[go: up one dir, main page]

JPH08295288A - タンカーの荷油配管構造 - Google Patents

タンカーの荷油配管構造

Info

Publication number
JPH08295288A
JPH08295288A JP12453095A JP12453095A JPH08295288A JP H08295288 A JPH08295288 A JP H08295288A JP 12453095 A JP12453095 A JP 12453095A JP 12453095 A JP12453095 A JP 12453095A JP H08295288 A JPH08295288 A JP H08295288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cargo oil
pipe
upper deck
tanker
manifold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12453095A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Kishimoto
衛 岸本
Atsushi Majima
篤 真島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP12453095A priority Critical patent/JPH08295288A/ja
Publication of JPH08295288A publication Critical patent/JPH08295288A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 タンカーにおいてマニホールドとポンプ室と
を連結する荷油管を上甲板上に配置せず、洩れによる海
洋汚染の防止を図ると共に、荷油管メンテナンスの簡略
化及び上甲板上の交通性、作業性の改善と他の艤装品の
有効配置を図ることを目的とする。 【構成】 マニホールドに連結する垂直管と、垂直管に
連結する横管と、横管に連結する縦管とで荷油管を構成
し、この荷油管を船体内もしくは荷油タンク内に配置し
たタンカーの荷油配管構造。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はタンカーにおける荷油配
管構造に関するもので、特にその経路に特徴を有する。
【0002】
【従来の技術】タンカーのポンプ室は、普通船体後部に
ある機関室の前側に位置している。また荷役時に船外か
らのパイプを接続するマニホールドは、OCIMF(石
油会社国際海事協議会)のガイドラインにより上甲板
上、船体中央部の両舷側に設けられている。
【0003】このため、図3に示すようにポンプ室3と
マニホールド6を結ぶ荷油管5は上甲板2上に、マニホ
ールド6に連結する横管と該横管に連結する縦管が配置
され、そしてポンプ室3へは前記縦管に連結する垂直管
で連結されている。尚、図5はこの配管構造の要部断面
を示している。
【0004】又、図4に示すように上甲板2上に横管を
配置し、そこから上甲板2下の荷油タンク4内に垂直管
で降ろし、更に荷油タンク4内に縦管を施した場合もあ
る。何れの場合も相当の部分が上甲板2上に配管される
ことになる。
【0005】このような配管では次のような欠点があっ
た。 、上甲板上に配管された荷油管からの荷油漏れがあっ
た場合、漏れ油は上甲板上に滴下し、海上に落下するの
で、海洋汚染を引起す危険性があった。 、上甲板上は海水や日照りによる厳しい環境下にある
が、このため荷油管及びサポート台の塗装などメンテナ
ンスが多いと云う問題点があった。 、上甲板上の交通性、作業性が悪い。 、上甲板上の他の艤装品の配置に制約がある。
【0006】又、タンカーの建造上の問題として荷油管
及びサポート台の塗装部分が多いこと、荷油管及びサポ
ート台の早期艤装が出来ない。そして、他の艤装品の配
置が荷油管により制約を受けるため理想的な位置になら
ないことがあり、物量の増加、工程の増加に繋がると云
う点が指摘される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】マニホールドとポンプ
室を連結する荷油管を上甲板上に配置せず、船体内に配
置し、荷油管からの油漏れによる海洋汚染の防止を図る
と共に、荷油管メンテナンスの簡略化及び上甲板上の交
通性、作業性の改善と、他の艤装品の有効配置を図るこ
とを目的としたものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上甲板上、船体中央部の
両舷側に配置されたマニホールドと船体内後部に配置さ
れるポンプ室とを連結する荷油管を上甲板下、船体内に
配管したことを特徴とする。
【0009】マニホールドに荷油タンク内に配管する垂
直管を連結し、該垂直管に横管を連結し、又横管に縦管
を連結し、これら垂直管、横管、縦管を荷油タンク内に
配管したことを特徴とする。
【0010】
【作用】マニホールドに連結される部分のみを上甲板上
に残し、荷油管の大部分を船体内もしくは荷油タンク内
に配管したので、ポンプ室からの荷油は縦管、横管、垂
直管つまり、船体内もしくは荷油タンク内に配置した配
管経路を通りマニホールドに到る。
【0011】
【実施例】以下図1、図2に沿って本発明の実施例を説
明する。尚図3乃至図5に示す従来例についても本発明
と対応する部分には同じ符号を記す。1はタンカー、2
はタンカー1の上甲板を示す。3はポンプ室であって、
タンカー1の後部船体内に配置され、荷油の荷役等を行
う。4は荷油タンクである。
【0012】5は荷油管、6はマニホールドを示す。荷
油管5は、荷油タンク4内に配置され、端部がマニホー
ルド6に連結される垂直管5aと、同じく荷油タンク4
内に配置され、垂直管5aに両端部を連結される横管5
bと、同じく荷油タンク4内に配置され、1端が横管5
bに連結され、他端はポンプ室3に連結される縦管5c
とより構成されている。従って、荷油管5の大部分は荷
油タンク4内に配置されることになる。
【0013】マニホールド6はタンカー1の中央部の両
舷側、上甲板2上に設置されており、前述の通り垂直管
5aが連結されている。7はマニホールド6のサポート
台、8は横管5bのサポート台、9は縦管5cのサポー
ト台である。又、10は垂直管5aのサポートアームで
あるが、垂直管5aはサポートアーム10を介し荷油タ
ンク4の内壁(ロンジバルクヘッド)あるいは隔壁(ト
ランスバルクヘッド)のどちらに固定してもよい。
【0014】11は荷油タンク4の洗浄用ユニットやボ
イラーエキゾースト配管、交通用ハッチ、マンホール等
の上甲板2上に設置される他の艤装品であり、本実施例
では荷油管5に制約されることなく、上甲板2上の理想
の位置に配置される。尚、本実施例においては荷油管5
の横管5b、縦管5cを荷油タンク4内底部付近に配管
したが、荷油タンク4内の上部に配管してもよく、又、
ダブルハル船体においては、垂直管5aを含めてボイド
部に配管することも可能である。要は荷油管5の大部分
を上甲板2の下側に配管することである。
【0015】
【効果】ポンプ室3とマニホールド6とを連結する荷油
管5を荷油タンク4内等上甲板2の下側で船体内に配管
したので、荷油管5より油洩れがあっても荷油タンク4
内等船体内に落下することになり、上甲板2上より海上
に落ちることがなく海洋汚染が防止できる。
【0016】又、海水や日照りから保護されるため荷油
管5のサポート台8、9、10などのメンテナンスが簡
略となる。更に上甲板2上中央部に配管部がなくなるの
で、上甲板2上の交通性、作業性がよくなる。更に又、
他の艤装品11の配置が理想的に行える等々の効果が得
られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す荷油配管構造概要図
【図2】同じく荷油配管構造の要部断面図
【図3】荷油配管構造の従来例を示す概要図
【図4】荷油配管構造の別の従来例を示す概要図
【図5】従来の荷油配管構造の要部断面図
【符号の説明】
1 タンカー 2 上甲板 3 ポンプ室 4 荷油タンク 5 荷油管 6 マニホールド

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】上甲板上、船体中央部の両舷側に配管され
    たマニホールドと船体内後部に配置されるポンプ室とを
    連結する荷油管を上甲板下、船体内に配置したことを特
    徴とするタンカーの荷油配管構造。
  2. 【請求項2】マニホールドに垂直管を連結し、該垂直管
    に横管を連結し、又横管に縦管を連結し、これら垂直
    管、横管、縦管とで構成される荷油管を荷油タンク内に
    配管したことを特徴とする請求項1記載のタンカーの荷
    油配管構造。
JP12453095A 1995-04-26 1995-04-26 タンカーの荷油配管構造 Pending JPH08295288A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12453095A JPH08295288A (ja) 1995-04-26 1995-04-26 タンカーの荷油配管構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12453095A JPH08295288A (ja) 1995-04-26 1995-04-26 タンカーの荷油配管構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08295288A true JPH08295288A (ja) 1996-11-12

Family

ID=14887763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12453095A Pending JPH08295288A (ja) 1995-04-26 1995-04-26 タンカーの荷油配管構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08295288A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008053876A1 (fr) 2006-10-31 2008-05-08 Nobuyoshi Morimoto Structure de tuyauterie pour navire pétrolier
CN103129708A (zh) * 2011-11-23 2013-06-05 Stx法国股份有限公司 具有输送潜在危险液体产品区域的船舶
CN108928433A (zh) * 2017-05-18 2018-12-04 住友重机械海洋工程株式会社 船舶
KR20200112690A (ko) 2019-03-20 2020-10-05 스미도모쥬기가이 마린 엔지니어링 가부시키가이샤 선박의 펜스구조
KR20240136096A (ko) 2023-03-06 2024-09-13 노부요시 모리모토 유조선의 배관 구조

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008053876A1 (fr) 2006-10-31 2008-05-08 Nobuyoshi Morimoto Structure de tuyauterie pour navire pétrolier
CN103129708A (zh) * 2011-11-23 2013-06-05 Stx法国股份有限公司 具有输送潜在危险液体产品区域的船舶
CN108928433A (zh) * 2017-05-18 2018-12-04 住友重机械海洋工程株式会社 船舶
KR20200112690A (ko) 2019-03-20 2020-10-05 스미도모쥬기가이 마린 엔지니어링 가부시키가이샤 선박의 펜스구조
KR20240136096A (ko) 2023-03-06 2024-09-13 노부요시 모리모토 유조선의 배관 구조

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2578183A (en) Optimized tanker
JPH08295288A (ja) タンカーの荷油配管構造
CN218198695U (zh) 一种燃油和甲醇燃料兼用舱船舶布置结构
KR100557353B1 (ko) 선박의 밸러스트 시스템
JP2007518630A (ja) テンション・レグ型プラットフォームのバラストシステム
CN208376991U (zh) 适用于双壳散货船的新型舷侧结构
KR100802584B1 (ko) 상갑판에 연료유 저장탱크를 갖는 선박
JP2020132082A (ja) 燃料供給船
RU2150404C1 (ru) Судно и способ его эксплуатации
JP4738334B2 (ja) 海洋船舶のためのガス拡張トランク
CN208377000U (zh) 货舱区域的管弄装置
JP2005104187A (ja) タンカーのダクト装置
JP2021109475A (ja) 船舶
CN115583309A (zh) 一种散货船lng燃料加注管系的布置结构
US3113544A (en) Underdeck tunnel for tankers
KR20210122470A (ko) 연료가스 파이프의 노출형 배관 설비를 갖춘 선박
NO345160B1 (en) A floating production unit
CN113135264A (zh) 船舶
JPS5843511Y2 (ja) 分離バラストタンカ−
KR20080093503A (ko) 액화석유가스선의 수밀격벽
CN218198698U (zh) 一种散货船lng燃料加注管系的布置结构
CN113788104B (zh) 船舶海水循环系统及其使用方法
JPH06336187A (ja) 液化ガス運搬船の船体構造
JP7500852B1 (ja) メタノール燃料船
JPH09123997A (ja) 造水船