JPH0833716A - シュラウドを備えた回転先端部を有するカテーテル - Google Patents
シュラウドを備えた回転先端部を有するカテーテルInfo
- Publication number
- JPH0833716A JPH0833716A JP7002326A JP232695A JPH0833716A JP H0833716 A JPH0833716 A JP H0833716A JP 7002326 A JP7002326 A JP 7002326A JP 232695 A JP232695 A JP 232695A JP H0833716 A JPH0833716 A JP H0833716A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- catheter
- tip
- shroud
- bush
- lumen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 claims 1
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 claims 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims 1
- 208000007536 Thrombosis Diseases 0.000 abstract description 6
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 11
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 5
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 5
- 208000037260 Atherosclerotic Plaque Diseases 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 206010003210 Arteriosclerosis Diseases 0.000 description 3
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 3
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 3
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 208000011775 arteriosclerosis disease Diseases 0.000 description 2
- 210000001367 artery Anatomy 0.000 description 2
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 230000002792 vascular Effects 0.000 description 2
- 206010002329 Aneurysm Diseases 0.000 description 1
- 201000001320 Atherosclerosis Diseases 0.000 description 1
- 206010037437 Pulmonary thrombosis Diseases 0.000 description 1
- 206010053648 Vascular occlusion Diseases 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 210000000577 adipose tissue Anatomy 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 1
- UQMRAFJOBWOFNS-UHFFFAOYSA-N butyl 2-(2,4-dichlorophenoxy)acetate Chemical compound CCCCOC(=O)COC1=CC=C(Cl)C=C1Cl UQMRAFJOBWOFNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000002872 contrast media Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 230000002526 effect on cardiovascular system Effects 0.000 description 1
- 210000001105 femoral artery Anatomy 0.000 description 1
- 210000004013 groin Anatomy 0.000 description 1
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 208000028867 ischemia Diseases 0.000 description 1
- 230000002101 lytic effect Effects 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 150000002823 nitrates Chemical class 0.000 description 1
- 230000000414 obstructive effect Effects 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000002966 stenotic effect Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 1
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 1
- 230000008733 trauma Effects 0.000 description 1
- 208000021331 vascular occlusion disease Diseases 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/32—Surgical cutting instruments
- A61B17/3205—Excision instruments
- A61B17/3207—Atherectomy devices working by cutting or abrading; Similar devices specially adapted for non-vascular obstructions
- A61B17/320758—Atherectomy devices working by cutting or abrading; Similar devices specially adapted for non-vascular obstructions with a rotating cutting instrument, e.g. motor driven
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M25/00—Catheters; Hollow probes
- A61M25/0067—Catheters; Hollow probes characterised by the distal end, e.g. tips
- A61M25/0068—Static characteristics of the catheter tip, e.g. shape, atraumatic tip, curved tip or tip structure
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M25/00—Catheters; Hollow probes
- A61M25/0067—Catheters; Hollow probes characterised by the distal end, e.g. tips
- A61M25/0074—Dynamic characteristics of the catheter tip, e.g. openable, closable, expandable or deformable
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M25/00—Catheters; Hollow probes
- A61M25/0067—Catheters; Hollow probes characterised by the distal end, e.g. tips
- A61M25/0082—Catheter tip comprising a tool
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/22—Implements for squeezing-off ulcers or the like on inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; for invasive removal or destruction of calculus using mechanical vibrations; for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
- A61B2017/22082—Implements for squeezing-off ulcers or the like on inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; for invasive removal or destruction of calculus using mechanical vibrations; for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for after introduction of a substance
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B90/00—Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
- A61B90/39—Markers, e.g. radio-opaque or breast lesions markers
- A61B2090/3933—Liquid markers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M25/00—Catheters; Hollow probes
- A61M25/0067—Catheters; Hollow probes characterised by the distal end, e.g. tips
- A61M25/0068—Static characteristics of the catheter tip, e.g. shape, atraumatic tip, curved tip or tip structure
- A61M2025/0073—Tip designed for influencing the flow or the flow velocity of the fluid, e.g. inserts for twisted or vortex flow
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M25/00—Catheters; Hollow probes
- A61M25/0067—Catheters; Hollow probes characterised by the distal end, e.g. tips
- A61M25/0068—Static characteristics of the catheter tip, e.g. shape, atraumatic tip, curved tip or tip structure
- A61M25/007—Side holes, e.g. their profiles or arrangements; Provisions to keep side holes unblocked
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Surgery (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Surgical Instruments (AREA)
- Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 単一の構成要素からなるブシユ/シユラウド
からなるカテーテルの提供。 【構成】 本発明のカテーテルは、中心の内腔を有し患
者の外側から患者の血管内の目的の領域まで延在する長
さを有する細長フレキシブル・シースを含む。回転自在
の先端部/インペラは、前記シースの中心内腔を貫通し
て該先端部/インペラに動力を印加する駆動部材によっ
て駆動される。ブシユ/シユラウドはフレキシブル・シ
ースと先端部/インペラ間に挿入される。シユラウド部
はブシユ部の遠位端から延在し、該シユラウド部は本質
的に先端部/インペラを囲み、先端部/インペラはシユ
ラウドの遠位端を越えて延在または延在しない。
からなるカテーテルの提供。 【構成】 本発明のカテーテルは、中心の内腔を有し患
者の外側から患者の血管内の目的の領域まで延在する長
さを有する細長フレキシブル・シースを含む。回転自在
の先端部/インペラは、前記シースの中心内腔を貫通し
て該先端部/インペラに動力を印加する駆動部材によっ
て駆動される。ブシユ/シユラウドはフレキシブル・シ
ースと先端部/インペラ間に挿入される。シユラウド部
はブシユ部の遠位端から延在し、該シユラウド部は本質
的に先端部/インペラを囲み、先端部/インペラはシユ
ラウドの遠位端を越えて延在または延在しない。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カテーテル、特に単体
構造のブシユ/シユラウドからなるカテーテルに関する
ものである。
構造のブシユ/シユラウドからなるカテーテルに関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】医師らによって完全に理解されていない
機構によって、心血管血液の送達系はしばしば年をとる
と共に効率が低くなって動脈硬化症および/または血栓
をもたらす。動脈硬化症の原因は完全にわかっていない
けれども、症状の1つは、血管内表面への沈積物による
血管の部分的または全体的閉塞である。
機構によって、心血管血液の送達系はしばしば年をとる
と共に効率が低くなって動脈硬化症および/または血栓
をもたらす。動脈硬化症の原因は完全にわかっていない
けれども、症状の1つは、血管内表面への沈積物による
血管の部分的または全体的閉塞である。
【0003】部分的または全体的に閉塞された血管を開
口する方法がいくつか提案されている。その1つは、血
管内にバル−ンカテーテルを挿入して血管を拡張し、血
管内のルーズな沈積物を壊す、或いはそれら沈積物を通
る内腔のサイズを増す方法である。
口する方法がいくつか提案されている。その1つは、血
管内にバル−ンカテーテルを挿入して血管を拡張し、血
管内のルーズな沈積物を壊す、或いはそれら沈積物を通
る内腔のサイズを増す方法である。
【0004】さらに別の方法は、高速回転装置を血管の
閉塞部と接触させる方法である。その回転装置は、血管
を開口し、切削、摩損、衝撃又は流体攪乱により障害物
を除去することによって血流を増加させる。
閉塞部と接触させる方法である。その回転装置は、血管
を開口し、切削、摩損、衝撃又は流体攪乱により障害物
を除去することによって血流を増加させる。
【0005】情況下によっては、カテーテルの遠位端に
シユラウドを配置することによって、刃の回転運動によ
る損傷から周囲の体組織を保護する必要がある。これ
は、これまでに先端部の上にカテーテルの別個の構成要
素としてシユラウドまたはブッシユを配置することによ
って行なわれてきた。例えば、米国特許第4,664,
112号は脈管内手術用動力駆動カテーテルを開示して
いる。該特許明細書の図11およ図12は、保持バンド
によってカテーテルチユーブの遠位端に固定されたシユ
ラウドを示す。米国特許第4,811,735号は膨脹
および収縮することができるシユラウド/案内手段を有
する結石破壊カテーテルを示している。このシユラウド
/案内手段は複数のピンからなり、該ピンの各々はカテ
ーテルジヤケットと圧縮機スリーブ間に配置されたスリ
ーブの延長部である。米国特許第5,135,483号
は、特に生命の危険のある急性肺血栓症の診断および治
療用に設計したカテ−テルを記載している。そのカテー
テルの先端部は、2.7mm径のフレキシブルカテーテ
ルジヤケットの加工ヘッドに付着されるシユラウドに囲
まれている。
シユラウドを配置することによって、刃の回転運動によ
る損傷から周囲の体組織を保護する必要がある。これ
は、これまでに先端部の上にカテーテルの別個の構成要
素としてシユラウドまたはブッシユを配置することによ
って行なわれてきた。例えば、米国特許第4,664,
112号は脈管内手術用動力駆動カテーテルを開示して
いる。該特許明細書の図11およ図12は、保持バンド
によってカテーテルチユーブの遠位端に固定されたシユ
ラウドを示す。米国特許第4,811,735号は膨脹
および収縮することができるシユラウド/案内手段を有
する結石破壊カテーテルを示している。このシユラウド
/案内手段は複数のピンからなり、該ピンの各々はカテ
ーテルジヤケットと圧縮機スリーブ間に配置されたスリ
ーブの延長部である。米国特許第5,135,483号
は、特に生命の危険のある急性肺血栓症の診断および治
療用に設計したカテ−テルを記載している。そのカテー
テルの先端部は、2.7mm径のフレキシブルカテーテ
ルジヤケットの加工ヘッドに付着されるシユラウドに囲
まれている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術で示した多
構成要素のシユラウドおよびカテーテル系を使用するこ
とに伴う安全性について問題が生じている。この種の装
置の特徴的なサイズのために、多構成要素のシユラウド
は、使用中にカテーテルアセンブリから容易に分離する
恐れがある。もしもこの分離が生じると、生命又は肢の
危険が迫り、危急矯正手術を要する。さらに、多構成要
素系の製造および組立に伴うコストが増す。
構成要素のシユラウドおよびカテーテル系を使用するこ
とに伴う安全性について問題が生じている。この種の装
置の特徴的なサイズのために、多構成要素のシユラウド
は、使用中にカテーテルアセンブリから容易に分離する
恐れがある。もしもこの分離が生じると、生命又は肢の
危険が迫り、危急矯正手術を要する。さらに、多構成要
素系の製造および組立に伴うコストが増す。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、シユラ
ウド部がブシユ部にしっかり固着してブシユ部から延在
し、従ってカテーテルのアンブリにおいて単一構成要素
からなるところのブシユ/シユラウドからなるカテーテ
ルを提供すことである。
ウド部がブシユ部にしっかり固着してブシユ部から延在
し、従ってカテーテルのアンブリにおいて単一構成要素
からなるところのブシユ/シユラウドからなるカテーテ
ルを提供すことである。
【0008】本発明は、ブシユのスリーブから固定延在
してブシユ/シユラウドを提供するシユラウドによって
本質的に囲まれた回転自在先端部を有するカテーテルを
導入する。本発明のブシユ/シユラウドの構成要素の設
計は安全なシユラウドカテーテルを提供する。
してブシユ/シユラウドを提供するシユラウドによって
本質的に囲まれた回転自在先端部を有するカテーテルを
導入する。本発明のブシユ/シユラウドの構成要素の設
計は安全なシユラウドカテーテルを提供する。
【0009】本発明のカテーテルは、カテーテル内腔を
有し、患者の外側から患者の血管内の目的の領域まで延
在する長さを有する細長フレキシブルシースを含む。回
転自在の先端部はカテーテル内腔を貫通する駆動手段に
よって駆動される。フレキシブルシースと回転自在先端
部の間にブシユ/シユラウドが挿入される。シユラウド
部はブシユ部の遠位端から延在し、該シユラウド部は本
質的に回転自在先端部を囲む、そして回転自在先端部は
シユラウドの遠位端を越える又は越えない構成になって
いる。
有し、患者の外側から患者の血管内の目的の領域まで延
在する長さを有する細長フレキシブルシースを含む。回
転自在の先端部はカテーテル内腔を貫通する駆動手段に
よって駆動される。フレキシブルシースと回転自在先端
部の間にブシユ/シユラウドが挿入される。シユラウド
部はブシユ部の遠位端から延在し、該シユラウド部は本
質的に回転自在先端部を囲む、そして回転自在先端部は
シユラウドの遠位端を越える又は越えない構成になって
いる。
【0010】
【実施例】種々の添付図面を参照(同じ参照番号は同じ
部品を意味する)するに、図1および図2には、血管ま
たは他の外科用カテーテルの遠位端を示す。カテーテル
10は、対向する近位端(図示せず)と遠位端12を有
してこれら両端間に延在し両端を相互に接続するカテー
テル内腔(穴)13を画定する細長ジヤケット11がら
なる。ジヤケット11は、プラスチックのような適当な
材料で作られ、カテーテル10を血管を通って治療を必
要とする領域へ送れるように十分小さい直径を有する。
カテーテル外径の代表的な寸法は2.7mm、2.2m
m、1.7mmであるが、これらの寸法は例に過ぎな
い。従って、本発明によるカテーテルは5.0mmと太
い、また0.67mmと細い直径にすることもできる。
部品を意味する)するに、図1および図2には、血管ま
たは他の外科用カテーテルの遠位端を示す。カテーテル
10は、対向する近位端(図示せず)と遠位端12を有
してこれら両端間に延在し両端を相互に接続するカテー
テル内腔(穴)13を画定する細長ジヤケット11がら
なる。ジヤケット11は、プラスチックのような適当な
材料で作られ、カテーテル10を血管を通って治療を必
要とする領域へ送れるように十分小さい直径を有する。
カテーテル外径の代表的な寸法は2.7mm、2.2m
m、1.7mmであるが、これらの寸法は例に過ぎな
い。従って、本発明によるカテーテルは5.0mmと太
い、また0.67mmと細い直径にすることもできる。
【0011】先端30は関連する駆動手段によって高速
で回転される。適当な駆動手段を用いることができる
が、図2に望ましい手段を例示する。図2に示すよう
に、マルチストランド・フレキシブル駆動ケーブル20
がカテーテル10の内腔13を貫通し、駆動ケーブル2
0に溶接された駆動ピン21を有する。駆動ピン21は
キースルーホール31を介して先端30と係合する。駆
動ケーブル20と駆動ピン21はジヤケット11のカテ
ーテル内腔13から取り外すことができる。駆動ピン2
1は、先端30と一体の先端シヤフト32の端部と隣接
する肩部23を有する。駆動ピン21は、駆動ケーブル
20の端部が溶接によって取り付けられる縦穴24を有
する。駆動ケーブル20の駆動ピン21は先端30のキ
ースル−ホール31に部分的に延在する突出先端25を
有する。駆動ピン21は、駆動ケーブル20の駆動ピン
21がトルクをキースル−ホ−ル31に伝達して先端3
0を高速で回転させるように、キースル−ホ−ル31の
断面と嵌合する不規則形状、望ましくは矩形横断面を有
する。
で回転される。適当な駆動手段を用いることができる
が、図2に望ましい手段を例示する。図2に示すよう
に、マルチストランド・フレキシブル駆動ケーブル20
がカテーテル10の内腔13を貫通し、駆動ケーブル2
0に溶接された駆動ピン21を有する。駆動ピン21は
キースルーホール31を介して先端30と係合する。駆
動ケーブル20と駆動ピン21はジヤケット11のカテ
ーテル内腔13から取り外すことができる。駆動ピン2
1は、先端30と一体の先端シヤフト32の端部と隣接
する肩部23を有する。駆動ピン21は、駆動ケーブル
20の端部が溶接によって取り付けられる縦穴24を有
する。駆動ケーブル20の駆動ピン21は先端30のキ
ースル−ホール31に部分的に延在する突出先端25を
有する。駆動ピン21は、駆動ケーブル20の駆動ピン
21がトルクをキースル−ホ−ル31に伝達して先端3
0を高速で回転させるように、キースル−ホ−ル31の
断面と嵌合する不規則形状、望ましくは矩形横断面を有
する。
【0012】カテーテル10の内腔13の中心位置に駆
動ケーブル20を支える望ましい手段は、一般的である
らせん軸受であるので、示した部品を明瞭にするために
ここには示されてない。その軸受は駆動ケーブル20を
囲むワイヤのらせん状円筒コイルからなる。らせん軸受
は、駆動モータに隣接する近位点から駆動ピン21の近
位領域までカテーテル10の実質的に全長に延在する。
軸受はカテーテルの近位端において支柱によって固定さ
れる。らせん状コイル軸受の長さに伸びる中心通路の内
径は、駆動ケーブル20が内部を自由に回転できるよう
に駆動ケーブル20の外径より少し大きい。かかる構造
により、駆動ケーブル20は高速度、例えば10,00
0〜200,000rpmで回転できる。その間カテー
テル10は1.9cmのような小曲率半径で曲がること
ができる。
動ケーブル20を支える望ましい手段は、一般的である
らせん軸受であるので、示した部品を明瞭にするために
ここには示されてない。その軸受は駆動ケーブル20を
囲むワイヤのらせん状円筒コイルからなる。らせん軸受
は、駆動モータに隣接する近位点から駆動ピン21の近
位領域までカテーテル10の実質的に全長に延在する。
軸受はカテーテルの近位端において支柱によって固定さ
れる。らせん状コイル軸受の長さに伸びる中心通路の内
径は、駆動ケーブル20が内部を自由に回転できるよう
に駆動ケーブル20の外径より少し大きい。かかる構造
により、駆動ケーブル20は高速度、例えば10,00
0〜200,000rpmで回転できる。その間カテー
テル10は1.9cmのような小曲率半径で曲がること
ができる。
【0013】先端30はジヤケット11の遠位端12に
おけるブシユ/シユラウド40内に取り付けられる。先
端30は、駆動手段によってカテーテル10に関して高
速で回転してカテーテル10により外科処置を行うよう
に配置される。駆動ケーブル20の近位端は患者の体外
に位置して回転動力源、例えば電動機(図示せず)に接
続される。
おけるブシユ/シユラウド40内に取り付けられる。先
端30は、駆動手段によってカテーテル10に関して高
速で回転してカテーテル10により外科処置を行うよう
に配置される。駆動ケーブル20の近位端は患者の体外
に位置して回転動力源、例えば電動機(図示せず)に接
続される。
【0014】カテーテル10の遠位端にブシユ/シユラ
ウド40が固定されている。ブシユ/シユラウド40は
先端30を支えるブシユ部41と先端30を囲むシユラ
ウド部42からなる。先端30は、駆動ケーブル20の
キー駆動ピン表面21を代りに受けて先端30を回転さ
せるキースルーホール31を有する。駆動ピン21と駆
動ケーブル20をカテ−テル内腔13から取り出すと
き、適当な寸法のガイドワイヤ、等をキースル−ホ−ル
31に通す。ブシユ部41はジヤケット11の遠位端1
2の軸方向の場所に押し込まれる。固定用かかり43が
ジヤケット11の内表面への取付けを助ける。溶接カラ
ー44が固定用かかり43近傍から先端シヤフト32の
近位端直後の部分まで延在して、駆動ピン22の遠位端
および溶接カラ−44と共にキー駆動ピン21のキース
ル−ホ−ル31中への案内を助ける。本発明のブシユ/
シユラウド40の形状が、シユラウド部42並びにブシ
ユ部41を単一保持バンド15によるカテーテル内への
固定を可能にする。
ウド40が固定されている。ブシユ/シユラウド40は
先端30を支えるブシユ部41と先端30を囲むシユラ
ウド部42からなる。先端30は、駆動ケーブル20の
キー駆動ピン表面21を代りに受けて先端30を回転さ
せるキースルーホール31を有する。駆動ピン21と駆
動ケーブル20をカテ−テル内腔13から取り出すと
き、適当な寸法のガイドワイヤ、等をキースル−ホ−ル
31に通す。ブシユ部41はジヤケット11の遠位端1
2の軸方向の場所に押し込まれる。固定用かかり43が
ジヤケット11の内表面への取付けを助ける。溶接カラ
ー44が固定用かかり43近傍から先端シヤフト32の
近位端直後の部分まで延在して、駆動ピン22の遠位端
および溶接カラ−44と共にキー駆動ピン21のキース
ル−ホ−ル31中への案内を助ける。本発明のブシユ/
シユラウド40の形状が、シユラウド部42並びにブシ
ユ部41を単一保持バンド15によるカテーテル内への
固定を可能にする。
【0015】本発明は放射線的又は経皮的にアクセスす
ることができる体腔内の粉瘤を分解又は破壊するために
使用できるが、特に生命又は肢を脅すアテロームおよび
血栓症の診断および処置に適する。図1、図2および図
6に示すように、先端30はアテロームの粉砕および/
または血栓を均質化する高速回転インペラとして作動す
る。先端30は丸い形状を有し、ブシユ部41から延在
するシユラウド部42によって囲まれている。先端30
はシユラウド部42を越えた少し先の部分は突き出てい
る。シユラウド部42が先端30の少し先まで延在する
プロトタイプを作った。両方の設計において、血栓又は
粉瘤は先端30の高速回転中に生じる渦によって先端3
0に引き込まれ、迅速に粉砕されて、シユラウド部42
の開口を介して排出される、それによってポンプ/ブレ
ンダとして作動する。シユラウド部42は血管内腔に対
して滑らかな外面を提供するように設計され、比較的薄
い金属製であって、血管組織を先端30から保護し、血
管壁の外傷を回避する滑らかなエッジを有する。ガイド
ワイヤ(図示せず)は、駆動ケーブル20が駆動ピン2
1と共にカテーテル内腔13から取り出された後、ガイ
ドワイヤを先端30のキースルーホール31に通すこと
によってカテーテルを血管内腔内を移動さすために使用
することができる。
ることができる体腔内の粉瘤を分解又は破壊するために
使用できるが、特に生命又は肢を脅すアテロームおよび
血栓症の診断および処置に適する。図1、図2および図
6に示すように、先端30はアテロームの粉砕および/
または血栓を均質化する高速回転インペラとして作動す
る。先端30は丸い形状を有し、ブシユ部41から延在
するシユラウド部42によって囲まれている。先端30
はシユラウド部42を越えた少し先の部分は突き出てい
る。シユラウド部42が先端30の少し先まで延在する
プロトタイプを作った。両方の設計において、血栓又は
粉瘤は先端30の高速回転中に生じる渦によって先端3
0に引き込まれ、迅速に粉砕されて、シユラウド部42
の開口を介して排出される、それによってポンプ/ブレ
ンダとして作動する。シユラウド部42は血管内腔に対
して滑らかな外面を提供するように設計され、比較的薄
い金属製であって、血管組織を先端30から保護し、血
管壁の外傷を回避する滑らかなエッジを有する。ガイド
ワイヤ(図示せず)は、駆動ケーブル20が駆動ピン2
1と共にカテーテル内腔13から取り出された後、ガイ
ドワイヤを先端30のキースルーホール31に通すこと
によってカテーテルを血管内腔内を移動さすために使用
することができる。
【0016】図2および図3に示すように、ブシユ/シ
ユラウド40はブシユ部41とシユラウド部42からな
る。ブシユ部41の大径と小径間の差によって作られる
平らな面はカテーテルのジヤケット11の遠位端12と
ぶつかる。ブシユスリーブ部41の外径はぴったり嵌合
するようにカテーテルのジヤケット11の内径とほゞ等
しい。ブシユ/シユラウド40は、カテーテルジヤケッ
ト11の外周部をぴったりと取り巻く保持バンド15に
よって適所に堅く保持される。ブシユ部41の外周の回
りに延在する固定用かかり43はカテーテルジヤケット
14の内表面に突込んでブシユ/シユラウドを固く保持
する。シユラウド40はカテーテルジヤケット11の遠
位端から延在して先端30を囲んでいる。シユラウド部
42の内径は、間に隙間又はスペースができるように先
端30の外径より大きい。ブシユ/シユラウド40のシ
ユラウド部42は、縦方向に長い又はオーバルの開口に
することもできるが、複数の円形開口45を有する。本
発明の望ましい実施態様におけるシユラウド部42は等
間隔の円形開口45を有する。
ユラウド40はブシユ部41とシユラウド部42からな
る。ブシユ部41の大径と小径間の差によって作られる
平らな面はカテーテルのジヤケット11の遠位端12と
ぶつかる。ブシユスリーブ部41の外径はぴったり嵌合
するようにカテーテルのジヤケット11の内径とほゞ等
しい。ブシユ/シユラウド40は、カテーテルジヤケッ
ト11の外周部をぴったりと取り巻く保持バンド15に
よって適所に堅く保持される。ブシユ部41の外周の回
りに延在する固定用かかり43はカテーテルジヤケット
14の内表面に突込んでブシユ/シユラウドを固く保持
する。シユラウド40はカテーテルジヤケット11の遠
位端から延在して先端30を囲んでいる。シユラウド部
42の内径は、間に隙間又はスペースができるように先
端30の外径より大きい。ブシユ/シユラウド40のシ
ユラウド部42は、縦方向に長い又はオーバルの開口に
することもできるが、複数の円形開口45を有する。本
発明の望ましい実施態様におけるシユラウド部42は等
間隔の円形開口45を有する。
【0017】図2および図4に示すように、ブシユ/シ
ユラウド40のブシユ部41の穴47に沿って等間隔の
4つの縦溝48が延在している。各縦溝48の遠位端は
ブシユ部41の遠位端である流体排出口49で終わる
が、各縦溝48の近位端はそれぞれ半径方向に延在する
リリーフ溝50で終わる。図4に示すように、縦溝48
は一般に台形を有する。流体はカテーテル10の内腔1
3の内部を圧力下で通ってリリーフ溝50に入り、関連
する縦溝48を通り、カテーテル10のブシユスラスト
面の出口49を排出する。液体は、例えば作動ヘッドに
おいて動脈組織の拡長を助ける遠位のサブアセンブリを
通して放出させることができる。この液体は、カテーテ
ル10の回転部材を冷却および潤滑する作用もする。さ
らに、カテーテルに液体を通して酸素を供給してカテー
テルによる拘束部開口処置中に遠位の虚血を排除するこ
とができる。また、必要ならば、処置中に必要に応じ
て、硝酸塩、造影剤、溶解治療又は他の薬剤を送達する
ことができる。
ユラウド40のブシユ部41の穴47に沿って等間隔の
4つの縦溝48が延在している。各縦溝48の遠位端は
ブシユ部41の遠位端である流体排出口49で終わる
が、各縦溝48の近位端はそれぞれ半径方向に延在する
リリーフ溝50で終わる。図4に示すように、縦溝48
は一般に台形を有する。流体はカテーテル10の内腔1
3の内部を圧力下で通ってリリーフ溝50に入り、関連
する縦溝48を通り、カテーテル10のブシユスラスト
面の出口49を排出する。液体は、例えば作動ヘッドに
おいて動脈組織の拡長を助ける遠位のサブアセンブリを
通して放出させることができる。この液体は、カテーテ
ル10の回転部材を冷却および潤滑する作用もする。さ
らに、カテーテルに液体を通して酸素を供給してカテー
テルによる拘束部開口処置中に遠位の虚血を排除するこ
とができる。また、必要ならば、処置中に必要に応じ
て、硝酸塩、造影剤、溶解治療又は他の薬剤を送達する
ことができる。
【0018】図2および図5−6を参照すると、先端3
0はシヤフト32を含む。先端シヤフト32は近位に突
出して、ブシユ/シユラウド40の穴47を貫通する。
先端30はブシユ部41のブシユスラスト面46の次に
回転する一般に平らな背面33を有する。先端30は、
ブシユ/シユラウド40の近位端と接する先端シヤフト
32の近位端に取り付けられた溶接カラー44によって
ブシユ/シユラウド40内の軸方向移動が防止される。
図5は先端30の望ましい設計例を示す。先端30の望
ましい設計は、基本的に外表面34が一般に凸状で1つ
以上の右縦溝35を備えた固体素子からなる。各縦溝3
5は、0〜正のすくい角および右ねじれ又は半ねじれ刃
面を有する。先端30の中心は、キー駆動ピン21のイ
ンターフエースおよび/または他の補助装置の通過をさ
せる縦キースルーホール31を有する。
0はシヤフト32を含む。先端シヤフト32は近位に突
出して、ブシユ/シユラウド40の穴47を貫通する。
先端30はブシユ部41のブシユスラスト面46の次に
回転する一般に平らな背面33を有する。先端30は、
ブシユ/シユラウド40の近位端と接する先端シヤフト
32の近位端に取り付けられた溶接カラー44によって
ブシユ/シユラウド40内の軸方向移動が防止される。
図5は先端30の望ましい設計例を示す。先端30の望
ましい設計は、基本的に外表面34が一般に凸状で1つ
以上の右縦溝35を備えた固体素子からなる。各縦溝3
5は、0〜正のすくい角および右ねじれ又は半ねじれ刃
面を有する。先端30の中心は、キー駆動ピン21のイ
ンターフエースおよび/または他の補助装置の通過をさ
せる縦キースルーホール31を有する。
【0019】アテローム硬化症プラークによって形成さ
れた動脈内の拘束部を開口させるような閉塞性アテロー
ム硬化症の治療にカテーテル10を使用する場合、カテ
ーテルは鼠径部の地点における大腿動脈の開口を通すよ
うに患者の血管系に導入する。次にそのカテーテルは、
存在が測定された血管閉塞部へカテーテルの先端30が
隣接するように案内される。
れた動脈内の拘束部を開口させるような閉塞性アテロー
ム硬化症の治療にカテーテル10を使用する場合、カテ
ーテルは鼠径部の地点における大腿動脈の開口を通すよ
うに患者の血管系に導入する。次にそのカテーテルは、
存在が測定された血管閉塞部へカテーテルの先端30が
隣接するように案内される。
【0020】当業者によって認識されているように、動
脈の拘束(障害)物は動脈硬化プラーク、脂肪質ステー
キ又は脂肪質又は炭酸カルシウム沈積アテローム(粉
瘤)および厚くなった又は潰瘍化内膜のような他の物質
の沈積によって形成される。カテーテル10を所定の位
置に配置して、狭窄又は閉塞された領域(繊維質プラ−
クによって被覆又は被覆されていない領域)を削摩、粉
砕および/または切削し、動脈壁をそのままにしてカテ
ーテルの機械的作用にさらされた炭酸カルシウム沈積、
血栓または脂肪組織を選択的に除去することによって疾
患動脈内腔全体を再疎通させる。
脈の拘束(障害)物は動脈硬化プラーク、脂肪質ステー
キ又は脂肪質又は炭酸カルシウム沈積アテローム(粉
瘤)および厚くなった又は潰瘍化内膜のような他の物質
の沈積によって形成される。カテーテル10を所定の位
置に配置して、狭窄又は閉塞された領域(繊維質プラ−
クによって被覆又は被覆されていない領域)を削摩、粉
砕および/または切削し、動脈壁をそのままにしてカテ
ーテルの機械的作用にさらされた炭酸カルシウム沈積、
血栓または脂肪組織を選択的に除去することによって疾
患動脈内腔全体を再疎通させる。
【図1】 本発明に従って作製したカテーテルの遠位端
の側面図である。
の側面図である。
【図2】 図1の線2−2についてのカテーテル遠位端
の部分断面図である。
の部分断面図である。
【図3】 図2に示した遠位に配置された回転自在先端
部を囲み支持するブシユ/シユラウドの横断面図であ
る。
部を囲み支持するブシユ/シユラウドの横断面図であ
る。
【図4】 図3の線4−4についてのブシユ/シユラウ
ドの横断面図である。
ドの横断面図である。
【図5】 遠位サブアセンブリの3次元分解組立斜視図
であって、ブシユ/アシユランド、先端部および溶接カ
ラーを示す。
であって、ブシユ/アシユランド、先端部および溶接カ
ラーを示す。
【図6】 遠位サブアセンブリの組立時の3次元斜視図
である。
である。
10 カテーテル 11 ジヤケット 12 遠位端 13 カテーテル内腔 15 保持バンド 20 駆動ケーブル 21 駆動ピン 23 駆動ピン肩部 24 縦穴 25 突出先端 30 先端(部) 31 キースルーホール 32 先端シヤフト 33 背面 34 先端外表面 35 右縦溝 40 ブシユ/シユラウド 41 ブシユ 42 シユラウド 43 固定用かかり 44 溶接カラー 45 円形開口 47 ブシユ部穴 48 縦溝 49 流体排出口 50 リリーフ溝
Claims (7)
- 【請求項1】 (a)対向する近位端と遠位端および該
両端の間に延在するカテーテル内腔を有する細長フレキ
シブルジヤケット、 (b)該ジヤケットの遠位端に配置された回転自在先端
部、 (c)カテーテル内腔を貫通しカテーテル内腔および回
転自在先端部から着脱自在の駆動ピンを有する駆動ピ
ン、および (d)回転自在先端部を支持および囲み;回転自在先端
部を支持してジヤケットの遠位端内に延在し回転自在先
端部の一部分を収納する穴を有するブッシユ部と、回転
自在先端部を囲むシユラウド部を画定する単体のブシユ
/シユラウドからなることを特徴とするカテーテル。 - 【請求項2】 前記ブシユ/シユラウドのシユラウド部
が複数の開口を有することを特徴とする請求項1のカテ
ーテル。 - 【請求項3】 前記開口が円形であることを特徴とする
請求項2のカテーテル。 - 【請求項4】 前記先端部が一体構造の素子からなり、
その外表面が一般に凸状であって1つ以上の右縦溝を有
することを特徴とする請求項1のカテーテル。 - 【請求項5】 各縦溝が0〜正の角度の傾斜度と右ねじ
れを有することを特徴とする請求項4のカテーテル。 - 【請求項6】 各縦溝が0〜正の角度の傾斜度と半ねじ
れ刃面を有することを特徴とする請求項4のカテーテ
ル。 - 【請求項7】 生体内の粉瘤を分解又は破壊するために
請求項2のカテーテルの使用。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US180941 | 1980-08-25 | ||
US18094194A | 1994-01-12 | 1994-01-12 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0833716A true JPH0833716A (ja) | 1996-02-06 |
Family
ID=22662268
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7002326A Pending JPH0833716A (ja) | 1994-01-12 | 1995-01-11 | シュラウドを備えた回転先端部を有するカテーテル |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0663217B1 (ja) |
JP (1) | JPH0833716A (ja) |
DE (1) | DE69512094T2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016538982A (ja) * | 2013-11-01 | 2016-12-15 | エーツェーペー エントヴィッケルングゲゼルシャフト エムベーハー | ドライブシャフトを備える可撓性のカテーテル |
JP2018082953A (ja) * | 2016-11-25 | 2018-05-31 | 株式会社Screenホールディングス | コネクタおよびカテーテル |
JP2019526386A (ja) * | 2016-09-09 | 2019-09-19 | インテュイティブ サージカル オペレーションズ, インコーポレイテッド | ステープラビーム構造 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102670283A (zh) * | 2012-06-08 | 2012-09-19 | 李广成 | 血肿清除器的碎吸器 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4846192A (en) * | 1987-04-17 | 1989-07-11 | Eastman Kodak Company | Rearwardly acting surgical catheter |
EP0315290B1 (en) * | 1987-10-23 | 1992-07-22 | SCHNEIDER (USA) INC., a Pfizer Company | Atherectomy catheter |
-
1995
- 1995-01-10 DE DE69512094T patent/DE69512094T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1995-01-10 EP EP95300119A patent/EP0663217B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-01-11 JP JP7002326A patent/JPH0833716A/ja active Pending
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016538982A (ja) * | 2013-11-01 | 2016-12-15 | エーツェーペー エントヴィッケルングゲゼルシャフト エムベーハー | ドライブシャフトを備える可撓性のカテーテル |
JP2020014959A (ja) * | 2013-11-01 | 2020-01-30 | エーツェーペー エントヴィッケルングゲゼルシャフト エムベーハー | ドライブシャフトを備える可撓性のカテーテル |
JP2021045690A (ja) * | 2013-11-01 | 2021-03-25 | エーツェーペー エントヴィッケルングゲゼルシャフト エムベーハー | ドライブシャフトを備える可撓性のカテーテル |
US11033729B2 (en) | 2013-11-01 | 2021-06-15 | Ecp Entwicklungsgesellschaft Mbh | Flexible catheter with a drive shaft |
US11260215B2 (en) | 2013-11-01 | 2022-03-01 | Ecp Entwicklungsgesellschaft Mbh | Flexible catheter with a drive shaft |
US12234858B2 (en) | 2013-11-01 | 2025-02-25 | Ecp Entwicklungsgesellschaft Mbh | Flexible catheter with a drive shaft |
JP2019526386A (ja) * | 2016-09-09 | 2019-09-19 | インテュイティブ サージカル オペレーションズ, インコーポレイテッド | ステープラビーム構造 |
US11166773B2 (en) | 2016-09-09 | 2021-11-09 | Intuitive Surgical Operations, Inc. | Stapler beam architecture |
US12102401B2 (en) | 2016-09-09 | 2024-10-01 | Intuitive Surgical Operations, Inc. | Stapler beam architecture |
JP2018082953A (ja) * | 2016-11-25 | 2018-05-31 | 株式会社Screenホールディングス | コネクタおよびカテーテル |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69512094D1 (de) | 1999-10-21 |
EP0663217A3 (en) | 1995-12-20 |
EP0663217B1 (en) | 1999-09-15 |
EP0663217A2 (en) | 1995-07-19 |
DE69512094T2 (de) | 2000-05-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2518497C (en) | Interventional catheters having differential cutting surfaces | |
US10537669B2 (en) | Interventional catheters having cutter assemblies and differential cutting surfaces for use in such assemblies | |
US20240260989A1 (en) | Atherectomy devices and methods | |
JP5511107B2 (ja) | 改良された物質捕捉能率を有する物質除去デバイスおよび方法 | |
US5242460A (en) | Atherectomy catheter having axially-disposed cutting edge | |
EP3817673B1 (en) | Atherectomy devices | |
EP2040625A1 (en) | Atherectomy device supported by fluid bearings | |
EP3968876B1 (en) | Atherectomy devices including positive and negative rake angle cutting blades | |
US12220146B2 (en) | Atherectomy devices and methods | |
JPH0833716A (ja) | シュラウドを備えた回転先端部を有するカテーテル | |
JP2015536805A (ja) | デバルキングカテーテル | |
AU2013205920B2 (en) | Interventional catheters | |
US20230037603A1 (en) | Atherectomy devices including sealed drive shafts | |
CN119112307A (zh) | 一种用于血管内的旋切导管 | |
JP2009000315A (ja) | 血管内付着物除去吸引用カテーテル |