[go: up one dir, main page]

JPH08329403A - 画質改善回路 - Google Patents

画質改善回路

Info

Publication number
JPH08329403A
JPH08329403A JP7138013A JP13801395A JPH08329403A JP H08329403 A JPH08329403 A JP H08329403A JP 7138013 A JP7138013 A JP 7138013A JP 13801395 A JP13801395 A JP 13801395A JP H08329403 A JPH08329403 A JP H08329403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
envelope
tape
level
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7138013A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Imoto
雅雄 井本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP7138013A priority Critical patent/JPH08329403A/ja
Publication of JPH08329403A publication Critical patent/JPH08329403A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 各種グレードのビデオテープの磁気特性に応
じた最適の画質改善効果の得られる記録電流を自動設定
する。 【構成】 各グレードのテープに応じたエンベロープレ
ベルのデータを予めメモリに記憶させておき、使用テー
プの記録再生エンベロープレベルを上記データと比較し
てテープグレードを判別し、そのグレードに応じて記録
イコライザ回路の積分回路に相当する容量を可変にす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はビデオテープレコーダ等
の磁気記録再生装置において磁気ヘッドに最適記録電流
を供給する画質改善回路に関する。
【0002】
【従来の技術】近年の磁気テープの著しい性能向上によ
り、ビデオテープレコーダの画質は格段に向上してき
た。これにともない、既存の磁気テープとの間での性能
の格差が広がり、使用する磁気テープによる最適記録電
流の差はビデオテープレコーダを設計する上で無視でき
ないものとなってきた。
【0003】この格差を解消するために、磁気ヘッドに
供給する電流を最適値に自動設定する方法が考案されて
いる。
【0004】例えば、記録電流を可変しながら記録のみ
行い、その後巻き戻して再生し各記録電流のエンベロー
プレベルを測定するテープ走行型設定方式と呼ばれるも
のや、片側ヘッドだけを使用してシリンダの1周期ごと
に記録と再生を繰り返し行い、数回毎に記録電流を可変
し各記録電流のエンベロープレベルを測定するテープ静
止型設定方式と呼ばれるものがある。
【0005】これらは、エンベロープレベルの測定手順
は異なるが、図1に示す構成のシステムで実施されてい
る。
【0006】図1において、(1)はビデオプリアンプ
であり、端子aに印加される電圧に応じて磁気ヘッドに
供給する記録電流を可変にする。
【0007】(2)は記録イコライザ回路、(3)は映
像信号処理回路である。
【0008】(4)はシステム制御回路であり、ビデオ
プリアンプ(1)からのエンベロープ測定と測定時の制
御および測定後の最適記録電流の設定制御信号を電圧制
御回路(5)に出力する。
【0009】電圧制御回路(5)は、システム制御回路
(4)の指示を受け、端子aに印加する電圧を制御す
る。
【0010】ビデオテープレコーダは最適記録電流自動
設定システムが動作している場合、テープ挿入後の最初
の記録時にエンベロープレベルの測定及び設定を行う。
【0011】システム制御回路(5)から映像処理回路
(3)に制御信号を送信し、映像信号処理回路(3)の
FM変調出力端子からはFMキャリア(NTSCは、
3.4MHz,PALは、3.8MHz)のみを出力
し、記録イコライザ回路(2)を介してビデオプリアン
プ(1)に入力する。
【0012】ビデオプリアンプ(1)はシステム制御回
路(5)からの制御信号により電圧制御回路(4)で制
御された電圧を電圧制御端子aで受け、その印加電圧に
従ってヘッドへ供給する記録電流を可変し、テープに記
録する。
【0013】次に、テープの記録部分を再生し、ビデオ
プリアンプ(1)で再生RF信号がエンベロープ検波信
号に変換されシステム制御回路(5)に出力される。
【0014】システム制御回路(5)では、各記録電流
ごとのエンベロープ検波データを蓄積し、それらを相対
的に比較し最適記録電流を決定する。
【0015】その結果により、システム制御回路(5)
は最適記録電流となる制御信号を電圧制御回路(4)に
出力し、電圧に変換されビデオプリアンプ(1)の電圧
制御端子aに印加する。
【0016】この印加された電圧に従って、ビデオプリ
アンプ(1)はヘッドに最適記録電流を供給する。
【0017】以後、テープがEJECTされるまで最適
記録電流は保持される。
【0018】しかしながら、この方法ではテープ毎の最
適記録電流すなわち最大出力を得ることができる記録電
流レベルは自動設定できるが、周波数特性に対する画質
改善効果を得ることができない。
【0019】例えば、再生エンベロープ信号が小さい粗
悪テープを使用する場合に生じる反転現象の改善効果
や、再生エンベロープ信号が大きいSVHS(登録商
標)テープ等のハイグレードテープでのビデオ周波数特
性の2MHz以上の周波数が出にくいという現象の改善
効果も期待もできない。
【0020】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記事情に鑑
みてなされたものであり、各種ビデオテープの周波数特
性に応じて最適な画質改善効果の得られる記録電流を自
動設定することを技術的課題とする。
【0021】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するために、磁気ヘッドにより再生されるRF信号のエ
ンベロープレベルを検波するエンベロープ検波回路と、
入力される制御信号によりイコライズ特性可変なイコラ
イザ回路と、上記イコライザ回路に制御信号を出力する
システム制御部と、複数のエンベロープレベルに対応す
る制御値を格納したメモリを有し、上記エンベロープ検
波回路の出力レベルを判別し、当該判別したレベルに対
応する制御値を上記メモリから読み出し、当該読み出し
た制御値を上記イコライザ回路に出力することを特徴と
する。
【0022】
【作用】本発明の磁気記録再生装置によれば、各グレー
ドのテープに応じたエンベロープレベルのデータを予め
メモリに記憶させておき、使用テープの記録再生エンベ
ロープレベルを上記データと比較してテープグレードを
判別し、そのグレードに応じたビデオ記録イコライザ回
路の積分回路に相当する容量を可変にすることで、再生
エンベロープレベルの小さいテープでは、記録イコライ
ザ特性の高域を上げることにより反転現象を抑制でき、
また、エンベロープレベルの大きいテープでは記録イコ
ライザ特性の高域を下げることによりビデオ周波数特性
の高域を出すことができる。
【0023】
【実施例】以下、図2〜図4を用い本発明の画質改善回
路の一実施例について説明する。
【0024】図2は、本発明の画質改善回路のブロック
図である。
【0025】図中、(8)はビデオプリアンプであり、
端子aに抵抗R1,R2により供給される電圧を固定し
て記録電流を一定に制御する。
【0026】(9)は記録イコライザ回路であり、入力
される制御信号DATA1〜DATA3に応じてイコラ
イズ特性を変化させ、ビデオプリアンプ(8)に入力す
る。
【0027】(10)は映像信号処理回路であり、映像
信号を記録イコライザ(9)に出力する。
【0028】(11)はエンベロープ検波回路であり、
磁気ヘッド(12)で再生されるRF信号のエンベロー
プを検出する。
【0029】(13)はシステム制御回路であり、エン
ベロープ検波回路(11)で検出されたエンベロープ信
号を入力し、この信号レベルに応じて、記録イコライザ
回路へ制御信号(DATA1〜3)を出力する。
【0030】(14)はメモリであり、システム制御回
路(13)によりアクセスされる。
【0031】而して、ビデオテープレコーダに最適記録
電流自動設定モードが設定されている場合、まず、テー
プ挿入後の最初の記録時にエンベロープ検波回路(1
1)の出力信号をシステム制御回路(13)に入力し、
エンベロープレベルをA/D変換しレベル値を測定す
る。
【0032】さらに、システム制御回路(13)は、映
像処理回路(10)に制御信号を送信することで、映像
信号処理回路(10)のFM変調出力端子からFMキャ
リア(NTSCは、3.4MHz,PALは、3.8M
Hz)のみが出力される。
【0033】このFMキャリアは記録イコライザ回路
(9)を介してビデオプリアンプ(8)に入力される。
このイコライザ回路(9)は、図3に示す積分回路を有
している。
【0034】図中、C1,C2,C3はコンデンサであ
り、Q1,Q2,Q3のスイッチングトランジスタを制
御信号DATA1〜3によりON/OFF制御すること
で、イコライズ特性を可変にする。
【0035】なお、コンデンサの容量比をC1:C2:
C3=1:2:4とするとDATA値に比例した容量値
となる。
【0036】また、システム制御回路(13)は上記の
測定したエンベロープレベルに応じて制御信号(DAT
A1〜3)を出力する。
【0037】このDATA1〜3は次のようにして決定
する。
【0038】システム制御回路(13)は上記エンベロ
ープレベル値を所定の8段階の閾値により判別してステ
ップ値(1〜8)を決定する。
【0039】このステップ値に対応した制御値をメモリ
(14)に格納されたテーブルを参照して取り出す。
【0040】このテーブルは図4の表に示すように8段
階に分けてステップ1〜8とDATA1〜3を対応させ
たものであり、予めメモリ(14)に格納しておく。
【0041】上記取り出された制御値はシステム制御回
路(13)からDATA1〜3として出力する。
【0042】ここで、設計時の基準値を5ステップ目と
すると、エンベロープレベルの小さいテープに対して4
ステップ、エンベロープの大きいテープに対して3ステ
ップまで設定可能になる。
【0043】以後、テープがEJECTされるまでこの
出力を保持する。
【0044】
【発明の効果】上述のごとく、本発明の画質改善回路に
よれば、再生エンベロープレベルの小さいテープでは、
記録イコライザ特性の高域を上げることにより反転現象
を抑制でき、また、エンベロープレベルの大きいテープ
では記録イコライザ特性の高域を下げることによりビデ
オ周波数特性の高域を出すことができるので、再生エン
ベロープ信号が小さい粗悪テープを使用する場合に生じ
る反転現象の改善効果や、再生エンベロープ信号が大き
いSVHSテープ等のハイグレードテープでのビデオ周
波数特性の2MHz以上の周波数が出にくいという現象
を改善することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のイコライザ特性自動設定装置のシステム
構成図。
【図2】本発明のイコライザ特性自動設定装置のシステ
ム構成図。
【図3】記録イコライザ回路の積分回路の構成図。
【図4】メモリテーブルを示す図。
【符号の説明】
1 ビデオプリアンプ 2 磁気ヘッド 3 エンベロープ検波回路 4 記録イコライザ回路 5 映像信号処理回路 6 電圧制御回路 7 システム制御回路 8 ビデオプリアンプ 9 記録イコライザ回路 10 映像処理信号 11 記録イコライザ回路 12 磁気ヘッド 13 システム制御回路 14 メモリ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁気ヘッドにより再生されるRF信号の
    エンベロープレベルを検波するエンベロープ検波回路
    と、 入力される制御信号によりイコライズ特性可変なイコラ
    イザ回路と、 上記イコライザ回路に制御信号を出力するシステム制御
    部と、 複数のエンベロープレベルに対応する制御値を格納した
    メモリと、を有し、 上記エンベロープ検波回路の出力レベルを判別し、 当該判別したレベルに対応する制御値を上記メモリから
    読み出し、 当該読み出した制御値を上記イコライザ回路に出力する
    ことを特徴とする磁気記録再生装置の画質改善回路。
JP7138013A 1995-06-05 1995-06-05 画質改善回路 Pending JPH08329403A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7138013A JPH08329403A (ja) 1995-06-05 1995-06-05 画質改善回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7138013A JPH08329403A (ja) 1995-06-05 1995-06-05 画質改善回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08329403A true JPH08329403A (ja) 1996-12-13

Family

ID=15212022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7138013A Pending JPH08329403A (ja) 1995-06-05 1995-06-05 画質改善回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08329403A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4422108A (en) Tape recorder
US5206738A (en) Magnetic recording apparatus having a means for determining recording current
EP0579198B1 (en) Magnetic recording control device
JP3190194B2 (ja) 磁気記録方法および装置
JPH08329403A (ja) 画質改善回路
KR100256727B1 (ko) 기록전류 설정방법 및 장치
JPH05276488A (ja) デジタル復調装置
US5223946A (en) Apparatus using comparator to detect drop-out of recorded video signal
US4489353A (en) Maximum output level automatic measuring apparatus
KR100238082B1 (ko) 복사모드를 자동으로 선택하는 복사장치
KR100326893B1 (ko) 자기기록장치
KR100274215B1 (ko) 비데오신호의 기록/재생특성을 보정하는 자기기록재생장치 및그 방법
JP2733250B2 (ja) 情報信号再生方法
JP2532295B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2558781B2 (ja) 映像信号処理装置
JPH0746410B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP3227739B2 (ja) 磁気記録再生装置
KR890005007B1 (ko) 자기 기록 재생 장치
JP3039158B2 (ja) 磁気記録制御装置
JPS6057274B2 (ja) カラ−映像信号記録再生装置
JPH0714105A (ja) デジタル磁気記録再生装置
JPS60151817A (ja) 磁気記録再生装置の自動トラツキング制御信号伝送方式
JPH05274611A (ja) 磁気記録媒体に対応した記録信号制御装置
JPH07264536A (ja) 磁気記録再生装置
JPS58143406A (ja) 磁気記録再生装置における自動記録バイアス量設定方法