[go: up one dir, main page]

JPH08300538A - 多層の非対称接合サンドイッチ・パネル - Google Patents

多層の非対称接合サンドイッチ・パネル

Info

Publication number
JPH08300538A
JPH08300538A JP8111525A JP11152596A JPH08300538A JP H08300538 A JPH08300538 A JP H08300538A JP 8111525 A JP8111525 A JP 8111525A JP 11152596 A JP11152596 A JP 11152596A JP H08300538 A JPH08300538 A JP H08300538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laminate
layer
panel
core
sandwich panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8111525A
Other languages
English (en)
Inventor
Jr Roy Jefferson Reese
ロイ・ジェファーソン・リーズ,ジュニアー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nordam Group LLC
Original Assignee
Nordam Group LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nordam Group LLC filed Critical Nordam Group LLC
Publication of JPH08300538A publication Critical patent/JPH08300538A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/10Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a discontinuous layer, i.e. formed of separate pieces of material
    • B32B3/12Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a discontinuous layer, i.e. formed of separate pieces of material characterised by a layer of regularly- arranged cells, e.g. a honeycomb structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/12Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer characterised by the relative arrangement of fibres or filaments of different layers, e.g. the fibres or filaments being parallel or perpendicular to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/02Composition of the impregnated, bonded or embedded layer
    • B32B2260/021Fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/04Impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/046Synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/101Glass fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/02Cellular or porous
    • B32B2305/024Honeycomb
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/718Weight, e.g. weight per square meter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23Sheet including cover or casing
    • Y10T428/234Sheet including cover or casing including elements cooperating to form cells
    • Y10T428/236Honeycomb type cells extend perpendicularly to nonthickness layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24149Honeycomb-like
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24149Honeycomb-like
    • Y10T428/24165Hexagonally shaped cavities
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24174Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including sheet or component perpendicular to plane of web or sheet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • Y10T428/24967Absolute thicknesses specified
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/24992Density or compression of components

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 構造体用サンドイッチ・パネル、より具体的
には、重量を増すことなく、かかるパネルの荷重支承特
性を改善し得るように上方積層体及び下方積層体の相対
的な厚さが調節された、多層、一方に方向決めした繊維
パネルを提供すること。 【解決手段】 頂部の荷重支承機能が改善された多層、
非対称の接着サンドイッチ・パネル10が開示される。
該パネルは、芯12を有しており、該芯の上面には、多
層の頂部積層体18が固定されている。同様に、多層の
底部積層体24が芯の下面に固定されている。頂部積層
体の厚さは、底部積層体の厚さよりも厚く、圧縮抵抗力
を増大させる一方、底部層は、引張り力に対する耐久力
が向上している。該芯は、ハニカム芯であることが好ま
しく、また、層の各々は、一方向性の繊維ガラス・エポ
キシ・プレプレグ薄層であることが有利である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、全体として、構造
体用サンドイッチ・パネル、より具体的には、重量を増
すことなく、かかるパネルの荷重支承特性を改善し得る
ように上方積層体及び下方積層体の相対的な厚さが調節
された、多層、一方に方向決めした繊維パネルに関す
る。
【0002】
【従来の技術】米国特許第3,963,846号、同第
4,251,579号、同第4,292,356号、同
第4,416,349号、同第4,990,391号及
び同第5,106,668号に、各種型式のサンドイッ
チ・パネルが開示されている。一部のパネルは、中実な
芯を有する一方、その他のパネルはキャビティが形成さ
れている。この芯材料の上には、通常、水平又は平滑な
表面被覆材が配置されている。効果的に湾曲したパネル
も公知である(米国特許第5,064,493号、同第
5,126,183号を参照)が、殆どの市販のパネル
材は、平坦なものである。
【0003】構造体用サンドイッチ・パネルには、多く
の用途があるが、これらのパネルは、典型的に軽量であ
っても丈夫であるため、特に、航空機に使用される。米
国特許第4,292,356号、同第4,416,34
9号、同第4,990,391号には、航空機の騒音を
減衰させる目的のためのサンドイッチ・パネルが開示さ
れている。この型式のパネルは、強化した外殻構造体の
振動を減衰させることにより、内部の騒音を軽減するこ
とを目的とする。また、このパネルは、振動する構造
体、及び取り付けられた装置の音疲労寿命をも改良する
ことを目的とする。
【0004】米国特許第4,251,579号は、航空
機及びその他の乗物において防火の目的のために、ハニ
カム・サンドイッチ・パネルを使用することに関する。
消火用流体が、ハニカム・セル内に投入されて、また、
対面する板により、その位置に保持されている。このパ
ネルは、その一側部が別の側部よりも、より堅固に取り
囲まれるように配置されている。衝撃力を受けたとき、
又は、突起物で突いたとき、より緩く取り囲まれたパネ
ル側部は、優先的に破損し、又は剥ぎ取られ、このた
め、消火用流体が所期の方向に排出されるようにする。
【0005】ハニカム・サンドイッチ・パネルは、航空
機の床材として古くから使用されている。しかしなが
ら、航空機の設計及び作用上極めて重要である強度と重
量との顕著な兼ね合いが為される。航空機の床材は、取
り付けた装備品(シートのような)の重量、乗客、乗員
等の歩行に耐えるのに十分な圧縮特性を持つと同時に、
不当な重量の負荷を生じさせないように、十分軽量でな
ければならない。より丈夫で且つより軽量な床材料の有
利な点が公知であるため、一層優れた設計のものを求め
る研究が続けられている。
【0006】米国特許第5,106,668号には、よ
り丈夫な構造体用サンドイッチ・パネルを形成しようと
する一つの試みが開示されている。これは、多層の二重
ハニカム構造体を使用するものである。高密度の第一の
ハニカム芯が低密度の第二のハニカム芯に取り付けられ
る。これら二つのハニカム芯は、隔壁又は内部の構造体
殻を共用する。
【0007】パルサ芯に接着させたアルミニウム殻のよ
うな非対称のパネルが一部の航空機の床材として使用さ
れていると考えられる。隔壁、内装物及び小型の航空機
の床材には、非対称の織りガラス殻パネルが使用されて
いることが公知である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の一つの目的
は、重量を増すことなく、サンドイッチ・パネルの圧縮
強度及び構造体的一体性を更に増すことにより、航空機
の床材(又はその他の目的)に使用される構造体用サン
ドイッチ・パネルの技術を進展させることである。
【0009】
【課題を解決するための手段】底部積層体の引張り強度
を増す一方で、頂部積層体がより大きい圧縮力に耐え得
るように、強度及び剛性を変化させるべく、パネルの頂
部積層体及び底部積層体の厚さを調節することにより、
本発明による上記及びその他の目的並びに利点が達成さ
れる。
【0010】本発明によれば、単位重量当りの頂部荷重
を支承する性能が増した多層、非対称の接合サンドイッ
チ・パネルが提供される。このパネルは、芯を有してお
り、この芯の上面には、多層の頂部積層体が取り付けら
れる。同様に、多層の底部積層体が芯の下面に取り付け
られる。頂部及び底部積層体、及びこれら積層体の層構
成要素には、幾つかの好適な厚さが付与される。頂部積
層体は、大きい圧縮力を付与する一方、底部積層体は、
引張り力に対する耐久性を増大させる。この芯は、ハニ
カム芯であることが好ましい。本発明の用途は、繊維及
び樹脂系のみに限定されるものではないが、各層には、
一方向性の繊維ガラス・エポキシ・プレプレグ積層体を
使用することが有利である。「ケルバー(KELVA
R)」のような炭素繊維、又はその他の繊維、及びフェ
ノール系、或いはポリアミド樹脂系のものを使用しても
よい。
【0011】本発明のもう一つの形態は、ハニカム芯上
で多数の積層体を配向させることである。標準的な方法
で構成されたハニカム芯は、ハニカム芯を形成するため
に使用される材料のリボンが長手方向に伸長する方向で
ある方向により画成される「リボン方向」を有すること
が公知である。本明細書で付与される頂部積層体は、芯
のリボン方向に対して垂直な繊維方向を有する内層と、
リボン方向に対して平行な繊維方向を有する外層とを備
えることが好ましい。同様に、底部積層体は、芯のリボ
ン方向に対して垂直な繊維方向を有する内層と、リボン
方向に対して平行な繊維方向を有する外層とを備えるこ
とが好ましい。積層体の外層及び内層は、単に、互いに
垂直であるが、内層の繊維方向は、芯のリボン方向に対
して垂直に又は平行に方向決めすることも可能である。
【0012】安定化させた芯の圧縮性、衝撃強さ、荷重
撓み、パネルのせん断、長ビームの撓み、挿入体のせん
断、及びドラムの剥ぎ取り値のような特性を求めるため
の標準的な試験技術を通じて、本発明のパネルは、従来
技術のものに優ることが実証されている。
【0013】本発明の更に別の目的及び有利な点は、本
発明を実施しようとする最良の形態を単に一例として示
す本発明の好適な実施例に関する以下の詳細な説明から
当業者に容易に明らかになるであろう。理解され得るよ
うに、本発明は、本発明から逸脱せずに、各種の自明の
点で変更が可能である。従って、以下の説明は、本発明
の特徴の一例に過ぎず、限定的なものではないと見なす
べきである。
【0014】
【発明の実施の形態】
【0015】
【実施例】図1及び図2を参照すると、本発明の好適な
パネルが、全体として、参照符号10で示してある。該
パネル10は、芯12を備えている。該芯12は、上
面、即ち、上方セル縁部14と、下面、即ち下方セル縁
部16と、公知のリボン方向(上述)とを備えている。
その他の適宜の芯の形態も満足し得るが、ハニカム芯が
好ましい。本発明は、一又は複数の特定の芯材料にのみ
限定されるものではなく、金属及び非金属のような各種
の材料が許容可能である。その一例としては、アルミニ
ウム、「ノーメックス(NOMEX)」、「コーレック
ス(KOREX)」熱可塑性材料、ガラス及びバルサが
ある。しかしながら、芯は、現在の製造技術に容易に適
用し得るようにする機械的性質及び物理的性質を持つも
のではなければならない。
【0016】金属製芯が望ましい場合、公知の「505
2」アルミニウム合金ハニカムを採用した方がよい。
3.175mm(1/8インチ)セルに対し、当該出願
人の仕様番号NM5016、公称密度0.1298g/
cm3(8.1・lbs/ft)の5052アルミニ
ウム合金が好ましい。
【0017】しかしながら、非金属製ハニカム芯の方が
好ましい。これらの芯は、全体として、樹脂で被覆し、
接着剤で接着し且つ特定のセル寸法となるように膨張又
は形成された圧縮非金属材料の薄いシートで出来てい
る。芯材料は、過剰な節接着(セル間の接着領域)又は
セル壁の破損を生ぜずに、機械加工に耐えるのに十分な
程度に硬化させる。好適な非金属ハニカム芯は、NM0
104−002(型式I)、NM0104−002(型
式II)のような当該出願人の仕様に従って製造された
ものである。この仕様は引用して本明細書の一部に含め
る。型式Iの非金属ハニカム芯は、体積密度が約0.0
801g/cm3(5.0・lbs/ft)のフェニ
ール系樹脂で被覆した「ノーメックス」である。型式I
Iの芯は、同様に構成されるが、その体積密度は約0.
1442g/cm3(9.0・lbs/ft)であ
る。
【0018】必要であるならば、本発明のパネルの製造
に使用される好適な芯の接合接着剤は、BMS(ボーイ
ング社(Boeing)の材料仕様)5−90、型式II、種
類250、等級100の接着剤のような構造体用発泡接
着剤である。
【0019】芯12は品質及び状態が一定であり、清浄
で、しかも、異物、不要な樹脂の付着分、樹脂の不足領
域、浸漬被覆の分離、粘着、膨れ、重なり及び製造、外
観及び性能にとって有害なその他の欠陥がないものでな
ければならない。
【0020】当該技術分野で周知の方法により、頂部積
層体18は、芯12の上方セル縁部14に接着剤で固定
される。頂部積層体18は、多層積層体である。頂部積
層体18は、芯12の上方セル縁部14に係合した内層
20を備えることが好ましい。外層22は、内層20の
上方に固定される。
【0021】底部積層体24は、同様に、芯12の底部
セル縁部16に固定される。底部積層体24も又、多層
積層体である。該底部積層体は、芯12の底部セル縁部
16に係合した内層26と、外層28とを備えることが
好ましい。以下に詳細に説明するように、頂部積層体1
8の厚さは、底部積層体24よりも厚い。
【0022】頂部積層体18及び底部積層体24に使用
される材料は、変更が可能であり、ガラス・エポキシ、
グラファイト及び「ケルバー」を含むことが出来る。好
適な材料は、一方向性の繊維ガラス・エポキシ・プレプ
レグである。この材料は、改質したエポキシ樹脂系で被
覆し、又はその樹脂を含浸させた平行なガラス繊維から
成っている。当該出願人のNM5015、種類I、II
のプレプレグ材料を選択した方がよい。設計仕様に応じ
て、エポキシ・プレプレグの重量、樹脂含有量及び色を
変更することが出来る。強化繊維の被覆に使用される樹
脂は、MIL−R−9299、型式II、種類1の材料
の機械的基準に適合し又はそれを上廻ることを要する。
【0023】芯12の基準と同様、積層体の材料は、品
質及び状態が一定であり、清浄で、しかも異物、不要な
樹脂付着分、樹脂の不足領域及び過剰な粘着性がないも
のでなければならない。積層体の材料は、1.27mm
(0.05インチ)以上の空隙が繊維の間に存在しては
ならず、また、最終物品の製造、外観及び性能にとって
有害な重なり合い又はその他の欠陥がないものでなけれ
ばならない。また、この材料は、擦り切れたり、層剥離
したりせずに、機械加工し得るものであることを要す
る。
【0024】好適な実施例の場合、パネルは、最初に、
温風が循環する加熱炉内で少なくとも1時間、104.
4°C±8.4°C(220°F±15°F)の温度で
NM0104−002型式I又は型式IIのハニカム芯
を乾燥させることにより製造される。このNM501
5、種類I及びIIプレブレグ材料は、発泡接着剤と同
様に室温まで加温する(プレプレグ材料及び接着剤は、
ー17.8°C(0°F)以下の温度で格納する)。硬
化前の構成要素のレイアップ及び保持は、18.3°C
(65°F)乃至29.4°C(85°F)の温度範囲
で行う必要がある。
【0025】次に、次の好適な方向となるように、一方
向性の繊維ガラス・エポキシ・プレプレグ層20、2
2、26、28を芯12に接着剤で固定する。頂部の内
層20は、その繊維方向が芯12のリボン方向に対して
垂直に伸長するように、芯12の上面14に固定する。
次に、頂部の外層22の繊維方向が芯12のリボン方向
に対して平行(従って、頂部の内層20の方向に対して
垂直方向)に伸長するように、頂部の内層20の上に頂
部の外層22を重ね合わせる。これと同様の方法にて、
底部の内層26を芯12の底面16に固定する。その繊
維方向はリボン方向に対して垂直(且つ頂部の内層20
に対して平行な方向)に伸長するようにする。底部の外
層28を底部の内層26に重ね合わせる。繊維方向は、
リボン方向に対して平行に(且つ頂部の外層22に対し
て平行に)伸長する。このように、頂部の内層20及び
底部の内層26の双方の繊維方向は、芯12のリボン方
向に対して垂直な方向となる。同様に、頂部の外層22
及び底部の外層28の繊維方向もリボン方向に対して平
行となる。
【0026】上記の方向となるようにすることが好まし
いが、内層20、26の繊維方向が芯12のリボン方向
に対して平行に伸長する一方、外層22、28の繊維方
向がリボン方向に対して垂直に伸長する、代替的な実施
例も本発明の範囲に属するものである。
【0027】本発明のパネルは、各種の寸法で製造する
ことが出来る。しかしながら、説明の便宜上、層の厚さ
に関する以下の説明は、厚さが約0.99cm(0.3
9インチ)乃至1.04cm(0.41インチ)の範囲
の標準的なパネルに関するものである。これは、航空機
の床材料として使用されるパネルの最も一般的な寸法で
ある。
【0028】上述のように、頂部積層体18は、底部積
層体24よりも厚さが厚い。最も好適な実施例におい
て、頂部積層体18の厚さは、底部積層体24の厚さの
約1.3倍(より具体的には、約1.3333倍)であ
る。この値は、パネルの剛性及び曲げ特性に対する荷重
を支承する性能を釣り合わせるために、試行錯誤の結
果、求めたものである。1.3333対1の比のときに
最適な結果が得られる。パネルの標準厚さが10.16
mm(0.4インチ)の場合、頂部積層体18の好適な
厚さは、約0.36271mm(約0.01428イン
チ)であり、底部積層体24の厚さは、約0.2722
9mm(約0.01072インチ)である。更に特定す
れば、頂部積層体18の各層20、22の厚さは、約
0.18136mm(約0.00714インチ)であ
り、底部積層体24の各層26、28の厚さは、約0.
13615mm(約0.00536インチ)である。
【0029】厚さ10.16mm(0.4インチ)の好
適な面積重量は、約2734g/m(約0.560・
lbs/ft)である。かかる好適なパネルにおい
て、頂部積層体18の面積重量は、約456g/m
(約0.0934・lbs/ft)であり、底部積
層体24の面積重量は、360g/m(約0.073
74・lbs/ft)である。上述の面積重量は、繊
維に関するものだけであり、樹脂を含むものではないこ
とを理解すべきである。頂部積層体18の総面積重量
は、776g/mである一方、底部積層体24の総面
積重量は、637g/mである。頂部積層体18の各
層20、22の総面積重量は、228g/m(約0.
0467・lbs/ft)であり、底部積層体24の
各層26、28の総面積重量は、180g/m(約
0.03687・lbs/ft)である。層20、2
2、26、28の総面積重量(繊維及び樹脂)は、次の
通りである。(より厳しい許容公差を適用すればする
程、より優れた結果が得られる。)
【0030】 層 重量 20 480g/m 22 296g/m 26 404g/m 28 232g/m
【0031】本発明のパネルの強度及び撓みと層及び芯
の厚さとのユニークな関係を説明するため、等式を次の
ようにして求めた。この等式において、頂部積層体18
(頂部シート)の厚さは、底部積層体24(底部シー
ト)の厚さの1.3333倍に等しいものと仮定した。
上述のユニークな関係は、特定の目標値を考慮するた
め、設計パラメータを容易に適用することを可能にす
る。
【0032】剛性の変化は、次の等式で求められる。 0.0092(1+%Δ剛性)=0.91(t)−
0.534(tB 2)+0.778(tB 3) ここで、 %Δ強度=所望の強度の変化率、 %Δ剛性=所望の剛性の変化率、 t=底部シートの厚さ。
【0033】強度の変化は、また、次のように求めるこ
とが可能である。 [246.56/(1%Δ強度)]=−75[(1.1
1*1018−1.52*1018)/(4.57*1
18B−2.67*1020B 2+3.89*1020B
3)]
【0034】所定のパーセンテージの増分が望まれる場
合、強度に要求される増分よりも剛性の増分の方がより
大きくなければならないことを理解すべきである。しか
し、その差は、極く僅かである。
【0035】剛性の所望の変化に要求される底部積層体
の厚さが求められる。パネルの厚さは、10.16mm
(0.4インチ)と仮定する。 (a)tT=1.34tB 計算が容易であるように、ユニット幅のパネルと仮定す
る。 (b)Cp=[tT(tP−0.5tT)+(0.5tB 2
/(tT+tB) (c)Ip=tT(tP−0.5tT−Cp2+tB(0.
5tB−Cp2 これらの比は、全て、頂部積層体の好適な厚さに基づく
ものである。 (d)Io=Ip ここで、 CP=パネルの質量中心、 IP=パネルの慣性モーメント、 Io=最初の737床材の慣性モーメント、 tT=頂部シートの厚さ、 tB=底部シートの厚さ、 tP=パネルの厚さ。
【0036】一例として、 tB=0.27178mm(0.0107インチ)、 tP=10.16mm(0.40インチ)とし、 (a)及び(c)を(d)に代入すると、 Io=1.34tB(tP−0.67tB−1.34t
B(tB−0.67tB)+0.214tB2+tB(0.
5tB−1.34tB(tP−0.67tB)+0.214
B2となり、この値は、次の値に展開される。 (e)Io=0.57tBP 2−1.34tB 2P+0.
78tB 3 ⇒Io=9.2*10-4inch3
【0037】737床材に対して等式(e)を展開し、
最初の慣性モーメントを代入する。曲げ剛性を所望通り
に増大させるのに要求される底部パネルの厚さを求める
ために、次式を使用することが出来る。 9.2*10-4(1+%Δ剛性)=0.57tBP 2
1.34tB 2P+0.78tB 3
【0038】所定の強度の変化に要求される底部積層体
の厚さは、次のようにして求められる。
【0039】次式を解く。 (f)MCo/Io=(MCnew/Inew)(1+%Δ強
度) (b)を(f)に代入する。 (g)(1.34tB(tP−0.67tB)+0.5tB
2)/(2.34tB*Io)=(Cnew/Inew)(I+
%Δ強度)等式の左辺を表す定数を求めるために解く。 (1.34tB(tP−0.67tB)+0.5tB 2)/
(2.34tB*Io)=246.56inch 上述の定数を(g)に代入する。 (h)246.56=Cnew/Inew)(1+%Δ強度) (b)及び(e)を(h)に代入する。 246.56=[(1.34tB(tP−0.67tB
+0.5tB 2)/(2.34tB(0.57tBP 2
1.34tB 2P+0.78tB 3))](1+%Δ強
度)
【0040】上述の等式を簡単にすると、次の等式が求
められ、この等式は、所望の強度の増大に要求される底
部パネルの厚さを求めるために使用することが出来る。 246.56/(1+%Δ強度)=−75[(1.11
*1018B−1.52*1018)/(4.57*10
18B−2.67*1020B 2+3.89*10
20B 3
【0041】ある程度、具体的に本発明を説明したが、
この開示内容の精神及び範囲から逸脱ぜに、上述の方法
に多数の変形を加えることが可能であることは、明らか
である。本発明は、一例として説明するために、本明細
書に掲げた実施例にのみ限定されるものではなく、その
各要素に認められる均等物の範囲を含んで、特許請求の
範囲によってのみ限定されるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好適な実施例の分解斜視図である。
【図2】好適な実施例の拡大断面図である。
【符号の説明】
10 パネル 12 パネルの芯 14 上方セル縁部 16 下方セル縁部 18 頂部積層体 20 頂部積層体の
内層 22 頂部積層体の外層 24 底部積層体 26 底部積層体の内層 28 底部積層体の
外層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 596061502 510 South Lansing, T ulsa, Oklahoma 74120, United States of Am erica

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量単位当りの頂部荷重を支承する性能
    が改善された、多層の非対称の接合サンドイッチ・パネ
    ルにして、 (a)芯と、 (b)多層の頂部積層体と、 (c)多層の底部積層体とを備え、 前記頂部積層体が、前記底部積層体よりも厚さが厚いこ
    とを特徴とする接合サンドイッチ・パネル。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の接合サンドイッチ・パ
    ネルにして、前記芯がハニカム芯であることを特徴とす
    る接合サンドイッチ・パネル。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の接合サンドイッチ・パ
    ネルにして、前記頂部積層体の各層が、一方向性の繊維
    ガラス・エポキシ・プレプレグ薄層であることを特徴と
    する接合サンドイッチ・パネル。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の接合サンドイッチ・パ
    ネルにして、前記底部積層体の各層が、一方向性の繊維
    ガラス・エポキシ・プレプレグ薄層であることを特徴と
    する接合サンドイッチ・パネル。
  5. 【請求項5】 重量単位当りの頂部荷重を支承する性能
    が改善された、多層の非対称の接合サンドイッチ・パネ
    ルにして、 (a)上面と、下面と、公知のリボン方向とを有するハ
    ニカム芯と、 (b)前記上面に固定された頂部積層体であって、前記
    リボン方向に対して垂直な繊維方向を有する一方向性の
    内側の繊維ガラス・エポキシ・プレプレグ層と、前記リ
    ボン方向に対して平行な繊維方向を有する一方向性の外
    側の繊維ガラス・エポキシ・プレプレグ層とから成る前
    記頂部積層体と、 (c)前記下面に固定された底部積層体であって、前記
    リボン方向に対して垂直な繊維方向を有する一方向性の
    内側の繊維ガラス・エポキシ・プレプレグ層と、前記リ
    ボン方向に対して平行な繊維方向を有する一方向性の外
    側の繊維ガラス・エポキシ・プレプレグ層とから成る前
    記底部積層体とを備え、 前記頂部積層体の厚さが、前記底部積層体の厚さよりも
    厚いことを特徴とする接合サンドイッチ・パネル。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載の接合サンドイッチ・パ
    ネルにして、前記頂部積層体の厚さが、前記底部積層体
    の厚さの約1.3倍であることを特徴とする接合サンド
    イッチ・パネル。
  7. 【請求項7】 請求項5に記載の接合サンドイッチ・パ
    ネルにして、前記パネルの厚さが、約0.99cm乃至
    約1.04cmの範囲にあることを特徴とする接合サン
    ドイッチ・パネル。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載の接合サンドイッチ・パ
    ネルにして、前記頂部積層体の厚さが、約0.3627
    1mmであり、前記頂部積層体の厚さが、約0.272
    29mmであることを特徴とする接合サンドイッチ・パ
    ネル。
  9. 【請求項9】 請求項8に記載の接合サンドイッチ・パ
    ネルにして、前記頂部積層体の各層の厚さが、0.18
    136mmであり、前記底部積層体の各層の厚さが、約
    0.13615mmであることを特徴とする接合サンド
    イッチ・パネル。
  10. 【請求項10】 請求項9に記載の接合サンドイッチ・
    パネルにして、パネルの各々の面積重量が、約2734
    g/mであることを特徴とする接合サンドイッチ・パ
    ネル。
  11. 【請求項11】 請求項10に記載の接合サンドイッチ
    ・パネルにして、前記頂部積層体の面積重量が、約45
    6g/mであり、前記底部積層体の面積重量が約36
    0g/mであることを特徴とする接合サンドイッチ・
    パネル。
  12. 【請求項12】 請求項11に記載の接合サンドイッチ
    ・パネルにして、前記底部積層体の各層の面積重量が2
    28g/mであり、前記底部積層体の各層の面積重量
    が180g/mであることをであることを特徴とする
    接合サンドイッチ・パネル。
JP8111525A 1995-05-02 1996-05-02 多層の非対称接合サンドイッチ・パネル Pending JPH08300538A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/432,891 US5667866A (en) 1995-05-02 1995-05-02 Multi-layered, unbalanced sandwich panel
US432891 1995-05-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08300538A true JPH08300538A (ja) 1996-11-19

Family

ID=23717994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8111525A Pending JPH08300538A (ja) 1995-05-02 1996-05-02 多層の非対称接合サンドイッチ・パネル

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5667866A (ja)
JP (1) JPH08300538A (ja)
CA (1) CA2175523C (ja)
GB (1) GB2300380B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010527303A (ja) * 2007-05-11 2010-08-12 ザ・ボーイング・カンパニー ハイブリッド複合パネルシステム及び方法
CN113650359A (zh) * 2021-07-12 2021-11-16 江南大学 一种高强度的蜂窝纸板及其粘合方法

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6117519A (en) * 1997-03-19 2000-09-12 Burns; Mark L. Composite core material, composite material and method of assembly
US6350513B1 (en) 1997-10-08 2002-02-26 Mcdonnell Douglas Helicopter Company Low density structures having radar absorbing characteristics
US6406783B1 (en) 1998-07-15 2002-06-18 Mcdonnell Douglas Helicopter, Co. Bulk absorber and process for manufacturing same
US6214753B1 (en) * 1998-09-08 2001-04-10 Stephen E. Brenot Layered composite construction material made from finespun filaments of glass
ES2208248T3 (es) * 1999-03-31 2004-06-16 ALCAN TECHNOLOGY & MANAGEMENT AG Componente de plastico con partes de insercion.
US6611659B2 (en) 1999-04-24 2003-08-26 Airbus Deutschland Gmbh Electrically heated aircraft composite floor panel
US6834159B1 (en) 1999-09-10 2004-12-21 Goodrich Corporation Aircraft heated floor panel
DE19960304A1 (de) * 1999-12-14 2001-06-21 Wilkhahn Wilkening & Hahne Leichtbauplatte
US6511257B1 (en) * 2000-05-31 2003-01-28 Ols Consulting Services, Inc. Interlocking mat system for construction of load supporting surfaces
US6803095B1 (en) * 2000-09-28 2004-10-12 Lord Corporation Composite shims having a laminate structure
EP1561568A1 (en) * 2001-04-23 2005-08-10 Sekisui Chemical Co., Ltd. Method and apparatus for producing laminated composite
CN1461254A (zh) * 2001-04-23 2003-12-10 积水化学工业株式会社 层合复合体的制造方法及制造装置
JP2002340280A (ja) * 2001-05-18 2002-11-27 Jamco Corp 真空断熱ブロック
US6530330B2 (en) * 2001-06-29 2003-03-11 Midcoast Aviation, Inc. Lightweight aircraft table top
US7303800B2 (en) * 2002-03-22 2007-12-04 Rogers D Scott Interlocking mat
DE10238460B3 (de) * 2002-08-22 2004-03-11 Airbus Deutschland Gmbh Leichtbaustruktur aus dünnen Metallblechlagen
EP1495858B1 (de) * 2003-07-08 2019-08-07 Airbus Operations GmbH Leichtbaustruktur aus metallischen schichtwerkstoffen
DE502004007968D1 (de) * 2003-07-08 2008-10-16 Airbus Gmbh Leichtbaustruktur
US7111888B1 (en) * 2003-09-09 2006-09-26 Motorsports Builders, Llc Molded safety seat
US7284726B2 (en) * 2004-02-17 2007-10-23 Sikorsky Aircraft Corporation Self extinguishing composite primary structure
TWI353303B (en) * 2004-09-07 2011-12-01 Toray Industries Sandwich structure and integrated molding using th
US20060138279A1 (en) * 2004-12-23 2006-06-29 Nathan Pisarski Aircraft floor panel
US7837147B2 (en) * 2005-03-18 2010-11-23 The Boeing Company Systems and methods for reducing noise in aircraft fuselages and other structures
DE102005048156B9 (de) * 2005-10-06 2010-08-12 Dorma Gmbh + Co. Kg Mobile Trennwand
US7871055B1 (en) * 2006-04-24 2011-01-18 University Of Maine System Board Of Trustees Lightweight composite concrete formwork panel
US7748196B2 (en) * 2006-11-28 2010-07-06 Palmer/Snyder Furniture Company Portable panel construction and method for making the same
US7401442B2 (en) * 2006-11-28 2008-07-22 Roger A Clark Portable panel construction and method for making the same
US8316602B2 (en) * 2006-11-28 2012-11-27 Ps Furniture, Inc. Portable table construction and method for making the same
JP4278678B2 (ja) * 2006-11-30 2009-06-17 株式会社ジャムコ サンドイッチパネル
JP4278677B2 (ja) * 2006-11-30 2009-06-17 株式会社ジャムコ サンドイッチパネル
WO2008088708A2 (en) * 2007-01-12 2008-07-24 The Nordam Group, Inc. Composite aircraft window frame
US9511571B2 (en) * 2007-01-23 2016-12-06 The Boeing Company Composite laminate having a damping interlayer and method of making the same
US8375839B2 (en) * 2007-08-29 2013-02-19 Supracor, Inc. Lightweight armor and ballistic projectile defense apparatus
US7854204B2 (en) * 2007-10-12 2010-12-21 Walter Dacus Ultralight unit load device
CA2704004C (en) 2007-11-09 2015-07-21 The Nordam Group, Inc. Dual panel fabrication
US20100065686A1 (en) * 2008-04-28 2010-03-18 Tauscher Kurt M Aircraft heated floor panel
US8425710B2 (en) * 2009-03-13 2013-04-23 The Boeing Company Automated placement of vibration damping materials
US8957303B2 (en) * 2011-10-31 2015-02-17 The Boeing Company Strain isolation layer assemblies and methods
US9290212B2 (en) * 2013-05-24 2016-03-22 Ford Global Technologies, Llc Carbon fiber prepreg-wrapped beam structures
RU2540665C1 (ru) * 2013-09-12 2015-02-10 Российская Федерация, от имени которой выступает Министерство промышленности и торговли Российской Федерации (Минпромторг России) Способ изготовления сотового заполнителя
US10391734B2 (en) * 2014-02-27 2019-08-27 B/E Aerospace, Inc. Composite sandwich panel with differential resin layers
JP6563009B2 (ja) 2014-06-04 2019-08-21 ブライト ライト ストラクチャーズ エルエルシー 多要素ポリマ樹脂、その塗布方法、およびそれを含む複合材積層構造
US9943715B2 (en) * 2014-10-15 2018-04-17 GelTech Solutions, Inc. Cellular telephone support bed for recharge
CN104490144A (zh) * 2014-12-22 2015-04-08 常熟市梅李镇赵市永宏红木家具厂 一种红木家具用轻质复合板
JP6602391B2 (ja) 2015-04-03 2019-11-06 ブライト ライト ストラクチャーズ エルエルシー 繊維を制御可能に切断するための装置及び関連する方法
US20170021596A1 (en) * 2015-05-05 2017-01-26 Sunrez Corp. Fiber Reinforced Core
CN105500837B (zh) * 2015-12-16 2018-01-02 上海晋飞复合材料科技有限公司 复合材料制作高铁设备舱裙板的工艺
CN106042503B (zh) * 2016-05-31 2018-03-09 航天材料及工艺研究所 一种超轻质夹层结构复合材料的制备方法
US10800129B2 (en) 2017-01-24 2020-10-13 Bell Textron Inc. Honeycomb core sandwich panels
WO2019050680A1 (en) * 2017-09-07 2019-03-14 The Nordam Group, Inc. FABRICATION OF ACOUSTIC REDUCTION PANEL
EP3826904B1 (en) 2018-07-24 2024-04-24 Bridgestone Americas, Inc. Modular structural composites for automotive applications
US20220212725A1 (en) * 2018-08-23 2022-07-07 Gemini Group, Inc. Multi-dimensional load structure
US10926809B2 (en) * 2018-08-23 2021-02-23 Gemini Group, Inc. Multi-dimensional load structure
CN117621577A (zh) 2018-11-19 2024-03-01 布莱特利特结构公司 高强度低热释放复合材料
US11260619B2 (en) * 2019-04-25 2022-03-01 The Boeing Company Composite panel systems and methods
US11633936B2 (en) * 2019-05-02 2023-04-25 B/E Aerospace, Inc. Aircraft monument composite construction using carbon uni-directional spread flat tow woven fabric
US11674475B2 (en) * 2019-12-20 2023-06-13 The Boeing Company Structural single degree of freedom acoustic liner
EP4279261A1 (fr) * 2022-05-16 2023-11-22 Airbus Operations SAS Panneau acoustique pour aéronef à large bande de fréquence d'atténuation de bruit combinant deux résonateurs et procédé de fabrication du panneau acoustique
CN114872386B (zh) * 2022-07-08 2022-10-18 北京玻钢院复合材料有限公司 一种非对称飞机地板及其制备方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB982501A (en) * 1963-02-06 1965-02-03 Kaiser Aluminium Chem Corp Improvements in or relating to laminated panels
IE39063B1 (en) * 1972-09-04 1978-08-02 Patric Terence Bourke Stone faced surface element and method and apparatus for the manufacture thereof
GB1603085A (en) * 1977-06-03 1981-11-18 Ciba Geigy Uk Ltd Fire protection means
US4292356A (en) * 1979-07-06 1981-09-29 Rohr Industries, Inc. Method of manufacturing of honeycomb noise attenuation structure and the structure resulting from the method
US4399642A (en) * 1980-07-24 1983-08-23 The Boeing Company Aircraft floor panel installation system
US4416349A (en) * 1981-09-30 1983-11-22 The Boeing Company Viscoelastically damped reinforced skin structures
US4382108A (en) * 1981-12-21 1983-05-03 The Upjohn Company Novel compositions and process
US4990391A (en) * 1989-02-03 1991-02-05 Rohr Industries, Inc. Reticulated core to perforate sheet bonding and galvanic barrier
US5106668A (en) * 1989-06-07 1992-04-21 Hexcel Corporation Multi-layer honeycomb structure
US5338594A (en) * 1992-02-07 1994-08-16 Hexcel Corporation Foam filled honeycomb and methods for their production
US5445861A (en) * 1992-09-04 1995-08-29 The Boeing Company Lightweight honeycomb panel structure

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010527303A (ja) * 2007-05-11 2010-08-12 ザ・ボーイング・カンパニー ハイブリッド複合パネルシステム及び方法
CN113650359A (zh) * 2021-07-12 2021-11-16 江南大学 一种高强度的蜂窝纸板及其粘合方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2175523C (en) 2006-10-24
GB2300380A (en) 1996-11-06
CA2175523A1 (en) 1996-11-03
GB9608972D0 (en) 1996-07-03
US5667866A (en) 1997-09-16
GB2300380B (en) 1999-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08300538A (ja) 多層の非対称接合サンドイッチ・パネル
JP4861416B2 (ja) 難燃性パネル装置並びにその製造及び使用方法
US8292214B2 (en) Vibration damping for wing-to-body aircraft fairing
US8087494B2 (en) Method of making a composite panel having subsonic transverse wave speed characteristics
US5518796A (en) Near-surface enhancement of honeycomb sandwich structures to improve durability using a foaming fiber-filled adhesive
US7419031B2 (en) Integrally damped composite aircraft floor panels
US20090250293A1 (en) Acoustically optimized cabin wall element
US20080128202A1 (en) Composite Panel with Reinforced Recesses
US6065717A (en) Noise attenuating wall element
JP7148132B2 (ja) 複合サンドイッチ構造体
JP2003534979A (ja) 車両用軽量フロアリング組立体
US6830796B2 (en) Acoustic board with an improved composite structure
US5527598A (en) Composite sandwich element
US5446250A (en) Fiberglass reinforced plastic damping material
US5218176A (en) Custom featherlight musical speaker enclosures
WO1994025180A1 (en) Composite sandwich element
US10040535B2 (en) Composite accoustical panels especially useful for interior panel assemblies of aircraft passenger cabins
GB2238283B (en) The protection of aircraft structures
EP0074092B1 (en) Method of fabricating an airline galley
EP1104364B1 (en) People mover carshells
US20060145004A1 (en) Acoustic absorption system for an aircraft interior trim panel system
JPH01306236A (ja) 自己支持構造物用素子
WO1992020523A1 (en) Sound-damping sandwich material and a method for its manufacture
JP2008505008A (ja) 隔離方法
GB2272749A (en) Acoustic and thermal insulation panel, e.g. for aircraft

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050531

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050830

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050902

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060216