JPH08331663A - ホーム・オーディオ・システム用遠隔制御装置 - Google Patents
ホーム・オーディオ・システム用遠隔制御装置Info
- Publication number
- JPH08331663A JPH08331663A JP8126786A JP12678696A JPH08331663A JP H08331663 A JPH08331663 A JP H08331663A JP 8126786 A JP8126786 A JP 8126786A JP 12678696 A JP12678696 A JP 12678696A JP H08331663 A JPH08331663 A JP H08331663A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- audio player
- music
- remote control
- control device
- selection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/06—Receivers
- H04B1/16—Circuits
- H04B1/20—Circuits for coupling gramophone pick-up, recorder output, or microphone to receiver
- H04B1/202—Circuits for coupling gramophone pick-up, recorder output, or microphone to receiver by remote control
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B15/00—Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
- G11B15/02—Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H9/00—Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
- H01H9/02—Bases, casings, or covers
- H01H9/0214—Hand-held casings
- H01H9/0235—Hand-held casings specially adapted for remote control, e.g. of audio or video apparatus
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/41—Structure of client; Structure of client peripherals
- H04N21/422—Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
- H04N21/42204—User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/431—Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
- H04N21/4312—Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
- H04N21/4316—Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for displaying supplemental content in a region of the screen, e.g. an advertisement in a separate window
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/47—End-user applications
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Selective Calling Equipment (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 記録媒体の内容を利用可能なオーディオシス
テム用遠隔制御装置を提供する。 【解決手段】 この遠隔制御装置は、LCDディスプレ
イ、一連の制御ボタンおよびオーディオ・プレーヤへデ
ータを送信し、オーディオ・プレーヤからデータを受信
するための赤外線通信インタフェースとを含んでいる。
オーディオ・プレーヤのメモリに記憶されている、装着
されている各ミュージック・チップに関する一般的内容
情報をダウンロードするために、遠隔制御装置に接続す
るためのドッキング・ポートがオーディオ・プレーヤ内
に設置されている。遠隔制御装置内のプロセッサで、オ
ーディオ・プレーヤにより選曲を行うことができるよう
に、ユーザはメニューによるソフトウエア・ルーチン内
を移動することができる。ユーザは、操作ポインタを使
用して、種々のメニュー内をスクロールする。メニュー
によるソフトウエア・ルーチン内の位置に従って、遠隔
制御装置上のソフト・キーは、異なる機能を持つ。
テム用遠隔制御装置を提供する。 【解決手段】 この遠隔制御装置は、LCDディスプレ
イ、一連の制御ボタンおよびオーディオ・プレーヤへデ
ータを送信し、オーディオ・プレーヤからデータを受信
するための赤外線通信インタフェースとを含んでいる。
オーディオ・プレーヤのメモリに記憶されている、装着
されている各ミュージック・チップに関する一般的内容
情報をダウンロードするために、遠隔制御装置に接続す
るためのドッキング・ポートがオーディオ・プレーヤ内
に設置されている。遠隔制御装置内のプロセッサで、オ
ーディオ・プレーヤにより選曲を行うことができるよう
に、ユーザはメニューによるソフトウエア・ルーチン内
を移動することができる。ユーザは、操作ポインタを使
用して、種々のメニュー内をスクロールする。メニュー
によるソフトウエア・ルーチン内の位置に従って、遠隔
制御装置上のソフト・キーは、異なる機能を持つ。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ホーム・オーディ
オ・プレーヤ用遠隔制御装置、特に情報を遠隔制御装置
にダウンロードするために、オーディオ・プレーヤとの
ドッキング装置を有している遠隔制御装置に関する。
オ・プレーヤ用遠隔制御装置、特に情報を遠隔制御装置
にダウンロードするために、オーディオ・プレーヤとの
ドッキング装置を有している遠隔制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】テレビジョン、VCRおよびオーディオ
装置を含む種々の制御装置のホストと通信することがで
きる先行技術による種々の遠隔制御装置がある。遠隔制
御装置の用途によって、共通の機能としていくつかの機
能があるが、オン/オフ機能、音量調節機能、例えば、
チャネルまたはミュージック・トラック選択機能、早送
り、巻戻し、走査等のような選択制御機能を使用するこ
とができる。オーディオ装置の遠隔制御装置の場合に
は、ジュークボックスタイプの装置内に収容されている
音楽のコレクションから、内容に従って選択をする機能
を有していることが非常に望ましい。例えば、このよう
な装置は、複数のディスクを収容する能力を有している
コンパクト・ディスク(CD ROM)プレーヤの形に
作ることができる。
装置を含む種々の制御装置のホストと通信することがで
きる先行技術による種々の遠隔制御装置がある。遠隔制
御装置の用途によって、共通の機能としていくつかの機
能があるが、オン/オフ機能、音量調節機能、例えば、
チャネルまたはミュージック・トラック選択機能、早送
り、巻戻し、走査等のような選択制御機能を使用するこ
とができる。オーディオ装置の遠隔制御装置の場合に
は、ジュークボックスタイプの装置内に収容されている
音楽のコレクションから、内容に従って選択をする機能
を有していることが非常に望ましい。例えば、このよう
な装置は、複数のディスクを収容する能力を有している
コンパクト・ディスク(CD ROM)プレーヤの形に
作ることができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、コンパクト・
ディスクおよび他の録音媒体は、離れたところから内容
に関する情報にアクセスする機能にいくつかの有意な欠
点がある。欠点の一つをあげると、現在の録音技術で
は、通常、プレーヤで選曲をする前に、録音媒体上に記
憶された情報の内容を登録することができない。すなわ
ち、選んだ特定の音楽の内容に関する任意の情報を入手
するためには、まず最初にそのような選曲をプレーヤま
たは遠隔制御装置により予め手動で行わなければならな
い。それに代わる方法として、ある種のミュージック・
プレーヤは、ユーザが入力することにより、いくつかの
選曲を演奏するように手動でプログラムすることができ
る、この場合、選曲を離れたところから行うことができ
る。
ディスクおよび他の録音媒体は、離れたところから内容
に関する情報にアクセスする機能にいくつかの有意な欠
点がある。欠点の一つをあげると、現在の録音技術で
は、通常、プレーヤで選曲をする前に、録音媒体上に記
憶された情報の内容を登録することができない。すなわ
ち、選んだ特定の音楽の内容に関する任意の情報を入手
するためには、まず最初にそのような選曲をプレーヤま
たは遠隔制御装置により予め手動で行わなければならな
い。それに代わる方法として、ある種のミュージック・
プレーヤは、ユーザが入力することにより、いくつかの
選曲を演奏するように手動でプログラムすることができ
る、この場合、選曲を離れたところから行うことができ
る。
【0004】いずれの場合においても、ユーザが選曲に
ついて事前に知識を持っていない限り、例えば、演奏
家、音楽のタイプ等のジャンル別に音楽を自動的にサー
チし、演奏することはできない。上記の知識の中には、
最低でも、録音媒体上の選曲の正確な位置、その位置に
演奏装置をセットする方法、および選曲およびその位置
を検索するためのサーチ可能な索引を含んでいなければ
ならない。主として、録音媒体内の制限から、これらの
機能の多くを、演奏装置によりよいコスト・パフォーマ
ンスで実現することもできないし、効率的に実行するこ
ともできない。まして遠隔制御によりそのようなことを
行うことなどできない。
ついて事前に知識を持っていない限り、例えば、演奏
家、音楽のタイプ等のジャンル別に音楽を自動的にサー
チし、演奏することはできない。上記の知識の中には、
最低でも、録音媒体上の選曲の正確な位置、その位置に
演奏装置をセットする方法、および選曲およびその位置
を検索するためのサーチ可能な索引を含んでいなければ
ならない。主として、録音媒体内の制限から、これらの
機能の多くを、演奏装置によりよいコスト・パフォーマ
ンスで実現することもできないし、効率的に実行するこ
ともできない。まして遠隔制御によりそのようなことを
行うことなどできない。
【0005】ユーザ向けのオーディオの録音に関する最
新の技術革新は、予め録音されたオーディオを半導体ミ
ュージック・チップと呼ばれる媒体上に記憶する方法で
ある。ミュージック・チップ上に記憶されたデジタル・
データには、記憶されたデジタル・データをオーディオ
信号に変換するデジタル信号プロセッサを有している半
導体オーディオ・プレーヤによってアクセスすることが
できる。最近まで、ポピュラー音楽アルバムを再生する
ためのデジタル・データを、単一の半導体チップ上に記
憶することは、大容量のメモリが必要であり、大容量の
メモリは高価なので実現不可能であった。しかし、デー
タ圧縮技術がさらに進歩したので、小さな半導体チップ
上にアルバム全部を記憶することができるようになっ
た。半導体ミュージック・チップ上に選曲したいくつか
の音楽を記憶できるようになったので、記憶することが
できる情報のタイプ、またそのような情報にアクセスす
る方法も非常に柔軟性を持ってきた。例えば、音楽の種
類および演奏家別の内容に関する情報を、半導体ミュー
ジック・チップ内に記憶することができ、プレーヤによ
りアクセスすることができるようになったので、ユーザ
は事前の知識がなくても、一般的な選曲を行うことがで
きる。一般的な内容に関する情報に基づいて、離れたと
ころから選曲を行うことができるようになったので、半
導体・チップ音楽記憶媒体を使用するソリッドステート
・ミュージック・システムの魅力が非常に増大した。
新の技術革新は、予め録音されたオーディオを半導体ミ
ュージック・チップと呼ばれる媒体上に記憶する方法で
ある。ミュージック・チップ上に記憶されたデジタル・
データには、記憶されたデジタル・データをオーディオ
信号に変換するデジタル信号プロセッサを有している半
導体オーディオ・プレーヤによってアクセスすることが
できる。最近まで、ポピュラー音楽アルバムを再生する
ためのデジタル・データを、単一の半導体チップ上に記
憶することは、大容量のメモリが必要であり、大容量の
メモリは高価なので実現不可能であった。しかし、デー
タ圧縮技術がさらに進歩したので、小さな半導体チップ
上にアルバム全部を記憶することができるようになっ
た。半導体ミュージック・チップ上に選曲したいくつか
の音楽を記憶できるようになったので、記憶することが
できる情報のタイプ、またそのような情報にアクセスす
る方法も非常に柔軟性を持ってきた。例えば、音楽の種
類および演奏家別の内容に関する情報を、半導体ミュー
ジック・チップ内に記憶することができ、プレーヤによ
りアクセスすることができるようになったので、ユーザ
は事前の知識がなくても、一般的な選曲を行うことがで
きる。一般的な内容に関する情報に基づいて、離れたと
ころから選曲を行うことができるようになったので、半
導体・チップ音楽記憶媒体を使用するソリッドステート
・ミュージック・システムの魅力が非常に増大した。
【0006】それ故、本発明の一つの目的は、ユーザが
離れたところから容易に、録音媒体からの一般的内容お
よび選択に関する情報を利用することができるオーディ
オ・システム用の遠隔制御装置を提供することである。
本発明の他の目的は、離れたところから、利用すること
ができる選曲に関する情報を、容易に更新できる遠隔制
御装置を提供することである。
離れたところから容易に、録音媒体からの一般的内容お
よび選択に関する情報を利用することができるオーディ
オ・システム用の遠隔制御装置を提供することである。
本発明の他の目的は、離れたところから、利用すること
ができる選曲に関する情報を、容易に更新できる遠隔制
御装置を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、家庭用オーデ
ィオ・プレーヤと一緒に使用するための遠隔制御装置に
関する。このオーディオ・プレーヤは、半導体ミュージ
ック・チップ記憶媒体上の予め録音された音楽を演奏す
るように作られている。本発明の好適な実施例において
は、この遠隔制御装置は、離れた場所からオーディオ・
プレーヤにより自分だけの選曲を行うことができる、バ
ッテリを電源とする携帯用の装置である。遠隔制御装置
の通常の通達距離は、市販の標準テレビジョンのリモコ
ンの通達距離とほぼ同じである。
ィオ・プレーヤと一緒に使用するための遠隔制御装置に
関する。このオーディオ・プレーヤは、半導体ミュージ
ック・チップ記憶媒体上の予め録音された音楽を演奏す
るように作られている。本発明の好適な実施例において
は、この遠隔制御装置は、離れた場所からオーディオ・
プレーヤにより自分だけの選曲を行うことができる、バ
ッテリを電源とする携帯用の装置である。遠隔制御装置
の通常の通達距離は、市販の標準テレビジョンのリモコ
ンの通達距離とほぼ同じである。
【0008】遠隔制御装置は、LCDディスプレイ、一
連の制御ボタンおよびオーディオ・プレーヤにデータを
送信し、オーディオ・プレーヤからデータを受信するた
めの赤外線通信インタフェースを含んでいる。オーディ
オ・プレーヤ内に記憶されていて、それがロードしてい
る各ミュージック・チップについての一般的な内容に関
する情報をダウンロードするために、遠隔制御装置に接
続するためのドッキング・ポートがオーディオ・プレー
ヤ内に設置されている。ダウンロードの手順は、遠隔制
御装置またはオーディオ・プレーヤの予め定めた一つま
たはそれ以上のボタンを押すとスタートし、情報は赤外
線エネルギーを使用し、インタフェースを通して送信さ
れる。
連の制御ボタンおよびオーディオ・プレーヤにデータを
送信し、オーディオ・プレーヤからデータを受信するた
めの赤外線通信インタフェースを含んでいる。オーディ
オ・プレーヤ内に記憶されていて、それがロードしてい
る各ミュージック・チップについての一般的な内容に関
する情報をダウンロードするために、遠隔制御装置に接
続するためのドッキング・ポートがオーディオ・プレー
ヤ内に設置されている。ダウンロードの手順は、遠隔制
御装置またはオーディオ・プレーヤの予め定めた一つま
たはそれ以上のボタンを押すとスタートし、情報は赤外
線エネルギーを使用し、インタフェースを通して送信さ
れる。
【0009】遠隔制御装置内のプロセッサが、オーディ
オ・プレーヤにより選曲を行うためのメニューによるソ
フトウエア・ルーチンによりユーザに指令を与える。ユ
ーザは、操作ポインタにより種々のメニューの中をスク
ロールすることができる。遠隔制御装置のソフト・キー
は、メニューによるソフトウエア・ルーチン内の位置に
よって、種々の機能を行う。例えば、ユーザは音楽の種
類、演奏家または特定の曲に従って個々の音楽トラック
を演奏することができる。遠隔制御装置の他の機能とし
ては、演奏、ポーズ、走査(順方向、逆方向)、高速走
査、およびオン/オフおよび音量調節などがある。
オ・プレーヤにより選曲を行うためのメニューによるソ
フトウエア・ルーチンによりユーザに指令を与える。ユ
ーザは、操作ポインタにより種々のメニューの中をスク
ロールすることができる。遠隔制御装置のソフト・キー
は、メニューによるソフトウエア・ルーチン内の位置に
よって、種々の機能を行う。例えば、ユーザは音楽の種
類、演奏家または特定の曲に従って個々の音楽トラック
を演奏することができる。遠隔制御装置の他の機能とし
ては、演奏、ポーズ、走査(順方向、逆方向)、高速走
査、およびオン/オフおよび音量調節などがある。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明は、半導体ミュージック・
チップ録音媒体上に録音されている音楽を演奏するソリ
ッドステート・オーディオ・プレーヤと一緒に使用され
る遠隔制御装置に関する。図1に、本発明の遠隔制御装
置30を使用している、ソリッドステート・オーディオ
・システム10の好適な実施例のブロック図を示す。一
つまたはそれ以上のミュージック・チップ16が、音楽
収容トレー20により、オーディオ・プレーヤ12に接
続されている。オーディオ・プレーヤ12は、ミュージ
ック・チップからの情報にアクセスするために、ミュー
ジック・トレー20を通して通信するためのデジタル信
号プロセッサ(DSP)14によって動作する。
チップ録音媒体上に録音されている音楽を演奏するソリ
ッドステート・オーディオ・プレーヤと一緒に使用され
る遠隔制御装置に関する。図1に、本発明の遠隔制御装
置30を使用している、ソリッドステート・オーディオ
・システム10の好適な実施例のブロック図を示す。一
つまたはそれ以上のミュージック・チップ16が、音楽
収容トレー20により、オーディオ・プレーヤ12に接
続されている。オーディオ・プレーヤ12は、ミュージ
ック・チップからの情報にアクセスするために、ミュー
ジック・トレー20を通して通信するためのデジタル信
号プロセッサ(DSP)14によって動作する。
【0011】DSP14およびミュージック・トレー2
0の他に、ステレオ・コーダ/デコーダ(コーデック)
18,キーパッド22、ディスプレイ24、遠隔制御イ
ンタフェース26が、オーディオ・プレーヤの主ハード
ウエア・アーキテクチャの一部として含まれている。遠
隔制御装置30は、遠隔制御インタフェース26によ
り、オーディオ・プレーヤ12と通信する。キーパッ
ド、ディスプレイおよび遠隔制御インタフェースは、エ
イシック(ASIC)27の形をしている関連インタフ
ェース・ロジックに接続していて、自分だけの選曲を行
うことができるユーザ・インタフェースを含んでいる。
オーディオ・プレーヤ12は、選択したミュージック・
チップ16から読み出したビット・ストリームを解読
し、スピーカまたはヘッドホンのような出力装置を通し
て音楽を出力する。
0の他に、ステレオ・コーダ/デコーダ(コーデック)
18,キーパッド22、ディスプレイ24、遠隔制御イ
ンタフェース26が、オーディオ・プレーヤの主ハード
ウエア・アーキテクチャの一部として含まれている。遠
隔制御装置30は、遠隔制御インタフェース26によ
り、オーディオ・プレーヤ12と通信する。キーパッ
ド、ディスプレイおよび遠隔制御インタフェースは、エ
イシック(ASIC)27の形をしている関連インタフ
ェース・ロジックに接続していて、自分だけの選曲を行
うことができるユーザ・インタフェースを含んでいる。
オーディオ・プレーヤ12は、選択したミュージック・
チップ16から読み出したビット・ストリームを解読
し、スピーカまたはヘッドホンのような出力装置を通し
て音楽を出力する。
【0012】オーディオ・プレーヤ12と一緒に使用す
るミュージック・チップ16は、本質的には、予め録音
された音楽に対応する、その上に記憶されているデジタ
ル・データを有しているメモリ装置である。予め録音さ
れたオーディオ・データは、オーディオ・コード化アル
ゴリズムによって、圧縮したフォーマットでチップ16
上に記憶される。このアルゴリズムにより、マスタ録音
から記憶しなければならないデジタル情報の量が減る
が、このデータを再び読み出した場合には、本質的には
同じ音質で再生することができる。チップ16上の音楽
の演奏時間を現在のアルバムの演奏時間と同じにするた
めに十分な量のデータを記憶するためには、このアルゴ
リズムを使用してコード化を行う必要がある。チップが
装着されると、音楽の種類、演奏家および特定のアドレ
ス指定情報を含むチップの音楽的内容に関する他の情報
は、一連のヘッダに記憶され、そこからオーディオ・プ
レーヤにダウンロードされる。ミュージック・チップに
関連するデータ記憶プロトコルのより詳細な説明につい
ては、本発明の譲受人に譲渡された「ミュージック・チ
ップ用のデータ・プロトコル」という名称の関連米国特
許出願第08/447321号を参照してほしい。
るミュージック・チップ16は、本質的には、予め録音
された音楽に対応する、その上に記憶されているデジタ
ル・データを有しているメモリ装置である。予め録音さ
れたオーディオ・データは、オーディオ・コード化アル
ゴリズムによって、圧縮したフォーマットでチップ16
上に記憶される。このアルゴリズムにより、マスタ録音
から記憶しなければならないデジタル情報の量が減る
が、このデータを再び読み出した場合には、本質的には
同じ音質で再生することができる。チップ16上の音楽
の演奏時間を現在のアルバムの演奏時間と同じにするた
めに十分な量のデータを記憶するためには、このアルゴ
リズムを使用してコード化を行う必要がある。チップが
装着されると、音楽の種類、演奏家および特定のアドレ
ス指定情報を含むチップの音楽的内容に関する他の情報
は、一連のヘッダに記憶され、そこからオーディオ・プ
レーヤにダウンロードされる。ミュージック・チップに
関連するデータ記憶プロトコルのより詳細な説明につい
ては、本発明の譲受人に譲渡された「ミュージック・チ
ップ用のデータ・プロトコル」という名称の関連米国特
許出願第08/447321号を参照してほしい。
【0013】図1と関連している図2に、本発明の遠隔
制御装置30を使用しているオーディオ・プレーヤ12
の例示としての実施例を示す。オーディオ・プレーヤ1
2は、家庭/商業用の準据置装置で、ユーザの現在使用
している娯楽システムに組み込み、それに接続して使用
するためのものである。オーディオ・プレーヤ12は、
基部32およびミュージック・トレー20を収容してい
る階層状の上部34を含んでいる。基部は、DSP1
4、コーデック18およびユーザ用のインタフェースで
ある関連ロジックを内蔵している。リモコン装置30は
また、ユーザが離れたところから操作することができる
ように、ユーザ・インタフェースの一部として、システ
ム内に含まれている。遠隔制御装置30を収容すること
ができるドッキング・ポートは、基部内に収容されてい
て、ユーザがインテリジェント選曲をすることができる
ように、選曲情報が遠隔制御装置にダウンロードされ
る。ドッキング・ポート内に設置されている本発明の遠
隔制御インタフェース26の好適な実施例は、赤外線通
信方法を使用していて、情報は光学的に遠隔制御インタ
フェースを通して、遠隔制御装置へ送信され、また遠隔
制御装置から送信される。しかし、プラグイン・ドッキ
ング装置も同様に使用できることを理解してほしい。こ
の場合には、ダウンロードを行うために、遠隔制御装置
とオーディオ・プレーヤは物理的に接続される。
制御装置30を使用しているオーディオ・プレーヤ12
の例示としての実施例を示す。オーディオ・プレーヤ1
2は、家庭/商業用の準据置装置で、ユーザの現在使用
している娯楽システムに組み込み、それに接続して使用
するためのものである。オーディオ・プレーヤ12は、
基部32およびミュージック・トレー20を収容してい
る階層状の上部34を含んでいる。基部は、DSP1
4、コーデック18およびユーザ用のインタフェースで
ある関連ロジックを内蔵している。リモコン装置30は
また、ユーザが離れたところから操作することができる
ように、ユーザ・インタフェースの一部として、システ
ム内に含まれている。遠隔制御装置30を収容すること
ができるドッキング・ポートは、基部内に収容されてい
て、ユーザがインテリジェント選曲をすることができる
ように、選曲情報が遠隔制御装置にダウンロードされ
る。ドッキング・ポート内に設置されている本発明の遠
隔制御インタフェース26の好適な実施例は、赤外線通
信方法を使用していて、情報は光学的に遠隔制御インタ
フェースを通して、遠隔制御装置へ送信され、また遠隔
制御装置から送信される。しかし、プラグイン・ドッキ
ング装置も同様に使用できることを理解してほしい。こ
の場合には、ダウンロードを行うために、遠隔制御装置
とオーディオ・プレーヤは物理的に接続される。
【0014】図3に、本発明の遠隔制御装置30の好適
な実施例を示す。この遠隔制御装置内には、LCDディ
スプレイ40、通信インタフェース42および一連の選
択ボタンが含まれている。選択ボタンは、操作ポインタ
46、音量/電力制御組み合わせボタン48および一組
の「ソフト」ファンクション・キー51−56を含んで
いるが、そのほかのものも含むことができる。操作ポイ
ンタ46は、LCDディスプレイ40上に表示されるカ
ーソル47を制御し、カーソルは操作ポインタ上のイン
ジケータに対応する少なくとも四つの異なる方向に移動
する。遠隔制御装置30内で使用されているファームウ
エア・ルーチンによっては、多方向への移動、すなわ
ち、対角線方向への移動も行うことができる。操作ポイ
ンタ46の機能は、ジョイスティック機構またはマウス
に似ていて、カーソル47をそこに移動させた後で、デ
ィスプレイの一部を選択することができる。
な実施例を示す。この遠隔制御装置内には、LCDディ
スプレイ40、通信インタフェース42および一連の選
択ボタンが含まれている。選択ボタンは、操作ポインタ
46、音量/電力制御組み合わせボタン48および一組
の「ソフト」ファンクション・キー51−56を含んで
いるが、そのほかのものも含むことができる。操作ポイ
ンタ46は、LCDディスプレイ40上に表示されるカ
ーソル47を制御し、カーソルは操作ポインタ上のイン
ジケータに対応する少なくとも四つの異なる方向に移動
する。遠隔制御装置30内で使用されているファームウ
エア・ルーチンによっては、多方向への移動、すなわ
ち、対角線方向への移動も行うことができる。操作ポイ
ンタ46の機能は、ジョイスティック機構またはマウス
に似ていて、カーソル47をそこに移動させた後で、デ
ィスプレイの一部を選択することができる。
【0015】音量/電力制御は、三つの異なる出力を行
うことができる組み合わせスイッチ48によって行うこ
とができる。一つの好適な適用においては、スイッチの
一方の側面上にある組み合わせスイッチ48を押すと、
音量が小さくなり、反対側の側面上にあるスイッチを押
すと、音量が大きくなる。中央部分58にある組み合わ
せスイッチ48を押すと、スイッチ両側の接点が接触
し、オーディオ・プレーヤのオン/オフを行う第三の出
力が行われる。組み合わせスイッチのより詳細な説明に
ついては、「ステート・マシン用ボタン・インタフェー
ス」という名称の米国特許出願第08/447328号
を参照してほしい。
うことができる組み合わせスイッチ48によって行うこ
とができる。一つの好適な適用においては、スイッチの
一方の側面上にある組み合わせスイッチ48を押すと、
音量が小さくなり、反対側の側面上にあるスイッチを押
すと、音量が大きくなる。中央部分58にある組み合わ
せスイッチ48を押すと、スイッチ両側の接点が接触
し、オーディオ・プレーヤのオン/オフを行う第三の出
力が行われる。組み合わせスイッチのより詳細な説明に
ついては、「ステート・マシン用ボタン・インタフェー
ス」という名称の米国特許出願第08/447328号
を参照してほしい。
【0016】ソフト・ファンクション・キー51−56
は、遠隔制御装置のメニューによるソフトウエア内にコ
ード化されている種々の機能を選択するのに使用され
る。個々のキーは、LCDディスプレイ40上のメニュ
ーに従って、異なる機能を行う。図4に、LCD40が
六つの通常使用される遠隔制御コマンドを表示している
場合の、ソフト・キー51−56の使用法の例を示す。
各コマンドを示すアイコン61−66、すなわち、順方
向送り61、逆方向送り62、順方向早送り63、逆方
向早送り64、演奏655およびポーズ66が、ディス
プレイ40上に表示されているが、個々のソフト・キー
51−56は、各コマンドに対応している。ソフト・キ
ーを押すと、該当する選択が行われる。
は、遠隔制御装置のメニューによるソフトウエア内にコ
ード化されている種々の機能を選択するのに使用され
る。個々のキーは、LCDディスプレイ40上のメニュ
ーに従って、異なる機能を行う。図4に、LCD40が
六つの通常使用される遠隔制御コマンドを表示している
場合の、ソフト・キー51−56の使用法の例を示す。
各コマンドを示すアイコン61−66、すなわち、順方
向送り61、逆方向送り62、順方向早送り63、逆方
向早送り64、演奏655およびポーズ66が、ディス
プレイ40上に表示されているが、個々のソフト・キー
51−56は、各コマンドに対応している。ソフト・キ
ーを押すと、該当する選択が行われる。
【0017】図5に、操作ポインタを有利に使用するこ
とができる表示スクリーンの例を示す。ディスプレイ4
0上のマトリックスは、一個のミュージック収容トレー
上のミュージック・チップに対応する。装着された各チ
ップに対するテキスト画面および/またはグラフ画面6
8は、トレー20内に収容されている各ミュージック・
チップ用のものである。操作ポインタ46は、マトリッ
クス内での選択した場所にカーソル47を移動するのに
使用される。例えば、選択は、周辺装置のマウス上のボ
タンを「クリック」するように、選択した機能を実行す
るための操作ポインタ46をクリックするか、押すこと
によって行うことができる。選択コマンドにより、ユー
ザは遠隔制御装置30内のメニュー表示プログラムの次
のレベルに移動するか、選択した機能が完全に実行され
る。情報をマトリックスの形で表示する方法とは別の方
法として、情報を表の形にして表示する方法があること
を理解してほしい。この場合、ユーザは、操作ポインタ
46を使用して、ディスプレイをスクロールすることが
できる。さらに、図3に示すボタンのレイアウトは、単
に説明のためのものであって、当業者なら類似の機能を
行うために他のレイアウトを選ぶことができることを理
解してほしい。
とができる表示スクリーンの例を示す。ディスプレイ4
0上のマトリックスは、一個のミュージック収容トレー
上のミュージック・チップに対応する。装着された各チ
ップに対するテキスト画面および/またはグラフ画面6
8は、トレー20内に収容されている各ミュージック・
チップ用のものである。操作ポインタ46は、マトリッ
クス内での選択した場所にカーソル47を移動するのに
使用される。例えば、選択は、周辺装置のマウス上のボ
タンを「クリック」するように、選択した機能を実行す
るための操作ポインタ46をクリックするか、押すこと
によって行うことができる。選択コマンドにより、ユー
ザは遠隔制御装置30内のメニュー表示プログラムの次
のレベルに移動するか、選択した機能が完全に実行され
る。情報をマトリックスの形で表示する方法とは別の方
法として、情報を表の形にして表示する方法があること
を理解してほしい。この場合、ユーザは、操作ポインタ
46を使用して、ディスプレイをスクロールすることが
できる。さらに、図3に示すボタンのレイアウトは、単
に説明のためのものであって、当業者なら類似の機能を
行うために他のレイアウトを選ぶことができることを理
解してほしい。
【0018】図2のところで説明したように、ミュージ
ック・プレーヤからの内容に関する情報は、遠隔制御装
置がオーディオ・プレーヤ12のドッキング・ポート3
8に接続されると、遠隔制御装置30にダウンロードさ
れる。ダウンロードをスタートするために、一連のボタ
ンの操作または一連のコマンドの入力が、オーディオ・
プレーヤ12に従って行われる。ダウンロードをスター
トするための別な方法としては、遠隔制御装置上の一つ
またはそれ以上のキーを使用する方法がある。
ック・プレーヤからの内容に関する情報は、遠隔制御装
置がオーディオ・プレーヤ12のドッキング・ポート3
8に接続されると、遠隔制御装置30にダウンロードさ
れる。ダウンロードをスタートするために、一連のボタ
ンの操作または一連のコマンドの入力が、オーディオ・
プレーヤ12に従って行われる。ダウンロードをスター
トするための別な方法としては、遠隔制御装置上の一つ
またはそれ以上のキーを使用する方法がある。
【0019】遠隔制御装置にダウンロードされる内容に
関する情報は、一連のヘッダ内の個々のミュージック・
チップ16内に記憶される。オーディオ・プレーヤ内に
挿入される各ミュージック・チップのメモリの一部は、
目次に対して割り当てられる。ミュージック・チップ上
でトラックがどのように選択されているかは、上記の目
次の一部として各ヘッダ内に記録される。この目次は、
演奏時間、曲名、音楽の種類および演奏家に関する情報
を含んでいる。この情報により、オーディオ・プレーヤ
12の収容トレー20に装着されたとき、ミュージック
・チップ16は自己登録を行い、その結果、ユーザは、
内容に関する情報を入手するために、まず最初に個々の
ミュージック・チップにアクセスする必要がなくなる。
関する情報は、一連のヘッダ内の個々のミュージック・
チップ16内に記憶される。オーディオ・プレーヤ内に
挿入される各ミュージック・チップのメモリの一部は、
目次に対して割り当てられる。ミュージック・チップ上
でトラックがどのように選択されているかは、上記の目
次の一部として各ヘッダ内に記録される。この目次は、
演奏時間、曲名、音楽の種類および演奏家に関する情報
を含んでいる。この情報により、オーディオ・プレーヤ
12の収容トレー20に装着されたとき、ミュージック
・チップ16は自己登録を行い、その結果、ユーザは、
内容に関する情報を入手するために、まず最初に個々の
ミュージック・チップにアクセスする必要がなくなる。
【0020】図6に、一個のミュージック・チップ16
上の一本のトラックに対応する個々のヘッダ80の好適
な実施例を示す。個々のヘッダは、トラックが録音して
いる音楽の種類、例えば、クラシック、ジャズ、カント
リー、ロック等を含んでいる。また、個々のヘッダ80
は、演奏家を表示する演奏家フィールド84および選択
された各トラックの始めと終わりのアドレスを詳細に示
すアドレス指定情報86を含んでいる。個々のヘッダ情
報は、ミュージック・チップ16が挿入され、電力が供
給されると、オーディオ・プレーヤ上のRAMに自己登
録される。
上の一本のトラックに対応する個々のヘッダ80の好適
な実施例を示す。個々のヘッダは、トラックが録音して
いる音楽の種類、例えば、クラシック、ジャズ、カント
リー、ロック等を含んでいる。また、個々のヘッダ80
は、演奏家を表示する演奏家フィールド84および選択
された各トラックの始めと終わりのアドレスを詳細に示
すアドレス指定情報86を含んでいる。個々のヘッダ情
報は、ミュージック・チップ16が挿入され、電力が供
給されると、オーディオ・プレーヤ上のRAMに自己登
録される。
【0021】個別のヘッダを使用するというアイデアに
より、ユーザは音楽の種類または演奏家別に音楽の選択
を行うことができるようになり、それによりシステムの
全体的な柔軟性がさらに改善される。例えば、ユーザ
は、一晩中カントリー・ウェスタンをランダムに聞くこ
とができるし、特定の演奏家、例えば、ビリー・ジョエ
ルの歌を聞くことができる。音楽の演奏をランダムにで
も、シーケンシャルにでも行うことができるし、ユーザ
のリクエストに従って特定の内容の音楽だけを聞くこと
もできる。ヘッダ情報は、ミュージック・チップからオ
ーディオ・プレーヤ、例えば、個々の各収容トレーに関
連するメモリにダウンロードされる。その後、接続が行
われ、ダウンロード・コマンドが実行されると、同じ情
報、またはそれに対応する情報は、遠隔制御装置に送ら
れる。内容の選択に関する情報を転送することにより、
ユーザは、オーディオ・プレーヤ上の表示を見ないで
も、一般または特定の内容を、遠隔制御装置によりイン
テリジェント選択することができる。
より、ユーザは音楽の種類または演奏家別に音楽の選択
を行うことができるようになり、それによりシステムの
全体的な柔軟性がさらに改善される。例えば、ユーザ
は、一晩中カントリー・ウェスタンをランダムに聞くこ
とができるし、特定の演奏家、例えば、ビリー・ジョエ
ルの歌を聞くことができる。音楽の演奏をランダムにで
も、シーケンシャルにでも行うことができるし、ユーザ
のリクエストに従って特定の内容の音楽だけを聞くこと
もできる。ヘッダ情報は、ミュージック・チップからオ
ーディオ・プレーヤ、例えば、個々の各収容トレーに関
連するメモリにダウンロードされる。その後、接続が行
われ、ダウンロード・コマンドが実行されると、同じ情
報、またはそれに対応する情報は、遠隔制御装置に送ら
れる。内容の選択に関する情報を転送することにより、
ユーザは、オーディオ・プレーヤ上の表示を見ないで
も、一般または特定の内容を、遠隔制御装置によりイン
テリジェント選択することができる。
【0022】図1に関連している図7に、本発明の遠隔
制御装置30の好適な実施例のブロック図を示す。図3
のところで説明したように、遠隔制御装置は、LCD4
0およびユーザ・コマンド入力用のボタン44を含んで
いる。LCDおよびボタンは、ロジック・インタフェー
ス92により、プロセッサ90に接続している。両方向
バス94は、プロセッサ90から通信インタフェース4
2内の赤外線送/受信回路96に接続している。送/受
信回路96は、遠隔制御装置30からのデジタル・ビッ
ト・ストリームを変換し、対応する赤外線エネルギーを
既知の方法で、またオーディオ・プレーヤ12の遠隔制
御インタフェース26の赤外線送/受信回路によって受
信できる周波数で送信する。遠隔制御装置インタフェー
スは、赤外線エネルギーを受信し、この情報をデジタル
信号に再変換し、このデジタル信号は、オーディオ・プ
レーヤ12のプロセッサ14によって処理される。同じ
ような方法で、送/受信回路96は、遠隔制御装置30
が接続されたとき、オーディオ・プレーヤからの赤外線
による通信を受信する。この情報は、遠隔制御装置によ
ってデジタル的に変換され、処理される。赤外線送信方
法は、有利な方法である。何故なら、送信を比較的低い
電力消費で行うことができるからである。理解していた
だけたと思うが、遠隔制御装置30への電力は、市販の
標準サイズのバッテリにより行われる。遠隔制御装置の
メモリ内に記憶されているファームウエア・ルーチン
が、メニューによる選択ルーチンを実行する。遠隔制御
装置30の選択能力は、接続中にダウンロードされる選
択情報により変化することを理解してほしい。
制御装置30の好適な実施例のブロック図を示す。図3
のところで説明したように、遠隔制御装置は、LCD4
0およびユーザ・コマンド入力用のボタン44を含んで
いる。LCDおよびボタンは、ロジック・インタフェー
ス92により、プロセッサ90に接続している。両方向
バス94は、プロセッサ90から通信インタフェース4
2内の赤外線送/受信回路96に接続している。送/受
信回路96は、遠隔制御装置30からのデジタル・ビッ
ト・ストリームを変換し、対応する赤外線エネルギーを
既知の方法で、またオーディオ・プレーヤ12の遠隔制
御インタフェース26の赤外線送/受信回路によって受
信できる周波数で送信する。遠隔制御装置インタフェー
スは、赤外線エネルギーを受信し、この情報をデジタル
信号に再変換し、このデジタル信号は、オーディオ・プ
レーヤ12のプロセッサ14によって処理される。同じ
ような方法で、送/受信回路96は、遠隔制御装置30
が接続されたとき、オーディオ・プレーヤからの赤外線
による通信を受信する。この情報は、遠隔制御装置によ
ってデジタル的に変換され、処理される。赤外線送信方
法は、有利な方法である。何故なら、送信を比較的低い
電力消費で行うことができるからである。理解していた
だけたと思うが、遠隔制御装置30への電力は、市販の
標準サイズのバッテリにより行われる。遠隔制御装置の
メモリ内に記憶されているファームウエア・ルーチン
が、メニューによる選択ルーチンを実行する。遠隔制御
装置30の選択能力は、接続中にダウンロードされる選
択情報により変化することを理解してほしい。
【0023】上記の説明から、図面に示し、明細書中で
説明してきた実施例は、単に説明のためのものであり、
当業者なら、本発明の精神および範囲から逸脱しない
で、図示の実施例を種々に変更し、修正できることを理
解してほしい。例えば、図示の両方向赤外線送信方法の
別の方法として、ダウンロードを行うために、プラグイ
ン装置を使用して、遠隔制御装置をオーディオ・プレー
ヤに物理的に接続するようにすることもできる。その
後、データはオーディオ・プレーヤの接続リード線と遠
隔制御装置間で転送される。しかし、遠隔制御コマンド
は、赤外線エネルギーを使用して引き続き送信される。
上記のすべての変更および修正は、添付の特許請求の範
囲に記載する本発明の範囲に含まれる。
説明してきた実施例は、単に説明のためのものであり、
当業者なら、本発明の精神および範囲から逸脱しない
で、図示の実施例を種々に変更し、修正できることを理
解してほしい。例えば、図示の両方向赤外線送信方法の
別の方法として、ダウンロードを行うために、プラグイ
ン装置を使用して、遠隔制御装置をオーディオ・プレー
ヤに物理的に接続するようにすることもできる。その
後、データはオーディオ・プレーヤの接続リード線と遠
隔制御装置間で転送される。しかし、遠隔制御コマンド
は、赤外線エネルギーを使用して引き続き送信される。
上記のすべての変更および修正は、添付の特許請求の範
囲に記載する本発明の範囲に含まれる。
【図1】本発明の遠隔制御装置と一緒に使用するソリッ
ドステート・オーディオ・プレーヤの好適な実施例のブ
ロック図である。
ドステート・オーディオ・プレーヤの好適な実施例のブ
ロック図である。
【図2】本発明の遠隔制御装置を含むソリッドステート
家庭用オーディオ・プレーヤの好適な実施例である。
家庭用オーディオ・プレーヤの好適な実施例である。
【図3】本発明のオーディオ・プレーヤの遠隔制御装置
の頂部の平面図である。
の頂部の平面図である。
【図4】スクロールするために操作ポインタを使用する
ことができる、本発明の遠隔制御装置用のソフトウエア
・スクリーン・ディスプレイの一例である。
ことができる、本発明の遠隔制御装置用のソフトウエア
・スクリーン・ディスプレイの一例である。
【図5】ソフトキーの機能の使用法を示すスクリーン・
ディスプレイの第二の例示である。
ディスプレイの第二の例示である。
【図6】ミュージック・チップ内に記憶されている個々
のヘッダの例である。
のヘッダの例である。
【図7】本発明の遠隔制御装置の好適な実施例のブロッ
ク図である。
ク図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ケヴィン アラン シェルビー アメリカ合衆国 07076 ニュージャーシ ィ,スコッチ プレインズ,キャサリーン ストリート 235 (72)発明者 ハワード エム.シンガー アメリカ合衆国 07746 ニュージャーシ ィ,マールボロー,ボタンウッド ドライ ヴ 11
Claims (20)
- 【請求項1】 予め録音した音楽が、集積回路ミュージ
ック・チップのアドレスを指定することができるメモリ
内にデジタル的にコード化され、上記のミュージック・
チップからの音楽が関連ソリッドステート・オーディオ
・プレーヤにより演奏され、上記のミュージック・チッ
プの選択された個々のトラックに関する一般的記述情報
が、音楽の選択を補助するために、上記のオーディオ・
プレーヤにダウンロードされるオーディオ・システムに
おける、上記のソリッドステート・オーディオ・プレー
ヤのところで遠隔選曲を行うための遠隔制御装置であっ
て、上記の遠隔制御装置が、 上記のオーディオ・プレーヤ上の対応する送/受信手段
に接続できるように作られていて、上記の一般的記述情
報が、上記の遠隔制御装置のメモリにダウンロードさ
れ、そこに記憶される、離れた場所から上記のオーディ
オ・プレーヤへ情報を送信し、また離れた場所で、上記
のオーディオ・プレーヤから情報を受信するための送/
受信手段と、 ユーザが上記の遠隔制御装置により、上記の音楽の選択
に関するコマンドを入力することができる選択手段と、 上記の送/受信手段、上記の選択手段および上記のメモ
リに接続していて、上記のユーザ・コマンドを処理し、
上記の送/受信手段に対する対応する出力を生成するた
めの処理手段とからなる装置。 - 【請求項2】 上記の処理手段に接続していて、上記の
ユーザが上記の遠隔制御装置にダウンロードされた一般
的記述情報を見ることができるディスプレイ手段をさら
に含む請求項1記載の装置。 - 【請求項3】 上記の処理手段が、メニューによる選択
プログラムを実行することができ、その選択プログラム
を上記のディスプレイ手段で見ることができる請求項2
に記載の装置。 - 【請求項4】 上記の選択手段が、操作ポインタを含
み、その操作ポインタが、上記のメニューによる選択プ
ログラムに従って、選択を行うために上記のディスプレ
イ手段上にカーソルを選択的に移動させるように作られ
ている請求項3に記載の装置。 - 【請求項5】 上記の送/受信手段が赤外線インタフェ
ース手段を含み、その赤外線インタフェース手段が赤外
線エネルギーを使用して、上記のオーディオ・プレーヤ
に上記の情報を送信し、上記のオーディオ・プレーヤか
ら情報を受信する請求項1に記載の装置。 - 【請求項6】 上記の選択手段が、組み合わせスイッチ
を含み、その組み合わせスイッチが上記のスイッチが押
される方法に従って、三種類の別々の出力信号を発生す
るように作られている請求項1に記載の装置。 - 【請求項7】 上記の選択手段が一連のソフト制御ボタ
ンを含み、そのソフト制御ボタンが上記のメニューによ
る選択プログラムからのもので、上記のディスプレイ手
段上に表示される選択機能に対応する請求項3に記載の
装置。 - 【請求項8】 少なくとも6個のソフト制御ボタンを含
み、特定のディスプレイ・スクリーン上で、上記の少な
くとも6個のソフト制御ボタンのそれぞれが、演奏、ポ
ーズ、順方向走査、逆方向走査、順方向早送りおよび逆
方向早送りからなるグループから選択したコマンドに対
応する請求項7に記載の装置。 - 【請求項9】 家庭用オーディオ・プレーヤ用の改良遠
隔制御装置であって、上記の家庭用オーディオ・プレー
ヤが半導体ミュージック・チップの記憶媒体から、予め
録音された音楽を演奏することができるように作られて
いて、上記のミュージック・チップ上の個々のトラック
に関する一連のヘッダの形をしている内容に関する情報
が、上記のオーディオ・プレーヤに登録される装置であ
って、その改良点が、 上記の遠隔制御装置内に含まれていて、近接した場所で
上記のオーディオ・プレーヤ上の対応するドッキング・
ポートに対して、インタフェースとして機能する用に作
られていて、それによりオーディオの上記の個々のトラ
ックに関する上記の内容に関する情報が、上記の遠隔制
御装置にダウンロードされ、それによりユーザがインテ
リジェント音楽選曲を容易の行うことができるドッキン
グ・ステーションである装置。 - 【請求項10】 上記のドッキング・ステーションが、
赤外線エネルギーにより、上記のオーディオ・プレーヤ
と通信するための赤外線送/受信回路を含む請求項9に
記載の装置。 - 【請求項11】 上記の遠隔制御装置にダウンロードさ
れた上記の内容に関する情報を表示するためのディスプ
レイ手段をさらに含む請求項9に記載の装置。 - 【請求項12】 処理手段をさらに含み、その処理手段
がメニューにより選択プログラムを実行することがで
き、上記の選択プログラムを上記のディスプレイ手段で
見ることができる請求項11に記載の装置。 - 【請求項13】 ユーザが上記の遠隔制御装置により、
選曲に関するコマンドを入力することができる選択手段
をさらに含む請求項9に記載の装置。 - 【請求項14】 さらに、操作ポインタが、上記のメニ
ューによる選択プログラムに従って、選択を行うため
に、ディスプレイ上で選択的にカーソルを移動すること
ができるように作られている請求項12に記載の装置。 - 【請求項15】 組み合わせスイッチをさらに含み、そ
の組み合わせスイッチが、上記のスイッチが押される方
法に従って、三つの独立した出力信号を発生するように
なっている請求項9に記載の装置。 - 【請求項16】 一連のソフト制御ボタンを含み、この
ソフト制御ボタンが、上記のメニューによる選択プログ
ラムからの上記のディスプレイ手段上に表示される選択
機能に対応している請求項12に記載の装置。 - 【請求項17】 集積回路ミュージック・チップ上に録
音された音楽を演奏するように作られたオーディオ・プ
レーヤにより、離れたところから選曲を行うための方法
であって、オーディオの個々のトラックについての内容
記述情報が、上記の各ミュージック・チップ内の一連の
ヘッダ内に記憶され、上記のミュージック・チップが作
動できるようになったとき、上記の内容記述情報が上記
のオーディオ・プレーヤに転送され、上記のオーディオ
・プレーヤが、さらに上記の内容記述情報をそれに転送
するために、遠隔制御装置に接続できるように作られて
いて、 上記のオーディオ・プレーヤのメモリに上記の内容記述
情報を記憶するステップと、 上記のオーディオ・プレーヤのドッキング・ポートに上
記の遠隔制御装置を接続し、それにより上記の内容記述
情報を上記の遠隔制御装置にダウンロードし、そこに記
憶するステップと、 上記の内容記述情報に従って、上記の遠隔制御装置に選
択したコマンドを手動で入力し、この選択したコマンド
を離れたところから上記のオーディオ・プレーヤに送る
ステップとを含む方法。 - 【請求項18】 上記の内容記述方法を、上記の遠隔制
御装置の上記のディスプレイ上で見るステップをさらに
含む請求項17に記載の方法。 - 【請求項19】 上記の内容記述情報を、メニューによ
るソフトウエア・プログラムの形で見る請求項18に記
載の方法。 - 【請求項20】 上記の内容記述情報および上記の選択
したコマンドを、赤外線エネルギーを使用して送信する
請求項17に記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US08/447,336 US5625608A (en) | 1995-05-22 | 1995-05-22 | Remote control device capable of downloading content information from an audio system |
US08/447336 | 1995-05-22 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08331663A true JPH08331663A (ja) | 1996-12-13 |
Family
ID=23775961
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8126786A Pending JPH08331663A (ja) | 1995-05-22 | 1996-05-22 | ホーム・オーディオ・システム用遠隔制御装置 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5625608A (ja) |
EP (1) | EP0744839B1 (ja) |
JP (1) | JPH08331663A (ja) |
KR (1) | KR100227436B1 (ja) |
CA (1) | CA2176983C (ja) |
DE (1) | DE69635921T2 (ja) |
ES (1) | ES2257747T3 (ja) |
SG (1) | SG44942A1 (ja) |
TW (1) | TW363306B (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002123263A (ja) * | 2000-06-29 | 2002-04-26 | Touchtunes Music Corp | 視聴覚情報再生システムと電子ゲーム機との間の通信装置および方法 |
JP2009521166A (ja) * | 2005-12-22 | 2009-05-28 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 遠隔制御装置を試運転する方法及び装置 |
JP2010523008A (ja) * | 2006-10-13 | 2010-07-08 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 可搬型ディジタルメディア記憶及び再生装置のためのインタフェースシステム |
Families Citing this family (97)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8280682B2 (en) | 2000-12-15 | 2012-10-02 | Tvipr, Llc | Device for monitoring movement of shipped goods |
US5867580A (en) * | 1996-08-30 | 1999-02-02 | Headwaters Research & Development, Inc. | Flexibility digital sound relaxation system |
US6199076B1 (en) * | 1996-10-02 | 2001-03-06 | James Logan | Audio program player including a dynamic program selection controller |
US20040168187A1 (en) * | 1996-10-08 | 2004-08-26 | Allen Chang | Talking remote control with display |
DE19711788A1 (de) * | 1997-03-21 | 1998-09-24 | Bosch Gmbh Robert | Vorrichtung zur Beeinflussung des Betriebszustandes eines elektronischen Geräts |
US20050097594A1 (en) * | 1997-03-24 | 2005-05-05 | O'donnell Frank | Systems and methods for awarding affinity points based upon remote control usage |
US6002450A (en) * | 1997-03-24 | 1999-12-14 | Evolve Products, Inc. | Two-way remote control with advertising display |
JP4200242B2 (ja) * | 1997-03-24 | 2008-12-24 | ティブイ コンパス,インク. | 広告表示をする双方向リモコン |
US6130726A (en) * | 1997-03-24 | 2000-10-10 | Evolve Products, Inc. | Program guide on a remote control display |
US8769598B2 (en) * | 1997-03-24 | 2014-07-01 | Logitech Europe S.A. | Program guide on a remote control |
US20010013823A1 (en) * | 1997-04-14 | 2001-08-16 | Takeshi Hatakeyama | Network control system, network terminal and control terminal |
US5987525A (en) * | 1997-04-15 | 1999-11-16 | Cddb, Inc. | Network delivery of interactive entertainment synchronized to playback of audio recordings |
US7167857B2 (en) | 1997-04-15 | 2007-01-23 | Gracenote, Inc. | Method and system for finding approximate matches in database |
US7308485B2 (en) * | 1997-04-15 | 2007-12-11 | Gracenote, Inc. | Method and system for accessing web pages based on playback of recordings |
JP4596495B2 (ja) * | 1997-07-18 | 2010-12-08 | ソニー株式会社 | 制御装置、制御方法、電気機器システム、電気機器システムの制御方法、および、記録媒体 |
US6836296B1 (en) * | 1997-07-18 | 2004-12-28 | Sony Corporation | Control device, control method, electric apparatus, control method of an electric apparatus, electric apparatus system, control method of an electric apparatus system, and transmission medium |
US6116983A (en) * | 1997-08-15 | 2000-09-12 | Mattel, Inc. | Remotely controlled crib toy |
WO1999016282A1 (fr) * | 1997-09-25 | 1999-04-01 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Telecommande |
JP4196419B2 (ja) * | 1997-11-05 | 2008-12-17 | ソニー株式会社 | データ送受信システム、データ受信装置及びデータ送受信方法 |
US6069567A (en) * | 1997-11-25 | 2000-05-30 | Vlsi Technology, Inc. | Audio-recording remote control and method therefor |
US20020002039A1 (en) | 1998-06-12 | 2002-01-03 | Safi Qureshey | Network-enabled audio device |
JP4320817B2 (ja) * | 1998-02-09 | 2009-08-26 | ソニー株式会社 | 記録再生装置、記録再生システム、記録再生方法およびプログラム |
US6425018B1 (en) | 1998-02-27 | 2002-07-23 | Israel Kaganas | Portable music player |
US6255961B1 (en) * | 1998-05-08 | 2001-07-03 | Sony Corporation | Two-way communications between a remote control unit and one or more devices in an audio/visual environment |
US6953886B1 (en) | 1998-06-17 | 2005-10-11 | Looney Productions, Llc | Media organizer and entertainment center |
US5969283A (en) | 1998-06-17 | 1999-10-19 | Looney Productions, Llc | Music organizer and entertainment center |
US8028318B2 (en) * | 1999-07-21 | 2011-09-27 | Touchtunes Music Corporation | Remote control unit for activating and deactivating means for payment and for displaying payment status |
US6532592B1 (en) * | 1998-11-09 | 2003-03-11 | Sony Corporation | Bi-directional remote control unit and method of using the same |
US6304523B1 (en) | 1999-01-05 | 2001-10-16 | Openglobe, Inc. | Playback device having text display and communication with remote database of titles |
US6531964B1 (en) * | 1999-02-25 | 2003-03-11 | Motorola, Inc. | Passive remote control system |
US6401059B1 (en) | 1999-05-25 | 2002-06-04 | International Business Machines Corporation | Method and system for using a personal digital assistant as a remote control |
JP2000357035A (ja) * | 1999-06-15 | 2000-12-26 | Yamaha Corp | オーディオシステム |
WO2001028222A2 (en) * | 1999-10-12 | 2001-04-19 | Perception Digital Technology (Bvi) Limited | Digital multimedia jukebox |
US6862741B1 (en) | 1999-12-22 | 2005-03-01 | Gateway, Inc. | System and method for displaying event related electronic program guide data on intelligent remote devices |
US7444353B1 (en) | 2000-01-31 | 2008-10-28 | Chen Alexander C | Apparatus for delivering music and information |
US20010033243A1 (en) | 2000-03-15 | 2001-10-25 | Harris Glen Mclean | Online remote control configuration system |
US6784805B2 (en) | 2000-03-15 | 2004-08-31 | Intrigue Technologies Inc. | State-based remote control system |
US8531276B2 (en) | 2000-03-15 | 2013-09-10 | Logitech Europe S.A. | State-based remote control system |
US7187947B1 (en) | 2000-03-28 | 2007-03-06 | Affinity Labs, Llc | System and method for communicating selected information to an electronic device |
US6781519B1 (en) * | 2000-05-23 | 2004-08-24 | Alpine Electronics, Inc. | Method and vehicle system for remote-controlling vehicle audio system |
US7424446B2 (en) * | 2000-05-26 | 2008-09-09 | Comverse Network System, Ltd. | Apparatus and method for storing predetermined multimedia information |
US6824063B1 (en) * | 2000-08-04 | 2004-11-30 | Sandisk Corporation | Use of small electronic circuit cards with different interfaces in an electronic system |
EP2136306B1 (en) | 2000-08-23 | 2013-03-20 | Gracenote, Inc. | Method and system for obtaining information |
US7277765B1 (en) | 2000-10-12 | 2007-10-02 | Bose Corporation | Interactive sound reproducing |
JP4734484B2 (ja) * | 2000-10-19 | 2011-07-27 | 新世代株式会社 | 情報処理装置およびメモリカートリッジシステム |
JP2002189992A (ja) * | 2000-12-20 | 2002-07-05 | Sony Corp | メモリカードドライブと携帯型メモリカードドライブ |
US7653926B2 (en) * | 2000-12-29 | 2010-01-26 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Remote control device with event notifier |
US6946970B2 (en) * | 2000-12-29 | 2005-09-20 | Bellsouth Intellectual Property Corp. | Remote control device with smart card capability |
US20020084912A1 (en) * | 2000-12-29 | 2002-07-04 | Stefanik John R. | Remote control device with feedback apparatus |
US6903655B2 (en) * | 2000-12-29 | 2005-06-07 | Bellsouth Intellectual Property Corp. | Remote control device with illumination |
US7102688B2 (en) * | 2001-01-29 | 2006-09-05 | Universal Electronics Inc. | System and method for using a hand held device to display a readable representation of an audio track |
US6938101B2 (en) * | 2001-01-29 | 2005-08-30 | Universal Electronics Inc. | Hand held device having a browser application |
US6737570B2 (en) * | 2001-04-18 | 2004-05-18 | Intel Corporation | Interactive personal audio device |
US7962482B2 (en) | 2001-05-16 | 2011-06-14 | Pandora Media, Inc. | Methods and systems for utilizing contextual feedback to generate and modify playlists |
CA2463922C (en) | 2001-06-27 | 2013-07-16 | 4 Media, Inc. | Improved media delivery platform |
JP4728537B2 (ja) * | 2001-09-14 | 2011-07-20 | 株式会社ホンダアクセス | ブルートゥース通信システム |
US6831570B2 (en) * | 2001-09-19 | 2004-12-14 | Intel Corporation | Method and apparatus to select content |
CA2468773C (en) | 2001-12-06 | 2013-01-29 | Toyota Motor Sales, U.S.A., Inc. | Vehicle player system |
US7123159B2 (en) * | 2001-12-27 | 2006-10-17 | Koninklijke Philips Electronics N. V. | Position dependent information retrieval system |
US7653928B2 (en) * | 2002-08-30 | 2010-01-26 | Sony Corporation | Remote user interface for media player |
US20040152414A1 (en) * | 2003-02-04 | 2004-08-05 | Wang David S. | Remote control device capable of receiving video signal through a television tuner and displaying the video signal |
US20050114374A1 (en) * | 2003-04-04 | 2005-05-26 | Juszkiewicz Henry E. | User interface for a combination compact disc recorder and player system |
US7216178B2 (en) * | 2003-04-04 | 2007-05-08 | Gibson Guitar Corp. | System and method for distributing music to customers over the internet using uniquely identified proprietary devices |
US7249147B2 (en) * | 2003-04-04 | 2007-07-24 | Gibson Guitar Corp. | Combination compact disc recorder and player system |
US8028038B2 (en) | 2004-05-05 | 2011-09-27 | Dryden Enterprises, Llc | Obtaining a playlist based on user profile matching |
US8028323B2 (en) | 2004-05-05 | 2011-09-27 | Dryden Enterprises, Llc | Method and system for employing a first device to direct a networked audio device to obtain a media item |
US7464110B2 (en) * | 2004-06-30 | 2008-12-09 | Nokia Corporation | Automated grouping of image and other user data |
US20060004834A1 (en) * | 2004-06-30 | 2006-01-05 | Nokia Corporation | Dynamic shortcuts |
KR100555935B1 (ko) * | 2004-07-06 | 2006-03-03 | 주식회사 소디프 이앤티 | 멀티미디어 재생장치와 사용자pc의 원격접속제어시스템과 원격접속제어방법 |
TW200604905A (en) * | 2004-07-23 | 2006-02-01 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | System and method for controlling media player with an audio DJ controller |
TWI281114B (en) * | 2004-12-10 | 2007-05-11 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | A display device with an integrated cover |
DE102006018238A1 (de) | 2005-04-20 | 2007-03-29 | Logitech Europe S.A. | System und Verfahren zur adaptiven Programmierung einer Fernbedienung |
US20070027959A1 (en) * | 2005-04-22 | 2007-02-01 | Logitech Europe S.A. | Virtual memory remote control |
TWI308711B (en) * | 2005-04-25 | 2009-04-11 | Via Tech Inc | Electronic device/system with customized remote controlling mechanism configuration and related method |
EP1934828A4 (en) * | 2005-08-19 | 2008-10-08 | Gracenote Inc | METHOD AND SYSTEM FOR MANAGING THE OPERATION OF A REPRODUCTION DEVICE |
US20070049197A1 (en) * | 2005-08-31 | 2007-03-01 | Andre Klein | Control device for audio players |
US7155213B1 (en) | 2005-09-16 | 2006-12-26 | James R. Almeda | Remote control system |
US7908273B2 (en) * | 2006-03-09 | 2011-03-15 | Gracenote, Inc. | Method and system for media navigation |
US8073984B2 (en) | 2006-05-22 | 2011-12-06 | Apple Inc. | Communication protocol for use with portable electronic devices |
US7643895B2 (en) | 2006-05-22 | 2010-01-05 | Apple Inc. | Portable media device with workout support |
US20070271116A1 (en) | 2006-05-22 | 2007-11-22 | Apple Computer, Inc. | Integrated media jukebox and physiologic data handling application |
CN101114288A (zh) * | 2006-07-26 | 2008-01-30 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 具有点歌功能的便携式电子装置 |
US8610834B2 (en) * | 2007-02-02 | 2013-12-17 | Sony Corporation | System and method for effectively implementing a charging base for a remote control device |
US8725740B2 (en) | 2008-03-24 | 2014-05-13 | Napo Enterprises, Llc | Active playlist having dynamic media item groups |
US8886112B2 (en) | 2008-09-24 | 2014-11-11 | Apple Inc. | Media device with enhanced data retrieval feature |
US8452228B2 (en) | 2008-09-24 | 2013-05-28 | Apple Inc. | Systems, methods, and devices for associating a contact identifier with a broadcast source |
CN101887637B (zh) * | 2009-05-14 | 2013-06-19 | Tcl集团股份有限公司 | 一种对设备进行遥控的方法及万能遥控器 |
US8140570B2 (en) | 2010-03-11 | 2012-03-20 | Apple Inc. | Automatic discovery of metadata |
US8508401B1 (en) | 2010-08-31 | 2013-08-13 | Logitech Europe S.A. | Delay fixing for command codes in a remote control system |
US9107040B2 (en) | 2010-09-29 | 2015-08-11 | Apple Inc. | Systems, methods, and computer readable media for sharing awareness information |
TWI423618B (zh) | 2010-11-24 | 2014-01-11 | Ind Tech Res Inst | 遠端控制方法、系統及裝置及受控設備 |
TWI733583B (zh) * | 2010-12-03 | 2021-07-11 | 美商杜比實驗室特許公司 | 音頻解碼裝置、音頻解碼方法及音頻編碼方法 |
ES2418004B1 (es) * | 2011-08-08 | 2014-06-24 | Patricia FERN�NDEZ NEDEO | Sistema de sonido ambiental, de reproducción independiente de archivos de audio en formato multimedia |
US9537336B2 (en) | 2011-12-30 | 2017-01-03 | Makita Corporation | Battery system for a power tool, as well as battery holder therefor, charger, and charging system |
CN103310625A (zh) * | 2012-03-09 | 2013-09-18 | 全一电子股份有限公司 | 通过无线传输的红外线遥控转接方法 |
US9781496B2 (en) | 2012-10-25 | 2017-10-03 | Milwaukee Electric Tool Corporation | Worksite audio device with wireless interface |
USD741795S1 (en) | 2013-10-25 | 2015-10-27 | Milwaukee Electric Tool Corporation | Radio charger |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4119948A (en) * | 1976-04-29 | 1978-10-10 | Ernest Michael Ward | Remote meter reading system |
US4551714A (en) * | 1983-03-31 | 1985-11-05 | Giammarese Victor P | Remote control apparatus for audio systems |
JPS60187182A (ja) * | 1984-03-07 | 1985-09-24 | Marantz Japan Inc | システムコンポ−ネントの音響装置等に用いられる遠隔コントロ−ル装置 |
JPS61202597A (ja) * | 1985-03-06 | 1986-09-08 | Alps Electric Co Ltd | 遠隔操作装置 |
US5272477A (en) * | 1989-06-20 | 1993-12-21 | Omron Corporation | Remote control card and remote control system |
US5257254A (en) * | 1989-12-29 | 1993-10-26 | Sony Corporation | Apparatus for controlling CD audio player to playback CD-ROM |
US5239540A (en) * | 1990-11-27 | 1993-08-24 | Scientific-Atlanta, Inc. | Method and apparatus for transmitting, receiving and communicating digital data signals with corresponding program data signals which describe the digital data signals |
US5204768A (en) * | 1991-02-12 | 1993-04-20 | Mind Path Technologies, Inc. | Remote controlled electronic presentation system |
US5410326A (en) * | 1992-12-04 | 1995-04-25 | Goldstein; Steven W. | Programmable remote control device for interacting with a plurality of remotely controlled devices |
US5465240A (en) * | 1993-01-05 | 1995-11-07 | Mankovitz; Roy J. | Apparatus and methods for displaying text in conjunction with recorded audio programs |
JP3201051B2 (ja) * | 1993-02-05 | 2001-08-20 | ソニー株式会社 | リモートコントロールシステム |
-
1995
- 1995-05-22 US US08/447,336 patent/US5625608A/en not_active Expired - Lifetime
-
1996
- 1996-05-21 EP EP96303614A patent/EP0744839B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1996-05-21 DE DE69635921T patent/DE69635921T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1996-05-21 ES ES96303614T patent/ES2257747T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1996-05-21 CA CA002176983A patent/CA2176983C/en not_active Expired - Fee Related
- 1996-05-22 KR KR1019960017313A patent/KR100227436B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1996-05-22 SG SG1996009850A patent/SG44942A1/en unknown
- 1996-05-22 JP JP8126786A patent/JPH08331663A/ja active Pending
- 1996-07-06 TW TW085108191A patent/TW363306B/zh not_active IP Right Cessation
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002123263A (ja) * | 2000-06-29 | 2002-04-26 | Touchtunes Music Corp | 視聴覚情報再生システムと電子ゲーム機との間の通信装置および方法 |
JP4718047B2 (ja) * | 2000-06-29 | 2011-07-06 | タツチチユーンズ・ミユージツク・コーポレイシヨン | 視聴覚情報再生システムと電子ゲーム機との間の通信システムおよび方法 |
JP2009521166A (ja) * | 2005-12-22 | 2009-05-28 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 遠隔制御装置を試運転する方法及び装置 |
JP2010523008A (ja) * | 2006-10-13 | 2010-07-08 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 可搬型ディジタルメディア記憶及び再生装置のためのインタフェースシステム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0744839A2 (en) | 1996-11-27 |
CA2176983C (en) | 2000-04-04 |
MX9601907A (es) | 1997-09-30 |
SG44942A1 (en) | 1997-12-19 |
TW363306B (en) | 1999-07-01 |
US5625608A (en) | 1997-04-29 |
KR960042600A (ko) | 1996-12-21 |
EP0744839A3 (en) | 2000-04-05 |
ES2257747T3 (es) | 2006-08-01 |
DE69635921T2 (de) | 2006-09-21 |
EP0744839B1 (en) | 2006-03-15 |
DE69635921D1 (de) | 2006-05-11 |
CA2176983A1 (en) | 1996-11-23 |
KR100227436B1 (ko) | 1999-11-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH08331663A (ja) | ホーム・オーディオ・システム用遠隔制御装置 | |
CN100492525C (zh) | 用于激活自动均衡模式的方法和装置 | |
JP4127992B2 (ja) | 非連結且つ内容のワイヤレス・ダウンロードを許容するパーソナル・オンデマンド・オーディオ・エンターテイメント装置 | |
US20030158737A1 (en) | Method and apparatus for incorporating additional audio information into audio data file identifying information | |
US8315143B2 (en) | Vinyl record turntable having integrated docking station for a portable media player | |
US20070256545A1 (en) | Portable Moving-Picture Multimedia Player and Microphone-type Apparatus for Accompanying Music Video | |
CN101212605B (zh) | 内容可选的再现系统及其方法、便携式再现单元控制装置 | |
MXPA05011082A (es) | Creacion de listas de reproduccion con el uso de indentificacion de audio. | |
US20010020958A1 (en) | Method of menu-driven control of an external connected device in an audio/video apparatus | |
JP2003332972A (ja) | 携帯端末装置 | |
KR19990014643A (ko) | 디지털 오디오 파일 재생 시스템 | |
KR100456110B1 (ko) | 무선통신을 이용한 엠피3 플레이어 및 그 재생방법 | |
MXPA96001907A (en) | Remote control for domest audio system | |
KR100255217B1 (ko) | 오디오출력장치및방법 | |
JP2002142273A (ja) | オーディオ及び/又は映像システム中継機 | |
KR20060117227A (ko) | 재생장치, 데이터 처리 방법 및 재생 시스템 | |
JPH11273234A (ja) | リモコン操作装置 | |
JP2006199255A (ja) | ワイヤレス音楽再生装置 | |
JPH0854890A (ja) | 映像カラオケ装置 | |
WO2008076968A1 (en) | Vinyl record turntable having integrated docking station for a portable media player | |
KR20070066022A (ko) | 휴대용 음원 재생기에서의 파일 정보 음성 출력 방법 | |
KR20030068119A (ko) | 자동차에서 메모리스틱을 이용한 무선 오디오 장치 및 그제어방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20030526 |