JPH0833650A - 歯列矯正用ブラケット及びその製造方法 - Google Patents
歯列矯正用ブラケット及びその製造方法Info
- Publication number
- JPH0833650A JPH0833650A JP16945294A JP16945294A JPH0833650A JP H0833650 A JPH0833650 A JP H0833650A JP 16945294 A JP16945294 A JP 16945294A JP 16945294 A JP16945294 A JP 16945294A JP H0833650 A JPH0833650 A JP H0833650A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- orthodontic bracket
- bracket
- mol
- sintered body
- rare earth
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 8
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 32
- 229910002077 partially stabilized zirconia Inorganic materials 0.000 claims abstract description 27
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 claims abstract description 25
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims abstract description 21
- 229910001404 rare earth metal oxide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 18
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims abstract description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 26
- 238000005245 sintering Methods 0.000 claims description 16
- RKTYLMNFRDHKIL-UHFFFAOYSA-N copper;5,10,15,20-tetraphenylporphyrin-22,24-diide Chemical compound [Cu+2].C1=CC(C(=C2C=CC([N-]2)=C(C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC(N=2)=C(C=2C=CC=CC=2)C2=CC=C3[N-]2)C=2C=CC=CC=2)=NC1=C3C1=CC=CC=C1 RKTYLMNFRDHKIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 13
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 10
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 5
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052691 Erbium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052693 Europium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052777 Praseodymium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052775 Thulium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 claims description 3
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims 1
- 235000019646 color tone Nutrition 0.000 abstract description 13
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 abstract description 7
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 abstract description 7
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 abstract description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 abstract description 3
- NLQFUUYNQFMIJW-UHFFFAOYSA-N dysprosium(III) oxide Inorganic materials O=[Dy]O[Dy]=O NLQFUUYNQFMIJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- CMIHHWBVHJVIGI-UHFFFAOYSA-N gadolinium(III) oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Gd+3].[Gd+3] CMIHHWBVHJVIGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- JYTUFVYWTIKZGR-UHFFFAOYSA-N holmium oxide Inorganic materials [O][Ho]O[Ho][O] JYTUFVYWTIKZGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- MRELNEQAGSRDBK-UHFFFAOYSA-N lanthanum oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[La+3].[La+3] MRELNEQAGSRDBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- KTUFCUMIWABKDW-UHFFFAOYSA-N oxo(oxolanthaniooxy)lanthanum Chemical compound O=[La]O[La]=O KTUFCUMIWABKDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- FIXNOXLJNSSSLJ-UHFFFAOYSA-N ytterbium(III) oxide Inorganic materials O=[Yb]O[Yb]=O FIXNOXLJNSSSLJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 17
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 5
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 5
- 229910052772 Samarium Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 4
- 238000001354 calcination Methods 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052688 Gadolinium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910021193 La 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 2
- 210000004513 dentition Anatomy 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 2
- 238000009766 low-temperature sintering Methods 0.000 description 2
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 2
- 230000036346 tooth eruption Effects 0.000 description 2
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 2
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 2
- XDLMVUHYZWKMMD-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOC(=O)C(C)=C XDLMVUHYZWKMMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910052692 Dysprosium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052689 Holmium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017493 Nd 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052769 Ytterbium Inorganic materials 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004703 alkoxides Chemical class 0.000 description 1
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000000975 co-precipitation Methods 0.000 description 1
- 239000006103 coloring component Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 description 1
- 239000003479 dental cement Substances 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 1
- 230000006355 external stress Effects 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 1
- 239000011268 mixed slurry Substances 0.000 description 1
- 210000000214 mouth Anatomy 0.000 description 1
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CMOAHYOGLLEOGO-UHFFFAOYSA-N oxozirconium;dihydrochloride Chemical compound Cl.Cl.[Zr]=O CMOAHYOGLLEOGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- -1 rare earth metal chlorides Chemical class 0.000 description 1
- 150000002910 rare earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003980 solgel method Methods 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 1
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012808 vapor phase Substances 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)
- Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 審美性に優れ、高強度かつ高靭性で、しか
も、熱的安定性にも優れた部分安定化ジルコニア焼結体
からなる歯列矯正用ブラケットを提供する。 【構成】 ZrO2 を主成分とし、Gd2 O3 ,Yb2
O3 ,Ho2 O3 及びDy2 O3 よりなる群から選ばれ
る1種又は2種以上の希土類金属酸化物で安定化され
た、或いは、この希土類金属酸化物及び/又はLa2 O
3 とY2 O3 とで安定化され、安定化剤中のY2 O3 の
割合が30〜70モル%の部分安定化ジルコニア焼結体
よりなる歯列矯正用ブラケット。原料粉末を成形し、1
200〜1450℃で焼結させる。 【効果】 デザイン設計に何ら制約を受けることなく、
金属製ブラケットに近い操作性の良い形状とすることが
できる。接着力向上のために表面処理を施しても強度劣
化が起こらない。天然歯に近い色調に着色することがで
き、審美性に優れる。
も、熱的安定性にも優れた部分安定化ジルコニア焼結体
からなる歯列矯正用ブラケットを提供する。 【構成】 ZrO2 を主成分とし、Gd2 O3 ,Yb2
O3 ,Ho2 O3 及びDy2 O3 よりなる群から選ばれ
る1種又は2種以上の希土類金属酸化物で安定化され
た、或いは、この希土類金属酸化物及び/又はLa2 O
3 とY2 O3 とで安定化され、安定化剤中のY2 O3 の
割合が30〜70モル%の部分安定化ジルコニア焼結体
よりなる歯列矯正用ブラケット。原料粉末を成形し、1
200〜1450℃で焼結させる。 【効果】 デザイン設計に何ら制約を受けることなく、
金属製ブラケットに近い操作性の良い形状とすることが
できる。接着力向上のために表面処理を施しても強度劣
化が起こらない。天然歯に近い色調に着色することがで
き、審美性に優れる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、矯正歯科で用いられ
る、審美性に優れ、高強度かつ高靭性で、しかも、熱的
安定性にも優れた部分安定化ジルコニア焼結体からなる
歯列矯正用ブラケット及びその製造方法に関する。
る、審美性に優れ、高強度かつ高靭性で、しかも、熱的
安定性にも優れた部分安定化ジルコニア焼結体からなる
歯列矯正用ブラケット及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】歯列矯正治療において、歯に接着したブ
ラケットに金属製アーチワイヤーを挿入固定する際に
は、当該ブラケットに大きな応力が加わる。このため、
従来、ブラケット材料としては、強度と靭性が共に高い
ステンレス鋼などの金属が使われてきた。
ラケットに金属製アーチワイヤーを挿入固定する際に
は、当該ブラケットに大きな応力が加わる。このため、
従来、ブラケット材料としては、強度と靭性が共に高い
ステンレス鋼などの金属が使われてきた。
【0003】しかし、金属製ブラケットは色調が天然歯
のそれとは異なることから、ブラケットを装着している
ことが目立ち、審美性が悪いという欠点がある。
のそれとは異なることから、ブラケットを装着している
ことが目立ち、審美性が悪いという欠点がある。
【0004】この欠点を解決するものとして、特開昭6
4−25847号公報、特開昭64−46451号公
報、特開昭64−52448号公報には透明セラミック
スからなる歯列矯正用ブラケットが開示されている。こ
れらの歯列矯正用ブラケットは透明であり、審美性は良
いが、素材の強度と靭性が不十分で、ブラケットが治療
中に破折しやすいという問題があった。
4−25847号公報、特開昭64−46451号公
報、特開昭64−52448号公報には透明セラミック
スからなる歯列矯正用ブラケットが開示されている。こ
れらの歯列矯正用ブラケットは透明であり、審美性は良
いが、素材の強度と靭性が不十分で、ブラケットが治療
中に破折しやすいという問題があった。
【0005】一方、強度を改善した審美性の良いブラケ
ットとして、特開平2−21857号公報には、Y2 O
3 ,CaO,MgO,CeO2 を安定化剤とした部分安
定化ジルコニア焼結体からなる歯列矯正用ブラケットが
開示されている。また、特開平3−170148号公報
及び特開平4−280864号公報には、Y2 O3 等で
安定化した部分安定化ジルコニア焼結体からなる歯列矯
正用ブラケットが開示されている。なお、この種の素材
は透光性が乏しいので、素材の色調を天然歯に合わせる
ことで審美性を高めている。
ットとして、特開平2−21857号公報には、Y2 O
3 ,CaO,MgO,CeO2 を安定化剤とした部分安
定化ジルコニア焼結体からなる歯列矯正用ブラケットが
開示されている。また、特開平3−170148号公報
及び特開平4−280864号公報には、Y2 O3 等で
安定化した部分安定化ジルコニア焼結体からなる歯列矯
正用ブラケットが開示されている。なお、この種の素材
は透光性が乏しいので、素材の色調を天然歯に合わせる
ことで審美性を高めている。
【0006】これらの部分安定化ジルコニア焼結体は機
械的強度と靭性にある程度優れることから、実用強度を
有するブラケットを作製することは可能である。しかし
ながら、従来の部分安定化ジルコニア焼結体製ブラケッ
トでは、製品強度への配慮のために、強度優先のデザイ
ン設計とする必要があり、医師にとって操作性の良いブ
ラケットは得られていない。即ち、高い操作性と強度を
兼ね備えたブラケットとするには、強度のみならず、破
壊靭性が十分に高いブラケット用素材が必要である。
械的強度と靭性にある程度優れることから、実用強度を
有するブラケットを作製することは可能である。しかし
ながら、従来の部分安定化ジルコニア焼結体製ブラケッ
トでは、製品強度への配慮のために、強度優先のデザイ
ン設計とする必要があり、医師にとって操作性の良いブ
ラケットは得られていない。即ち、高い操作性と強度を
兼ね備えたブラケットとするには、強度のみならず、破
壊靭性が十分に高いブラケット用素材が必要である。
【0007】加えて、歯列矯正用ブラケットにおいて
は、その製造工程や使用条件から、ある程度の熱的安定
性を確保する必要がある。例えば、部分安定化ジルコニ
アは一般的な矯正用接着剤との接着力が小さく、接着力
向上のために何らかの表面処理を必要とする。例えば、
ブラケットをシランカップリング剤で処理する場合、ブ
ラケットを120℃以上で熱処理しなければならない。
また、湿潤な口腔内で2〜3年間受け続ける熱サイクル
によっても、劣化しない熱的安定性が最低限必要であ
る。
は、その製造工程や使用条件から、ある程度の熱的安定
性を確保する必要がある。例えば、部分安定化ジルコニ
アは一般的な矯正用接着剤との接着力が小さく、接着力
向上のために何らかの表面処理を必要とする。例えば、
ブラケットをシランカップリング剤で処理する場合、ブ
ラケットを120℃以上で熱処理しなければならない。
また、湿潤な口腔内で2〜3年間受け続ける熱サイクル
によっても、劣化しない熱的安定性が最低限必要であ
る。
【0008】ところで、部分安定化ジルコニア焼結体の
機械的特性と熱的安定性は、一般に安定化剤の種類と添
加量に依存するが、更に焼結体の結晶粒子径によっても
大きく変化する。Y2 O3 で安定化した部分安定化ジル
コニア焼結体は、CaO,MgO,CeO2 で安定化し
たものに比べ、機械的強度が高く、かつ比較的低温で焼
結できるという利点がある。このことから、従来、Y2
O3 で安定化した部分安定化ジルコニア焼結体が工業分
野で広く使われている。しかしながら、Y2 O3 で安定
化されたジルコニア焼結体を100〜300℃で長時間
保持した場合、程度の差こそあれ強度が劣化する傾向が
ある。この強度劣化は、焼結体中に含まれる正方晶相の
一部が、100〜300℃で単斜晶相に相転移すること
に関係しており、相転移に伴う局部的な膨張で焼結体内
に微小亀裂が発生することによるものである。
機械的特性と熱的安定性は、一般に安定化剤の種類と添
加量に依存するが、更に焼結体の結晶粒子径によっても
大きく変化する。Y2 O3 で安定化した部分安定化ジル
コニア焼結体は、CaO,MgO,CeO2 で安定化し
たものに比べ、機械的強度が高く、かつ比較的低温で焼
結できるという利点がある。このことから、従来、Y2
O3 で安定化した部分安定化ジルコニア焼結体が工業分
野で広く使われている。しかしながら、Y2 O3 で安定
化されたジルコニア焼結体を100〜300℃で長時間
保持した場合、程度の差こそあれ強度が劣化する傾向が
ある。この強度劣化は、焼結体中に含まれる正方晶相の
一部が、100〜300℃で単斜晶相に相転移すること
に関係しており、相転移に伴う局部的な膨張で焼結体内
に微小亀裂が発生することによるものである。
【0009】一方で、部分安定化ジルコニア焼結体の特
徴である高い強度と破壊靭性は、外部応力を受けた部位
で起こる正方晶相から単斜晶相への相転移(応力誘起変
態強化機構)により得られている。このことから、安定
化剤の量を少なくすれば、正方晶相がより不安定化して
応力誘起変態が起こりやすくなるため、破壊靭性は向上
する。例えば、特開昭62−17070号公報では、Y
2 O3 量が2モル%以下で20MPa√m以上の破壊靭
性値を持った部分安定化ジルコニア焼結体が開示されて
いる。しかしながら、Y2 O3 含有量の低いものは、1
00〜300℃での相転移も起こしやすく、熱的に安定
な焼結体は得られない。つまり、Y2 O3 で安定化した
部分安定化ジルコニア焼結体においては、高い破壊靭性
と熱的安定性を両立させることは困難である。
徴である高い強度と破壊靭性は、外部応力を受けた部位
で起こる正方晶相から単斜晶相への相転移(応力誘起変
態強化機構)により得られている。このことから、安定
化剤の量を少なくすれば、正方晶相がより不安定化して
応力誘起変態が起こりやすくなるため、破壊靭性は向上
する。例えば、特開昭62−17070号公報では、Y
2 O3 量が2モル%以下で20MPa√m以上の破壊靭
性値を持った部分安定化ジルコニア焼結体が開示されて
いる。しかしながら、Y2 O3 含有量の低いものは、1
00〜300℃での相転移も起こしやすく、熱的に安定
な焼結体は得られない。つまり、Y2 O3 で安定化した
部分安定化ジルコニア焼結体においては、高い破壊靭性
と熱的安定性を両立させることは困難である。
【0010】また、水や水蒸気のある環境下では前記し
た相転移が加速され、より低温でも強度劣化することが
知られている(内田老鶴舗、ジルコニアセラミックス1
0、157〜174P(1989))。
た相転移が加速され、より低温でも強度劣化することが
知られている(内田老鶴舗、ジルコニアセラミックス1
0、157〜174P(1989))。
【0011】このようなことから、従来、実際には、Y
2 O3 部分安定化ジルコニア焼結体としては、Y2 O3
量を3モル%以上とし、破壊靭性値が6MPa√m程度
のものが多く実用化されている。
2 O3 部分安定化ジルコニア焼結体としては、Y2 O3
量を3モル%以上とし、破壊靭性値が6MPa√m程度
のものが多く実用化されている。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】前述の如く、歯列矯正
用ブラケットについては、審美性はもとより、破壊靭性
等の機械的強度が高く、熱的安定性にも優れたものが要
求されるが、従来において、このような要求特性をすべ
て満足する歯列矯正用ブラケットは提供されていない。
用ブラケットについては、審美性はもとより、破壊靭性
等の機械的強度が高く、熱的安定性にも優れたものが要
求されるが、従来において、このような要求特性をすべ
て満足する歯列矯正用ブラケットは提供されていない。
【0013】本発明は上記従来の実情に鑑みてなされた
ものであって、審美性が良く、機械的強度、特に破壊靭
性が従来の部分安定化ジルコニア焼結体より高く、従っ
て、デザイン設計面での制約が少なく、しかも、熱的安
定性にも優れた歯列矯正用ブラケット及びその製造方法
を提供することを目的とする。
ものであって、審美性が良く、機械的強度、特に破壊靭
性が従来の部分安定化ジルコニア焼結体より高く、従っ
て、デザイン設計面での制約が少なく、しかも、熱的安
定性にも優れた歯列矯正用ブラケット及びその製造方法
を提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】請求項1の歯列矯正用ブ
ラケットは、ZrO2 を主成分とし、Gd2 O3 ,Yb
2 O3 ,Ho2 O3 及びDy2 O3 よりなる群から選ば
れる1種又は2種以上の希土類金属酸化物で安定化され
た部分安定化ジルコニア焼結体からなることを特徴とす
る。
ラケットは、ZrO2 を主成分とし、Gd2 O3 ,Yb
2 O3 ,Ho2 O3 及びDy2 O3 よりなる群から選ば
れる1種又は2種以上の希土類金属酸化物で安定化され
た部分安定化ジルコニア焼結体からなることを特徴とす
る。
【0015】請求項2の歯列矯正用ブラケットは、Zr
O2 を主成分とし、Y2 O3 と、Gd2 O3 ,Yb2 O
3 ,Ho2 O3 ,Dy2 O3 及びLa2 O3 よりなる群
から選ばれる1種又は2種以上との希土類金属酸化物で
安定化され、かつ、安定化剤としての希土類金属酸化物
中に占めるY2 O3 の割合が30〜70モル%である部
分安定化ジルコニア焼結体からなることを特徴とする。
O2 を主成分とし、Y2 O3 と、Gd2 O3 ,Yb2 O
3 ,Ho2 O3 ,Dy2 O3 及びLa2 O3 よりなる群
から選ばれる1種又は2種以上との希土類金属酸化物で
安定化され、かつ、安定化剤としての希土類金属酸化物
中に占めるY2 O3 の割合が30〜70モル%である部
分安定化ジルコニア焼結体からなることを特徴とする。
【0016】請求項3の歯列矯正用ブラケットは、請求
項1又は2の歯列矯正用ブラケットにおいて、希土類金
属酸化物の合計含有量が1.5〜3.0モル%であるこ
とを特徴とする。
項1又は2の歯列矯正用ブラケットにおいて、希土類金
属酸化物の合計含有量が1.5〜3.0モル%であるこ
とを特徴とする。
【0017】請求項4の歯列矯正用ブラケットは、請求
項1ないし3のいずれか1項の歯列矯正用ブラケットに
おいて、更に、焼結助剤としてZnOを0.5モル%以
下含有し、正方晶ジルコニアの平均結晶粒子径が1μm
以下であることを特徴とする。
項1ないし3のいずれか1項の歯列矯正用ブラケットに
おいて、更に、焼結助剤としてZnOを0.5モル%以
下含有し、正方晶ジルコニアの平均結晶粒子径が1μm
以下であることを特徴とする。
【0018】請求項5の歯列矯正用ブラケットは、請求
項1ないし4のいずれか1項の歯列矯正用ブラケットに
おいて、更に、着色剤として、V,Cr,Mn,Fe,
Co,Ni,Sr,Pr,Nd,Sm,Eu,Er及び
Tmよりなる群から選ばれる1種又は2種以上の元素の
酸化物を0.7モル%以下含有することを特徴とする。
項1ないし4のいずれか1項の歯列矯正用ブラケットに
おいて、更に、着色剤として、V,Cr,Mn,Fe,
Co,Ni,Sr,Pr,Nd,Sm,Eu,Er及び
Tmよりなる群から選ばれる1種又は2種以上の元素の
酸化物を0.7モル%以下含有することを特徴とする。
【0019】請求項6の歯列矯正用ブラケットの製造方
法は、請求項1ないし5のいずれか1項に記載の歯列矯
正用ブラケットを製造する方法であって、化学合成法又
は酸化物粉末の混合による方法で得られた原料粉末を成
形し、得られた成形体を1200〜1450℃で焼結さ
せることを特徴とする。
法は、請求項1ないし5のいずれか1項に記載の歯列矯
正用ブラケットを製造する方法であって、化学合成法又
は酸化物粉末の混合による方法で得られた原料粉末を成
形し、得られた成形体を1200〜1450℃で焼結さ
せることを特徴とする。
【0020】以下に本発明について詳細に説明する。
【0021】本発明の歯列矯正用ブラケットにおいて
は、安定化剤としてGd2 O3 ,Yb2 O3 ,Ho2 O
3 及びDy2 O3 よりなる群から選ばれる1種又は2種
以上の希土類金属酸化物、或いは、Y2 O3 とGd2 O
3 ,Yb2 O3 ,Ho2 O3 ,Dy2 O3 及びLa2 O
3 よりなる群から選ばれる1種又は2種以上とを、安定
化剤としての希土類金属酸化物中のY2 O3 の割合が3
0〜70モル%の範囲となるように用いる。
は、安定化剤としてGd2 O3 ,Yb2 O3 ,Ho2 O
3 及びDy2 O3 よりなる群から選ばれる1種又は2種
以上の希土類金属酸化物、或いは、Y2 O3 とGd2 O
3 ,Yb2 O3 ,Ho2 O3 ,Dy2 O3 及びLa2 O
3 よりなる群から選ばれる1種又は2種以上とを、安定
化剤としての希土類金属酸化物中のY2 O3 の割合が3
0〜70モル%の範囲となるように用いる。
【0022】ブラケット用ジルコニア焼結体の安定化剤
としては、添加による着色が殆ど無い、一般の部分安定
化ジルコニア焼結体に比べて強度的に劣らない等の条件
が必要とされ、前述のような表面処理工程によっても強
度劣化しないことが重要であるが、Gd2 O3 ,Yb2
O3 ,Dy2 O3 を安定化剤とした部分安定化ジルコニ
ア焼結体は、乳白色を呈し、後述する着色剤の添加によ
り天然歯の色調をはじめ、様々な色調に着色可能であ
る。また、Ho2 O3 を安定化剤とした部分安定化ジル
コニア焼結体では、淡いピンク色の焼結体となり、着色
剤を添加しなくても充分審美性の良い素材を得ることが
できる。しかも、機械的強度は、一般の部分安定化ジル
コニア焼結体と比べて遜色が無く、安定化剤配合量の少
ない組成でも、従来のY2 O3 安定化系より熱的安定性
の良い焼結体を得ることができる。
としては、添加による着色が殆ど無い、一般の部分安定
化ジルコニア焼結体に比べて強度的に劣らない等の条件
が必要とされ、前述のような表面処理工程によっても強
度劣化しないことが重要であるが、Gd2 O3 ,Yb2
O3 ,Dy2 O3 を安定化剤とした部分安定化ジルコニ
ア焼結体は、乳白色を呈し、後述する着色剤の添加によ
り天然歯の色調をはじめ、様々な色調に着色可能であ
る。また、Ho2 O3 を安定化剤とした部分安定化ジル
コニア焼結体では、淡いピンク色の焼結体となり、着色
剤を添加しなくても充分審美性の良い素材を得ることが
できる。しかも、機械的強度は、一般の部分安定化ジル
コニア焼結体と比べて遜色が無く、安定化剤配合量の少
ない組成でも、従来のY2 O3 安定化系より熱的安定性
の良い焼結体を得ることができる。
【0023】本発明において、部分安定化ジルコニア焼
結体中の上記希土類金属酸化物よりなる安定化剤の合計
含有量は、好ましくは1.5〜3.0モル%の範囲で、
より好ましくは1.7〜2.5モル%の範囲である。安
定化剤の合計含有量が1.5モル%未満では、正方晶相
の相安定性が悪くなり、ブラケットとして最低限必要な
熱的安定性を確保できなくなる。また、安定化剤の合計
含有量が3.0モル%を超えると、逆に正方晶相の相安
定性が良くなりすぎ、破壊靭性の大きな焼結体が得られ
ない。特に、安定化剤の合計含有量を1.7〜2.5モ
ル%の範囲とすることによって、ブラケットとしての良
好な熱的安定性と高い破壊靭性を両立させることが可能
となる。
結体中の上記希土類金属酸化物よりなる安定化剤の合計
含有量は、好ましくは1.5〜3.0モル%の範囲で、
より好ましくは1.7〜2.5モル%の範囲である。安
定化剤の合計含有量が1.5モル%未満では、正方晶相
の相安定性が悪くなり、ブラケットとして最低限必要な
熱的安定性を確保できなくなる。また、安定化剤の合計
含有量が3.0モル%を超えると、逆に正方晶相の相安
定性が良くなりすぎ、破壊靭性の大きな焼結体が得られ
ない。特に、安定化剤の合計含有量を1.7〜2.5モ
ル%の範囲とすることによって、ブラケットとしての良
好な熱的安定性と高い破壊靭性を両立させることが可能
となる。
【0024】また、安定化剤としてY2 O3 を用いる場
合、安定化剤中に占めるY2 O3 の割合は30〜70モ
ル%の範囲である。Y2 O3 の割合が70モル%を超え
ると、Gd2 O3 ,Yb2 O3 ,Ho2 O3 ,Dy2 O
3 ,La2 O3 の併用添加による熱的安定性の改善効果
が望めない。Y2 O3 の割合が30モル%未満では、Y
2 O3 安定化系の利点である高強度や低温焼結性の特徴
が損なわれ、好ましくない。即ち、Y2 O3 とY2 O3
以外の上記特定の希土類酸化物とを併用し、安定化剤中
のY2 O3 の割合を30〜70モル%とすることによっ
て、Y2 O3 安定化系の利点である高強度や低温焼結性
を生かすことができる。
合、安定化剤中に占めるY2 O3 の割合は30〜70モ
ル%の範囲である。Y2 O3 の割合が70モル%を超え
ると、Gd2 O3 ,Yb2 O3 ,Ho2 O3 ,Dy2 O
3 ,La2 O3 の併用添加による熱的安定性の改善効果
が望めない。Y2 O3 の割合が30モル%未満では、Y
2 O3 安定化系の利点である高強度や低温焼結性の特徴
が損なわれ、好ましくない。即ち、Y2 O3 とY2 O3
以外の上記特定の希土類酸化物とを併用し、安定化剤中
のY2 O3 の割合を30〜70モル%とすることによっ
て、Y2 O3 安定化系の利点である高強度や低温焼結性
を生かすことができる。
【0025】また、本発明の歯列矯正用ブラケットを構
成するジルコニア焼結体において、正方晶ジルコニアの
平均結晶粒子径は1μm以下であることが好ましい。正
方晶ジルコニアの平均結晶粒子径が1μmを超えると、
正方晶ジルコニアの相安定性が劣化し、ブラケットとし
て最低限必要とされる熱的安定性を確保できなくなるお
それがある。
成するジルコニア焼結体において、正方晶ジルコニアの
平均結晶粒子径は1μm以下であることが好ましい。正
方晶ジルコニアの平均結晶粒子径が1μmを超えると、
正方晶ジルコニアの相安定性が劣化し、ブラケットとし
て最低限必要とされる熱的安定性を確保できなくなるお
それがある。
【0026】本発明において、焼結助剤としてZnOを
0.5モル%以下含有させた場合には、焼結温度を約1
00℃低くすることが可能であり、正方晶の平均結晶粒
子径を更に小さく抑えることができる。従って、Y2 O
3 を含有しない原料粉末においても、熱的安定性を確保
しやすくなる。このZnOを0.5モル%を超えて添加
すると、焼結体の強度が低下するので好ましくない。従
って、ZnOの添加量は0.5モル%以下とする。
0.5モル%以下含有させた場合には、焼結温度を約1
00℃低くすることが可能であり、正方晶の平均結晶粒
子径を更に小さく抑えることができる。従って、Y2 O
3 を含有しない原料粉末においても、熱的安定性を確保
しやすくなる。このZnOを0.5モル%を超えて添加
すると、焼結体の強度が低下するので好ましくない。従
って、ZnOの添加量は0.5モル%以下とする。
【0027】また、できるだけ低温で焼結可能とするた
めには、用いる原料粉末の比表面積を10m2 /g以上
とすることが望ましい。
めには、用いる原料粉末の比表面積を10m2 /g以上
とすることが望ましい。
【0028】本発明のジルコニア質歯列矯正用ブラケッ
トにおいては、更に、着色剤として、V,Cr,Mn,
Fe,Co,Ni,Sr,Pr,Nd,Sm,Eu,E
r及びTmよりなる群から選ばれる元素の1種又は2種
以上の酸化物を0.7モル%以下含有させることができ
る。前述したように、ジルコニア焼結体からなるブラケ
ットでは、天然歯様の色調とすることで審美性を改善す
ることができる。天然歯様の色調とするには、ジルコニ
アへの添加で茶色に発色するSrOを単独で添加する
か、黄色に発色する酸化物(Pr6 O11,Fe2 O3 ,
Sm2 O3 )と、赤紫(Cr2 O3 )やピンク色に発色
する酸化物(Er2 O3 ,Eu2 O3 )を組み合わせて
添加すれば良い。また、この基本的な組合せ以外に、次
のような酸化物を補助的に加えることで、更に微妙な色
調調整が可能となる。例えば、色調を暗くするにはMn
O2 を、緑味を加えるにはNiO,Tm2 O3 ,V2 O
3 を、青味を加えるにはCoOをそれぞれ微量添加すれ
ば良い。
トにおいては、更に、着色剤として、V,Cr,Mn,
Fe,Co,Ni,Sr,Pr,Nd,Sm,Eu,E
r及びTmよりなる群から選ばれる元素の1種又は2種
以上の酸化物を0.7モル%以下含有させることができ
る。前述したように、ジルコニア焼結体からなるブラケ
ットでは、天然歯様の色調とすることで審美性を改善す
ることができる。天然歯様の色調とするには、ジルコニ
アへの添加で茶色に発色するSrOを単独で添加する
か、黄色に発色する酸化物(Pr6 O11,Fe2 O3 ,
Sm2 O3 )と、赤紫(Cr2 O3 )やピンク色に発色
する酸化物(Er2 O3 ,Eu2 O3 )を組み合わせて
添加すれば良い。また、この基本的な組合せ以外に、次
のような酸化物を補助的に加えることで、更に微妙な色
調調整が可能となる。例えば、色調を暗くするにはMn
O2 を、緑味を加えるにはNiO,Tm2 O3 ,V2 O
3 を、青味を加えるにはCoOをそれぞれ微量添加すれ
ば良い。
【0029】これらの着色剤の含有量(2種以上併用す
る場合、その合計含有量)が0.7モル%を超えると、
色調が暗くなりすぎ審美性を悪化させるので好ましくな
い。従って、着色剤の含有量は0.7モル%以下とす
る。
る場合、その合計含有量)が0.7モル%を超えると、
色調が暗くなりすぎ審美性を悪化させるので好ましくな
い。従って、着色剤の含有量は0.7モル%以下とす
る。
【0030】なお、着色剤のうちSrO,Pr6 O11,
Nd2 O3 ,Sm2 O3 ,Eu2 O3 ,Er2 O3 ,T
m2 O3 は、正方晶ジルコニアを安定化する作用を奏す
る。従って、これらの希土類金属酸化物を着色剤として
含有する場合には、前記安定化剤としての希土類金属酸
化物と、これらの着色剤用希土類金属酸化物の含有量と
の合計が前記安定化剤含有量となるようにする。
Nd2 O3 ,Sm2 O3 ,Eu2 O3 ,Er2 O3 ,T
m2 O3 は、正方晶ジルコニアを安定化する作用を奏す
る。従って、これらの希土類金属酸化物を着色剤として
含有する場合には、前記安定化剤としての希土類金属酸
化物と、これらの着色剤用希土類金属酸化物の含有量と
の合計が前記安定化剤含有量となるようにする。
【0031】このような本発明の歯列矯正用ブラケット
は、例えば、次のようにして製造することができる。即
ち、まず、高純度のオキシ塩化ジルコニウムの水溶液
と、Gd,Yb,Y,Ho,Dy,Laから選ばれた1
種以上の希土類金属の塩化物の水溶液とを、希土類金属
の合計量が酸化物換算で1.5〜3.0モル%になるよ
うに、また、酸化物中のY2 O3 の割合が30〜70モ
ル%となるように混合し、周知の共沈法、加水分解法、
熱分解法等の化学合成法によって得た沈殿物を乾燥し、
800〜1100℃で仮焼した後、ボールミル等の粉砕
機で解砕して原料粉末を得る。この原料粉末の比表面積
値は仮焼温度により調整可能であり、低温で仮焼するほ
ど比表面積の大きな粉末が得られる。なお、着色のため
のV,Cr,Mn,Fe,Co,Ni,Sr,Pr,N
d,Sm,Eu,Er,Tmよりなる群から選ばれる1
種以上の元素の酸化物を配合する場合には、上記水溶液
混合時に、これらの元素の水溶性の塩、例えば塩化物の
水溶液として同時に混合すれば良い。また、これらの着
色剤成分は、酸化物粉末として、或いは、可溶性塩の溶
液としてジルコニア原料粉末に混合しても良い。
は、例えば、次のようにして製造することができる。即
ち、まず、高純度のオキシ塩化ジルコニウムの水溶液
と、Gd,Yb,Y,Ho,Dy,Laから選ばれた1
種以上の希土類金属の塩化物の水溶液とを、希土類金属
の合計量が酸化物換算で1.5〜3.0モル%になるよ
うに、また、酸化物中のY2 O3 の割合が30〜70モ
ル%となるように混合し、周知の共沈法、加水分解法、
熱分解法等の化学合成法によって得た沈殿物を乾燥し、
800〜1100℃で仮焼した後、ボールミル等の粉砕
機で解砕して原料粉末を得る。この原料粉末の比表面積
値は仮焼温度により調整可能であり、低温で仮焼するほ
ど比表面積の大きな粉末が得られる。なお、着色のため
のV,Cr,Mn,Fe,Co,Ni,Sr,Pr,N
d,Sm,Eu,Er,Tmよりなる群から選ばれる1
種以上の元素の酸化物を配合する場合には、上記水溶液
混合時に、これらの元素の水溶性の塩、例えば塩化物の
水溶液として同時に混合すれば良い。また、これらの着
色剤成分は、酸化物粉末として、或いは、可溶性塩の溶
液としてジルコニア原料粉末に混合しても良い。
【0032】本発明の歯列矯正用ブラケットの原料粉末
の製造方法は上記の方法に限定されず、金属アルコキシ
ド法、ゾルゲル法、気相法によっても同様な原料粉末を
得ることができる。また、上記の方法に比べて強度的に
は低くなるが、一部成分又は全成分を湿式混合法で添加
混合して原料粉末を得ることも可能である。
の製造方法は上記の方法に限定されず、金属アルコキシ
ド法、ゾルゲル法、気相法によっても同様な原料粉末を
得ることができる。また、上記の方法に比べて強度的に
は低くなるが、一部成分又は全成分を湿式混合法で添加
混合して原料粉末を得ることも可能である。
【0033】次いで、このようにして得られた原料粉末
を周知の成形法を用いて成形し、この成形体を脱脂後、
20〜300℃/時の昇温速度で1200〜1450℃
まで昇温し、その温度に30分〜3時間保持して焼結
し、100〜500℃/時の速度で400〜700℃ま
で冷却し、その後自然放冷する。これにより所望の組成
と結晶構造、結晶粒径の焼結体を得ることができる。こ
の焼結温度が1200℃未満では焼結が不十分であり、
1450℃を超えると、結晶粒成長のために得られる焼
結体の正方晶相の平均結晶粒子径が1μmを超え、相安
定性が悪くなり、ブラケットとして最低限必要な熱的安
定性を確保することができなくなる。
を周知の成形法を用いて成形し、この成形体を脱脂後、
20〜300℃/時の昇温速度で1200〜1450℃
まで昇温し、その温度に30分〜3時間保持して焼結
し、100〜500℃/時の速度で400〜700℃ま
で冷却し、その後自然放冷する。これにより所望の組成
と結晶構造、結晶粒径の焼結体を得ることができる。こ
の焼結温度が1200℃未満では焼結が不十分であり、
1450℃を超えると、結晶粒成長のために得られる焼
結体の正方晶相の平均結晶粒子径が1μmを超え、相安
定性が悪くなり、ブラケットとして最低限必要な熱的安
定性を確保することができなくなる。
【0034】本発明においては、より好ましくは、得ら
れた焼結体を非還元性雰囲気でHIP処理することが望
ましい。このHIP処理により、焼結体中の気孔を殆ど
消滅させることができ、これにより曲げ強度を約25%
向上させると共に、素材に透光性を生じさせて審美性を
更に向上させることができる。この場合、HIP処理条
件は1200〜1450℃、700〜2000気圧で1
0〜120分とするのが好ましい。
れた焼結体を非還元性雰囲気でHIP処理することが望
ましい。このHIP処理により、焼結体中の気孔を殆ど
消滅させることができ、これにより曲げ強度を約25%
向上させると共に、素材に透光性を生じさせて審美性を
更に向上させることができる。この場合、HIP処理条
件は1200〜1450℃、700〜2000気圧で1
0〜120分とするのが好ましい。
【0035】得られた焼結体から歯列矯正用ブラケット
を加工するには、通常のダイヤモンド砥石等による研削
加工法が利用できる。しかし、部分安定化ジルコニアは
加工性が悪いので、焼結前の仮焼体の段階でブラケット
形状に加工するか、或いは、金型成形法、押出し成形
法、射出成形法等によって、ブラケット形状に近い成形
体とし、これを焼結するようにするのが望ましい。
を加工するには、通常のダイヤモンド砥石等による研削
加工法が利用できる。しかし、部分安定化ジルコニアは
加工性が悪いので、焼結前の仮焼体の段階でブラケット
形状に加工するか、或いは、金型成形法、押出し成形
法、射出成形法等によって、ブラケット形状に近い成形
体とし、これを焼結するようにするのが望ましい。
【0036】
【作用】安定化剤としてGd2 O3 ,Yb2 O3 ,Ho
2 O3 及びDy2 O3 よりなる群から選ばれる1種又は
2種以上を用いることにより、審美性に優れ、破壊靭性
等の機械的強度が高く、しかも熱的安定性に優れた歯列
矯正用ブラケットが得られる。
2 O3 及びDy2 O3 よりなる群から選ばれる1種又は
2種以上を用いることにより、審美性に優れ、破壊靭性
等の機械的強度が高く、しかも熱的安定性に優れた歯列
矯正用ブラケットが得られる。
【0037】また、安定化剤としてY2 O3 と、Gd2
O3 ,Yb2 O3 ,Ho2 O3 ,Dy2 O3 及びLa2
O3 よりなる群から選ばれる1種又は2種以上とを併用
し、安定化剤としての希土類金属酸化物中に占めるY2
O3 の割合を30〜70モル%とした場合には、Y2 O
3 を用いることによる高強度化及び低温焼結化の作用効
果を有効に得た上で、審美性、機械的強度、熱的安定性
により優れた歯列矯正用ブラケットを得ることができ
る。
O3 ,Yb2 O3 ,Ho2 O3 ,Dy2 O3 及びLa2
O3 よりなる群から選ばれる1種又は2種以上とを併用
し、安定化剤としての希土類金属酸化物中に占めるY2
O3 の割合を30〜70モル%とした場合には、Y2 O
3 を用いることによる高強度化及び低温焼結化の作用効
果を有効に得た上で、審美性、機械的強度、熱的安定性
により優れた歯列矯正用ブラケットを得ることができ
る。
【0038】更に、焼結助剤としてZnOを0.3モル
%以下含有させることにより、低温焼結が可能となり、
結晶粒子径1μm以下の熱的安定性に優れた歯列矯正用
ブラケットを得ることができる。
%以下含有させることにより、低温焼結が可能となり、
結晶粒子径1μm以下の熱的安定性に優れた歯列矯正用
ブラケットを得ることができる。
【0039】更に、V,Cr,Mn,Fe,Co,N
i,Sr,Pr,Nd,Sm,Eu,Er及びTmより
なる群から選ばれる1種又は2種以上の酸化物を、合計
で0.7モル%以下含有させることにより、審美性がよ
り一層高められた歯列矯正用ブラケットを得ることがで
きる。
i,Sr,Pr,Nd,Sm,Eu,Er及びTmより
なる群から選ばれる1種又は2種以上の酸化物を、合計
で0.7モル%以下含有させることにより、審美性がよ
り一層高められた歯列矯正用ブラケットを得ることがで
きる。
【0040】
【実施例】以下に実施例及び比較例を挙げて本発明をよ
り具体的に説明するが、本発明はその要旨を超えない限
り、以下の実施例に限定されるものではない。
り具体的に説明するが、本発明はその要旨を超えない限
り、以下の実施例に限定されるものではない。
【0041】実施例1 ZrOCl2 とGdCl3 を所定量溶解した水溶液をp
H10のアンモニア水中に滴下し、生成した沈殿物を濾
過、水洗した後、120℃で乾燥した。この乾燥粉末を
乳鉢で軽く解砕した後、850℃で2時間仮焼して比表
面積19m2 /gの粉末を得た。この仮焼粉に着色成分
であるSrCO3 と焼結助剤であるZnCO3 を所定量
加え、エタノールを分散媒としてボールミルで24時間
混合後、混合スラリーを乾燥した後、乳鉢で解砕して原
料粉末を得た。次に、この原料粉末を射出成形法によっ
て、ブラケット形状及び物性測定用試験片形状に成形
し、脱脂処理した。その後、電気炉中で100℃/時の
昇温速度で表4に示す温度まで昇温し、その温度で2時
間焼結し、300℃/時の降温速度で約600℃まで冷
却し、その後自然放冷してブラケット形状と物性測定用
試験片形状の焼結体を得た。
H10のアンモニア水中に滴下し、生成した沈殿物を濾
過、水洗した後、120℃で乾燥した。この乾燥粉末を
乳鉢で軽く解砕した後、850℃で2時間仮焼して比表
面積19m2 /gの粉末を得た。この仮焼粉に着色成分
であるSrCO3 と焼結助剤であるZnCO3 を所定量
加え、エタノールを分散媒としてボールミルで24時間
混合後、混合スラリーを乾燥した後、乳鉢で解砕して原
料粉末を得た。次に、この原料粉末を射出成形法によっ
て、ブラケット形状及び物性測定用試験片形状に成形
し、脱脂処理した。その後、電気炉中で100℃/時の
昇温速度で表4に示す温度まで昇温し、その温度で2時
間焼結し、300℃/時の降温速度で約600℃まで冷
却し、その後自然放冷してブラケット形状と物性測定用
試験片形状の焼結体を得た。
【0042】物性測定用試験片については、空気中、2
00℃で10時間の熱処理を行い、熱処理前後での曲げ
強度(JIS R1601)の変化から熱的安定性を評
価した。また、結晶粒子径、破壊靭性値K1C(JIS
R1601のIF法による)を測定し、結果を表5に示
した。一方、ブラケット形状の焼結体については、バレ
ル研磨して光沢を出し、その色調を観察し、結果を表5
に示した。
00℃で10時間の熱処理を行い、熱処理前後での曲げ
強度(JIS R1601)の変化から熱的安定性を評
価した。また、結晶粒子径、破壊靭性値K1C(JIS
R1601のIF法による)を測定し、結果を表5に示
した。一方、ブラケット形状の焼結体については、バレ
ル研磨して光沢を出し、その色調を観察し、結果を表5
に示した。
【0043】実施例2〜30,比較例1〜28 安定化剤及び着色剤の種類と添加量、焼結助剤のZnO
の添加量を表1〜4に示すものとし、焼結温度を表5〜
8に示す温度としたこと以外は実施例1と同様にして焼
結体を得、結晶粒子径、曲げ強度、破壊靭性及び色調を
調べ、結果を表5〜8に示した。
の添加量を表1〜4に示すものとし、焼結温度を表5〜
8に示す温度としたこと以外は実施例1と同様にして焼
結体を得、結晶粒子径、曲げ強度、破壊靭性及び色調を
調べ、結果を表5〜8に示した。
【0044】
【表1】
【0045】
【表2】
【0046】
【表3】
【0047】
【表4】
【0048】
【表5】
【0049】
【表6】
【0050】
【表7】
【0051】
【表8】
【0052】以上の結果から明らかなように、実施例に
係る焼結体は780〜1340MPaの高い曲げ強度と
8.1〜13.4MPa√mという非常に高い破壊靭性
を示し、しかも空気中200℃,10時間の熱処理後
も、殆ど強度低下が起こらなかった。また、ブラケット
形状の焼結体をバレル研磨することで、光沢があり、表
5,6に示す色調の審美性の高いブラケットが得られ
た。
係る焼結体は780〜1340MPaの高い曲げ強度と
8.1〜13.4MPa√mという非常に高い破壊靭性
を示し、しかも空気中200℃,10時間の熱処理後
も、殆ど強度低下が起こらなかった。また、ブラケット
形状の焼結体をバレル研磨することで、光沢があり、表
5,6に示す色調の審美性の高いブラケットが得られ
た。
【0053】これに対して、本発明の好適組成をはずれ
るもの(比較例1〜9,11〜17,19〜21,23
〜25,27,28)は、破壊靭性が低いか、或いは、
空気中200℃,10時間の熱処理によって曲げ強度が
大幅に低下し、熱的安定性が低い。また、焼結体の色調
も天然歯とは全く違い、審美性も十分ではない。更に、
本発明の好適組成を満たすものであっても、焼結温度が
高すぎるもの(比較例10,18,22,26)では、
熱的安定性が著しく損なわれる。
るもの(比較例1〜9,11〜17,19〜21,23
〜25,27,28)は、破壊靭性が低いか、或いは、
空気中200℃,10時間の熱処理によって曲げ強度が
大幅に低下し、熱的安定性が低い。また、焼結体の色調
も天然歯とは全く違い、審美性も十分ではない。更に、
本発明の好適組成を満たすものであっても、焼結温度が
高すぎるもの(比較例10,18,22,26)では、
熱的安定性が著しく損なわれる。
【0054】実施例31 実施例4で得られたブラケットを、酸素を5%含むアル
ゴンガスを圧力媒体として1300℃、2000気圧で
30分のHIP処理を行った。次に、市販のシランカッ
プリング剤(γ−メタクリロキシプロピルトリメトキシ
シラン)を0.1%含むアルコール溶液を、ブラケット
の接着面に塗布し、乾燥機で120℃、2時間の乾燥を
行った。このブラケットを矯正用接着剤によりアクリル
台座に接着し、24時間後に引っ張り試験により接着強
度を測定した。その結果、シランカップリング剤で処理
しないブラケットが2kgで剥離したのに対し、シラン
カップリング剤で処理したブラケットは23kgで剥離
した。なお、シランカップリング処理によるブラケット
の強度低下は見られなかった。
ゴンガスを圧力媒体として1300℃、2000気圧で
30分のHIP処理を行った。次に、市販のシランカッ
プリング剤(γ−メタクリロキシプロピルトリメトキシ
シラン)を0.1%含むアルコール溶液を、ブラケット
の接着面に塗布し、乾燥機で120℃、2時間の乾燥を
行った。このブラケットを矯正用接着剤によりアクリル
台座に接着し、24時間後に引っ張り試験により接着強
度を測定した。その結果、シランカップリング剤で処理
しないブラケットが2kgで剥離したのに対し、シラン
カップリング剤で処理したブラケットは23kgで剥離
した。なお、シランカップリング処理によるブラケット
の強度低下は見られなかった。
【0055】
【発明の効果】以上詳述した通り、本発明の歯列矯正用
ブラケットは、機械的強度、特に破壊靭性が従来のジル
コニア焼結体より高い部分安定化ジルコニア焼結体から
なるため、デザイン設計に何ら制約を受けることなく、
金属製ブラケットに近い操作性の良い形状のブラケット
を得ることができる。更に、素材の熱的安定性が優れて
いるため、接着力向上のために表面処理を施しても強度
劣化が起こらない。また、金属に比べて、色調を天然歯
に近い着色とすることが可能であるので、審美性に優れ
たブラケットを得ることができる。
ブラケットは、機械的強度、特に破壊靭性が従来のジル
コニア焼結体より高い部分安定化ジルコニア焼結体から
なるため、デザイン設計に何ら制約を受けることなく、
金属製ブラケットに近い操作性の良い形状のブラケット
を得ることができる。更に、素材の熱的安定性が優れて
いるため、接着力向上のために表面処理を施しても強度
劣化が起こらない。また、金属に比べて、色調を天然歯
に近い着色とすることが可能であるので、審美性に優れ
たブラケットを得ることができる。
【0056】このような本発明の歯列矯正用ブラケット
は、本発明の方法により容易かつ効率的に製造される。
は、本発明の方法により容易かつ効率的に製造される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鮎澤 信夫 岡山県岡山市可知5−6−25 (72)発明者 中山 享 岡山県倉敷市大内957−5 (72)発明者 日野 隆司 岡山県備前市伊部1931
Claims (6)
- 【請求項1】 ZrO2 を主成分とし、Gd2 O3 ,Y
b2 O3 ,Ho2 O3 及びDy2 O3 よりなる群から選
ばれる1種又は2種以上の希土類金属酸化物で安定化さ
れた部分安定化ジルコニア焼結体からなることを特徴と
する歯列矯正用ブラケット。 - 【請求項2】 ZrO2 を主成分とし、Y2 O3 と、G
d2 O3 ,Yb2 O3 ,Ho2 O3 ,Dy2 O3 及びL
a2 O3 よりなる群から選ばれる1種又は2種以上との
希土類金属酸化物で安定化され、かつ、安定化剤として
の希土類金属酸化物中に占めるY2 O3 の割合が30〜
70モル%である部分安定化ジルコニア焼結体からなる
ことを特徴とする歯列矯正用ブラケット。 - 【請求項3】 請求項1又は2の歯列矯正用ブラケット
において、希土類金属酸化物の合計含有量が1.5〜
3.0モル%であることを特徴とする歯列矯正用ブラケ
ット。 - 【請求項4】 請求項1ないし3のいずれか1項の歯列
矯正用ブラケットにおいて、更に、焼結助剤としてZn
Oを0.5モル%以下含有し、正方晶ジルコニアの平均
結晶粒子径が1μm以下であることを特徴とする歯列矯
正用ブラケット。 - 【請求項5】 請求項1ないし4のいずれか1項の歯列
矯正用ブラケットにおいて、更に、着色剤として、V,
Cr,Mn,Fe,Co,Ni,Sr,Pr,Nd,S
m,Eu,Er及びTmよりなる群から選ばれる1種又
は2種以上の元素の酸化物を0.7モル%以下含有する
ことを特徴とする歯列矯正用ブラケット。 - 【請求項6】 化学合成法又は酸化物粉末の混合による
方法で得られた原料粉末を成形し、得られた成形体を1
200〜1450℃で焼結させることを特徴とする請求
項1ないし5のいずれか1項に記載の歯列矯正用ブラケ
ットの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16945294A JPH0833650A (ja) | 1994-07-21 | 1994-07-21 | 歯列矯正用ブラケット及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16945294A JPH0833650A (ja) | 1994-07-21 | 1994-07-21 | 歯列矯正用ブラケット及びその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0833650A true JPH0833650A (ja) | 1996-02-06 |
Family
ID=15886867
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16945294A Pending JPH0833650A (ja) | 1994-07-21 | 1994-07-21 | 歯列矯正用ブラケット及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0833650A (ja) |
Cited By (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100647345B1 (ko) * | 2005-07-11 | 2006-11-23 | 휴비트 주식회사 | 생체세라믹을 이용한 치아교정용 브라켓 및 그 제조방법 |
WO2007053084A1 (en) * | 2005-11-03 | 2007-05-10 | Nobel Biocare Services Ag | Device designed for a dental prosthetic or prosthetic component |
KR100741458B1 (ko) * | 2006-12-21 | 2007-07-24 | 최정수 | 치열교정용 브라켓 제조방법 |
EP1859757A3 (de) * | 2006-05-23 | 2008-07-16 | Ivoclar Vivadent AG | Verfahren zur Herstellung von gefärbten Rohlingen und dentalen Formteilen |
US8173562B2 (en) | 2006-05-23 | 2012-05-08 | Ivoclar Vivadent Ag | Shaded zirconia ceramics |
JP2013515671A (ja) * | 2009-12-29 | 2013-05-09 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | イットリウム及びランタンをドープしたジルコニア系材料 |
US8691122B2 (en) | 2006-09-13 | 2014-04-08 | Ivoclar Vivadent Ag | Multi-colored shaped body |
US20150376067A1 (en) * | 2013-02-13 | 2015-12-31 | Ceramtec Gmbh | Zirconia-based monophase and multiphase materials |
WO2016208668A1 (ja) * | 2015-06-25 | 2016-12-29 | 東ソー株式会社 | ジルコニア焼結体及びその用途 |
US9758435B2 (en) | 2011-03-17 | 2017-09-12 | 3M Innovative Properties Company | Dental ceramic article, process of production and use thereof |
US9757310B2 (en) | 2013-03-12 | 2017-09-12 | 3M Innovative Properties Company | Fluorescence imparting coloring solution for dental ceramics |
JP2017214266A (ja) * | 2016-05-25 | 2017-12-07 | 東ソー株式会社 | 透光性ジルコニア焼結体及びその製造方法並びにその用途 |
CN108158675A (zh) * | 2017-11-27 | 2018-06-15 | 桐庐宏远医疗器械有限公司 | 一种全陶瓷自锁托槽及其开启方法及锁定方法 |
US10065895B2 (en) | 2007-07-23 | 2018-09-04 | 3M Innovative Properties Company | Colouring solution for dental ceramic articles and related methods |
CN110891920A (zh) * | 2017-07-31 | 2020-03-17 | 可乐丽则武齿科株式会社 | 包含氧化锆颗粒和荧光剂的粉末的制造方法 |
CN110891921A (zh) * | 2017-07-31 | 2020-03-17 | 可乐丽则武齿科株式会社 | 包含荧光剂的氧化锆烧结体 |
CN110981471A (zh) * | 2019-12-14 | 2020-04-10 | 浙江全景医疗科技有限公司 | 氧化锆多彩托槽制造工艺 |
CN114436650A (zh) * | 2022-02-23 | 2022-05-06 | 山东国瓷功能材料股份有限公司 | 氧化锆组合物、氧化锆烧结体、牙科修复体及制备方法 |
CN115196962A (zh) * | 2021-04-12 | 2022-10-18 | 东曹株式会社 | 烧结体 |
EP4368597A1 (en) * | 2022-11-11 | 2024-05-15 | Shenzen Yurucheng Dental Materials Co., Ltd. | Zirconia-based antibacterial denture material and preparation method thereof |
EP4417415A1 (en) * | 2023-02-15 | 2024-08-21 | Ivoclar Vivadent AG | Pre-sintered multi-layered dental mill blank, process for preparing the same, and uses thereof, |
US12239500B2 (en) | 2023-02-15 | 2025-03-04 | Ivoclar Vivadent Ag | Pre-sintered multi-layered dental mill blank, process for preparing the same, and uses thereof, and a sintering process |
-
1994
- 1994-07-21 JP JP16945294A patent/JPH0833650A/ja active Pending
Cited By (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100647345B1 (ko) * | 2005-07-11 | 2006-11-23 | 휴비트 주식회사 | 생체세라믹을 이용한 치아교정용 브라켓 및 그 제조방법 |
WO2007053084A1 (en) * | 2005-11-03 | 2007-05-10 | Nobel Biocare Services Ag | Device designed for a dental prosthetic or prosthetic component |
EP2359771B1 (de) | 2006-05-23 | 2016-05-11 | Ivoclar Vivadent AG | Verfahren zur Herstellung von gefärbten Rohlingen und dentalen Formteilen |
US8796166B2 (en) | 2006-05-23 | 2014-08-05 | Ivoclar Vivadent Ag | Shaded zirconia ceramics |
EP2353542A1 (de) * | 2006-05-23 | 2011-08-10 | Ivoclar Vivadent AG | Verfahren zur Herstellung von gefärbten Rohlingen und dentalen Formteilen |
US8034264B2 (en) | 2006-05-23 | 2011-10-11 | Ivoclar Vivadent Ag | Process for the preparation of colored blanks and dental shaped parts |
US8173562B2 (en) | 2006-05-23 | 2012-05-08 | Ivoclar Vivadent Ag | Shaded zirconia ceramics |
EP2359771A3 (de) * | 2006-05-23 | 2012-07-25 | Ivoclar Vivadent AG | Verfahren zur Herstellung von gefärbten Rohlingen und dentalen Formteilen |
EP2353542B1 (de) | 2006-05-23 | 2016-05-11 | Ivoclar Vivadent AG | Verfahren zur Herstellung von gefärbten Rohlingen und dentalen Formteilen |
EP1859757A3 (de) * | 2006-05-23 | 2008-07-16 | Ivoclar Vivadent AG | Verfahren zur Herstellung von gefärbten Rohlingen und dentalen Formteilen |
US8721336B2 (en) | 2006-09-13 | 2014-05-13 | Ivoclar Vivadent Ag | Multi-colored shaped body |
US8691122B2 (en) | 2006-09-13 | 2014-04-08 | Ivoclar Vivadent Ag | Multi-colored shaped body |
KR100741458B1 (ko) * | 2006-12-21 | 2007-07-24 | 최정수 | 치열교정용 브라켓 제조방법 |
US10065895B2 (en) | 2007-07-23 | 2018-09-04 | 3M Innovative Properties Company | Colouring solution for dental ceramic articles and related methods |
US8969227B2 (en) | 2009-12-29 | 2015-03-03 | 3M Innovative Properties Company | Zirconia-based material doped with yttrium and lanthanum |
JP2013515671A (ja) * | 2009-12-29 | 2013-05-09 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | イットリウム及びランタンをドープしたジルコニア系材料 |
US9758435B2 (en) | 2011-03-17 | 2017-09-12 | 3M Innovative Properties Company | Dental ceramic article, process of production and use thereof |
US20150376067A1 (en) * | 2013-02-13 | 2015-12-31 | Ceramtec Gmbh | Zirconia-based monophase and multiphase materials |
US10047013B2 (en) * | 2013-02-13 | 2018-08-14 | Ceramtec Gmbh | Zirconia-based monophase and multiphase materials |
US9757310B2 (en) | 2013-03-12 | 2017-09-12 | 3M Innovative Properties Company | Fluorescence imparting coloring solution for dental ceramics |
WO2016208668A1 (ja) * | 2015-06-25 | 2016-12-29 | 東ソー株式会社 | ジルコニア焼結体及びその用途 |
JP2021063009A (ja) * | 2015-06-25 | 2021-04-22 | 東ソー株式会社 | ジルコニア焼結体及びその用途 |
JP2017114758A (ja) * | 2015-06-25 | 2017-06-29 | 東ソー株式会社 | ジルコニア焼結体及びその用途 |
JP2017214266A (ja) * | 2016-05-25 | 2017-12-07 | 東ソー株式会社 | 透光性ジルコニア焼結体及びその製造方法並びにその用途 |
CN110891920A (zh) * | 2017-07-31 | 2020-03-17 | 可乐丽则武齿科株式会社 | 包含氧化锆颗粒和荧光剂的粉末的制造方法 |
CN110891921A (zh) * | 2017-07-31 | 2020-03-17 | 可乐丽则武齿科株式会社 | 包含荧光剂的氧化锆烧结体 |
CN108158675A (zh) * | 2017-11-27 | 2018-06-15 | 桐庐宏远医疗器械有限公司 | 一种全陶瓷自锁托槽及其开启方法及锁定方法 |
CN110981471A (zh) * | 2019-12-14 | 2020-04-10 | 浙江全景医疗科技有限公司 | 氧化锆多彩托槽制造工艺 |
CN115196962A (zh) * | 2021-04-12 | 2022-10-18 | 东曹株式会社 | 烧结体 |
CN114436650A (zh) * | 2022-02-23 | 2022-05-06 | 山东国瓷功能材料股份有限公司 | 氧化锆组合物、氧化锆烧结体、牙科修复体及制备方法 |
EP4368597A1 (en) * | 2022-11-11 | 2024-05-15 | Shenzen Yurucheng Dental Materials Co., Ltd. | Zirconia-based antibacterial denture material and preparation method thereof |
EP4417415A1 (en) * | 2023-02-15 | 2024-08-21 | Ivoclar Vivadent AG | Pre-sintered multi-layered dental mill blank, process for preparing the same, and uses thereof, |
EP4417414A1 (en) * | 2023-02-15 | 2024-08-21 | Ivoclar Vivadent AG | Pre-sintered multi-layered dental mill blank, process for preparing the same, and uses thereof |
WO2024170623A1 (en) * | 2023-02-15 | 2024-08-22 | Ivoclar Vivadent Ag | Pre-sintered multi-layered dental mill blank, process for preparing the same, and uses thereof, and a sintering process |
US12239500B2 (en) | 2023-02-15 | 2025-03-04 | Ivoclar Vivadent Ag | Pre-sintered multi-layered dental mill blank, process for preparing the same, and uses thereof, and a sintering process |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0833650A (ja) | 歯列矯正用ブラケット及びその製造方法 | |
EP3159323B1 (en) | Colored translucent zirconia sintered body and powder, and use thereof | |
EP3838248B1 (en) | Colored translucent zirconia sintered body and its use | |
JP3368090B2 (ja) | ジルコニア質焼結体及びその製造方法、並びに、粉砕用部品材料及び歯科矯正用ブラケット材料 | |
JP5708050B2 (ja) | 赤色透光性ジルコニア焼結体及びその製造方法 | |
CN114144389B (zh) | 氧化锆烧结体的制造方法 | |
JP5387189B2 (ja) | 灰色ジルコニア焼結体及びその製造方法 | |
CN102875147A (zh) | 氧化锆陶瓷材料及其制备方法 | |
JP2008050246A (ja) | 着色ジルコニア焼結体用ジルコニア粉末及び焼結体 | |
JP5158298B2 (ja) | 黒色ジルコニア焼結体、その原料粉末ならびにそれらの製造方法 | |
JPH08117248A (ja) | 歯列矯正用ブラケットおよびその製造方法 | |
JP2005075659A (ja) | セラミックス焼結体とその製法および生体用材料 | |
JPH0833701A (ja) | ジルコニア質医療用材料及びその製造方法 | |
JP2020105050A (ja) | 歯科用に好適な水和ジルコニア粒子とイットリウム成分とを含む混合物及びその製造方法 | |
JPH0685787B2 (ja) | 歯列矯正用ブラケットの製造方法 | |
JP2517249B2 (ja) | 高強度ジルコニア系hip焼結体 | |
JPH09268055A (ja) | 生体用セラミックスとその製造方法 | |
JP7631611B1 (ja) | ジルコニア焼結体、及び、ジルコニア焼結体の製造方法 | |
JP7633473B2 (ja) | ジルコニア複合焼結体及びその製造方法 | |
JP2005330164A (ja) | 透明セラミックス及び歯列矯正ブラケット | |
CN119430882A (zh) | 一种zta陶瓷材料及其制备方法和应用 | |
JP4460918B2 (ja) | アルミナ・ジルコニア系セラミックス及びその製法 | |
JPH08154955A (ja) | 歯列矯正用ブラケット | |
CN117242045A (zh) | 烧结体的制造方法 | |
JPH0723257B2 (ja) | 緑色系ZrO2セラミツクス及び製造方法 |