[go: up one dir, main page]

JPH08336176A - 特定グループ呼び出し選択機能付ページャ受信機 - Google Patents

特定グループ呼び出し選択機能付ページャ受信機

Info

Publication number
JPH08336176A
JPH08336176A JP7175358A JP17535895A JPH08336176A JP H08336176 A JPH08336176 A JP H08336176A JP 7175358 A JP7175358 A JP 7175358A JP 17535895 A JP17535895 A JP 17535895A JP H08336176 A JPH08336176 A JP H08336176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
call
signal
receiver
call signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7175358A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Tsunoda
明彦 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IDOUTAI KEIKAKU KK
Original Assignee
IDOUTAI KEIKAKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IDOUTAI KEIKAKU KK filed Critical IDOUTAI KEIKAKU KK
Priority to JP7175358A priority Critical patent/JPH08336176A/ja
Publication of JPH08336176A publication Critical patent/JPH08336176A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明はグループメンバーの呼び出しにお
いて、順次に個別のページャ電話番号を呼び出す事な
く、1回の同報呼び出しでもって特定のグループメンバ
ーを呼び出す事が出来、電波の有効利用を促すものであ
る。 【構成】 ページャ受信機を構成するアンテナ、受信
部、デコーダ部、データメモリ、制御部、基本制御プロ
グラム、RAM、報知部、表示部と入力操作部、さらに
データメモリ内に新たに、同報索引番号とそのグループ
番号のテーブルをセットした特定グループ呼び出し選択
機能付ページャ受信機。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】[産業上の利用分野] 本発明は、ペー
ジャ利用者へのグループメンバー呼び出しを行う為のも
のである。同報索引番号の対象としては、情報検索への
通知、コマーシャル通報、各種案内、及びグループコー
ル(グループ電話会議)への通知等の指定の索引コード
であり、グループ番号の対象としては、上記の同報索引
番号のジャンルに所属する任意のグループメンバー番号
を示している。通信事業者が同報索引番号のジャンルを
定め、指定されたジャンル内でのグループ番号の採番を
提供している。この応用例としては、呼び出しを受けた
ページャのグループメンバーは表示部に表示されたグル
ープ番号を通信センターに伝える事によりグループ電話
会議に自動接続される事となる。
【0002】[従来の技術] 従来での無線選択呼び
出し信号受信機においては、ページング装置にグループ
メンバーを登録する為のグループテーブルを持ち、グル
ープ呼び出しが発呼者より行われると、ページング装置
によりグループテーブル内の個別番号よりグループメン
バーを呼び出す為、順次ページャ受信機固有の呼び出し
番号を送出するものであった。
【0003】[発明が解決しようとする課題] 従来
でのグループ呼び出しでは、ページング装置において、
グループテーブルを持ち、グループ呼び出しが要求され
ると、テーブル内のグループメンバーの個別電話番号に
より順次各メンバーへの呼び出しを行うため、ページン
グ装置での蓄積装置、中央制御装置等、グループ呼び出
しを行う為の新たな制御手段が必要となり、その分ペー
ジング処理容量に負担がかかる事となり、しかも電波の
有効利用にはつながらなかった。
【0004】[課題を解決するための手段] 本発明
の特定グループ呼び出し選択機能付ページャ受信機は、
上記の目的を達成するために、受信された選択呼び出し
信号と自己の選択呼び出し番号との比較一致をもって、
通常のページャ受信機個別呼び出しを判定し、比較不一
致の場合は、さらに同報による特定グループの呼び出し
があると判定し、事前に受信機のデータメモリに記憶設
定された同報索引番号との比較を行う。ここにおいても
比較不一致の場合は、呼び出しが該当しないものと判断
し処理を終了する。比較一致した場合は、グループメン
バー一斉呼び出しが発生したと判断し、さらに受信され
たメッセージ信号内のグループ呼び出し信号を検出し、
事前に受信機のデータメモリに記憶設定されたグループ
番号と比較を行う。比較一致した場合は、グループメン
バー一斉呼び出しの対象となるページャ受信機と判断し
て、制御部を起動する。こうして制御部では報知部を作
動させると共に、表示部に受信された、同報索引番号、
グループ番号、及びメッセージ内容を表示する。一方、
使用者は入力操作部を操作して同報索引番号及びグルー
プ番号をページャ受信機内のRAMに蓄積する事が出来
る。使用者の利用目的に合わせてRAMに蓄積された同
報索引番号及びグループ番号を自由に選択し、デコーダ
部によりアクセスされるデータメモリ上に編集し設定す
る事が出来る。
【0005】[作用] 本発明のページャ受信機内の
データメモリに使用者により設定される同報索引番号と
は、特定のグループメンバーへの通報や呼び出しを行う
為の同報の種別コードすなわちジャンルを意味してお
り、情報検索、コマーシャル通報グループコール等を示
している。同報索引番号に実際のIDコードを対応させ
るにあたり、ページャサービスエリア内のページャ通信
事業者に新規加入の登録を行い新たに割り当てられるI
Dコード(選択呼び出し番号)をその目的に指定し、利
用者に同報索引番号として知らせておく。一方発呼者は
呼び出しを受けるグループメンバーと共通のグループ番
号を任意に決める為にセンターに採番要求を行いグルー
プ番号をもらう。グループ呼び出しを受ける場合には、
受信機のデータメモリ内の任意に選択された同報索引番
号に所属するグループ番号テーブルにグループ番号を記
憶設定する。発呼者は呼び出しIDコードとして同報索
引番号及びメッセージ内容としてグループ番号をPB押
ボタン電話より入力すればよい。
【0006】[実施例] 次に本発明について図面を
参照して以下に詳述する。図1は本発明の実施例の特定
グループ呼び出し選択機能付ページャ受信機のブロック
図である。同図において、1は受信部、2はデコーダ
部、3はデータメモリ、4は制御部、5は基本制御プロ
グラム、6はRAM、7は報知部、8は表示部、9は入
力操作部である。
【0007】 受信部1は基地局からの無線信号による
選択呼び出し信号とこれに続くグループ呼び出し信号を
含むメッセージ信号を受信する。受信部1は変調された
搬送波を受信し復調してデコーダ部2へ出力する。デコ
ーダ部2では無線信号により受信した選択呼び出し信号
10と、受信機固有の呼び出し番号11との比較をもっ
て一致しなかった場合、及び無線信号により受信した選
択呼び出し信号10を含むフレーム情報内の同報識別符
号の検出でもって、デコーダ部2は個別ページャの呼び
出しでなく、特定のグループ呼び出しが発生していると
推定する。事前に受信機のデータメモリ3に記憶設定さ
れた同報索引番号12と受信した選択呼び出し信号10
の内容が一致した場合は、グループメンバー一斉呼び出
しと判断する。
【0008】 さらに受信されたメッセージ信号内のグ
ループ呼び出し信号の内容を検出し、事前に受信機のデ
ータメモリ3に記憶設定された当該の同報索引番号12
に所属するグループ番号テーブル内のグループ番号13
と一致した場合は、ページャ受信機がグループメンバー
として呼び出された事となる。デコーダ部2は制御部4
を起動する。制御部4は報知部7を作動させ使用者に着
信の知らせを行うと共に表示部8を介して受信された同
報索引番号、グループ番号及びその他メッセージ内容を
表示する。
【0009】 一方使用者は入力操作部9を操作して同
報索引番号及びグループ番号をページャ受信機RAM6
に蓄積する。使用者は利用目的に合わせて、RAM6に
蓄積された同報索引番号及びグループ番号を表示部8に
表示し、基本制御プログラム5の実行にもとづき、使用
者が入力操作部9を操作してデータメモリ3内の同報索
引番号12と当該のテーブル内のグループ番号13に、
RAM6内に蓄積されたデータを自由に選択して記憶設
定する事が出来る。
【0010】[発明の効果] 以上説明をしたよう
に、本発明はグループメンバー呼び出しにおいて、順次
個別のページャ電話番号を呼び出す事なく、1回の同報
呼び出しでもって、特定のグループメンバーを呼び出す
事が出来、しかも電波の有効利用を図る事が出来る画期
的なものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】特定グループ呼び出し選択機能付ページャ受信
機のブロック図である。
【図2】特定グループ呼び出し選択機能付ページャ受信
機のデータメモリを示す構成図である。
【符号の説明】
1 受信部 8 表示部 2 デコーダ部 9 入力操作部 3 データメモリ 10 受信した選
択呼び出し信号 4 制御部 11 受信機固有
の呼び出し番号 5 基本制御プログラム 12 同報索引番
号 6 RAM 13 グループ番
号 7 報知部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 選択呼び出し信号とこれに続くグルー
    プ呼び出し信号を含むメッセージ信号を受信する受信
    部、無線信号により受信された選択呼び出し信号での同
    報識別符号の検出又は、受信された選択呼び出し信号と
    受信機固有の自己の選択呼び出し番号との比較で不一致
    が判明された場合、デコーダ部は個別ページャの呼び出
    しでなく、特定のグループ呼び出しが行われていると推
    定し、事前に受信機のデータメモリに記憶設定された同
    報索引番号と、受信された選択呼び出し信号の内容を比
    較判定する手段を有し、判定結果が一致した場合は、特
    定のグループメンバー一斉呼び出しが行われていると判
    断し、さらに受信されたメッセージ信号内のグループ呼
    び出し信号の内容を検出し、事前に受信機のデータメモ
    リに記憶設定されたグループ番号と、受信されたグルー
    プ呼び出し信号の内容を比較判定する手段を有し、判定
    結果が一致した場合は、制御部を起動する、制御部は報
    知部を作動させると共に、受信されたメッセージ信号の
    内容を表示部に表示する事を特徴とする特定グループ呼
    び出し選択機能付ページャ受信機。
  2. 【請求項2】 請求項1のデコーダ部において比較さ
    れる同報索引番号及びグループ番号を受信機のデータメ
    モリ内の対応するテーブルに記憶設定するにあたり、使
    用者が入力操作部にて任意に入力するデータをRAMに
    蓄積し、使用者が利用目的に合わせて、RAM上の同報
    索引番号及びグループ番号を選択して、データメモリ内
    の対応するテーブルに設定又は編集する機能を有する事
    を特徴とする特定グループ呼び出し選択機能付ページャ
    受信機。
JP7175358A 1995-06-07 1995-06-07 特定グループ呼び出し選択機能付ページャ受信機 Pending JPH08336176A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7175358A JPH08336176A (ja) 1995-06-07 1995-06-07 特定グループ呼び出し選択機能付ページャ受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7175358A JPH08336176A (ja) 1995-06-07 1995-06-07 特定グループ呼び出し選択機能付ページャ受信機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08336176A true JPH08336176A (ja) 1996-12-17

Family

ID=15994687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7175358A Pending JPH08336176A (ja) 1995-06-07 1995-06-07 特定グループ呼び出し選択機能付ページャ受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08336176A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5394140A (en) Method and apparatus for pre-programmed call-back-number-determined alert
US5705995A (en) Selective call receiver and method of storing messages therein
US4994797A (en) Method and system for user controlled page disposition
CA1314076C (en) Nationwide display pager with location readout
US6049291A (en) Interactive two-way pager systems
US5224150A (en) Paging system
US5414418A (en) Method and apparatus for pre-programming and subsequently designating a response characteristic of a selective call receiver
CN1136753A (zh) 在电话系统中的选择来话呼叫接收方法
US5640682A (en) Radio telecommunication device with display for changed information in received signals
US5977880A (en) Data communication system and data communication terminal applied thereto
US5708781A (en) Apparatus and method for dividedly transmitting and receiving message data using connection codes appended as part of the transmission packets data field
WO1995033349A1 (en) Method for locating a neighboring communication unit
JPH08336176A (ja) 特定グループ呼び出し選択機能付ページャ受信機
WO1998012677A1 (en) Pager with voice and data messages
KR100277100B1 (ko) 플렉스 방식 페이저의 자기위상 메시지 수신방법
JP2968723B2 (ja) 個別選択呼出受信機及びその一斉呼出制御方法
JP3493807B2 (ja) 受信装置、及びメッセージデータ表示方法
JP4012583B2 (ja) 移動電話機
JP2828133B2 (ja) オートダイアラ装置
KR960003109B1 (ko) 객실관리 교환시스템의 호서비스방법
JP3211601B2 (ja) 受信装置
JPS62200927A (ja) ポケツトベル
JP3321408B2 (ja) 無線呼出方法及び無線呼出受信機
US20040240634A1 (en) Portable terminal device
JPH02190037A (ja) 選択呼出受信機及び無線機