[go: up one dir, main page]

JPH08304888A - Stroboscopic circuit - Google Patents

Stroboscopic circuit

Info

Publication number
JPH08304888A
JPH08304888A JP10605195A JP10605195A JPH08304888A JP H08304888 A JPH08304888 A JP H08304888A JP 10605195 A JP10605195 A JP 10605195A JP 10605195 A JP10605195 A JP 10605195A JP H08304888 A JPH08304888 A JP H08304888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trigger
strobe
light emission
capacitor
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10605195A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuo Kamata
和雄 鎌田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP10605195A priority Critical patent/JPH08304888A/en
Publication of JPH08304888A publication Critical patent/JPH08304888A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stroboscope Apparatuses (AREA)
  • Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)

Abstract

PURPOSE: To select the propriety of strobe light emission even when a main capacitor is charged. CONSTITUTION: When a stroboscope charging switch 7a is turned on, a booster part 20 is actuated to charge the main capacitor 31 and a trigger capacitor 41. In the case the strobe light emission is not performed when the main capacitor 31 is charged and the strobe light emission is possible, a strobe light emission inhibiting button is depressed, and a shutter button is depressed in a state where a strobe light emission change-over switch 12a is turned off. When a shutter is actuated and totally opened, a trigger switch 43 is turned on, but the switch 12a is turned off, so that the trigger capacitor 41 is not discharged and the trigger voltage is not generated in the secondary coil 42b of a trigger transformer 42. Since the trigger voltage is not impressed on a trigger electrode 32a, the charge of the main capacitor 31 is not discharged in a stroboscope discharge tube 32 and the strobe light emission is not performed.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、ストロボ回路に関する
ものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a strobe circuit.

【0002】[0002]

【従来の技術】カメラやレンズ付きフイルムユニットに
は、ストロボを内蔵したものがあり、暗い場所での撮影
に便利である。ストロボ撮影を行う時には、予めメイン
コンデンサを規定充電電圧まで充電しておき、数KVの
トリガ電圧をストロボ放電管に印加する必要がある。こ
のため、通常はストロボ撮影に先立ってストロボ充電ス
イッチをオン操作するようにしている。
2. Description of the Related Art Some camera and film units with lenses have a built-in strobe, which is convenient for photographing in a dark place. When performing flash photography, it is necessary to charge the main capacitor in advance to a specified charging voltage and apply a trigger voltage of several KV to the flash discharge tube. For this reason, the strobe charging switch is usually turned on prior to stroboscopic photography.

【0003】ストロボ回路は、ストロボ充電スイッチが
オンとなると、電源の低電圧を昇圧回路で例えば300
Vの高電圧に昇圧して、この高電圧でメインコンデンサ
を充電する。そして、メインコンデンサが規定充電電圧
に達してから、例えばレンズ付きフイルムユニットのシ
ャッタボタンを押圧してシャッタを作動させると、この
シャッタの作動に同期してトリガ電圧がストロボ放電管
に印加されて、メインコデンサに充電された電荷がスト
ロボ放電管内で放電し、ストロボ放電管が発光するよう
になっている。
In the strobe circuit, when the strobe charging switch is turned on, the low voltage of the power source is boosted by, for example, 300
The voltage is boosted to a high voltage of V and the main capacitor is charged with this high voltage. Then, after the main capacitor reaches the specified charging voltage, for example, when the shutter button of the lens-fitted film unit is pressed to operate the shutter, the trigger voltage is applied to the strobe discharge tube in synchronization with the operation of the shutter, The electric charge charged in the main condenser is discharged in the strobe discharge tube, and the strobe discharge tube emits light.

【0004】また、ストロボ回路には、その回路に設け
られたストロボ充電スイッチがONとなっている間だけ
メインコンデンサに充電を行うもの、ストロボ充電スイ
ッチが1回ONとなると所定の時間例えば15分が経過
するまで再充電を繰り返すもの等がある。また、ストロ
ボ充電スイッチが1回ONとなると、その後にストロボ
充電スイッチがOFFとされてもメインコンデンサが規
定充電電圧まで充電されてから充電を停止するように、
トランジスタ等で昇圧回路を制御したものが提案されて
いる(例えば、本出願人から提案されている特願平5─
268983号)。
In the strobe circuit, the main capacitor is charged only while the strobe charging switch provided in the strobe circuit is turned on. When the strobe charging switch is turned on once, a predetermined time, for example, 15 minutes. There are things such as recharging repeated until. Also, once the strobe charge switch is turned on once, even if the strobe charge switch is turned off after that, the main capacitor is charged to the specified charge voltage and then the charging is stopped.
A device in which a booster circuit is controlled by a transistor or the like has been proposed (for example, Japanese Patent Application No.
268983).

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ところで、メインコン
デンサが充電された状態では、撮影者の意図によらず、
ストロボ撮影が行われてしまう。このため、ストロボ撮
影が禁止されている場所例えば、美術館や寺院のような
場所では、メインコンデンサが充電されている時には、
撮影ができなくなってしまうといった問題があった。ま
た、上記のように自動的に再充電を繰り返すストロボ回
路では、ストロボ撮影が禁止された場所で撮影する場合
には、この場所に入る前にメインコンデンサが充電され
ない状態にするとともに、メインコンデンサが充電され
ている時には、ストロボ撮影を行ってストロボ発光がさ
れないようにしておく必要があり、無駄な撮影をしなく
てはならないといった不都合がある。さらに、特願平5
─268983号のストロボ回路では、ストロボ充電ス
イッチをONにしなくても、トリガ電圧が発生した際の
ノイズで誤作動して、メインコンデンサへの充電が行わ
れてしまうことがある。このため、次の撮影でストロボ
発光を意図していない場合でも、ストロボ発光が行われ
てしまうことがある。
By the way, in a state where the main capacitor is charged, regardless of the intention of the photographer,
Flash photography is done. For this reason, where flash photography is prohibited, such as in museums and temples, when the main capacitor is charged,
There was a problem that I could not shoot. Also, in the strobe circuit that automatically recharges as described above, when shooting in a place where strobe shooting is prohibited, make sure that the main capacitor is not charged before entering this place, and the main capacitor is When the battery is being charged, it is necessary to carry out stroboscopic photography so that the stroboscopic light is not emitted, which is inconvenient because unnecessary photography is required. Furthermore, Japanese Patent Application No. 5
In the strobe circuit of No. 268983, even if the strobe charge switch is not turned on, noise may occur when the trigger voltage is generated, and the main capacitor may be charged. Therefore, even if the flash is not intended for the next shooting, the flash may be emitted.

【0006】本発明は上記問題点を解消するためになさ
れたもので、メインコンデンサが充電されている場合で
も、ストロボ発光を禁止できるようにしたストロボ回路
を提供することを目的とする。
The present invention has been made to solve the above problems, and an object of the present invention is to provide a strobe circuit capable of prohibiting strobe light emission even when the main capacitor is charged.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明では、トリガ電圧をストロボ放
電管に印加するトリガ回路は、ストロボ放電管にトリガ
電圧が印加されることを許容する発光位置とトリガ電圧
の印加を阻止する発光禁止位置との間で可動の切換えス
イッチを備え、外部操作部材の操作に応答してこの切換
えスイッチを発光位置と発光禁止位置との間で切り換え
ることによって、ストロボ放電管の発光の要否を選択で
きるようにしたものである。
In order to achieve the above object, in the invention according to claim 1, the trigger circuit for applying the trigger voltage to the strobe discharge tube is such that the trigger voltage is applied to the strobe discharge tube. A changeover switch that is movable between an allowable light emission position and a light emission prohibition position that blocks the application of the trigger voltage is provided, and this changeover switch is switched between the light emission position and the light emission prohibition position in response to the operation of the external operation member. Thus, it is possible to select whether or not the strobe discharge tube needs to emit light.

【0008】請求項2記載の発明では、トリガ回路はメ
インコンデンサの充電とともに充電されるトリガコンデ
ンサと、このトリガコンデンサの放電電流により前記ト
リガ電圧を発生させるトリガトランスとを含み、切換え
スイッチをトリガ電圧の印加を阻止する発光禁止位置に
切り換えることによって、トリガコンデンサの放電が禁
止されるようにしたものである。
According to another aspect of the present invention, the trigger circuit includes a trigger capacitor that is charged together with the charging of the main capacitor, and a trigger transformer that generates the trigger voltage by the discharge current of the trigger capacitor. The discharge of the trigger capacitor is prohibited by switching to the light emission prohibiting position that blocks the application of.

【0009】請求項3記載の発明では、切換えスイッチ
を発光禁止位置に切り換えることによって、メインコン
デンサの充電完了を表示するネオン管の点灯が禁止され
るようにしたものである。
According to the third aspect of the present invention, the neon tube for indicating the completion of charging of the main capacitor is prohibited from being turned on by switching the changeover switch to the light emission prohibiting position.

【0010】請求項4記載の発明では、トリガ回路はメ
インコンデンサの充電とともに充電されるトリガコンデ
ンサと、このトリガコンデンサの放電電流により前記ト
リガ電圧を発生させるトリガトランスとを含み、切換え
スイッチを発光禁止位置に切り換えることによって、前
記トリガコンデンサ放電用の抵抗で放電させ、前記トリ
ガトランスに前記放電電流が流れないようにしたもので
ある。
According to another aspect of the present invention, the trigger circuit includes a trigger capacitor that is charged together with the charging of the main capacitor, and a trigger transformer that generates the trigger voltage by the discharge current of the trigger capacitor. By switching to the position, the resistor for discharging the trigger capacitor discharges the discharge current so that the discharge current does not flow through the trigger transformer.

【0011】請求項5記載の発明では、切換えスイッチ
は自己復帰型のスイッチで構成し、外部操作部材が押圧
操作されたときにのみ発光禁止位置に切換えられるよう
にしたものである。
According to another aspect of the present invention, the changeover switch is a self-reset type switch, and the changeover switch can be switched to the light emission inhibition position only when the external operation member is pressed.

【0012】[0012]

【作用】メインコンデンサが充電されているが、ストロ
ボ発光を行いたくない場合には、切換えスイッチを操作
する。この操作によって、切換えスイッチが発光禁止位
置に切り換えられる。切換えスイッチが発光禁止位置に
あるときには、ストロボを発光させるタイミングで例え
ばトリガスイッチが閉じてもトリガトランスに放電電流
が流れないため、トリガ電圧がストロボ放電管に印加さ
れないので、メインコンデンサが放電しないでストロボ
放電管が発光しない。
[Function] If the main capacitor is charged but the user does not want to use the flash, the changeover switch is operated. By this operation, the changeover switch is changed over to the light emission prohibition position. When the selector switch is in the flash off position, the trigger voltage is not applied to the strobe discharge tube because the discharge current does not flow to the trigger transformer even if the trigger switch is closed at the timing of flashing the strobe, so the main capacitor does not discharge. Strobe discharge tube does not fire.

【0013】[0013]

【実施例】本発明を実施したストロボ内蔵型のレンズ付
きフイルムユニット(以下ストロボ付きフイルムユニッ
トという)を図2に示す。ストロボ付きフイルムユニッ
トは、簡単な撮影機構を備えたユニット本体1にフイル
ムを内蔵しており、このユニット本体1は外ケース2に
覆われている。外ケース2には、撮影レンズ3,ファイ
ンダ4,巻上げノブ5等が露呈する開口が設けられてお
り、ユニット本体1を外ケース2に入れたままで撮影操
作を行うことができる。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS FIG. 2 shows a film unit with a built-in strobe according to the present invention (hereinafter referred to as a film unit with a strobe). The film unit with a strobe has a film built in a unit body 1 having a simple photographing mechanism, and the unit body 1 is covered with an outer case 2. The outer case 2 is provided with an opening through which the taking lens 3, the finder 4, the winding knob 5 and the like are exposed, and the photographing operation can be performed with the unit body 1 kept in the outer case 2.

【0014】ユニット本体1の前面中央部には、撮影レ
ンズ3が配置されている。撮影レンズ3の上方にはファ
インダ4が設けられ、このファインダ4の右側にはスト
ロボ発光部6が配置され、撮影レンズ3の右側にはスト
ロボ充電スイッチ7a(図1参照)をON−OFFさせ
る操作ボタン7が設けられている。ストロボ撮影を行う
場合には、撮影に先立って操作ボタン7を押圧操作し
て、メインコンデンサの充電を行う。ストロボ付きフイ
ルムユニットの上面には、シャッタボタン9,残りフイ
ルム枚数を確認するための表示窓10,ストロボ充電完
了を確認するための表示窓11が設けられている。
A photographing lens 3 is arranged at the center of the front surface of the unit body 1. A finder 4 is provided above the taking lens 3, a strobe light emitting section 6 is arranged on the right side of the finder 4, and a strobe charging switch 7a (see FIG. 1) is turned on and off on the right side of the taking lens 3. Button 7 is provided. When flash photography is performed, the operation button 7 is pressed before photography to charge the main capacitor. A shutter button 9, a display window 10 for confirming the number of remaining films, and a display window 11 for confirming completion of strobe charging are provided on the upper surface of the strobe-equipped film unit.

【0015】図3に示すように、ストロボ付きフイルム
ユニットの背面には、巻上げノブ5,ファインダ4の接
眼部4a等が配されているとともに、上部の左端にスト
ロボ発光切換えスイッチ12a(図1参照)をON−O
FFさせるストロボ発光禁止ボタン12が設けられてい
る。ストロボ発光をしないで撮影を行う場合には、この
ストロボ発光禁止ボタン12を押圧しながら、シャッタ
ボタン9を押圧して撮影を行う。ストロボ発光禁止ボタ
ン12を押圧していない時には、ストロボ発光が可能な
状態になる。
As shown in FIG. 3, a winding knob 5, an eyepiece portion 4a of the finder 4 and the like are arranged on the rear surface of the film unit with a strobe, and a strobe light emission changeover switch 12a (FIG. 1) is provided at the upper left end. Reference) ON-O
A flash emission prohibition button 12 for FF is provided. When photographing is performed without strobe light emission, the shutter button 9 is pressed while the strobe light emission prohibition button 12 is pressed to perform photographing. When the flash emission prohibition button 12 is not pressed, the flash emission is enabled.

【0016】なお、ストロボ発光禁止ボタン12は、使
用頻度が高いものではないので、ストロボ付きフイルム
ユニットの上面隅や背面側等に設けてもよいが、左手及
び右手でのストロボ付きフイルムユニットの保持姿勢を
損なうことなく押し続けることができる位置に設けるの
がよい。すなわち、ストロボ発光禁止ボタン12は、こ
れを押しながらシャッタボタン9を容易に押圧して撮影
を行うことができる位置に設けるのがよい。図示した実
施例では、ストロボ付きフイルムユニットを保持した時
に例えば左手の親指でストロボ発光禁止ボタン12を押
圧しながら、右手でシャッタボタン9を押圧操作できる
位置にストロボ発光禁止ボタン12が配置されている。
この他のストロボ禁止スイッチ12の位置としては、図
3に符号15a,15bで示す位置や、図2に符号15
cに示す位置等であってもよい。
Since the strobe light emission prohibition button 12 is not frequently used, it may be provided at the upper corner or the back side of the strobe-equipped film unit, but the strobe-equipped film unit can be held by the left and right hands. It is better to install it in a position where you can continue pushing without losing your posture. That is, it is preferable that the strobe light emission prohibition button 12 is provided at a position where the shutter button 9 can be easily pressed while pressing it to take a picture. In the illustrated embodiment, when the film unit with a strobe is held, the strobe emission prohibition button 12 is arranged at a position where the right hand can press the shutter button 9 while pressing the strobe emission prohibition button 12 with the thumb of the left hand, for example. .
Other positions of the strobe prohibiting switch 12 include positions indicated by reference numerals 15a and 15b in FIG. 3 and reference numeral 15 in FIG.
It may be the position shown in c.

【0017】図1にストロボ付きフイルムユニットに内
蔵されたストロボ回路を示す。ストロボ回路は大別し
て、昇圧部20と、充電・発光部30とからなる。昇圧
部20は、電力供給源の電池20,発振トランジスタ2
2,発振トランス23,制御用トランジスタ24,発振
停止用トランジスタ25,ツェナダイオード26,整流
用ダイオード27、及び操作ボタン7が押圧されている
時だけONとなるストロボ充電スイッチ7aとから構成
されている。
FIG. 1 shows a strobe circuit incorporated in a strobe-equipped film unit. The strobe circuit is roughly divided into a booster section 20 and a charging / light emitting section 30. The booster unit 20 includes a battery 20 as a power supply source and an oscillation transistor 2
2, an oscillation transformer 23, a control transistor 24, an oscillation stop transistor 25, a Zener diode 26, a rectifying diode 27, and a strobe charging switch 7a that is turned on only when the operation button 7 is pressed. .

【0018】発振トランジスタ22と発振トランス23
とは周知のブロッキング発振回路を構成しており、スト
ロボ充電スイッチ7aがONとなると、発振トランジス
タ22にベース電流が流れ込んで、発振トランジスタ2
2が作動を開始する。発振トランジスタ22は、作動を
開始すると発振トランス23からの正帰還作用によって
発振する。また、発振トランジスタ22が作動すると、
制御用トランジスタ24は、ベース電流が流れて作動を
開始する。これにより、電池20の電圧が制御用トラン
ジスタ24のエミッタ−コレクタ間,三次コイル23c
を介して発振トランジスタ22にベース電圧として印加
される。このため、発振トランジスタ22は、1度スト
ロボ充電スイッチ7aがONになって発振を開始する
と、この制御用トランジスタ24の正帰還作用によっ
て、ストロボ充電スイッチ7aがOFFとなった後にも
発振を継続する。
Oscillation transistor 22 and oscillation transformer 23
Is a well-known blocking oscillation circuit, and when the strobe charging switch 7a is turned on, a base current flows into the oscillation transistor 22 and the oscillation transistor 2
2 starts operating. When the oscillation transistor 22 starts operating, it oscillates due to the positive feedback action from the oscillation transformer 23. Also, when the oscillation transistor 22 operates,
The base current of the control transistor 24 flows to start the operation. As a result, the voltage of the battery 20 changes between the emitter and collector of the control transistor 24 and the tertiary coil 23c.
Is applied as a base voltage to the oscillation transistor 22 via. Therefore, once the strobe charging switch 7a is turned on and oscillation starts, the oscillation transistor 22 continues to oscillate after the strobe charging switch 7a is turned off by the positive feedback action of the control transistor 24. .

【0019】この発振トランジスタ22の発振中には、
発振トランス23の一次コイル23aに流れる一次側電
流が増加,減少を繰り返すため、二次コイル23bに例
えば350Vの起電力と、フライバック電圧(逆起電
力)が発生する。起電力によって二次コイル23bに流
れる二次側電流は、充電・発光部30に給電される。フ
ライバック電圧が発生した時には、整流用ダイオード2
7の整流作用によって、二次側電流が流れない。
While the oscillation transistor 22 is oscillating,
Since the primary side current flowing through the primary coil 23a of the oscillation transformer 23 repeatedly increases and decreases, an electromotive force of 350 V and a flyback voltage (counterelectromotive force) are generated in the secondary coil 23b. The secondary side current flowing through the secondary coil 23b by the electromotive force is supplied to the charging / light emitting unit 30. When flyback voltage occurs, rectifying diode 2
Due to the rectifying action of 7, the secondary current does not flow.

【0020】メインコンデンサ31が充電されて、その
両端子間の電圧が規定充電電圧(例えば350V)に達
すると、ツェナーダイオード26は、ツェナ電流(逆方
向電流)を流し、停止用トランジスタ25を作動させ
る。停止用トランジスタ25が作動すると、発振トラン
ジスタ22に制御用トランジスタ24からのベース電圧
が印加されなくなるため、発振トランジスタ22の作動
が停止され、これにともなって制御用トランジスタ24
の作動も停止される。すなわち、メインコンデンサ31
が規定充電電圧に達した時点でメインコンデンサ31の
充電が停止される。このようにして、このストロボ回路
では、メインコンデンサ31を充電する場合には、操作
ボタン7を押圧してすぐに押圧を解除しても、メインコ
ンデンサ31が規定充電電圧まで充電されるようになっ
ている。
When the main capacitor 31 is charged and the voltage between its both terminals reaches the specified charging voltage (for example, 350 V), the Zener diode 26 causes a Zener current (reverse current) to flow and activates the stop transistor 25. Let When the stop transistor 25 operates, the base voltage from the control transistor 24 is not applied to the oscillation transistor 22, so that the operation of the oscillation transistor 22 is stopped, and the control transistor 24 is accordingly stopped.
Is also stopped. That is, the main capacitor 31
When the voltage reaches the specified charging voltage, charging of the main capacitor 31 is stopped. Thus, in this strobe circuit, when the main capacitor 31 is charged, the main capacitor 31 is charged to the specified charging voltage even if the operation button 7 is pressed and immediately released. ing.

【0021】なお、昇圧部20は、ストロボ充電スイッ
チ7aをONとしてすぐにOFFとなっても、制御用ト
ランジスタ24,停止用トランジスタ25等を用いて、
メインコンデンサ31を規定充電電圧まで充電するよう
にしているが、例えばタイマ等を用いてメインコンデン
サ31が規定充電電圧まで充電されるように制御しても
よい。また、ストロボ充電スイッチをONとなっている
ときだけ、メインコンデンサに充電が行われる回路とし
てもよい。
The booster 20 uses the control transistor 24, the stop transistor 25, etc. even if the strobe charging switch 7a is turned on and then immediately turned off.
Although the main capacitor 31 is charged to the specified charging voltage, the main capacitor 31 may be controlled to be charged to the specified charging voltage using, for example, a timer. Further, the main capacitor may be charged only when the strobe charge switch is turned on.

【0022】充電・発光部30は、メインコンデンサ3
1,ストロボ放電管32,トリガ電極32a,ネオン管
33,トリガ回路40等から構成されている。また、ト
リガ回路40は、トリガコンデンサ41,トリガトラン
ス42,トリガスイッチ43,ストロボ発光切換えスイ
ッチ12aとから構成されている。メインコンデンサ3
1は、その両端子がストロボ放電管32の両電極に接続
されるとともに、プラス端子は電池21のマイナス側に
接続されて接地(グランド)され、マイナス端子は整流
用ダイオード27を介して二次コイル23bの一端に接
続されている。
The charging / light emitting unit 30 is composed of the main capacitor 3
1, a strobe discharge tube 32, a trigger electrode 32a, a neon tube 33, a trigger circuit 40 and the like. The trigger circuit 40 is composed of a trigger capacitor 41, a trigger transformer 42, a trigger switch 43, and a strobe light emission changeover switch 12a. Main capacitor 3
1, the both terminals are connected to both electrodes of the strobe discharge tube 32, the positive terminal is connected to the negative side of the battery 21 and is grounded (ground), and the negative terminal is secondary through the rectifying diode 27. It is connected to one end of the coil 23b.

【0023】トリガトランス42は、互いに誘導結合さ
れた一次コイル42aと二次コイル42bとからなり、
一次コイル42aの一端は、トリガコンデンサ42,ス
トロボ発光切換えスイッチ12aを介して接地され、他
端はトリガスイッチ43を介して接地され、一次コイル
42aの一端からトリガコンデンサ41,ストロボ発光
切換えスイッチ12a,トリガスイッチ43,一次コイ
ル42aの他端の順に接続された回路(以下、一次側ト
リガ回路と称する)を形成している。また、二次コイル
42bの一端は、トリガ電極32aに接続され、他端は
一次コイル42aの一端とともに、トリガスイッチ43
を介して接地されている。
The trigger transformer 42 comprises a primary coil 42a and a secondary coil 42b which are inductively coupled to each other.
One end of the primary coil 42a is grounded via the trigger capacitor 42 and the strobe light emission changeover switch 12a, and the other end is grounded via the trigger switch 43. From the one end of the primary coil 42a, the trigger capacitor 41, the strobe light emission changeover switch 12a, A circuit in which the trigger switch 43 and the other end of the primary coil 42a are connected in this order (hereinafter referred to as a primary side trigger circuit) is formed. In addition, one end of the secondary coil 42b is connected to the trigger electrode 32a, and the other end of the secondary coil 42b is connected to the one end of the primary coil 42a together with the trigger switch 43.
Grounded through.

【0024】トリガスイッチ43は、シャッタの作動に
同期してON−OFFされ、シャッタが作動して全開し
た時にONとなる。ストロボ発光切換えスイッチ12a
は、ストロボ発光禁止ボタン12に連動した自己復帰型
のスイッチであり、ストロボ発光禁止ボタン12が押圧
されている間だけOFF(発光禁止位置)となり、押圧
が解除されたときには自己復帰してON(発光位置)に
戻る。
The trigger switch 43 is turned on and off in synchronization with the operation of the shutter, and is turned on when the shutter is operated and fully opened. Strobe emission switch 12a
Is a self-reset type switch that is interlocked with the strobe light emission prohibition button 12, and is turned off (light emission prohibition position) only while the strobe light emission prohibition button 12 is pressed, and is self-restored and turned on (when light is released). Return to the light emitting position).

【0025】昇圧部20から給電された電流は、メイン
コンデンサ31を充電するとともに、ON状態のストロ
ボ発光切換えスイッチ12aを介してトリガコンデンサ
42を充電する。ストロボ発光切換えスイッチ12aが
ONとなっている時に、トリガスイッチ43がONにな
ると一次側トリガ回路が閉回路となるため充電されたト
リガコンデンサ41が放電する。これにより、トリガト
ランス42の一次コイル42aに電流が流れ、二次コイ
ル42bに高電圧例えば4KVのトリガ電圧が発生す
る。このトリガ電圧は、ストロボ放電管32に近接して
配置されたトリガ電極32aを介してストロボ放電管3
2に印加される。このトリガ電圧の印加によって、スト
ロボ放電管32内のXeガスがイオン化してストロボ放
電管32の両電極間の抵抗が破れ、メインコンデンサ3
1が放電してストロボ放電管32が発光する。
The current supplied from the booster 20 charges the main capacitor 31 and the trigger capacitor 42 via the strobe light emission changeover switch 12a in the ON state. When the trigger switch 43 is turned on while the strobe light emission changeover switch 12a is turned on, the charged trigger capacitor 41 is discharged because the primary side trigger circuit becomes a closed circuit. As a result, a current flows through the primary coil 42a of the trigger transformer 42, and a high voltage, for example, a trigger voltage of 4 KV is generated in the secondary coil 42b. This trigger voltage is applied to the strobe discharge tube 3 via the trigger electrode 32a arranged in the vicinity of the strobe discharge tube 32.
2 is applied. By applying this trigger voltage, the Xe gas in the strobe discharge tube 32 is ionized and the resistance between both electrodes of the strobe discharge tube 32 is broken, and the main capacitor 3
1 discharges and the strobe discharge tube 32 emits light.

【0026】ストロボ発光切換えスイッチ12aがOF
Fとなっている時には、トリガスイッチ42がONとな
っても、一次側トリガ回路が閉回路とならないためにト
リガコンデンサ42は放電しない。したがって、トリガ
電圧がトリガ電極32aに印加されないので、ストロボ
放電管32が発光しない。
The flash emission changeover switch 12a is OF
When it is F, even if the trigger switch 42 is turned on, the trigger capacitor 42 is not discharged because the primary side trigger circuit does not become a closed circuit. Therefore, since the trigger voltage is not applied to the trigger electrode 32a, the strobe discharge tube 32 does not emit light.

【0027】ネオン管33は、メインコンデンサ31の
両端子に抵抗41a,33a、及びストロボ発光切換え
スイッチ12aを介して接続されている。ストロボ発光
切換えスイッチ12aがONとなっている時に、メイン
コンデンサ31が規定充電電圧まで充電されると、ネオ
ン管33は、メインコンデンサ31の規定充電電圧が印
加されて点灯する。このネオン管31は、表示窓11に
臨む位置に配されており、撮影者が表示窓11を通して
ネオン管33の点灯を確認することができる。これによ
り、撮影者は、ストロボ発光の準備が完了したことを知
ることができる。ネオン管33は、ストロボ発光切換え
スイッチ12aを介してメインコンデンサ31に接続す
ることにより、ストロボ発光を禁止している時には、メ
インコンデンサ31が規定充電電圧まで充電されていて
も点灯しないようされ、ストロボ発光が禁止されている
ことが分かるようになっている。
The neon tube 33 is connected to both terminals of the main capacitor 31 via resistors 41a and 33a and a strobe light emission changeover switch 12a. When the main capacitor 31 is charged to the specified charging voltage while the flash light emission changeover switch 12a is ON, the specified charging voltage of the main capacitor 31 is applied to the neon tube 33 to light up. The neon tube 31 is arranged at a position facing the display window 11, and the photographer can confirm the lighting of the neon tube 33 through the display window 11. As a result, the photographer can know that the preparation for strobe emission has been completed. The neon tube 33 is connected to the main capacitor 31 via the flash light emission changeover switch 12a so that when the flash light emission is prohibited, even if the main capacitor 31 is charged up to the specified charging voltage, the neon tube 33 does not light up. It is becoming clear that light emission is prohibited.

【0028】なお、ストロボ発光切換えスイッチ12a
は、図1中に符号50aに示すトリガトランス42の二
次コイル42bとトリガ電極32aとの間の回路上に設
けることにより、トリガ電圧をトリガ電極32aを介し
てストロボ放電管32に印加しないようにしてストロボ
発光を禁止することができる。また、符号50bで示す
ストロボ放電管32とメインコンデンサ31との間の回
路上に設けることにより、トリガ電圧がストロボ放電管
32に印加されても、メインコンデンサ31が放電しな
いようにして、ストロボ発光を禁止することができる。
しかしながら、位置50a,50bにストロボ発光切換
えスイッチ12aを設けた場合には、トリガスイッチが
ONとなると、ストロボ発光切換えスイッチ12aがO
FFとなっていてもトリガコンデンサ41が放電されて
しまうので、電力の無駄な消費になってしまう。
The flash emission changeover switch 12a
Is provided on the circuit between the secondary coil 42b of the trigger transformer 42 and the trigger electrode 32a shown by reference numeral 50a in FIG. 1, so that the trigger voltage is not applied to the strobe discharge tube 32 via the trigger electrode 32a. You can disable the flash firing. Further, by providing it on the circuit between the strobe discharge tube 32 and the main capacitor 31 shown by reference numeral 50b, even if a trigger voltage is applied to the strobe discharge tube 32, the main capacitor 31 is prevented from discharging, and strobe light is emitted. Can be banned.
However, when the strobe light emission changeover switch 12a is provided at the positions 50a and 50b, when the trigger switch is turned on, the strobe light emission changeover switch 12a is turned off.
Even if it is FF, the trigger capacitor 41 is discharged, resulting in unnecessary power consumption.

【0029】また、メインコンデンサ31に対してスト
ロボ発光を禁止する際にONとなるストロボ発光切換え
スイッチをストロボ放電管と並列に接続し、撮影の前に
メインコンデサ31の電荷を放電用抵抗で放電させて
も、ストロボ発光を行われないようにすることができ
る。しかしながら、このようにした場合には、できるだ
け短い時間にメインコンデンサ31の電荷を放電するた
めに、大きな定格電力の大型の放電用抵抗が必要とな
り、ストロボ回路及びこれを内蔵したストロボ付きフイ
ルムユニットやカメラの小型化の妨げになる。さらに
は、ストロボ発光切換えスイッチがONとなった時に、
メインコンデンサ31に充電された電荷が放電されてし
まうので、再度これを充電しなくてはならず電力の無駄
な消費になってしまうとともに、再充電に時間がかかる
といった問題がある。
Further, a strobe light emission changeover switch, which is turned on when the strobe light emission is prohibited to the main capacitor 31, is connected in parallel with the strobe discharge tube, and the electric charge of the main capacitor 31 is discharged by the discharge resistor before photographing. Even if it is done, it is possible to prevent the stroboscopic light emission. However, in such a case, in order to discharge the electric charge of the main capacitor 31 in the shortest possible time, a large discharge resistor having a large rated power is required, and a strobe circuit and a strobe-equipped film unit having the strobe circuit built-in are required. This hinders the miniaturization of the camera. Furthermore, when the flash firing switch is turned on,
Since the electric charge charged in the main capacitor 31 is discharged, it is necessary to charge the main capacitor 31 again, which results in wasteful consumption of electric power, and there is a problem in that recharging takes time.

【0030】さらに、符号50cに示す回路上に、スト
ロボ発光切換えスイッチ12aを設け、トリガコンデサ
41が放電することなく、ストロボ発光を禁止すること
も可能であるが、この場合には、ストロボ発光が禁止さ
れている時にもネオン管33が点灯する。このため、ス
トロボ発光が禁止されているのか否かが判断できなくな
ってしまう。
Further, it is possible to dispose the stroboscopic light emission changeover switch 12a on the circuit indicated by reference numeral 50c to prohibit the stroboscopic light emission without discharging the trigger capacitor 41. In this case, however, the stroboscopic light emission is turned off. The neon tube 33 lights up even when prohibited. For this reason, it becomes impossible to determine whether or not strobe light emission is prohibited.

【0031】このような理由から、図1に示されるよう
に接続し、ストロボ発光切換えスイッチ12aがOFF
となっている時には、ネオン管33が点灯しないように
し、トリガスイッチ43がONとなってもトリガコンデ
ンサ41が放電しないようにするのがよい。さらに、ス
トロボ発光切換えスイッチ12aは、前述したように、
自己復帰した状態でストロボ発光が禁止される(OFF
となる)自己復帰型とするのがよい。これは、例えばス
ライド式スイッチや押圧操作される毎にON−OFFが
切り換わるタイプのスイッチを用いた場合には、撮影者
がストロボ発光を禁止したのを忘れてしまうと、ストロ
ボ撮影を行おうとしてストロボ充電スイッチ7aをON
にすればメインコデンサ31の充電が行われるものの、
撮影をしてもストロボ発光がされないといった問題があ
り、これを防止するためである。
For this reason, the strobe light emission changeover switch 12a is turned off by connecting as shown in FIG.
It is preferable that the neon tube 33 is not turned on during the period, and the trigger capacitor 41 is not discharged even when the trigger switch 43 is turned on. Further, the flash emission changeover switch 12a is, as described above,
Flash emission is prohibited in the self-recovery state (OFF
It is better to use self-recovery type. For example, when a slide switch or a switch that switches ON-OFF each time the switch is pressed is used, if the photographer forgets that the flash firing is prohibited, stroboscopic photography will be performed. Turn on the strobe charge switch 7a as
If it is set, the main condenser 31 is charged, but
This is to prevent the problem that the stroboscopic light is not emitted even when taking a picture.

【0032】次に、上記構成の作用について説明する。
撮影者は、巻上げノブ5を回動操作してフイルムを巻上
げる。次に、ストロボ撮影をする場合には、ストロボ付
きフイルムユニットの前面の操作ボタン7を押圧する。
この押圧はすぐに解除してよい。なお、ストロボ発光禁
止ボタン12は押圧しない。
Next, the operation of the above configuration will be described.
The photographer winds the film by rotating the winding knob 5. Next, when performing flash photography, the operation button 7 on the front surface of the film unit with a flash is pressed.
This pressing may be released immediately. The strobe emission prohibition button 12 is not pressed.

【0033】操作ボタン7が押圧されると、ストロボ充
電スイッチ7aがONとなり、発振トランジスタ22が
作動を開始する。発振トランジスタ22は、発振トラン
ス23とからの正帰還作用によって発振する。一方、制
御用トランジスタ24は、発振トランジスタ22が作動
することによって作動を開始して、発振トランジスタ2
2にベース電圧を印加する。これにより、操作ボタン7
の押圧が解除されても、発振トランジスタ22の発振が
継続される。
When the operation button 7 is pressed, the strobe charging switch 7a is turned on and the oscillation transistor 22 starts operating. The oscillation transistor 22 oscillates by the positive feedback action from the oscillation transformer 23. On the other hand, the control transistor 24 starts to operate when the oscillation transistor 22 operates, and the oscillation transistor 2
A base voltage is applied to 2. As a result, the operation button 7
The oscillation of the oscillation transistor 22 is continued even if the pressing of is released.

【0034】発振トランジスタ22の発振中には、一次
コイル23aに電流が流れたり流れなくなったりするた
め、二次コイル23bに一次コイル23aとの巻線比に
応じた起電力とフライバック電圧が発生する。そして、
整流用ダイオード27の作用によって、起電力による二
次側電流のみが充電・発光部30に給電される。
During the oscillation of the oscillating transistor 22, a current flows or does not flow in the primary coil 23a, so that an electromotive force and a flyback voltage are generated in the secondary coil 23b according to the winding ratio with the primary coil 23a. To do. And
By the action of the rectifying diode 27, only the secondary side current due to the electromotive force is supplied to the charging / light emitting unit 30.

【0035】充電・発光部30に給電された二次側電流
によって、メインコンデンサ31が充電されるととも
に、ON状態のストロボ発光切換えスイッチ12aを介
してトリガコンデンサ41が充電される。メインコンデ
ンサ31への充電が進み、メインコンデンサ31の両端
子間の電圧が規定充電電圧に達すると、ツェナーダイオ
ード26にツェナ電流が流れて、停止用トランジスタ2
5が作動される。これにより、制御用トランジスタ24
からの電圧が発振トランジスタ22のベース端子に印加
されなくなり、発振トランジスタ22の作動が停止し、
これにともなって制御用トランジスタ24の作動も停止
する。発振トランジスタ22の作動(発振)が停止する
と二次コイル23bに高電圧が発生しなくなりメインコ
ンデンサ31への充電が停止される。
The main capacitor 31 is charged by the secondary current supplied to the charging / light emitting unit 30, and the trigger capacitor 41 is charged via the strobe light emission changeover switch 12a in the ON state. When the charging of the main capacitor 31 progresses and the voltage between both terminals of the main capacitor 31 reaches the specified charging voltage, a Zener current flows through the Zener diode 26 and the stopping transistor 2
5 is activated. As a result, the control transistor 24
The voltage from is no longer applied to the base terminal of the oscillation transistor 22, and the operation of the oscillation transistor 22 stops,
Along with this, the operation of the control transistor 24 also stops. When the operation (oscillation) of the oscillation transistor 22 is stopped, a high voltage is not generated in the secondary coil 23b and the charging of the main capacitor 31 is stopped.

【0036】また、メインコンデンサ31が規定充電電
圧まで充電されると、ネオン管33が点灯する。撮影者
は、このネオン管33の点灯で、ストロボ発光の準備が
できたことを確認する。ネオン管33の点灯の確認後、
撮影者は、ファインダ4でフレーミンを決めてから、シ
ャッタボタン9を押圧操作して撮影を行う。シャッタボ
タン9が押圧されるとシャッタが作動し、シャッタが全
開になった瞬間にトリガスイッチ43がONとなる。ト
リガスイッチ43がONとなると、ストロボ発光切換え
スイッチ12aがON状態になっているから、一次側ト
リガ回路が閉回路となって、トリガコンデンサ41が放
電する。この放電による電流がトリガトランス42の一
次コイル42aに流れ、二次コイル42bにトリガ電圧
が発生し、このトリガ電圧がトリガ電極32aに印加さ
れる。これにより、ストロボ放電管32の両電極間でメ
インコンデンサ31の電荷が放電され、ストロボ放電管
32が発光し、ストロボ発光部6からストロボ光が照射
され、ストロボ撮影が行われる。
When the main capacitor 31 is charged to the specified charging voltage, the neon tube 33 lights up. The photographer confirms that the neon tube 33 is lit and that the flash emission is ready. After confirming the lighting of the neon tube 33,
The photographer determines the frame by using the finder 4 and then presses the shutter button 9 to perform photographing. When the shutter button 9 is pressed, the shutter operates, and the trigger switch 43 is turned on at the moment when the shutter is fully opened. When the trigger switch 43 is turned on, the flash emission switching switch 12a is turned on, so that the primary side trigger circuit is closed and the trigger capacitor 41 is discharged. A current resulting from this discharge flows in the primary coil 42a of the trigger transformer 42, a trigger voltage is generated in the secondary coil 42b, and this trigger voltage is applied to the trigger electrode 32a. As a result, the electric charge of the main capacitor 31 is discharged between both electrodes of the strobe discharge tube 32, the strobe discharge tube 32 emits light, the strobe light is emitted from the strobe light emitting section 6, and stroboscopic photography is performed.

【0037】一方、メインコンデンサ31が充電されて
ストロボ発光が可能な状態になっているが、撮影でスト
ロボ発光をしたくない場合、例えば美術館や寺院などで
ストロボ撮影が禁止されている場所で撮影を行いたい
が、既に操作ボタン7を押圧しまったり、前回のストロ
ボ撮影でトリガ電圧が発生した際のノイズによって、制
御用トランジスタ24等が誤作動して、メインコンデン
サ31への充電が行われてしまい、撮影者の意図に反し
てストロボ発光が可能な状態になっていたりする場合に
は、ストロボ発光禁止ボタン12を押圧し、この状態を
維持してままでシャッタボタン9を押圧操作して撮影を
行う。
On the other hand, when the main condenser 31 is charged and the stroboscopic light emission is possible, but when the user does not want to use the stroboscopic light emission for photographing, the photographing is performed in a place where the stroboscopic photographing is prohibited, for example, in a museum or a temple. However, the control transistor 24 or the like malfunctions due to the noise generated when the operation button 7 is already pressed or when the trigger voltage is generated in the previous flash photography, and the main capacitor 31 is charged. If the flash is in a state where the flash can be emitted against the photographer's intention, the flash emission prohibition button 12 is pressed, and the shutter button 9 is operated while keeping this state to shoot. I do.

【0038】この時に、ストロボ発光禁止ボタン12
は、左手及び右手のストロボ付きフイルムユニットの保
持姿勢を妨げない位置に配されているから、撮影者は、
ストロボ発光禁止ボタン12を押しながら、シャッタボ
タン9の押圧操作を楽に行うことができる。
At this time, the flash emission prohibition button 12
Is placed in a position that does not interfere with the holding posture of the left-handed and right-handed strobe film units.
It is possible to easily press the shutter button 9 while pressing the strobe light emission prohibition button 12.

【0039】シャッタボタン9の押圧により、シャッタ
が作動してシャッタが全開した時にトリガスイッチ43
がONとなるが、このときには、ストロボ発光禁止ボタ
ン12が押圧された状態が維持されて、ストロボ発光切
換えスイッチ12aがOFFとなっているから、一次側
トリガ回路が閉回路とならない。したがって、充電され
たトリガコンデンサ31は放電しない。これにより、ト
リガトランス42の一次コイル42aに電流が流れず、
二次コイル42bにトリガ電圧が発生しないから、スト
ロボ放電管32内でメインコンデンサ31の充電された
電荷が放電されず、ストロボ放電管32が発光しない。
When the shutter button 9 is pressed to activate the shutter and the shutter is fully opened, the trigger switch 43
Is turned on, but at this time, the state where the strobe light emission prohibition button 12 is pressed is maintained and the strobe light emission changeover switch 12a is turned off, so the primary side trigger circuit does not become a closed circuit. Therefore, the charged trigger capacitor 31 does not discharge. As a result, no current flows in the primary coil 42a of the trigger transformer 42,
Since the trigger voltage is not generated in the secondary coil 42b, the electric charge charged in the main capacitor 31 is not discharged in the strobe discharge tube 32, and the strobe discharge tube 32 does not emit light.

【0040】なお、ストロボ発光が可能な状態にあるか
否かは、ネオン管33の点灯によって確認することがで
きるが、メインコンデンサ31の充電電圧が規定充電電
圧に達していなくても、すなわちネオン管33が点灯し
ていなくても、ストロボ放電管32が正規の発光量では
ないが発光することがあるので、撮影者は、ストロボ発
光を禁止したい場合には、ネオン管33の点灯の有無に
かかわらず、ストロボ発光禁止ボタン12を押圧しなが
ら撮影を行うようにするのがよい。
Whether or not strobe light emission is possible can be confirmed by turning on the neon tube 33. However, even if the charging voltage of the main capacitor 31 does not reach the specified charging voltage, that is, neon light is emitted. Even if the tube 33 is not lit, the strobe discharge tube 32 may emit light even though the light emission amount is not the normal amount. Therefore, when the photographer wants to prohibit the stroboscopic light emission, the photographer determines whether or not the neon tube 33 is lit. Regardless, it is preferable to shoot while pressing the strobe emission prohibition button 12.

【0041】このように、メインコンデンサ31が充電
されて、ストロボ発光が可能な状態であっても、ストロ
ボ撮影を行いたくない場合には、ストロボ発光禁止ボタ
ン12を押圧しながら、シャッタボタン9を押圧操作す
ることでストロボ発光をしないで撮影を行うことができ
る。また、ストロボ発光を禁止して撮影を行った時には
トリガコンデンサ41,メインコンデンサ31が放電し
ないから、電力の無駄な消費がされないとともに、再充
電をする必要がないから次のストロボ撮影を迅速に行う
ことができる。
As described above, even if the main capacitor 31 is charged and the stroboscopic light emission is possible, if the stroboscopic photography is not desired, the shutter button 9 is pressed while the stroboscopic light emission prohibition button 12 is pressed. By pressing the button, it is possible to shoot without flashing. Further, since the trigger capacitor 41 and the main capacitor 31 are not discharged when shooting is performed with the strobe light emission prohibited, power is not wasted and re-charging is not necessary, so that the next flash shooting is performed quickly. be able to.

【0042】図4に示すストロボ回路は、トリガコンデ
ンサ41を放電用の抵抗で放電させてトリガトランス4
2に放電電流が流れないようにするとことで、ストロボ
発光を禁止するようにしたものである。なお、以下に説
明する以外については、上記実施例と同様であり、同じ
部材には同じ符号を付してある。
In the strobe circuit shown in FIG. 4, the trigger transformer 41 is discharged by discharging the trigger capacitor 41 with a discharge resistor.
By preventing the discharge current from flowing to the second terminal, the stroboscopic light emission is prohibited. It should be noted that, except for the following description, it is the same as the above embodiment, and the same members are denoted by the same reference numerals.

【0043】トリガトランス42の一次コイル42aの
一端と他端の間には、直列に接続されたトリガスイッチ
43とトリガコンデンサ41が接続されており、シャッ
タの作動に同期して、一次コイル42aに放電電流を流
す一次側トリガ回路を形成している。また、トリガコン
デンサ42は、その両端子間に直列に接続された放電用
抵抗60とストロボ発光切換えスイッチ12bとが接続
されており、放電回路が形成されている。ストロボ発光
切換えスイッチ12bは、ストロボ発光禁止ボタン12
が押圧されている時にONとなり、押圧が解除されると
自己復帰してOFFとなる自己復帰型のスイッチになっ
ている。なお、このストロボ回路では、ストロボ発光切
換えスイッチ12bは、ON状態がストロボ発光を禁止
する発光禁止位置であり、OFF状態がストロボ放電管
32にトリガ電圧を印加してストロボ発光を許容する発
光位置である。
A trigger switch 43 and a trigger capacitor 41 connected in series are connected between one end and the other end of the primary coil 42a of the trigger transformer 42. The trigger switch 43 and the trigger capacitor 41 are connected to the primary coil 42a in synchronization with the operation of the shutter. A primary-side trigger circuit that allows a discharge current to flow is formed. Further, the trigger capacitor 42 is connected with a discharge resistor 60 and a strobe light emission changeover switch 12b which are connected in series between both terminals of the trigger capacitor 42 to form a discharge circuit. The flash emission changeover switch 12b is a flash emission prohibition button 12
The switch is a self-reset type switch that is turned on when is pressed, and is self-restored to be turned off when the press is released. In this strobe circuit, the strobe light emission changeover switch 12b is in a light emission prohibiting position where the ON state is prohibited, and a OFF state is a light emission position where a trigger voltage is applied to the strobe discharge tube 32 to allow the strobe light emission. is there.

【0044】ストロボ発光切換えスイッチ12bがON
となると、放電回路が閉回路となって、トリガコンデン
サ41に充電されていた電荷が放電用抵抗60で瞬間的
に放電される。そして、ストロボ発光切換えスイッチ1
2bがONとなっている間には、トリガコンデンサ41
が常に放電状態とされるため、トリガコンデンサ41が
充電されないようにされている。これにより、ストロボ
発光切換えスイッチ12bがONとなっている時には、
トリガスイッチ43がONとなってもトリガコンデンサ
41の放電電流がトリガトランス42の一次コイル42
bに流れることはなく、二次コイル42bにトリガ電圧
が発生しない。また、トリガコンデンサ41は、その容
量が小さいから放電用抵抗60には小さな定格電力の小
型のものを用いることができる。ネオン管33は、抵抗
33a,43aを介してメインコンデンサ31の両端子
に接続されている。
The flash emission changeover switch 12b is turned on.
Then, the discharging circuit becomes a closed circuit, and the electric charge charged in the trigger capacitor 41 is instantaneously discharged by the discharging resistor 60. Then, the flash emission changeover switch 1
While 2b is ON, trigger capacitor 41
Is always discharged, so that the trigger capacitor 41 is prevented from being charged. As a result, when the flash emission changeover switch 12b is ON,
Even if the trigger switch 43 is turned on, the discharge current of the trigger capacitor 41 causes the primary coil 42 of the trigger transformer 42.
It does not flow to b, and the trigger voltage is not generated in the secondary coil 42b. Moreover, since the trigger capacitor 41 has a small capacity, a small one having a small rated power can be used as the discharging resistor 60. The neon tube 33 is connected to both terminals of the main capacitor 31 via resistors 33a and 43a.

【0045】このストロボ回路の作用について簡単に説
明する。ストロボ撮影をする場合には、ストロボ発光禁
止ボタン12を押圧しないで、ストロボ付きフイルムユ
ニットの前面の操作ボタン7を押圧して、ストロボ充電
スイッチ7aをONとする。これにより、昇圧部20が
作動を開始し、メインコンデンサ31とトリガコンデン
サ41とが充電される。撮影者は、メインコンデンサ3
1が規定充電電圧まで充電されたことを、ネオン管33
の点灯で確認した後に、シャッタボタン9を押圧操作し
て撮影を行う。シャッタボタン9が押圧されて、シャッ
タが作動し、シャッタが全開した時点で、トリガスイッ
チ43がONとなり、一次側トリガ回路が閉回路とな
る。
The operation of this strobe circuit will be briefly described. When taking a flash image, the operation button 7 on the front surface of the film unit with a flash is pressed without pressing the flash emission prohibition button 12 to turn on the flash charging switch 7a. As a result, the booster 20 starts to operate, and the main capacitor 31 and the trigger capacitor 41 are charged. The photographer uses the main condenser 3
1 is charged to the specified charging voltage, neon tube 33
After confirming by lighting, the shutter button 9 is pressed to take a picture. When the shutter button 9 is pressed to operate the shutter and the shutter is fully opened, the trigger switch 43 is turned on and the primary side trigger circuit is closed.

【0046】この時に、ストロボ禁止ボタン12が押圧
されていないのでストロボ発光切換えスイッチ12bが
OFFとなっているから、トリガスイッチ43がONと
なった瞬間に充電されたトリガコンデンサ41が放電
し、放電電流が一次コイルに流れる。これにより、二次
コイル42bにトリガ電圧が発生し、このトリガ電圧が
トリガ電極32aを介してストロボ放電管32に印加さ
れる。そして、メインコンネンサ31が放電し、ストロ
ボ放電管32が発光する。
At this time, since the strobe light emission changeover switch 12b is turned off because the strobe prohibition button 12 is not pressed, the trigger capacitor 41 charged at the moment when the trigger switch 43 is turned on is discharged and discharged. Current flows in the primary coil. As a result, a trigger voltage is generated in the secondary coil 42b, and this trigger voltage is applied to the strobe discharge tube 32 via the trigger electrode 32a. Then, the main connector 31 is discharged, and the strobe discharge tube 32 emits light.

【0047】一方、メインコンデンサ31が充電され、
ストロボ発光が可能な状態になっているが、撮影でスト
ロボ発光をしたくない場合には、上記実施例と同様にし
て、ストロボ発光禁止ボタン12を押圧し、この状態を
維持したままでシャッタボタン9の押圧操作して撮影を
行う。
On the other hand, the main capacitor 31 is charged,
If the flash firing is possible but the flash firing is not desired for shooting, the flash firing prohibition button 12 is pressed in the same manner as in the above-described embodiment, and the shutter button is pressed while maintaining this state. The photograph is taken by pressing the button 9.

【0048】ストロボ発光禁止ボタン12を押圧する
と、ストロボ発光切換えスイッチ12bがONとなる。
これにより、放電回路が閉回路となり、トリガコンデサ
41に充電された電荷が放電用抵抗60に流れ、トリガ
コンデンサ41が瞬間的に放電される。この時に、メイ
ンコンデンサ31は、抵抗43a,放電用抵抗60,ス
トロボ発光切換えスイッチを介して、その両端子間が接
続された状態になるが、抵抗43aの抵抗値が大きなっ
ているために、メインコンデンサ31の放電量は極めて
少なく、次のストロボ撮影に際しては、再充電が不要ま
たは充電が必要であってもその充電時間を極めて短くす
ることができる。また、トリガコンデンサ41には、抵
抗43aを介してメインコンデンサ31の充電電圧がト
リガコンデンサ41に印加されるが、ストロボ発光切換
えスイッチ12bがONとなっているから、トリガコン
デンサ41は、充電されることなく放電状態(無充電状
態)が維持される。
When the strobe light emission prohibition button 12 is pressed, the strobe light emission changeover switch 12b is turned on.
As a result, the discharging circuit becomes a closed circuit, the electric charge charged in the trigger capacitor 41 flows into the discharging resistor 60, and the trigger capacitor 41 is instantaneously discharged. At this time, the main capacitor 31 is in a state in which both terminals thereof are connected via the resistor 43a, the discharging resistor 60, and the strobe light emission changeover switch, but since the resistance value of the resistor 43a is large, The amount of discharge of the main capacitor 31 is extremely small, and in the next stroboscopic photography, recharging is unnecessary or even if charging is necessary, the charging time can be extremely shortened. The charging voltage of the main capacitor 31 is applied to the trigger capacitor 41 via the resistor 43a. However, since the strobe light emission changeover switch 12b is ON, the trigger capacitor 41 is charged. Without being discharged, the discharge state (non-charged state) is maintained.

【0049】このようにして、トリガコンデンサ41が
瞬間的に放電して、放電状態が維持されている間に、シ
ャッタボタン9の押圧されてシャッタが作動され、シャ
ッタが全開した時点でトリガスイッチ43がONとな
る。トリガスイッチ43がONとなっても、トリガコン
デンサ41が放電状態になっているから、一次側トリガ
回路、すなわち一次コイル42aには電流が流れない。
したがって、二次コル42bにトリガ電圧が発生しない
から、メインコンデンサ31が放電せずストロボ放電管
32が発光しない。
In this way, the trigger capacitor 41 is momentarily discharged, and while the discharge state is maintained, the shutter button 9 is pressed to operate the shutter, and when the shutter is fully opened, the trigger switch 43 is opened. Turns on. Even if the trigger switch 43 is turned on, no current flows in the primary side trigger circuit, that is, the primary coil 42a, because the trigger capacitor 41 is in the discharged state.
Therefore, since the trigger voltage is not generated in the secondary coll 42b, the main capacitor 31 is not discharged and the strobe discharge tube 32 does not emit light.

【0050】このようにして、ストロボ発光を禁止した
撮影が行われる。このストロボ回路では、トリガコンデ
ンサ41のみを放電するようにしているから、次のスト
ロボ撮影に際しては、容量の小さいトリガコンデンサ4
1のみを充電するだけでよく、迅速に次のストロボ撮影
を行うことができる。
In this way, shooting is performed with the strobe emission prohibited. In this strobe circuit, since only the trigger capacitor 41 is discharged, the trigger capacitor 4 having a small capacity is used in the next strobe photographing.
Only one needs to be charged, and the next stroboscopic photography can be performed quickly.

【0051】上記実施例では、ストロボ付きフイルムユ
ニットについて説明しているが、コンパクトカメラ等に
も本発明を適用することができる。
In the above embodiments, the strobe-equipped film unit is described, but the present invention can also be applied to a compact camera or the like.

【0052】[0052]

【発明の効果】以上に述べたように、請求項1記載のス
トロボ回路によれば、ストロボ放電管にトリガ電圧を印
加するトリガ回路に、外部操作部材の操作に応答して、
ストロボ放電管にトリガ電圧が印加されることを許容す
る発光位置とトリガ電圧の印加を阻止する発光禁止位置
との間で切り換えられる切換えスイッチを設けたから、
メインコンデンサが充電されてストロボ発光が可能な状
態になっていても、ストロボ発光をしないようにするこ
とができる。
As described above, according to the strobe circuit of the first aspect, the trigger circuit for applying the trigger voltage to the strobe discharge tube responds to the operation of the external operation member by the trigger circuit.
Since a changeover switch that switches between a light emission position that allows the trigger voltage to be applied to the strobe discharge tube and a light emission prohibition position that blocks the application of the trigger voltage is provided,
Even if the main capacitor is charged and the flash can be fired, it is possible to prevent the flash from firing.

【0053】請求項2記載のストロボ回路によれば、ト
リガ回路をストロボ発光切換えスイッチが発光禁止位置
に切り換えられた時に、メインコンデンサとともに充電
されるトリガコンデンサの放電を禁止し、トリガトラン
スにトリガコンデンサからの放電電流が流れないようし
て、ストロボ放電管へのトリガ電圧の印加を阻止するよ
うにしたから、トリガコンデンサとメインコンデンサと
を放電させることなくストロボ発光を禁止することがで
き、再充電の必要がなく、次のストロボ発光を迅速に行
えるとともに、無駄な電力の消費をなくすことができ
る。
According to the strobe circuit of the second aspect, when the strobe light emission changeover switch of the trigger circuit is switched to the light emission prohibition position, the discharge of the trigger capacitor charged together with the main capacitor is prohibited, and the trigger transformer has the trigger capacitor. Since the discharge current from the device does not flow and the application of the trigger voltage to the strobe discharge tube is blocked, strobe light emission can be prohibited without discharging the trigger capacitor and the main capacitor, and recharging is possible. It is possible to quickly perform the next strobe light emission without needing to do so, and to eliminate unnecessary power consumption.

【0054】請求項3記載のストロボ回路によれば、切
換えスイッチが発光禁止位置に切り換えられた時には、
メインコンデンサの充電完了表示を行うネオン管の点灯
を禁止するようにしたから、ストロボ発光が禁止されて
いる時にはネオン管が点灯しないのでストロボ発光が禁
止されているか否かをネオン管で確認することができ
る。
According to the strobe circuit of the third aspect, when the changeover switch is changed to the light emission prohibition position,
Since the lighting of the neon tube that indicates the completion of charging of the main capacitor is prohibited, the neon tube does not light when the flash firing is prohibited, so check with the neon tube whether or not the flash firing is prohibited. You can

【0055】請求項4記載のストロボ回路によれば、切
換えスイッチが発光禁止位置に切り換られた時には、ト
リガコンデンサの放電電流を放電用の抵抗に流して、ト
リガコンデンサを放電状態にし、トリガトランスに放電
電流が流れないようにしてストロボ放電管へのトリガ電
圧の印加を阻止するようにしたから、無駄な電力の消費
を低くするとともに、再充電に要する時間を短くして、
ストロボの発光を禁止することができる。
According to the strobe circuit of the fourth aspect, when the changeover switch is switched to the light emission prohibition position, the discharge current of the trigger capacitor is caused to flow through the discharge resistor to bring the trigger capacitor into the discharge state, and the trigger transformer is discharged. Since the discharge current does not flow to the terminal and the application of the trigger voltage to the strobe discharge tube is blocked, the unnecessary power consumption is reduced and the time required for recharging is shortened.
You can prohibit the flash from firing.

【0056】請求項5記載のストロボ回路によれば、切
換えスイッチを自己復帰型のスイッチとし、外部操作部
材が押圧操作された時にのみ発光禁止位置に切り換えら
れるようにしたから、ストロボ発光を禁止したのを忘れ
て、メインコデンサを充電して撮影をしてもストロボ発
光がされないといった不具合を防止することができる。
According to the strobe circuit of the fifth aspect, the changeover switch is a self-reset type switch, and the strobe light is prohibited only when the external operating member is pressed, so that stroboscopic light emission is prohibited. It is possible to prevent the trouble that the strobe is not fired even if you forget the and charge the main capacitor.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明を実施したストロボ回路示す回路図であ
る。
FIG. 1 is a circuit diagram showing a strobe circuit embodying the present invention.

【図2】ストロボ内蔵型レンズ付きフイルムユニットの
正面側を示す斜視図である。
FIG. 2 is a perspective view showing a front side of a film unit with a built-in strobe lens.

【図3】ストロボ内蔵型レンズ付きフイルムユニットの
背面側を示す斜視図である。
FIG. 3 is a perspective view showing the back side of a film unit with a built-in strobe lens.

【図4】トリガコンデンサを放電させてストロボ発光を
禁止するようにした実施例のストロボ回路を示す回路図
である。
FIG. 4 is a circuit diagram showing a strobe circuit of an embodiment in which a trigger capacitor is discharged to prohibit strobe light emission.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

7 操作ボタン 7a ストロボ充電スイッチ 9 シャッタボタン 12 ストロボ発光禁止ボタン 12a,12b ストロボ発光切換えスイッチ 20 昇圧部 30 充電・発光部 31 メインコンデンサ 32 ストロボ放電管 32a トリガ電極 33 ネオン管 40 トリガ回路 41 トリガコンデンサ 42 トリガトランス 43 トリガスイッチ 7 Operation Button 7a Strobe Charge Switch 9 Shutter Button 12 Strobe Flash Off Button 12a, 12b Strobe Flash Changeover Switch 20 Booster Section 30 Charging / Lighting Section 31 Main Capacitor 32 Strobe Discharge Tube 32a Trigger Electrode 33 Neon Tube 40 Trigger Circuit 41 Trigger Capacitor 42 Trigger transformer 43 Trigger switch

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 トリガ回路で発生されたトリガ電圧をス
トロボ放電管に印加することによって、メインコンデン
サからの放電電流でストロボ放電管を発光させるストロ
ボ回路において、 前記トリガ回路は、ストロボ放電管にトリガ電圧が印加
されることを許容する発光位置とトリガ電圧の印加を阻
止する発光禁止位置との間で可動の切換えスイッチを備
え、外部操作部材の操作に応答してこの切換えスイッチ
を発光位置と発光禁止位置との間で切り換えることによ
って、ストロボ放電管の発光の要否を選択できるように
したことを特徴とするストロボ回路。
1. A strobe circuit for causing a strobe discharge tube to emit light by a discharge current from a main capacitor by applying a trigger voltage generated by a trigger circuit to the strobe discharge tube, wherein the trigger circuit triggers the strobe discharge tube. A changeover switch movable between a light emission position that allows voltage application and a light emission inhibition position that blocks application of a trigger voltage is provided, and this changeover switch emits light in the light emission position and in response to the operation of an external operation member. A strobe circuit characterized in that it is possible to select whether light emission of a strobe discharge tube is required or not by switching to a prohibited position.
【請求項2】 前記トリガ回路はメインコンデンサの充
電とともに充電されるトリガコンデンサと、このトリガ
コンデンサの放電電流により前記トリガ電圧を発生させ
るトリガトランスとを含み、前記切換えスイッチを発光
禁止位置に切り換えることによって、トリガコンデンサ
の放電が禁止されることを特徴とする請求項1記載のス
トロボ回路。
2. The trigger circuit includes a trigger capacitor that is charged when the main capacitor is charged and a trigger transformer that generates the trigger voltage by a discharge current of the trigger capacitor, and switches the changeover switch to a light emission prohibition position. The strobe circuit according to claim 1, wherein discharge of the trigger capacitor is prohibited by.
【請求項3】 前記切換えスイッチを発光禁止位置に切
り換えることによって、メインコンデンサの充電完了を
表示するネオン管の点灯が禁止されるようにしたことを
特徴とする請求項1又は2記載のストロボ回路。
3. The strobe circuit according to claim 1, wherein lighting of a neon tube indicating that charging of the main capacitor is completed is prohibited by switching the changeover switch to a light emission prohibition position. .
【請求項4】 前記トリガ回路はメインコンデンサの充
電とともに充電されるトリガコンデンサと、このトリガ
コンデンサの放電電流により前記トリガ電圧を発生させ
るトリガトランスとを含み、前記切換えスイッチを発光
禁止位置に切り換えることによって、前記トリガコンデ
ンサを放電用の抵抗で放電させ、前記トリガトランスに
前記放電電流が流れないようにしたことを特徴とする請
求項1記載のストロボ回路。
4. The trigger circuit includes a trigger capacitor charged along with charging of a main capacitor, and a trigger transformer for generating the trigger voltage by a discharge current of the trigger capacitor, and switches the changeover switch to a light emission prohibiting position. 2. The strobe circuit according to claim 1, wherein the trigger capacitor is discharged by a discharge resistor so that the discharge current does not flow in the trigger transformer.
【請求項5】 前記切換えスイッチは自己復帰型のスイ
ッチで構成され、前記外部操作部材が押圧操作されたと
きにのみ発光禁止位置に切換えられることを特徴とする
請求項1ないし4のいずれか記載のストロボ回路。
5. The switch according to claim 1, wherein the changeover switch is a self-reset type switch, and the changeover switch is changed over to a light emission inhibition position only when the external operation member is pressed. Strobe circuit.
JP10605195A 1995-04-28 1995-04-28 Stroboscopic circuit Pending JPH08304888A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10605195A JPH08304888A (en) 1995-04-28 1995-04-28 Stroboscopic circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10605195A JPH08304888A (en) 1995-04-28 1995-04-28 Stroboscopic circuit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08304888A true JPH08304888A (en) 1996-11-22

Family

ID=14423835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10605195A Pending JPH08304888A (en) 1995-04-28 1995-04-28 Stroboscopic circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08304888A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0716801B1 (en) Single touch flash charger control
JPH08304888A (en) Stroboscopic circuit
US6456797B1 (en) Electronic flash unit with alternative capacitor switching
JP3452954B2 (en) Strobe circuit
JP2000275707A (en) Stroboscope device
JPH0943492A (en) Camera
JPH06203989A (en) Stroboscopic device
JPH1184511A (en) Optical data exposure circuit
JP2001242510A (en) Camera
JPH10161225A (en) Information imprinting device of camera
JPH06203987A (en) Stroboscope charging switch device
JP3300414B2 (en) Strobe circuit
JPH10153814A (en) Stroboscopic circuit
JPH0381139B2 (en)
JPH0149925B2 (en)
JPH1164940A (en) Film unit with lens
JPH06203988A (en) Stroboscopic power source circuit and camera using this
JP3238475B2 (en) Camera with forced infinite function
JPH095845A (en) Stroboscopic circuit
JPH0954361A (en) Stroboscope device
JP2002169252A (en) Film unit with lens
JPH04107438A (en) Camera
JPH0954362A (en) Stroboscope incorporating type film unit with lens and its manufacture
JPH1078604A (en) Film unit with lens
JP2004271806A (en) Camera

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040902