[go: up one dir, main page]

JPH08305816A - Idカード及びその照合装置 - Google Patents

Idカード及びその照合装置

Info

Publication number
JPH08305816A
JPH08305816A JP7136059A JP13605995A JPH08305816A JP H08305816 A JPH08305816 A JP H08305816A JP 7136059 A JP7136059 A JP 7136059A JP 13605995 A JP13605995 A JP 13605995A JP H08305816 A JPH08305816 A JP H08305816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
card
face photograph
scramble
compression
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7136059A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Imai
栄治 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Instruments Corp
Original Assignee
Sankyo Seiki Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Seiki Manufacturing Co Ltd filed Critical Sankyo Seiki Manufacturing Co Ltd
Priority to JP7136059A priority Critical patent/JPH08305816A/ja
Publication of JPH08305816A publication Critical patent/JPH08305816A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Collating Specific Patterns (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 顔写真を貼り付けあるいは印刷したIDカー
ドであっても、偽造・改ざんを有効に防止してカードの
不正使用をなくすことを可能とする。 【構成】 IDカード1上の顔写真の特徴的な情報を、
スクランブル圧縮による少ない情報量でID情報記録部
1Bに記録することによって、顔写真情報を高速で読み
出し、IDカード1上の顔写真1Aが偽造・改ざんされ
ていないかを迅速に判定するように構成したもの。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、本人を特定化するよう
に用いられるIDカード及びその照合装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、クレジットカード、キャッシュカ
ード及び入退室管理カード等の種々のIDカードが広く
使用されている。これらのIDカードは、一般に磁気ス
トライプやIC等の記録媒体を有しており、その記録媒
体に、IDナンバー、有効期限等の各種ID情報が記録
されている。またこのようなIDカードにおいて、カー
ドの使用者がカード所有者本人であるかをチェックした
い場合等には、カード所有者の顔を示す銀塩顔写真を貼
り付けたものや顔写真を印刷したものが用いられる。
【0003】
【発明が解決しようとする問題点】しかしながらこのよ
うに顔写真を貼り付けあるいは印刷したIDカードで
は、張り替え等によって偽造・改ざんが行われることが
あり、カードの不正使用が行われ易いという問題があ
る。
【0004】一方特開平3−42791号等において、
IDカードに顔写真を磁気的に記録することによって顔
写真の張り替え等の偽造を防止するようにしたものが提
案されているが、このようなものでは磁気情報の読取に
時間を要するとともに、磁気情報の書込を行うにあたっ
て磁気インク又は磁気顔料等により印刷を行うか、銀塩
写真上に磁性体等を塗布する作業を行わねばならず、銀
塩写真のみを用いる場合に比してカード作成に手間を要
するという問題がある。
【0005】さらに顔写真を磁気情報として読み取る際
に、磁気ヘッドのトラック幅に制約されることとなり、
全面にわたって情報の読取を行うことは困難である。加
えてこの場合には、磁気ヘッドからアナログ出力が出さ
れるのみであるため、平均化された情報となってしま
う。
【0006】そこで本発明は、銀塩顔写真を貼り付けあ
るいは印刷したものであっても、偽造・改ざんを有効に
防止することができ、カードの不正使用をなくすことが
できるようにしたIDカード及びその照合装置を提供す
ることを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
請求項1に記載の発明は、所定の情報が書き込まれたI
Dカードにおいて、カード所有者の顔写真と、当該顔写
真の情報をスクランブル圧縮により特定化して記録した
ID情報記録部と、を有する構成になされている。成に
なされている。
【0008】また請求項2に記載の発明は、請求項1記
載のIDカードが、顔写真情報のスクランブル圧縮手順
を記録したキー情報記録部を有する構成になされてい
る。
【0009】さらに請求項3に記載の発明は、請求項1
記載のIDカードが、顔写真情報のスクランブル圧縮手
順を登録したセンターの呼出番号を記録したキー情報記
録部を有する構成になされている。
【0010】一方、請求項4に記載の発明は、請求項1
記載のIDカードが、顔写真情報のスクランブル圧縮手
順を端末から入力処理するキー情報記録部を有する構成
になされている。
【0011】また請求項5に記載の発明は、請求項1記
載のIDカードにおける顔写真情報を読み取る顔写真読
取手段と、請求項1記載のIDカードにおけるID情報
記録部を読み取るID情報読取手段と、上記顔写真読取
手段により得た顔写真情報と、ID情報読取手段により
得たID情報とを照合する判別手段と、を備えた構成に
なされている。
【0012】さらにまた請求項6に記載の発明は、請求
項5記載のIDカードの照合装置におて、請求項2又は
3又は4記載のキー情報記録部に記録されたスクランブ
ル圧縮手順に基づいて所定の顔写真情報を得る画像処理
部を備えた構成になされている。
【0013】
【作用】このような構成を有する請求項1にかかる手段
においては、IDカード上の顔写真の特徴的な情報が、
スクランブル圧縮による少ない情報量でIDカード上の
ID情報記録部に記録されているため、そのID情報記
録部から顔写真情報が高速で読み出され、当該顔写真情
報に基づいてIDカード上の顔写真が偽造・改ざんされ
ていないかが迅速に判定されるようになっている。
【0014】また請求項2又は3又は4にかかる手段に
おいては、IDカード上のキー情報記録部に直接的又は
間接的に書き込まれたスクランブル圧縮手順に従って、
顔写真の特徴的な情報がスクランブル圧縮により少ない
情報量で高速で読み出され、IDカード上の顔写真が偽
造・改ざんされていないかが一層迅速に判定されるよう
になっている。
【0015】さらに請求項5にかかる手段においては、
スクランブル圧縮による少ない情報量で記録されたID
情報記録部の情報が、ID情報読取手段により高速で読
み出されて判別手段に送られ、顔写真情報読取手段を通
して得たIDカード上の顔写真情報が偽造・改ざんされ
ていないかが上記判別手段において迅速に判定されるよ
うになっている。
【0016】一方、請求項6にかかる手段においては、
IDカード上のキー情報記録部に書き込まれたスクラン
ブル圧縮手順に従って、IDカード上の顔写真がスクラ
ンブル圧縮によって少ない情報量で画像処理部により高
速で読み出され、IDカード上の顔写真が偽造・改ざん
されていないかがより一層迅速に判定されるようになっ
ている。
【0017】
【実施例】以下、本発明の実施例を図に基づいて説明す
る。図1に示されているように、IDカード1上には、
カード所有者の顔写真1Aが貼り付けられあるいは印刷
されているとともに、その顔写真1Aのイメージ情報
を、スクランブル圧縮により特定化して記録したID情
報記録部1Bが設けられている。さらに上記IDカード
1上には、キー情報記録部1Cが設けられている。この
キー情報記録部1Cには、上記顔写真1Aのイメージ情
報をスクランブル圧縮する手順等に関係する情報が記録
されている。
【0018】スクランブル圧縮については後述するが、
上記キー情報記録部1Cとしては、磁気記録体やバーコ
ードが採用されており、上述した顔写真1Aのイメージ
情報をスクランブル圧縮する手順の他に、カード所有者
本人の暗証番号あるいはその暗証番号を特定化するキー
情報が記録されている。またこれらの各キー情報が、オ
ンライン接続された別個のセンターに登録されている場
合には、上記各キー情報の呼出番号が記録されている。
さらに上記キー情報記録部1CをIDカード1上に設け
ることなく、上記各キー情報に相当する内容を端末入力
することも可能である。
【0019】また上記顔写真1Aには、白色、赤色、赤
外等の特定波長の光に反応するコーティングが、「斑」
等の所定パターンで施されており、後述する光学的読取
装置11から照射される白色、赤色、赤外等の特定波長
の検出光によって上記顔写真1Aのイメージ情報が、上
記所定のパターンに関して読み出されるように構成され
ている。上記所定のパターンは、顔どうしの区別が付け
易いパターンになされている。
【0020】一方、前記ID情報記録部1Bとしては、
顔写真1Aのイメージ情報をスクランブル圧縮した磁気
記録体やバーコードが採用されている。そのスクランブ
ル圧縮の手法としては、例えば顔の特徴を良く表す所定
のパターン領域を斜め線状、円環状あるいはランダム状
に抽出した情報を採用したり、顔の輪郭を形成するエッ
ジ部の長さを抽出したりすること等が採用される。この
ようなスクランブル圧縮記録によって、顔写真情報が例
えば数十バイト程度の情報にて記録される。
【0021】また上述したようなスクランブル圧縮を行
う場合には、加算した結果を抽出したり、スクランブル
結果の上位バイト又は下位バイトのみを抽出することに
よって暗号化することも採用可能である。
【0022】さらに上述したように上記キー情報記録部
1Cとしては、磁気記録体やバーコードが採用されてお
り、上述した顔写真1Aのイメージ情報をスクランブル
圧縮する手順の他に、カード所有者本人の暗証番号ある
いはその暗証番号を特定化するキー情報が記録されてい
る。またこれらの各キー情報が、オンライン接続された
別個のセンターに登録されている場合には、上記各キー
情報の呼出番号が記録されている。また上記キー情報記
録部1CをIDカード1上に設けることなく、上記各キ
ー情報に相当する内容を端末入力することも可能であ
る。
【0023】次に、このようなIDカード1を用いる照
合装置の実施例を説明する。図1に示されているよう
に、前記IDカード1に貼り付けられあるいは印刷され
た顔写真1Aは、光学的読取装置11によりイメージ情
報として読み取られる。この光学的読取装置11には、
前記顔写真1Aに施されたコーティングに対応する白
色、赤色、赤外等の特定波長の検査光を発する光照射体
が設けられており、この光照射体からの検査光によって
顔写真1Aが所定のパターン状に読み出されるように構
成されている。
【0024】この光学的読取装置11で得られた顔写真
1Aのイメージ情報は、画像処理装置12に送られる。
この画像処理装置12は、前記IDカード1のキー情報
記録部1Cに記録されたスクランブル圧縮手順に従っ
て、上記顔写真1Aのイメージ情報から所定の情報を抽
出する切出し機能を有している。この切出し機能は、上
記光学的読取装置11で得られた顔写真1Aのイメージ
情報から顔を特定化するのに最低限必要な情報を得るた
めのものであって、情報を2値化するものの他、エッジ
の強調によるもの、あるいは情報の平均化によるもの等
が採用される。なおIDカード1のキー情報記録部1C
に対する読出手段については後述する。
【0025】上記画像処理装置12により切り出された
顔写真情報は、情報圧縮装置13に送られ、そこでスク
ランブル圧縮され暗号化される。このスクランブル暗号
化の手法としては、上述したように例えば顔の特徴を良
く表す所定のパターン領域を斜め線状、円環状あるいは
ランダム状に抽出した情報を採用したり、顔の輪郭を形
成するエッジ部の長さを抽出したりする処理手法が採用
される。さらに加算した結果を抽出したり、スクランブ
ル結果の上位バイト又は下位バイトのみを抽出すること
により暗号化することも可能である。この情報圧縮装置
13でスクランブル圧縮され暗号化された顔写真情報は
判定装置16に送出される。
【0026】一方、前記ID情報記録部1B及びキー情
報記録部1Cに書き込まれたID情報及びキー情報の読
取装置14及び15が設けられている。そのうちID情
報読取装置14は、IDカード1のID情報記録部1B
にスクランブル圧縮して書き込まれている顔写真情報を
読み出して判定装置16に送出する機能を有している。
【0027】またキー情報読取装置15は、IDカード
1のキー情報記録部1Cに書き込まれたスクランブル圧
縮手順等のキー情報を読み取り、そのキー情報を上述し
た画像処理装置12に送る機能を有している。このキー
情報を画像処理装置12に送出する系統としては、オフ
ライン及びオンラインの2系統ある。
【0028】まずオフラインの系統では、IDカード1
のキー情報記録部1Cに、顔写真1Aのイメージ情報の
スクランブル圧縮手順が記録されており、このキー情報
が、前述した光学的読取装置11、画像処理装置12及
び情報圧縮装置13に送られてスクランブル圧縮の手順
とされるようになっている。
【0029】一方オンラインの系統では、IDカード1
のキー情報記録部1Cにカード所有者本人の暗証番号或
いはその暗証番号を特定化する情報又は呼出番号がキー
情報として記録されており、それらの情報がキー情報読
取装置15により読み出されてセンター17に送られ、
そのセンター17に登録された顔写真情報のスクランブ
ル圧縮手順が、前述した光学的読取装置11、画像処理
装置12及び情報圧縮装置13に送られてスクランブル
圧縮の手順とされるように構成されている。
【0030】またキー情報記録部1Cが設けられない場
合には、上記キー情報に相当する内容が端末18から入
力されて、前述した光学的読取装置11、画像処理装置
12及び情報圧縮装置13に送られスクランブル圧縮の
手順とされる。
【0031】さらに上述した判別装置16は、前記ID
情報読取装置14で読み出された顔写真情報と、前記情
報圧縮装置13から送出された実際の顔写真情報とを比
較し、両者が一致するかどうかを判別する機能を有して
いる。
【0032】このように本実施例のオンライン系統で
は、IDカード1に貼り付けられあるいは印刷された顔
写真1Aの特徴的な情報が、IDカード1上のID情報
記録部1Bにスクランブル圧縮による少ない情報量で記
録されており、そのID情報記録部1Bの顔写真情報
が、ID情報読取装置14によって高速で読み出される
ことによって、IDカード1に貼り付けられあるいは印
刷された顔写真1Aの実際の顔写真情報と判別装置16
で比較され、IDカード1上の顔写真1Aが偽造・改ざ
んされていないかが迅速に判定されるようになってい
る。
【0033】またオンライン系統では、IDカード1に
貼り付けられあるいは印刷された顔写真1Aの特徴的な
情報が、センター17から呼び出され或いは端末18か
ら入力されることによって、IDカード1に貼り付けら
れあるいは印刷された顔写真1Aが偽造・改ざんされて
いないかが判別装置16で迅速に判定されるようになっ
ている。
【0034】さらにIDカード1のキー情報記録部1C
には、IDカード1に貼り付けられあるいは印刷された
顔写真1Aを読み取る際のスクランブル圧縮手順等のキ
ー情報が記録されているため、そのキー情報を参照しつ
つ顔写真1Aの読取を行うことによって、顔写真1Aの
特徴的な情報がスクランブル圧縮による少ない情報量で
照合装置により迅速に読み取られるようになっている。
【0035】以上本発明者によってなされた発明を実施
例に基づき具体的に説明したが、本発明は上記実施例に
限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で
種々変形可能であるというのはいうまでもない。例えば
IDカード上の顔写真としては、上述した実施例のよう
な銀塩写真あるいは印刷写真に限定されるものではな
く、磁気的その他の手段で記録された顔写真を有するI
Dカードに対しても同様に適用することができる。
【0036】
【発明の効果】以上の通り請求項1記載の発明にかかる
IDカードは、IDカード上の顔写真の特徴的な情報
を、スクランブル圧縮による少ない情報量でID情報記
録部に記録しておき、そのID情報記録部における顔写
真情報を高速で読み出すことによってIDカード上の顔
写真が本人のものであるか否かを迅速に判定するように
構成したものであるから、顔写真を貼り付けあるいは印
刷したIDカードであっても、偽造・改ざんを有効に防
止することができ、カードの不正使用をなくしてIDカ
ードの信頼性を向上させることができる。
【0037】また請求項2又は3又は4記載の発明にか
かるIDカードは、IDカード上の顔写真の特徴的な情
報を、キー情報記録部に直接的に又は間接的に書き込ま
れたスクランブル圧縮手順に従って少ない情報量で高速
で読み出すことによって、IDカード上の顔写真が偽造
・改ざんされていないかを一層迅速に判定するように構
成したものであるから、請求項1にかかる効果をさらに
向上させることができる。
【0038】さらに請求項5記載の発明にかかるIDカ
ードの照合装置は、スクランブル圧縮による少ない情報
量で記録されたID情報記録部からIDカード上の顔写
真の特徴的な情報を高速で読み出すID情報読取手段を
有するとともに、顔写真情報読取手段により得たIDカ
ード上の顔写真情報が偽造・改ざんされていないかを判
定する判別手段を備えたものであるから、顔写真を貼り
付けあるいは印刷したIDカードであっても、偽造・改
ざんを有効に防止することができ、カードの不正使用を
なくしてIDカードの信頼性を向上させることができ
る。
【0039】さらにまた請求項6記載の発明にかかるI
Dカードの照合装置は、IDカード上の顔写真の特徴的
な情報を、IDカードのキー情報記録部に書き込まれた
スクランブル圧縮手順に従って少ない情報量で高速で読
み出す画像処理部を有するものであるから、上記請求項
5にかかる効果をさらに向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例におけるIDカード及びその
照合装置を表したブロック図である。
【符号の説明】
1 IDカード 1A 顔写真 1B ID情報記録部 11 光学的読取装置 12 画像処理装置 13 情報圧縮装置 14 ID情報読取装置 15 キー情報読取装置 16 判別装置 17 センター

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の情報が書き込まれたIDカードに
    おいて、 カード所有者の顔写真と、 当該顔写真の情報をスクランブル圧縮により特定化して
    記録したID情報記録部と、 を有することを特徴とするIDカード。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のIDカードが、顔写真情
    報のスクランブル圧縮手順を記録したキー情報記録部を
    有することを特徴とするIDカード。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のIDカードが、顔写真情
    報のスクランブル圧縮手順を登録したセンターの呼出番
    号を記録したキー情報記録部を有することを特徴とする
    IDカード。
  4. 【請求項4】 請求項1記載のIDカードが、顔写真情
    報のスクランブル圧縮手順を端末から入力処理するキー
    情報記録部を有することを特徴とするIDカード。
  5. 【請求項5】 請求項1記載のIDカードにおける顔写
    真情報を読み取る顔写真読取手段と、 請求項1記載のIDカードにおけるID情報記録部を読
    み取るID情報読取手段と、 上記顔写真読取手段により得た顔写真情報と、ID情報
    読取手段により得たID情報とを照合する判別手段と、 を備えたことを特徴とするIDカードの照合装置。
  6. 【請求項6】 請求項5記載のIDカードの照合装置に
    おいて、 請求項2又は3又は4記載のキー情報記録部に記録され
    たスクランブル圧縮手順に基づいて所定の顔写真情報を
    得る画像処理部を備えたことを特徴とするIDカードの
    照合装置。
JP7136059A 1995-05-10 1995-05-10 Idカード及びその照合装置 Pending JPH08305816A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7136059A JPH08305816A (ja) 1995-05-10 1995-05-10 Idカード及びその照合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7136059A JPH08305816A (ja) 1995-05-10 1995-05-10 Idカード及びその照合装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08305816A true JPH08305816A (ja) 1996-11-22

Family

ID=15166242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7136059A Pending JPH08305816A (ja) 1995-05-10 1995-05-10 Idカード及びその照合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08305816A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000050230A (ko) * 2000-05-30 2000-08-05 김성우 얼굴인식에 의한 네트워크상의 인증보안 방법
WO2006080343A1 (ja) * 2005-01-26 2006-08-03 Nidec Sankyo Corporation 情報記録媒体及び情報読取装置
JP2006209852A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Nidec Sankyo Corp 情報記録媒体及び情報読取装置
JP2011002938A (ja) * 2009-06-17 2011-01-06 Univ Of Aizu 認証カード、カード認証端末、カード認証サーバおよびカード認証システム
JP2013120542A (ja) * 2011-12-08 2013-06-17 Ntt Facilities Inc 認証装置、認証システム及び認証方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000050230A (ko) * 2000-05-30 2000-08-05 김성우 얼굴인식에 의한 네트워크상의 인증보안 방법
WO2006080343A1 (ja) * 2005-01-26 2006-08-03 Nidec Sankyo Corporation 情報記録媒体及び情報読取装置
JP2006209852A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Nidec Sankyo Corp 情報記録媒体及び情報読取装置
US7891545B2 (en) 2005-01-26 2011-02-22 Nidec Sankyo Corporation Information recording medium and information reading device
JP2011002938A (ja) * 2009-06-17 2011-01-06 Univ Of Aizu 認証カード、カード認証端末、カード認証サーバおよびカード認証システム
JP2013120542A (ja) * 2011-12-08 2013-06-17 Ntt Facilities Inc 認証装置、認証システム及び認証方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5509083A (en) Method and apparatus for confirming the identity of an individual presenting an identification card
EP0187448B1 (en) Authenticator, processor and method for verification of document substance and content
US5473144A (en) Credit card with digitized finger print and reading apparatus
US4689477A (en) Verification system for document substance and content
CA2467861C (en) Validation and verification apparatus and method
US20020021001A1 (en) Biometric authentication card, system and method
CN1965325A (zh) 电子交易认证系统
IL109199A (en) Identification system
WO2006116431A2 (en) Tamper resistant presentation instruments and methods
KR100275638B1 (ko) Ic 카드 및 이와 함께 동작하는 개인 데이타 식별 시스템
US20080217398A1 (en) Anti-theft credit card system with a credit card having magnetic stripe containing digitized finger print information of authorized owner and a printing section of user's finger print thereon
US7076664B2 (en) User confirmation system and method
JPH08305816A (ja) Idカード及びその照合装置
EP0426093A2 (en) Card type recording medium and method of preventing a false use thereof
JP2005346447A (ja) 2次元コードを備えた偽造防止カード、該偽造防止カードを用いた情報提示照合システム及び情報提示照合方法。
GB2143980A (en) Security cards and apparatus for evaluating such cards
JP2001086319A (ja) 認証用記録物、認証方法、認証装置および認証システム
JP2020135528A (ja) Idカード及びその製造方法、idカード発行装置及びシステム、並びに、顔認証装置及びシステム
JPS58195280A (ja) 証明カ−ドの偽造検出方法
KR20010087749A (ko) 워터마킹 기술을 기반으로 한 카드 제작 및 인증을 위한장치 및 방법
JPS58192190A (ja) 証明カ−ドの偽造検出方法
KR20000015454A (ko) 위조 및 변조방지기능을 갖는 정보저장카드의 판독/기록장치
JPH02127792A (ja) 個体識別用カード並びに個体識別情報設定システム
CA2239627C (en) Credit card with digitized finger print and reading apparatus
KR200261455Y1 (ko) 위조방지여권

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19991102