[go: up one dir, main page]

JPH0831043A - 磁気記録及び/または再生装置のテープリワインド方法 - Google Patents

磁気記録及び/または再生装置のテープリワインド方法

Info

Publication number
JPH0831043A
JPH0831043A JP6167833A JP16783394A JPH0831043A JP H0831043 A JPH0831043 A JP H0831043A JP 6167833 A JP6167833 A JP 6167833A JP 16783394 A JP16783394 A JP 16783394A JP H0831043 A JPH0831043 A JP H0831043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rewinding
drive circuit
magnetic tape
tape
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6167833A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuji Kuruma
卓司 車
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP6167833A priority Critical patent/JPH0831043A/ja
Publication of JPH0831043A publication Critical patent/JPH0831043A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 テープの巻戻しから再生までの操作を簡略化
しロスタイムをもなくすことのできる磁気記録再生装置
のテープリワインド方法を提供する。 【構成】 記録または再生動作の停止時に、操作部4で
特殊巻戻し操作を行うとこの操作信号に基づき巻戻し駆
動回路7に巻戻し指令を送出して磁気テープの巻戻しを
開始させ、始端検出手段3からの始端検出信号が入力し
たとき、巻戻し駆動回路7に停止指令を出力して磁気テ
ープの始端で巻戻しを停止させ、再生駆動回路6に再生
指令を送出して磁気テープを始端から再生させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、磁気テープを記憶媒体
とする情報記録及び/または再生装置に係り、特に、ビ
デオテープレコーダ等の再生操作時における押ボタン操
作を簡略化し得るテープリワインド方法に関する。
【0002】
【従来の技術】記憶媒体に磁気テープを用いるAV機
器、例えば、オーディオカセットレコーダ、ディジタル
カセットレコーダおよびビデオテープレコーダ等におい
ては、テープの走行をコントロールする装置として、磁
気テープの録画を開始させる録画駆動回路、磁気テープ
の再生を開始させる再生駆動回路、磁気テープの巻戻し
を開始させる巻戻し駆動回路および磁気テープの早送り
を開始させる早送り駆動回路を備えている。また、磁気
テープの回転を検出するリールセンサを具備するカウン
タとともに、磁気テープの始端、終端を検知するスター
トエンドセンサ等を内蔵している。
【0003】ビデオテープレコーダ(VTR)において
は、録画および再生の基本的な操作が順次なされると、
コントローラが操作信号に従って前記各回路部を駆動す
ることにより、通常の録画や再生動作を実行させる。ま
た、早送りや巻戻し操作信号が与えられると、停止後の
早送りまたは巻戻し動作を行わせるようになっている。
この巻戻し動作においては、テープが巻戻されることに
より減少するカウント値を表示させながら、前記スター
トエンドセンサからの検知信号が入力したとき、巻戻し
動作を停止させるものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来の
VTRにおいては、録画の終了した後、再生させる場合
等の押しボタン操作が煩瑣でロスタイムが生じるもので
あった。すなわち、通常の録画がなされて停止状態にあ
るとき、最初から再生する場合にユーザーが巻戻しボタ
ンを押圧操作すると、コントローラが、巻戻し駆動回路
を駆動させて磁気テープを巻戻させる。そして、スター
トエンドセンサからテープ始端検知信号が入力したとき
またはカウンタメモリのカウント値が規準値(例えば
0)と一致したときに、巻戻し駆動回路を停止作動させ
てテープの巻戻しを停止させる。
【0005】この後、ユーザーが再生ボタンを押圧操作
したときに、コントローラが再生駆動回路を駆動させて
映像・音声を聴視可能とする。このように、ユーザーが
磁気テープの始端から映像・音声を聴視するためには、
リワインドボタンを押してテープを始端まで巻戻し、テ
ープの停止を確認してからプレイボタンを押圧操作し、
再生させなければならない。
【0006】よって、巻戻しと再生操作とを異なる時間
帯で行う必要があるうえ、一度停止を確認してから再生
させるので、停止と再生との間に時間があくことにな
り、これがロスタイムとなっていた。
【0007】本発明はかかる問題点に鑑みて創案された
もので、テープの巻戻しから再生までの操作を簡略化し
ロスタイムをもなくすことのできるテープリワインド方
法を提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
請求項1項の本発明は、磁気テープの記録を開始させる
記録駆動回路及び/または磁気テープの再生を開始させ
る再生駆動回路と、磁気テープの巻戻しを開始させる巻
戻し駆動回路と、磁気テープの始端を検出する始端検出
手段とを備えた磁気記録再生装置において、操作部で特
殊巻戻し操作を行うと、この操作信号に基づき前記巻戻
し駆動回路に巻戻し指令を送出して磁気テープの巻戻し
を開始させ、前記始端検出手段からの始端検出信号が入
力したとき、前記巻戻し駆動回路に停止指令を出力して
磁気テープの始端で巻戻しを停止させ、前記再生駆動回
路に再生指令を送出して磁気テープを始端から再生させ
ることを特徴とする。
【0009】また、請求項2項の本発明は、磁気テープ
の記録を開始させる記録駆動回路及び/または磁気テー
プの再生を開始させる再生駆動回路と、磁気テープの巻
戻しを開始させる巻戻し駆動回路と、磁気テープの走行
をカウントするカウント手段とを備えた磁気記録及び/
または再生装置において、操作部で特殊巻戻し操作を行
うとこの操作信号に基づき前記巻戻し駆動回路に巻戻し
指令を送出して磁気テープの巻戻しを開始させ、前記カ
ウント手段からのカウント値が規準値と一致したとき、
前記巻戻し駆動回路に停止指令を出力して磁気テープの
巻戻しを停止させ、前記再生駆動回路に再生指令を送出
してカウント値が規準値と一致する位置から磁気テープ
を再生させることを特徴とする。
【0010】また、前記特殊巻戻し操作は、巻戻しボタ
ンを2度押圧した後に再生ボタンを1度押圧することで
なされる。
【0011】
【作用】上記テープリワインド方法によれば、操作部で
巻戻しボタンを2度押圧してから再生ボタンを1度押す
特殊巻戻し操作を行うと、制御部はこの指令信号に基づ
いて、巻戻し駆動回路に駆動信号を送出し、磁気テープ
の巻戻しを開始させる。そして、始端検出手段から検出
信号が入力すると、制御部は、巻戻し駆動回路に停止信
号を出力し、磁気テープの始端で巻戻しを停止させる。
続いて、制御部は、再生駆動回路に駆動信号を送出し、
磁気テープを始端から再生させる。
【0012】また、前記操作信号に基づいて巻戻し駆動
回路に巻戻し指令を送出して磁気テープの巻戻しを開始
させた後、カウンタメモリのカウント値で磁気テープの
巻戻し位置を判断し、カウント値が規準値と一致する
と、制御部は巻戻し駆動回路に停止信号を出力し、カウ
ント値が規準値と一致する位置で巻戻しを停止させる。
続いて、制御部は再生駆動回路に駆動信号を送出し、磁
気テープを再生させる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の一実施例について、図面を参
照しつつ説明する。図1は、本実施例に係るビデオテー
プレコーダの電気的構成を示すブロック線図である。
【0014】このビデオテープレコーダは、一般的な機
能を指示する押ボタン式の操作部4を備えており、カウ
ンタ1やスタートエンドセンサ3からの信号に基づい
て、制御部9が記録系、再生系の各回路5〜8を駆動
し、録画後の巻戻し、再生動作を自動的に行う構成とな
っている。
【0015】前記カウンタ1は、ビデオテープを巻回す
るリールの回転に伴ってパルス信号を出力する従来周知
のリールセンサを用いており、このリールセンサからの
パルス信号をカウントして、そのカウント値をカウンタ
メモリ2に送出する。このカウンタメモリ2は、制御部
9と双方向性に接続されている。
【0016】また、前記スタートエンドセンサ3は、ビ
デオテープの始端を検出する始端検出器と終端を検出す
る終端検出器とからなり、ビデオテープの端末を検出し
て始端検出信号または終端検出信号を制御部9に送出す
る。
【0017】前記操作部4は、再生、停止、巻戻し、早
送りおよび録画等の通常の押ボタンを備えており、各押
ボタンを順に1度だけ押圧する普通の操作および予め回
数の定められた押圧操作を所定時間内に続けて行う特殊
押圧操作を可能とし、それぞれの操作信号が制御部9に
送出される。なお、前記通常の押ボタンに加えて、1度
だけの押圧操作により特殊操作を行うことのできる特殊
押ボタンを操作部4に設けてもよい。
【0018】前記制御部9には、ビデオテープの録画を
開始/停止させる録画駆動回路5と、ビデオテープの再
生を開始/停止させる再生駆動回路6と、ビデオテープ
の巻戻しを開始/停止させる巻戻し駆動回路7およびビ
デオテープの早送りを開始/停止させる早送り駆動回路
8が接続されている。
【0019】この制御部9は、装置全体の動作を制御す
るマイクロコンピュータであって、前記操作部4からの
操作信号に基づき、前記録画駆動回路5、再生駆動回路
6、巻戻し駆動回路7および早送り駆動回路8に指令信
号を送出して通常の録画、再生、巻戻しおよび早送りの
制御を行うとともに、操作部4の巻戻しボタンが2度押
されてから再生ボタンが押圧操作されたとき、カウンタ
メモリ2のデータに従って巻戻し駆動回路7および再生
駆動回路6に指令信号を出力し、ビデオテープを録画開
始時点まで巻戻してから再生させる制御を行う構成とな
っている。
【0020】次に、上記ビデオテープレコーダのリワイ
ンド動作について、図2のフローチャートに従って説明
する。但し、ビデオテープに録画がなされて録画終了状
態にあり(ステップS11)、かつ録画開始時における
テープ走行時点のカウント値「0000」(規準値)
と、録画終了によるテープ走行停止時点のカウント値と
がカウンタメモリ2に記憶されているものとする。
【0021】まず、ユーザーが操作部4で押しボタン操
作をすると(ステップS12)、制御部9は操作信号に
基づき巻戻しボタンが1度押されたか否かを判断する
(ステップS13)。ここで、巻戻しボタンが1度押さ
ると、巻戻し駆動回路7に指令信号を送出してビデオテ
ープの巻戻しを開始させる(ステップS14)。
【0022】この後、制御部9はテープの始端検出信号
が入力したか否かを判断し(ステップS15)、前記ス
タートエンドセンサ3からテープの始端検出信号が送出
されてくると、巻戻し駆動回路7に停止指令を出力して
巻戻し動作を停止させる(ステップS16)。
【0023】一方、前述の例と同様に、ビデオテープに
録画がなされて停止状態にあるとき(ステップS1
1)、ユーザーが再生したい場合には前述と異なった特
殊押しボタン操作を行う(ステップS12)。このとき
は、操作部4の巻戻しボタンを2度続けて押してから、
直ぐに再生ボタンを1度押す(特殊押しボタンを別に設
けた場合は、1度の押圧操作を行う)。
【0024】制御部9は、この操作信号を判断し(ステ
ップS17)、所定回数の操作がなされたとき、巻戻し
駆動回路7に指令信号を送出してビデオテープの巻戻し
を開始させる(ステップS18)。
【0025】そして、前記カウンタメモリ2のデータが
録画開始時を示すカウント値「0000」となったか否
かを判断し(ステップS19)、この値にカウンタメモ
リ2のデータが一致したとき、巻戻し駆動回路7に停止
指令を出力して巻戻し動作を停止させる。これにより、
ビデオテープの録画開始時までの巻戻しが終了する(ス
テップS20)。
【0026】つぎに、制御部9は再生駆動回路6に指令
信号を送出し、ビデオテープの録画開始時から再生させ
る(ステップS21)。よって、ユーザーは録画された
映像・音声を始めから聴視することができる。
【0027】なお、上記実施例においては、カウンタ1
およびカウンタメモリ2によりビデオテープの録画開始
時を判断し再生を開始させたが、この方法の代わりに前
記スタートエンドセンサ3によってビデオテープの始端
を検出し、巻戻しおよび再生動作を自動的に行わせても
よい。
【0028】この場合は、フローチャートによる動作説
明を図示省略しているが、前記操作部4から巻戻しボタ
ンを2度押してから再生ボタンを1度押したときの操作
信号が送出されてくると、制御部9は巻戻しを開始させ
た後、スタートエンドセンサ3よりテープの始端検出信
号が入力したか否かを判断する(前述のステップS19
に匹敵)。
【0029】ここで、テープの始端が検出されると、制
御部9は巻戻し駆動回路7に停止指令を出力して巻戻し
動作を停止させた後、再生駆動回路6に指令信号を送出
し、ビデオテープの始端から再生させる。よって、一般
に行われるように、ビデオテープの始端録画をしておい
たとき、ユーザーは録画された映像・音声を始めから聴
視することができるものである。
【0030】なお、この発明の方法は、上記実施例のよ
うなビデオテープレコーダに限らず、テープを走行させ
る機能を備えた各種AV機器、例えば、オーディオカセ
ットレコーダやディジタルカセットレコーダ等にも適用
し得ることは勿論である。
【0031】
【発明の効果】本発明に係る磁気記録再生装置は、操作
部4にて特殊の巻戻し操作を行うと、磁気テープが巻戻
されて始端またはカウンタ値が規準値と一致する位置で
停止した後、この停止位置より再生させるので、磁気テ
ープの巻戻し停止を確認してから再生操作する必要がな
くなり、操作が簡略されるとともに、停止から再生に移
るまでのロスタイムが生じなくなるといった効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る磁気記録再生装置の電
気的構成を示すブロック線図である。
【図2】磁気記録再生装置のテープリワインド動作を説
明するためのフローチャートである。
【符号の説明】
3 始端検出手段 4 操作部 6 再生駆動回路 7 巻戻し駆動回路

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁気テープの記録を開始させる記録駆動
    回路及び/または磁気テープの再生を開始させる再生駆
    動回路と、磁気テープの巻戻しを開始させる巻戻し駆動
    回路と、磁気テープの始端を検出する始端検出手段とを
    備えた磁気記録及び/または再生装置において、 操作部で特殊巻戻し操作を行うとこの操作信号に基づき
    前記巻戻し駆動回路に巻戻し指令を送出して磁気テープ
    の巻戻しを開始させ、前記始端検出手段からの始端検出
    信号が入力したとき、前記巻戻し駆動回路に停止指令を
    出力して磁気テープの始端で巻戻しを停止させ、前記再
    生駆動回路に再生指令を送出して磁気テープを始端から
    再生させることを特徴とする磁気記録再生装置のテープ
    リワインド方法。
  2. 【請求項2】 磁気テープの記録を開始させる記録駆動
    回路及び/または磁気テープの再生を開始させる再生駆
    動回路と、磁気テープの巻戻しを開始させる巻戻し駆動
    回路と、磁気テープの走行をカウントするカウント手段
    とを備えた磁気記録及び/または再生装置において、 操作部で特殊巻戻し操作を行うとこの操作信号に基づき
    前記巻戻し駆動回路に巻戻し指令を送出して磁気テープ
    の巻戻しを開始させ、前記カウント手段からのカウント
    値が規準値と一致したとき、前記巻戻し駆動回路に停止
    指令を出力して磁気テープの巻戻しを停止させ、前記再
    生駆動回路に再生指令を送出してカウント値が規準値と
    一致する位置から磁気テープを再生させることを特徴と
    する磁気記録再生装置のテープリワインド方法。
  3. 【請求項3】 特殊巻戻し操作は、巻戻しボタンを2度
    押圧した後に再生ボタンを1度押圧することでなされる
    ことを特徴とする請求項1項または2項記載の磁気記録
    再生装置のテープリワインド方法。
JP6167833A 1994-07-20 1994-07-20 磁気記録及び/または再生装置のテープリワインド方法 Pending JPH0831043A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6167833A JPH0831043A (ja) 1994-07-20 1994-07-20 磁気記録及び/または再生装置のテープリワインド方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6167833A JPH0831043A (ja) 1994-07-20 1994-07-20 磁気記録及び/または再生装置のテープリワインド方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0831043A true JPH0831043A (ja) 1996-02-02

Family

ID=15856938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6167833A Pending JPH0831043A (ja) 1994-07-20 1994-07-20 磁気記録及び/または再生装置のテープリワインド方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0831043A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005286332A (ja) * 2004-03-26 2005-10-13 Agilent Technol Inc 高アスペクト比空間光変調器のための角度を伴うストロボライン

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005286332A (ja) * 2004-03-26 2005-10-13 Agilent Technol Inc 高アスペクト比空間光変調器のための角度を伴うストロボライン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4649442A (en) Automatic program selector of a video tape recorder
US5025324A (en) Method of and apparatus for recording information on both a main recording medium and an endless recording medium for repeated event monitoring
JPH0831043A (ja) 磁気記録及び/または再生装置のテープリワインド方法
JPS6320751A (ja) 記録再生装置
JPH05198040A (ja) ダブルデッキvtrのテープ連続再生方法
JP2582975Y2 (ja) 編集機能付き再生装置
JPH0544959Y2 (ja)
JP2636328B2 (ja) 磁気記録装置
JP2563309B2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPS63113884A (ja) 磁気記録再生装置
KR0147974B1 (ko) 비디오 카세트 레코더에서의 녹화시 비디오 테이프의 위치 자동 설정 방법
JP2699913B2 (ja) ディスクプレーヤ付きテープレコーダ
JP3006930U (ja) 磁気テープ装置
JP2001035063A (ja) リジューム機能付きの再生装置
JPH0621055Y2 (ja) テープレコーダ
JPH08235670A (ja) 磁気録画再生装置
JPS59201249A (ja) 自動頭出し装置
JPH06295489A (ja) デジタル・テープレコーダー
JPH09265687A (ja) 映像信号記録再生装置
JPS6038777A (ja) 磁気記録再生装置
KR19980086025A (ko) 자기 재생기기의 반복 재생 방법
JPS6042546B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH06215538A (ja) ビデオテープレコーダ
JPS5894150A (ja) 磁気テ−プ駆動方法
JPH0442756B2 (ja)