[go: up one dir, main page]

JPH08324571A - 壜運搬用提げ手 - Google Patents

壜運搬用提げ手

Info

Publication number
JPH08324571A
JPH08324571A JP16281195A JP16281195A JPH08324571A JP H08324571 A JPH08324571 A JP H08324571A JP 16281195 A JP16281195 A JP 16281195A JP 16281195 A JP16281195 A JP 16281195A JP H08324571 A JPH08324571 A JP H08324571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottle
bottles
engaging
top plate
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16281195A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Takaishi
雄一 高石
Akiteru Yoshida
明輝 吉田
Fumio Otsuka
文夫 大塚
Isao Inoue
伊佐男 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kirin Brewery Co Ltd
Meiji Rubber and Chemical Co Ltd
Original Assignee
Kirin Brewery Co Ltd
Meiji Rubber and Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kirin Brewery Co Ltd, Meiji Rubber and Chemical Co Ltd filed Critical Kirin Brewery Co Ltd
Priority to JP16281195A priority Critical patent/JPH08324571A/ja
Publication of JPH08324571A publication Critical patent/JPH08324571A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D71/00Bundles of articles held together by packaging elements for convenience of storage or transport, e.g. portable segregating carrier for plural receptacles such as beer cans or pop bottles; Bales of material
    • B65D71/50Bundles of articles held together by packaging elements for convenience of storage or transport, e.g. portable segregating carrier for plural receptacles such as beer cans or pop bottles; Bales of material comprising a plurality of articles held together only partially by packaging elements formed otherwise than by folding a blank

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 壜の装着、取り外しが簡単であり、運搬する
際にも揺動することのない安価な壜運搬用提げ手の提供
を目的とするものである。 【構成】 突き合わせて使用する一対の保持枠からな
り、前記保持枠は、平面長方形状の天板の突き合わせ面
側端縁に半円形状の凹部を形成し、前記凹部には同一形
状の半円筒を天板の下面側に突設し、さらに天板の他端
縁には側板を一体に形成するとともに上面に把手を設
け、両端部に係合部を形成してなることを特徴とする。
前記係合部は、両端部を係止突起を有する係止片と相手
方に設けた透孔とによる形成してもよいが、一方のみを
折曲自在なヒンジとしてもよい。また、前記半円筒は相
互に補強板によって連結してもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、2本以上の壜を吊り
下げて持ち運ぶ際に使用する壜運搬用提げ手に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ビール、清涼飲料等の壜を複数本
同時に運搬するには、一般に手提げ容器に収納して運搬
される。手提げ容器には種々の形状の容器が提案されて
おり、一般には周壁によって囲まれた内部に仕切り壁に
よって壜を収納する複数の区室を形成するとともに、仕
切り壁から一体に把手を突設し、前記把手を周壁上面よ
りも上方に突出させた合成樹脂製容器が使用されてい
る。これらの容器は堅牢であり仕切壁によって壜同士の
衝突がないので安全に運搬することができるが、壜は固
定されていないので運搬中に揺動し易く運搬し難い。ま
た、容器自体が重く高価であるという問題があった。
【0003】そこで、2本以上の壜を簡便に持ち運ぶも
のとして、実公昭61ー40676号公報記載のキャリ
ィがある。これは、鍔付ボトルの頭部が嵌入される嵌入
孔を穿設した仕切部と、この仕切部の上端に連設された
天板部と、仕切部の下端に連設され鍔支持部とを有する
底板部と、底板部と天板部を連設する側壁部とからなる
キャリィ形成用筒を一対形成してなる。そして、ボトル
の頭部を仕切板に形成された嵌入孔に嵌入するととも
に、ボトルの首部を底板部に形成された凹陥に嵌挿し、
この凹嵌の周囲に形成された鍔支持部でボトルの鍔の下
面を面接触支持させて吊り下げるものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記構
成のキャリィにあっては、キャリィ形成用筒の組み立て
が面倒であるとともに、壜の首部を底板部に形成された
凹陥に嵌挿しなければならないから、壜の組み付け取り
外しがしにくいという問題がある。また、キャリィ形成
用筒を2個1組とする筒体であるから材料費、加工費等
がかかる。また、凹嵌の周囲に形成された鍔支持部でボ
トルの鍔の下面を面接触支持させて吊り下げるものであ
るから、壜の揺動を防止するには不十分である。さら
に、キャリィ形成用筒には吊り下げる把手が形成されて
いないので、壜の揺動の防止が不十分なことと相まっ
て、把持して運搬する際に揺動し易くなるという問題が
ある。
【0005】
【発明の目的】この発明はかかる問題に鑑みてなされた
もので、壜の装着、取り外しが簡単であり、運搬する際
にも揺動することのない安価な壜運搬用提げ手の提供を
目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は上記目的を達
成するために次のような構成とした。即ち、請求項1に
係る壜運搬用提げ手は、突き合わせて使用する一対の保
持枠からなり、前記保持枠は、平面長方形状の天板の突
き合わせ面側端縁に半円形状の凹部を形成し、前記凹部
には同一形状の半円筒を天板の下面側に突設し、さらに
天板の他端縁には側板を一体に形成するとともに上面に
把手を設け、両端部に係合部を形成してなることを特徴
とする。請求項2に係る壜運搬用提げ手は、一方端の係
合部を側板を連結する折曲自在なヒンジとし、他方の係
合部が係止突起を有する係止片と相手方に設けた透孔で
あることを特徴とする。請求項3に係る壜運搬用提げ手
は、一方端の係合部を側板を連結する折曲自在なヒンジ
とし、他方の係合部を係止突起を有する係止片と相手方
に設けた透孔により形成するとともに、半円筒を連結す
る補強板を設けたことを特徴とする。請求項4に係る壜
運搬用提げ手は、分割成型した保持枠であって、係合部
は側板の一端に係止突起を有する係止片を設け、他端に
透孔を設けてなることを特徴とする。請求項5に係る壜
運搬用提げ手は、分割成型した保持枠であって、係合部
は側板の一端に係止突起を有する係止片を設け、他端に
透孔を設けてなるとともに、半円筒を連結する補強板を
設けてなることを特徴とする。
【0007】
【作用】この発明の請求項1にあっては、凹部に壜の首
部を挿入すると、天板が環状膨出部に係止して吊り下げ
ることができ、半円筒が首部を挟持して運搬時の揺動を
防止する。また、係合部は両保持枠を一体に固定すると
ともに、把手は運搬時に両保持枠が開くのを防止する。
この発明の請求項2にあっては、係合部の一方をヒンジ
としたから保管管理が容易であり、壜の装着が簡単であ
る。この発明の請求項3にあっては、半円筒が補強板に
よって連結されるから、半円筒が堅牢となり一層壜の揺
動を防止する。また、この発明の請求項4にあっては、
1種類の保持枠を突き合わせるだけで、壜運搬用提げ手
を組み立てることができる。この発明の請求項5にあっ
ては、請求項3と同じく半円筒が堅牢となり、壜の首部
を確実に保持する。
【0008】
【実施例】次に、この発明の実施例を図面に基づいて詳
細に説明する。図1〜図3はこの発明の実施例1を示
し、図1は斜視図、図2は底面図、図3は係合部の説明
用拡大斜視図である。この発明は、ビール用壜や清涼飲
料等のペットボトルには、図4に示すように、王冠やキ
ャップAを嵌着する場合の支えとなる環状膨出部Bが壜
口部の下方に突設されていることに着目し、この環状膨
出部Bに係止させて運搬するようにしたものである。即
ち、壜運搬用提げ手1は、突き合わせて使用する一対の
保持枠3、3aからなり、前記保持枠3、3aは両端部
の係合部4、4aによって一体に結合される。この実施
例では、一方の結合部4をヒンジ5となし折曲自在に連
結してなる。
【0009】保持枠3、3aは同一形状であってヒンジ
5とは反対側の係合部4aの形状のみが異なる。従っ
て、同一形状については同一の符号を付して説明は省略
する。保持枠3は、長方形状の天板7の突き合わせ面と
なる端縁に半円形状の凹部9を形成し、他の端縁には側
板10を一体に設けてなる。従って、突き合わせ面側は
開口しているが他の三面は閉じられている。前記凹部9
は壜の首部を挿入し環状膨出部Bを天板7の上面に係止
するのに十分な大きさであり、各凹部9の間隔は運搬す
る壜の大きさにより適宜決定すればよい。凹部9の間隔
は保持した壜の胴部が接触する程度の間隔とすることが
好ましい。前記凹部9には壜の首部を挟持する同一形状
の半円筒11が天板の下面側に突設されている。
【0010】前記半円筒11は凹部9とほぼ同じ大きさ
であって、保持枠3、3aを突き合わせたとき円筒体を
形成し、挿入した壜の首部を挟持固定する。半円筒11
の高さは壜の首部の形状によって決定される。また、半
円筒11は図示する実施例ではストレートに形成した
が、壜の首部の形状に合わせて下方に向かって径が次第
に大きくなるようにわずかに末広がり状に形成してもよ
い。また、前記半円筒11は補強板13によって連結さ
れており、両端部の凹部9の内側の天板上面には把手1
5が突設されている。このように補強板13を設けるこ
とによって半円筒11を堅牢にして変形を防止するとと
もに、保持枠3自体も一層堅牢になる。前記把手15は
天板7の端縁に突設したが、端縁よりわずかに内側に突
設してもよい。
【0011】上記構成の保持枠3、3aの一端部の結合
部4はヒンジ5としたが、他端部の係合部4aは係止片
とこれを嵌入する透孔により形成した。即ち、前記係合
部4aは保持枠3の側板10に穿設した透孔19と、相
手方の保持枠3aの側板10の内面に設けた係止片20
とからなる。係止片20は前記透孔19に嵌入する係止
突起21を有しており、保持枠3、3aを突き合わせた
とき係止突起21が透孔19に嵌入して両者を一体に固
定する。図1及び図2に明らかなように、前記係止片2
0を側板10の内面に設けたから、当該部における補強
板13は省略されている。
【0012】上記構成の壜運搬用提げ手1により壜を運
搬するには、図4に示すように、まず、4本の壜を一列
に並べて置き、一方、保持枠3、3aの係合部4aを解
除して開口させ、両保持枠の間に壜頭部を挿入する。保
持枠3、3aを壜の首部に位置させたところで、ヒンジ
5側から一方の保持枠の凹部9に首部を挿入して天板7
の上面に環状膨出部Bの下面を係止させる。次いで、他
方の保持枠を閉じるようにして凹部9で壜の首部を挟持
する。このようにして、次々と壜の首部を凹部9に挿入
しながら挟持し、先端部の係止片20の係止突起21を
透孔19に嵌入させて固定すればよい。そして、運搬す
るときは突き合わせられた把手15を持って吊り下げれ
ばよい。
【0013】このように、保持枠3、3aは一端はヒン
ジ5による係合部4によって連結され、他端は透孔19
と係止片20による係合部4aによって固定されている
とともに、両者に突設した把手15を持って吊り下げる
ので、保持枠3、3aが不用意に開くことがない。ま
た、環状膨出部Bによる係止だけではなく、吊り下げら
れた壜の首部は半円筒11により一定の長さを挟持固定
されているから、運搬時にも揺動することがなく壜が抜
け落ちるおそれはない。
【0014】図5〜図7はこの発明の実施例2を示し、
図5は保持枠の斜視図、図6は底面図、図7は断面図で
ある。この実施例の壜運搬用提げ手29は1つの保持枠
を組み合わせて使用するように、ヒンジ5からなる一方
の係合部4を他方の係合部4aと同じ係止片と透孔によ
り形成したものである。従って、一方の係合部をヒンジ
から代る以外は、実施例1と基本的構造は同じである。
保持枠30は天板31の突き合わせ面側端縁に半円形状
の凹部33が形成され、前記凹部33の天板の下面側に
壜の首部を挟持する半円筒35が突設されている。従っ
て、前記保持枠30を突き合わせたとき、前記凹部33
及び半円筒35は両者相まって円及び円筒を形成する。
一方、天板31の他の端縁には側板37が形成されてい
る。
【0015】また、天板31には把手39を突設してな
るが、実施例1における半円筒35間における補強板は
省略されている、このように、半円筒35間の補強板を
省略した場合には、半円筒35は変形し易くなるから壜
の首部に密着させることができる。さらに、側板37の
一方端の内面には係合部4aを形成する係止片40が突
設されており、側板の他方には係合部4aを形成する透
孔41が穿設されている。前記係止片40には係止突起
43が設けられており、この係止突起43をそれぞれ組
み合わせられる相手方の保持枠30の透孔41に嵌入す
ることによって一体に組み立てられる。上記構成に係る
保持枠30は一方に係止片40を、他方に透孔41を形
成してなるから、これを突き合わせればそれぞれ係止片
40の係止突起43を相手の透孔41に嵌入することに
なり、壜運搬用提げ手29とすることができる。
【0016】図8は係合部の他の実施例を示し、前記実
施例2の場合と異なり、係止片45を側板37の外面に
設けたものである。即ち、透孔41に係止突起47を外
側から嵌入させ、保持枠30を一体に組み立てるように
したものである。尚、係合部の構造については前記実施
例に限定されるものではなく、例えば、一方側の保持枠
に突起を設け、相手方に透孔を有する係止片を設け、前
記突起を相手方の係止片の透孔に嵌入させることによっ
て固定するようにしてもよい。また、凹部の数は適宜増
減することが可能である。
【0017】
【発明の効果】上述から明らかなように、この発明によ
れば次のような具体的効果を奏することができる。即
ち、請求項1に係る壜運搬用提げ手としては、複数の壜
を容易確実に持ち運ぶことができる。また、半円筒によ
る挟持によって壜の揺動を防止するから、運搬中に壜同
士がぶつかったり不容易に落下することがない。また、
一方の係合部を解除するだけで簡単に壜を取り外すこと
ができる。また、構造が簡単であるから軽量であるとと
もに、安価である。
【0018】請求項2に係る壜運搬用提げ手としては、
一方の結合部をヒンジとしたから、両保持枠は常に一体
に取り扱われ紛失のおそれがなく、保管管理が容易であ
る。また、請求項3に係る壜運搬用提げ手としては、補
強板によって半円筒を相互に連結してなるから、半円筒
の変形が防止され、壜の首部を一層確実に挟持し揺動を
防止する。また、請求項4に係る壜運搬用提げ手として
は、分割成型が可能であり1種類の独立した保持枠を製
造すれば足りるから、金型代、加工費等が低減し、全体
としてコストダウンを図ることができる。請求項5に係
る壜運搬用提げ手としては、製造が容易であり、補強板
による半円筒の変形防止と保持枠の堅牢さを一層図るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例1の上面斜視図である。
【図2】同じく底面図である。
【図3】係合部を示す拡大斜視図である。
【図4】壜の装着状態を示す説明用斜視図である。
【図5】他の実施例の保持枠を示す下面斜視図である。
【図6】同じく底面図である。
【図7】同じく断面図である。
【図8】係合部の他の実施例を示す説明用斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 壜運搬用提げ手 3 保持枠 3a 保持枠 5 ヒンジ 7 天板 9 凹部 10 側板 11 半円筒 13 補強板 15 把手 4a 係合部 19 透孔 20 係止片 21 係止突起 29 壜運搬用提げ手 30 保持枠 31 天板 33 凹部 35 半円筒 37 側板 39 把手 40 係止片 41 透孔 43 係止突起 45 係止片 47 係止突起
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大塚 文夫 神奈川県足柄上郡開成町延沢1番地 株式 会社明治ゴム化成神奈川工場内 (72)発明者 井上 伊佐男 神奈川県足柄上郡開成町延沢1番地 株式 会社明治ゴム化成神奈川工場内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 突き合わせて使用する一対の保持枠から
    なり、前記保持枠は、平面長方形状の天板の突き合わせ
    面側端縁に半円形状の凹部を形成し、前記凹部には同一
    形状の半円筒を天板の下面側に突設し、さらに天板の他
    端縁には側板を一体に形成するとともに上面に把手を設
    け、両端部に係合部を形成してなることを特徴とする壜
    運搬用提げ手。
  2. 【請求項2】 一方端の係合部を側板を連結する折曲自
    在なヒンジとし、他方の係合部が係止突起を有する係止
    片と相手方に設けた透孔であることを特徴とする請求項
    1記載の壜運搬用提げ手。
  3. 【請求項3】 一方端の係合部を側板を連結する折曲自
    在なヒンジとし、他方の係合部を係止突起を有する係止
    片と相手方に設けた透孔により形成するとともに、半円
    筒を連結する補強板を設けたことを特徴とする請求項1
    記載の壜運搬用提げ手。
  4. 【請求項4】 分割成型した保持枠であって、係合部は
    側板の一端に係止突起を有する係止片を設け、他端に透
    孔を設けてなることを特徴とする請求項1記載の壜運搬
    用提げ手。
  5. 【請求項5】 分割成型した保持枠であって、係合部は
    側板の一端に係止突起を有する係止片を設け、他端に透
    孔を設けるとともに、半円筒を連結する補強板を設けて
    なることを特徴とする請求項1記載の壜運搬用提げ手。
JP16281195A 1995-06-06 1995-06-06 壜運搬用提げ手 Pending JPH08324571A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16281195A JPH08324571A (ja) 1995-06-06 1995-06-06 壜運搬用提げ手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16281195A JPH08324571A (ja) 1995-06-06 1995-06-06 壜運搬用提げ手

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08324571A true JPH08324571A (ja) 1996-12-10

Family

ID=15761678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16281195A Pending JPH08324571A (ja) 1995-06-06 1995-06-06 壜運搬用提げ手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08324571A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002064433A3 (en) * 2001-02-15 2003-03-27 Baki Ercan Oezcan Bottle carrier
WO2013162959A1 (en) * 2012-04-26 2013-10-31 Baxter International Inc. Packaging for multiple medical containers
CN108175197A (zh) * 2017-12-26 2018-06-19 王快乐 一种提酒装置
USD886611S1 (en) 2018-10-03 2020-06-09 Baxalta GmbH Container unit
USD890358S1 (en) 2018-10-03 2020-07-14 Baxalta GmbH Container unit
USD893046S1 (en) 2018-10-03 2020-08-11 Baxalta GmbH Container unit
US11219578B2 (en) 2015-06-19 2022-01-11 Takeda Pharmaceutical Company Limited Pooling device for single or multiple medical containers
US11903900B2 (en) 2018-10-03 2024-02-20 Takeda Pharmaceutical Company Limited Packaging for multiple containers
US12214161B2 (en) 2018-10-03 2025-02-04 Takeda Pharmaceutical Company Limited Pooling device for single or multiple medical containers

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002064433A3 (en) * 2001-02-15 2003-03-27 Baki Ercan Oezcan Bottle carrier
WO2013162959A1 (en) * 2012-04-26 2013-10-31 Baxter International Inc. Packaging for multiple medical containers
US8684433B2 (en) 2012-04-26 2014-04-01 Baxter International Inc. Packaging for multiple medical containers
US11219578B2 (en) 2015-06-19 2022-01-11 Takeda Pharmaceutical Company Limited Pooling device for single or multiple medical containers
US11684548B2 (en) 2015-06-19 2023-06-27 Takeda Pharmaceutical Company Limited Pooling device for single or multiple medical containers
CN108175197A (zh) * 2017-12-26 2018-06-19 王快乐 一种提酒装置
USD886611S1 (en) 2018-10-03 2020-06-09 Baxalta GmbH Container unit
USD890358S1 (en) 2018-10-03 2020-07-14 Baxalta GmbH Container unit
USD893046S1 (en) 2018-10-03 2020-08-11 Baxalta GmbH Container unit
USD935638S1 (en) 2018-10-03 2021-11-09 Takeda Pharmaceutical Company Limited Container unit
US11903900B2 (en) 2018-10-03 2024-02-20 Takeda Pharmaceutical Company Limited Packaging for multiple containers
US12214161B2 (en) 2018-10-03 2025-02-04 Takeda Pharmaceutical Company Limited Pooling device for single or multiple medical containers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3610671A (en) Unitary container holder
JPH05201455A (ja) 軟質袋用の注ぎ口構造
JPH08324571A (ja) 壜運搬用提げ手
JP4936614B2 (ja) 把手付容器及びその成形方法
US6378924B1 (en) Reusable bottle holder
JP4681360B2 (ja) 容器の搬送装置
JPH11236084A (ja) エコパックホルダー
JP5659044B2 (ja) コンタクトレンズケース
JP2001072120A (ja) ペットボトルキャップ保持具
ES2336122T3 (es) Envase cubico para bebidas.
JP2021160785A (ja) ボトルホルダ
JP2004067113A (ja) ボトル用ホルダ
KR940004003Y1 (ko) 병 운반용 손잡이구
JP2002160756A (ja) キャップ付き容器
JPH0248369Y2 (ja)
US20040129702A1 (en) Handle for containers
JPH07315414A (ja) 液体用詰め替え容器
JP2001180642A (ja) 包装容器
KR200186709Y1 (ko) 물병 걸이
JPS6328117Y2 (ja)
US20050073162A1 (en) Bag carrying handle
JPH08324634A (ja) 壜運搬具
JPS638585Y2 (ja)
JPH0789573A (ja) 缶状容器の吊下げ具
JP2002225885A (ja) 把手付きスタンディングパウチ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040609

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040615

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040809

A02 Decision of refusal

Effective date: 20050620

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02