JPH08283889A - 高強度・高硬度銅合金 - Google Patents
高強度・高硬度銅合金Info
- Publication number
- JPH08283889A JPH08283889A JP11388795A JP11388795A JPH08283889A JP H08283889 A JPH08283889 A JP H08283889A JP 11388795 A JP11388795 A JP 11388795A JP 11388795 A JP11388795 A JP 11388795A JP H08283889 A JPH08283889 A JP H08283889A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- strength
- copper alloy
- sliding
- test
- alloy
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 24
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims abstract description 8
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims abstract description 3
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims abstract 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 6
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 33
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 31
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 29
- 239000000463 material Substances 0.000 description 29
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 10
- 229910020888 Sn-Cu Inorganic materials 0.000 description 8
- 229910019204 Sn—Cu Inorganic materials 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 238000011161 development Methods 0.000 description 6
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000005242 forging Methods 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 4
- 238000001330 spinodal decomposition reaction Methods 0.000 description 4
- 238000010273 cold forging Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 3
- 238000007751 thermal spraying Methods 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 2
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 2
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 2
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 2
- 229910000765 intermetallic Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 2
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 2
- 229910021578 Iron(III) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018100 Ni-Sn Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018532 Ni—Sn Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910020941 Sn-Mn Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910008953 Sn—Mn Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- DMFGNRRURHSENX-UHFFFAOYSA-N beryllium copper Chemical compound [Be].[Cu] DMFGNRRURHSENX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K iron trichloride Chemical compound Cl[Fe](Cl)Cl RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 1
- 239000002932 luster Substances 0.000 description 1
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 239000013535 sea water Substances 0.000 description 1
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
- 239000010723 turbine oil Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Sliding-Contact Bearings (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【目的】 高強度・高硬度を有し、苛酷な摺動条件に耐
えると共に、冷間加工性の良い、安価な銅合金の提供。 【構成】 重量%で、Ni:5〜20、Sn:3〜1
5、Mn:0.5〜5、残部Cu及び不可避不純物の高
強度・高硬度銅合金。また、この銅合金に、重量%で、
Cr:1.1〜5%、Mo:0.4〜3%、Ti:0.
2〜3%、Co:0.6〜3%、V:0.6〜3%、P
b:0.05〜3%、Bi:0.05〜3%、Nb:
0.05〜2%、Zr:0.1〜2%、Fe:0.1〜
3%、Zn:0.5〜5%、Si:0.1〜2%の群か
ら選ばれた少なくとも1以上の元素を添加することもあ
る。
えると共に、冷間加工性の良い、安価な銅合金の提供。 【構成】 重量%で、Ni:5〜20、Sn:3〜1
5、Mn:0.5〜5、残部Cu及び不可避不純物の高
強度・高硬度銅合金。また、この銅合金に、重量%で、
Cr:1.1〜5%、Mo:0.4〜3%、Ti:0.
2〜3%、Co:0.6〜3%、V:0.6〜3%、P
b:0.05〜3%、Bi:0.05〜3%、Nb:
0.05〜2%、Zr:0.1〜2%、Fe:0.1〜
3%、Zn:0.5〜5%、Si:0.1〜2%の群か
ら選ばれた少なくとも1以上の元素を添加することもあ
る。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高強度・高硬度を有
し、苛酷な摺動条件に耐えると共に、冷間加工性の良
い、安価な銅合金に関する。
し、苛酷な摺動条件に耐えると共に、冷間加工性の良
い、安価な銅合金に関する。
【0002】特に、大型トラックやスポーツ・カーの変
速装置に用いられているシンクロナイザーリング(以下
S/Rと記す)のように、高負荷に耐える高強度と高硬
度、苛酷な摺動条件に耐える良好な耐摩耗性と耐焼付
性、そして複雑な形状に成形できる塑性加工性が同時に
求められるような用途に最適である。
速装置に用いられているシンクロナイザーリング(以下
S/Rと記す)のように、高負荷に耐える高強度と高硬
度、苛酷な摺動条件に耐える良好な耐摩耗性と耐焼付
性、そして複雑な形状に成形できる塑性加工性が同時に
求められるような用途に最適である。
【0003】S/R以外にも、一般産業用ブッシュ、ス
リーブ、ライナー等、形状が比較的単純でもこれまで強
度的な理由から銅合金が使用できなかった摺動部品への
適用が可能である。
リーブ、ライナー等、形状が比較的単純でもこれまで強
度的な理由から銅合金が使用できなかった摺動部品への
適用が可能である。
【0004】また、良好な冷間塑性加工性に着目して、
これまで熱間塑性加工でしかできないような複雑な形状
の部品に冷間塑性加工法を適用して、コストダウンを計
ることができる。
これまで熱間塑性加工でしかできないような複雑な形状
の部品に冷間塑性加工法を適用して、コストダウンを計
ることができる。
【0005】さらに、本発明合金は、前述の高強度と高
硬度、良好な摺動特性と塑性加工性に加え、良好な耐食
性と銅合金特有の光沢を有するので、ゴルフ用クラブヘ
ッドや、海水、汚染水、その他腐食雰囲気で使用される
釣り具用金具やボート用部材、それに鎖、フック、ボル
ト、ナット等の締結金具や一般装飾部品等にも適してい
る。
硬度、良好な摺動特性と塑性加工性に加え、良好な耐食
性と銅合金特有の光沢を有するので、ゴルフ用クラブヘ
ッドや、海水、汚染水、その他腐食雰囲気で使用される
釣り具用金具やボート用部材、それに鎖、フック、ボル
ト、ナット等の締結金具や一般装飾部品等にも適してい
る。
【0006】
【従来の技術】摺動用銅合金材料の強度は、概ね、引張
強さ=45〜85kgf/mm2、硬さはHRC=15
〜25の範囲である。このため高い負荷の掛かる摺動部
では、負荷応力が摺動用銅合金材料の強度を越え、摺動
部品としての剛性が不足したり、ヘタリを生じたりする
場合がしばしばあった。
強さ=45〜85kgf/mm2、硬さはHRC=15
〜25の範囲である。このため高い負荷の掛かる摺動部
では、負荷応力が摺動用銅合金材料の強度を越え、摺動
部品としての剛性が不足したり、ヘタリを生じたりする
場合がしばしばあった。
【0007】このような場合には、通常、強度の大きい
鉄系の材料で摺動部品の本体を構成し、摺動部だけに摺
動材料を溶射、溶接、溶着、ロー付け、焼結、接着、嵌
合、ねじ止め、機械的接合等の方法で複合化し、摺動材
料の強度不足を補っている。
鉄系の材料で摺動部品の本体を構成し、摺動部だけに摺
動材料を溶射、溶接、溶着、ロー付け、焼結、接着、嵌
合、ねじ止め、機械的接合等の方法で複合化し、摺動材
料の強度不足を補っている。
【0008】例えば、一般乗用車に用いられるS/Rの
多くは、摺動用黄銅系合金の熱間鍛造材を用いている
が、大型トラックやスポーツ・カーのように、高負荷で
使用されるS/Rに要求される強度と硬さはそれを越え
ているため、高強度・高硬度の鉄系材料(JIS SC
r 420H)を熱間鍛造してS/R本体を作り、その
摺動部にMo等の摺動材料を溶射等の方法で複合化して
いるのが一般的である。
多くは、摺動用黄銅系合金の熱間鍛造材を用いている
が、大型トラックやスポーツ・カーのように、高負荷で
使用されるS/Rに要求される強度と硬さはそれを越え
ているため、高強度・高硬度の鉄系材料(JIS SC
r 420H)を熱間鍛造してS/R本体を作り、その
摺動部にMo等の摺動材料を溶射等の方法で複合化して
いるのが一般的である。
【0009】一方、鉄系材料より成形性と摺動特性の良
い銅合金材料の中で、引張強さが85kgf/mm2、
硬さがHRC27を越える高強度・高硬度の銅合金材料
としては、ベリリウム銅(Be−Cu)と、Ni−Sn
−Cu系スピノーダル合金が知られている。
い銅合金材料の中で、引張強さが85kgf/mm2、
硬さがHRC27を越える高強度・高硬度の銅合金材料
としては、ベリリウム銅(Be−Cu)と、Ni−Sn
−Cu系スピノーダル合金が知られている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上記したように、摺動
部品においては、強度的な理由から、摺動用銅合金単体
で摺動部品を成すことは不可能であった。また、鉄系材
料と摺動材を複合化した摺動部品は、部品点数が増した
り、複合化のためのスペースや費用を必要とするので、
一般的には、摺動用銅合金単体の摺動部品よりコストが
高くなり、用途の限定を受けるものであった。
部品においては、強度的な理由から、摺動用銅合金単体
で摺動部品を成すことは不可能であった。また、鉄系材
料と摺動材を複合化した摺動部品は、部品点数が増した
り、複合化のためのスペースや費用を必要とするので、
一般的には、摺動用銅合金単体の摺動部品よりコストが
高くなり、用途の限定を受けるものであった。
【0011】さらに、摺動部へのMoの溶射は、摺動用
銅合金単体S/Rと費用を比較すると、Moが極めて高
価なことと、溶射加工が比較的高価なことから、複合化
の費用が非常にかさむ欠点があった。また、S/R本体
を構成するJIS SCr 420Hの熱間鍛造性は、一
般のS/Rに用いられている摺動用黄銅系合金より劣る
ので、鍛造成形費用も高くなる欠点があった。
銅合金単体S/Rと費用を比較すると、Moが極めて高
価なことと、溶射加工が比較的高価なことから、複合化
の費用が非常にかさむ欠点があった。また、S/R本体
を構成するJIS SCr 420Hの熱間鍛造性は、一
般のS/Rに用いられている摺動用黄銅系合金より劣る
ので、鍛造成形費用も高くなる欠点があった。
【0012】Be−Cuは含有するBeが極めて高価な
ことから、一般用摺動部品には用いられておらず、用途
が限定されている。一方、Ni−Sn−Cu系スピノー
ダル合金は価格もそれ程高くなく、強度も硬度も充分で
あるが、摺動用材料としては、耐摩耗性と耐焼付性が不
足しているので、摺動部品には適さず、しかも、時効熱
処理(300〜400℃×0.5〜5Hr→空冷)時
に、この合金特有の粒界析出現象が鋳造材や加工度の低
い冷間加工材に発生し、高強度が発現しない場合が多い
点からしても、摺動部品への適用は成されていなかっ
た。
ことから、一般用摺動部品には用いられておらず、用途
が限定されている。一方、Ni−Sn−Cu系スピノー
ダル合金は価格もそれ程高くなく、強度も硬度も充分で
あるが、摺動用材料としては、耐摩耗性と耐焼付性が不
足しているので、摺動部品には適さず、しかも、時効熱
処理(300〜400℃×0.5〜5Hr→空冷)時
に、この合金特有の粒界析出現象が鋳造材や加工度の低
い冷間加工材に発生し、高強度が発現しない場合が多い
点からしても、摺動部品への適用は成されていなかっ
た。
【0013】本発明は、かかる実情に鑑みなされたもの
で、従来のNi−Sn−Cu系スピノーダル合金の持つ
高強度と高硬度と良好な成形性を損なわずに、耐摩耗性
と耐焼付性を改善し、高負荷の掛かる摺動部品への適用
を可能にすると共に、従来のNi−Sn−Cu系スピノ
ーダル合金でしばしば発生する粒界析出現象を防止し
て、強度発現を確実なものとすることで、部品の信頼性
を高めることができ、且つ、成形に際しては、冷間鍛造
法の採用も可能であり、更にコストダウンを計ることが
できる高強度・高硬度銅合金を提供することを目的とし
ている。
で、従来のNi−Sn−Cu系スピノーダル合金の持つ
高強度と高硬度と良好な成形性を損なわずに、耐摩耗性
と耐焼付性を改善し、高負荷の掛かる摺動部品への適用
を可能にすると共に、従来のNi−Sn−Cu系スピノ
ーダル合金でしばしば発生する粒界析出現象を防止し
て、強度発現を確実なものとすることで、部品の信頼性
を高めることができ、且つ、成形に際しては、冷間鍛造
法の採用も可能であり、更にコストダウンを計ることが
できる高強度・高硬度銅合金を提供することを目的とし
ている。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明の銅合金は、重量%で、Ni:5〜20
%、Sn:3〜15%、Mn:0.5〜5%、残部Cu
及び不可避不純物よりなることをその要旨とする。
めに、本発明の銅合金は、重量%で、Ni:5〜20
%、Sn:3〜15%、Mn:0.5〜5%、残部Cu
及び不可避不純物よりなることをその要旨とする。
【0015】また、上記銅合金に、重量%で、Cr:
1.1〜5%、Mo:0.4〜3%、Ti:0.2〜3
%、Co:0.6〜3%、V:0.6〜3%、Pb:
0.05〜3%、Bi:0.05〜3%、Nb:0.0
5〜2%、Zr:0.1〜2%、Fe:0.1〜3%、
Zn:0.5〜5%、Si:0.1〜2%の群から選ば
れた少なくとも1以上の元素を添加することもある。
1.1〜5%、Mo:0.4〜3%、Ti:0.2〜3
%、Co:0.6〜3%、V:0.6〜3%、Pb:
0.05〜3%、Bi:0.05〜3%、Nb:0.0
5〜2%、Zr:0.1〜2%、Fe:0.1〜3%、
Zn:0.5〜5%、Si:0.1〜2%の群から選ば
れた少なくとも1以上の元素を添加することもある。
【0016】さらに、上記各銅合金を使用してなるシン
クロナイザーリングや摺動部品をその要旨とするもので
ある。
クロナイザーリングや摺動部品をその要旨とするもので
ある。
【0017】
【作 用】従来のNi−Sn−Cu系スピノーダル合金
は、摺動材料としての耐摩耗性と耐焼付性が充分でない
ことと、粒界析出現象から生じる強度の低下があること
から、摺動部品への適用は成されていなかったが、本発
明合金によれば、従来のNi−Sn−Cu系スピノーダ
ル合金の持つ高強度及び高硬度と、良好な成形性を損な
わずに、耐摩耗性と耐焼付性を改善し、高負荷の掛かる
摺動部品への適用を可能にすると共に、従来のNi−S
n−Cu系スピノーダル合金でしばしば発生する粒界析
出現象を防止して、強度発現を確実なものとすること
で、部品の信頼性を高めることができ、且つ、成形に際
しては、冷間鍛造法の採用も可能であり、更にコストダ
ウンを計ることができる。
は、摺動材料としての耐摩耗性と耐焼付性が充分でない
ことと、粒界析出現象から生じる強度の低下があること
から、摺動部品への適用は成されていなかったが、本発
明合金によれば、従来のNi−Sn−Cu系スピノーダ
ル合金の持つ高強度及び高硬度と、良好な成形性を損な
わずに、耐摩耗性と耐焼付性を改善し、高負荷の掛かる
摺動部品への適用を可能にすると共に、従来のNi−S
n−Cu系スピノーダル合金でしばしば発生する粒界析
出現象を防止して、強度発現を確実なものとすること
で、部品の信頼性を高めることができ、且つ、成形に際
しては、冷間鍛造法の採用も可能であり、更にコストダ
ウンを計ることができる。
【0018】次に、本発明合金の構成成分について、そ
の作用と添加時の限定理由を説明する。
の作用と添加時の限定理由を説明する。
【0019】(1)Ni Niは、この合金のマトリックスを強化すると共に、S
nと作用してスピノーダル分解による硬度と強度を発現
させる。5%未満では強度と硬度の発現が不充分であ
り、20%を越えると伸びが低下して脆くなるので、5
〜20%とする。
nと作用してスピノーダル分解による硬度と強度を発現
させる。5%未満では強度と硬度の発現が不充分であ
り、20%を越えると伸びが低下して脆くなるので、5
〜20%とする。
【0020】(2)Sn Snは、この合金のマトリックスを強化すると共に、N
iと作用してスピノーダル分解による硬度と強度を発現
させる。5%未満では強度と硬度の発現が不充分であ
り、20%を越えると伸びが低下して脆くなるので、5
〜20%とする。
iと作用してスピノーダル分解による硬度と強度を発現
させる。5%未満では強度と硬度の発現が不充分であ
り、20%を越えると伸びが低下して脆くなるので、5
〜20%とする。
【0021】(3)Mn Mnは、Ni−Sn−Cu系スピノーダル合金の鋳造材
で生じる粒界析出を防止する元素であり、0.5%未満
では粒界析出の防止が不充分で、5%を越えるとマトリ
ックスと反応してスピノーダル分解を阻害し、高強度、
高硬度が得られない。
で生じる粒界析出を防止する元素であり、0.5%未満
では粒界析出の防止が不充分で、5%を越えるとマトリ
ックスと反応してスピノーダル分解を阻害し、高強度、
高硬度が得られない。
【0022】 (4)Cr、Mo、Ti、Co、V、Nb、Zr、Fe これ等の元素は、Ni−Sn−Mn又はSi、若くはこ
のグループの添加元素どうしで硬い金属間化合物を作
り、マトリックス中に晶出し、耐摩耗性と耐焼付性の向
上に寄与する。本発明で定めた添加量を越えると、晶出
物に凝集が生じ、その分布が不均一になり、少ない場合
には晶出物の大きさ、分布量が不足し、耐摩耗性と耐焼
付性を向上させることができない。
のグループの添加元素どうしで硬い金属間化合物を作
り、マトリックス中に晶出し、耐摩耗性と耐焼付性の向
上に寄与する。本発明で定めた添加量を越えると、晶出
物に凝集が生じ、その分布が不均一になり、少ない場合
には晶出物の大きさ、分布量が不足し、耐摩耗性と耐焼
付性を向上させることができない。
【0023】(5)Pb、Bi 両者は、本合金の耐焼付性を向上させると共に、被削性
にも良い結果をもたらす。添加量が本発明の上限を越え
ると延性が低下し、下限未満の場合には充分な効果を発
揮しない。
にも良い結果をもたらす。添加量が本発明の上限を越え
ると延性が低下し、下限未満の場合には充分な効果を発
揮しない。
【0024】(6)Si Siの添加は、溶湯を脱酸する効果があり、鋳造欠陥の
発生を防止すると共に、(4)で添加した元素と金属間
化合物を作り、耐摩耗性と耐焼付性の向上に効果があ
る。上限を越えると、スピノーダル分解を阻害し、強度
・硬度の発現をさまたげ、下限未満では効果が発揮され
ない。
発生を防止すると共に、(4)で添加した元素と金属間
化合物を作り、耐摩耗性と耐焼付性の向上に効果があ
る。上限を越えると、スピノーダル分解を阻害し、強度
・硬度の発現をさまたげ、下限未満では効果が発揮され
ない。
【0025】(7)Zn Znの添加は、溶解時の酸化やガス吸収の防止に効果が
あり、鋳造品質を向上させる。上限を越えると強度・硬
度が低下し、下限未満では効果が少ない。
あり、鋳造品質を向上させる。上限を越えると強度・硬
度が低下し、下限未満では効果が少ない。
【0026】
1)引張試験,硬さ試験,粒界析出確認試験,摩耗試験
用の各供試材 本発明実施例合金を表1に、比較例合金を表2に示す。
表1及び表2に示す各合金を高周波誘導炉にて溶製し、
表1の合金は、JIS H 5113 E号供試材に鋳造
後、溶体化熱処理(800〜900℃×2〜8hr→水
冷)と時効熱処理(300〜400℃×0.5〜4hr
→空冷)を行ない、供試材とした。また、表2の合金
は、溶製後、φ205×300Lの押出用ビレットに金
型鋳造し、φ53×3000Lに熱間押出(600〜8
00℃)して、供試材とした。
用の各供試材 本発明実施例合金を表1に、比較例合金を表2に示す。
表1及び表2に示す各合金を高周波誘導炉にて溶製し、
表1の合金は、JIS H 5113 E号供試材に鋳造
後、溶体化熱処理(800〜900℃×2〜8hr→水
冷)と時効熱処理(300〜400℃×0.5〜4hr
→空冷)を行ない、供試材とした。また、表2の合金
は、溶製後、φ205×300Lの押出用ビレットに金
型鋳造し、φ53×3000Lに熱間押出(600〜8
00℃)して、供試材とした。
【表1】
【表2】
【0027】2)引張試験及び硬さ試験 各供試材は、JIS Z 2201 4号引張試験片(硬
度片付)に機械加工し、試験した。その結果は表1,表
2に示した。
度片付)に機械加工し、試験した。その結果は表1,表
2に示した。
【0028】3)摩耗試験 各供試材を図1に示す試験片(テストピン)の形状に機
械加工し、図2のVブロックを相手材として、図3及び
以下の条件でファビリー摩耗試験を行った。摩耗量とフ
ァビリー値から、表3に示す基準で、耐摩耗性と耐焼付
性を評価した。その結果は表1及び表2に示す通りであ
る。
械加工し、図2のVブロックを相手材として、図3及び
以下の条件でファビリー摩耗試験を行った。摩耗量とフ
ァビリー値から、表3に示す基準で、耐摩耗性と耐焼付
性を評価した。その結果は表1及び表2に示す通りであ
る。
【表3】
【0029】試験条件 回転数 : 300rpm 滑り速度 : 0.102m/sec 試験片寸法 : φ6.5×40 潤滑油 : タービン油 #32 相手材材質 : SCM 415(HCQT)HRC=6
0 表面粗さ : 試験片−2〜3S,相手材−2〜3
S
0 表面粗さ : 試験片−2〜3S,相手材−2〜3
S
【0030】試験方法 イ)耐摩耗性評価試験 荷重300kgfで10分間試験して、試験前と試験後
の質量を測定し、密度から摩耗減量(mm3)を算出し
評価する。摩耗減量の小さい方が、耐摩耗性が良好であ
る。 ロ)耐焼付性評価試験 初期荷重200kgfから毎秒38kgfで荷重を増加
させ、焼付に至るまで試験し、トルクと荷重を記録す
る。荷重をP(kgf)、トルクをT(kgf−c
m),時間をt(sec),焼付迄の時間をt1(se
c)とすると、耐焼付性の評価値であるファビリー値F
(kgf・m)は次式の数1で求められる。F値の大き
い方が耐焼付性が良い。
の質量を測定し、密度から摩耗減量(mm3)を算出し
評価する。摩耗減量の小さい方が、耐摩耗性が良好であ
る。 ロ)耐焼付性評価試験 初期荷重200kgfから毎秒38kgfで荷重を増加
させ、焼付に至るまで試験し、トルクと荷重を記録す
る。荷重をP(kgf)、トルクをT(kgf−c
m),時間をt(sec),焼付迄の時間をt1(se
c)とすると、耐焼付性の評価値であるファビリー値F
(kgf・m)は次式の数1で求められる。F値の大き
い方が耐焼付性が良い。
【数1】
【0031】4)粒界析出確認テスト 各供試材の硬度片を顕微鏡(×400)で観察し、粒界
析出の有無を確認した。なお、ミクロエッチングには塩
化第2鉄を用いた。
析出の有無を確認した。なお、ミクロエッチングには塩
化第2鉄を用いた。
【0032】5)S/Rへの成形テスト (a)成形テスト用供試材 表1に示す材料を高周波誘導炉にて溶製し、φ80×φ
50×100Lの形状に金型鋳造し、機械加工にて、φ
80×φ55×90Lにした。機械加工後、溶体化熱処
理(800〜900℃×2〜8hr→水冷)を行ない、
再度機械加工で、φ69×φ56.4×9Lにして、供
試材とした。 (b)上記(a)の供試材を用い、400tonフリク
ションプレスにて冷間金型鍛造を行ない、冷間塑性加工
性を確認した。全ての供試材は、完全に金型を充満し、
S/Rの歯先やコーナー部への肉の廻りも充分であっ
た。
50×100Lの形状に金型鋳造し、機械加工にて、φ
80×φ55×90Lにした。機械加工後、溶体化熱処
理(800〜900℃×2〜8hr→水冷)を行ない、
再度機械加工で、φ69×φ56.4×9Lにして、供
試材とした。 (b)上記(a)の供試材を用い、400tonフリク
ションプレスにて冷間金型鍛造を行ない、冷間塑性加工
性を確認した。全ての供試材は、完全に金型を充満し、
S/Rの歯先やコーナー部への肉の廻りも充分であっ
た。
【0033】
【発明の効果】以上のテスト結果から分かるように、本
発明合金は、従来のNi−Sn−Cu系スピノーダル合
金が持つ高強度と高硬度とを備え、且つ、良好な成形性
を損なわずに耐摩耗性と耐焼付性を改善し、高負荷の掛
かる摺動部品への適用を可能にした。
発明合金は、従来のNi−Sn−Cu系スピノーダル合
金が持つ高強度と高硬度とを備え、且つ、良好な成形性
を損なわずに耐摩耗性と耐焼付性を改善し、高負荷の掛
かる摺動部品への適用を可能にした。
【0034】更に、従来のNi−Sn−Cu系スピノー
ダル合金でしばしば発生する粒界析出現象を防止して、
強度発現を確実なものとすることで、部品の信頼性を高
めることができた。
ダル合金でしばしば発生する粒界析出現象を防止して、
強度発現を確実なものとすることで、部品の信頼性を高
めることができた。
【0035】特に、大型トラックやスポーツ・カー等に
用いられるS/Rのように、摺動条件が厳しく高負荷で
使用されるため、これまでは複合化せざるを得なかった
部品でも、本発明合金を用いることで、単体で製造でき
る利点がある。
用いられるS/Rのように、摺動条件が厳しく高負荷で
使用されるため、これまでは複合化せざるを得なかった
部品でも、本発明合金を用いることで、単体で製造でき
る利点がある。
【0036】また、これまでは、S/Rの形状に成形す
るには、主として熱間鍛造法を採用してきたが、本発明
合金によれば、冷間鍛造法の採用も可能になり、更にコ
ストダウンを計ることができるようになった。
るには、主として熱間鍛造法を採用してきたが、本発明
合金によれば、冷間鍛造法の採用も可能になり、更にコ
ストダウンを計ることができるようになった。
【図1】摩耗試験に使用される試験片の形状を説明した
図。
図。
【図2】摩耗試験に使用される相手材の形状を説明した
図。
図。
【図3】ファビリー摩耗試験における試験方法を説明し
た図。
た図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 稲垣 一之 富山県中新川郡立山町西芦原新1番地の1 中越合金鋳工株式会社内 (72)発明者 安川 淳 富山県中新川郡立山町西芦原新1番地の1 中越合金鋳工株式会社内
Claims (6)
- 【請求項1】 重量%で、Ni:5〜20%、Sn:3
〜15%、Mn:0.5〜5%、残部Cu及び不可避不
純物よりなる高強度・高硬度銅合金。 - 【請求項2】 請求項1記載の銅合金に、重量%で、C
r:1.1〜5%、Mo:0.4〜3%、Ti:0.2
〜3%、Co:0.6〜3%、V:0.6〜3%、P
b:0.05〜3%、Bi:0.05〜3%、Nb:
0.05〜2%、Zr:0.1〜2%、Fe:0.1〜
3%、Zn:0.5〜5%、Si:0.1〜2%の群か
ら選ばれた少なくとも1以上の元素を添加して成ること
を特徴とする高強度・高硬度銅合金。 - 【請求項3】 請求項1記載の銅合金が使用されている
シンクロナイザーリング。 - 【請求項4】 請求項2記載の銅合金が使用されている
シンクロナイザーリング。 - 【請求項5】 請求項1記載の銅合金が使用されている
摺動部品。 - 【請求項6】 請求項2記載の銅合金が使用されている
摺動部品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11388795A JPH08283889A (ja) | 1995-04-14 | 1995-04-14 | 高強度・高硬度銅合金 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11388795A JPH08283889A (ja) | 1995-04-14 | 1995-04-14 | 高強度・高硬度銅合金 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08283889A true JPH08283889A (ja) | 1996-10-29 |
Family
ID=14623626
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11388795A Pending JPH08283889A (ja) | 1995-04-14 | 1995-04-14 | 高強度・高硬度銅合金 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH08283889A (ja) |
Cited By (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0939139A3 (en) * | 1998-02-26 | 2000-01-12 | Nissan Motor Company Limited | Abrasion resistant copper alloy for build-up cladding on engine cylinder head |
GB2355016A (en) * | 1999-09-13 | 2001-04-11 | Daido Metal Co | Copper sliding bearing alloy |
JP2002302722A (ja) * | 2001-04-09 | 2002-10-18 | Chuetsu Metal Works Co Ltd | 高強度青銅系合金及びその製造方法 |
US6652675B2 (en) * | 2000-02-08 | 2003-11-25 | Daido Metal Company Ltd. | Copper alloy sliding material |
US6926779B1 (en) * | 1999-12-01 | 2005-08-09 | Visteon Global Technologies, Inc. | Lead-free copper-based coatings with bismuth for swashplate compressors |
WO2005108631A1 (fr) * | 2004-04-05 | 2005-11-17 | Swissmetal-Ums Usines Metallurgiques Suisses Sa | Alliage decolletable cu-ni-sn contenant du plomb et methode de production |
WO2007068368A1 (de) * | 2005-12-13 | 2007-06-21 | Diehl Metall Stiftung & Co. Kg | Kupfer-zink-legierung sowie daraus hergestellter synchronring |
US7790295B2 (en) * | 2006-04-28 | 2010-09-07 | Wieland-Werke Ag | Composite material in strip form and its use, composite sliding element |
JP2014501844A (ja) * | 2010-10-29 | 2014-01-23 | スローン バルブ カンパニー | 低鉛インゴット |
US8679641B2 (en) | 2007-01-05 | 2014-03-25 | David M. Saxton | Wear resistant lead free alloy bushing and method of making |
CN104372234A (zh) * | 2014-10-29 | 2015-02-25 | 苏州莱特复合材料有限公司 | 高耐磨型钛铜镍硅合金复合材料及其制备方法 |
JP2015052160A (ja) * | 2013-09-09 | 2015-03-19 | 古河電気工業株式会社 | 銅合金板材及びその製造方法 |
US9181606B2 (en) | 2010-10-29 | 2015-11-10 | Sloan Valve Company | Low lead alloy |
EP3085798A1 (en) | 2015-04-22 | 2016-10-26 | NGK Insulators, Ltd. | Copper alloy |
EP3085799A1 (en) | 2015-04-22 | 2016-10-26 | NGK Insulators, Ltd. | Copper alloy and method for manufacturing the same |
CN107090553A (zh) * | 2017-04-26 | 2017-08-25 | 宝鸡文理学院 | 一种高强高弹性铜合金及其制备方法 |
JP2018513269A (ja) * | 2015-03-18 | 2018-05-24 | マテリオン コーポレイション | 磁性銅合金 |
RU2760688C1 (ru) * | 2021-06-10 | 2021-11-29 | Публичное акционерное общество «Авиационная корпорация «Рубин» | Способ изготовления заготовок из антифрикционной бронзы литьем с последующей экструзией |
CN113755716A (zh) * | 2021-09-07 | 2021-12-07 | 大连理工大学 | 一种高性能铜镍锡合金及其制备方法 |
US20220136561A1 (en) * | 2020-10-29 | 2022-05-05 | Mahle International Gmbh | Wear resistant, highly thermally conductive sintered alloy |
CN115747563A (zh) * | 2022-11-23 | 2023-03-07 | 河南科技大学 | 一种海洋工程用Cu-15Ni-8Sn基合金及其制备方法 |
US12281377B2 (en) | 2021-03-31 | 2025-04-22 | Ngk Insulators, Ltd. | Copper alloy and method for producing same |
-
1995
- 1995-04-14 JP JP11388795A patent/JPH08283889A/ja active Pending
Cited By (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0939139A3 (en) * | 1998-02-26 | 2000-01-12 | Nissan Motor Company Limited | Abrasion resistant copper alloy for build-up cladding on engine cylinder head |
EP1120472A3 (en) * | 1998-02-26 | 2002-01-02 | Nissan Motor Co., Ltd. | Abrasion resistant copper alloy for build-up cladding on engine cylinder head |
US6531003B2 (en) | 1998-02-26 | 2003-03-11 | Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. | Abrasion resistant copper alloy, copper alloy powder for build-up cladding, and engine cylinder head |
GB2355016A (en) * | 1999-09-13 | 2001-04-11 | Daido Metal Co | Copper sliding bearing alloy |
GB2355016B (en) * | 1999-09-13 | 2002-08-07 | Daido Metal Co | Sliding material of copper alloy |
US6926779B1 (en) * | 1999-12-01 | 2005-08-09 | Visteon Global Technologies, Inc. | Lead-free copper-based coatings with bismuth for swashplate compressors |
US6652675B2 (en) * | 2000-02-08 | 2003-11-25 | Daido Metal Company Ltd. | Copper alloy sliding material |
JP2002302722A (ja) * | 2001-04-09 | 2002-10-18 | Chuetsu Metal Works Co Ltd | 高強度青銅系合金及びその製造方法 |
WO2005108631A1 (fr) * | 2004-04-05 | 2005-11-17 | Swissmetal-Ums Usines Metallurgiques Suisses Sa | Alliage decolletable cu-ni-sn contenant du plomb et methode de production |
JP2007531824A (ja) * | 2004-04-05 | 2007-11-08 | スイスメタル−ユエムエス・ユジン・メタルリュルジク・スイス・エスア | 切削可能な鉛含有Cu−Ni−Sn合金及びその製造方法 |
WO2007068368A1 (de) * | 2005-12-13 | 2007-06-21 | Diehl Metall Stiftung & Co. Kg | Kupfer-zink-legierung sowie daraus hergestellter synchronring |
US7790295B2 (en) * | 2006-04-28 | 2010-09-07 | Wieland-Werke Ag | Composite material in strip form and its use, composite sliding element |
US8679641B2 (en) | 2007-01-05 | 2014-03-25 | David M. Saxton | Wear resistant lead free alloy bushing and method of making |
US9657777B2 (en) | 2007-01-05 | 2017-05-23 | Federal-Mogul Llc | Wear resistant lead free alloy bushing and method of making |
JP2014501844A (ja) * | 2010-10-29 | 2014-01-23 | スローン バルブ カンパニー | 低鉛インゴット |
US9181606B2 (en) | 2010-10-29 | 2015-11-10 | Sloan Valve Company | Low lead alloy |
JP2015052160A (ja) * | 2013-09-09 | 2015-03-19 | 古河電気工業株式会社 | 銅合金板材及びその製造方法 |
CN104372234A (zh) * | 2014-10-29 | 2015-02-25 | 苏州莱特复合材料有限公司 | 高耐磨型钛铜镍硅合金复合材料及其制备方法 |
JP2022081488A (ja) * | 2015-03-18 | 2022-05-31 | マテリオン コーポレイション | 磁性銅合金 |
JP2018513269A (ja) * | 2015-03-18 | 2018-05-24 | マテリオン コーポレイション | 磁性銅合金 |
KR20160125917A (ko) | 2015-04-22 | 2016-11-01 | 엔지케이 인슐레이터 엘티디 | 구리 합금 및 그 제조 방법 |
EP3085798A1 (en) | 2015-04-22 | 2016-10-26 | NGK Insulators, Ltd. | Copper alloy |
EP3085799A1 (en) | 2015-04-22 | 2016-10-26 | NGK Insulators, Ltd. | Copper alloy and method for manufacturing the same |
US10072321B2 (en) | 2015-04-22 | 2018-09-11 | Ngk Insulators, Ltd. | Copper nickel alloy |
CN107090553A (zh) * | 2017-04-26 | 2017-08-25 | 宝鸡文理学院 | 一种高强高弹性铜合金及其制备方法 |
US20220136561A1 (en) * | 2020-10-29 | 2022-05-05 | Mahle International Gmbh | Wear resistant, highly thermally conductive sintered alloy |
US12281377B2 (en) | 2021-03-31 | 2025-04-22 | Ngk Insulators, Ltd. | Copper alloy and method for producing same |
RU2760688C1 (ru) * | 2021-06-10 | 2021-11-29 | Публичное акционерное общество «Авиационная корпорация «Рубин» | Способ изготовления заготовок из антифрикционной бронзы литьем с последующей экструзией |
CN113755716A (zh) * | 2021-09-07 | 2021-12-07 | 大连理工大学 | 一种高性能铜镍锡合金及其制备方法 |
CN115747563A (zh) * | 2022-11-23 | 2023-03-07 | 河南科技大学 | 一种海洋工程用Cu-15Ni-8Sn基合金及其制备方法 |
CN115747563B (zh) * | 2022-11-23 | 2023-12-19 | 河南科技大学 | 一种海洋工程用Cu-15Ni-8Sn基合金及其制备方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH08283889A (ja) | 高強度・高硬度銅合金 | |
JP3335002B2 (ja) | 熱間加工性に優れた無鉛快削黄銅合金 | |
AU2016343539B2 (en) | Aluminum alloy | |
US4867806A (en) | Heat-resisting high-strength Al-alloy and method for manufacturing a structural member made of the same alloy | |
EP1777305A1 (en) | Copper-base alloy casting with refined crystal grains | |
US8580191B2 (en) | Brass alloys having superior stress corrosion resistance and manufacturing method thereof | |
JPH09316570A (ja) | ワンウェイクラッチ用エンドベアリング及び その他の摺動部品 | |
JP7182435B2 (ja) | Al-Mg-Si系アルミニウム合金押出引抜材 | |
JP2889829B2 (ja) | 無鉛快削青銅合金 | |
KR20190029532A (ko) | 구리-니켈-주석 합금, 그의 제조 방법 및 용도 | |
US5494540A (en) | Abrasion-resistant aluminum alloy and method of preparing the same | |
JP2009506215A (ja) | アルミニウム鋳造合金 | |
US20120258809A1 (en) | Copper-tin multicomponent bronze containing hard phases, production process and use | |
US11028463B2 (en) | Copper alloy containing tin, method for producing same, and use of same | |
US20190062876A1 (en) | Copper alloy containing tin, method for producing same, and use of same | |
JPH07278717A (ja) | 加圧部での耐へたり性に優れたマグネシウム合金製部材 | |
JP3769646B2 (ja) | Al−Zn−Si系合金の加工方法 | |
CN1865474A (zh) | 一种换热器内翅片的铝合金材料及其生产方法 | |
JPH04173935A (ja) | 耐摩耗性アルミニウム合金 | |
JPS59159957A (ja) | 耐海水腐食性および熱間加工性にすぐれた高強度Cu合金 | |
JP2743709B2 (ja) | 押出し・鍛造用アルミニウム合金 | |
JPS59133341A (ja) | 耐食性および熱間加工性にすぐれた高強度Cu合金 | |
JP2001064741A (ja) | 錫濃度の高い銅、錫、鉄合金の使用 | |
JPS5934221B2 (ja) | 強靭性を有する耐摩耗性銅合金 | |
KR960005232B1 (ko) | Cu-al계 합금조성물 |