JPH08322050A - Lossless video encoding / decoding method and apparatus - Google Patents
Lossless video encoding / decoding method and apparatusInfo
- Publication number
- JPH08322050A JPH08322050A JP7127898A JP12789895A JPH08322050A JP H08322050 A JPH08322050 A JP H08322050A JP 7127898 A JP7127898 A JP 7127898A JP 12789895 A JP12789895 A JP 12789895A JP H08322050 A JPH08322050 A JP H08322050A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- bit plane
- frame
- prediction
- lossless
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T9/00—Image coding
- G06T9/004—Predictors, e.g. intraframe, interframe coding
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 動画像をフレーム間予測を用いて効率よくロ
スレス符号化するとともに、ほぼロスレスな動画像をリ
アルタイムに復号再生する。
【構成】 送信側では入力画像1をビットプレーンに展
開し、適当なビットプレーンまでをフレーム間予測に用
いて、予測誤差をロスレス符号化し、予測に使用したビ
ットプレーンの情報を画像ヘッダに付加し、符号化され
なかったビットプレーンのデータは蓄積しておき、動画
像シーケンスの終了後にこの符号化されなかったビット
プレーンのデータを伝送する。受信側ではビットプレー
ン情報によってフレーム間予測を行い、予測誤差を復号
して加算し、ロスレス再生画像36をリアルタイムで復
号して再生し、この画像を一時記録し、動画像シーケン
スの最後に不足しているビットプレーンのデータを受信
して復号し、記録しておいた元のデータと合わせてすべ
てのビットプレーンに関してロスレス動画像データを復
元する。
(57) [Abstract] [Purpose] To efficiently perform lossless coding of moving images using inter-frame prediction, and to decode and play back almost lossless moving images in real time. [Structure] On the transmitting side, the input image 1 is expanded into bit planes, up to an appropriate bit plane is used for inter-frame prediction, the prediction error is lossless encoded, and the information of the bit plane used for prediction is added to the image header. The data of the non-encoded bit planes is accumulated, and the data of the non-encoded bit planes is transmitted after the end of the moving image sequence. On the receiving side, inter-frame prediction is performed based on the bit plane information, the prediction error is decoded and added, the lossless reproduction image 36 is decoded and reproduced in real time, this image is temporarily recorded, and it is insufficient at the end of the moving image sequence. The data of the existing bit planes is received and decoded, and the lossless moving image data is restored for all the bit planes together with the recorded original data.
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】本発明は、ロスレス動画像符号化
におけるフレーム間予測符号化・復号方法に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an interframe predictive coding / decoding method in lossless moving picture coding.
【0002】[0002]
【従来の技術】従来のロスレス動画像符号化では、送信
側でデータ圧縮を行い、受信側に伝送し、受信側では一
旦蓄積した後復号して画像を再生していた。すなわち、
非リアルタイムに復号を行っていた。2. Description of the Related Art In conventional lossless moving image coding, data is compressed on the transmitting side, transmitted to the receiving side, and once stored on the receiving side, it is decoded to reproduce the image. That is,
It was decrypting in non-real time.
【0003】ここで、ロスレス符号化とは、符号化デー
タを復号したとき、元のデータが全く損失なく保存され
るような符号化方法を言う。ロスレス動画像符号化と
は、動画像をロスレスに符号化することを言う。ただ
し、固定レートチャネルでは、実時間でロスレスには符
号化できず、遅延を生じる場合がある。Here, the lossless coding is a coding method in which, when the coded data is decoded, the original data is stored without any loss. Lossless moving image coding refers to lossless coding of moving images. However, in the fixed rate channel, lossless coding cannot be performed in real time, which may cause delay.
【0004】[0004]
【発明が解決しようとする課題】動画像を効率よくロス
レス符号化しようとすると、フレーム間予測(あるいは
動き補償フレーム間予測)を行い、予測誤差をロスレス
符号化すればよい。しかし、ロスレスという拘束条件か
ら予測誤差を量子化することができないため、1フレー
ム当たりの発生情報量を制御することができなかった。
その結果、動画像のロスレス符号化は可能でも固定デー
タ転送チャネルに転送することは不可能であった。ここ
で、固定データ転送チャネルとは、データ転送速度が一
定のチャネルのことで、CBR(Constant Bitrate Cha
nnel) とも言う。To efficiently perform lossless coding on a moving image, interframe prediction (or motion-compensated interframe prediction) may be performed and the prediction error may be lossless encoded. However, since the prediction error cannot be quantized under the constraint condition of lossless, the amount of information generated per frame cannot be controlled.
As a result, lossless encoding of moving images is possible, but it is impossible to transfer them to a fixed data transfer channel. Here, the fixed data transfer channel is a channel having a constant data transfer rate, and is a CBR (Constant Bitrate Cha
Also called nnel).
【0005】本発明の目的は、動画像フレーム間予測を
用いて効率よくロスレス符号化するとともに、ぼほロス
レスな動画像をリアルタイムに復号再生し、特に受信側
ではリアルタイム復号時には劣化のある再生画像が出力
されるにもかかわらず、動画像シーケンスの終了時にす
べての画像のロスレス符号化データが得られるようなロ
スレス動画像符号化・復号方法および装置を提供するこ
とにある。An object of the present invention is to efficiently perform lossless coding by using inter-frame prediction of moving images and to decode and reproduce a virtually lossless moving image in real time, and particularly on a receiving side, a reproduced image which is deteriorated during real time decoding. It is an object of the present invention to provide a lossless moving image encoding / decoding method and apparatus that can obtain lossless encoded data of all images at the end of a moving image sequence even though is output.
【0006】[0006]
【課題を解決するための手段】本発明のロスレス動画像
符号化・復号方法は、送信側では入力画像をビットプレ
ーンに展開し、所望のデータ転送レート以下になるよう
に適当なビットプレーンまでをフレーム間予測に用い
て、予測誤差をロスレス符号化し、予測に使用したビッ
トプレーンの情報を画像ヘッダに付加し、符号化されな
かったビットプレーンのデータは蓄積しておき、動画像
シーケンスの終了後にこの符号化されなかったビットプ
レーンのデータを伝送し、受信側では入力画像毎に指定
されたビットプレーン情報によってフレーム間予測を行
い、予測誤差を復号して加算し、符号化側で決められる
ビットプレーンにおけるロスレス再生画像をリアルタイ
ムで復号して再生するとともに、この画像を一時記録
し、動画像シーケンスの最後に不足しているビットプレ
ーンのデータをすべての画像について受信して復号し、
記録しておいた元のデータと合わせてすべてのビットプ
レーンに関してロスレス動画像データを復元する。According to the lossless moving picture coding / decoding method of the present invention, a transmitting side expands an input image into bit planes, and an appropriate bit plane is generated so that the bit rate is equal to or lower than a desired data transfer rate. It is used for inter-frame prediction, lossless coding of prediction error, information of bit plane used for prediction is added to the image header, data of uncoded bit plane is stored, and after the end of the moving image sequence. This unencoded bit-plane data is transmitted, the receiving side performs inter-frame prediction based on the bit-plane information specified for each input image, and the prediction error is decoded and added to determine the bits determined by the encoding side. The lossless playback image on the plane is decoded and played back in real time, and this image is temporarily recorded to create a moving image sequence. It receives and decodes for all the image data of the bit planes finally missing,
Lossless moving image data is restored for all bit planes together with the recorded original data.
【0007】また、本発明のロスレス動画像符号化・復
号装置は、入力画像を指定されたビットプレーンのデー
タに分割し、全ビットプレーンデータと予測用ビットプ
レーンデータを出力し、またフレーム間予測用ビットプ
レーン切断レベル情報と経験によって得られた、フレー
ム間予測に用いるビットプレーン数対発生情報量に関す
る事前知識を用いてビットプレーン切断レベルを決定
し、出力するビットプレーン分解部と、前記予測ビット
プレーンデータと予測データの差分をとり、フレーム間
差分データを出力する第1の差分器と、前記フレーム間
差分データを入力し、フレーム間符号化データを出力す
るフレーム間符号化処理部と、前記予測用ビットプレー
ンデータと前記全ビットプレーンデータの差分をとり、
補助ビットプレーンデータを出力する第2の差分器と、
前記補助ビットプレーンデータを入力し、補助ビットプ
レーン符号化データを出力するフレーム内符号化処理部
と、前記全ビットプレーンデータを蓄えるフレームメモ
リと、前記フレームメモリから前フレーム画像を取り出
し、前記ビットプレーン切断レベルに応じて必要なビッ
トプレーンのデータのみ前記予測データとして出力する
指定ビットプレーンデータ抽出部と、メモリと、前記補
助ビットプレーン符号化データと前記フレーム間符号化
データと前記ビットプレーン切断レベルを入力し、次の
フレーム間予測用の補助ビットプレート符号化データを
出力し、前記ビットプレーン切断レベルに次のフレーム
間予測用の前記補助ビットプレーン符号化データのビッ
トプレーン数を加えたものを前記フレーム間予測用ビッ
トプレーン切断レベル情報として前記ビットプレーン分
解部に出力し、1フレーム分のロスレス復元用データを
出力し、前記メモリに蓄え、フレーム間符号化データを
出力するデータ容量計算部を含む符号化装置と、前記ロ
スレス復元用データを復号処理し、ロスレス用復号デー
タを出力するロスレス用符号化データ復号部と、次のフ
レーム間予測用の前記補助ビットプレート符号化データ
を復号処理し、1フレーム分のフレーム内復号データを
出力するフレーム内符号化データ復号部と、前記フレー
ム間符号化データを復号処理し、フレーム間差分復号デ
ータを出力するフレーム間差分符号化データ復号部と、
前記ビットプレーン切断レベルと前フレーム局部復号画
像を入力し、前記前フレーム局部復号画像のうち、予測
に必要なビットプレーンの予測データのみ取り出す指定
ビットプレーンデータ抽出部と、前記フレーム間差分復
号データに前記予測データを加算し、フレーム間符号化
データを出力する第1の加算器と、前記フレーム間符号
化データに前記フレーム内復号データを加算し、リアル
タイム再生画像を出力する第2の加算器と、前記リアル
タイム再生画像を次のフレーム間予測のために蓄え、前
記前フレーム局部復号画像として出力するフレームメモ
リと、前記リアルタイム再生画像に前記ロスレス用復号
データを加算し、ロスレス復元画像として出力する第3
の加算器を含む復号装置を有する。The lossless moving picture coding / decoding apparatus of the present invention divides an input image into designated bit plane data, outputs all bit plane data and prediction bit plane data, and also performs inter-frame prediction. Bit plane disassociation unit for determining and outputting a bit plane disassociation level using prior knowledge about the number of bit planes used for inter-frame prediction and the amount of generated information, which is obtained by experience and the bit plane disassociation level for prediction A first differencer for calculating a difference between the plane data and the prediction data and outputting inter-frame difference data; an inter-frame encoding processing unit for inputting the inter-frame difference data and outputting inter-frame encoded data; Taking the difference between the prediction bit plane data and all the bit plane data,
A second differencer for outputting auxiliary bit plane data,
The intra-frame encoding processing unit that inputs the auxiliary bit plane data and outputs the auxiliary bit plane encoded data, the frame memory that stores all the bit plane data, and the previous frame image from the frame memory, and the bit plane A designated bit plane data extraction unit that outputs only the necessary bit plane data as the prediction data according to the cutting level, a memory, the auxiliary bit plane encoded data, the interframe encoded data, and the bit plane cutting level. Input, output auxiliary bit plate encoded data for the next inter-frame prediction, and add the number of bit planes of the auxiliary bit plane encoded data for the next inter-frame prediction to the bit plane cut level. Inter-frame prediction bit plane cutting And a lossless restoration data for one frame, stored in the memory, and output inter-frame coded data, and an encoding device including the lossless data, A lossless coded data decoding unit that decodes the restoration data and outputs the decoded data for lossless, and a decoding process of the auxiliary bit plate coded data for the next interframe prediction, and performs intraframe decoding for one frame An intra-frame encoded data decoding unit that outputs data, an inter-frame differential encoded data decoding unit that decodes the inter-frame encoded data, and outputs inter-frame differential decoded data,
The bit plane cut level and the previous frame local decoded image are input, and among the previous frame local decoded image, a designated bit plane data extraction unit that extracts only prediction data of a bit plane necessary for prediction, and the inter-frame difference decoded data A first adder that adds the prediction data and outputs inter-frame coded data; and a second adder that adds the intra-frame decoded data to the inter-frame coded data and outputs a real-time reproduced image. A frame memory for storing the real-time reproduced image for the next inter-frame prediction and outputting it as the previous frame local decoded image, and adding the lossless decoded data to the real-time reproduced image, and outputting it as a lossless restored image Three
And a decoding device including an adder.
【0008】[0008]
【作用】本発明では、符号化側でフレーム間予測に用い
る画像のビットプレーンを制限し、上位ビットからどの
ビットプレーンまでを予測に用いたのかを示す情報を画
像ヘッダに付加する。According to the present invention, the encoding side limits the bit plane of an image used for inter-frame prediction, and adds information indicating from the upper bit to which bit plane is used for prediction in the image header.
【0009】図2に階調8ビットの画像の1フレームを
ビットプレーンに展開した例を示す。通常最重要ビット
を第1ビットプレーンとする。本発明では例えば第5ビ
ットプレーンまでをフレーム間予測に用いる。どのビッ
トプレーン間で予測に用いるかは画像毎に変更すること
ができ、符号化データのヘッダ部分に多重化して伝送す
る。復号側ではこの情報を読み取り、局部復号画像(符
号化側および復号側で、n番目の画像を予測するために
用いる(n−1)番目の符号化画像)のうち何ビットま
でを予測に用いるのか判断する。なお、入力画像のある
ビットプレーンまでが局部復号信号に相当するため、符
号化側では局部復号を行う必要がなく、入力画像をメモ
リに蓄えておき、ビットプレーン切断レベル(ビットプ
レーンのうち予測に用いられるビットプレーンのこと)
までのデータを取り出せばよい。FIG. 2 shows an example in which one frame of an 8-bit gradation image is developed into a bit plane. Usually, the most significant bit is the first bit plane. In the present invention, for example, up to the fifth bit plane is used for interframe prediction. Which bit plane is used for prediction can be changed for each image, and is multiplexed and transmitted in the header part of the encoded data. The decoding side reads this information and uses up to how many bits of the locally decoded image (the (n-1) th coded image used to predict the nth image on the coding side and the decoding side). To determine. Note that up to a certain bit plane of the input image corresponds to the locally decoded signal, it is not necessary to perform local decoding on the encoding side, the input image is stored in the memory, and the bit plane cut level (for prediction of the bit plane Bit plane used)
It is enough to retrieve the data up to.
【0010】所望のビットプレーンでの予測誤差はその
ままハフマン符号化あるいは算術符号化したり、DPC
Mやアダマール変換を行ってからハフマン符号化あるい
は算術符号化してロスレス符号化する。The prediction error in the desired bit plane is directly Huffman coded or arithmetic coded, or DPC
After performing M or Hadamard transformation, lossless coding is performed by Huffman coding or arithmetic coding.
【0011】予測に用いなかったビットプレーンのデー
タは、そのままハフマン符号化あるいは算術符号化した
り、DPCMを行ってからハフマン符号化あるいは算術
符号化してロスレス符号化する。ただし、この予測に用
いなかったビットプレーンの符号化データのうち、最重
要ビット側に属するいくつかのビットプレーンのデータ
は次のフレームの予測に用いるため、同時に多重化して
伝送する。どのビットプレーンまで同時に伝送するか
は、データ転送レートによって決まる。すなわち、1フ
レーム分のデータ転送容量に達するまでできるだけ多く
のビットプレーンの符号化データを伝送する。Bit plane data not used for prediction is Huffman coded or arithmetic coded as it is, or DPCM is performed and then Huffman coded or arithmetic coded to lossless code. However, among the coded data of the bit planes not used for this prediction, some bit plane data belonging to the most important bit side is used for prediction of the next frame, and therefore is multiplexed and transmitted at the same time. Which bit plane is transmitted at the same time depends on the data transfer rate. That is, encoded data of as many bit planes as possible is transmitted until the data transfer capacity for one frame is reached.
【0012】画像はロスレス符号化されるから、符号化
側では、フレーム間予測のために局部復号画像を生成し
ておく必要はない。前フレームの画像メモリを入力して
おき、予測に用いるビットプレーンの切断レベルの情報
のみを記録しておけばよく、局部復号処理を省略するこ
とができる。Since the image is lossless-encoded, it is not necessary for the encoding side to generate a locally decoded image for inter-frame prediction. It is only necessary to input the image memory of the previous frame and record only the information of the cutting level of the bit plane used for prediction, and the local decoding process can be omitted.
【0013】一方、予測に用いなかったビットプレーン
のデータのうち、伝送されなかったものは、一旦記録し
ておく。このデータは符号化・復号システムがリアルタ
イムに動作しているときには伝送せず、動画シーケンス
の伝送がすべて終了してから別途に伝送する。On the other hand, among the data of the bit planes not used for the prediction, those that have not been transmitted are once recorded. This data is not transmitted when the encoding / decoding system is operating in real time, and is separately transmitted after the transmission of the moving image sequence is completed.
【0014】符号化側で予測に用いるビットプレーン
は、その符号化データが所望のデータ転送レートに抑え
られるように選択する。いま、図3に示す例は、P番目
のフレームを符号化した際に、第Nビットプレーンまで
は過去のフレームのデータを用いて予測され符号化され
た場合である。The bit plane used for prediction on the encoding side is selected so that the encoded data can be suppressed to a desired data transfer rate. Now, the example shown in FIG. 3 is a case where when the P-th frame is encoded, data up to the N-th bit plane is predicted and encoded using the data of the past frames.
【0015】このとき、予測誤差信号を符号化しても、
まだ転送容量に余裕がある場合には、補助データとして
第N+1から第Mビットプレーン間での符号化データを
フレーム内符号化して伝送する。そしてP+1番目のフ
レームの予測には第1から第Mビットプレーンのデータ
を用いる。ただし、この例では、第1から第M・Lビッ
トプレーンのデータをフレーム間予測して符号化、転送
しようとすると、規定レートを上回る。そこで、P+1
番目のフレーム間予測には第1から第K(K≦M)ビッ
トプレーンのデータを用いる第K+1から第Lビットプ
レーンまでのデータは一旦符号化してメモリに蓄えてお
き、動画像シーケンスの符号化・復号終了後に、ロスレ
スデータ復元のために伝送する。At this time, even if the prediction error signal is encoded,
If the transfer capacity still has a margin, the encoded data in the N + 1th to Mth bit planes is intraframe-encoded and transmitted as auxiliary data. The data of the first to Mth bit planes are used for the prediction of the P + 1th frame. However, in this example, when the data of the first to M-th and L-th bit planes are inter-frame predicted to be encoded and transferred, the specified rate is exceeded. So P + 1
The data from the K + 1th to Lth bit planes, which uses the data of the first to Kth (K ≦ M) bit planes for the second inter-frame prediction, are once encoded and stored in the memory, and the encoding of the moving image sequence is performed. -After decoding, it is transmitted for lossless data restoration.
【0016】逆に、図4に示す例は予測に用いるビット
プレーンが減少する場合である。P番目のフレームを符
号化した際に、第Mビットプレーンまでは過去のフレー
ムのデータを用いて予測され符号化される。しかし、こ
のデータすべてをP+1番目のフレームの予測に用いて
予測誤差信号を符号化すると、符号化データ量が規定値
を上回る場合である。このときには、規定値に抑えるた
めにP+1番目のフレームの予測に、第1から第N(N
<M,Nはデータ量が規定値を越えない最大値)ビット
プレーンのデータを用いる。残りのビットプレーンのデ
ータはすべて動画像シ−ケンスの符号化・復号終了後
に、ロスレスデータ復元用として伝送する。On the contrary, the example shown in FIG. 4 is a case where the number of bit planes used for prediction decreases. When the P-th frame is encoded, the data up to the M-th bit plane is predicted and encoded using the data of the past frames. However, when the prediction error signal is encoded by using all of this data for the prediction of the P + 1th frame, the encoded data amount exceeds the specified value. At this time, the first to Nth (N
<M and N are maximum values in which the data amount does not exceed the specified value.) Bit plane data is used. All of the remaining bit plane data is transmitted for lossless data restoration after encoding / decoding of the moving image sequence.
【0017】本発明では、リアルタイム復号時には、常
に画像ヘッダに付加されたビットプレーンまでのロスレ
ス動画像を得ることができる。また、動画像シーケンス
の最後には、個々の画像のすべてのビットプレーンに関
するロスレスデータに対する不足分を受信して復号すれ
ば、先の復号データに加算することにより、符号化側の
動画像データを完全に再現することができる。According to the present invention, a lossless moving image up to the bit plane added to the image header can always be obtained during real-time decoding. In addition, at the end of the moving image sequence, if the deficiency for lossless data for all bit planes of each image is received and decoded, the moving image data on the encoding side is added by adding it to the previous decoded data. It can be completely reproduced.
【0018】請求項2で述べたように、動き補償フレー
ム間予測を単純なフレーム間予測の代りに用いることが
できる。このときにも、上記で述べたビットプレーン分
割の手法をそのまま用いることができる。As described in claim 2, motion-compensated interframe prediction can be used instead of simple interframe prediction. Also at this time, the method of bit plane division described above can be used as it is.
【0019】ここまで、ロスレスデータ復元用のデータ
は、すべて動画像シーケンスのリアルタイム符号化・復
号終了後に別途、伝送するとして説明してきた。しか
し、動画像シーケンスの伝送の途中であっても、伝送容
量に空きができ次第、ロスレス復元用データを伝送する
ことも可能である。この場合には、何フレーム目の画像
に対応するデータであるかの情報をヘッダに加えておく
必要がある。Up to this point, it has been described that all the data for lossless data restoration is separately transmitted after the real-time encoding / decoding of the moving image sequence is completed. However, even during transmission of the moving image sequence, the lossless restoration data can be transmitted as soon as the transmission capacity becomes available. In this case, it is necessary to add information about which frame of the image data corresponds to the header.
【0020】また、上記の一連の説明ではフレーム全体
にわたってフレーム間符号化方法を用いる例を示した
が、実際には部分的にフレーム内符号化を行った方が符
号化効率がよい場合がある。そこで、フレームを小ブロ
ックに分割し、そのブロック単位にフレーム間符号化を
行うのか、フレーム内符号化を行うのかを切替えること
により、符号化効率を改善することができる。このとき
にはフレーム間/フレーム内のどちらのモードで符号化
したかを示すフラグをブロック単位に与えておく必要が
ある。In the above series of explanations, an example in which the interframe coding method is used over the entire frame has been shown. However, in some cases, partial intraframe coding may result in better coding efficiency. . Therefore, the coding efficiency can be improved by dividing the frame into small blocks and switching between inter-frame coding and intra-frame coding for each block. At this time, it is necessary to give a flag indicating in block units which mode is used for encoding between frames or within a frame.
【0021】[0021]
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。Embodiments of the present invention will now be described with reference to the drawings.
【0022】図1(A)、(B)はそれぞれ本発明のロ
スレス動画像符号化・復号装置の符号化装置、復号装置
のブロック図である。FIGS. 1A and 1B are block diagrams of an encoding device and a decoding device of a lossless moving image encoding / decoding device of the present invention, respectively.
【0023】符号化装置は、入力画像1を指定されたビ
ットプレーンのデータに分割し、全ビットプレーンデー
タ3と予測用ビットプレーンデータ4を出力し、またフ
レーム間予測用ビットプレーン切断レベル情報19と経
験によって得られた、フレーム間予測に用いるビットプ
レーン数対発生情報量に関する事前知識を用いてビット
プレーン切断レベル5を決定し、出力するビットプレー
ン分解部2と、予測用ビットプレーンデータ4と予測デ
ータ6の差分をとり、フレーム間差分データ8を出力す
る差分器7と、フレーム間差分データ8を入力し、フレ
ーム間符号化データ10を出力するフレーム間符号化処
理部9と、予測用ビットプレーンデータ4と全ビットプ
レーンデータ3の差分をとり、補助ビットプレーンデー
タ12を出力する差分器11と、補助ビットプレーンデ
ータ12を入力し、補助ビットプレーン符号化データ1
4を出力するフレーム内符号化処理部13と、全ビット
プレーンデータ3を蓄えるフレームメモリ15と、フレ
ームメモリ15から前フレーム画像16を取り出し、ビ
ットプレーン切断レベル5に応じて必要なビットプレー
ンのデータのみ予測データ6として出力する指定ビット
プレーンデータ抽出部17と、メモリ21と、補助ビッ
トプレーン符号化データ14とフレーム間符号化データ
10とビットプレーン切断レベル5を入力し、次のフレ
ーム間予測用の補助ビットプレーン符号化データ23を
出力し、ビットプレーン切断レベル5に補助ビットプレ
ーン符号化データ23のビットプレーン数を加えたもの
をフレーム間予測用ビットプレーン切断レベル情報19
としてビットプレーン分解部2に出力し、1フレーム分
のロスレス復元用データ20を出力し、メモリ21に蓄
え、フレーム間符号化データ24を出力するデータ容量
計算部18で構成されている。The encoding device divides the input image 1 into data of a specified bit plane, outputs all bit plane data 3 and prediction bit plane data 4, and also inter-frame prediction bit plane cut level information 19 And a bit plane disassembling unit 2 that determines and outputs a bit plane cutting level 5 using prior knowledge about the number of bit planes used for inter-frame prediction versus the amount of generated information obtained through experience, and the prediction bit plane data 4. A difference unit 7 that takes the difference between the prediction data 6 and outputs inter-frame difference data 8; an inter-frame coding processing unit 9 that inputs the inter-frame difference data 8 and outputs inter-frame coded data 10; The difference between the bit plane data 4 and all bit plane data 3 is calculated, and the auxiliary bit plane data 12 is output. And minute 11, enter the auxiliary bit plane data 12, the auxiliary bit-plane coded data 1
4, an intra-frame encoding processing unit 13 that outputs 4, a frame memory 15 that stores all bit-plane data 3, and a previous frame image 16 from the frame memory 15, and the data of the bit-plane required according to the bit-plane cutting level 5. The specified bit plane data extraction unit 17 that outputs only the prediction data 6, the memory 21, the auxiliary bit plane coded data 14, the inter-frame coded data 10, and the bit plane cut level 5 are input, and the next inter-frame prediction is performed. Of the auxiliary bit plane encoded data 23 is output, and the bit plane disconnection level information 19 is obtained by adding the number of bit planes of the auxiliary bit plane encoded data 23 to the bit plane disconnection level 5.
Is output to the bit plane disassembling unit 2, the lossless data 20 for one frame is output, the data is stored in the memory 21, and the inter-frame coded data 24 is output.
【0024】復号装置は、ロスレス復元用データ22を
復号処理し、ロスレス用復号データ28を出力するロス
レス用符号化データ復号部25と、次のフレーム間予測
用の補助ビットプレート符号化データ23を復号処理
し、1フレーム分のフレーム内復号データ29を出力す
るフレーム内符号化データ復号部26と、フレーム間符
号化データ24を復号処理し、フレーム間差分復号デー
タ30を出力するフレーム間差分符号化データ復号部2
7と、ビットプレーン切断レベル5と前フレーム局部復
号画像38を入力し、前フレーム局部復号画像38のう
ち、予測に必要なビットプレーンの予測データ31のみ
取り出す指定ビットプレーンデータ抽出部34と、フレ
ーム間差分復号データ30に予測データ31を加算し、
フレーム間符号化データ33を出力する加算器32と、
フレーム間符号化データ33に1フレーム分のフレーム
内復号データ29を加算し、リアルタイム再生画像36
を出力する加算器35と、リアルタイム再生画像36を
次のフレーム間予測のために蓄え、前フレーム局部復号
画像38として出力するフレームメモリ37と、リアル
タイム再生画像36にロスレス用復号データ28を加算
し、ロスレス復号画像40として出力する加算器39で
構成されている。The decoding device decodes the lossless restoration data 22 and outputs a lossless coded data decoding unit 25 for outputting the lossless decoded data 28 and an auxiliary bit plate coded data 23 for the next interframe prediction. An intraframe coded data decoding unit 26 that performs decoding processing and outputs intraframe decoded data 29 for one frame, and an interframe differential code that decodes interframe coded data 24 and outputs interframe differential decoded data 30. Data decoding unit 2
7, a bit plane cut level 5, a previous frame local decoded image 38, and a designated bit plane data extraction unit 34 for extracting only the prediction data 31 of the bit plane necessary for prediction from the previous frame local decoded image 38; The predicted data 31 is added to the inter-difference decoded data 30,
An adder 32 that outputs interframe encoded data 33,
The intraframe decoded data 29 for one frame is added to the interframe coded data 33, and the realtime reproduced image 36
And a frame memory 37 that stores the real-time playback image 36 for the next inter-frame prediction and outputs as the previous frame local decoded image 38, and the lossless decoded data 28 to the real-time playback image 36. , A lossless decoded image 40 is output, and an adder 39 is provided.
【0025】次に、本実施例の動作を説明する。Next, the operation of this embodiment will be described.
【0026】まず符号化側(図1(A))について説明
する。First, the encoding side (FIG. 1A) will be described.
【0027】入力画像1はビットプレーン分解部2にお
いて、指定されたビットプレーンのデータに分割され、
ビットプレーン切断レベル5が復号処理および予測のた
めに出力される。また、全ビットプレンーデータ3はそ
のまま出力され、予測用ビットプレーンデータ4はフレ
ーム間予測に用いられる。ビットプレーン分解部2で
は、データ容量検査部18から入力されるフレーム間予
測用ビットプレーン切断レベル情報19と、経験により
得られた、フレーム間予測に用いるビットプレーン数対
発生情報量に関する事前知識を用いて、ビットプレーン
切断レベル5を決定する。フレーム間予測符号化による
発生情報量がデータ転送レートを上回る場合には、ビッ
トプレーン切断レベル5を小さくし、フレーム間予測符
号化による発生情報量を減少させる。全ビットプレーン
データ3は次のフレームを予測するために、フレームメ
モリ15に蓄えられる。予測用ビットプレーンデータ4
は、予測データ6との差分が差分器7で計算され、得ら
れたフレーム間差分データ8がフレーム間符号化処理部
9に入力される。フレーム間符号化処理部9からはフレ
ーム間符号化データ10が出力され、データ容量計算部
18に入力される。予測ビットプレーンデータ4と全ビ
ットプレーンデータ3との差分が差分器11で計算さ
れ、補助ビットプレーンデータ12が得られる。補助ビ
ットプレーンデータ12はフレーム内符号化処理部13
において符号化され、補助ビットプレーン符号化データ
14が出力される。The input image 1 is divided into data of a designated bit plane in the bit plane decomposition unit 2,
Bit plane cut level 5 is output for decoding processing and prediction. Further, all bit plane data 3 is output as it is, and the prediction bit plane data 4 is used for interframe prediction. In the bit plane decomposition unit 2, inter-frame prediction bit plane disconnection level information 19 input from the data capacity inspection unit 18 and prior knowledge about the number of bit planes used for inter-frame prediction and the generated information amount obtained from experience are provided. Use to determine bitplane cut level 5. When the amount of information generated by the inter-frame predictive coding exceeds the data transfer rate, the bit plane cut level 5 is reduced to reduce the amount of information generated by the inter-frame predictive coding. The entire bit plane data 3 is stored in the frame memory 15 to predict the next frame. Bit plane data for prediction 4
Of the prediction data 6 is calculated by the difference calculator 7, and the obtained inter-frame difference data 8 is input to the inter-frame encoding processing unit 9. Interframe encoded data 10 is output from the interframe encoding processing unit 9 and input to the data capacity calculation unit 18. The difference between the predicted bit plane data 4 and all the bit plane data 3 is calculated by the differentiator 11, and the auxiliary bit plane data 12 is obtained. The auxiliary bit plane data 12 is the intra-frame encoding processing unit 13
And the auxiliary bit plane encoded data 14 is output.
【0028】フレームメモリ15からは前フレーム画像
16が取り出され、指定ビットプレーンデータ抽出部1
7において、ビットプレーン切断レベル5に応じて必要
なビットプレーンのデータのみ予測データ6として出力
される。The previous frame image 16 is extracted from the frame memory 15 and the designated bit plane data extraction unit 1
In 7, only the data of the bit plane required according to the bit plane cut level 5 is output as the prediction data 6.
【0029】データ容量検査部18ではフレーム間予測
用ビットプレーン切断レベル情報19が、次のフレーム
間予測のためにビットプレーン分解部2に出力される。
また、ロスレス復元用データ(1フレーム分)20が出
力されメモリ21に蓄えられる他、補助ビットプレーン
符号化データ(次のフレーム間予測用)23およびフレ
ーム間符号化データ24が出力される。リアルタイム伝
送終了後にメモリ21よりロスレス復元用データ(動画
シーケンス分)22が出力される。In the data capacity inspection unit 18, the inter-frame prediction bit plane disconnection level information 19 is output to the bit plane decomposition unit 2 for the next inter-frame prediction.
Further, lossless restoration data (for one frame) 20 is output and stored in the memory 21, and auxiliary bit plane encoded data (for the next interframe prediction) 23 and interframe encoded data 24 are output. After the real-time transmission is completed, the memory 21 outputs lossless restoration data (for a moving image sequence) 22.
【0030】データ容量検査部18ではフレーム間符号
化による発生情報量がデータ転送レート以下であり、ビ
ットプレーンを1つ以上フレーム内符号化しても、デー
タ転送レートを上回らない時に、補助ビットプレーン符
号化データ23を出力し、このデータは次のフレーム間
予測に用いられる。In the data capacity checking unit 18, when the amount of information generated by inter-frame coding is less than or equal to the data transfer rate, and even if one or more bit planes are intra-coded, the data transfer rate does not exceed the auxiliary bit plane code. The converted data 23 is output, and this data is used for the next inter-frame prediction.
【0031】フレーム間予測用ビットプレーン切断レベ
ル情報19はビットプレーン切断レベル5に補助ビット
プレーン符号化データ(次のフレーム間予測用)23の
ビットプレーン数を加えた情報であり、このレベル以下
のビットプレーンであればフレーム間予測が可能であ
る。この情報は次のフレームの符号化のために、ビット
プレーン分解部2にフィードバックされる。The inter-frame prediction bit plane cut level information 19 is information obtained by adding the number of bit planes of the auxiliary bit plane encoded data (for the next inter frame prediction) 23 to the bit plane cut level 5 and below this level. Interframe prediction is possible in the bit plane. This information is fed back to the bit plane decomposition unit 2 for encoding the next frame.
【0032】次に、復号側(図1(B))について説明
する。Next, the decoding side (FIG. 1B) will be described.
【0033】ロスレス復号用データ(動画シーケンス
分)22はロスレス用符号化データ復号部25において
復号処理され、ロスレス用復号データ28が出力され
る。補助ビットプレーン符号化データ(次のフレーム間
予測用)23はフレーム内符号化データ復号部26にお
いて復号処理され、フレーム内復号データ(1フレーム
分)29が出力される。フレーム間符号化データ24は
フレーム間差分符号化データ復号部27において復号処
理され、フレーム間差分復号データ30が出力される。
ビットプレーン切断レベル5は指定ビットプレーンデー
タ抽出部34に与えられ、前フレーム局部復号画像38
のうち、予測に必要なビットプレーンの予測データ31
のみが取り出される。フレーム間差分復号データ30は
加算器32で予測データ41と加算され、フレーム間符
号化データ33が得られる。フレーム間符号化データ3
3にはさらに加算器35でフレーム内復号データ(1フ
レーム分)29が加算され、リアルタイム再生画像36
が得られる。符号化および復号をリアルタイムで動作さ
せる場合にはこの画像36が再生される。リアルタイム
再生画像36は次のフレーム間予測のためにフレームメ
モリ37に蓄えられる。また、一旦リアルタイムの符号
化および復号が終了した後、ロスレス画像を得るため
に、各画像36に対しロスレス用復号データ28が加算
器39で加算され、ロスレス復元画像40として出力さ
れる。The lossless decoding data (for the moving image sequence) 22 is decoded by the lossless encoded data decoding unit 25, and the lossless decoded data 28 is output. The auxiliary bit plane coded data (for the next inter-frame prediction) 23 is decoded by the intra-frame coded data decoding unit 26, and the intra-frame decoded data (one frame) 29 is output. The interframe encoded data 24 is decoded by the interframe differential encoded data decoding unit 27, and the interframe differential decoded data 30 is output.
The bit plane cut level 5 is given to the designated bit plane data extraction unit 34, and the previous frame locally decoded image 38
Of the bit plane prediction data 31 required for prediction
Only is taken out. The interframe difference decoded data 30 is added to the prediction data 41 by the adder 32 to obtain interframe encoded data 33. Interframe coded data 3
In-frame decoded data (for one frame) 29 is further added to 3 by the adder 35, and the real-time reproduced image 36
Is obtained. This image 36 is reproduced when the encoding and decoding are operated in real time. The real-time reproduced image 36 is stored in the frame memory 37 for the next inter-frame prediction. In addition, after the real-time encoding and decoding are finished once, the lossless decoded data 28 is added to each image 36 by the adder 39 to obtain a lossless image, and the lossless restored image 40 is output.
【0034】[0034]
【発明の効果】以上説明したように本発明は、固定デー
タ転送チャネルのもとで、動画像をフレーム間予測を用
いて効率よくロスレス符号化するとともに、ほぼロスレ
スな動画像をリアルタイムに復号再生でき、受信側では
リアルタイム復号時には劣化のある再生画像が出力され
るにもかかわらず、動画像シーケンスの終了時にすべて
の画像のロスレス符号化データが得られるため、高圧縮
率、表示機能およびデータ保存性を満たす動画像ロスレ
ス符号化・復号方法を実現できる効果がある。As described above, according to the present invention, a moving image is efficiently lossless-encoded using interframe prediction under a fixed data transfer channel, and a substantially lossless moving image is decoded and reproduced in real time. High-compression rate, display function, and data storage because the receiving side outputs lossless coded data of all images at the end of the moving image sequence, even though a reproduced image with deterioration is output during real-time decoding. There is an effect that a moving image lossless encoding / decoding method that satisfies the requirement can be realized.
【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]
【図1】本発明の一実施例のロスレス動画像符号化・復
号装置のブロック図である。FIG. 1 is a block diagram of a lossless moving image encoding / decoding device according to an embodiment of the present invention.
【図2】階調8ビットの画像の1フレームをビットプレ
ーンに展開した例を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing an example in which one frame of an image having 8-bit gradation is developed into a bit plane.
【図3】P番目のフレームを符号化した際に、第Nビッ
トプレーンまでは過去のフレームのデータを用いて予測
され符号化された例を示す図である。[Fig. 3] Fig. 3 is a diagram illustrating an example in which, when the P-th frame is encoded, data up to the N-th bit plane is predicted and encoded using data of past frames.
【図4】予測に用いるビットプレートが減少する例を示
す図である。FIG. 4 is a diagram showing an example in which the number of bit plates used for prediction decreases.
1 入力画像 2 ビットプレーン分解部 3 全ビットプレーンデータ 4 予測用ビットプレーンデータ 5 ビットプレーン切断レベル 6 予測データ 7,11 差分器 8 フレーム間差分データ 9 フレーム間符号化処理部 10 フレーム間符号化データ 12 補助ビットプレーンデータ 13 フレーム内符号化処理部 14 補助ビットプレーン符号化データ 15 フレームメモリ 16 前フレーム画像 17 指定ビットプレーンデータ抽出部 18 データ容量検査部 19 フレーム間予測用ビットプレーン切断レベル情
報 20 ロスレス復元用データ(1フレーム分) 21 メモリ 22 ロスレス復元用データ(動画シーケンス) 23 補助ビットプレーン符号化データ(次のフレー
ム間予測用) 24 フレーム間符号化データ 25 ロスレス用符号化データ復号部 26 フレーム内符号化データ復号部 27 フレーム間差分符号化データ復号部 28 ロスレス用復号データ 29 フレーム内復号データ(1フレーム分) 30 フレーム間差分復号データ 31 予測データ 32,35,39 加算器 33 フレーム間符号化データ 34 指定ビットプレーンデータ抽出部 36 リアルタイム再生画像 37 フレームメモリ 38 前フレーム局部復号画像 40 ロスレス復元画像1 Input image 2 Bit plane decomposition unit 3 All bit plane data 4 Prediction bit plane data 5 Bit plane cutting level 6 Prediction data 7, 11 Difference unit 8 Interframe difference data 9 Interframe encoding processing unit 10 Interframe encoded data 12 auxiliary bit plane data 13 intra-frame encoding processing unit 14 auxiliary bit plane encoded data 15 frame memory 16 previous frame image 17 designated bit plane data extraction unit 18 data capacity inspection unit 19 inter-frame prediction bit plane cut level information 20 lossless Restoration data (for one frame) 21 Memory 22 Lossless restoration data (moving image sequence) 23 Auxiliary bit plane coded data (for next inter-frame prediction) 24 Inter-frame coded data 25 Lossless coded data Decoding unit 26 Intra-frame encoded data decoding unit 27 Inter-frame differential encoded data decoding unit 28 Lossless decoded data 29 In-frame decoded data (for one frame) 30 Inter-frame differential decoded data 31 Predicted data 32, 35, 39 Adder 33 inter-frame coded data 34 designated bit plane data extraction unit 36 real-time playback image 37 frame memory 38 previous frame locally decoded image 40 lossless restored image
Claims (5)
スに符号化して伝送し、復号するロスレス動画像符号化
・復号方法において、 送信側では入力画像をビットプレーンに展開し、所望の
データ転送レート以下になるように適当なビットプレー
ンまでをフレーム間予測に用いて、予測誤差をロスレス
符号化し、予測に使用したビットプレーンの情報を画像
ヘッダに付加し、符号化されなかったビットプレーンの
データは蓄積しておき、動画像シーケンスの終了後にこ
の符号化されなかったビットプレーンのデータを伝送
し、 受信側では入力画像毎に指定されたビットプレーン情報
によってフレーム間予測を行い、予測誤差を復号して加
算し、符号化側で決められるビットプレーンにおけるロ
スレス再生画像をリアルタイムで復号して再生するとと
もに、この画像を一時記録し、動画像シーケンスの最後
に不足しているビットプレーンのデータをすべての画像
について受信して復号し、記録しておいた元のデータと
合わせてすべてのビットプレーンに関してロスレス動画
像データを復元することを特徴とするロスレス動画像符
号化・復号方法。1. A lossless moving picture coding / decoding method for losslessly coding and transmitting a moving picture using inter-frame prediction and decoding the same, wherein a transmitting side expands an input picture into a bit plane and transfers desired data. Uses up to an appropriate bitplane so that it is less than or equal to the rate for interframe prediction, losslessly encodes the prediction error, adds the information of the bitplane used for prediction to the image header, and the data of the unencoded bitplane Are stored, and the data of this uncoded bit plane is transmitted after the end of the moving image sequence, and the receiving side performs inter-frame prediction using the bit plane information specified for each input image and decodes the prediction error. Then, the lossless playback image on the bit plane determined by the encoding side is decoded and played back in real time. At the same time, this image is temporarily recorded, and the missing bit plane data is received and decoded for all images at the end of the moving image sequence, and all the bit planes are combined with the original data that was recorded. A lossless moving image encoding / decoding method characterized by restoring lossless moving image data.
ム間予測を用いる請求項1記載のロスレス動画像符号化
・復号方法。2. The lossless video encoding / decoding method according to claim 1, wherein motion-compensated interframe prediction is used instead of interframe prediction.
ータ転送に余裕が生じた時点で、動画像シーケンスの画
像符号化順に、不足しているビットプレーンのデータを
順次送信する請求項1または2記載のロスレス動画像符
号化・復号方法。3. The method according to claim 1, wherein even in the middle of the moving image sequence, when the data transfer has a margin, the data of the missing bit planes are sequentially transmitted in the image encoding order of the moving image sequence. 2. The lossless moving image encoding / decoding method described in 2.
る代りに、画像をブロック化し局部的にフレーム内符号
化とフレーム間符号化のモードを切替える、請求項1か
ら3のいずれか1項記載のロスレス動画像符号化・復号
方法。4. The lossless according to claim 1, wherein instead of using inter-frame prediction for the entire image, the image is blocked and the modes of intra-frame coding and inter-frame coding are locally switched. Video coding / decoding method.
データに分割し、全ビットプレーンデータと予測用ビッ
トプレーンデータを出力し、またフレーム間予測用ビッ
トプレーン切断レベル情報と経験によって得られた、フ
レーム間予測に用いるビットプレーン数対発生情報量に
関する事前知識を用いてビットプレーン切断レベルを決
定し、出力するビットプレーン分解部と、前記予測用ビ
ットプレーンデータと予測データの差分をとり、フレー
ム間差分データを出力する第1の差分器と、前記フレー
ム間差分データを入力し、フレーム間符号化データを出
力するフレーム間符号化処理部と、前記予測用ビットプ
レーンデータと前記全ビットプレーンデータの差分をと
り、補助ビットプレーンデータを出力する第2の差分器
と、前記補助ビットプレーンデータを入力し、補助ビッ
トプレーン符号化データを出力するフレーム内符号化処
理部と、前記全ビットプレーンデータを蓄えるフレーム
メモリと、前記フレームメモリから前フレーム画像を取
り出し、前記ビットプレーン切断レベルに応じて必要な
ビットプレーンのデータのみ前記予測データとして出力
する指定ビットプレーンデータ抽出部と、メモリと、前
記補助ビットプレーン符号化データと前記フレーム間符
号化データと前記ビットプレーン切断レベルを入力し、
次のフレーム間予測用の補助ビットプレーン符号化デー
タを出力し、前記ビットプレーン切断レベルに次のフレ
ーム間予測用の前記補助ビットプレーン符号化データの
ビットプレーン数を加えたものを前記フレーム間予測用
ビットプレーン切断レベル情報として前記ビットプレー
ン分解部に出力し、1フレーム分のロスレス復元用デー
タを出力し、前記メモリに蓄え、フレーム間符号化デー
タを出力するデータ容量計算部を含む符号化装置と、前
記ロスレス復元用データを復号処理し、ロスレス用復号
データを出力するロスレス用符号化データ復号部と、次
のフレーム間予測用の前記補助ビットプレート符号化デ
ータを復号処理し、1フレーム分のフレーム内復号デー
タを出力するフレーム内符号化データ復号部と、前記フ
レーム間符号化データを復号処理し、フレーム間差分復
号データを出力するフレーム間差分符号化データ復号部
と、前記ビットプレーン切断レベルと前フレーム局部復
号画像を入力し、前記前フレーム局部復号画像のうち、
予測に必要なビットプレーンの予測データのみ取り出す
指定ビットプレーンデータ抽出部と、前記フレーム間差
分復号データに前記予測データを加算し、フレーム間符
号化データを出力する第1の加算器と、前記フレーム間
符号化データに前記フレーム内復号データを加算し、リ
アルタイム再生画像を出力する第2の加算器と、前記リ
アルタイム再生画像を次のフレーム間予測のために蓄
え、前記前フレーム局部復号画像として出力するフレー
ムメモリと、前記リアルタイム再生画像に前記ロスレス
用復号データを加算し、ロスレス復元画像として出力す
る第3の加算器を含む復号装置を有するロスレス動画像
符号化・復号装置。5. An input image is divided into designated bit plane data, all bit plane data and prediction bit plane data are output, and inter-frame prediction bit plane cutting level information and experience are obtained. The bit plane cutting level is determined using prior knowledge about the number of bit planes used for inter-frame prediction versus the amount of generated information, and the difference between the bit plane decomposition unit for outputting and the prediction bit plane data and the prediction data is calculated, A first difference device that outputs difference data; an interframe encoding processing unit that inputs the interframe difference data and outputs interframe encoded data; a prediction bitplane data and all bitplane data; A second differencer for calculating a difference and outputting auxiliary bit plane data; and the auxiliary bit In-frame encoding processing unit that inputs plane data and outputs auxiliary bit plane encoded data, frame memory that stores all the bit plane data, and a previous frame image is extracted from the frame memory, and the bit plane cut level is set. A designated bit plane data extraction unit that outputs only the required bit plane data as the prediction data according to the above, a memory, the auxiliary bit plane encoded data, the inter frame encoded data, and the bit plane cut level are input.
Output auxiliary bit plane encoded data for the next inter-frame prediction, and add the bit plane cut level to the number of bit planes of the auxiliary bit plane encoded data for the next inter-frame prediction An encoding device including a data capacity calculator that outputs to the bit plane disassembling unit as output bit plane cutting level information, outputs lossless restoration data for one frame, stores the data in the memory, and outputs interframe encoded data. And a lossless encoded data decoding unit that decodes the lossless restoration data and outputs the lossless decoded data, and a decoding process of the auxiliary bit plate encoded data for the next inter-frame prediction, for one frame. Intra-frame encoded data decoding unit that outputs the intra-frame decoded data of And decoding the data, the inter-frame differential coding data decoding section for outputting a differential decoding data between frames, enter the bit plane cutting level and the previous frame local decoded image, of the previous frame local decoded image,
A designated bit plane data extraction unit for extracting only prediction data of a bit plane required for prediction; a first adder for adding the prediction data to the inter-frame difference decoded data and outputting inter-frame encoded data; A second adder for adding the intra-frame decoded data to the inter-coded data and outputting a real-time reproduced image, and the real-time reproduced image is stored for the next inter-frame prediction and output as the previous frame locally decoded image. A lossless moving image coding / decoding device having a frame memory and a decoding device including a third adder that adds the lossless decoded data to the real-time reproduced image and outputs the lossless restored image.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7127898A JPH08322050A (en) | 1995-05-26 | 1995-05-26 | Lossless video encoding / decoding method and apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7127898A JPH08322050A (en) | 1995-05-26 | 1995-05-26 | Lossless video encoding / decoding method and apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08322050A true JPH08322050A (en) | 1996-12-03 |
Family
ID=14971398
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7127898A Pending JPH08322050A (en) | 1995-05-26 | 1995-05-26 | Lossless video encoding / decoding method and apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH08322050A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6356666B1 (en) | 1997-07-30 | 2002-03-12 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Image compressing/expanding method and image compression expanding device |
-
1995
- 1995-05-26 JP JP7127898A patent/JPH08322050A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6356666B1 (en) | 1997-07-30 | 2002-03-12 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Image compressing/expanding method and image compression expanding device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5386234A (en) | Interframe motion predicting method and picture signal coding/decoding apparatus | |
US7865024B2 (en) | Encoding apparatus, video camera | |
WO2003081784A1 (en) | Variable length encoding method, variable length decoding method, storage medium, variable length encoding device, variable length decoding device, and bit stream | |
JPH0723338A (en) | Recording and reproducing apparatus for long-duration digital video signal | |
KR20060088461A (en) | Method and apparatus for deriving motion vector for video block from motion vector of base layer picture in encoding / decoding video signal | |
EP1280356A2 (en) | Apparatus and method for compressing multiplexed video signals | |
US5333137A (en) | Coding system having data controlling mechanism activated when error is detected | |
EP0840516B1 (en) | Apparatus and method for predictive coding and decoding | |
JPH06276481A (en) | Picture signal coding and decoding method and recording medium | |
US20070143118A1 (en) | Apparatus and method for lossless audio signal compression/decompression through entropy coding | |
RU2719334C1 (en) | Prediction motion video encoding method, a prediction motion video encoding device, a prediction motion video encoding program, a prediction motion video decoding method, a prediction motion video decoding device and a prediction motion video decoding program | |
US6256344B1 (en) | Variable bit rate encoder | |
JPH08322050A (en) | Lossless video encoding / decoding method and apparatus | |
US6430221B1 (en) | Transmitter, receiver, transmitting method and receiving method | |
JP3166501B2 (en) | Image recompression method and image recompression device | |
JP3191856B2 (en) | Information storage output device | |
JP2625674B2 (en) | Image signal encoding method and encoding device | |
JP3660513B2 (en) | Image communication apparatus and local decoding processing method | |
JPH0993133A (en) | Encoding format converter | |
JP2661122B2 (en) | Inter-frame prediction coding / decoding device | |
JP3480980B2 (en) | Image signal transmission method and apparatus, and image signal decoding method and apparatus | |
JP3270794B2 (en) | Compressed image code sequence editing apparatus and editing method | |
JPH11234675A (en) | Moving image coder and its method, moving image decoder and its method and recording medium | |
JP2003037854A (en) | Dynamic-image coding and decoding methods, and the program and apparatus therefor | |
JP2002084538A (en) | Data compression encoding apparatus, data compression encoding method, and recording medium recording the method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |