JPH08309712A - 建築用木材の処理方法 - Google Patents
建築用木材の処理方法Info
- Publication number
- JPH08309712A JPH08309712A JP7145392A JP14539295A JPH08309712A JP H08309712 A JPH08309712 A JP H08309712A JP 7145392 A JP7145392 A JP 7145392A JP 14539295 A JP14539295 A JP 14539295A JP H08309712 A JPH08309712 A JP H08309712A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wood
- soln
- woods
- dye
- processing room
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 樹脂分の針葉樹等の木材を脱脂することによ
り材質を軟化させ加工性を向上させると共に、内深部ま
で染色することにより表面に傷が付いても目立たなくす
る。 【構成】 木材1を炭酸ナトリウムの水溶液中に浸漬し
て高温煮沸することにより脱脂処理した後、該木材1を
乾燥し、さらに該木材1を染液に浸して減圧・加圧する
ことにより染色する。
り材質を軟化させ加工性を向上させると共に、内深部ま
で染色することにより表面に傷が付いても目立たなくす
る。 【構成】 木材1を炭酸ナトリウムの水溶液中に浸漬し
て高温煮沸することにより脱脂処理した後、該木材1を
乾燥し、さらに該木材1を染液に浸して減圧・加圧する
ことにより染色する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、針葉樹等の木材を化学
処理し建材として適した性質に改善する処理方法に関す
るものである。
処理し建材として適した性質に改善する処理方法に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】一般に針葉樹は広葉樹とともに建築用木
材として従来から主体的に使用されて来た。
材として従来から主体的に使用されて来た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし針葉樹は、広葉
樹よりも樹脂分が多く含まれており、松系の針葉樹は樹
脂分が特に多いために、加工後においても表面にヤニが
浮き出て外観美を失することがあった。また、樹脂分が
多いと硬くて加工し難いと共に、加工後に変形を起こし
易い問題もあった。
樹よりも樹脂分が多く含まれており、松系の針葉樹は樹
脂分が特に多いために、加工後においても表面にヤニが
浮き出て外観美を失することがあった。また、樹脂分が
多いと硬くて加工し難いと共に、加工後に変形を起こし
易い問題もあった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
しようとするもので、木材を炭酸ナトリウムの水溶液中
に浸漬して高温煮沸することにより脱脂処理した後、該
木材を乾燥し、さらに該木材を染液に浸して減圧・加圧
することにより染色することを特徴とする。
しようとするもので、木材を炭酸ナトリウムの水溶液中
に浸漬して高温煮沸することにより脱脂処理した後、該
木材を乾燥し、さらに該木材を染液に浸して減圧・加圧
することにより染色することを特徴とする。
【0005】
【作用】脱脂処理により加工し易く、ヤニ,変形等の少
い建築用木材が得られると共に、内深部まで染色される
ので加工しても、或いは表面に傷が付いても切削面や傷
を目立たなくできる。
い建築用木材が得られると共に、内深部まで染色される
ので加工しても、或いは表面に傷が付いても切削面や傷
を目立たなくできる。
【0006】
【実施例】次に図面と共に本発明の一実施例を説明す
る。松等の木材を厚さ2センチ以下の板状に切載し、こ
れを炭酸ナトリウムの1.5〜3%の水溶液(好ましく
は2〜2.5%水溶液)を満たした釜に入れて加熱し1
00℃で5時間程煮沸する。この煮沸により該木材の樹
脂分が溶解し外に排出されると共にその木材繊維が柔軟
になる。そしてこれを釜から出して90℃の熱風に48
時間当てることにより、内深部まで完全に乾燥させる。
なお図1にこの行程を図示した。
る。松等の木材を厚さ2センチ以下の板状に切載し、こ
れを炭酸ナトリウムの1.5〜3%の水溶液(好ましく
は2〜2.5%水溶液)を満たした釜に入れて加熱し1
00℃で5時間程煮沸する。この煮沸により該木材の樹
脂分が溶解し外に排出されると共にその木材繊維が柔軟
になる。そしてこれを釜から出して90℃の熱風に48
時間当てることにより、内深部まで完全に乾燥させる。
なお図1にこの行程を図示した。
【0007】次いで、この木材1を、図2に示したよう
に、真空ポンプ2と加圧ポンプ3が継がれた密閉状の処
理室4に容れ、該処理室4を真空ポンプ2により減圧し
た後、該処理室4にタンク5より染液を供給し、続いて
加圧ポンプ3により外気を圧送して該処理室4中の気圧
を上昇させる。これにより木材1の内深部まで染液を浸
透させ所期の色に染色することができる。
に、真空ポンプ2と加圧ポンプ3が継がれた密閉状の処
理室4に容れ、該処理室4を真空ポンプ2により減圧し
た後、該処理室4にタンク5より染液を供給し、続いて
加圧ポンプ3により外気を圧送して該処理室4中の気圧
を上昇させる。これにより木材1の内深部まで染液を浸
透させ所期の色に染色することができる。
【0008】
【発明の効果】このように本発明によれば、樹脂分の多
い木材を脱脂することにより材質を軟化させ加工性を向
上させる。そして、ヤニが浮き上ることもなく建材とし
ての美感を保持できる。また内深部まで染色されること
により、切削しても色合を保つことができ、仕上げ塗装
を要さずコスト軽減ができる共に、表面に傷が付いても
色調が変わることなく傷を目立たなくできる。このため
フローリング,まわりこ,胴縁等を構成する建材として
誠に好都合である。
い木材を脱脂することにより材質を軟化させ加工性を向
上させる。そして、ヤニが浮き上ることもなく建材とし
ての美感を保持できる。また内深部まで染色されること
により、切削しても色合を保つことができ、仕上げ塗装
を要さずコスト軽減ができる共に、表面に傷が付いても
色調が変わることなく傷を目立たなくできる。このため
フローリング,まわりこ,胴縁等を構成する建材として
誠に好都合である。
【図1】本発明に係る建築用木材の処理方法の行程図。
【図2】染色装置の概略図。
1 木材 2 真空ポンプ 3 加圧ポンプ 4 処理室 5 タンク
Claims (1)
- 【請求項1】 木材を炭酸ナトリウムの水溶液中に浸漬
して高温煮沸することにより脱脂処理した後、該木材を
乾燥し、さらに該木材を染液に浸して減圧・加圧するこ
とにより染色することを特徴とした建築用木材の処理方
法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7145392A JPH08309712A (ja) | 1995-05-18 | 1995-05-18 | 建築用木材の処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7145392A JPH08309712A (ja) | 1995-05-18 | 1995-05-18 | 建築用木材の処理方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08309712A true JPH08309712A (ja) | 1996-11-26 |
Family
ID=15384204
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7145392A Pending JPH08309712A (ja) | 1995-05-18 | 1995-05-18 | 建築用木材の処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH08309712A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1325237C (zh) * | 2002-06-25 | 2007-07-11 | 陈万利 | 无污染松木木材改性方法及其组合物 |
US7794508B2 (en) * | 2008-05-05 | 2010-09-14 | Maria Yee, Inc. | Methods for producing colored glue-laminated bamboo timber articles |
CN102126235A (zh) * | 2010-12-16 | 2011-07-20 | 国家林业局泡桐研究开发中心 | 变色木材脱色罐 |
CN103722598A (zh) * | 2012-10-12 | 2014-04-16 | 仙游县金钟乐器有限公司 | 木材下脚料再利用的方法 |
CN106078990A (zh) * | 2016-08-12 | 2016-11-09 | 梅州市汇胜木制品有限公司 | 一种木材仿珍染色方法 |
CN107363666A (zh) * | 2017-06-05 | 2017-11-21 | 安徽信达家居有限公司 | 一种家具用材松木的处理方法 |
CN108068185A (zh) * | 2017-12-21 | 2018-05-25 | 安徽明豪实木家俱有限公司 | 一种清除松树木内松脂的方法 |
CN113894895A (zh) * | 2021-12-08 | 2022-01-07 | 宁波美久汽配科技有限公司 | 一种藤木木皮制汽车内饰件表面颜料油漆涂色装置 |
-
1995
- 1995-05-18 JP JP7145392A patent/JPH08309712A/ja active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1325237C (zh) * | 2002-06-25 | 2007-07-11 | 陈万利 | 无污染松木木材改性方法及其组合物 |
US7794508B2 (en) * | 2008-05-05 | 2010-09-14 | Maria Yee, Inc. | Methods for producing colored glue-laminated bamboo timber articles |
CN102126235A (zh) * | 2010-12-16 | 2011-07-20 | 国家林业局泡桐研究开发中心 | 变色木材脱色罐 |
CN103722598A (zh) * | 2012-10-12 | 2014-04-16 | 仙游县金钟乐器有限公司 | 木材下脚料再利用的方法 |
CN106078990A (zh) * | 2016-08-12 | 2016-11-09 | 梅州市汇胜木制品有限公司 | 一种木材仿珍染色方法 |
CN107363666A (zh) * | 2017-06-05 | 2017-11-21 | 安徽信达家居有限公司 | 一种家具用材松木的处理方法 |
CN108068185A (zh) * | 2017-12-21 | 2018-05-25 | 安徽明豪实木家俱有限公司 | 一种清除松树木内松脂的方法 |
CN113894895A (zh) * | 2021-12-08 | 2022-01-07 | 宁波美久汽配科技有限公司 | 一种藤木木皮制汽车内饰件表面颜料油漆涂色装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2012517364A (ja) | 表面強化型天然木型材及びその製造方法 | |
JPH08309712A (ja) | 建築用木材の処理方法 | |
CN106142266A (zh) | 一种家具用木材干燥方法 | |
DK84891D0 (da) | Fremgangsmaade til kvalitetsforbedring, impraegnering og konservering af baade nyt og gammelt trae | |
JP2016030404A (ja) | 熱処理木材の製造方法 | |
US1876329A (en) | Method of treating veneer | |
US20180111286A1 (en) | Process of Improving the Dimensional Stability of Wood and Dimensional Stabile Wood Thereof | |
JPH07329018A (ja) | 木質化粧材の製法 | |
CN108081423A (zh) | 一种木皮制作工艺 | |
CN109834790A (zh) | 工艺品木料初步处理及干燥流程 | |
JP3957452B2 (ja) | 木材の改質化方法 | |
CN108527568A (zh) | 用于制作古筝面板的桐木处理工艺 | |
JP7393794B2 (ja) | 染色方法、製造方法、及び、染色木材 | |
JPH0716805A (ja) | 板目挽き木材の割れ防止法 | |
CN109531756A (zh) | 一种防止家具开裂变形的加工方法 | |
JP3152882B2 (ja) | 木材の成形方法 | |
CZ290292B6 (cs) | Způsob čiątění dřeva | |
CN109835098A (zh) | 防腐彩色木雕制作工艺 | |
JPH08155912A (ja) | 木製板材 | |
US2176763A (en) | Method of treating wood | |
US1396899A (en) | Process of treating wood | |
JPH1044107A (ja) | 木材内部の樹液等の流去方法とこの前処理を前提とした防腐剤の浸透処理方法 | |
JP2002144301A (ja) | 木質化粧成形品およびその製造方法 | |
JPS5937425B2 (ja) | 木材の乾燥法 | |
US924770A (en) | Art of treating wood for lumber. |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |