA-N 5-chloro-1-phenyltetrazole Chemical compound ClC1=NN=NN1C1=CC=CC=C1 DHELIGKVOGTMGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004985 Discotic Liquid Crystal Substance Substances 0.000 description 2
- SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N Dodecane Natural products CCCCCCCCCCCC SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N Pyrrole Chemical compound C=1C=CNC=1 KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YTPLMLYBLZKORZ-UHFFFAOYSA-N Thiophene Chemical compound C=1C=CSC=1 YTPLMLYBLZKORZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 description 2
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IOJUPLGTWVMSFF-UHFFFAOYSA-N benzothiazole Chemical compound C1=CC=C2SC=NC2=C1 IOJUPLGTWVMSFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DOBRDRYODQBAMW-UHFFFAOYSA-N copper(i) cyanide Chemical compound [Cu+].N#[C-] DOBRDRYODQBAMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002704 decyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000003438 dodecyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000002485 formyl group Chemical group [H]C(*)=O 0.000 description 2
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 2
- 150000002440 hydroxy compounds Chemical class 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 125000001421 myristyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 125000000913 palmityl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 239000003880 polar aprotic solvent Substances 0.000 description 2
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N potassium tert-butoxide Chemical compound [K+].CC(C)(C)[O-] LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- 125000001174 sulfone group Chemical group 0.000 description 2
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 2
- 150000003568 thioethers Chemical class 0.000 description 2
- CATVHUNBFWPEKR-UHFFFAOYSA-N triphenylen-1-ol Chemical group C1=CC=CC2=C3C(O)=CC=CC3=C(C=CC=C3)C3=C21 CATVHUNBFWPEKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N triphenylphosphine Chemical compound C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SPWRKQKIRGCPCY-UHFFFAOYSA-N (3,6,7,10,11-pentapentoxytriphenylen-2-yl) trifluoromethanesulfonate Chemical group C1=C(OS(=O)(=O)C(F)(F)F)C(OCCCCC)=CC2=C(C=C(C(OCCCCC)=C3)OCCCCC)C3=C(C=C(OCCCCC)C(OCCCCC)=C3)C3=C21 SPWRKQKIRGCPCY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZXYHFBOHVNFGHI-UHFFFAOYSA-N 1,2,3,4,5,6-hexapentoxytriphenylene Chemical group CCCCCOC1=C(OCCCCC)C(OCCCCC)=C2C3=C(OCCCCC)C(OCCCCC)=CC=C3C3=CC=CC=C3C2=C1OCCCCC ZXYHFBOHVNFGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CSNIZNHTOVFARY-UHFFFAOYSA-N 1,2-benzothiazole Chemical compound C1=CC=C2C=NSC2=C1 CSNIZNHTOVFARY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BCMCBBGGLRIHSE-UHFFFAOYSA-N 1,3-benzoxazole Chemical compound C1=CC=C2OC=NC2=C1 BCMCBBGGLRIHSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CGHIBGNXEGJPQZ-UHFFFAOYSA-N 1-hexyne Chemical compound CCCCC#C CGHIBGNXEGJPQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WYRLTUVHILZRGC-UHFFFAOYSA-N 1-pentoxytriphenylene Chemical group C1=CC=CC2=C3C(OCCCCC)=CC=CC3=C(C=CC=C3)C3=C21 WYRLTUVHILZRGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HYZJCKYKOHLVJF-UHFFFAOYSA-N 1H-benzimidazole Chemical compound C1=CC=C2NC=NC2=C1 HYZJCKYKOHLVJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YQTCQNIPQMJNTI-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethylpropan-1-one Chemical group CC(C)(C)[C]=O YQTCQNIPQMJNTI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XJQKKPMXJYOPFP-UHFFFAOYSA-N 2-bromo-3,6,7,10,11-pentapentoxytriphenylene Chemical group C12=CC(OCCCCC)=C(OCCCCC)C=C2C2=CC(OCCCCC)=C(OCCCCC)C=C2C2=C1C=C(Br)C(OCCCCC)=C2 XJQKKPMXJYOPFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LLXUUPABBVTHDH-UHFFFAOYSA-N 2-hex-1-ynyl-3,6,7,10,11-pentapentoxytriphenylene Chemical group C1=C(C#CCCCC)C(OCCCCC)=CC2=C(C=C(C(OCCCCC)=C3)OCCCCC)C3=C(C=C(OCCCCC)C(OCCCCC)=C3)C3=C21 LLXUUPABBVTHDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OMZDPJXSDJLHQU-UHFFFAOYSA-N 3,7,11-tripentoxytriphenylene-2,6,10-triol Chemical group C12=CC(OCCCCC)=C(O)C=C2C2=CC(OCCCCC)=C(O)C=C2C2=C1C=C(O)C(OCCCCC)=C2 OMZDPJXSDJLHQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NHQDETIJWKXCTC-UHFFFAOYSA-N 3-chloroperbenzoic acid Chemical compound OOC(=O)C1=CC=CC(Cl)=C1 NHQDETIJWKXCTC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ORILYTVJVMAKLC-UHFFFAOYSA-N Adamantane Natural products C1C(C2)CC3CC1CC2C3 ORILYTVJVMAKLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- DRSHXJFUUPIBHX-UHFFFAOYSA-N COc1ccc(cc1)N1N=CC2C=NC(Nc3cc(OC)c(OC)c(OCCCN4CCN(C)CC4)c3)=NC12 Chemical compound COc1ccc(cc1)N1N=CC2C=NC(Nc3cc(OC)c(OC)c(OCCCN4CCN(C)CC4)c3)=NC12 DRSHXJFUUPIBHX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical group [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XFXPMWWXUTWYJX-UHFFFAOYSA-N Cyanide Chemical compound N#[C-] XFXPMWWXUTWYJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen sulfide Chemical class S RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005863 Friedel-Crafts acylation reaction Methods 0.000 description 1
- LSDPWZHWYPCBBB-UHFFFAOYSA-N Methanethiol Chemical compound SC LSDPWZHWYPCBBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCQWOFVYLHDMMC-UHFFFAOYSA-N Oxazole Chemical compound C1=COC=N1 ZCQWOFVYLHDMMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WTKZEGDFNFYCGP-UHFFFAOYSA-N Pyrazole Chemical compound C=1C=NNC=1 WTKZEGDFNFYCGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N Thiazole Chemical compound C1=CSC=N1 FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- WETWJCDKMRHUPV-UHFFFAOYSA-N acetyl chloride Chemical compound CC(Cl)=O WETWJCDKMRHUPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012346 acetyl chloride Substances 0.000 description 1
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 1
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 238000005804 alkylation reaction Methods 0.000 description 1
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 125000004104 aryloxy group Chemical group 0.000 description 1
- 150000007514 bases Chemical class 0.000 description 1
- RFRXIWQYSOIBDI-UHFFFAOYSA-N benzarone Chemical compound CCC=1OC2=CC=CC=C2C=1C(=O)C1=CC=C(O)C=C1 RFRXIWQYSOIBDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003236 benzoyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C(*)=O 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 125000004369 butenyl group Chemical group C(=CCC)* 0.000 description 1
- 125000000480 butynyl group Chemical group [*]C#CC([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000004063 butyryl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- OPQARKPSCNTWTJ-UHFFFAOYSA-L copper(ii) acetate Chemical compound [Cu+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O OPQARKPSCNTWTJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 125000003074 decanoyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 1
- 125000003493 decenyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000005070 decynyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C#C* 0.000 description 1
- 125000000664 diazo group Chemical group [N-]=[N+]=[*] 0.000 description 1
- 229940043279 diisopropylamine Drugs 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 125000005066 dodecenyl group Chemical group C(=CCCCCCCCCCC)* 0.000 description 1
- 125000002534 ethynyl group Chemical group [H]C#C* 0.000 description 1
- 150000002366 halogen compounds Chemical class 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 125000000268 heptanoyl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000003104 hexanoyl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000006038 hexenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005980 hexynyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- ZLTPDFXIESTBQG-UHFFFAOYSA-N isothiazole Chemical compound C=1C=NSC=1 ZLTPDFXIESTBQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTAPFRYPJLPFDF-UHFFFAOYSA-N isoxazole Chemical compound C=1C=NOC=1 CTAPFRYPJLPFDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000400 lauroyl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 125000004170 methylsulfonyl group Chemical group [H]C([H])([H])S(*)(=O)=O 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 125000001419 myristoyl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000000740 n-pentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 1
- NYAZXHASVIWIRJ-UHFFFAOYSA-N nitridosulfidocarbon(.) Chemical compound [S]C#N NYAZXHASVIWIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 description 1
- 125000001402 nonanoyl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000005187 nonenyl group Chemical group C(=CCCCCCCC)* 0.000 description 1
- 125000005071 nonynyl group Chemical group C(#CCCCCCCC)* 0.000 description 1
- 230000000269 nucleophilic effect Effects 0.000 description 1
- 125000002801 octanoyl group Chemical group C(CCCCCCC)(=O)* 0.000 description 1
- 125000004365 octenyl group Chemical group C(=CCCCCCC)* 0.000 description 1
- 125000005069 octynyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C#C* 0.000 description 1
- WCPAKWJPBJAGKN-UHFFFAOYSA-N oxadiazole Chemical compound C1=CON=N1 WCPAKWJPBJAGKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- PIBWKRNGBLPSSY-UHFFFAOYSA-L palladium(II) chloride Chemical compound Cl[Pd]Cl PIBWKRNGBLPSSY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 125000001312 palmitoyl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000002255 pentenyl group Chemical group C(=CCCC)* 0.000 description 1
- 125000005981 pentynyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 125000001325 propanoyl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000004368 propenyl group Chemical group C(=CC)* 0.000 description 1
- 125000002568 propynyl group Chemical group [*]C#CC([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- AKHNMLFCWUSKQB-UHFFFAOYSA-L sodium thiosulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=S AKHNMLFCWUSKQB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000019345 sodium thiosulphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 125000000472 sulfonyl group Chemical group *S(*)(=O)=O 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 125000005063 tetradecenyl group Chemical group C(=CCCCCCCCCCCCC)* 0.000 description 1
- VLLMWSRANPNYQX-UHFFFAOYSA-N thiadiazole Chemical compound C1=CSN=N1.C1=CSN=N1 VLLMWSRANPNYQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RBRCCWBAMGPRSN-UHFFFAOYSA-N thieno[2,3-d][1,3]thiazole Chemical compound S1C=NC2=C1C=CS2 RBRCCWBAMGPRSN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DBDCNCCRPKTRSD-UHFFFAOYSA-N thieno[3,2-b]pyridine Chemical compound C1=CC=C2SC=CC2=N1 DBDCNCCRPKTRSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VJYJJHQEVLEOFL-UHFFFAOYSA-N thieno[3,2-b]thiophene Chemical compound S1C=CC2=C1C=CS2 VJYJJHQEVLEOFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RBNBDIMXFJYDLQ-UHFFFAOYSA-N thieno[3,2-d]pyrimidine Chemical compound C1=NC=C2SC=CC2=N1 RBNBDIMXFJYDLQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930192474 thiophene Natural products 0.000 description 1
- 125000002088 tosyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1C([H])([H])[H])S(*)(=O)=O 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 150000003852 triazoles Chemical class 0.000 description 1
- 125000004044 trifluoroacetyl group Chemical group FC(C(=O)*)(F)F 0.000 description 1
- UNURPKPNAKDSPP-UHFFFAOYSA-N triphenylene-1,2-diol Chemical group C1=CC=C2C3=C(O)C(O)=CC=C3C3=CC=CC=C3C2=C1 UNURPKPNAKDSPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003643 triphenylenes Chemical class 0.000 description 1
- 125000003774 valeryl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C43/00—Ethers; Compounds having groups, groups or groups
- C07C43/02—Ethers
- C07C43/20—Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
- C07C43/215—Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring having unsaturation outside the six-membered aromatic rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C255/00—Carboxylic acid nitriles
- C07C255/49—Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
- C07C255/54—Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing cyano groups and etherified hydroxy groups bound to the carbon skeleton
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C309/00—Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
- C07C309/63—Esters of sulfonic acids
- C07C309/64—Esters of sulfonic acids having sulfur atoms of esterified sulfo groups bound to acyclic carbon atoms
- C07C309/65—Esters of sulfonic acids having sulfur atoms of esterified sulfo groups bound to acyclic carbon atoms of a saturated carbon skeleton
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C323/00—Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
- C07C323/10—Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
- C07C323/18—Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
- C07C323/21—Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton with the sulfur atom of the thio group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring being part of a condensed ring system
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C43/00—Ethers; Compounds having groups, groups or groups
- C07C43/02—Ethers
- C07C43/20—Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C43/00—Ethers; Compounds having groups, groups or groups
- C07C43/02—Ethers
- C07C43/20—Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
- C07C43/225—Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring containing halogen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C49/00—Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
- C07C49/76—Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring
- C07C49/84—Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring containing ether groups, groups, groups, or groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K19/00—Liquid crystal materials
- C09K19/04—Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
- C09K19/06—Non-steroidal liquid crystal compounds
- C09K19/32—Non-steroidal liquid crystal compounds containing condensed ring systems, i.e. fused, bridged or spiro ring systems
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C2603/00—Systems containing at least three condensed rings
- C07C2603/02—Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
- C07C2603/40—Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing four condensed rings
- C07C2603/42—Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing four condensed rings containing only six-membered rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K19/00—Liquid crystal materials
- C09K19/04—Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
- C09K19/06—Non-steroidal liquid crystal compounds
- C09K19/32—Non-steroidal liquid crystal compounds containing condensed ring systems, i.e. fused, bridged or spiro ring systems
- C09K2019/328—Non-steroidal liquid crystal compounds containing condensed ring systems, i.e. fused, bridged or spiro ring systems containing a triphenylene ring system
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
- Liquid Crystal Substances (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【課題】 トリフェニレン誘導体
【解決手段】 一般式I
[Rは同じ又は異なるC2〜C20−アルキル基、Xは
フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、ニトロ、シアノ、ホルミ
ル、アゾ基Ar−N=N−(Arは、イソ−又はヘテロ
−芳香族基である)、C−原子の所で又はイオウ又はス
ルホン−又はスルホンオキシ基を介してトリフェニレン
と結合しているC2〜20個の脂肪族基又はC20個ま
での芳香脂肪族基、Yは−OR又はX、Zは−OR又は
X]のトリフェニレン誘導体。
フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、ニトロ、シアノ、ホルミ
ル、アゾ基Ar−N=N−(Arは、イソ−又はヘテロ
−芳香族基である)、C−原子の所で又はイオウ又はス
ルホン−又はスルホンオキシ基を介してトリフェニレン
と結合しているC2〜20個の脂肪族基又はC20個ま
での芳香脂肪族基、Yは−OR又はX、Zは−OR又は
X]のトリフェニレン誘導体。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般式I:
【0002】
【化2】
【0003】[式中、置換基は、次の意味を有する:R
は、同じ又は異なるC2〜C20−アルキル基、Xは、フ
ッ素、塩素、臭素、ヨウ素、ニトロ、シアノ、ホルミ
ル、アゾ基Ar−N=N−(Arは、イソ−又はヘテロ
−芳香族基である)、C−原子の所で、又はイオウ又は
スルホン−又はスルホンオキシ基を介して、トリフェニ
レンと結合している2〜20個のC−原子を有する脂肪
族基又は20個までのC−原子を有する芳香脂肪族基、
Yは、基(−OR)又は基Xのいずれか1つ、Zは、基
(−OR)又は基Xのいずれか1つ]のトリフェニレン
の新規誘導体に関する。
は、同じ又は異なるC2〜C20−アルキル基、Xは、フ
ッ素、塩素、臭素、ヨウ素、ニトロ、シアノ、ホルミ
ル、アゾ基Ar−N=N−(Arは、イソ−又はヘテロ
−芳香族基である)、C−原子の所で、又はイオウ又は
スルホン−又はスルホンオキシ基を介して、トリフェニ
レンと結合している2〜20個のC−原子を有する脂肪
族基又は20個までのC−原子を有する芳香脂肪族基、
Yは、基(−OR)又は基Xのいずれか1つ、Zは、基
(−OR)又は基Xのいずれか1つ]のトリフェニレン
の新規誘導体に関する。
【0004】
【従来の技術】有機光導電体(Photoleiter)は、従来公
知であり、かつ例えば、写真複写機及びレーザープリン
タで使用されている(例えば、ヨーロッパ特許(EP−
A)第504059号明細書参照)。これらの装置中で
は、中性バインダ中に分散されている有機光導電体が使
用される(Borsenberger, J. Phys. Chem. 1993, 1131
4)。このような光導電体層は、約10-6cm2/Vsの
典型的な電荷担体移動度を有する。
知であり、かつ例えば、写真複写機及びレーザープリン
タで使用されている(例えば、ヨーロッパ特許(EP−
A)第504059号明細書参照)。これらの装置中で
は、中性バインダ中に分散されている有機光導電体が使
用される(Borsenberger, J. Phys. Chem. 1993, 1131
4)。このような光導電体層は、約10-6cm2/Vsの
典型的な電荷担体移動度を有する。
【0005】ディスコチック液晶化合物、例えば、ヘキ
サペンチルオキシトリフェニレンは、液晶相で、約10
-3cm2/Vsの電荷担体移動度を伴う良好な光導電特
性を有する(Closs et at., Liquid Crystalls, 14 (3),
629 (1993)、Bengs et al.,Liquid Crystalls, 15
(5), 565 (1993) 及びAdam et al., Phys. Rev. Lett.,
70 (4), 457(1993))。しかし、これらの化合物は、しば
しば、比較的高い温度で、ようやく液晶特性を示し、か
つそのバインダ又はポリマーフィルムとの相容性に関し
て、問題を残している。
サペンチルオキシトリフェニレンは、液晶相で、約10
-3cm2/Vsの電荷担体移動度を伴う良好な光導電特
性を有する(Closs et at., Liquid Crystalls, 14 (3),
629 (1993)、Bengs et al.,Liquid Crystalls, 15
(5), 565 (1993) 及びAdam et al., Phys. Rev. Lett.,
70 (4), 457(1993))。しかし、これらの化合物は、しば
しば、比較的高い温度で、ようやく液晶特性を示し、か
つそのバインダ又はポリマーフィルムとの相容性に関し
て、問題を残している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、より
低い温度での良好な光導電特性並びに光導電層への良好
な加工性を有する液晶化合物を提供することであった。
低い温度での良好な光導電特性並びに光導電層への良好
な加工性を有する液晶化合物を提供することであった。
【0007】
【課題を解決するための手段】相応して、冒頭に定義さ
れたトリフェニレンの誘導体を発見した。更に、この化
合物の製法、特に、電荷輸送化合物としてのその使用並
びに化合物Iの製造のために好適な新規の中間体を発見
した。
れたトリフェニレンの誘導体を発見した。更に、この化
合物の製法、特に、電荷輸送化合物としてのその使用並
びに化合物Iの製造のために好適な新規の中間体を発見
した。
【0008】基Rとしては、2〜20個のC−原子を有
するアルキル基、例えば、エチル、プロピル、ブチル、
ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デ
シル、ドデシル、テトラデシル又はヘキサデシルが、こ
れに該当し、その際、4〜16個のC−原子を有するア
ルキル基が有利である。基ブチル、ペンチル、ヘキシ
ル、ヘプチル、オクチル及びノニルが、特に有利であ
り、なかでも、n−ブチル−及びn−ペンチル基が、有
利である。
するアルキル基、例えば、エチル、プロピル、ブチル、
ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デ
シル、ドデシル、テトラデシル又はヘキサデシルが、こ
れに該当し、その際、4〜16個のC−原子を有するア
ルキル基が有利である。基ブチル、ペンチル、ヘキシ
ル、ヘプチル、オクチル及びノニルが、特に有利であ
り、なかでも、n−ブチル−及びn−ペンチル基が、有
利である。
【0009】より容易な生産性により、同じ基Rを有す
るトリフェニレン誘導体が有利であるが、特別な特性を
有するトリフェニレンのために、種々の基Rを有する置
換体も有利である。
るトリフェニレン誘導体が有利であるが、特別な特性を
有するトリフェニレンのために、種々の基Rを有する置
換体も有利である。
【0010】置換基Xとしては、フッ素、塩素、臭素、
ヨウ素、ニトロ、シアノ及びホルミルと並んで、アゾ
基:Ar−N=N−(式中、Arは、イソ芳香族基、例
えば、フェニル又はナフチル又は、ピロル、フラン、チ
オフェン、ピラゾール、イミダゾール、オキサゾール、
イソオキサゾール、チアゾール、イソチアゾール、トリ
アゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、ベンゾ
フラン、ベンゾチオフェン、ベンゾイミダゾール、ベン
ゾオキサゾール、ベンゾチアゾール、ベンゾイソチアゾ
ール、ピリドチオフェン、ピリミジノチオフェン、チエ
ノチオフェン又はチエノチアゾールにより誘導されるヘ
テロ芳香族基である)も、これに該当する。これらの基
は、更に、例えば、アルキル、アルコキシ、アリール、
アリールオキシ、シアノ又はニトロ基で置換されていて
よい。
ヨウ素、ニトロ、シアノ及びホルミルと並んで、アゾ
基:Ar−N=N−(式中、Arは、イソ芳香族基、例
えば、フェニル又はナフチル又は、ピロル、フラン、チ
オフェン、ピラゾール、イミダゾール、オキサゾール、
イソオキサゾール、チアゾール、イソチアゾール、トリ
アゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、ベンゾ
フラン、ベンゾチオフェン、ベンゾイミダゾール、ベン
ゾオキサゾール、ベンゾチアゾール、ベンゾイソチアゾ
ール、ピリドチオフェン、ピリミジノチオフェン、チエ
ノチオフェン又はチエノチアゾールにより誘導されるヘ
テロ芳香族基である)も、これに該当する。これらの基
は、更に、例えば、アルキル、アルコキシ、アリール、
アリールオキシ、シアノ又はニトロ基で置換されていて
よい。
【0011】ジアゾ置換基Ar−N=N−は、トリフェ
ニレン環系と、ジアゾ基の選択により変動させることが
できる共役π−電子系を形成する。これにより、トリフ
ェニレンは、例えば、その吸収又はその蛍光特性に関し
て、重要な光学的特性を得る。
ニレン環系と、ジアゾ基の選択により変動させることが
できる共役π−電子系を形成する。これにより、トリフ
ェニレンは、例えば、その吸収又はその蛍光特性に関し
て、重要な光学的特性を得る。
【0012】更に、置換基Xとしては、2〜20個のC
−原子を有する脂肪族基、例えばアルキル基、例えばエ
チル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチ
ル、オクチル、ノニル、デシル、ドデシル、テトラデシ
ル及びヘキサデシルが、これに該当する。そのうち、4
〜16個のC−原子を有するアルキル基が有利であり、
特に、基ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オク
チル及びノニルが、有利である。
−原子を有する脂肪族基、例えばアルキル基、例えばエ
チル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチ
ル、オクチル、ノニル、デシル、ドデシル、テトラデシ
ル及びヘキサデシルが、これに該当する。そのうち、4
〜16個のC−原子を有するアルキル基が有利であり、
特に、基ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オク
チル及びノニルが、有利である。
【0013】更に、置換基Xとしては、その炭素鎖中
に、二重−又は三重結合を有する脂肪族基、例えば、エ
テニル、プロペニル、ブテニル、ペンテニル、ヘキセニ
ル、ヘプテニル、オクテニル、ノネニル、デセニル、ド
デセニル、テトラデセニル、ヘキサデセニル、エチニ
ル、プロピニル、ブチニル、ペンチニル、ヘキシニル、
ヘプチニル、オクチニル、ノニニル、デシニル、ドデシ
ニル、テトラデシニル又はヘキサデシニルが、好適であ
り、その際、二重結合−又は三重結合は、末端位である
のが有利である。トリフェニレン核と共役している二重
−及び三重結合を有する脂肪族基が、特に有利である。
に、二重−又は三重結合を有する脂肪族基、例えば、エ
テニル、プロペニル、ブテニル、ペンテニル、ヘキセニ
ル、ヘプテニル、オクテニル、ノネニル、デセニル、ド
デセニル、テトラデセニル、ヘキサデセニル、エチニ
ル、プロピニル、ブチニル、ペンチニル、ヘキシニル、
ヘプチニル、オクチニル、ノニニル、デシニル、ドデシ
ニル、テトラデシニル又はヘキサデシニルが、好適であ
り、その際、二重結合−又は三重結合は、末端位である
のが有利である。トリフェニレン核と共役している二重
−及び三重結合を有する脂肪族基が、特に有利である。
【0014】置換基Xとして、置換されたアルキニル基
3−メチル−3−ヒドロキシブチン−1−イル又はトリ
メチルシリル−エチン−1−イルを有する、中間体とし
て重要な化合物を、特に挙げることができる。
3−メチル−3−ヒドロキシブチン−1−イル又はトリ
メチルシリル−エチン−1−イルを有する、中間体とし
て重要な化合物を、特に挙げることができる。
【0015】脂肪族基X中の置換基としては、例えば、
ハロゲン、殊に、フッ素、ヒドロキシ基、C1〜C4−ア
ルコキシ基並びにオキソ官能性の酸素が、これに該当
し、その際、1−位が、オキソ官能性であるのが有利で
ある。このような基Xは、殊に、アルカノイル基、例え
ば、アセチル、トリフルオルアセチル、プロパノイル、
ブタノイル、ピバロイル、ペンタノイル、ヘキサノイ
ル、ヘプタノイル、オクタノイル、ノナノイル、デカノ
イル、ドデカノイル、テトラデカノイル及びヘキサデカ
ノイルである。
ハロゲン、殊に、フッ素、ヒドロキシ基、C1〜C4−ア
ルコキシ基並びにオキソ官能性の酸素が、これに該当
し、その際、1−位が、オキソ官能性であるのが有利で
ある。このような基Xは、殊に、アルカノイル基、例え
ば、アセチル、トリフルオルアセチル、プロパノイル、
ブタノイル、ピバロイル、ペンタノイル、ヘキサノイ
ル、ヘプタノイル、オクタノイル、ノナノイル、デカノ
イル、ドデカノイル、テトラデカノイル及びヘキサデカ
ノイルである。
【0016】脂肪族基と並んで、Xには、芳香脂肪族基
も該当する。これらの基から、更に、種々の基により置
換されていてよいベンジル基及びベンゾイル基を挙げる
ことができる。
も該当する。これらの基から、更に、種々の基により置
換されていてよいベンジル基及びベンゾイル基を挙げる
ことができる。
【0017】更に、置換基Xとしては、イオウ、スルホ
ン基(−SO2−)又はスルホニルオキシ基(−SO2−
O−)を介してトリフェニレンと結合している、2〜2
0個のC−原子を有する脂肪族基及び20個までのC−
原子を有する芳香脂肪族基が、これに該当する。その
際、この脂肪族基又は芳香脂肪族基は、直接にそのC−
原子でトリフェニレンに結合されている基と同じ基であ
ってよい。4〜9個のC−原子を有する置換基には、例
えば、ブチルチオ、ペンチルチオ、ヘキシルチオ、ヘプ
チルチオ、オクチルチオ及びノニルチオ並びに相応する
スルホニル−又はスルホニルオキシ基も、有利である。
更に、そのうち、過フッ素化アルキル基を有する置換基
が、該当し、そのうち、特に、トリフルオルメチルスル
ホニルオキシ基並びにヒドロキシ置換されたアルキル基
を有する置換基、そのうち、特に、ヒドロキシメチルス
ルホニル基が、有利である。
ン基(−SO2−)又はスルホニルオキシ基(−SO2−
O−)を介してトリフェニレンと結合している、2〜2
0個のC−原子を有する脂肪族基及び20個までのC−
原子を有する芳香脂肪族基が、これに該当する。その
際、この脂肪族基又は芳香脂肪族基は、直接にそのC−
原子でトリフェニレンに結合されている基と同じ基であ
ってよい。4〜9個のC−原子を有する置換基には、例
えば、ブチルチオ、ペンチルチオ、ヘキシルチオ、ヘプ
チルチオ、オクチルチオ及びノニルチオ並びに相応する
スルホニル−又はスルホニルオキシ基も、有利である。
更に、そのうち、過フッ素化アルキル基を有する置換基
が、該当し、そのうち、特に、トリフルオルメチルスル
ホニルオキシ基並びにヒドロキシ置換されたアルキル基
を有する置換基、そのうち、特に、ヒドロキシメチルス
ルホニル基が、有利である。
【0018】置換基Y及びZは、基(−OR)又は基X
のいずれかを表すが、式中のY及びZが、基(−OR)
を表すトリフェニレン誘導体が、有利である。
のいずれかを表すが、式中のY及びZが、基(−OR)
を表すトリフェニレン誘導体が、有利である。
【0019】しかし、Y及び/又はZが、基Xのいずれ
か1つを表す場合には、式中のX、Y及び/又はZが、
同一を表すトリフェニレン誘導体が、有利である。
か1つを表す場合には、式中のX、Y及び/又はZが、
同一を表すトリフェニレン誘導体が、有利である。
【0020】有利なトリフェニレン誘導体Iは、実施例
の化合物と並んで、3,6,7,10,11−ペンタペ
ンチルオキシトリフェニレン−2−イル−ピバロエート
及び3,6,7,10,11−ペンタペンチルオキシト
リフェニレン−2−イル−トリフレートである。
の化合物と並んで、3,6,7,10,11−ペンタペ
ンチルオキシトリフェニレン−2−イル−ピバロエート
及び3,6,7,10,11−ペンタペンチルオキシト
リフェニレン−2−イル−トリフレートである。
【0021】トリフェニレン誘導体の製造のために、一
般式IIa:
般式IIa:
【0022】
【化3】
【0023】[式中、Ya'及びZa'は、基(−OR)又
はヒドロキシ基を表す]のヒドロキシ置換されたトリフ
ェニレンから出発するのが有利である。このようなヒド
ロキシ−トリフェニレンの製造は、例えば、Kranig et
al., Adv. Materials 1, 36 (1990)又は(Closs et al.,
J. Chem. Soc. Perkin Trans. I 829 (1995)から公知
である。
はヒドロキシ基を表す]のヒドロキシ置換されたトリフ
ェニレンから出発するのが有利である。このようなヒド
ロキシ−トリフェニレンの製造は、例えば、Kranig et
al., Adv. Materials 1, 36 (1990)又は(Closs et al.,
J. Chem. Soc. Perkin Trans. I 829 (1995)から公知
である。
【0024】ヒドロキシ−トリフェニレン誘導体IIa
は、例えば、テトラゾールとの反応及び引き続く、例え
ば水素でのパラジウム触媒を用いての還元により、一般
式IIh:
は、例えば、テトラゾールとの反応及び引き続く、例え
ば水素でのパラジウム触媒を用いての還元により、一般
式IIh:
【0025】
【化4】
【0026】[式中、Yh及びZhは、基(−OR)又は
水素を表す]の相応する化合物に移行させることができ
る。これらの化合物は、種々のトリフェニレン誘導体の
製造のための重要な中間体である。
水素を表す]の相応する化合物に移行させることができ
る。これらの化合物は、種々のトリフェニレン誘導体の
製造のための重要な中間体である。
【0027】化合物IIIa: Xa−Nu IIIa [式中、Nuは、ハロゲン基、例えば、塩素、臭素又は
ヨウ素又は求核離脱可能基、例えば、トシル−又はメシ
ル基を表す]との反応により、多数のトリフェニレンを
製造することができる。
ヨウ素又は求核離脱可能基、例えば、トシル−又はメシ
ル基を表す]との反応により、多数のトリフェニレンを
製造することができる。
【0028】この方法で得られるトリフェニレン誘導体
は、例えば、一般式Ia:
は、例えば、一般式Ia:
【0029】
【化5】
【0030】[式中、Xaは、フッ素、塩素、臭素、ヨウ
素、ホルミル、アゾ基Ar−N=N−、C−原子の所で
トリフェニレンと結合している2〜20個のC−原子を
有する脂肪族基又は20個までのC−原子を有する芳香
脂肪族基を表し、Yaは、基OR又は基Xaのいずれか1
つを表し、かつZaは、基OR又は基Xaのいずれか1つ
を表す]の化合物である。
素、ホルミル、アゾ基Ar−N=N−、C−原子の所で
トリフェニレンと結合している2〜20個のC−原子を
有する脂肪族基又は20個までのC−原子を有する芳香
脂肪族基を表し、Yaは、基OR又は基Xaのいずれか1
つを表し、かつZaは、基OR又は基Xaのいずれか1つ
を表す]の化合物である。
【0031】ハロゲン化合物の製造のためには、化合物
IIhを、直接、元素のハロゲン、例えばBr2と反応
させるのが有利である。
IIhを、直接、元素のハロゲン、例えばBr2と反応
させるのが有利である。
【0032】ホルミル基並びにその他のアシル基は、I
Ihから、フリーデル−クラフツ−アシル化条件下での
反応により得ることができる。
Ihから、フリーデル−クラフツ−アシル化条件下での
反応により得ることができる。
【0033】C1−原子の所で未置換の脂肪族及び芳香
脂肪族基は、例えば、ハロゲン化物から、フリーデル−
クラフツ−アルキル化条件下に、得ることができる。
脂肪族基は、例えば、ハロゲン化物から、フリーデル−
クラフツ−アルキル化条件下に、得ることができる。
【0034】一般式Ib:
【0035】
【化6】
【0036】[式中、Xbは、置換されていてもよい2〜
20個のC−原子を有するアルキ−1−イン−1−イル
を表し、かつYb及びZbは、基(−OR)又はXbの定
義の基を表す]のトリフェニレン誘導体は、化合物II
hとアルキ−1−インXb−Hとの反応により製造する
ことができる。この反応は、塩基性触媒を必要とし、従
って、3級アミン、例えば、ジイソプロピルアミンの存
在下に実施するのが有利である。更に、その際、二塩化
パラジウム−二酢酸銅−トリフェニルホスフィンのよう
な触媒を使用するのが有利である。
20個のC−原子を有するアルキ−1−イン−1−イル
を表し、かつYb及びZbは、基(−OR)又はXbの定
義の基を表す]のトリフェニレン誘導体は、化合物II
hとアルキ−1−インXb−Hとの反応により製造する
ことができる。この反応は、塩基性触媒を必要とし、従
って、3級アミン、例えば、ジイソプロピルアミンの存
在下に実施するのが有利である。更に、その際、二塩化
パラジウム−二酢酸銅−トリフェニルホスフィンのよう
な触媒を使用するのが有利である。
【0037】一般式Ic:
【0038】
【化7】
【0039】[式中、Xcは、スルホンオキシ基を介し
て、トリフェニレンに結合している2〜20個のC−原
子を有する脂肪族基又は20個までのC−原子を有する
芳香脂肪族基を表し、Ycは、基(−OR)又は基Xcの
いずれか1つを表し、かつZcは、基(−OR)又は基
Xcのいずれか1つを表す]のトリフェニレン誘導体は、
ヒドロキシ化合物IIaとハロゲン化物又はスルホン酸
Xc−Hの無水物との反応により得ることができる。ス
ルホン酸無水物と3級アミン、例えばトリエチルアミン
との等モル混合物を用いての反応が、特に有利である。
この反応を、低い温度、例えば0〜10℃の温度で、実
施するのが有利である。
て、トリフェニレンに結合している2〜20個のC−原
子を有する脂肪族基又は20個までのC−原子を有する
芳香脂肪族基を表し、Ycは、基(−OR)又は基Xcの
いずれか1つを表し、かつZcは、基(−OR)又は基
Xcのいずれか1つを表す]のトリフェニレン誘導体は、
ヒドロキシ化合物IIaとハロゲン化物又はスルホン酸
Xc−Hの無水物との反応により得ることができる。ス
ルホン酸無水物と3級アミン、例えばトリエチルアミン
との等モル混合物を用いての反応が、特に有利である。
この反応を、低い温度、例えば0〜10℃の温度で、実
施するのが有利である。
【0040】一般式Id:
【0041】
【化8】
【0042】[式中、Xdは、シアノ、イオウ又はスルホ
ン基を介してトリフェニレンと結合している2〜20個
のC−原子を有する脂肪族基又は20個までのC−原子
を有する芳香脂肪族基を表し、Ydは、基(−OR)又
は基Xdのいずれか1つを表し、かつZdは、基(−O
R)又は基Xdのいずれか1つを表す]のトリフェニレン
誘導体の製造のために、ブロム誘導体IIbr:
ン基を介してトリフェニレンと結合している2〜20個
のC−原子を有する脂肪族基又は20個までのC−原子
を有する芳香脂肪族基を表し、Ydは、基(−OR)又
は基Xdのいずれか1つを表し、かつZdは、基(−O
R)又は基Xdのいずれか1つを表す]のトリフェニレン
誘導体の製造のために、ブロム誘導体IIbr:
【0043】
【化9】
【0044】[式中、Ybr及びZbrは、基(−OR)又
は臭素を表す]から出発するのが有利である。チオエー
テルの製造のために、化合物IIbrを、例えば、相応
するメルカプタンと反応させる。この反応を、メルカプ
タンと立体的に障害される塩基性化合物、例えば、有利
に、カリウム−t−ブタノレートからなる等モル混合物
を用いて実施するのが有利である。
は臭素を表す]から出発するのが有利である。チオエー
テルの製造のために、化合物IIbrを、例えば、相応
するメルカプタンと反応させる。この反応を、メルカプ
タンと立体的に障害される塩基性化合物、例えば、有利
に、カリウム−t−ブタノレートからなる等モル混合物
を用いて実施するのが有利である。
【0045】溶剤としては、極性非プロトン性溶剤、特
に有利には、N−メチルピロリドンを使用するのが有利
である。この反応は、触媒、例えば、テトラ−トリフェ
ニルホスフィン−パラジウム(0)を使用すると、特に
良好に成功し、かつこれを、酸素の噴出下に実施する。
に有利には、N−メチルピロリドンを使用するのが有利
である。この反応は、触媒、例えば、テトラ−トリフェ
ニルホスフィン−パラジウム(0)を使用すると、特に
良好に成功し、かつこれを、酸素の噴出下に実施する。
【0046】トリフェニレンのシアノ誘導体は、容易
に、臭素誘導体IIbrと金属シアン化物、有利に、シ
アン化銅との反応により得ることができる。この反応
は、極性非プロトン性溶剤、特に有利に、N−メチルピ
ロリドン中で実施するのが有利である。反応温度は、使
用溶剤の沸騰温度が有利である。
に、臭素誘導体IIbrと金属シアン化物、有利に、シ
アン化銅との反応により得ることができる。この反応
は、極性非プロトン性溶剤、特に有利に、N−メチルピ
ロリドン中で実施するのが有利である。反応温度は、使
用溶剤の沸騰温度が有利である。
【0047】スルホニル基を介して、トリフェニレンに
結合している置換基を有するトリフェニレン誘導体は、
相応するチオエーテルから、酸化により製造するのが有
利である。酸化剤としては、特に、m−クロル過安息香
酸が好適である。
結合している置換基を有するトリフェニレン誘導体は、
相応するチオエーテルから、酸化により製造するのが有
利である。酸化剤としては、特に、m−クロル過安息香
酸が好適である。
【0048】前記の全ての反応は、式中の置換基Y及び
/又はZが、それらが、基(−OR)を表すならば、同
一の基Xを表すトリフェニレン誘導体をもたらす。式中
のX、Y及び/又はZが、種々の基Xを表すトリフェニ
レン誘導体の製造は、手間がかかるが、原則的に、同様
の反応進行で成功する。出発化合物は、この場合も、ヒ
ドロキシ化合物IIaである。化学量論的量を下回る量
のテトラゾールとの不完全な反応及び引き続く水素との
反応により、カラムクロマトグラフィーにより分離可能
なモノ−とジヒドロキシ化合物との混合物が得られる。
精製されたモノ−又はジヒドロキシトリフェニレン誘導
体から出発して、混合置換された化合物が得られる。こ
れらの化合物の製造のための詳細は、Closs et al, J.
Chem. Soc. Perkin Trans. I, 829 (1995)により記載さ
れている。
/又はZが、それらが、基(−OR)を表すならば、同
一の基Xを表すトリフェニレン誘導体をもたらす。式中
のX、Y及び/又はZが、種々の基Xを表すトリフェニ
レン誘導体の製造は、手間がかかるが、原則的に、同様
の反応進行で成功する。出発化合物は、この場合も、ヒ
ドロキシ化合物IIaである。化学量論的量を下回る量
のテトラゾールとの不完全な反応及び引き続く水素との
反応により、カラムクロマトグラフィーにより分離可能
なモノ−とジヒドロキシ化合物との混合物が得られる。
精製されたモノ−又はジヒドロキシトリフェニレン誘導
体から出発して、混合置換された化合物が得られる。こ
れらの化合物の製造のための詳細は、Closs et al, J.
Chem. Soc. Perkin Trans. I, 829 (1995)により記載さ
れている。
【0049】本発明の化合物は、一般に、広い温度範囲
での、かつ多くは、室温の範囲での液晶相により優れて
いる。種々の本発明のトリフェニレン誘導体の混合又は
その他の液晶化合物との組み合わせにより、相幅(Phase
nbreite)及び液晶状態の温度範囲を変動させ、これによ
り、種々の用途に合わせることができる。
での、かつ多くは、室温の範囲での液晶相により優れて
いる。種々の本発明のトリフェニレン誘導体の混合又は
その他の液晶化合物との組み合わせにより、相幅(Phase
nbreite)及び液晶状態の温度範囲を変動させ、これによ
り、種々の用途に合わせることができる。
【0050】本発明のトリフェニレン誘導体は、液晶状
態での良好な電荷担体移動度において優れており、従っ
て、主に、有機非イオン性電荷輸送化合物として好適で
ある。良好な電荷輸送特性に基づき、これらは、種々の
電気化学的セル及び半導体素子での使用に好適である。
態での良好な電荷担体移動度において優れており、従っ
て、主に、有機非イオン性電荷輸送化合物として好適で
ある。良好な電荷輸送特性に基づき、これらは、種々の
電気化学的セル及び半導体素子での使用に好適である。
【0051】光電離により、トリフェニレン誘導体中
に、良好に更に導くことができる遊離の電荷担体が生じ
得る。これらの特性は、例えば、本発明の化合物を使用
することができる光起電太陽電池で、利用することがで
きる。
に、良好に更に導くことができる遊離の電荷担体が生じ
得る。これらの特性は、例えば、本発明の化合物を使用
することができる光起電太陽電池で、利用することがで
きる。
【0052】その光学的特性により、殊に、そのしばし
ば存在する蛍光により、本発明の化合物は、有機発光ダ
イオード(OLEDs)での使用のためにも好適であ
る。特に、式中のY及びZが、基(−OR)を表す化合
物は、非対称の置換基により、しばしば、有利な蛍光領
域及び高い蛍光強度を有し、従って、この用途のために
使用可能である。
ば存在する蛍光により、本発明の化合物は、有機発光ダ
イオード(OLEDs)での使用のためにも好適であ
る。特に、式中のY及びZが、基(−OR)を表す化合
物は、非対称の置換基により、しばしば、有利な蛍光領
域及び高い蛍光強度を有し、従って、この用途のために
使用可能である。
【0053】その室温でさえも良好な導電性及び中性バ
インダとの良好な相容性により、本発明のトリフェニレ
ンは、主に、写真複写機、レーザープリンタ中で、かつ
レーザーファックス装置中で、並びに電子写真での光導
電体として使用することができる。
インダとの良好な相容性により、本発明のトリフェニレ
ンは、主に、写真複写機、レーザープリンタ中で、かつ
レーザーファックス装置中で、並びに電子写真での光導
電体として使用することができる。
【0054】本発明の化合物は、中性バインダ中に分散
させるか、又は共有結合でトリフェニレンの側鎖中の架
橋可能な基を用いて、又は非共有結合で、ポリマーシー
ト中に導入することができる。
させるか、又は共有結合でトリフェニレンの側鎖中の架
橋可能な基を用いて、又は非共有結合で、ポリマーシー
ト中に導入することができる。
【0055】
例1 3,6,7,10,11−ペンタキス(ペンチルオキ
シ)トリフェニレン 2−ヒドロキシ−3,6,7,10,11−ペンタキス
(ペンチルオキシ)トリフェニレン750mg(1.0
9ミリモル)、5−クロル−1−フェニル−1H−テト
ラゾール295mg(1.63ミリモル)及び炭酸カリ
ウム276mg(2.0ミリモル)を、無水アセトン4
0ml中に分散させ、かつ還流下に18時間、撹拌し
た。アセトンの留去の後に、固体を、水及びCH2Cl2
中に入れた。有機相を、水で2回、かつ飽和NaCl−
溶液で1回洗浄し、次いでMgSO4上で乾燥させた。
溶剤を留去し、かつ残留物に、エタノール/トルエン
(2:1)60ml中のPd−コール(Pd−Kohle)2
32mgを添加した。混合物を、窒素で5分間、掃気
し、次いで、還流及び水素高圧(1バール)下に24時
間、撹拌した。引き続き、触媒を濾別し、かつ溶剤を留
去した。精製を、カラムクロマトグラフィーにより行っ
た。
シ)トリフェニレン 2−ヒドロキシ−3,6,7,10,11−ペンタキス
(ペンチルオキシ)トリフェニレン750mg(1.0
9ミリモル)、5−クロル−1−フェニル−1H−テト
ラゾール295mg(1.63ミリモル)及び炭酸カリ
ウム276mg(2.0ミリモル)を、無水アセトン4
0ml中に分散させ、かつ還流下に18時間、撹拌し
た。アセトンの留去の後に、固体を、水及びCH2Cl2
中に入れた。有機相を、水で2回、かつ飽和NaCl−
溶液で1回洗浄し、次いでMgSO4上で乾燥させた。
溶剤を留去し、かつ残留物に、エタノール/トルエン
(2:1)60ml中のPd−コール(Pd−Kohle)2
32mgを添加した。混合物を、窒素で5分間、掃気
し、次いで、還流及び水素高圧(1バール)下に24時
間、撹拌した。引き続き、触媒を濾別し、かつ溶剤を留
去した。精製を、カラムクロマトグラフィーにより行っ
た。
【0056】融点:86℃ 収率:80% 例2 3,7,11−トリス(ペンチルオキシ)トリフェニレ
ン 例1と同様に、2,6,10−トリヒドロキシ−3,
7,11−トリス(ペンチルオキシ)トリフェニレン4
61mg(0.93ミリモル)を、5−クロル−1−フ
ェニル−1H−テトラゾール590mg(3.27ミリ
モル)及び炭酸カリウム645mg(4.67ミリモ
ル)とを反応させた。水素化を、テトラヒドロフラン/
ベンゼン(1:1)中で、Pd−コール993mgを用
いて行った。
ン 例1と同様に、2,6,10−トリヒドロキシ−3,
7,11−トリス(ペンチルオキシ)トリフェニレン4
61mg(0.93ミリモル)を、5−クロル−1−フ
ェニル−1H−テトラゾール590mg(3.27ミリ
モル)及び炭酸カリウム645mg(4.67ミリモ
ル)とを反応させた。水素化を、テトラヒドロフラン/
ベンゼン(1:1)中で、Pd−コール993mgを用
いて行った。
【0057】融点:95℃ 収率:67% 例3 2−アセチル−3,6,7,10,11−ペンタキス
(ペンチルオキシ)トリフェニレン 3,6,7,10,11−ペンタキス(ペンチルオキ
シ)トリフェニレン66mg(0.1ミリモル)を、0
℃で、二硫化炭素2ml中に溶かし、かつAlCl32
0mg(0.15ミリモル)及び塩化アセチル12mg
(0.15ミリモル)を添加した。この混合物を室温で
30分、攪拌し、次いで、冷却された2NHCl上に注
いだ。懸濁液を、3回、それぞれジエチルエーテル10
mlで振出した。エーテル相を、MgSO4上で乾燥さ
せ、次いで、エーテルを留去した。精製を、再結晶化に
より行った。
(ペンチルオキシ)トリフェニレン 3,6,7,10,11−ペンタキス(ペンチルオキ
シ)トリフェニレン66mg(0.1ミリモル)を、0
℃で、二硫化炭素2ml中に溶かし、かつAlCl32
0mg(0.15ミリモル)及び塩化アセチル12mg
(0.15ミリモル)を添加した。この混合物を室温で
30分、攪拌し、次いで、冷却された2NHCl上に注
いだ。懸濁液を、3回、それぞれジエチルエーテル10
mlで振出した。エーテル相を、MgSO4上で乾燥さ
せ、次いで、エーテルを留去した。精製を、再結晶化に
より行った。
【0058】収率:90% 例4 2−ブロム−3,6,7,10,11−ペンタキス(ペ
ンチルオキシ)トリフェニレン CH2Cl25ml中の3,6,7,10,11−ペンタ
キス(ペンチルオキシ)トリフェニレン100mg
(0.152ミリモル)に、1時間かけて、CH2Cl2
2ml中の臭素27mg(0.167ミリモル)を、0
℃で滴加した。この混合物を、更に2時間攪拌し、次い
で、これにCH2Cl250mlを添加し、かつ5重量%
チオ硫酸ナトリウム溶液で、三回振出した。有機相を、
MgSO4上で乾燥させ、かつ溶剤を留去した。精製
を、カラムクロマトグラフィーにより行った。
ンチルオキシ)トリフェニレン CH2Cl25ml中の3,6,7,10,11−ペンタ
キス(ペンチルオキシ)トリフェニレン100mg
(0.152ミリモル)に、1時間かけて、CH2Cl2
2ml中の臭素27mg(0.167ミリモル)を、0
℃で滴加した。この混合物を、更に2時間攪拌し、次い
で、これにCH2Cl250mlを添加し、かつ5重量%
チオ硫酸ナトリウム溶液で、三回振出した。有機相を、
MgSO4上で乾燥させ、かつ溶剤を留去した。精製
を、カラムクロマトグラフィーにより行った。
【0059】収率:98% 例5 2−シアノ−3,6,7,10,11−ペンタキス(ペ
ンチルオキシ)トリフェニレン 2−ブロム−3,6,7,10,11−ペンタキス(ペ
ンチルオキシ)トリフェニレン100mg(0.136
ミリモル)及びシアン化銅18mgを、N−メチルピロ
リドン1.5ml中で、還流下に3時間撹拌した。この
混合物を冷却し、氷上に注ぎ、次いで、CH2Cl2で三
回振出した。合わされた有機相を、MgSO4上で乾燥
させ、引き続き、溶剤を留去した。精製を、カラムクロ
マトグラフィーにより行った。
ンチルオキシ)トリフェニレン 2−ブロム−3,6,7,10,11−ペンタキス(ペ
ンチルオキシ)トリフェニレン100mg(0.136
ミリモル)及びシアン化銅18mgを、N−メチルピロ
リドン1.5ml中で、還流下に3時間撹拌した。この
混合物を冷却し、氷上に注ぎ、次いで、CH2Cl2で三
回振出した。合わされた有機相を、MgSO4上で乾燥
させ、引き続き、溶剤を留去した。精製を、カラムクロ
マトグラフィーにより行った。
【0060】収率:95% 例6 2−(2−ブチルエチニル)−3,6,7,10,11
−ペンタキス(ペンチルオキシ)トリフェニレン 無水ジイソプロピルアミン15ml中の2−ブロム−
3,6,7,10,11−ペンタキス(ペンチルオキ
シ)トリフェニレン150mg(0.23ミリモル)及
び1−ヘキシン0.23ml(2.03ミリモル)から
なる溶液を、窒素で1分間、掃気した。次いで、二塩化
パラジウム、二酢酸銅及びトリフェニルホスフィンから
なる触媒混合物20mgを添加し、かつこの混合物を、
還流下に5時間、撹拌した。この混合物を濾過し、かつ
アミンを留去した。精製を、カラムクロマトグラフィー
により行った。
−ペンタキス(ペンチルオキシ)トリフェニレン 無水ジイソプロピルアミン15ml中の2−ブロム−
3,6,7,10,11−ペンタキス(ペンチルオキ
シ)トリフェニレン150mg(0.23ミリモル)及
び1−ヘキシン0.23ml(2.03ミリモル)から
なる溶液を、窒素で1分間、掃気した。次いで、二塩化
パラジウム、二酢酸銅及びトリフェニルホスフィンから
なる触媒混合物20mgを添加し、かつこの混合物を、
還流下に5時間、撹拌した。この混合物を濾過し、かつ
アミンを留去した。精製を、カラムクロマトグラフィー
により行った。
【0061】収率:93% 例7 2,6,10−トリブロム−3,7,11−トリス(ペ
ンチルオキシ)トリフェニレン 2,6,10−トリス(ペンチルオキシ)トリフェニレ
ン114mg(0.236ミリモル)を、例4と同様
に、臭素124mg(0.776ミリモル)と反応さ
せ、かつ後処理した。
ンチルオキシ)トリフェニレン 2,6,10−トリス(ペンチルオキシ)トリフェニレ
ン114mg(0.236ミリモル)を、例4と同様
に、臭素124mg(0.776ミリモル)と反応さ
せ、かつ後処理した。
【0062】収率:92% 例8 2,6,10−トリス(ペンチルチオ)−3,7,11
−トリス(ペンチルオキシ)トリフェニレン 1−ペンチルメルカプタン100mg(0.96ミリモ
ル)を、カリウム−t−ブタノレート117mg(0.
96ミリモル)と共に、N−メチルピロリドン2ml中
で、70℃に10分間加熱した。次いで、2,6,10
−トリブロム−3,7,11−トリス(ペンチルオキ
シ)トリフェニレン20mg(0.028ミリモル)及
びテトラ−トリフェニルホスフィン−パラジウム(0)
20mg(0.017ミリモル)を添加し、かつ更に、
100℃で、窒素下に、2時間撹拌した。引き続き、こ
の混合物を、氷上に注ぎ、かつ沈殿物を濾別した。精製
を、カラムクロマトグラフィーにより行った。
−トリス(ペンチルオキシ)トリフェニレン 1−ペンチルメルカプタン100mg(0.96ミリモ
ル)を、カリウム−t−ブタノレート117mg(0.
96ミリモル)と共に、N−メチルピロリドン2ml中
で、70℃に10分間加熱した。次いで、2,6,10
−トリブロム−3,7,11−トリス(ペンチルオキ
シ)トリフェニレン20mg(0.028ミリモル)及
びテトラ−トリフェニルホスフィン−パラジウム(0)
20mg(0.017ミリモル)を添加し、かつ更に、
100℃で、窒素下に、2時間撹拌した。引き続き、こ
の混合物を、氷上に注ぎ、かつ沈殿物を濾別した。精製
を、カラムクロマトグラフィーにより行った。
【0063】収率:50% 例9 3,6,7,10,11−ペンタキス(ペンチルオキ
シ)−2−トリフルオルメチルスルホニルオキシトリフ
ェニレン CH2Cl210ml中の2−ヒドロキシ−3,6,7,
10,11−ペンタキス(ペンチルオキシ)トリフェニ
レン200mg(0.29ミリモル)に、CH2Cl22
ml中のトリエチルアミン0.061ml(0.435
ミリモル)及びトリフルオルメチルスルホニル無水物
0.071ml(0.435ミリモル)の溶液を滴加
し、かつ0℃で20分撹拌した。CH2Cl2での希釈の
後に、混合物を、1N HClで三回、飽和NaCl−
溶液で1回振出した。有機相を、MgSO4上で乾燥さ
せ、次いで、溶剤を留去した。精製を、カラムクロマト
グラフィーにより行った。
シ)−2−トリフルオルメチルスルホニルオキシトリフ
ェニレン CH2Cl210ml中の2−ヒドロキシ−3,6,7,
10,11−ペンタキス(ペンチルオキシ)トリフェニ
レン200mg(0.29ミリモル)に、CH2Cl22
ml中のトリエチルアミン0.061ml(0.435
ミリモル)及びトリフルオルメチルスルホニル無水物
0.071ml(0.435ミリモル)の溶液を滴加
し、かつ0℃で20分撹拌した。CH2Cl2での希釈の
後に、混合物を、1N HClで三回、飽和NaCl−
溶液で1回振出した。有機相を、MgSO4上で乾燥さ
せ、次いで、溶剤を留去した。精製を、カラムクロマト
グラフィーにより行った。
【0064】収率:94% 例10 例3〜9の液晶化合物の相特性を調べた。例えば、写真
複写機又はレーザープリンタでの電荷輸送化合物もしく
は光導電体としての使用のためには、広い温度範囲に渡
る、特に、30〜50℃の範囲でのディスコチック液晶
相特性が、望ましい。
複写機又はレーザープリンタでの電荷輸送化合物もしく
は光導電体としての使用のためには、広い温度範囲に渡
る、特に、30〜50℃の範囲でのディスコチック液晶
相特性が、望ましい。
【0065】相転移温度を、常法により、偏光顕微鏡(L
eitz Ortholux II pol)を、顕微鏡加熱載物台(Mettler
FP 800/82)と組み合わせて測定した。
eitz Ortholux II pol)を、顕微鏡加熱載物台(Mettler
FP 800/82)と組み合わせて測定した。
【0066】略字は、次の意味を有する: cr、cr1 、 2 =晶質 Dho =六方晶ディスコチック柱状 Dx =高秩序ディスコチック柱状 is =等方 次の相転移温度を、例3〜9による化合物で測定した。
【0067】
【表1】
【0068】
【表2】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07C 245/08 9451−4H C07C 245/08 255/54 255/54 309/66 309/66 323/21 323/21 C09K 19/32 9279−4H C09K 19/32 G03G 5/06 311 G03G 5/06 311 H01L 51/10 H01L 31/08 T 31/08 (72)発明者 ジェームズ エイ レゴ アメリカ合衆国 ニュー メキシコ アル ブカーキ モーニングサイド サウスイー スト 308 アパートメント 201 (72)発明者 ペーター シューマッハー ドイツ連邦共和国 マンハイム ヴァルト パルクダム 6 (72)発明者 フィリップ ヘンダースン ベルギー国 トゥリネ−サン−ラムベル リュ デュ ブル 31 (72)発明者 ヘルムート リングスドルフ ドイツ連邦共和国 マインツ ケールヴェ ーク 41 (72)発明者 クマル サンデープ インド国 ビー4−141 アール エム ヴィー クルスターズ バンガロール 560092 サハカラ ナガル ポスト デヴ ィナガル (番地なし)
Claims (1)
- 【請求項1】 一般式I: 【化1】 [式中、置換基は、次の意味を有する:Rは、同じ又は
異なるC2〜C20−アルキル基、 Xは、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、ニトロ、シアノ、
ホルミル、アゾ基Ar−N=N−(Arは、イソ−又は
ヘテロ−芳香族基である)、C−原子の所で、又はイオ
ウ又はスルホン−又はスルホンオキシ基を介して、トリ
フェニレンと結合している2〜20個のC−原子を有す
る脂肪族基又は20個までのC−原子を有する芳香脂肪
族基、 Yは、基(−OR)又は基Xのいずれか1つ、 Zは、基(−OR)又は基Xのいずれか1つ]のトリフ
ェニレン誘導体。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19517208.6 | 1995-05-11 | ||
DE19517208A DE19517208A1 (de) | 1995-05-11 | 1995-05-11 | Derivate des Triphenylens |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08337548A true JPH08337548A (ja) | 1996-12-24 |
Family
ID=7761604
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8115062A Withdrawn JPH08337548A (ja) | 1995-05-11 | 1996-05-09 | トリフェニレン誘導体 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0742197A1 (ja) |
JP (1) | JPH08337548A (ja) |
DE (1) | DE19517208A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009007271A (ja) * | 2007-06-27 | 2009-01-15 | Ricoh Co Ltd | 新規なトリフェニレン化合物及びその製造方法、電子写真感光体、画像形成方法、画像形成装置および画像形成装置用プロセスカートリッジ |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6150042A (en) * | 1996-12-09 | 2000-11-21 | Toyo Ink Manufacturing Co., Ltd. | Material for organoelectro-luminescence device and use thereof |
JP4262834B2 (ja) | 1999-06-14 | 2009-05-13 | 大日本印刷株式会社 | バインダー添加型電荷輸送液晶材料 |
EP1104036A3 (en) * | 1999-11-29 | 2005-05-04 | Canon Kabushiki Kaisha | Liquid crystal device |
CN105367544B (zh) * | 2007-08-08 | 2018-03-02 | 通用显示公司 | 含苯并[9,10]菲的苯并稠合的噻吩或苯并稠合的呋喃化合物 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3907095A1 (de) * | 1989-03-06 | 1990-09-13 | Basf Ag | Niedermolekulare diskotisch fluessigkristalline ladungsuebertragungs(charge transfer)-komplexe |
DE4422332A1 (de) * | 1994-06-27 | 1996-01-04 | Basf Ag | Oligomere flüssigkristalline Triphenylenderivate und ihre Verwendung als Ladungstransportsubstanzen in der Elektrophotographie |
-
1995
- 1995-05-11 DE DE19517208A patent/DE19517208A1/de not_active Withdrawn
-
1996
- 1996-05-02 EP EP96106896A patent/EP0742197A1/de not_active Withdrawn
- 1996-05-09 JP JP8115062A patent/JPH08337548A/ja not_active Withdrawn
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009007271A (ja) * | 2007-06-27 | 2009-01-15 | Ricoh Co Ltd | 新規なトリフェニレン化合物及びその製造方法、電子写真感光体、画像形成方法、画像形成装置および画像形成装置用プロセスカートリッジ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0742197A1 (de) | 1996-11-13 |
DE19517208A1 (de) | 1996-11-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5642396B2 (ja) | 環状化合物の製造方法 | |
US7057067B2 (en) | Process for the preparation of 2-halobenzoic acids | |
JP5241505B2 (ja) | シリコン誘導体、これを含む液晶組成物及びこの液晶組成物を用いた補償フィルム | |
JP5740840B2 (ja) | アゾベンゼン誘導体及びこれを含有する液晶組成物 | |
JP3904341B2 (ja) | トリアジン化合物およびその使用 | |
KR101445197B1 (ko) | 1-(트리플루오로메틸)나프탈렌 유도체 | |
JPH08337548A (ja) | トリフェニレン誘導体 | |
WO2012137853A1 (ja) | ペリレンテトラカルボン酸ビスイミド誘導体、n-型半導体、n-型半導体の製造方法、および電子装置 | |
CN103333697A (zh) | 含有2,3,5,6-四氟二苯乙炔的向列型负性液晶、合成方法及应用 | |
JP4659183B2 (ja) | 脂肪族置換アミノピリジニウム誘導体 | |
JP4476932B2 (ja) | 長い直線的共役系構造部分を持つベンゼン誘導体、その製造方法及び液晶性材料 | |
US7390433B2 (en) | Benzene derivative having long, linear conjugated structure, process for producing benzene derivative, and liquid-crystal material | |
JP4574549B2 (ja) | 長い直線的共役系構造部分を持つベンゼン誘導体、その製造方法及び液晶性材料 | |
JP3516698B2 (ja) | 安息香酸エステル化合物 | |
JPH04120080A (ja) | テトラフェニルポルフィリン系化合物 | |
JPH0140832B2 (ja) | ||
EP1219583B1 (en) | Process for producing bromo-aromatic condensed ring compound | |
JP4696549B2 (ja) | トリフルオロナフタレン誘導体 | |
JPH09255670A (ja) | 液晶性化合物の製造方法 | |
JPH06184123A (ja) | スメクチック液晶相を有する定義されたオリゴマー液晶化合物 | |
KR800000595B1 (ko) | 네마틱 액정조성물 | |
JP4208292B2 (ja) | アルコキシエチルトラン化合物 | |
JP2855831B2 (ja) | 新規金属錯体液晶 | |
CN114350379A (zh) | 一种新型液晶化合物及其制备方法与应用 | |
JP2007153902A (ja) | 液晶性化合物の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20030805 |