JPH08333287A - 芳香環置換アルキルカルボン酸及びアルカノール誘導体とそれらを含有する抗血栓剤 - Google Patents
芳香環置換アルキルカルボン酸及びアルカノール誘導体とそれらを含有する抗血栓剤Info
- Publication number
- JPH08333287A JPH08333287A JP15881395A JP15881395A JPH08333287A JP H08333287 A JPH08333287 A JP H08333287A JP 15881395 A JP15881395 A JP 15881395A JP 15881395 A JP15881395 A JP 15881395A JP H08333287 A JPH08333287 A JP H08333287A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- compound
- terphenyl
- formula
- ethyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 title claims abstract description 39
- 239000003814 drug Substances 0.000 title abstract description 6
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 title description 8
- 239000002253 acid Substances 0.000 title description 4
- 230000002965 anti-thrombogenic effect Effects 0.000 title 1
- -1 aromatic aldehyde compound Chemical class 0.000 claims abstract description 31
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 15
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims abstract description 11
- UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N Naphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=CC=CC=C21 UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 10
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 claims abstract description 9
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims abstract description 7
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- 125000001570 methylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])[*:2] 0.000 claims description 9
- MWPLVEDNUUSJAV-UHFFFAOYSA-N anthracene Chemical class C1=CC=CC2=CC3=CC=CC=C3C=C21 MWPLVEDNUUSJAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000003146 anticoagulant agent Substances 0.000 claims description 8
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N diphenyl Chemical class C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- YNPNZTXNASCQKK-UHFFFAOYSA-N phenanthrene Chemical class C1=CC=C2C3=CC=CC=C3C=CC2=C1 YNPNZTXNASCQKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- YJTKZCDBKVTVBY-UHFFFAOYSA-N 1,3-Diphenylbenzene Chemical class C1=CC=CC=C1C1=CC=CC(C=2C=CC=CC=2)=C1 YJTKZCDBKVTVBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000004453 alkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 claims description 4
- 229960004676 antithrombotic agent Drugs 0.000 claims description 4
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 claims description 4
- 239000004305 biphenyl Chemical class 0.000 claims description 4
- 125000000816 ethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 claims description 4
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 4
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 claims description 4
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims description 3
- 150000001555 benzenes Chemical class 0.000 claims description 3
- 125000003917 carbamoyl group Chemical group [H]N([H])C(*)=O 0.000 claims description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 3
- 125000005704 oxymethylene group Chemical group [H]C([H])([*:2])O[*:1] 0.000 claims description 3
- OIAQMFOKAXHPNH-UHFFFAOYSA-N 1,2-diphenylbenzene Chemical group C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 OIAQMFOKAXHPNH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 abstract description 22
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 15
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M Bromide Chemical compound [Br-] CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M 0.000 abstract description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 5
- 208000010110 spontaneous platelet aggregation Diseases 0.000 abstract description 5
- 238000007239 Wittig reaction Methods 0.000 abstract description 3
- 206010008132 Cerebral thrombosis Diseases 0.000 abstract description 2
- 201000001429 Intracranial Thrombosis Diseases 0.000 abstract description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 abstract description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 abstract description 2
- 125000000325 methylidene group Chemical group [H]C([H])=* 0.000 abstract 2
- 230000002152 alkylating effect Effects 0.000 abstract 1
- 150000001733 carboxylic acid esters Chemical class 0.000 abstract 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 abstract 1
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 abstract 1
- LMBFAGIMSUYTBN-MPZNNTNKSA-N teixobactin Chemical compound C([C@H](C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@H]1C(N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](C[C@@H]2NC(=N)NC2)C(=O)N[C@H](C(=O)O[C@H]1C)[C@@H](C)CC)=O)NC)C1=CC=CC=C1 LMBFAGIMSUYTBN-MPZNNTNKSA-N 0.000 abstract 1
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 abstract 1
- 230000002885 thrombogenetic effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 31
- 239000000047 product Substances 0.000 description 28
- 238000000034 method Methods 0.000 description 27
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 26
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 26
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 22
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 19
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 15
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 11
- 208000007536 Thrombosis Diseases 0.000 description 10
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 10
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 10
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 9
- 238000010898 silica gel chromatography Methods 0.000 description 9
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 8
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 8
- OAYLNYINCPYISS-UHFFFAOYSA-N ethyl acetate;hexane Chemical compound CCCCCC.CCOC(C)=O OAYLNYINCPYISS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- LCPDWSOZIOUXRV-UHFFFAOYSA-N phenoxyacetic acid Chemical compound OC(=O)COC1=CC=CC=C1 LCPDWSOZIOUXRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 7
- WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N Benzyl alcohol Chemical compound OCC1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 6
- 238000010531 catalytic reduction reaction Methods 0.000 description 6
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 6
- 210000004623 platelet-rich plasma Anatomy 0.000 description 5
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 5
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 5
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N Acrylic acid Chemical compound OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 4
- OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N Hydrazine Chemical compound NN OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 229960001031 glucose Drugs 0.000 description 4
- 235000001727 glucose Nutrition 0.000 description 4
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 4
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 4
- RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N triphenylphosphine Chemical compound C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- TWSIDYVPFGYXPW-UHFFFAOYSA-N 3,4-diphenylcyclohex-2-en-1-one Chemical compound C=1C(=O)CCC(C=2C=CC=CC=2)C=1C1=CC=CC=C1 TWSIDYVPFGYXPW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000010724 Wisteria floribunda Nutrition 0.000 description 3
- 150000001299 aldehydes Chemical group 0.000 description 3
- 150000003934 aromatic aldehydes Chemical class 0.000 description 3
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- AGEZXYOZHKGVCM-UHFFFAOYSA-N benzyl bromide Chemical compound BrCC1=CC=CC=C1 AGEZXYOZHKGVCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 3
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 3
- 238000011161 development Methods 0.000 description 3
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 3
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 3
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 description 3
- HZNVUJQVZSTENZ-UHFFFAOYSA-N 2,3-dichloro-5,6-dicyano-1,4-benzoquinone Chemical compound ClC1=C(Cl)C(=O)C(C#N)=C(C#N)C1=O HZNVUJQVZSTENZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JKMHFZQWWAIEOD-UHFFFAOYSA-N 2-[4-(2-hydroxyethyl)piperazin-1-yl]ethanesulfonic acid Chemical compound OCC[NH+]1CCN(CCS([O-])(=O)=O)CC1 JKMHFZQWWAIEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BSYNRYMUTXBXSQ-UHFFFAOYSA-N Aspirin Chemical compound CC(=O)OC1=CC=CC=C1C(O)=O BSYNRYMUTXBXSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007995 HEPES buffer Substances 0.000 description 2
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 2
- WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N Sodium methoxide Chemical compound [Na+].[O-]C WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960001138 acetylsalicylic acid Drugs 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 2
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 2
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 230000000702 anti-platelet effect Effects 0.000 description 2
- 229940127219 anticoagulant drug Drugs 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- YZXBAPSDXZZRGB-DOFZRALJSA-N arachidonic acid Chemical compound CCCCC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCC(O)=O YZXBAPSDXZZRGB-DOFZRALJSA-N 0.000 description 2
- HUMNYLRZRPPJDN-UHFFFAOYSA-N benzaldehyde Chemical compound O=CC1=CC=CC=C1 HUMNYLRZRPPJDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000019445 benzyl alcohol Nutrition 0.000 description 2
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- WORJEOGGNQDSOE-UHFFFAOYSA-N chloroform;methanol Chemical compound OC.ClC(Cl)Cl WORJEOGGNQDSOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 2
- DEFVIWRASFVYLL-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol bis(2-aminoethyl)tetraacetic acid Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCOCCOCCN(CC(O)=O)CC(O)=O DEFVIWRASFVYLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 2
- RCBVKBFIWMOMHF-UHFFFAOYSA-L hydroxy-(hydroxy(dioxo)chromio)oxy-dioxochromium;pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1.C1=CC=NC=C1.O[Cr](=O)(=O)O[Cr](O)(=O)=O RCBVKBFIWMOMHF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000002198 insoluble material Substances 0.000 description 2
- 239000012280 lithium aluminium hydride Substances 0.000 description 2
- QPJVMBTYPHYUOC-UHFFFAOYSA-N methyl benzoate Chemical compound COC(=O)C1=CC=CC=C1 QPJVMBTYPHYUOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000004702 methyl esters Chemical class 0.000 description 2
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 2
- 238000007911 parenteral administration Methods 0.000 description 2
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 2
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 2
- 239000001509 sodium citrate Substances 0.000 description 2
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M sodium hydroxide Inorganic materials [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 2
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 2
- OLTPSBJPRFGSGJ-UHFFFAOYSA-M (3-methoxycarbonylphenyl)methyl-triphenylphosphanium;bromide Chemical compound [Br-].COC(=O)C1=CC=CC(C[P+](C=2C=CC=CC=2)(C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC=CC=2)=C1 OLTPSBJPRFGSGJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- AFKLSWIRJUJWKY-UHFFFAOYSA-N (3-phenylmethoxyphenyl)methanol Chemical compound OCC1=CC=CC(OCC=2C=CC=CC=2)=C1 AFKLSWIRJUJWKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QFLWZFQWSBQYPS-AWRAUJHKSA-N (3S)-3-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[5-[(3aS,6aR)-2-oxo-1,3,3a,4,6,6a-hexahydrothieno[3,4-d]imidazol-4-yl]pentanoylamino]-3-methylbutanoyl]amino]-3-(4-hydroxyphenyl)propanoyl]amino]-4-[1-bis(4-chlorophenoxy)phosphorylbutylamino]-4-oxobutanoic acid Chemical compound CCCC(NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@H](Cc1ccc(O)cc1)NC(=O)[C@@H](NC(=O)CCCCC1SC[C@@H]2NC(=O)N[C@H]12)C(C)C)P(=O)(Oc1ccc(Cl)cc1)Oc1ccc(Cl)cc1 QFLWZFQWSBQYPS-AWRAUJHKSA-N 0.000 description 1
- WBYWAXJHAXSJNI-VOTSOKGWSA-M .beta-Phenylacrylic acid Natural products [O-]C(=O)\C=C\C1=CC=CC=C1 WBYWAXJHAXSJNI-VOTSOKGWSA-M 0.000 description 1
- FGQMEAWGAUALJQ-UHFFFAOYSA-N 1-(3-phenylmethoxyphenyl)ethanone Chemical compound CC(=O)C1=CC=CC(OCC=2C=CC=CC=2)=C1 FGQMEAWGAUALJQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ITJWNXBZSFIJTP-UHFFFAOYSA-N 1-(bromomethyl)-3-phenylmethoxybenzene Chemical compound BrCC1=CC=CC(OCC=2C=CC=CC=2)=C1 ITJWNXBZSFIJTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LMDZBCPBFSXMTL-UHFFFAOYSA-N 1-Ethyl-3-(3-dimethylaminopropyl)carbodiimide Substances CCN=C=NCCCN(C)C LMDZBCPBFSXMTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ASOKPJOREAFHNY-UHFFFAOYSA-N 1-Hydroxybenzotriazole Chemical compound C1=CC=C2N(O)N=NC2=C1 ASOKPJOREAFHNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MRSDBRAGNWAUPL-UHFFFAOYSA-N 1-phenyl-2-phenylmethoxyethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)COCC1=CC=CC=C1 MRSDBRAGNWAUPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SXAMGRAIZSSWIH-UHFFFAOYSA-N 2-[3-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]-1,2,4-oxadiazol-5-yl]-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C1=NOC(=N1)CC(=O)N1CC2=C(CC1)NN=N2 SXAMGRAIZSSWIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZRPAUEVGEGEPFQ-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]pyrazol-1-yl]-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C=1C=NN(C=1)CC(=O)N1CC2=C(CC1)NN=N2 ZRPAUEVGEGEPFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 2-amino-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;hydron;chloride Chemical compound Cl.OCC(N)(CO)CO QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YSUIQYOGTINQIN-UZFYAQMZSA-N 2-amino-9-[(1S,6R,8R,9S,10R,15R,17R,18R)-8-(6-aminopurin-9-yl)-9,18-difluoro-3,12-dihydroxy-3,12-bis(sulfanylidene)-2,4,7,11,13,16-hexaoxa-3lambda5,12lambda5-diphosphatricyclo[13.2.1.06,10]octadecan-17-yl]-1H-purin-6-one Chemical compound NC1=NC2=C(N=CN2[C@@H]2O[C@@H]3COP(S)(=O)O[C@@H]4[C@@H](COP(S)(=O)O[C@@H]2[C@@H]3F)O[C@H]([C@H]4F)N2C=NC3=C2N=CN=C3N)C(=O)N1 YSUIQYOGTINQIN-UZFYAQMZSA-N 0.000 description 1
- NEAQRZUHTPSBBM-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-3,3-dimethyl-7-nitro-4h-isoquinolin-1-one Chemical compound C1=C([N+]([O-])=O)C=C2C(=O)N(O)C(C)(C)CC2=C1 NEAQRZUHTPSBBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AOPRXJXHLWYPQR-UHFFFAOYSA-N 2-phenoxyacetamide Chemical compound NC(=O)COC1=CC=CC=C1 AOPRXJXHLWYPQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DTGKPYFJGANMIN-UHFFFAOYSA-N 2-phenoxyacetic acid hydrobromide Chemical compound Br.OC(=O)COc1ccccc1 DTGKPYFJGANMIN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZJSVUFYYBBKIIA-UHFFFAOYSA-N 3,5-diphenylcyclohex-2-en-1-one Chemical compound C=1C(=O)CC(C=2C=CC=CC=2)CC=1C1=CC=CC=C1 ZJSVUFYYBBKIIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FPQQSJJWHUJYPU-UHFFFAOYSA-N 3-(dimethylamino)propyliminomethylidene-ethylazanium;chloride Chemical compound Cl.CCN=C=NCCCN(C)C FPQQSJJWHUJYPU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZETIVVHRRQLWFW-UHFFFAOYSA-N 3-nitrobenzaldehyde Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=CC(C=O)=C1 ZETIVVHRRQLWFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000031104 Arterial Occlusive disease Diseases 0.000 description 1
- JXYACYYPACQCDM-UHFFFAOYSA-N Benzyl glycinate Chemical compound NCC(=O)OCC1=CC=CC=C1 JXYACYYPACQCDM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KCBAMQOKOLXLOX-BSZYMOERSA-N CC1=C(SC=N1)C2=CC=C(C=C2)[C@H](C)NC(=O)[C@@H]3C[C@H](CN3C(=O)[C@H](C(C)(C)C)NC(=O)CCCCCCCCCCNCCCONC(=O)C4=C(C(=C(C=C4)F)F)NC5=C(C=C(C=C5)I)F)O Chemical compound CC1=C(SC=N1)C2=CC=C(C=C2)[C@H](C)NC(=O)[C@@H]3C[C@H](CN3C(=O)[C@H](C(C)(C)C)NC(=O)CCCCCCCCCCNCCCONC(=O)C4=C(C(=C(C=C4)F)F)NC5=C(C=C(C=C5)I)F)O KCBAMQOKOLXLOX-BSZYMOERSA-N 0.000 description 1
- 101100459438 Caenorhabditis elegans nac-1 gene Proteins 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000024172 Cardiovascular disease Diseases 0.000 description 1
- 241000700199 Cavia porcellus Species 0.000 description 1
- WBYWAXJHAXSJNI-SREVYHEPSA-N Cinnamic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C1=CC=CC=C1 WBYWAXJHAXSJNI-SREVYHEPSA-N 0.000 description 1
- 102100026735 Coagulation factor VIII Human genes 0.000 description 1
- 206010011086 Coronary artery occlusion Diseases 0.000 description 1
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101000911390 Homo sapiens Coagulation factor VIII Proteins 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N Hydroxyethyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCO WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010050661 Platelet aggregation inhibition Diseases 0.000 description 1
- 208000010378 Pulmonary Embolism Diseases 0.000 description 1
- 108090000190 Thrombin Proteins 0.000 description 1
- 206010047249 Venous thrombosis Diseases 0.000 description 1
- LJOOWESTVASNOG-UFJKPHDISA-N [(1s,3r,4ar,7s,8s,8as)-3-hydroxy-8-[2-[(4r)-4-hydroxy-6-oxooxan-2-yl]ethyl]-7-methyl-1,2,3,4,4a,7,8,8a-octahydronaphthalen-1-yl] (2s)-2-methylbutanoate Chemical compound C([C@H]1[C@@H](C)C=C[C@H]2C[C@@H](O)C[C@@H]([C@H]12)OC(=O)[C@@H](C)CC)CC1C[C@@H](O)CC(=O)O1 LJOOWESTVASNOG-UFJKPHDISA-N 0.000 description 1
- 230000004931 aggregating effect Effects 0.000 description 1
- 238000005882 aldol condensation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005575 aldol reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 230000002785 anti-thrombosis Effects 0.000 description 1
- 239000007900 aqueous suspension Substances 0.000 description 1
- 229940114079 arachidonic acid Drugs 0.000 description 1
- 235000021342 arachidonic acid Nutrition 0.000 description 1
- 208000021328 arterial occlusion Diseases 0.000 description 1
- 150000003935 benzaldehydes Chemical class 0.000 description 1
- JHVLLYQQQYIWKX-UHFFFAOYSA-N benzyl 2-bromoacetate Chemical compound BrCC(=O)OCC1=CC=CC=C1 JHVLLYQQQYIWKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTPOHARTNNSRSR-APJZLKAGSA-N beraprost Chemical compound O([C@H]1C[C@@H](O)[C@@H]([C@@H]21)/C=C/[C@@H](O)C(C)CC#CC)C1=C2C=CC=C1CCCC(O)=O CTPOHARTNNSRSR-APJZLKAGSA-N 0.000 description 1
- 229960002890 beraprost Drugs 0.000 description 1
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 125000004181 carboxyalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 229930016911 cinnamic acid Natural products 0.000 description 1
- 235000013985 cinnamic acid Nutrition 0.000 description 1
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 description 1
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 description 1
- 229940125833 compound 23 Drugs 0.000 description 1
- 229940127204 compound 29 Drugs 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 238000011597 hartley guinea pig Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N hexane Substances CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 1
- 150000002443 hydroxylamines Chemical class 0.000 description 1
- 239000005457 ice water Substances 0.000 description 1
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 1
- 239000013067 intermediate product Substances 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052987 metal hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004681 metal hydrides Chemical class 0.000 description 1
- UKVIEHSSVKSQBA-UHFFFAOYSA-N methane;palladium Chemical compound C.[Pd] UKVIEHSSVKSQBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TVJPCDPSAWVMHA-UHFFFAOYSA-N methyl 2-(4-formylphenoxy)acetate Chemical compound COC(=O)COC1=CC=C(C=O)C=C1 TVJPCDPSAWVMHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OITXOTZGDJLEBU-UHFFFAOYSA-N methyl 2-(4-hydroxyphenoxy)acetate Chemical compound COC(=O)COC1=CC=C(O)C=C1 OITXOTZGDJLEBU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DAXAOZPZSZDAPR-UHFFFAOYSA-N methyl 2-(4-methylphenyl)-2-phenoxyacetate Chemical compound C=1C=C(C)C=CC=1C(C(=O)OC)OC1=CC=CC=C1 DAXAOZPZSZDAPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YDCHPLOFQATIDS-UHFFFAOYSA-N methyl 2-bromoacetate Chemical compound COC(=O)CBr YDCHPLOFQATIDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YUHSMQQNPRLEEJ-UHFFFAOYSA-N methyl 3-(bromomethyl)benzoate Chemical compound COC(=O)C1=CC=CC(CBr)=C1 YUHSMQQNPRLEEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940095102 methyl benzoate Drugs 0.000 description 1
- WBYWAXJHAXSJNI-UHFFFAOYSA-N methyl p-hydroxycinnamate Natural products OC(=O)C=CC1=CC=CC=C1 WBYWAXJHAXSJNI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 208000010125 myocardial infarction Diseases 0.000 description 1
- NUWNUNRECZGDII-UHFFFAOYSA-N n-hydroxy-2-phenoxyacetamide Chemical compound ONC(=O)COC1=CC=CC=C1 NUWNUNRECZGDII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- XYEOALKITRFCJJ-UHFFFAOYSA-N o-benzylhydroxylamine Chemical compound NOCC1=CC=CC=C1 XYEOALKITRFCJJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- QNGNSVIICDLXHT-UHFFFAOYSA-N para-ethylbenzaldehyde Natural products CCC1=CC=C(C=O)C=C1 QNGNSVIICDLXHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 1
- HTZSHXWXQWAYEO-UHFFFAOYSA-N phenoxymethyl acetate Chemical compound CC(=O)OCOC1=CC=CC=C1 HTZSHXWXQWAYEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KKHBCIDRVKMURK-UHFFFAOYSA-N phenyl(phenylmethoxy)methanol Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(O)OCC1=CC=CC=C1 KKHBCIDRVKMURK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000000700 radioactive tracer Substances 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K sodium citrate Chemical compound O.O.[Na+].[Na+].[Na+].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 1
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 1
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 1
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 1
- 229960004072 thrombin Drugs 0.000 description 1
- 229960003766 thrombin (human) Drugs 0.000 description 1
- 230000001732 thrombotic effect Effects 0.000 description 1
- MTKNGOHFNXIVOS-UHFFFAOYSA-N ticlopidine hydrochloride Chemical compound [H+].[Cl-].ClC1=CC=CC=C1CN1CC(C=CS2)=C2CC1 MTKNGOHFNXIVOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HRXKRNGNAMMEHJ-UHFFFAOYSA-K trisodium citrate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O HRXKRNGNAMMEHJ-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229940038773 trisodium citrate Drugs 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】
一般式〔I〕
【化1】
(式中、Aは置換されていてもよいベンゼン、ナフタリ
ン、アントラセン、フェナンスレン、ビフェニルまたは
テルフェニル環であり、XおよびYはアルキレン鎖中の
メチレン基が酸素または窒素原子で置換されていてもよ
いC1-5のアルキレン鎖であり、Zはアミノ基、水酸
基、低級アルキルオキシ基、カルボキシル基、アルコキ
シカルボニル基、アミノカルボニル基、ヒドラジノカル
ボニル基またはヒドロキシアミノカルボニル基であり、
Zがカルボキシル基およびヒドロキシアミノカルボニル
基の場合、その医学的に許容される塩類を含む。)で表
される化合物ならびにこれらの化合物を有効成分として
含有する抗血栓剤。
ン、アントラセン、フェナンスレン、ビフェニルまたは
テルフェニル環であり、XおよびYはアルキレン鎖中の
メチレン基が酸素または窒素原子で置換されていてもよ
いC1-5のアルキレン鎖であり、Zはアミノ基、水酸
基、低級アルキルオキシ基、カルボキシル基、アルコキ
シカルボニル基、アミノカルボニル基、ヒドラジノカル
ボニル基またはヒドロキシアミノカルボニル基であり、
Zがカルボキシル基およびヒドロキシアミノカルボニル
基の場合、その医学的に許容される塩類を含む。)で表
される化合物ならびにこれらの化合物を有効成分として
含有する抗血栓剤。
Description
【0001】
【技術分野】本発明は、抗血栓作用を有する新規な芳香
環置換アルキルカルボン酸誘導体およびアルカノール誘
導体ならびにそれらの化合物を有効成分とする抗血栓剤
に関する。
環置換アルキルカルボン酸誘導体およびアルカノール誘
導体ならびにそれらの化合物を有効成分とする抗血栓剤
に関する。
【0002】
【背景技術】血小板は血栓形成において極めて重要な役
割を演じている。すなわち、血栓の形成は、血管内の損
傷等に起因してアラキドン酸等が活性化され血小板の凝
集能が高まることにより血小板血栓が生じ、次に血液中
の凝固系が活性化されることにより血栓形成に至ると言
われている。従って血栓の形成を防止し、血栓に起因す
る種々の疾患を治療するには血小板凝集抑制が有効であ
る。
割を演じている。すなわち、血栓の形成は、血管内の損
傷等に起因してアラキドン酸等が活性化され血小板の凝
集能が高まることにより血小板血栓が生じ、次に血液中
の凝固系が活性化されることにより血栓形成に至ると言
われている。従って血栓の形成を防止し、血栓に起因す
る種々の疾患を治療するには血小板凝集抑制が有効であ
る。
【0003】従来、血栓の治療剤としては、アセチルサ
リチル酸(アスピリン)、パナルジン、ベラプロストな
どが使用されている。しかし、これらの薬剤は、その長
期使用による副作用の発現が問題とされていることか
ら、副作用の少ない血栓の治療剤の開発が強く望まれて
いる現状にある。
リチル酸(アスピリン)、パナルジン、ベラプロストな
どが使用されている。しかし、これらの薬剤は、その長
期使用による副作用の発現が問題とされていることか
ら、副作用の少ない血栓の治療剤の開発が強く望まれて
いる現状にある。
【0004】
【発明の開示】本発明者らは、上記の現状に鑑み血栓の
効果的治療剤の開発につき鋭意研究した結果、優れた抗
血小板血栓作用を有し、かつ副作用の少ない新規な化合
物を開発することに成功した。すなわち、本発明は、一
般式〔I〕
効果的治療剤の開発につき鋭意研究した結果、優れた抗
血小板血栓作用を有し、かつ副作用の少ない新規な化合
物を開発することに成功した。すなわち、本発明は、一
般式〔I〕
【化3】 (式中、Aは置換されていてもよいベンゼン、ナフタリ
ン、アントラセン、フェナンスレン、ビフェニルまたは
テルフェニル環であり、XおよびYはアルキレン鎖中の
メチレン基が酸素または窒素原子で置換されていてもよ
いC1-5のアルキレン鎖であり、Zはアミノ基、水酸
基、低級アルキルオキシ基、カルボキシル基、アルコキ
シカルボニル基、アミノカルボニル基、ヒドラジノカル
ボニル基またはヒドロキシアミノカルボニル基であり、
Zがカルボキシル基およびヒドロキシアミノカルボニル
基の場合、その医学的に許容される塩類を含む。)で表
される化合物を提供するものであり、また本発明は一般
式〔I〕で表される化合物を有効成分として含有する抗
血栓剤を提供するものである。
ン、アントラセン、フェナンスレン、ビフェニルまたは
テルフェニル環であり、XおよびYはアルキレン鎖中の
メチレン基が酸素または窒素原子で置換されていてもよ
いC1-5のアルキレン鎖であり、Zはアミノ基、水酸
基、低級アルキルオキシ基、カルボキシル基、アルコキ
シカルボニル基、アミノカルボニル基、ヒドラジノカル
ボニル基またはヒドロキシアミノカルボニル基であり、
Zがカルボキシル基およびヒドロキシアミノカルボニル
基の場合、その医学的に許容される塩類を含む。)で表
される化合物を提供するものであり、また本発明は一般
式〔I〕で表される化合物を有効成分として含有する抗
血栓剤を提供するものである。
【0005】以下に本発明を詳細に説明する。本発明に
係る一般式〔I〕で表される化合物において、Aの芳香
環、ベンゼン、ナフタリン、アントラセン、フェナンス
レン、ビフェニルおよびテルフェニル環は、その環上に
低級アルキル基、低級アルコキシ基、ハロゲン等の置換
基を有することができる。好ましい化合物は4′位で置
換したテルフェニル環の化合物でその環上は未置換であ
るか、あるいは4,4′位が低級アルキル基で置換され
た化合物である。側鎖のXおよびYは炭素数1から5の
アルキレン基であり、このアルキレン基中のメチレン基
が酸素原子または窒素原子によって置換されていてもよ
い。好ましい化合物はXはエチレン基であり、Yはベン
ゼン環に酸素原子で結合したメチレン基やエチレン基で
ある。末端の官能基であるZはカルボキシル基やそれか
ら誘導される基、あるいはアミノ基、水酸基や低級アル
キルオキシ基等であり、好ましくはカルボキシル基であ
る。また、一般式〔I〕で表される化合物の塩として
は、医薬的に許容されるものであれば特に限定されない
が、具体的には、たとえばナトリウム等のアルカリ金属
塩、カルシウム等のアルカリ土類金属塩などを挙げるこ
とができる。
係る一般式〔I〕で表される化合物において、Aの芳香
環、ベンゼン、ナフタリン、アントラセン、フェナンス
レン、ビフェニルおよびテルフェニル環は、その環上に
低級アルキル基、低級アルコキシ基、ハロゲン等の置換
基を有することができる。好ましい化合物は4′位で置
換したテルフェニル環の化合物でその環上は未置換であ
るか、あるいは4,4′位が低級アルキル基で置換され
た化合物である。側鎖のXおよびYは炭素数1から5の
アルキレン基であり、このアルキレン基中のメチレン基
が酸素原子または窒素原子によって置換されていてもよ
い。好ましい化合物はXはエチレン基であり、Yはベン
ゼン環に酸素原子で結合したメチレン基やエチレン基で
ある。末端の官能基であるZはカルボキシル基やそれか
ら誘導される基、あるいはアミノ基、水酸基や低級アル
キルオキシ基等であり、好ましくはカルボキシル基であ
る。また、一般式〔I〕で表される化合物の塩として
は、医薬的に許容されるものであれば特に限定されない
が、具体的には、たとえばナトリウム等のアルカリ金属
塩、カルシウム等のアルカリ土類金属塩などを挙げるこ
とができる。
【0006】次に本発明に係る一般式〔I〕の化合物の
製造法を反応経路図(製造法〔A〕〜製造法〔H〕)を
もって具体的に説明する。以下の記述においては、多く
の化学文献において慣用されている方法にならい、化合
物に対し、順次番号を付し、その化合物をその番号をも
って表示するものとする。
製造法を反応経路図(製造法〔A〕〜製造法〔H〕)を
もって具体的に説明する。以下の記述においては、多く
の化学文献において慣用されている方法にならい、化合
物に対し、順次番号を付し、その化合物をその番号をも
って表示するものとする。
【0007】製造法〔A〕
【化4】
【0008】製造法〔A〕に示す方法は、一般式〔I〕
の化合物において、芳香環間にメチレン基2ケもしくは
4ケ以上を含み、ベンゼン環にメトキシカルボニルアル
キルオキシ基を有する化合物(8)を合成する方法であ
る。各種芳香族アルデヒド類1から臭化ベンジルオキシ
フェニルアルキルトリフェニルホスホニウムとのWittig
反応により2とし、この2の接触還元により得られるフ
ェノール類3を所定のブロムアルキルカルボン酸エステ
ルでアルキル化して8とする。又、別法として、予め所
定のアルキル酸エステルを導入した臭化置換フェニルア
ルキルトリフェニルホスホニウムで上記と同様に処理し
て7とし、この7を接触還元によっても8とする方法。
さらに別の方法としてトルエン類4をNBSで処理して
得られるベンジルブロム体5とトリフェニルホスフィン
で臭化置換ベンジルトリフェニルホスホニウム6とし、
この6にベンズアルデヒド類を反応させて7としたの
ち、この7を上記と同様に処理することによっても相当
する8とすることができる。
の化合物において、芳香環間にメチレン基2ケもしくは
4ケ以上を含み、ベンゼン環にメトキシカルボニルアル
キルオキシ基を有する化合物(8)を合成する方法であ
る。各種芳香族アルデヒド類1から臭化ベンジルオキシ
フェニルアルキルトリフェニルホスホニウムとのWittig
反応により2とし、この2の接触還元により得られるフ
ェノール類3を所定のブロムアルキルカルボン酸エステ
ルでアルキル化して8とする。又、別法として、予め所
定のアルキル酸エステルを導入した臭化置換フェニルア
ルキルトリフェニルホスホニウムで上記と同様に処理し
て7とし、この7を接触還元によっても8とする方法。
さらに別の方法としてトルエン類4をNBSで処理して
得られるベンジルブロム体5とトリフェニルホスフィン
で臭化置換ベンジルトリフェニルホスホニウム6とし、
この6にベンズアルデヒド類を反応させて7としたの
ち、この7を上記と同様に処理することによっても相当
する8とすることができる。
【0009】製造法〔B〕
【化5】
【0010】製造法〔B〕に示す方法は、一般式〔I〕
の化合物において、芳香環間にメチレン2ケもしくは4
ケ以上を含み、ベンゼン環にメトキシカルボニルアルキ
ルアミノ基を有する化合物(11)を合成する方法であ
る。芳香族アルデヒド1を臭化ニトロフェニルアルキル
トリフェニルホスホニウムとWittig反応を行った後、製
造法〔A〕と同様の反応操作により相当する11とす
る。
の化合物において、芳香環間にメチレン2ケもしくは4
ケ以上を含み、ベンゼン環にメトキシカルボニルアルキ
ルアミノ基を有する化合物(11)を合成する方法であ
る。芳香族アルデヒド1を臭化ニトロフェニルアルキル
トリフェニルホスホニウムとWittig反応を行った後、製
造法〔A〕と同様の反応操作により相当する11とす
る。
【0011】製造法〔C〕
【化6】
【0012】製造法〔C〕に示す方法は、一般式〔I〕
において、芳香環間にメチレン2ケもしくは4ケ以上を
含み、ベンゼン環にカルボキシアルキル基を有する化合
物(17)を合成する方法である。各種芳香族アルデヒ
ド類1から臭化メトキシカルボニルフェニルアルキルト
リフェニルホスホニウムとのWittig反応により12と
し、この12の接触還元により得られる13を金属水素
化物により還元し、続いてPDCのような酸化剤にて処
理によりアルデヒド体15とする。このアルデヒド体1
5をマロン酸とピリジンの存在下加熱することにより、
ケイ皮酸類16とし、さらに接触還元を行うことにより
相当する17とする。
において、芳香環間にメチレン2ケもしくは4ケ以上を
含み、ベンゼン環にカルボキシアルキル基を有する化合
物(17)を合成する方法である。各種芳香族アルデヒ
ド類1から臭化メトキシカルボニルフェニルアルキルト
リフェニルホスホニウムとのWittig反応により12と
し、この12の接触還元により得られる13を金属水素
化物により還元し、続いてPDCのような酸化剤にて処
理によりアルデヒド体15とする。このアルデヒド体1
5をマロン酸とピリジンの存在下加熱することにより、
ケイ皮酸類16とし、さらに接触還元を行うことにより
相当する17とする。
【0013】製造法〔D〕
【化7】
【0014】製造法〔D〕に示す方法は、一般式〔I〕
において、芳香環間にメチレン1ケを有する化合物(2
3)を合成する方法である。出発物質ベンジルオキシベ
ンジルアルコール18をブロム化して得られる臭化ベン
ジル体19と3,4−ジフェニル−2−シクロヘキセノ
ン(J. Am. Chem. Soc., 84, 4527 (1962))とをGrignar
d反応に付して得られる20を脱水、芳香族化して21
とし、さらに21を接触還元して得られるフェノール体
22を所定のブロムアルキルカルボン酸エステルでアル
キル化して相当する化合物23とする。
において、芳香環間にメチレン1ケを有する化合物(2
3)を合成する方法である。出発物質ベンジルオキシベ
ンジルアルコール18をブロム化して得られる臭化ベン
ジル体19と3,4−ジフェニル−2−シクロヘキセノ
ン(J. Am. Chem. Soc., 84, 4527 (1962))とをGrignar
d反応に付して得られる20を脱水、芳香族化して21
とし、さらに21を接触還元して得られるフェノール体
22を所定のブロムアルキルカルボン酸エステルでアル
キル化して相当する化合物23とする。
【0015】製造法〔E〕
【化8】
【0016】製造法〔E〕に示す方法は、一般式〔I〕
において、芳香還間にメチレン3ケを有する化合物(2
6)を合成する方法である。まず、ベンジルオキシアセ
トフェノンをアルデヒド1とアルドール縮合して得られ
る24を接触還元してフェノール体25としたのち、こ
れを前記製造法〔A〕に示した方法と同様に処理して相
当する化合物26とする。
において、芳香還間にメチレン3ケを有する化合物(2
6)を合成する方法である。まず、ベンジルオキシアセ
トフェノンをアルデヒド1とアルドール縮合して得られ
る24を接触還元してフェノール体25としたのち、こ
れを前記製造法〔A〕に示した方法と同様に処理して相
当する化合物26とする。
【0017】製造法〔F〕
【化9】
【0018】製造法〔G〕
【化10】
【0019】製造法〔F〕および製造法〔G〕に示した
方法は、一般式〔I〕において、芳香環間にオキシメチ
レン基を有する化合物(31、33)を合成する方法で
ある。まず、製造法〔F〕では、出発物質3,4−ジフ
ェニル−2−シクロヘキセノン27を芳香族化して得ら
れるフェノール体28を臭化置換ベンジルでアルキル化
して29または30とし、一方の化合物29を前記製造
法〔C〕に示した方法と同様に処理して、31とする。
他方、製造法〔G〕は、ブロモメチルテルフェニル類3
2により、K2CO3の存在下でフェノール類をアルキル
化することにより33とする。
方法は、一般式〔I〕において、芳香環間にオキシメチ
レン基を有する化合物(31、33)を合成する方法で
ある。まず、製造法〔F〕では、出発物質3,4−ジフ
ェニル−2−シクロヘキセノン27を芳香族化して得ら
れるフェノール体28を臭化置換ベンジルでアルキル化
して29または30とし、一方の化合物29を前記製造
法〔C〕に示した方法と同様に処理して、31とする。
他方、製造法〔G〕は、ブロモメチルテルフェニル類3
2により、K2CO3の存在下でフェノール類をアルキル
化することにより33とする。
【0020】製造法〔H〕
【化11】
【0021】製造法〔H〕に示す方法は、製造法〔A〕
から製造法〔G〕において得られる一般式〔I〕中のZ
がアルコキシカルボニル基である化合物を他の置換基に
かえる方法を示したものである。まず、メチルエステル
体を加水分解してカルボン酸34とする方法。又、これ
らのメチルエステルや活性エステル35をアンモニア、
ヒドラジンで処理することにより、それぞれアミド体3
6およびヒドラジド体37とする方法。あるいは、O−
置換ヒドロキシルアミンで処理したのち、脱保護するこ
とによりヒドロキサム酸38とする方法。
から製造法〔G〕において得られる一般式〔I〕中のZ
がアルコキシカルボニル基である化合物を他の置換基に
かえる方法を示したものである。まず、メチルエステル
体を加水分解してカルボン酸34とする方法。又、これ
らのメチルエステルや活性エステル35をアンモニア、
ヒドラジンで処理することにより、それぞれアミド体3
6およびヒドラジド体37とする方法。あるいは、O−
置換ヒドロキシルアミンで処理したのち、脱保護するこ
とによりヒドロキサム酸38とする方法。
【0022】以上、各種の製造法によって得られる前記
一般式〔I〕で表される本発明の化合物は、いずれも新
規化合物であって、後述する試験の結果から明らかなと
おり、強い血小板凝集抑制作用を有するので、血栓形成
等に起因する循環器系諸疾患、例えば静脈血栓、末梢動
脈閉塞症、心筋梗における冠動脈閉塞、肺塞栓、脳の血
栓および閉塞等の治療、予防に極めて有用であり、かつ
副作用が少ない化合物である。
一般式〔I〕で表される本発明の化合物は、いずれも新
規化合物であって、後述する試験の結果から明らかなと
おり、強い血小板凝集抑制作用を有するので、血栓形成
等に起因する循環器系諸疾患、例えば静脈血栓、末梢動
脈閉塞症、心筋梗における冠動脈閉塞、肺塞栓、脳の血
栓および閉塞等の治療、予防に極めて有用であり、かつ
副作用が少ない化合物である。
【0023】本発明に係る一般式〔I〕で表される化合
物は、公知の製剤技術により経口投与用または非経口投
与用のいずれの剤型のものともすることができる。経口
投与用の剤型の例としては、錠剤、散剤、顆粒剤、カプ
セル剤等の固形製剤や溶液剤、シロップ剤、エリキシル
剤、油性ないし水性の懸濁液等が挙げられる。非経口投
与剤としては注射用液剤、凍結乾燥製剤等の注射用剤が
挙げられる。これらの製剤の調整にあたっては、通常の
製剤化において使用される他の賦形剤、滑沢剤、各種溶
剤、界面活性剤などを添加することは任意である。本発
明化合物の投与量は、投与方法、症状、投与期間によっ
て異なるが、一般的には経口投与の場合、成人1日当た
り10から300mgの範囲が適当である。
物は、公知の製剤技術により経口投与用または非経口投
与用のいずれの剤型のものともすることができる。経口
投与用の剤型の例としては、錠剤、散剤、顆粒剤、カプ
セル剤等の固形製剤や溶液剤、シロップ剤、エリキシル
剤、油性ないし水性の懸濁液等が挙げられる。非経口投
与剤としては注射用液剤、凍結乾燥製剤等の注射用剤が
挙げられる。これらの製剤の調整にあたっては、通常の
製剤化において使用される他の賦形剤、滑沢剤、各種溶
剤、界面活性剤などを添加することは任意である。本発
明化合物の投与量は、投与方法、症状、投与期間によっ
て異なるが、一般的には経口投与の場合、成人1日当た
り10から300mgの範囲が適当である。
【0024】以下、参考例、実施例、試験例を挙げて本
発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの例に
限定されるものではない。 参考例1 〔1,1′:2′,1″〕−テルフェニル−4′−イルア
ルデヒドの合成 〔1,1′:2′,1′〕−テルフェニルイル−4′−カ
ルボン酸メチルエステル(4.70g,16.3mmol)を
エチルエーテル(47ml)に溶解し、この溶液に水素化
リチウムアルミニウム(0.62g,16.3mmol)を少
しずつ添加し、1時間還流下撹拌した。反応液を希塩酸
に加えて、酢酸エチルで抽出し、抽出液を乾燥後乾固し
て固形物4.37gを得た。これを塩化メチレン(44m
l)に溶解し、ピリジニウムジクロメート(13.92
g,37.0mmol)を加えて一晩室温で撹拌した。不溶
物を濾別し、濾液を水洗後、乾燥乾固して得られる残渣
をヘキサン−酢酸エチル(3:1)を溶離液とするシリ
カゲルクロマトグラフィーで分離して目的物(結晶、
3.58g,85%)を得た。mp:77.5〜78.5
℃。1H−NMR(CDCl3)δ:7.13〜7.46(1
3H,m),10.06(1H,s)。
発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの例に
限定されるものではない。 参考例1 〔1,1′:2′,1″〕−テルフェニル−4′−イルア
ルデヒドの合成 〔1,1′:2′,1′〕−テルフェニルイル−4′−カ
ルボン酸メチルエステル(4.70g,16.3mmol)を
エチルエーテル(47ml)に溶解し、この溶液に水素化
リチウムアルミニウム(0.62g,16.3mmol)を少
しずつ添加し、1時間還流下撹拌した。反応液を希塩酸
に加えて、酢酸エチルで抽出し、抽出液を乾燥後乾固し
て固形物4.37gを得た。これを塩化メチレン(44m
l)に溶解し、ピリジニウムジクロメート(13.92
g,37.0mmol)を加えて一晩室温で撹拌した。不溶
物を濾別し、濾液を水洗後、乾燥乾固して得られる残渣
をヘキサン−酢酸エチル(3:1)を溶離液とするシリ
カゲルクロマトグラフィーで分離して目的物(結晶、
3.58g,85%)を得た。mp:77.5〜78.5
℃。1H−NMR(CDCl3)δ:7.13〜7.46(1
3H,m),10.06(1H,s)。
【0025】参考例2 臭化〔1,1′:3′,1″〕−テルフェニル−5′−イ
ルメチルホスホニウムの合成 5′−メチル−〔1,1′:3′,1″〕−テルフェニル
をNBSで常法によりブロム化(68%)した後、トリ
フェニルホスフィンとアセトニトリル中で還流し、つい
で冷却して析出する結晶を濾取、乾燥して目的物(結
晶、50%)を得た。mp:>300℃。1H−NMR
(CDCl3)δ:5.49(2H,d,J=18Hz),
7.15〜7.90(13H,m)。
ルメチルホスホニウムの合成 5′−メチル−〔1,1′:3′,1″〕−テルフェニル
をNBSで常法によりブロム化(68%)した後、トリ
フェニルホスフィンとアセトニトリル中で還流し、つい
で冷却して析出する結晶を濾取、乾燥して目的物(結
晶、50%)を得た。mp:>300℃。1H−NMR
(CDCl3)δ:5.49(2H,d,J=18Hz),
7.15〜7.90(13H,m)。
【0026】参考例3 臭化3−ベンジルオキシベンジルの合成 3−ベンジルオキシベンジルアルコール(4.23g,
19.7mmol)とトリフェニルホスフィン(5.78g,
22mmol)の塩化メチレン(42ml)溶液に、氷水冷却
下(内温10℃以下)NBS(3.56g,19.7mmo
l)を添加し、室温で2時間撹拌した。反応液を水洗し
た後、乾固した。残渣をヘキサン−酢酸エチル(3:
1)を溶離液とするシリカゲルクロマトグラフィーで分
離して、目的物(結晶、4.04g,74%)を得た。
mp:39.5〜40.5℃。1H−NMR(CDCl3)
δ:4.47(2H,s),5.08(2H,s),6.80
〜7.52(9H,m)。
19.7mmol)とトリフェニルホスフィン(5.78g,
22mmol)の塩化メチレン(42ml)溶液に、氷水冷却
下(内温10℃以下)NBS(3.56g,19.7mmo
l)を添加し、室温で2時間撹拌した。反応液を水洗し
た後、乾固した。残渣をヘキサン−酢酸エチル(3:
1)を溶離液とするシリカゲルクロマトグラフィーで分
離して、目的物(結晶、4.04g,74%)を得た。
mp:39.5〜40.5℃。1H−NMR(CDCl3)
δ:4.47(2H,s),5.08(2H,s),6.80
〜7.52(9H,m)。
【0027】参考例4 〔1,1:2′,1″〕−テルフェニル−4′−イルオー
ルの合成 3,4−ジフェニル−2−シクロヘキセノン(4.97
g,20mmol)、2,3−ジクロル−5,6−ジシアノ−
1,4−ベンゾキノン(5.45g,24mmol)および1
0−カンファースルホン酸(0.5g)をベンゼン(5
00ml)に加え、14時間還流した。冷却後、不溶物を
濾別し、濾液を水洗し、乾燥し、乾固した。残渣をヘキ
サン−酢酸エチル(3:1)を溶離液とするシリカゲル
クロマトグラフィーで分離して目的物(油状物、2.8
9g,59%)を得た。1H−NMR(CDCl3)δ:
5.10(1H,broad s),6.80〜7.50(13H,
m)。
ルの合成 3,4−ジフェニル−2−シクロヘキセノン(4.97
g,20mmol)、2,3−ジクロル−5,6−ジシアノ−
1,4−ベンゾキノン(5.45g,24mmol)および1
0−カンファースルホン酸(0.5g)をベンゼン(5
00ml)に加え、14時間還流した。冷却後、不溶物を
濾別し、濾液を水洗し、乾燥し、乾固した。残渣をヘキ
サン−酢酸エチル(3:1)を溶離液とするシリカゲル
クロマトグラフィーで分離して目的物(油状物、2.8
9g,59%)を得た。1H−NMR(CDCl3)δ:
5.10(1H,broad s),6.80〜7.50(13H,
m)。
【0028】実施例1 3−〔2−(〔1,1′:2′,1″〕−テルフェニル−
4′−イル)エチル〕フェノールの合成 a) 参考例1で得た〔1,1:2′,1″〕−テルフェ
ニル−4′−イルアルデヒド(2.58g,10.0mmo
l)と臭化3−ベンジルオキシベンジルトリフェニルホ
スホニウム(mp:241〜243℃,5.94g,1
1mmol)を塩化メチレン(26ml)に溶解し、これにナ
トリウムメチラート(0.65g,12mmol)を空冷下
加え、3時間撹拌した。反応液を水洗後、乾燥、乾固し
て得られた残渣をヘキサン−酢酸エチル(3:1)を溶
離液とするシリカゲルクロマトグラフィーで分離して、
油状物(2.31g,66%)を得た。b) a)の生
成物のメタノール溶液(10ml)に5%パラジウムカー
ボン(50%湿体、0.46g)を加え、常温常圧で水
素を吸収させた。触媒を濾液を乾固して目的物(油状
物、2.10g,92%)を得た。1H−NMR(CDC
l3)δ:2.96(4H,s),6.55〜7.50(18
H,m)。
4′−イル)エチル〕フェノールの合成 a) 参考例1で得た〔1,1:2′,1″〕−テルフェ
ニル−4′−イルアルデヒド(2.58g,10.0mmo
l)と臭化3−ベンジルオキシベンジルトリフェニルホ
スホニウム(mp:241〜243℃,5.94g,1
1mmol)を塩化メチレン(26ml)に溶解し、これにナ
トリウムメチラート(0.65g,12mmol)を空冷下
加え、3時間撹拌した。反応液を水洗後、乾燥、乾固し
て得られた残渣をヘキサン−酢酸エチル(3:1)を溶
離液とするシリカゲルクロマトグラフィーで分離して、
油状物(2.31g,66%)を得た。b) a)の生
成物のメタノール溶液(10ml)に5%パラジウムカー
ボン(50%湿体、0.46g)を加え、常温常圧で水
素を吸収させた。触媒を濾液を乾固して目的物(油状
物、2.10g,92%)を得た。1H−NMR(CDC
l3)δ:2.96(4H,s),6.55〜7.50(18
H,m)。
【0029】実施例2 3−〔2−(〔1,1′:2′,1″〕−テルフェニル−
4′−イル)エチル〕フェニルオキシ酢酸メチルの合成 実施例1で得た3−〔2−(〔1,1′:2′,1″〕−
テルフェニル−4′−イル)エチル〕フェノール(0.
249g,0.71mmol)をDMF(3ml)に溶解し、
炭酸カリウム(0.13g,0.92mmol)、ブロム酢酸
メチル(0.21g,0.92mmol)を加えて室温で3時
間撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出、水
洗、乾燥後乾固した。残渣をヘキサン−酢酸エチル
(3:1)を溶離液とするシリカゲルクロマトグラフィ
ーで分離して、目的物(油状物、0.26g,85%)
を得た。1H−NMR(CDCl3)δ:2.98(4H,
s),3.80(3H,s),4.61(2H,s),6.65
〜7.50(17H,m)。
4′−イル)エチル〕フェニルオキシ酢酸メチルの合成 実施例1で得た3−〔2−(〔1,1′:2′,1″〕−
テルフェニル−4′−イル)エチル〕フェノール(0.
249g,0.71mmol)をDMF(3ml)に溶解し、
炭酸カリウム(0.13g,0.92mmol)、ブロム酢酸
メチル(0.21g,0.92mmol)を加えて室温で3時
間撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出、水
洗、乾燥後乾固した。残渣をヘキサン−酢酸エチル
(3:1)を溶離液とするシリカゲルクロマトグラフィ
ーで分離して、目的物(油状物、0.26g,85%)
を得た。1H−NMR(CDCl3)δ:2.98(4H,
s),3.80(3H,s),4.61(2H,s),6.65
〜7.50(17H,m)。
【0030】実施例3 3−〔2−(〔1,1′:4′,1″〕−テルフェニル−
3′−イル)エチル〕フェニルオキシ酢酸メチルの合成 臭化3−メトキシカルボニルメチルオキシベンジルトリ
フェニルホスホニウムと〔1,1′:2′,1″〕−テル
フェニル−4′−イルアルデヒドを実施例1と同様に処
理して目的物(油状物、36%)を得た。1H−NMR
(CDCl3)δ:2.55〜3.08(4H,m),3.78
(3H,s),4.54(2H,s),6.45〜7.80(1
7H,m)。
3′−イル)エチル〕フェニルオキシ酢酸メチルの合成 臭化3−メトキシカルボニルメチルオキシベンジルトリ
フェニルホスホニウムと〔1,1′:2′,1″〕−テル
フェニル−4′−イルアルデヒドを実施例1と同様に処
理して目的物(油状物、36%)を得た。1H−NMR
(CDCl3)δ:2.55〜3.08(4H,m),3.78
(3H,s),4.54(2H,s),6.45〜7.80(1
7H,m)。
【0031】実施例4 4−〔2−(〔1,1′:3′,1″〕−テルフェニル−
5′−イル)エチル〕フェニルオキシ酢酸メチルの合成 臭化〔1,1′:3′,1″〕−テルフェニル−5′−イ
ルメチルトリフェニルホスホニウムと4−ホルミルフェ
ニルオキシ酢酸メチルを実施例1と同様に処理して目的
物(油状物、48%)を得た。1H−NMR(CDCl3)
δ:2.98(4H,s),3.80(3H,s),4.62
(2H,s),6.74〜7.75(17H,m)。
5′−イル)エチル〕フェニルオキシ酢酸メチルの合成 臭化〔1,1′:3′,1″〕−テルフェニル−5′−イ
ルメチルトリフェニルホスホニウムと4−ホルミルフェ
ニルオキシ酢酸メチルを実施例1と同様に処理して目的
物(油状物、48%)を得た。1H−NMR(CDCl3)
δ:2.98(4H,s),3.80(3H,s),4.62
(2H,s),6.74〜7.75(17H,m)。
【0032】実施例5 3−〔2−(〔1,1′:2′,1″〕−テルフェニル−
4′−イル)エチル〕アニリン塩酸塩の合成 臭化〔1,1′:2′,1″〕−テルフェニル−4′−イ
ルメチルトリフェニルホスホニウム(mp:187〜1
90℃)と3−ニトロベンズアルデヒドを実施例1−
a)と同様に処理し、続いて接触還元に塩酸を添加する
以外は実施例1−b)と同様に処理することにより目的
物(結晶、83%)を得た。mp:121〜125℃。
1H−NMR(CDCl3)δ:2.97(4H,s),7.0
0〜7.60(16H,m),10.00(3H,broad
s)。
4′−イル)エチル〕アニリン塩酸塩の合成 臭化〔1,1′:2′,1″〕−テルフェニル−4′−イ
ルメチルトリフェニルホスホニウム(mp:187〜1
90℃)と3−ニトロベンズアルデヒドを実施例1−
a)と同様に処理し、続いて接触還元に塩酸を添加する
以外は実施例1−b)と同様に処理することにより目的
物(結晶、83%)を得た。mp:121〜125℃。
1H−NMR(CDCl3)δ:2.97(4H,s),7.0
0〜7.60(16H,m),10.00(3H,broad
s)。
【0033】実施例6 N−〔3−〔2−(〔1,1′:2′,1″〕−テルフェ
ニル−4′−イル)エチル〕フェニル〕グリシンベンジ
ルエステルの合成 実施例5で得られた3−〔2−(〔1,1′:2′,
1″〕−テルフェニル−4′−イル)エチル〕アニリン
塩酸塩をブロム酢酸ベンジルと実施例2と同様に処理し
て目的物(油状物、67%)を得た。1H−NMR(CD
Cl3)δ:2.92(4H,s),3.93(2H,s),
5.20(2H,s),6.38〜7.50(23H,m)。
ニル−4′−イル)エチル〕フェニル〕グリシンベンジ
ルエステルの合成 実施例5で得られた3−〔2−(〔1,1′:2′,
1″〕−テルフェニル−4′−イル)エチル〕アニリン
塩酸塩をブロム酢酸ベンジルと実施例2と同様に処理し
て目的物(油状物、67%)を得た。1H−NMR(CD
Cl3)δ:2.92(4H,s),3.93(2H,s),
5.20(2H,s),6.38〜7.50(23H,m)。
【0034】実施例7 3−〔2−(〔1,1′:2′,1″〕−テルフェニル−
4′−イル)エチル〕安息香酸メチルの合成 参考例1で得た〔1,1′:2′,1″〕−テルフェニル
−4′−イルアルデヒドと臭化3−メトキシカルボニル
ベンジルトリフェニルホスホニウムを実施例1と同様に
処理して目的物(油状物、100%)を得た。1H−N
MR(CDCl3)δ:3.00(4H,s),3.90(3
H,s),6.90〜7.95(17H,m)。
4′−イル)エチル〕安息香酸メチルの合成 参考例1で得た〔1,1′:2′,1″〕−テルフェニル
−4′−イルアルデヒドと臭化3−メトキシカルボニル
ベンジルトリフェニルホスホニウムを実施例1と同様に
処理して目的物(油状物、100%)を得た。1H−N
MR(CDCl3)δ:3.00(4H,s),3.90(3
H,s),6.90〜7.95(17H,m)。
【0035】実施例8 3−〔2−(〔1,1′:2′,1″〕−テルフェニル−
4′−イル)エチル〕ベンジルアルコールの合成 実施例7で合成した3−〔2−(〔1,1′:2′,
1″〕−テルフェニル−4′−イル)エチル〕安息香酸
メチル(0.555g,1.45mmol)のTHF(5ml)
溶液を、水素化リチウムアルミニウム(55mg,1.4
5mmol)のTHF懸濁液(5ml)に空冷下滴下し、1時
間還流した。反応液を希塩酸に流し込みエチルエーテル
で抽出、水洗、乾燥後乾固して目的物(結晶、0.49
g,95%)を得た。mp:68.5〜69.0℃。1H
−NMR(CDCl3)δ:2.75(1H,broad s),
3.00(4H,s),4.68(2H,s),6.80〜7.
55(17H,m)。
4′−イル)エチル〕ベンジルアルコールの合成 実施例7で合成した3−〔2−(〔1,1′:2′,
1″〕−テルフェニル−4′−イル)エチル〕安息香酸
メチル(0.555g,1.45mmol)のTHF(5ml)
溶液を、水素化リチウムアルミニウム(55mg,1.4
5mmol)のTHF懸濁液(5ml)に空冷下滴下し、1時
間還流した。反応液を希塩酸に流し込みエチルエーテル
で抽出、水洗、乾燥後乾固して目的物(結晶、0.49
g,95%)を得た。mp:68.5〜69.0℃。1H
−NMR(CDCl3)δ:2.75(1H,broad s),
3.00(4H,s),4.68(2H,s),6.80〜7.
55(17H,m)。
【0036】実施例9 3−〔3−(〔1,1′:4′,1″〕−テルフェニル−
2′−イル)プロピル〕フェノールの合成 3−ベンジルオキシアセトフェノン(0.40g,1.7
5mmol)のTHF(4ml)溶液にリチウムジトリメチル
シリルアミドTHF溶液(1M/リットル,1.8ml)
を窒素雰囲気下、−70℃で滴下、10分間撹拌した。
その後、〔1,1′:4′,1″〕−テルフェニル−2′
−イルアルデヒド(0.377g,1.46mmol)のTH
F(3ml)溶液を滴下し、40分間その温度で撹拌し
た。反応液は飽和塩化アンモニウム水溶液に流し込み、
エチルエーテルで抽出し、乾燥、乾固した。残渣をヘキ
サン−酢酸エチル(5:1)を溶離液とするシリカゲル
クロマトグラフィーで分離してアルドール反応成績体
(油状物、0.52g,74%)を得た。得られた油状
物をメタノール(4ml)とTHF(2ml)の混合液に溶
解し、実施例1−b)と同様に処理して目的物(油状
物、0.28g,71%)を得た。1H−NMR(CDC
l3)δ:1.80〜2.17(2H,m),2.50〜2.7
4(4H,m),4.88(1H,s),6.56〜7.60
(17H,m)。
2′−イル)プロピル〕フェノールの合成 3−ベンジルオキシアセトフェノン(0.40g,1.7
5mmol)のTHF(4ml)溶液にリチウムジトリメチル
シリルアミドTHF溶液(1M/リットル,1.8ml)
を窒素雰囲気下、−70℃で滴下、10分間撹拌した。
その後、〔1,1′:4′,1″〕−テルフェニル−2′
−イルアルデヒド(0.377g,1.46mmol)のTH
F(3ml)溶液を滴下し、40分間その温度で撹拌し
た。反応液は飽和塩化アンモニウム水溶液に流し込み、
エチルエーテルで抽出し、乾燥、乾固した。残渣をヘキ
サン−酢酸エチル(5:1)を溶離液とするシリカゲル
クロマトグラフィーで分離してアルドール反応成績体
(油状物、0.52g,74%)を得た。得られた油状
物をメタノール(4ml)とTHF(2ml)の混合液に溶
解し、実施例1−b)と同様に処理して目的物(油状
物、0.28g,71%)を得た。1H−NMR(CDC
l3)δ:1.80〜2.17(2H,m),2.50〜2.7
4(4H,m),4.88(1H,s),6.56〜7.60
(17H,m)。
【0037】実施例10 3−〔3−(〔1,1′:4′,1″〕−テルフェニル−
2′−イル)プロピル〕フエニルオキシ酢酸メチルの合
成 実施例9で合成した3−〔3−(〔1,1′:4′,
1″〕−テルフェニル−2′−イル)プロピル〕フェノ
ールを実施例2と同様に処理して目的物(油状物、86
%)を得た。1H−NMR(CDCl3)δ:1.82〜2.
20(2H,m),2.56〜2.84(4H,m),3.8
0(3H,s),4.63(2H,s),6.62〜7.60
(17H,m)。
2′−イル)プロピル〕フエニルオキシ酢酸メチルの合
成 実施例9で合成した3−〔3−(〔1,1′:4′,
1″〕−テルフェニル−2′−イル)プロピル〕フェノ
ールを実施例2と同様に処理して目的物(油状物、86
%)を得た。1H−NMR(CDCl3)δ:1.82〜2.
20(2H,m),2.56〜2.84(4H,m),3.8
0(3H,s),4.63(2H,s),6.62〜7.60
(17H,m)。
【0038】実施例11 3−(〔1,1′:2′,1″〕−テルフェニル−4′−
イルオキシメチル)安息香酸メチルの合成 参考例4で合成した〔1,1′:2′,1″〕−テルフェ
ニル−4′−イルオールと3−ブロモメチル安息香酸メ
チルを実施例2と同様に処理して目的物(結晶、59
%)を得た。mp:105〜107℃。1H−NMR(C
DCl3)δ:3.93(3H,s),5.19(2H,s),
6.90〜8.08(17H,m)。
イルオキシメチル)安息香酸メチルの合成 参考例4で合成した〔1,1′:2′,1″〕−テルフェ
ニル−4′−イルオールと3−ブロモメチル安息香酸メ
チルを実施例2と同様に処理して目的物(結晶、59
%)を得た。mp:105〜107℃。1H−NMR(C
DCl3)δ:3.93(3H,s),5.19(2H,s),
6.90〜8.08(17H,m)。
【0039】実施例12 3−(〔1,1′:3′,1″〕−テルフェニル−5′−
イルオキシメチル)フェニルオキシ酢酸メチルの合成 3,5−ジフェニル−2−シクロヘキセノンから参考例
4と同様にして得られる〔1,1′3′,1″〕−テルフ
ェニル−5′−イルオールと4−臭化メチルフェニルオ
キシ酢酸メチルを実施例2と同様に処理して目的物(結
晶、85.7%)を得た。mp:98.5〜101.5
℃。1H−NMR(CDCl3)δ:3.82(3H,s),
4.67(2H,s),5.14(2H,s),6.86〜7.
80(17H,m)。
イルオキシメチル)フェニルオキシ酢酸メチルの合成 3,5−ジフェニル−2−シクロヘキセノンから参考例
4と同様にして得られる〔1,1′3′,1″〕−テルフ
ェニル−5′−イルオールと4−臭化メチルフェニルオ
キシ酢酸メチルを実施例2と同様に処理して目的物(結
晶、85.7%)を得た。mp:98.5〜101.5
℃。1H−NMR(CDCl3)δ:3.82(3H,s),
4.67(2H,s),5.14(2H,s),6.86〜7.
80(17H,m)。
【0040】実施例13 3−(〔1,1′:3′,1″〕−テルフェニル−5′−
イルメチルオキシ)フェニルオキシ酢酸メチルの合成 参考例2の中間生成物である臭化〔1,1′:3′,
1″〕−テルフェニル−5′−イルメチルと4−ヒドロ
キシフェニルオキシ酢酸メチルを実施例2と同様に処理
して目的物(油状物、31%)を得た。1H−NMR(C
DCl3)δ:3.80(3H,s),4.60(2H,s),
5.16(2H,s),6.80〜7.80(17H,m)。
以上の方法と同様の方法で合成されたエステル類(実施
例14〜実施例30)の物理定数を表Iに示す。
イルメチルオキシ)フェニルオキシ酢酸メチルの合成 参考例2の中間生成物である臭化〔1,1′:3′,
1″〕−テルフェニル−5′−イルメチルと4−ヒドロ
キシフェニルオキシ酢酸メチルを実施例2と同様に処理
して目的物(油状物、31%)を得た。1H−NMR(C
DCl3)δ:3.80(3H,s),4.60(2H,s),
5.16(2H,s),6.80〜7.80(17H,m)。
以上の方法と同様の方法で合成されたエステル類(実施
例14〜実施例30)の物理定数を表Iに示す。
【0041】
【表1】
【0042】
【表2】
【0043】実施例31 3−〔2−(〔1,1′:2′,1″〕−テルフェニル−
4′−イル)エチル〕フェニルオキシ酢酸の合成 実施例2で合成された3−〔2−(〔1,1′:2′,
1″〕−テルフェニル−4′−イル)エチル〕フェニル
オキシ酢酸メチル(1.17g,2.77mmol)をメタノ
ール(20ml)に溶解して1N−水酸化ナトリウム(2
7ml)水溶液を少しずつ加え、室温で5時間撹拌した。
反応液を水で薄めた後酸性化して酢酸エチルで抽出し、
乾燥、乾固した。残渣をIPE−ヘキサンで結晶化し、
濾過、乾燥して目的物(0.98g,87%)を得た。
mp:117.5〜119℃。1H−NMR(CDCl3)
δ:2.97(4H,s),4.00(1H,broad s),
4.64(2H,s),6.63〜7.50(17H,m)。
実施例31の方法に準じて合成されたカルボン酸類(実
施例32〜実施例57)の物理定数を表IIに示す。
4′−イル)エチル〕フェニルオキシ酢酸の合成 実施例2で合成された3−〔2−(〔1,1′:2′,
1″〕−テルフェニル−4′−イル)エチル〕フェニル
オキシ酢酸メチル(1.17g,2.77mmol)をメタノ
ール(20ml)に溶解して1N−水酸化ナトリウム(2
7ml)水溶液を少しずつ加え、室温で5時間撹拌した。
反応液を水で薄めた後酸性化して酢酸エチルで抽出し、
乾燥、乾固した。残渣をIPE−ヘキサンで結晶化し、
濾過、乾燥して目的物(0.98g,87%)を得た。
mp:117.5〜119℃。1H−NMR(CDCl3)
δ:2.97(4H,s),4.00(1H,broad s),
4.64(2H,s),6.63〜7.50(17H,m)。
実施例31の方法に準じて合成されたカルボン酸類(実
施例32〜実施例57)の物理定数を表IIに示す。
【0044】
【表3】
【0045】
【表4】
【0046】
【表5】
【0047】実施例58 トランス−3−〔3−〔2−(〔1,1′:2′,1″〕
−テルフェニル−4′−イル)エチル〕フェニル〕プロ
ペン酸の合成 a) 3−〔2−(〔1,1′:2′,1″〕−テルフェ
ニル−4′−イル)エチル〕ベンズアルデヒドの合成 実施例8で合成した3−〔2−(〔1,1′:2′,
1″〕−テルフェニル−4′−イル)エチル〕ベンジル
アルコール(0.49g,1.34mmol)を塩化メチレン
(5ml)に溶解し、ピリジニウムジクロメート(PD
C)(1.01g,2.68mmol)を加え、室温で一晩撹
拌した。反応液を水洗後乾固して得られる残渣をヘキサ
ン−酢酸エチル(3:1)を溶離液とするシリカゲルク
ロマトグラフィーで分離して、目的物(油状物、0.3
1g,64%)を得た。1H−NMR(CDCl3)δ:
3.00(4H,s),6.90〜7.94(17H,m),
10.05(1H,s)。
−テルフェニル−4′−イル)エチル〕フェニル〕プロ
ペン酸の合成 a) 3−〔2−(〔1,1′:2′,1″〕−テルフェ
ニル−4′−イル)エチル〕ベンズアルデヒドの合成 実施例8で合成した3−〔2−(〔1,1′:2′,
1″〕−テルフェニル−4′−イル)エチル〕ベンジル
アルコール(0.49g,1.34mmol)を塩化メチレン
(5ml)に溶解し、ピリジニウムジクロメート(PD
C)(1.01g,2.68mmol)を加え、室温で一晩撹
拌した。反応液を水洗後乾固して得られる残渣をヘキサ
ン−酢酸エチル(3:1)を溶離液とするシリカゲルク
ロマトグラフィーで分離して、目的物(油状物、0.3
1g,64%)を得た。1H−NMR(CDCl3)δ:
3.00(4H,s),6.90〜7.94(17H,m),
10.05(1H,s)。
【0048】b) トランス−3−〔3−〔2−
(〔1,1′:2′,1″〕−テルフェニル−4′−イ
ル)エチル〕フェニル〕プロペン酸の合成 a)で合成した3−〔2−(〔1,1′:2′,1″〕−
テルフェニル−4′−イル)エチル〕ベンズアルデヒド
(0.31g,0.86mmol)とマロン酸(0.27g,
2.6mmol)を触媒量のピリジンの存在下140℃で3
0分間加熱した。反応混合物を水に流し込み、酢酸エチ
ルで抽出、乾固した。残渣をクロロホルム−メタノール
(100:1)を溶離液とするシリカゲルクロマトグラ
フィーで分離し、IPEより再結晶して目的物(結晶、
32mg,9%)を得た。mp:153〜155℃。1H
−NMR(CDCl3)δ:3.00(4H,s),6.44
(1H,d,J=16Hz),7.00〜7.46(17
H,m),7.79(1H,d,J=16Hz)。
(〔1,1′:2′,1″〕−テルフェニル−4′−イ
ル)エチル〕フェニル〕プロペン酸の合成 a)で合成した3−〔2−(〔1,1′:2′,1″〕−
テルフェニル−4′−イル)エチル〕ベンズアルデヒド
(0.31g,0.86mmol)とマロン酸(0.27g,
2.6mmol)を触媒量のピリジンの存在下140℃で3
0分間加熱した。反応混合物を水に流し込み、酢酸エチ
ルで抽出、乾固した。残渣をクロロホルム−メタノール
(100:1)を溶離液とするシリカゲルクロマトグラ
フィーで分離し、IPEより再結晶して目的物(結晶、
32mg,9%)を得た。mp:153〜155℃。1H
−NMR(CDCl3)δ:3.00(4H,s),6.44
(1H,d,J=16Hz),7.00〜7.46(17
H,m),7.79(1H,d,J=16Hz)。
【0049】実施例59 3−〔3−〔2−(〔1,1′:2′,1″〕−テルフェ
ニル−4′−イル)エチル〕フエニル〕プロパン酸の合
成 実施例58で合成したトランス−3−〔3−〔2−
(〔1,1′:2′,1″〕−テルフェニル−4′−イ
ル)エチル〕フェニル〕プロペン酸を実施例1−b)と
同様に処理して目的物(結晶、90%)を得た。mp:
93〜95℃。1H−NMR(CDCl3)δ:2.50〜
2.76(2H,m),2.83〜3.05(2H,m),2.
97(4H,s),6.95〜7.40(17H,m)。
ニル−4′−イル)エチル〕フエニル〕プロパン酸の合
成 実施例58で合成したトランス−3−〔3−〔2−
(〔1,1′:2′,1″〕−テルフェニル−4′−イ
ル)エチル〕フェニル〕プロペン酸を実施例1−b)と
同様に処理して目的物(結晶、90%)を得た。mp:
93〜95℃。1H−NMR(CDCl3)δ:2.50〜
2.76(2H,m),2.83〜3.05(2H,m),2.
97(4H,s),6.95〜7.40(17H,m)。
【0050】実施例60 トランス−3−〔3−(〔1,1′:2′,1″〕−テル
フェニル−4′−イルオキシメチル)フェニル〕プロペ
ン酸の合成 実施例11で合成した3−〔〔1,1′:2′,1″〕−
テルフェニル−4′−イルオキシメチル〕安息香酸メチ
ルを実施例8、58の順に、同様に処理して目的物(結
晶)を得た。mp:176.5〜177.5℃。1H−N
MR(CDCl3)δ:5.18(2H,s),6.50(1
H,d,J=16Hz),6.96〜7.80(17H,
m),7.84(1H,d,J=16Hz)。
フェニル−4′−イルオキシメチル)フェニル〕プロペ
ン酸の合成 実施例11で合成した3−〔〔1,1′:2′,1″〕−
テルフェニル−4′−イルオキシメチル〕安息香酸メチ
ルを実施例8、58の順に、同様に処理して目的物(結
晶)を得た。mp:176.5〜177.5℃。1H−N
MR(CDCl3)δ:5.18(2H,s),6.50(1
H,d,J=16Hz),6.96〜7.80(17H,
m),7.84(1H,d,J=16Hz)。
【0051】実施例61 3−〔3−(〔1,1′:2′,1″〕−テルフェニル−
4′−イルオキシメチル)フェニル〕プロパン酸の合成 実施例60で合成したトランス−3−〔3−〔〔1,
1′:2′,1″〕−テルフェニル−4′−イルオキシ
メチル〕フェニル〕プロペン酸を実施例1−a)と同様
に処理して目的物(結晶、93%)を得た。mp:10
4〜104.5℃。1H−NMR(CDCl3)δ:2.54
〜3.13(4H,m),5.10(2H,s),6.94〜
7.60(17H,m)。
4′−イルオキシメチル)フェニル〕プロパン酸の合成 実施例60で合成したトランス−3−〔3−〔〔1,
1′:2′,1″〕−テルフェニル−4′−イルオキシ
メチル〕フェニル〕プロペン酸を実施例1−a)と同様
に処理して目的物(結晶、93%)を得た。mp:10
4〜104.5℃。1H−NMR(CDCl3)δ:2.54
〜3.13(4H,m),5.10(2H,s),6.94〜
7.60(17H,m)。
【0052】実施例62 3−〔2−(〔1,1′:2′,1″〕−テルフェニル−
4′−イル)エチル〕フェニルオキシ酢酸アミドの合成 実施例31で合成された3−〔2−(〔1,1′:2′,
1″〕−テルフェニル−4′−イル)エチル〕フェニル
オキシ酢酸(96mg,0.24mmol)と1−エチル3−
(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩
(59mg,0.31mmol)をDMF(1ml)に溶解し、
濃アンモニア水(0.5ml)、1−ヒドロキシベンゾト
リアゾール(41mg,0.31mmol)を加え、室温で3
0分間撹拌した。反応液を水に流し込み、エチルエーテ
ルで抽出し、水洗後乾燥、乾固した。残渣をクロロホル
ム−メタノール(100:1)を溶離液とするシリカゲ
ルクロマトグラフィーで分離し、IPEより再結晶して
目的物(結晶、29mg,30%)を得た。mp:134
〜135℃。1H−NMR(CDCl3)δ:3.00(4
H,s),4.35(2H,s),6.80〜7.35(19
H,m)。この化合物は3−〔2−(〔1,1′:2′,
1″〕−テルフェニル−4−イル)エチル〕フェニルオ
キシ酢酸メチルをアンモニア性アルコールで処理するこ
とによっても合成できる。(50%)
4′−イル)エチル〕フェニルオキシ酢酸アミドの合成 実施例31で合成された3−〔2−(〔1,1′:2′,
1″〕−テルフェニル−4′−イル)エチル〕フェニル
オキシ酢酸(96mg,0.24mmol)と1−エチル3−
(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩
(59mg,0.31mmol)をDMF(1ml)に溶解し、
濃アンモニア水(0.5ml)、1−ヒドロキシベンゾト
リアゾール(41mg,0.31mmol)を加え、室温で3
0分間撹拌した。反応液を水に流し込み、エチルエーテ
ルで抽出し、水洗後乾燥、乾固した。残渣をクロロホル
ム−メタノール(100:1)を溶離液とするシリカゲ
ルクロマトグラフィーで分離し、IPEより再結晶して
目的物(結晶、29mg,30%)を得た。mp:134
〜135℃。1H−NMR(CDCl3)δ:3.00(4
H,s),4.35(2H,s),6.80〜7.35(19
H,m)。この化合物は3−〔2−(〔1,1′:2′,
1″〕−テルフェニル−4−イル)エチル〕フェニルオ
キシ酢酸メチルをアンモニア性アルコールで処理するこ
とによっても合成できる。(50%)
【0053】実施例63 3−〔2−(2−ナフチル)エチル〕フェニルオキシ酢
酸ヒドラジド 実施例14で合成された3−〔2−(2−ナフチル)エ
チル〕フェニルオキシ酢酸メチル(0.24g,0.75
mmol)をメタノール(4ml)に溶解し、ヒドラジン(1
ml)を加え、4時間還流した。反応液を濃縮、冷却して
析出した結晶を濾過、乾燥して目的物(0.15g,6
3%)を得た。mp:146〜148℃。1H−NMR
(CDCl3)δ:3.04(4H,s),3.80〜3.96
(3H,broad d),4.54(2H,s),6.60〜7.
80(11H,m)。
酸ヒドラジド 実施例14で合成された3−〔2−(2−ナフチル)エ
チル〕フェニルオキシ酢酸メチル(0.24g,0.75
mmol)をメタノール(4ml)に溶解し、ヒドラジン(1
ml)を加え、4時間還流した。反応液を濃縮、冷却して
析出した結晶を濾過、乾燥して目的物(0.15g,6
3%)を得た。mp:146〜148℃。1H−NMR
(CDCl3)δ:3.04(4H,s),3.80〜3.96
(3H,broad d),4.54(2H,s),6.60〜7.
80(11H,m)。
【0054】実施例64 3−〔2−(〔1,1′:2′,1″〕−テルフェニル−
4′−イル)エチル〕フェニルオキシアセトヒドロキサ
ム酸の合成 実施例31で合成された3−〔2−(〔1,1′:2′,
1″〕−テルフェニル−4′−イル)エチル〕フェニル
オキシ酢酸とO−ベンジルヒドロキシルアミンを実施例
62と同様に処理し、続いて実施例1−b)と同様に処
理することにより、目的物(結晶、76×55%)を得
た。mp:85〜88℃。1H−NMR(CDCl3)δ:
2.90(2H,broad s),2.97(4H,s),4.6
0(2H,s),6.60〜7.45(17H,m)。
4′−イル)エチル〕フェニルオキシアセトヒドロキサ
ム酸の合成 実施例31で合成された3−〔2−(〔1,1′:2′,
1″〕−テルフェニル−4′−イル)エチル〕フェニル
オキシ酢酸とO−ベンジルヒドロキシルアミンを実施例
62と同様に処理し、続いて実施例1−b)と同様に処
理することにより、目的物(結晶、76×55%)を得
た。mp:85〜88℃。1H−NMR(CDCl3)δ:
2.90(2H,broad s),2.97(4H,s),4.6
0(2H,s),6.60〜7.45(17H,m)。
【0055】次に、合成した化合物の抗血小板凝集作用
の試験例を以下に示す。 試験例 トロンビン凝集阻害試験 a) ヒト洗浄血小板調製 健常な成人男性より採血し、抗凝固剤として3.8%ク
エン酸ナトリウムを1/10容量処置した。血液を80
0rpm、10分間遠心分離、多血小板血漿(PRP)を
分離し、1Mクエン酸水溶液を用いPRPをpH6.1に
調製した。1700rpm、10分間再遠心分離し、上清
を捨てた後PRPと同量のbuffer A(140mM NaC
l,2.7mM KCl,5mM EDTA,0.001mM P
GEl,3.8mM HEPES,0.1%glucoseおよび
0.1%BSAを1M Tris−HClでpH7.6に調製し
た)で血小板を再浮遊し、1700rpm、10分間遠心
分離した。上清を捨てbuffer B(140mM NaCl,
2.7mM KCl,8mM Na2HPO4,1.5mM KH2P
O4,0.1mM MgCl2および1mM glucoseを1mM Tri
s−HClでpH7.6に調製)で血小板を再浮遊し血小板
数を20万個/mm3に調製、洗浄血小板液とした。
の試験例を以下に示す。 試験例 トロンビン凝集阻害試験 a) ヒト洗浄血小板調製 健常な成人男性より採血し、抗凝固剤として3.8%ク
エン酸ナトリウムを1/10容量処置した。血液を80
0rpm、10分間遠心分離、多血小板血漿(PRP)を
分離し、1Mクエン酸水溶液を用いPRPをpH6.1に
調製した。1700rpm、10分間再遠心分離し、上清
を捨てた後PRPと同量のbuffer A(140mM NaC
l,2.7mM KCl,5mM EDTA,0.001mM P
GEl,3.8mM HEPES,0.1%glucoseおよび
0.1%BSAを1M Tris−HClでpH7.6に調製し
た)で血小板を再浮遊し、1700rpm、10分間遠心
分離した。上清を捨てbuffer B(140mM NaCl,
2.7mM KCl,8mM Na2HPO4,1.5mM KH2P
O4,0.1mM MgCl2および1mM glucoseを1mM Tri
s−HClでpH7.6に調製)で血小板を再浮遊し血小板
数を20万個/mm3に調製、洗浄血小板液とした。
【0056】b) モルモット洗浄血小板調製 体重300〜450gの雄性Hartley系モルモットより
採血し、抗凝固剤としてACD(66mMクエン酸、90
mMクエン酸三ナトリウムおよび100mM glucose)を1
/7容量処置した。血液を1200rpm、6分間遠心分
離、PRPを分取し、1900rpm、15分間遠心分離
し上清を捨てた。PRPと同量のbufferA(137mM
NaCl,2.7mM KCl,1.2mM NaHCO3,0.
36mM NaH2PO4, 5mM HEPES,5.5mM gluc
oseおよび0.2mM EGTAをpH7.4に調製した)で血
小板を再浮遊し、1600rpm、10分間遠心分離し
た。上清を捨てbuffer B(buffer AよりEGTAを除
いた)で血小板を再浮遊し、1600rpm、10分間遠
心分離した後、上清を捨てた。血小板をbuffer Bに浮
遊し血小板数50万個/mm3に調製し洗浄血小板液とし
た。
採血し、抗凝固剤としてACD(66mMクエン酸、90
mMクエン酸三ナトリウムおよび100mM glucose)を1
/7容量処置した。血液を1200rpm、6分間遠心分
離、PRPを分取し、1900rpm、15分間遠心分離
し上清を捨てた。PRPと同量のbufferA(137mM
NaCl,2.7mM KCl,1.2mM NaHCO3,0.
36mM NaH2PO4, 5mM HEPES,5.5mM gluc
oseおよび0.2mM EGTAをpH7.4に調製した)で血
小板を再浮遊し、1600rpm、10分間遠心分離し
た。上清を捨てbuffer B(buffer AよりEGTAを除
いた)で血小板を再浮遊し、1600rpm、10分間遠
心分離した後、上清を捨てた。血小板をbuffer Bに浮
遊し血小板数50万個/mm3に調製し洗浄血小板液とし
た。
【0057】c) 血小板凝集阻害試験 血小板凝集測定にはNKK HEMA TRACERを使
用し、洗浄血小板液200μlを37℃で2分間インキ
ュベーション後DMSOに溶解した化合物を1μl添加
した。さらに1分間インキュベーション後ヒト型トロン
ビン液を加え(終濃度0.2U/ml)8分間の最大血小
板凝集率を測定した。化合物による濃度阻害曲線よりI
C50(μM)を求めた。その結果を第III表に示す。
用し、洗浄血小板液200μlを37℃で2分間インキ
ュベーション後DMSOに溶解した化合物を1μl添加
した。さらに1分間インキュベーション後ヒト型トロン
ビン液を加え(終濃度0.2U/ml)8分間の最大血小
板凝集率を測定した。化合物による濃度阻害曲線よりI
C50(μM)を求めた。その結果を第III表に示す。
【0058】
【表6】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07C 39/15 C07C 39/15 41/22 41/22 43/225 7419−4H 43/225 C 57/48 57/48 59/125 9450−4H 59/125 B 69/712 9546−4H 69/712 Z 211/45 211/45 229/18 229/18 235/06 235/06 243/32 243/32 259/06 259/06 (72)発明者 小川 正司 富山県高岡市長慶寺530番地 富士薬品工 業株式会社内 (72)発明者 本郷 朋子 富山県高岡市長慶寺530番地 富士薬品工 業株式会社内 (72)発明者 森川 忠則 富山県高岡市長慶寺530番地 富士薬品工 業株式会社内
Claims (4)
- 【請求項1】 一般式〔I〕 【化1】 (式中、Aは置換されていてもよいベンゼン、ナフタリ
ン、アントラセン、フェナンスレン、ビフェニルまたは
テルフェニル環であり、XおよびYはアルキレン鎖中の
メチレン基が酸素または窒素原子で置換されていてもよ
いC1-5のアルキレン鎖であり、Zはアミノ基、水酸
基、低級アルキルオキシ基、カルボキシル基、アルコキ
シカルボニル基、アミノカルボニル基、ヒドラジノカル
ボニル基またはヒドロキシアミノカルボニル基であり、
Zがカルボキシル基およびヒドロキシアミノカルボニル
基の場合、その医学的に許容される塩類を含む。)で表
される化合物。 - 【請求項2】 一般式〔I〕において、Aが〔1,
1′:2′,1″〕−テルフェニル環であり、Xがエチ
レン基であり、Yがオキシメチレン基であり、Zがカル
ボキシル基である化合物。 - 【請求項3】 一般式〔I〕 【化2】 (式中、Aは置換されていてもよいベンゼン、ナフタリ
ン、アントラセン、フェナンスレン、ビフェニルまたは
テルフェニル環であり、XおよびYはアルキレン鎖中の
メチレン基が酸素または窒素原子で置換されていてもよ
いC1-5のアルキレン鎖であり、Zはアミノ基、水酸
基、低級アルキルオキシ基、カルボキシル基、アルコキ
シカルボニル基、アミノカルボニル基、ヒドラジノカル
ボニル基またはヒドロキシアミノカルボニル基であり、
Zがカルボキシル基およびヒドロキシアミノカルボニル
基の場合、その医学的に許容される塩類を含む。)で表
される化合物を有効成分として含有することを特徴とす
る抗血栓剤。 - 【請求項4】 一般式〔I〕において、Aが〔1,
1′:2′,1″〕−テルフェニル環であり、Xがエチ
レン基であり、Yがオキシメチレン基であり、Zがカル
ボキシル基である請求項3記載の抗血栓剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15881395A JPH08333287A (ja) | 1995-06-02 | 1995-06-02 | 芳香環置換アルキルカルボン酸及びアルカノール誘導体とそれらを含有する抗血栓剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15881395A JPH08333287A (ja) | 1995-06-02 | 1995-06-02 | 芳香環置換アルキルカルボン酸及びアルカノール誘導体とそれらを含有する抗血栓剤 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08333287A true JPH08333287A (ja) | 1996-12-17 |
Family
ID=15679929
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15881395A Pending JPH08333287A (ja) | 1995-06-02 | 1995-06-02 | 芳香環置換アルキルカルボン酸及びアルカノール誘導体とそれらを含有する抗血栓剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH08333287A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005113506A1 (en) * | 2004-05-14 | 2005-12-01 | Irm Llc | Compounds and compositions as ppar modulators |
WO2006058648A2 (en) * | 2004-12-03 | 2006-06-08 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Biaryloxymethylarene carboxylic acids |
EP2253612A1 (en) | 2005-04-14 | 2010-11-24 | Novartis AG | Organic compounds |
WO2013122028A1 (ja) | 2012-02-13 | 2013-08-22 | 武田薬品工業株式会社 | 芳香環化合物 |
WO2013122029A1 (ja) | 2012-02-13 | 2013-08-22 | 武田薬品工業株式会社 | 芳香環化合物 |
US9249085B2 (en) | 2011-09-16 | 2016-02-02 | Fovea Pharmaceuticals | Aniline derivatives, their preparation and their therapeutic application |
-
1995
- 1995-06-02 JP JP15881395A patent/JPH08333287A/ja active Pending
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005113506A1 (en) * | 2004-05-14 | 2005-12-01 | Irm Llc | Compounds and compositions as ppar modulators |
JP2007537289A (ja) * | 2004-05-14 | 2007-12-20 | アイアールエム・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー | Pparモジュレーターとしての化合物および組成物 |
US7745445B2 (en) * | 2004-05-14 | 2010-06-29 | Irm Llc | Compounds and compositions as PPAR modulators |
WO2006058648A2 (en) * | 2004-12-03 | 2006-06-08 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Biaryloxymethylarene carboxylic acids |
WO2006058648A3 (en) * | 2004-12-03 | 2006-12-28 | Hoffmann La Roche | Biaryloxymethylarene carboxylic acids |
US7524870B2 (en) | 2004-12-03 | 2009-04-28 | Hoffmann-La Roche Inc. | Biaryloxymethylarenecarboxylic acids as glycogen synthase activators |
EP2253612A1 (en) | 2005-04-14 | 2010-11-24 | Novartis AG | Organic compounds |
US9249085B2 (en) | 2011-09-16 | 2016-02-02 | Fovea Pharmaceuticals | Aniline derivatives, their preparation and their therapeutic application |
US9624159B2 (en) | 2011-09-16 | 2017-04-18 | Sanofi | Aniline derivatives, their preparation and their therapeutic application |
WO2013122028A1 (ja) | 2012-02-13 | 2013-08-22 | 武田薬品工業株式会社 | 芳香環化合物 |
WO2013122029A1 (ja) | 2012-02-13 | 2013-08-22 | 武田薬品工業株式会社 | 芳香環化合物 |
US20150018422A1 (en) * | 2012-02-13 | 2015-01-15 | Takeda Pharmaceutical Company Limited | Aromatic ring compound |
US9181186B2 (en) | 2012-02-13 | 2015-11-10 | Takeda Pharmaceutical Company Limited | Aromatic ring compound |
US9382188B2 (en) | 2012-02-13 | 2016-07-05 | Takeda Pharmaceutical Company Limited | Aromatic ring compound |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3895404B2 (ja) | カルコン誘導体及びこれを含有する医薬 | |
EP0276064B1 (en) | Anti-inflammatory agents | |
US4499299A (en) | Pharmaceutically active phenylcarboxylic acid derivatives | |
US5552441A (en) | Leukotriene B4 antagonists | |
US7053071B2 (en) | Induction of apoptosis in cancer cells | |
HU190371B (en) | Process for producing ether-type compounds and pharmaceutical compositions containing them as active agents | |
EP0865419B1 (en) | Indane dimer compounds and their pharmaceutical use | |
JP3341019B2 (ja) | 選択的ロイコトリエンb▲4▼拮抗剤活性を示す置換された単環式アリール化合物 | |
US5451600A (en) | Substituted tetrahydrobenzopyrrolylfuranoic acid derivatives as phospholipase A2 inhibitors | |
HU206874B (en) | Process for producing benzopyrane and benzothiopyrane derivatives and pharmaceutical compositions containing them as active component | |
US4992576A (en) | Intermediates for leukotriene antagonists | |
JPH08333287A (ja) | 芳香環置換アルキルカルボン酸及びアルカノール誘導体とそれらを含有する抗血栓剤 | |
JP2001505575A (ja) | sPLA▲下2▼インヒビターとしてのフェニルアセトアミド | |
US5235064A (en) | Leukotriene antagonists | |
JP2001505882A (ja) | sPLA▲下2▼阻害剤としてのフェニルグリオキサミド化合物 | |
US5187188A (en) | Oxazole carboxylic acid derivatives | |
EP0578847B1 (en) | Fused benzeneoxyacetic acid derivatives and their use as PG12 antagonists | |
JP2000502083A (ja) | sPLA▲下2▼インヒビターとしてのナフチルグリオキサミド類 | |
JP3957795B2 (ja) | フラボン誘導体及びこれを含有する医薬 | |
JP2709415B2 (ja) | アズレン誘導体、トロンボキサンa▲下2▼及びプロスタグランジンエンドペルオキシド受容体拮抗剤並びにその製法 | |
EP0288190B1 (en) | Improvements in or relating to leukotriene antagonists | |
JPH08325182A (ja) | 置換テルフェニル誘導体とそれらを含有する抗血栓剤 | |
CS216205B2 (en) | Method of making the derivatives of the 1,4-diphenylpyrazole | |
HU201524B (en) | Process for producing polyhydrobenz(c,d)indolesulfonamides and pharmaceutical compositions comprising such compounds as active ingredient | |
WO1998055439A1 (en) | Indane compounds and their pharmaceutical use |