[go: up one dir, main page]

JPH08329481A - Optical disk device - Google Patents

Optical disk device

Info

Publication number
JPH08329481A
JPH08329481A JP15408495A JP15408495A JPH08329481A JP H08329481 A JPH08329481 A JP H08329481A JP 15408495 A JP15408495 A JP 15408495A JP 15408495 A JP15408495 A JP 15408495A JP H08329481 A JPH08329481 A JP H08329481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical disk
magneto
track
signal
laser beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15408495A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Eiji Tadokoro
英司 田所
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP15408495A priority Critical patent/JPH08329481A/en
Publication of JPH08329481A publication Critical patent/JPH08329481A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)

Abstract

PURPOSE: To relieve the burden of a control circuit and to shorten the accessing time by the simple constitution of a device by returning the irradiating position of a laser beam to the original position for every tracking displacement by utilizing the rotation detecting signal of a spindle motor. CONSTITUTION: The rotation detecting signal FG of a spindle motor 4 is inputted to a controller 6 through a spindle driver 5, counted and the timing of one revolution of a magnetooptical disk 3 is detected. A control signal SC2 is outputted from the controller 6 to a servo circuit 11 for every revolution of the magnetooptical disk 3 i.e., for every revolution of the spindle motor 4 and the irradiating position of a laser beam is returned by one track, while jumping, to the side of inner periphery. Consequently, the irradiating position of the laser beam is returned to the original track independent of a system controller 12 by using the simple constitution of the device, stealing operation is enabled by relieving the burden of the system controller 12 and the access time is shortened by that of the relieved burden.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、光ディスク装置に関
し、例えば光磁気ディスク装置において、スピンドルモ
ータの回転検出信号を利用して、待機時、レーザービー
ム照射位置が1トラック変位する毎に元の位置に戻すこ
とにより、制御回路の負担を軽減し、アクセス時間を短
縮する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an optical disk apparatus, for example, in a magneto-optical disk apparatus, by utilizing a rotation detection signal of a spindle motor, the laser beam irradiation position is moved to the original position every one track displacement during standby. By returning to, the load on the control circuit is reduced and the access time is shortened.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、光磁気ディスク装置においては、
光磁気ディスクに螺旋状に記録トラックを形成し、所望
のデータを記録再生するようになされている。このよう
な光磁気ディスク装置においては、光磁気ディスクを再
生して得られる位置情報を基準にして、待機時、光ディ
スクの1回転毎にレーザービーム照射位置を1トラック
だけ戻すことにより(以下この動作をスティル動作と呼
ぶ)、アクセス時間を短縮する方法が提案されている
(特公平5−26252号、特開昭58−212662
号)。
2. Description of the Related Art Conventionally, in a magneto-optical disk device,
Recording tracks are spirally formed on the magneto-optical disk to record and reproduce desired data. In such a magneto-optical disk device, the laser beam irradiation position is returned by one track for each rotation of the optical disk during standby, based on the position information obtained by reproducing the magneto-optical disk (hereinafter, this operation will be described). Is called still operation), and a method of shortening the access time has been proposed (Japanese Patent Publication No. 5-26252, Japanese Patent Laid-Open No. 58-212662).
issue).

【0003】すなわちこの種の光磁気ディスク装置に適
用される光磁気ディスクには、予め情報記録面に、レー
ザービームのガイド溝でなるプリグルーブが螺旋状に形
成され、このプリグルーブの蛇行により位置情報を記録
するようになされている。
That is, in a magneto-optical disk applied to this type of magneto-optical disk device, a pre-groove, which is a guide groove of a laser beam, is spirally formed on an information recording surface in advance, and a position is formed by meandering of the pre-groove. It is designed to record information.

【0004】これに対応して光磁気ディスク装置は、こ
の情報記録面にレーザービームを照射してその戻り光を
受光し、この受光結果よりトラッキングエラー信号を生
成する。これにより光磁気ディスク装置は、このトラッ
キングエラー信号に基づいて、プリグルーブに追従して
螺旋状に記録トラックを形成し、所望のデータを記録再
生する。
In response to this, the magneto-optical disk device irradiates the information recording surface with a laser beam and receives the returned light, and generates a tracking error signal from the result of the received light. Thereby, the magneto-optical disk device forms a recording track in a spiral shape following the pre-groove based on the tracking error signal, and records / reproduces desired data.

【0005】この一連の処理において光磁気ディスク装
置は、例えばこのトラッキングエラー信号からプリグル
ーブの蛇行による信号成分を抽出し、この信号成分を復
調することによりアドレスデータを検出する。これによ
り光磁気ディスク装置は、レーザービームの照射位置を
確認できるようになされ、記録再生時、このアドレスデ
ータを基準にして全体の動作を制御する。
In this series of processes, the magneto-optical disk device extracts the signal component due to the meandering of the pre-groove from the tracking error signal, and demodulates this signal component to detect the address data. As a result, the magneto-optical disk device can confirm the irradiation position of the laser beam, and controls the entire operation on the basis of this address data at the time of recording / reproducing.

【0006】これに対して図9に示すように、このプリ
グルーブが螺旋状に形成され、このプリグルーブに追従
するようにレーザービーム照射位置が変位することによ
り、待機時、光磁気ディスク装置は、プリグルーブより
得られるアドレスデータを基準にして光磁気ディスクが
1回転すると、レーザービーム照射位置を内周側に1ト
ラックだけトラックジャンプさせる。
On the other hand, as shown in FIG. 9, the pre-groove is formed in a spiral shape, and the laser beam irradiation position is displaced so as to follow the pre-groove, so that the magneto-optical disk device is kept in standby. When the magneto-optical disk makes one revolution on the basis of the address data obtained from the pre-groove, the laser beam irradiation position is track-jumped toward the inner circumference side by one track.

【0007】これにより光磁気ディスク装置は、光磁気
ディスクにデータを記録した後、続くデータを続く領域
に一定時間待機して記録する場合等において、シークの
処理を省略して記録再生動作を開始できるように保持さ
れ、その分アクセス時間を短縮できるようになされてい
る。
As a result, the magneto-optical disc apparatus starts the recording / reproducing operation by omitting the seek process when recording the data on the magneto-optical disc and then recording the succeeding data in the succeeding area for a certain period of time. It is retained so that access time can be shortened accordingly.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】ところでこのようにし
て光磁気ディスクに記録されたアドレスデータを基準に
してスティル動作する場合、光磁気ディスク装置全体の
動作を制御するシステムコントローラにおいて、常にこ
のアドレスデータを確認して現在位置を把握しておく必
要がある。
By the way, when the still operation is performed on the basis of the address data recorded on the magneto-optical disk as described above, this address data is always used in the system controller for controlling the operation of the entire magneto-optical disk apparatus. It is necessary to check the current position.

【0009】このためこのようなスティル動作は、シス
テムコントローラに負担をかける問題があり、このため
システムコントローラにおいては、例えば待機中にホス
トコンピュータからアクセスコマンドが入力された場合
でも、直ちにこのコマンドを解析して対応する処理を実
行することが困難な問題があった。
Therefore, such a still operation has a problem that it puts a burden on the system controller. Therefore, even if an access command is input from the host computer during standby, the system controller immediately analyzes the command. Then, there is a problem that it is difficult to execute the corresponding process.

【0010】本発明は以上の点を考慮してなされたもの
で、待機時、レーザービーム照射位置が1トラック変位
する毎に元の位置に戻す際に、制御手段の負担を軽減し
てアクセス時間を短縮することができる光ディスク装置
を提案しようとするものである。
The present invention has been made in consideration of the above points. When the laser beam irradiation position is returned to the original position each time the laser beam irradiation position is displaced by one track, the load on the control means is reduced and the access time is increased. The present invention is intended to propose an optical disk device capable of shortening the time.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め本発明においては、螺旋状に記録トラックを形成した
光ディスクをアクセスする光ディスク装置に適用する。
この光ディスク装置において、スピンドルモータが規定
角度回転する周期で信号レベルが変化する回転検出信号
を出力する回転検出手段と、待機モードにおいて、この
回転検出信号をカウントし、カウント結果に基づいてス
ピンドルモータが1回転すると、レーザービーム照射位
置を1トラック戻す光学ピックアップ駆動手段と、全体
の動作を制御し、光ディスクのアクセスを完了すると、
光学ピックアップ駆動手段を先の待機モードにセットす
る制御手段とを備えるようにする。
In order to solve such a problem, the present invention is applied to an optical disk apparatus for accessing an optical disk having spirally formed recording tracks.
In this optical disk device, a rotation detection unit that outputs a rotation detection signal whose signal level changes in a cycle in which the spindle motor rotates at a specified angle, and the rotation detection signal is counted in the standby mode, and the spindle motor is detected based on the count result. When the optical disk drive means for returning the laser beam irradiation position by one track after one rotation and the entire operation are controlled and the access to the optical disk is completed,
And a control means for setting the optical pickup driving means to the previous standby mode.

【0012】さらにこのとき、先の光ディスクが、規定
の記録単位で、先の記録トラックにデータが記録され、
先の制御手段が、先の光学ピックアップ駆動手段を待機
モードにセットする際に、又は先の待機モードにおい
て、直前にアクセスした先の記録単位から続く記録再生
処理を開始できるように、先の1トラック戻すタイミン
グを切り換える。
Further, at this time, data is recorded on the previous recording track of the previous optical disc in a prescribed recording unit,
When the previous control means sets the previous optical pickup driving means to the standby mode or in the previous standby mode, the previous control unit can start the recording / reproducing process subsequent to the previously accessed recording unit. Switch the timing to return the track.

【0013】[0013]

【作用】回転検出手段により、スピンドルモータが規定
角度回転する周期で信号レベルが変化する回転検出信号
を出力し、光学ピックアップ駆動手段により、待機モー
ドにおいて、この回転検出信号をカウントし、カウント
結果に基づいてスピンドルモータが1回転すると、レー
ザービーム照射位置を1トラック戻すようにし、制御手
段により全体の動作を制御し、光ディスクのアクセスを
完了すると、光学ピックアップ駆動手段を先の待機モー
ドにセットすれば、この制御手段の負担を軽減して待機
モードを維持することができ、例えば外部機器から入力
されるコマンドに即座に応動して光ディスクをアクセス
することができる。
The rotation detection means outputs a rotation detection signal whose signal level changes in a cycle in which the spindle motor rotates by a predetermined angle, and the optical pickup driving means counts the rotation detection signal in the standby mode and outputs the count result. When the spindle motor makes one revolution based on this, the laser beam irradiation position is returned by one track, the entire operation is controlled by the control means, and when the optical disk access is completed, the optical pickup driving means is set to the standby mode. The load on the control means can be reduced and the standby mode can be maintained. For example, the optical disk can be accessed immediately in response to a command input from an external device.

【0014】このとき光学ピックアップ駆動手段を待機
モードにセットする際に、又は先の待機モードにおい
て、直前にアクセスした先の記録単位から続く記録再生
処理を開始できるように、レーザービーム照射位置を1
トラック戻すタイミングを切り換えれば、例えば直前に
アクセスしたヘッダを読み取り得るようにタイミングを
セットして待機モードを維持することができる。
At this time, when the optical pickup driving means is set to the standby mode or in the previous standby mode, the laser beam irradiation position is set to 1 so that the subsequent recording / reproducing process can be started from the previous recording unit accessed immediately before.
By switching the track return timing, for example, the timing can be set so that the header accessed immediately before can be read and the standby mode can be maintained.

【0015】[0015]

【実施例】以下、適宜図面を参照しながら本発明の実施
例を詳述する。
Embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings.

【0016】(1)第1の実施例 図1は、本発明の一実施例に係る光磁気ディスク装置を
示すブロック図である。この光磁気ディスク装置1は、
ホストコンピュータ2から出力される制御コマンドに応
動して動作を切り換え、このホストコンピュータ2から
出力されるデータD1を光磁気ディスク3に記録し、ま
たこの光磁気ディスク3に記録されたデータを再生す
る。
(1) First Embodiment FIG. 1 is a block diagram showing a magneto-optical disk device according to an embodiment of the present invention. This magneto-optical disk device 1 is
The operation is switched in response to a control command output from the host computer 2, the data D1 output from the host computer 2 is recorded on the magneto-optical disk 3, and the data recorded on the magneto-optical disk 3 is reproduced. .

【0017】ここでこの光磁気ディスク3は、ポリカー
ボネート等で形成されたディスク状基板に垂直磁化膜が
形成された後、続いて保護膜が配置されて形成され、こ
れにより熱磁気記録の手法を適用して所望のデータを記
録し、またカー効果を利用して記録されたデータを再生
できるようになされている。さらにこの光磁気ディスク
3は、予めこの情報記録面に、レーザービームのガイド
溝でなるプリグルーブが螺旋状に形成され、このプリグ
ルーブの蛇行により位置情報が記録されるようになされ
ている。
Here, the magneto-optical disk 3 is formed by forming a perpendicular magnetic film on a disk-shaped substrate made of polycarbonate or the like, and then arranging a protective film thereon, whereby the method of thermomagnetic recording is obtained. By applying this, desired data can be recorded and the recorded data can be reproduced by utilizing the Kerr effect. Further, in this magneto-optical disk 3, a pre-groove which is a guide groove of a laser beam is spirally formed on the information recording surface in advance, and the position information is recorded by the meandering of the pre-groove.

【0018】光磁気ディスク装置1は、この光磁気ディ
スク3をスピンドルモータ4にチャッキングした後、こ
のスピンドルモータ4をスピンドルドライバ5により回
転駆動する。このときスピンドルモータ4は、この光磁
気ディスク3のプリグルーブの蛇行を基準にして線速度
一定の条件により光磁気ディスク3を回転駆動する。さ
らにスピンドルモータ4は、内蔵のホール素子等によ
り、規定角度回転する毎に信号レベルが切り換わる回転
検出信号FGを生成し、この回転検出信号FGをスピン
ドルドライバ5を介してコントローラ6に出力する。
The magneto-optical disk device 1 chucks the magneto-optical disk 3 on the spindle motor 4 and then drives the spindle motor 4 to rotate by the spindle driver 5. At this time, the spindle motor 4 rotationally drives the magneto-optical disk 3 under the condition that the linear velocity is constant with reference to the meandering of the pre-groove of the magneto-optical disk 3. Further, the spindle motor 4 uses a built-in Hall element or the like to generate a rotation detection signal FG whose signal level switches each time it rotates by a specified angle, and outputs this rotation detection signal FG to the controller 6 via the spindle driver 5.

【0019】これにより光磁気ディスク装置1は、コン
トローラ6において、この回転検出信号FGに基づい
て、光磁気ディスク3の回転位相を検出することができ
るようになされている。なお図2に示すように、この実
施例において回転検出信号FGは、デューティ比が50
〔%〕に設定され、スピンドルモータ4が1回転する間
に信号レベルが12回、等しい時間間隔で立ち上がるよ
うになされている。
Thus, the magneto-optical disk device 1 can detect the rotation phase of the magneto-optical disk 3 in the controller 6 based on the rotation detection signal FG. As shown in FIG. 2, in this embodiment, the rotation detection signal FG has a duty ratio of 50.
The signal level is set to [%] so that the signal level rises 12 times during one revolution of the spindle motor 4 at equal time intervals.

【0020】このように光磁気ディスク装置1は、光磁
気ディスク3を回転駆動した状態で、この光磁気ディス
ク3を間に挟んで対向するように光学ピックアップ7及
び変調コイルMを配置する。
As described above, in the magneto-optical disk device 1, the optical pickup 7 and the modulation coil M are arranged so as to face each other with the magneto-optical disk 3 interposed therebetween in a state where the magneto-optical disk 3 is rotationally driven.

【0021】ここで光学ピックアップ7は、変調コイル
Mと共に、スレッドモータ8により光磁気ディスク3の
半径方向に可動するように形成され、これにより光磁気
ディスク装置1では、スレッドモータ8を駆動してシー
クし、またトラックジャンプできるようになされてい
る。さらに光学ピックアップ7は、内蔵のレーザーダイ
オードから規定偏波面のレーザービームを射出し、この
レーザービームを対物レンズ9により光磁気ディスク3
の情報記録面に集光する。光学ピックアップ7におい
て、この対物レンズ9は、上下左右に可動できるように
保持され、これにより光磁気ディスク装置1では、この
対物レンズ9を可動してトラッキング制御、フォーカス
制御できるようになされている。
Here, the optical pickup 7 is formed so as to be movable in the radial direction of the magneto-optical disk 3 by the sled motor 8 together with the modulation coil M, so that in the magneto-optical disk device 1, the sled motor 8 is driven. You can seek and jump again. Further, the optical pickup 7 emits a laser beam having a specified polarization plane from a built-in laser diode, and the laser beam is emitted by the objective lens 9 to the magneto-optical disk 3.
It is focused on the information recording surface of. In the optical pickup 7, the objective lens 9 is held so as to be movable vertically and horizontally, so that in the magneto-optical disk device 1, the objective lens 9 can be moved to perform tracking control and focus control.

【0022】さらに光学ピックアップ7は、レーザーダ
イオードのリア側にて、このリア側に射出されるレーザ
ービームの光量を検出し、光量検出結果を出力する。こ
れにより光磁気ディスク装置1では、この光量検出結果
に基づいて、いわゆる自動光量制御できるようになされ
ている。さらに光学ピックアップ7は、レーザービーム
の戻り光を規定の受光系で受光し、受光結果を電流電圧
変換処理した後、続くRFアンプ10に出力する。
Further, the optical pickup 7 detects the light amount of the laser beam emitted to the rear side of the laser diode and outputs the light amount detection result. As a result, the magneto-optical disk device 1 can perform so-called automatic light amount control based on the light amount detection result. Further, the optical pickup 7 receives the return light of the laser beam by a prescribed light receiving system, performs a current-voltage conversion process on the light reception result, and then outputs it to the subsequent RF amplifier 10.

【0023】RFアンプ10は、マトリックス回路構成
の増幅回路で形成され、光学ピックアップ7の出力信号
を加減算処理することにより、フォーカスエラー量に応
じて信号レベルが変化するフォーカスエラー信号、トラ
ッキングエラー量に応じて信号レベルが変化するトラッ
キングエラー信号、プリグルーブの蛇行に追従して信号
レベルが変化するウォウブル信号、戻り光の偏波面に応
じて信号レベルが変化する再生信号を生成する。さらに
RFアンプ10は、この再生信号については、規定のし
きい値を基準にして2値化し、その結果得られる2値化
信号S1を出力する。
The RF amplifier 10 is formed by an amplifier circuit having a matrix circuit configuration, and by adding / subtracting the output signal of the optical pickup 7, a focus error signal and a tracking error amount whose signal level changes according to the focus error amount. A tracking error signal whose signal level changes accordingly, a wobble signal whose signal level changes following the meandering of the pregroove, and a reproduction signal whose signal level changes according to the polarization plane of the return light are generated. Further, the RF amplifier 10 binarizes this reproduction signal with reference to a prescribed threshold value, and outputs a binarized signal S1 obtained as a result.

【0024】サーボ回路11は、システムコントローラ
12から出力される制御信号に応動して、またコントロ
ーラ6により制御されて動作を切り換える。すなわちサ
ーボ回路11は、通常の動作において、このフォーカス
エラー信号、トラッキングエラー信号に基づいて、光学
ピックアップ7に駆動信号を出力することにより、フォ
ーカスエラー信号及びトラッキングエラー信号の信号レ
ベルがそれぞれ0レベルになるように、対物レンズ9を
上下左右に可動し、これによりフォーカス制御及びトラ
ッキング制御する。
The servo circuit 11 switches its operation in response to a control signal output from the system controller 12 and under the control of the controller 6. That is, in the normal operation, the servo circuit 11 outputs a drive signal to the optical pickup 7 based on the focus error signal and the tracking error signal, so that the signal levels of the focus error signal and the tracking error signal become 0 level, respectively. The objective lens 9 is moved vertically and horizontally so that focus control and tracking control are performed.

【0025】さらにサーボ回路11は、ウォウブル信号
よりクロックを形成し、このクロックの周波数が規定の
周波数になるように、スピンドルドライバ5を制御して
スピンドルモータ4を駆動し、これによりプリブルーブ
の蛇行を基準にして光磁気ディスク3を線速度一定の条
件で回転駆動する。
Further, the servo circuit 11 forms a clock from the wobble signal and controls the spindle driver 5 to drive the spindle motor 4 so that the frequency of this clock becomes a prescribed frequency, thereby causing the pre-blew meandering. As a reference, the magneto-optical disk 3 is rotationally driven under the condition of constant linear velocity.

【0026】さらにサーボ回路11は、レーザービーム
の光量検出結果に基づいて、再生時においては、レーザ
ービームの光量を規定値に維持するのに対し、記録時に
おいては、レーザービームの光量をこの再生時の光量か
ら記録時の光量に間欠的に立ち上げる。
Further, the servo circuit 11 maintains the light quantity of the laser beam at a prescribed value during reproduction based on the detection result of the light quantity of the laser beam, while the servo circuit 11 reproduces the light quantity of the laser beam during recording. The light intensity at the time of recording is intermittently set to the light intensity at the time of recording.

【0027】さらにサーボ回路11は、トラッキングエ
ラー信号の低周波成分によりスレッドモータ8を駆動
し、これにより通常の記録再生の動作において、螺旋状
に形成されたプリグルーブに追従して光学ピックアップ
7及び変調コイルMを光磁気ディスク3の外周側に順次
変位させる。
Further, the servo circuit 11 drives the sled motor 8 by the low frequency component of the tracking error signal, so that in a normal recording / reproducing operation, the optical pickup 7 and the optical pickup 7 are tracked following the spirally formed pre-groove. The modulation coil M is sequentially displaced to the outer peripheral side of the magneto-optical disk 3.

【0028】さらにサーボ回路11は、システムコント
ローラ12よりシークの制御信号SC1が入力される
と、トラッキングエラー信号に代えて、規定の駆動信号
によりスレッドモータ8及び対物レンズ9を駆動し、こ
れにより光学ピックアップ7及び変調コイルMを目標位
置までシークさせる。このときサーボ回路11は、トラ
ッキングエラー信号が0レベルを横切るタイミングで信
号レベルが立ち上がるトラッキングゼロクロス信号を生
成し、このトラッキングゼロクロス信号を基準にして駆
動信号を生成する。
Further, when the seek control signal SC1 is inputted from the system controller 12, the servo circuit 11 drives the sled motor 8 and the objective lens 9 by a prescribed drive signal instead of the tracking error signal, and thereby the optical signal is transmitted. The pickup 7 and the modulation coil M are sought to the target position. At this time, the servo circuit 11 generates a tracking zero cross signal whose signal level rises at the timing when the tracking error signal crosses the 0 level, and generates a drive signal based on this tracking zero cross signal.

【0029】これによりサーボ回路11は、レーザービ
ームが横切ったトラック数をモニタしながらスレッドモ
ータ8を加減速し、短時間でシークの処理を完了するよ
うになされている。
As a result, the servo circuit 11 accelerates and decelerates the sled motor 8 while monitoring the number of tracks traversed by the laser beam, and completes the seek process in a short time.

【0030】このシークの処理において、サーボ回路1
1は、1トラックだけトラックジャンプする場合、トラ
ックジャンプの方向に応じて駆動信号の信号レベルを立
ち上げ又は立ち下げた後、トラッキングゼロクロス信号
の信号レベルが立ち上がるタイミングで駆動信号の極性
を切り換え、これによりトラッキングゼロクロス信号を
基準にして1トラックだけトラックジャンプする。
In this seek processing, the servo circuit 1
1 indicates that when the track jumps only by one track, the signal level of the drive signal is raised or lowered according to the direction of the track jump, and then the polarity of the drive signal is switched at the timing when the signal level of the tracking zero cross signal rises. Thus, only one track is jumped on the basis of the tracking zero cross signal.

【0031】これに対してサーボ回路11は、スティル
モードに設定された後、コントローラ6よりトラックジ
ャンプの制御信号SC2が入力されると、スレッドモー
タ8及び対物レンズ9を駆動してレーザービーム照射位
置を内周側に1トラックだけトラックジャンプさせる。
On the other hand, in the servo circuit 11, when the track jump control signal SC2 is input from the controller 6 after being set to the still mode, the sled motor 8 and the objective lens 9 are driven to drive the laser beam irradiation position. To jump one track toward the inner circumference.

【0032】すなわちサーボ回路11は、図3に示すよ
うに、規定の時点t0において、スレッドモータ8及び
対物レンズ9の駆動を、トラッキングエラー信号TE
(図3(A)及び(C))による駆動から駆動信号SD
による駆動に切り換える。この状態でサーボ回路11
は、トラッキングゼロクロス信号SZ(図3(B))を
モニタし、このトラッキングゼロクロス信号SZが立ち
上がるタイミングで駆動信号SDの極性を切り換え、続
いてトラッキングエラー信号TEが0レベルを横切りタ
イミング(すなわち続いてトラッキングゼロクロス信号
SZが立ち上がるタイミングでなる)で、スレッドモー
タ8及び対物レンズ9の駆動を、駆動信号SDによる駆
動からトラッキングエラー信号TEによる駆動に切り換
える。
That is, as shown in FIG. 3, the servo circuit 11 causes the tracking error signal TE to drive the sled motor 8 and the objective lens 9 at a specified time t0.
(FIGS. 3A and 3C) to drive signal SD
Switch to driving by. Servo circuit 11 in this state
Monitors the tracking zero-cross signal SZ (FIG. 3 (B)), switches the polarity of the drive signal SD at the timing when the tracking zero-cross signal SZ rises, and subsequently, the tracking error signal TE crosses the 0 level timing (that is, continuously). At the timing when the tracking zero cross signal SZ rises), the drive of the sled motor 8 and the objective lens 9 is switched from the drive of the drive signal SD to the drive of the tracking error signal TE.

【0033】これによりサーボ回路11は、内周側にス
レッドモータ8を加速した後、続いて減速し、レーザー
ビーム照射位置が1トラック分だけ内周側に変位する
と、トラッキングサーボループをオン状態にセットす
る。かくしてこのスティルモードにおける1トラックの
トラックジャンプは、システムコントローラ12に代え
てコントローラ6によりサーボ回路11が制御されて、
予め規定された方向に1トラック分だけトラックジャン
プする処理でなることにより、光磁気ディスク装置1に
おいては、従来の光磁気ディスク装置に適用される集積
回路構成のサーボ回路を利用してサーボ回路11を簡易
に形成することができ、その分全体構成を簡略化するこ
とができる。
As a result, the servo circuit 11 accelerates the sled motor 8 to the inner circumference side and then decelerates it, and when the laser beam irradiation position is displaced to the inner circumference side by one track, the tracking servo loop is turned on. set. Thus, in the track jump of one track in the still mode, the servo circuit 11 is controlled by the controller 6 instead of the system controller 12,
In the magneto-optical disk device 1, the servo circuit 11 using the servo circuit having the integrated circuit configuration applied to the conventional magneto-optical disk device is used because of the process of jumping the track by one track in the predetermined direction. Can be formed easily, and the entire structure can be simplified accordingly.

【0034】コントローラ6は、システムコントローラ
12から出力される制御信号に基づいて動作を切り換
え、スティルモードにセットされると、システムコント
ローラ12に代えてサーボ回路11の動作を制御する。
The controller 6 switches the operation based on the control signal output from the system controller 12, and when set to the still mode, controls the operation of the servo circuit 11 in place of the system controller 12.

【0035】すなわちコントローラ6は、リングカウン
タで形成され、システムコントローラ12から出力され
る制御信号により、スティルの処理を実行する。ここで
このリングカウンタは、システムコントローラ12から
制御信号が出力されると回転検出信号FGをカウントす
るように形成され、カウント値がスピンドルモータ4の
1回転に相当する値になると、サーボ回路11にトラッ
クジャンプの制御信号SC2を出力すると共にこのカウ
ント値をリセットする。
That is, the controller 6 is formed of a ring counter, and executes a still process according to a control signal output from the system controller 12. Here, this ring counter is formed so as to count the rotation detection signal FG when a control signal is output from the system controller 12, and when the count value reaches a value corresponding to one rotation of the spindle motor 4, the servo circuit 11 is notified. The count signal is reset while the track jump control signal SC2 is output.

【0036】これによりコントローラ6は、システムコ
ントローラ12により全体の動作モードがスティルモー
ドに設定されると、光磁気ディスク3が1回転する周期
で、サーボ回路11にトラックジャンプの制御信号SC
2を出力し、レーザービーム照射位置が光磁気ディスク
3の内周側に1トラック変位する毎に、このレーザービ
ーム照射位置を元のトラックにトラックジャンプさせ
る。
As a result, when the system controller 12 sets the overall operation mode to the still mode, the controller 6 sends the track jump control signal SC to the servo circuit 11 at a cycle of one rotation of the magneto-optical disk 3.
2 is output, and every time the laser beam irradiation position is displaced one track toward the inner circumference side of the magneto-optical disk 3, the laser beam irradiation position is track-jumped to the original track.

【0037】すなわち図4に示すように、コントローラ
6は、この処理において、ステップSP1からステップ
SP2に移り、システムコントローラ12より制御信号
が出力されるとしてスティルモードにセットされ、ステ
ィル動作を開始する。さらにコントローラ6は、続くス
テップSP3において、このカウンタのカウント値Nf
を値0にリセットして回転検出信号FGのカウントを開
始した後、続くステップSP4において、このカウント
値Nfがスピンドルモータ4の1回転分に相当するカウ
ント値Nr(この実施例の場合値12でなる)になる
と、サーボ回路11に1トラックのトラックジャンプを
指示する。
That is, as shown in FIG. 4, in this process, the controller 6 shifts from step SP1 to step SP2, is set to the still mode as the control signal is output from the system controller 12, and starts the still operation. Further, in the subsequent step SP3, the controller 6 determines the count value Nf of this counter.
Is reset to a value 0 to start counting the rotation detection signal FG, and then in a subsequent step SP4, the count value Nf corresponds to one rotation of the spindle motor 4 (in the case of this embodiment, the count value Nr is set to 12). Then, the servo circuit 11 is instructed to perform one track jump.

【0038】さらにコントローラ6は、システムコント
ローラ12より制御信号が出力されると回転検出信号F
Gのカウント動作を停止してスティル動作を終了するこ
とにより、続くステップSP5において、スティル終了
か否か判断し、ここで否定結果が得られるとステップS
P3に戻り、再びカウント動作を継続するのに対し、ス
テップSP5において肯定結果が得られると、ステップ
SP6に移ってこの処理手順を終了する。
Further, when the control signal is output from the system controller 12, the controller 6 outputs the rotation detection signal F.
By stopping the counting operation of G and ending the still operation, it is determined in the subsequent step SP5 whether or not the still operation is completed, and if a negative result is obtained here, step S5 is performed.
While returning to P3 and continuing the counting operation again, when an affirmative result is obtained in step SP5, the process proceeds to step SP6 to end this processing procedure.

【0039】これによりサーボ回路11においては、コ
ントローラ6から制御信号SC2が出力される毎に、図
5に示す処理手順を実行し、レーザービーム照射位置を
元のトラックにトラックジャンプさせる。
As a result, in the servo circuit 11, every time the controller 6 outputs the control signal SC2, the processing procedure shown in FIG. 5 is executed, and the laser beam irradiation position is track-jumped to the original track.

【0040】すなわちサーボ回路11は、ステップSP
7からステップSP8に移り、カウント値Nfがスピン
ドルモータ4の1回転分に相当するカウント値Nrにな
ると、スレッドモータ8及び対物レンズ9を内周側に加
速した後、続くステップSP9において、トラック間の
ほぼ中間位置からスレッドモータ8及び対物レンズ9の
移動速度を減速し、続くステップSP10でこの処理を
終了する。
That is, the servo circuit 11 executes the step SP.
When the count value Nf reaches the count value Nr corresponding to one rotation of the spindle motor 4 from 7 in step SP8, the sled motor 8 and the objective lens 9 are accelerated toward the inner circumferential side, and then in the subsequent step SP9, The moving speeds of the sled motor 8 and the objective lens 9 are decelerated from the substantially intermediate position of (3), and the processing is ended in the subsequent step SP10.

【0041】これにより図6に示すように、このレーザ
ービームにより光磁気ディスク3の情報記録面に形成さ
れるビームスポットは、スティルモードにセットされる
と、基準位置から規定角度θだけ変位した位置におい
て、元の位置から1トラック変位すると、元のトラック
にトラックジャンプするように制御される。これにより
光磁気ディスク装置1においては、一定時間待機した後
においても、直前の記録再生の処理を終了したトラック
より続く記録再生の処理を開始することができ、その分
アクセス時間を短縮することができる。
As a result, as shown in FIG. 6, the beam spot formed on the information recording surface of the magneto-optical disk 3 by this laser beam is displaced from the reference position by a prescribed angle θ when set in the still mode. In, when one track is displaced from the original position, it is controlled so as to jump to the original track. As a result, in the magneto-optical disk device 1, even after waiting for a certain period of time, it is possible to start the recording / reproducing process subsequent to the track for which the immediately preceding recording / reproducing process has been completed, and to shorten the access time accordingly. it can.

【0042】さらにコントローラ6は、このようにして
スティルの処理を開始する際に、システムコントローラ
12により、カウント値の初期値を設定できるようにな
されている。これにより光磁気ディスク装置1では、図
7において矢印aで示す第1回目のトラックジャンプの
位置に対して、2回目以降のトラックジャンプの位置を
自由にセットできるようになされている。
Further, the controller 6 can set the initial value of the count value by the system controller 12 when starting the still process in this way. Thus, in the magneto-optical disk device 1, the positions of the second and subsequent track jumps can be freely set with respect to the position of the first track jump indicated by the arrow a in FIG.

【0043】かくするにつき、この初期値は、2回目以
降のトラックジャンプにおいて、直前にアクセスしたヘ
ッダの位置をビームスポットが走査するように、システ
ムコントローラ12によりセットされ、これにより光磁
気ディスク装置1では、続く記録再生の処理を短時間で
開始できるようになされている。
In this way, this initial value is set by the system controller 12 so that the beam spot scans the position of the header accessed immediately before in the second and subsequent track jumps. Then, the subsequent recording / reproducing process can be started in a short time.

【0044】このようにして光磁気ディスク3に対して
光学ピックアップ7等を保持した状態で、光磁気ディス
ク装置1において、アドレスデコーダ13は、このウォ
ウブル信号を周波数復調し、この復調結果よりレーザー
ビーム照射位置のアドレスデータを検出する。
In the magneto-optical disk device 1, the address decoder 13 frequency demodulates the wobble signal in the state where the optical pickup 7 and the like are held on the magneto-optical disk 3 in this manner, and the laser beam is obtained from the demodulation result. The address data of the irradiation position is detected.

【0045】ディジタル信号処理回路14は、サーボ回
路11により生成されるクロックを基準にして2値化信
号S1を順次ラッチすることにより、2値化信号S1を
シリアルデータに変換する。さらにディジタル信号処理
回路14は、このシリアルデータをエンコードした後、
誤り訂正等のディジタル信号処理を実行し、これにより
光磁気ディスク3に記録されたデータD2を再生し、必
要に応じてホストコンピュータ2に出力する。
The digital signal processing circuit 14 converts the binarized signal S1 into serial data by sequentially latching the binarized signal S1 with reference to the clock generated by the servo circuit 11. Further, the digital signal processing circuit 14 encodes this serial data,
Digital signal processing such as error correction is executed, thereby reproducing the data D2 recorded on the magneto-optical disk 3 and outputting it to the host computer 2 as necessary.

【0046】これに対して記録時、ディジタル信号処理
回路14は、サーボ回路11により生成されるクロック
を基準にして、ホストコンピュータ2より入力されるデ
ータD1に誤り訂正符号、ヘッダ等を付加して規定のデ
ータ構造に変換した後、規定の変調処理を実行し、これ
によりこのデータD1を記録信号に変換する。さらにデ
ィジタル信号処理回路14は、アドレスデコーダ13か
ら出力されるアドレスデータを基準にして規定のタイミ
ングでこの記録信号をドライバ15に出力し、このドラ
イバ15により変調コイルMを駆動する。
On the other hand, at the time of recording, the digital signal processing circuit 14 adds an error correction code, a header, etc. to the data D1 input from the host computer 2 on the basis of the clock generated by the servo circuit 11. After the conversion into the specified data structure, the specified modulation processing is executed, and this data D1 is converted into a recording signal. Further, the digital signal processing circuit 14 outputs this recording signal to the driver 15 at a prescribed timing with reference to the address data output from the address decoder 13, and the driver 15 drives the modulation coil M.

【0047】これにより光磁気ディスク装置1において
は、レーザービーム照射位置にデータD1による変調磁
界を印加し、この記録データD1を熱磁気記録するよう
になされている。
Thus, in the magneto-optical disk device 1, a modulation magnetic field based on the data D1 is applied to the laser beam irradiation position, and the recording data D1 is thermomagnetically recorded.

【0048】システムコントローラ12は、この光磁気
ディスク装置1全体の動作を制御するマイクロコンピュ
ータでなり、通常の動作モードにおいて、全体の動作モ
ードをスティルの動作モードに保持し、この状態でホス
トコンピュータ2から制御コマンドが入力されると、こ
の制御コマンドを解析した後、この解析結果に基づいて
必要に応じて全体の動作を切り換える。
The system controller 12 is a microcomputer for controlling the overall operation of the magneto-optical disk device 1, and maintains the overall operation mode in the still operation mode in the normal operation mode, and in this state, the host computer 2 When a control command is input from, the control command is analyzed, and then the entire operation is switched as necessary based on the analysis result.

【0049】すなわちホストコンピュータ2よりアクセ
スコマンドが入力されると、システムコントローラ12
は、必要に応じてアドレスデコーダ13から出力される
アドレスデータに基づいて、サーボ回路11、コントロ
ーラ6を駆動し、これにより光学ピックアップ7及び変
調コイルMを目標位置にシークする。このときシステム
コントローラ12は、アドレスデコーダ13で検出され
るアドレスデータ等によりレーザービーム照射位置を確
認し、必要に応じて1トラックジャンプ等の制御信号を
出力し、レーザービーム照射位置を確実に目標位置にシ
ークする。
That is, when an access command is input from the host computer 2, the system controller 12
Drives the servo circuit 11 and the controller 6 based on the address data output from the address decoder 13 as necessary, and thereby seeks the optical pickup 7 and the modulation coil M to the target position. At this time, the system controller 12 confirms the laser beam irradiation position based on the address data detected by the address decoder 13 and outputs a control signal such as a one-track jump as necessary to ensure the laser beam irradiation position. Seek to.

【0050】続いてシステムコントローラ12は、全体
の動作モードを記録又は再生の動作モードに切り換え、
これによりホストコンピュータ2より入力されるデータ
D1を光磁気ディスク3に記録し、またこれとは逆に光
磁気ディスク3に記録したデータを再生する。これによ
り光磁気ディスク装置1では、ホストコンピュータ2か
らのコマンドに応動して所望のデータを記録再生できる
ようになされている。
Subsequently, the system controller 12 switches the entire operation mode to the recording or reproduction operation mode,
As a result, the data D1 input from the host computer 2 is recorded on the magneto-optical disk 3, and conversely, the data recorded on the magneto-optical disk 3 is reproduced. As a result, the magneto-optical disk device 1 can record and reproduce desired data in response to a command from the host computer 2.

【0051】この一連の処理において、システムコント
ローラ12は、直前の記録再生の処理に続くトラックを
アクセスする場合、スティル動作により、直前の記録再
生の処理を終了したトラックにレーザービーム照射位置
が保持されていることにより、上述のシークの処理を省
略して即座に記録再生の処理を開始し、これによりアク
セス時間を短縮する。
In this series of processes, when the system controller 12 accesses the track following the immediately preceding recording / reproducing process, the still beam irradiation position is held on the track where the immediately preceding recording / reproducing process is completed by the still operation. By doing so, the seek processing described above is omitted and the recording / reproducing processing is immediately started, thereby shortening the access time.

【0052】このようにして記録再生の処理が完了する
と、システムコントローラ12は、即座にサーボ回路1
1及びコントローラ6に制御信号を出力し、これにより
全体の動作モードをスティルの動作モードに保持する。
これによりシステムコントローラ12は、このスティル
の動作モードにおいては、サーボ回路11の制御、アド
レスデコーダ13から出力されるアドレスデータの確認
処理等については何ら実行しないように設定され、ホス
トコンピュータ2からの制御コマンドを待ち受けるよう
になされている。
When the recording / reproducing process is completed in this way, the system controller 12 immediately starts the servo circuit 1.
1 and a control signal to the controller 6 to keep the overall operation mode in the still operation mode.
As a result, the system controller 12 is set so as not to execute the control of the servo circuit 11 and the confirmation processing of the address data output from the address decoder 13 in this still operation mode, and the control from the host computer 2 is performed. It is designed to wait for commands.

【0053】従ってシステムコントローラ12において
は、その分スティル動作における負担が軽減され、光磁
気ディスク装置1全体としてホストコンピュータ2より
アクセスコマンドが入力されると、このコマンドに応動
した処理を即座に実行することができるようになされて
いる。
Therefore, in the system controller 12, the load in the still operation is reduced by that amount, and when an access command is input from the host computer 2 for the magneto-optical disk apparatus 1 as a whole, the processing in response to this command is immediately executed. Is made possible.

【0054】このようにしてスティルの動作モードに切
り換える際に、システムコントローラ12は、2回目以
降のトラックジャンプにおいて、直前にアクセスしたヘ
ッダの位置をビームスポットが走査するように、コント
ローラ6の初期値を設定し、これにより続く記録再生の
処理を迅速に開始できるようにする。
When switching to the still operation mode in this way, the system controller 12 sets the initial value of the controller 6 so that the beam spot scans the position of the header accessed immediately before in the second and subsequent track jumps. Is set so that the subsequent recording / reproducing process can be started quickly.

【0055】以上の構成において、光磁気ディスク3
は、スピンドルモータ4により規定の回転速度で回転駆
動され、この状態で光学ピックアップ7から射出された
レーザービームが対物レンズ9により情報記録面に集光
される。さらに光磁気ディスク3は、このレーザービー
ムの戻り光が光学ピックアップ7で受光され、その受光
結果よりRFアンプ10で再生信号、トラッキングエラ
ー信号、フォーカスエラー信号、ウォウブル信号が生成
される。
In the above configuration, the magneto-optical disk 3
Is driven to rotate at a prescribed rotation speed by the spindle motor 4, and in this state, the laser beam emitted from the optical pickup 7 is focused on the information recording surface by the objective lens 9. Further, in the magneto-optical disk 3, the returned light of the laser beam is received by the optical pickup 7, and a reproduction signal, a tracking error signal, a focus error signal, and a wobble signal are generated by the RF amplifier 10 based on the light reception result.

【0056】光磁気ディスク3は、このウォウブル信号
より生成されるクロックを基準にしてサーボ回路11に
よりスピンドルモータ4が回転駆動され、これにより線
速度一定の条件で回転駆動される。またフォーカスエラ
ー信号及びトラッキングエラー信号に基づいてサーボ回
路11により対物レンズ9が上下左右に可動され、これ
によりフォーカス制御及びトラッキング制御される。こ
れにより記録再生時において、光磁気ディスク3上に形
成されたレーザースポットは、螺旋状に形成されたプリ
グルーブに沿って、光磁気ディスク3の内周側から外周
側に順次変位する。
In the magneto-optical disk 3, the spindle motor 4 is rotationally driven by the servo circuit 11 on the basis of the clock generated from this wobble signal, whereby the spindle motor 4 is rotationally driven under the condition of constant linear velocity. Further, the objective lens 9 is moved vertically and horizontally by the servo circuit 11 on the basis of the focus error signal and the tracking error signal, whereby focus control and tracking control are performed. As a result, at the time of recording / reproducing, the laser spot formed on the magneto-optical disk 3 is sequentially displaced from the inner circumference side to the outer circumference side of the magneto-optical disk 3 along the spirally formed pre-groove.

【0057】さらに再生時、RFアンプ10で再生信号
が2値化された後、その結果得られる2値化信号がディ
ジタル信号処理回路14によりシリアルデータに変換さ
れ、規定のディジタル信号処理が実行されることによ
り、光磁気ディスク3に記録されたデータが再生され
る。また記録時、アドレスデコーダ13でウォウブル信
号からレーザービーム照射位置のアドレスデータが検出
され、このアドレスデータを基準にしてレーザービーム
の光量が間欠的に立ち上げられると共に、変調磁界が印
加され、これにより所望のデータが記録される。
Further, during reproduction, the reproduction signal is binarized by the RF amplifier 10, and the resulting binarized signal is converted into serial data by the digital signal processing circuit 14, and prescribed digital signal processing is executed. By doing so, the data recorded on the magneto-optical disk 3 is reproduced. At the time of recording, the address decoder 13 detects the address data of the laser beam irradiation position from the wobble signal, the light amount of the laser beam is intermittently raised based on the address data, and the modulation magnetic field is applied. The desired data is recorded.

【0058】このような記録再生の処理が完了すると、
光磁気ディスク装置1は、システムコントローラ12に
よりスティルモードにセットされる。このスティルモー
ドにおいて、光磁気ディスク装置1は、規定角度回転す
る毎に信号レベルが切り換わる回転検出信号FGがコン
トローラ6でカウントされ、このカウント結果により光
磁気ディスク3が1回転するタイミングが検出される。
さらに光磁気ディスク装置1は、この1回転毎に、コン
トローラ6よりサーボ回路11に制御信号SC2が出力
され、これに応動してトラッキングエラー信号より生成
されたトラッキングゼロクロス信号SZを基準にしてレ
ーザービーム照射位置を内周側に1トラックだけトラッ
クジャンプする。
When such recording / reproducing processing is completed,
The magneto-optical disk device 1 is set to the still mode by the system controller 12. In the still mode, the magneto-optical disk device 1 counts the rotation detection signal FG whose signal level is switched each time it rotates by the specified angle by the controller 6, and the timing of the rotation of the magneto-optical disk 3 is detected by the count result. It
Further, the magneto-optical disk device 1 outputs a control signal SC2 from the controller 6 to the servo circuit 11 every one rotation and a laser beam based on the tracking zero-cross signal SZ generated from the tracking error signal in response to this. The track jumps one track toward the inner circumference of the irradiation position.

【0059】これにより光磁気ディスク装置1は、ステ
ィルモードにおいて、レーザービーム照射位置が光磁気
ディスク3の内周側に1トラック変位する毎に、このレ
ーザービーム照射位置が元のトラックにトラックジャン
プし、続く記録再生の処理を即座に開始できるように保
持される。またこのスティルモードに設定される際に、
2回目以降のトラックジャンプにおいて、直前にアクセ
スしたヘッダの位置をビームスポットが走査するよう
に、システムコントローラ12からコントローラ6のカ
ウンタに処理値がセットされ、これにより続く記録再生
を迅速に開始できるように保持される。
As a result, in the magneto-optical disk device 1, in the still mode, every time the laser beam irradiation position is displaced one track toward the inner circumference side of the magneto-optical disk 3, the laser beam irradiation position jumps to the original track. , So that the subsequent recording / reproducing process can be immediately started. Also when setting to this still mode,
In the second and subsequent track jumps, the system controller 12 sets a processing value in the counter of the controller 6 so that the beam spot scans the position of the header accessed immediately before, so that subsequent recording / reproduction can be started quickly. Held in.

【0060】さらにこの光磁気ディスク3が1回転する
タイミングの検出、トラックジャンプの指令がコントロ
ーラ6により実行されることにより、システムコントロ
ーラ12の負担が軽減され、さらにシステムコントロー
ラ12がホストコンピュータ2からの制御コマンドを受
け付ける状態に保持されることにより、続く記録再生の
処理が迅速に実行される。
Further, the controller 6 executes the command for detecting the timing of one rotation of the magneto-optical disk 3 and the command for the track jump, so that the load on the system controller 12 is reduced, and the system controller 12 receives the command from the host computer 2. By being kept in the state of accepting the control command, the subsequent recording / reproducing process is quickly executed.

【0061】以上の構成によれば、スピンドルモータ4
の回転検出信号FGをコントローラ6でカウントして光
磁気ディスク3が1回転するタイミングを検出し、この
光磁気ディスク3の1回転毎に、コントローラ6よりサ
ーボ回路11に制御信号SC2を出力してレーザービー
ム照射位置を内周側に1トラックだけトラックジャンプ
することにより、簡易な構成で、何らシステムコントロ
ーラ12によらず、レーザービーム照射位置が光磁気デ
ィスク3の内周側に1トラック変位すると元のトラック
に戻すことができる。これによりシステムコントローラ
12の負担を軽減してスティル動作することができ、そ
の分アクセス時間を短縮することができる。
According to the above configuration, the spindle motor 4
Of the rotation detection signal FG of the magneto-optical disk 3 is detected by the controller 6, and the controller 6 outputs the control signal SC2 to the servo circuit 11 for each rotation of the magneto-optical disk 3. By performing a track jump of the laser beam irradiation position to the inner circumference side by one track, the laser beam irradiation position is displaced to the inner circumference side of the magneto-optical disk 3 by one track with a simple structure. Can be returned to the truck. As a result, the load on the system controller 12 can be reduced and the still operation can be performed, and the access time can be shortened accordingly.

【0062】(2)第2の実施例 図8は、本発明の第2の実施例に係る光磁気ディスク装
置を示すブロック図である。この光磁気ディスク装置2
0は、スピンドルモータ21に代えて、専用のセンサに
より回転検出信号FGを生成する。なおこの第2の実施
例において、上述の第1の実施例と共通する構成は同一
の符号を付して示し、重複した説明を省略する。
(2) Second Embodiment FIG. 8 is a block diagram showing a magneto-optical disk device according to the second embodiment of the present invention. This magneto-optical disk device 2
0 generates a rotation detection signal FG by a dedicated sensor instead of the spindle motor 21. In the second embodiment, the same components as those in the first embodiment described above are designated by the same reference numerals, and the duplicated description will be omitted.

【0063】すなわち光磁気ディスク装置20は、スピ
ンドルモータ21に近接してホール素子、光学センサ等
の外部センサ22が配置され、この外部センサ22によ
り光磁気ディスク3が規定角度回転する毎に信号レベル
が切り換わる回転検出信号FGを生成する。さらに光磁
気ディスク装置20は、この回転検出信号FGをコント
ローラ6に入力し、この回転検出信号FGにより光磁気
ディスク3が1回転するタイミングを検出する。
That is, the magneto-optical disk device 20 is provided with an external sensor 22 such as a hall element or an optical sensor in the vicinity of the spindle motor 21, and the external sensor 22 causes the signal level to be output every time the magneto-optical disk 3 rotates by a predetermined angle. Generates a rotation detection signal FG that switches. Further, the magneto-optical disk device 20 inputs this rotation detection signal FG to the controller 6, and detects the timing at which the magneto-optical disk 3 makes one rotation based on this rotation detection signal FG.

【0064】図8に示す構成によれば、外部センサ22
により光磁気ディスク3が規定角度回転する毎に信号レ
ベルが切り換わる回転検出信号FGを生成しても、第1
の実施例と同一の効果を得ることができる。
According to the configuration shown in FIG. 8, the external sensor 22
Therefore, even if the rotation detection signal FG whose signal level is switched each time the magneto-optical disk 3 is rotated by the specified angle is generated,
It is possible to obtain the same effect as that of the embodiment.

【0065】(3)他の実施例 なお上述の実施例においては、2回目以降のトラックジ
ャンプにおいて直前にアクセスしたヘッダの位置をビー
ムスポットが走査するように、スティル動作開始時、コ
ントローラ6に初期値を設定する場合について述べた
が、本発明はこれに限らず、様はスティル動作を終了し
た直後において、直前にアクセスしたヘッダの位置をビ
ームスポットが走査するように設定すればよく、何度か
繰り返すトラックジャンプの中で何れかのタイミングで
ジャンプのタイミングを切り換えるようにすればよい。
(3) Other Embodiments In the above embodiment, the controller 6 is initialized at the start of the still operation so that the beam spot scans the position of the header accessed immediately before in the second and subsequent track jumps. Although the case where the value is set has been described, the present invention is not limited to this, and it is only necessary to set the beam spot to scan the position of the header accessed immediately before the end of the still operation. The jump timing may be switched at any timing in the repeated track jumps.

【0066】また上述の実施例においては、ヘッダを付
加してデータを記録することにより、このヘッダの周期
を記録単位にしてデータを記録する場合に、直前にアク
セスしたヘッダの位置をビームスポットが走査するよう
にスティル動作する場合ついて述べたが、本発明はこれ
に限らず、例えばセクタを記録単位にして記録再生する
場合にあっては、直前にアクセスしたセクタをビームス
ポットが走査するように設定して、スティル動作を実行
すればよい。
In addition, in the above-mentioned embodiment, by adding the header and recording the data, when the data is recorded with the period of the header as a recording unit, the beam spot indicates the position of the header accessed immediately before. The case of still operation for scanning has been described, but the present invention is not limited to this, and for example, in the case of recording / reproducing in sectors, the beam spot scans the sector accessed immediately before. Set and execute the still operation.

【0067】また上述の実施例においては、線速度一定
の条件により光磁気ディスク3を回転駆動し、この光磁
気ディスク3の回転位相をスピンドルモータ4又は外部
センサにより検出する場合について述べたが、本発明は
これに限らず、例えば光磁気ディスク3を角速度一定の
条件で回転駆動する場合等にあっては、光学ピックアッ
プより得られる再生信号等により回転検出信号を生成し
て光磁気ディスク3の回転位相を検出してもよい。
In the above embodiment, the magneto-optical disk 3 is rotationally driven under the condition that the linear velocity is constant, and the rotational phase of the magneto-optical disk 3 is detected by the spindle motor 4 or the external sensor. The present invention is not limited to this. For example, when the magneto-optical disk 3 is rotationally driven under a constant angular velocity condition, a rotation detection signal is generated from a reproduction signal obtained from an optical pickup to generate a magneto-optical disk 3. The rotation phase may be detected.

【0068】さらに上述の実施例においては、本発明を
光磁気ディスク装置に適用する場合について述べたが、
本発明はこれに限らず、ライトワンス型の光ディスク装
置、さらにはCD−ROMドライブ等の光ディスク装置
に広く適用することができる。
Further, in the above-mentioned embodiments, the case where the present invention is applied to the magneto-optical disk device has been described.
The present invention is not limited to this, and can be widely applied to a write-once type optical disc device, and further to an optical disc device such as a CD-ROM drive.

【0069】[0069]

【発明の効果】上述のように本発明によれば、スピンド
ルモータが規定角度回転する周期で信号レベルが変化す
る回転検出信号をカウントし、カウント結果に基づいて
スピンドルモータが1回転すると、レーザービーム照射
位置を1トラック戻すことにより、制御手段の負担を軽
減して、簡易な構成によりレーザービーム照射位置が1
トラック変位すると元に戻すことができる。これにより
簡易な構成でスティル動作を実行し、アクセス時間を短
縮することができる。
As described above, according to the present invention, a rotation detection signal whose signal level changes in a cycle in which the spindle motor rotates by a predetermined angle is counted, and when the spindle motor makes one rotation based on the count result, the laser beam By returning the irradiation position by one track, the load on the control means is reduced, and the laser beam irradiation position is reduced to 1 by a simple configuration.
When the track is displaced, it can be restored. As a result, the still operation can be executed with a simple structure and the access time can be shortened.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例による光磁気ディスク装置を
示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a magneto-optical disk device according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1の光磁気ディスク装置の回転検出信号を示
す信号波形図である。
FIG. 2 is a signal waveform diagram showing a rotation detection signal of the magneto-optical disk device of FIG.

【図3】1トラックジャンプの説明に供する信号波形図
である。
FIG. 3 is a signal waveform diagram for explaining a one-track jump.

【図4】図1の光磁気ディスク装置のコントローラの動
作の説明に供するフローチャートである。
FIG. 4 is a flow chart for explaining an operation of a controller of the magneto-optical disk device of FIG.

【図5】図1の光磁気ディスク装置のサーボ回路の動作
の説明に供するフローチャートである。
5 is a flowchart for explaining the operation of the servo circuit of the magneto-optical disk device shown in FIG.

【図6】スティル動作の説明に供する略線図である。FIG. 6 is a schematic diagram for explaining a still operation.

【図7】図6のスティル動作の開始時の説明に供する略
線図である。
FIG. 7 is a schematic diagram for explaining the start of the still operation of FIG.

【図8】本発明の第2の実施例による光磁気ディスク装
置を示すブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram showing a magneto-optical disk device according to a second embodiment of the present invention.

【図9】従来の光磁気ディスク装置におけるスティル動
作の説明に供する略線図である。
FIG. 9 is a schematic diagram for explaining a still operation in a conventional magneto-optical disk device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1、20 光磁気ディスク装置 2 ホストコンピュータ 3 光磁気ディスク 4、21 スピンドルモータ 6 コントローラ 11 サーボ回路 12 システムコントローラ 1, 20 magneto-optical disk device 2 host computer 3 magneto-optical disk 4, 21 spindle motor 6 controller 11 servo circuit 12 system controller

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 螺旋状に記録トラックを形成した光ディ
スクをアクセスする光ディスク装置において、 前記光ディスクにレーザービームを照射する光学ピック
アップと、 前記光ディスクを回転駆動するスピンドルモータと、 前記スピンドルモータが規定角度回転する周期で信号レ
ベルが変化する回転検出信号を出力する回転検出手段
と、 待機モードにおいて、前記回転検出信号をカウントし、
カウント結果に基づいて前記スピンドルモータが1回転
すると、前記光学ピックアップを駆動して前記レーザー
ビーム照射位置を1トラック戻す光学ピックアップ駆動
手段と、 全体の動作を制御し、前記光ディスクのアクセスを完了
すると、前記光学ピックアップ駆動手段を前記待機モー
ドにセットする制御手段とを備えることを特徴とする光
ディスク装置。
1. An optical disc apparatus for accessing an optical disc having spirally formed recording tracks, wherein an optical pickup for irradiating the optical disc with a laser beam, a spindle motor for rotationally driving the optical disc, and a spindle motor for rotating the spindle motor at a predetermined angle. Rotation detection means for outputting a rotation detection signal whose signal level changes in a cycle, and in the standby mode, counting the rotation detection signal,
When the spindle motor makes one rotation based on the count result, an optical pickup driving unit that drives the optical pickup to return the laser beam irradiation position by one track, and the entire operation is controlled to complete the access to the optical disc. An optical disc apparatus comprising: a control unit that sets the optical pickup driving unit to the standby mode.
【請求項2】 前記光ディスクは、規定の記録単位で、
前記記録トラックにデータが記録され、 前記制御手段は、 前記光学ピックアップ駆動手段を前記待機モードにセッ
トする際に、又は前記待機モードにおいて、直前にアク
セスした前記記録単位から続く記録再生処理を開始でき
るように、前記1トラック戻すタイミングを切り換える
ことを特徴とする請求項1に記載の光ディスク装置。
2. The optical disk is a specified recording unit,
Data is recorded on the recording track, and when the control unit sets the optical pickup driving unit to the standby mode or in the standby mode, the control unit can start a recording / reproducing process that continues from the recording unit accessed immediately before. The optical disk device according to claim 1, wherein the timing for returning the one track is switched as described above.
JP15408495A 1995-05-30 1995-05-30 Optical disk device Pending JPH08329481A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15408495A JPH08329481A (en) 1995-05-30 1995-05-30 Optical disk device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15408495A JPH08329481A (en) 1995-05-30 1995-05-30 Optical disk device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08329481A true JPH08329481A (en) 1996-12-13

Family

ID=15576548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15408495A Pending JPH08329481A (en) 1995-05-30 1995-05-30 Optical disk device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08329481A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100530171B1 (en) * 1999-03-30 2005-11-22 삼성전자주식회사 A method for correcting track deflection due to spindle motor rotation in track jump stabilization mode, and apparatus therefor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100530171B1 (en) * 1999-03-30 2005-11-22 삼성전자주식회사 A method for correcting track deflection due to spindle motor rotation in track jump stabilization mode, and apparatus therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100695356B1 (en) Disk drive unit
US6330212B1 (en) Disk drive device
JP3651208B2 (en) Optical recording medium drive device
JPH08329481A (en) Optical disk device
JPH073691B2 (en) Disk-shaped record carrier reader
JP2002157738A (en) Laser output setting method for optical disk recording and reproducing device
JP5254523B2 (en) Track jump method
US7082086B2 (en) Disc apparatus
JP3639538B2 (en) Recording control method for optical disc recording / reproducing apparatus
JPH11162101A (en) Disk drive apparatus
JP3049735B2 (en) Information playback device
JPH11134776A (en) Disk reproducing device and data reproducing method
JPH11328838A (en) Disk drive assembly and spindle braking method
JP2935628B2 (en) Optical disk drive
JP4349184B2 (en) Disk drive device and track jump method
JP2005310275A (en) Reproducing apparatus and focus search method
JPH0927131A (en) Optical disk device
JPH11154374A (en) Reproducing device, and cache processing method
JPH0562273A (en) Optical disk recording device
JPH11126410A (en) Disk reproducing device and data reproducing method
JPH07320281A (en) Optical disk device
JP2001135013A (en) Method and device for detecting disk
JPH11162087A (en) Disk drive device
JP2002230759A (en) Recording control method of optical disk recording and reproducing device
JP2002222561A (en) Method for controlling recording of optical disk recording and reproducing device