JPH08279160A - Optical recording medium and optical disk device - Google Patents
Optical recording medium and optical disk deviceInfo
- Publication number
- JPH08279160A JPH08279160A JP7100678A JP10067895A JPH08279160A JP H08279160 A JPH08279160 A JP H08279160A JP 7100678 A JP7100678 A JP 7100678A JP 10067895 A JP10067895 A JP 10067895A JP H08279160 A JPH08279160 A JP H08279160A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- radial skew
- track
- signal
- pattern
- optical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
- Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【目次】以下の順序で本発明を説明する。 産業上の利用分野 従来の技術 発明が解決しようとする課題 課題を解決するための手段 作用 実施例 (1)ラジアルスキユー検出の原理 (1−1)ラジアルスキユーの形態(図1〜図3) (1−2)ラジアルスキユー検出用ピツトパターン(図
4〜図7) (2)デイスクフオーマツト(図8) (3)光磁気デイスク装置の全体構成(図9) (3−1)ラジアルスキユー検出回路の構成(図10) (3−2)トラツク識別部(図11〜図14) (3−3)グレイコードの検出点(図15) (3−4)各タイミング信号のタイミングチヤート(図
16及び図17) (4)光磁気デイスク装置の動作(図9) (4−1)ラジアルスキユー検出回路の動作(図10) (4−1−1)光デイスク1にラジアルスキユーが存在
していない場合 (4−1−2)光デイスク1にラジアルスキユーが存在
している場合(RDS>0) (4−1−3)光デイスク1にラジアルスキユーが存在
している場合(RDS<0) (5)実施例の効果 (6)他の実施例 発明の効果[Table of Contents] The present invention will be described in the following order. Field of Industrial Application Conventional Technology Problems to be Solved by the Invention Means for Solving the Problems Action Example (1) Principle of radial scan detection (1-1) Form of radial scan (FIGS. 1 to 3) (1-2) Radial skew detecting pit pattern (FIGS. 4 to 7) (2) Disk format (FIG. 8) (3) Overall configuration of magneto-optical disk device (FIG. 9) (3-1) Radial scan Configuration of the You detect circuit (Fig. 10) (3-2) Track identification section (Figs. 11 to 14) (3-3) Gray code detection point (Fig. 15) (3-4) Timing chart of each timing signal ( 16 and 17) (4) Operation of magneto-optical disk device (FIG. 9) (4-1) Operation of radial skew detection circuit (FIG. 10) (4-1-1) Radial skew is applied to the optical disk 1. If it does not exist (4 1-2) Radial skew exists in optical disk 1 (RDS> 0) (4-1-3) Radial skew exists in optical disk 1 (RDS <0) (5) Effects of Examples (6) Other Examples Effects of the Invention
【0002】[0002]
【産業上の利用分野】本発明は光学記録媒体及び光学デ
イスク装置に関し、例えば光磁気デイスク装置に適用し
て好適なものである。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an optical recording medium and an optical disc device, and is suitable for application to, for example, a magneto-optical disc device.
【0003】[0003]
【従来の技術】従来、光磁気デイスク装置においては、
レーザ光源から射出された光ビームを光磁気デイスク上
に形成された記録トラツクの1本に入射させ、この記録
トラツクで反射された戻り光を検出することにより再生
信号を得るようになされている。2. Description of the Related Art Conventionally, in a magneto-optical disk device,
The light beam emitted from the laser light source is made incident on one of the recording tracks formed on the magneto-optical disk, and the return light reflected by this recording track is detected to obtain a reproduction signal.
【0004】ところで光磁気デイスクには、デイスク自
身の重み等による半径方向の傾き(以下ラジアルスキユ
ーと呼ぶ)が存在する。このため光磁気デイスク装置に
おいては、デイスク面と光ピツクアツプ部の光軸とを常
に直交させるようにラジアルスキユーを検出してフイー
ドバツク制御している。By the way, the magneto-optical disk has a radial inclination (hereinafter referred to as a radial skew) due to the weight of the disk itself. Therefore, in the magneto-optical disc device, the radial skew is detected and the feed back control is performed so that the disc surface and the optical axis of the optical pickup portion are always orthogonal to each other.
【0005】このフイードバツク制御には、光ピツクア
ツプ部の対物レンズと同軸上別個に設けられたラジアル
スキユー検出用レンズを用いることによりなされてい
る。このラジアルスキユー検出用レンズを介してラジア
ルスキユーを検出し、デイスク面と光ピツクアツプ部の
光軸とを常に直交させるようにしている。The feedback control is performed by using a radial skew detecting lens which is provided coaxially and separately from the objective lens of the optical pickup unit. The radial skew is detected through this radial skew detecting lens so that the disk surface and the optical axis of the optical pickup portion are always orthogonal to each other.
【0006】[0006]
【発明が解決しようとする課題】ところでかかる構成の
光磁気デイスク装置においては、記録データの再生に用
いるレンズの他にラジアルスキユー検出用レンズを別個
に用いていた。従つて構成要素が多くなり光ピツクアツ
プ部全体が大きくなると共に重くなつていた。これによ
り光磁気デイスク装置は、光磁気デイスク上に記録され
た所望のデータへのアクセスに時間がかかるという問題
があつた。By the way, in the magneto-optical disk device having such a structure, the radial skew detecting lens is separately used in addition to the lens used for reproducing the recorded data. Therefore, the number of constituent elements increased, and the entire optical pickup part became larger and heavier. As a result, the magneto-optical disk device has a problem that it takes time to access desired data recorded on the magneto-optical disk.
【0007】本発明は以上の点を考慮してなされたもの
で、ラジアルスキユー検出用レンズを用いることなく簡
易な構成で高精度にラジアルスキユーを検出し解消し得
る光学記録媒体及び光学デイスク装置を提案しようとす
るものである。The present invention has been made in consideration of the above points, and an optical recording medium and an optical disk capable of detecting and eliminating a radial skew with high accuracy with a simple structure without using a radial skew detecting lens. It is intended to propose a device.
【0008】[0008]
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め本発明においては、情報記録領域以外の領域部のトラ
ツク上の異なる2箇所に、ラジアルスキユーの状態に応
じて得られる反射光量を互いに逆特性にするように複数
のトラツクに亘つて第1及び第2のパターンを形成する
ようにする。In order to solve such a problem, in the present invention, the reflected light amounts obtained according to the state of the radial skew are mutually provided at two different positions on the track in the area other than the information recording area. The first and second patterns are formed over a plurality of tracks so as to have opposite characteristics.
【0009】また本発明においては、再生信号に基づき
トラツク位置を識別し、識別されたトラツク上に設けら
れた情報部の位置を2箇所指定すると共に指定された2
箇所の情報部から光ビームの反射光の光量を読み取るこ
とで2つの信号レベルを得、得られた2つの信号レベル
を記憶した後、この2つの信号レベルを演算してラジア
ルスキユーの方向及び量を検出するようにする。Further, in the present invention, the track position is identified based on the reproduced signal, two positions of the information portion provided on the identified track are specified, and two positions are specified.
Two signal levels are obtained by reading the light quantity of the reflected light of the light beam from the information part of the location, and the two signal levels obtained are stored, and then the two signal levels are calculated to determine the direction of the radial skew and Try to detect the amount.
【0010】[0010]
【作用】情報記録領域以外の領域部のトラツク上の異な
る2箇所に、ラジアルスキユーの状態に応じて得られる
反射光量を互いに逆特性にするように複数のトラツクに
亘つて第1及び第2のパターンを形成した光学記録媒体
を用いるようにしたことにより、ラジアルスキユーを検
出できる。The first and second tracks are provided over a plurality of tracks so that the reflected light amounts obtained in accordance with the radial skew conditions are mutually opposite at two different locations on the track in areas other than the information recording area. By using the optical recording medium on which the pattern is formed, the radial skew can be detected.
【0011】再生信号に基づきトラツク位置を識別し、
識別されたトラツク上に設けられた情報部の位置を2箇
所指定すると共に指定された2箇所の情報部から光ビー
ムの反射光の光量を読み取ることで信号レベルを得、得
られた2つの信号レベルを記憶した後、この2つの信号
レベルを演算してラジアルスキユーの方向及び量を検出
するようにしたことにより、ラジアルスキユー検出用レ
ンズを新たに設けることなくラジアルスキユーを検出し
解消できる。The track position is identified based on the reproduction signal,
The signal level is obtained by designating two positions of the information section provided on the identified track and reading the light quantity of the reflected light of the light beam from the two designated information sections, and the two obtained signals are obtained. After storing the levels, the two signal levels are calculated to detect the direction and amount of the radial skew, so that the radial skew can be detected and eliminated without newly providing a radial skew detecting lens. it can.
【0012】[0012]
【実施例】以下図面について、本発明の一実施例を詳述
する。DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings.
【0013】(1)ラジアルスキユー検出の原理 (1−1)ラジアルスキユーの形態 ラジアルスキユーには3つの形態があり、その1つの形
態を図1(A)に示す。図1(A)は、光学記録媒体と
しての光デイスク1の半径方向(r)に対する記録面
が、情報読取手段としての光ピツクアツプ2から射出さ
れるレーザビームの光軸に対して垂直になされている場
合の例である。この場合、ラジアルスキユー=0とす
る。因に、ここでは光デイスク1として記録面に物理的
な凹凸パターンでなるピツトが形成されているものを用
いている。この場合光デイスク1上に形成されたピツト
とレーザビームが集光されたレーザスポツト5との状態
は、図1(B)のように示される。(1) Radial skew detection principle (1-1) Form of radial skew There are three types of radial skew, one of which is shown in FIG. 1 (A). In FIG. 1A, the recording surface in the radial direction (r) of an optical disk 1 as an optical recording medium is perpendicular to the optical axis of a laser beam emitted from an optical pickup 2 as an information reading means. This is an example of the case. In this case, the radial skew = 0. Incidentally, here, as the optical disc 1, one having a pit formed of a physical uneven pattern on the recording surface is used. In this case, the state of the pits formed on the optical disk 1 and the laser spot 5 on which the laser beam is focused is shown in FIG. 1 (B).
【0014】図1(B)は、光デイスク1上の同心円上
に並ぶ複数のトラツクのうち互いに隣り合う3本のトラ
ツク3A、3B、3Cの一部分を拡大して表示してい
る。この場合、光デイスク1にラジアルスキユーが存在
していない状態なので、中央のトラツク3B上に形成さ
れたピツト4Bの中央に、ほぼ真円状のレーザスポツト
5としてレーザビームが集光されている。FIG. 1B is an enlarged view of a part of three tracks 3A, 3B and 3C adjacent to each other among a plurality of tracks arranged on a concentric circle on the optical disk 1. In this case, since there is no radial skew in the optical disk 1, the laser beam is focused as a substantially circular laser spot 5 at the center of the pit 4B formed on the central track 3B. .
【0015】これに対して図2(A)に示すように、光
デイスク1が光ピツクアツプ2に対して遠方側(上側)
に傾いている場合、光デイスク1の半径方向に対する記
録面と光ピツクアツプ2から射出されたレーザビームの
光軸とで形成される角度は90〔°〕より小さくなる。
この場合、ラジアルスキユー>0とする。この場合光デ
イスク1上に形成されたピツトとレーザスポツト5との
状態は、図2(B)のように示される。On the other hand, as shown in FIG. 2 (A), the optical disk 1 is located on the far side (upper side) with respect to the optical pickup 2.
When the optical disc 1 is tilted at an angle of 90 °, the angle formed by the recording surface with respect to the radial direction of the optical disk 1 and the optical axis of the laser beam emitted from the optical pickup 2 becomes smaller than 90 °.
In this case, radial skew> 0. In this case, the state of the pits formed on the optical disk 1 and the laser spots 5 is shown in FIG. 2 (B).
【0016】図2(B)は、光デイスク1上の同心円上
に並ぶ複数のトラツクのうち互いに隣り合う3本のトラ
ツク3A、3B、3Cの一部分を拡大して表示してい
る。この場合、光デイスク1にラジアルスキユーが存在
している状態なので、中央のトラツク3B上形成された
ピツト4Bとトラツク3A上のピツト4Aとの両方にま
たがつた楕円形状のレーザスポツト5としてレーザビー
ムが集光されている。従つて光ピツクアツプ2は、トラ
ツク3A上のピツト4Aの情報がトラツク3Bから読み
出される情報に漏れ込む(以下、クロストークと呼ぶ)
ことにより、本来読み取るべきトラツク3B上のピツト
4Bの情報を正確に読み取ることができなくなる。FIG. 2B is an enlarged view showing a part of three tracks 3A, 3B and 3C adjacent to each other among a plurality of tracks arranged on a concentric circle on the optical disk 1. In this case, since there is a radial skew in the optical disk 1, the laser as an elliptical laser spot 5 straddling both the pit 4B formed on the central track 3B and the pit 4A on the track 3A. The beam is focused. Therefore, in the optical pickup 2, the information of the pick 4A on the track 3A leaks into the information read from the track 3B (hereinafter referred to as crosstalk).
This makes it impossible to accurately read the information of the pit 4B on the track 3B that should be read.
【0017】同様に図3(A)に示すように、光デイス
ク1が光ピツクアツプ2に対して近方側(下側)に傾い
ている場合、光デイスク1の半径方向に対する記録面と
光ピツクアツプ2から射出されたレーザビームの光軸と
で形成される角度は90〔°〕より大きくなる。この場
合、ラジアルスキユー<0とする。この場合光デイスク
1上に形成されたピツトとレーザスポツト5との状態
は、図3(B)のように示される。Similarly, as shown in FIG. 3A, when the optical disk 1 is tilted toward the near side (lower side) with respect to the optical pickup 2, the recording surface and the optical pickup are arranged in the radial direction of the optical disk 1. The angle formed by the optical axis of the laser beam emitted from 2 becomes larger than 90 [°]. In this case, radial skew <0. In this case, the state of the pits formed on the optical disk 1 and the laser spots 5 is shown in FIG. 3 (B).
【0018】図3(B)は、光デイスク1上の同心円上
に並ぶ複数のトラツクのうち互いに隣り合う3本のトラ
ツク3A、3B、3Cの一部分を拡大して表示してい
る。この場合、光デイスク1にラジアルスキユーが存在
している状態なので、中央のトラツク3B上形成された
ピツト4Bとトラツク3C上のピツト4Cとの両方にま
たがつた楕円形状のレーザスポツト5としてレーザビー
ムが集光されている。従つて光ピツクアツプ2は、トラ
ツク3C上のピツト4Cの情報がトラツク3B上から読
み出される情報にクロストークすることにより、本来読
み取るべきトラツク3B上のピツト4Bの情報を正確に
読み取ることができなくなる。FIG. 3B is an enlarged view of a part of three tracks 3A, 3B and 3C adjacent to each other among a plurality of tracks arranged on a concentric circle on the optical disk 1. In this case, since there is a radial skew in the optical disk 1, the laser as an elliptical laser spot 5 straddling both the pit 4B formed on the central track 3B and the pit 4C on the track 3C. The beam is focused. Therefore, the optical pick-up 2 cannot accurately read the information of the pit 4B on the track 3B which should be read because the information of the pit 4C on the track 3C cross-talks with the information read from the track 3B.
【0019】以上のことから光デイスク1にラジアルス
キユーが存在していると、光ピツクアツプ2はピツトの
情報を正確に読み取ることができないので、このラジア
ルスキユーを解消する必要がある。From the above, if there is a radial skew in the optical disk 1, the optical pickup 2 cannot accurately read the information of the pit, so it is necessary to eliminate this radial skew.
【0020】(1−2)ラジアルスキユー検出用ピツト
パターン 図4は、ラジアルスキユーを解消するためのラジアルス
キユー検出用ピツトパターンを示す。このラジアルスキ
ユー検出用ピツトパターンは、2種類のピツトパターン
A及びBを持つている。その1つであるピツトパターン
Aは、中央に位置する現走査線トラツク3B上のピツト
4B1 と、トラツク3Bに隣り合うトラツク3A上のピ
ツト4A1 とを並列し、トラツク3Bに隣り合うトラツ
ク3C上にはピツトが出現しないパターンである。また
もう1つのピツトパターンBは、中央に位置する現走査
線トラツク3B上のピツト4B2 と、トラツク3Bに隣
り合うトラツク3C上の4C2 とを並列し、トラツク3
Bに隣り合うトラツク3A上にはピツトが出現しないパ
ターンである。(1-2) Radial skew detection pit pattern FIG. 4 shows a radial skew detection pit pattern for eliminating the radial skew. This radial skew detecting pit pattern has two types of pit patterns A and B. One of them is the pick pattern A, in which the pick 4B 1 on the current scanning line track 3B located at the center and the pick 4A 1 on the track 3A adjacent to the track 3B are arranged in parallel and on the track 3C adjacent to the track 3B. Is a pattern in which no pit appears. Further, another pit pattern B is such that the pit 4B 2 on the current scanning line track 3B located at the center and the lane 4C 2 on the track 3C adjacent to the track 3B are arranged in parallel.
It is a pattern in which no pit appears on the track 3A adjacent to B.
【0021】例えば、図5にラジアルスキユーが存在し
ていない場合(ラジアルスキユー=0)のレーザスポツ
ト5の状態を示す。現走査線トラツク3B上を走査する
レーザスポツト5がピツトパターンA、Bの両位置に来
てもレーザスポツト5は真円状であるため、トラツク3
B上のピツト4B1 、4B2 だけをレーザビームは集光
する。ピツトパターンA、Bそれぞれの位置において読
み取つた情報の信号レベルRA及び信号レベルRBはそ
れぞれ等しいので、信号レベルRA、信号レベルRBの
両者の差分を検出レベルRDSとすると、RDS=0
(RDS≡RA−RB=0)となりラジアルスキユーが
存在していないことを検出できる。すなわちクロストー
クは発生しない。For example, FIG. 5 shows the state of the laser spot 5 when there is no radial skew (radial skew = 0). Even if the laser spot 5 for scanning on the current scanning line track 3B comes to both positions of the pit patterns A and B, the laser spot 5 has a perfect circular shape.
The laser beam focuses only the pits 4B 1 and 4B 2 on B. Since the signal level RA and the signal level RB of the information read at the respective positions of the bit patterns A and B are equal, RDS = 0 when the difference between the signal level RA and the signal level RB is the detection level RDS.
Since (RDS≡RA-RB = 0), it can be detected that there is no radial skew. That is, crosstalk does not occur.
【0022】また図6に、光デイスク1が半径方向に対
して遠方側(上側)に傾いた状態でラジアルスキユーが
存在している場合(ラジアルスキユー>0)のレーザス
ポツト5の状態を示す。この場合ピツトパターンAの位
置において、レーザビームは楕円形状のレーザスポツト
5としてピツト4A1 、4B1 両方にまたがつて集光さ
れているので、現走査線トラツク3Bと隣り合うトラツ
ク3A上のピツト4A1 にレーザビームの一部がかかつ
てクロストークすることになる。しかしピツトパターン
Bの位置では、隣り合うトラツク3A上にピツトが出現
しないためレーザビームはピツト4B2 だけに集光され
クロストークすることはない。FIG. 6 shows the state of the laser spot 5 when the optical disk 1 is tilted to the far side (upper side) with respect to the radial direction and the radial skew exists (radial skew> 0). Show. In this case, at the position of the pit pattern A, the laser beam is condensed as an elliptical laser spot 5 over both the pits 4A 1 and 4B 1 , so that the pit 4A on the track 3A adjacent to the present scanning line track 3B is located. Part 1 of the laser beam will once cross-talk. However, at the position of the pit pattern B, the pit does not appear on the adjacent track 3A, so that the laser beam is focused only on the pit 4B 2 and does not crosstalk.
【0023】従つて、ピツトパターンA、Bそれぞれの
位置における信号レベルRA、RBはそれぞれ異なり、
信号レベルRA、RBの両者の差分である検出レベルR
DSは、RDS>0(RDS≡RA−RB>0)とな
り、光デイスク1が遠方側(上側)に傾いてラジアルス
キユーが存在していることを検出できる。ここではラジ
アルスキユーが大きくなるほどクロストークも大きくな
るので、検出レベルRDSもラジアルスキユーの大きさ
に応じて大きくなる。Therefore, the signal levels RA and RB at the respective positions of the pit patterns A and B are different,
Detection level R, which is the difference between both signal levels RA and RB
DS becomes RDS> 0 (RDS≡RA-RB> 0), and it can be detected that the optical disk 1 is tilted to the far side (upper side) and the radial skew exists. Here, since the larger the radial skew is, the larger the crosstalk is, the detection level RDS is also increased according to the size of the radial skew.
【0024】続いて図7に、光デイスク1が半径方向に
対して近方側(下側)に傾いた状態でラジアルスキユー
が存在している場合(ラジアルスキユー<0)のレーザ
スポツト5の状態を示す。この場合ピツトパターンAの
位置において、レーザビームは楕円形状のレーザスポツ
ト5として現走査線トラツク3B上のピツト4B1 だけ
に集光されており、隣り合うトラツク3Cにピツトが出
現しないためクロストークすることはない。しかしピツ
トパターンBの位置では、レーザビームは楕円形状のレ
ーザスポツト5としてピツト4B2 、4C2 の両方にま
たがつて集光されているので、現走査線トラツク3Bと
隣り合うトラツク3C上のピツト4C2にレーザビーム
の一部がかかつてクロストークすることになる。Next, referring to FIG. 7, the laser spot 5 when the optical disk 1 is tilted to the near side (downward side) with respect to the radial direction and a radial skew exists (radial skew <0). Indicates the state of. In this case, at the position of the pit pattern A, the laser beam is focused as the elliptical laser spot 5 only on the pit 4B 1 on the present scanning line track 3B, and the pit does not appear on the adjacent track 3C. There is no. However, at the position of the pit pattern B, the laser beam is focused as an elliptical laser spot 5 over both the pits 4B 2 and 4C 2 , so that the pit 4C on the track 3C adjacent to the present scan line track 3B. Second , part of the laser beam will once cross-talk.
【0025】従つて、ピツトパターンA、Bそれぞれの
位置における信号レベルRA、RBはそれぞれ異なり、
信号レベルRA、RBの両者の差分である検出レベルR
DSは、RDS<0(RDS≡RA−RB<0)とな
り、光デイスク1が近方側(下側)に傾いてラジアルス
キユーが存在していることを検出できる。ここでもラジ
アルスキユーが大きくなるほどクロストークが大きくな
るので、検出レベルRDSもラジアルスキユーの大きさ
に応じて大きくなる。Therefore, the signal levels RA and RB at the respective positions of the pit patterns A and B are different,
Detection level R, which is the difference between both signal levels RA and RB
DS becomes RDS <0 (RDS≡RA-RB <0), and it is possible to detect that the optical disk 1 is tilted to the near side (lower side) and the radial skew exists. Here, as the radial skew also increases, the crosstalk also increases, so that the detection level RDS also increases according to the magnitude of the radial skew.
【0026】これらのことから、検出レベルRDS=0
ならばラジアルスキユーは存在しないことを検出でき
る。また、検出レベルRDS>0ならば遠方側に、検出
レベルRDS<0ならば近方側にラジアルスキユーが存
在していることを検出できる。同時に検出レベルRDS
の値によつて具体的なラジアルスキユーの量を検出する
ことができる。From these facts, the detection level RDS = 0
Then we can detect that there is no radial skew. Further, if the detection level RDS> 0, it can be detected that the radial skew exists on the far side, and if the detection level RDS <0, the radial skew exists on the near side. Detection level RDS at the same time
It is possible to detect a specific amount of radial skew by the value of.
【0027】(2)デイスクフオーマツト 次にラジアルスキユー検出のためのデイスクフオーマツ
トについて説明する。図8(A)、(B)、(C)に示
すように、ここでは角速度一定方式(以下、CAV方式
という)で再生される光デイスク1がサンプルド・サー
ボ方式でトラツキング制御され回転制御されているもの
とする。また、この光デイスク1の全面を円周方向にN
等分した1つの領域(図8(A))を拡大したものを図
8(B)に示し、図8(B)に対応した実際のピツトの
配列を図8(C)に示す。(2) Disk Format Next, the disk format for detecting the radial skew will be described. As shown in FIGS. 8A, 8B, and 8C, here, the optical disk 1 reproduced by a constant angular velocity method (hereinafter, referred to as CAV method) is tracking-controlled and rotation-controlled by the sampled servo method. It is assumed that Also, the entire surface of the optical disc 1 is circumferentially N
FIG. 8B shows an enlarged view of one equally divided region (FIG. 8A), and FIG. 8C shows an actual array of pits corresponding to FIG. 8B.
【0028】光デイスク1のピツト番号1及び5は、サ
ンプルド・サーボ方式用にウオブリングされたトラツキ
ングピツトである。またピツト番号3は、クロツクを再
生するためのクロツクピツトである。さらにピツト番号
0、2、4、6は、隣り合うピツトからの符号間干渉を
避けるため、又は確実にトラツキングをするため及びク
ロツクを再生するために何も記録されていない領域であ
る。The pit numbers 1 and 5 of the optical disc 1 are tracking pits wobbled for the sampled servo system. The pitch number 3 is a clock pit for reproducing the clock. Further, the pitch numbers 0, 2, 4, and 6 are areas where nothing is recorded in order to avoid intersymbol interference from adjacent pitches, or to reliably perform tracking and to reproduce a clock.
【0029】そして次のピツト番号7〜18が、トラツ
クアドレスの下位4ビツトの情報が記録されたグレイコ
ード(以下、グレイコード領域と呼ぶ)である。このグ
レイコード領域にラジアルスキユー検出及び補正のため
のラジアルスキユー検出用ピツトパターンが形成されて
いる。光デイスク1上の各ピツトは半径方向に放射状に
並び、そのうちグレイコード領域は全トラツクでラジア
ルスキユー検出用ピツトパターンを持つようになされて
いる。今、グレイコードは全部で16種類あり、16ト
ラツク毎に同一パターンを繰り返すようになされてい
る。その後のピツト番号19〜99は、チヤンネルクロ
ツク単位で変化している任意のデータ領域である。この
デイスクフオーマツトのラジアルスキユー検出用ピツト
パターンを用いて光デイスク1のラジアルスキユーを検
出し補正するようになされている。The next pit numbers 7 to 18 are gray codes (hereinafter referred to as gray code areas) in which the information of the lower 4 bits of the track address is recorded. A radial skew detection pit pattern for radial skew detection and correction is formed in this gray code area. The pits on the optical disk 1 are arranged radially in the radial direction, of which the gray code area has a radial skew detection pit pattern in all tracks. At present, there are 16 types of Gray codes in total, and the same pattern is repeated every 16 tracks. Subsequent pit numbers 19 to 99 are arbitrary data areas changing in channel clock units. The radial skew of the optical disk 1 is detected and corrected by using the radial skew detecting pit pattern of the disk format.
【0030】(3)光磁気デイスク装置の全体構成 図9は、光学デイスク装置としての光磁気デイスク装置
11の全体構成を示す。光デイスク1は、スピンドルサ
ーボ回路12によつて角速度を一定に保たれた状態で回
転されており、フオーカストラツキングサーボ回路13
により光デイスク1の記録面と対物レンズとの距離を一
定に保たれている。この状態で光磁気デイスク装置11
は、光デイスク1上のトラツクに光ピツクアツプ2のレ
ーザビームを正確にトラツキングしてRF信号S1を再
生している。光ピツクアツプ2はRF信号S1をヘツド
アンプ14に出力し、ヘツドアンプ14はこのRF信号
S1を増幅し、増幅されたRF信号S1をデイジタル信
号に変換するアナログデイジタル変換器17に出力する
と共にラジアルスキユー検出回路31に出力する。アナ
ログデイジタル変換器17は、このラジアルスキユー検
出回路31からのタイミング信号S4に基づいて、RF
信号S1をデイジタル信号S2に変換処理した後、信号
処理系18及びラジアルスキユー検出回路31に出力す
る。この信号処理系18はラジアルスキユー検出回路3
1からのタイミング信号S3に基づいてデイジタル信号
S2を信号処理した後、情報出力系19を介して出力す
るようになされている。(3) Overall Structure of Magneto-Optical Disk Device FIG. 9 shows the overall structure of a magneto-optical disk device 11 as an optical disk device. The optical disk 1 is rotated by a spindle servo circuit 12 while maintaining a constant angular velocity, and a focusing tracking servo circuit 13
Thus, the distance between the recording surface of the optical disc 1 and the objective lens is kept constant. In this state, the magneto-optical disk device 11
Accurately tracks the laser beam of the optical pickup 2 on the track on the optical disk 1 to reproduce the RF signal S1. The optical pickup 2 outputs the RF signal S1 to the head amplifier 14, and the head amplifier 14 amplifies the RF signal S1 and outputs the amplified RF signal S1 to an analog digital converter 17 for converting it into a digital signal, and a radial skew detection. Output to the circuit 31. The analog digital converter 17 receives the RF signal based on the timing signal S4 from the radial skew detection circuit 31.
After converting the signal S1 into a digital signal S2, the signal S1 is output to the signal processing system 18 and the radial skew detection circuit 31. The signal processing system 18 includes a radial skew detection circuit 3
The digital signal S2 is processed on the basis of the timing signal S3 from 1 and then output through the information output system 19.
【0031】また、ラジアルスキユー検出回路31はア
ナログデイジタル変換器17から出力されたデイジタル
信号S2をラジアルスキユー補正のための制御信号S5
に処理してローパスフイルタ21を介して光ヘツド軸駆
動モータ22に出力し、光ピツクアツプ2を制御するよ
うにしている。Further, the radial skew detecting circuit 31 controls the digital signal S2 output from the analog digital converter 17 by a control signal S5 for radial skew correction.
And outputs to the optical head shaft drive motor 22 through the low pass filter 21 to control the optical pickup 2.
【0032】ここで、このラジアルスキユー検出回路3
1は、ヘツドアンプ14で増幅されたRF信号S1に含
まれるクロツク成分に基づいてクロツク信号を再生させ
るPLL回路15にRF信号S1を出力すると、このP
LL回路15で再生されたクロツク信号CLKをタイミ
ング信号発生部16に出力する。このタイミング信号発
生部16はアナログデイジタル変換器17を制御するタ
イミング信号S4、ラジアルスキユー補正回路20を制
御するタイミング信号S3を発生させている。Here, this radial skew detection circuit 3
1 outputs the RF signal S1 to the PLL circuit 15 which reproduces the clock signal based on the clock component included in the RF signal S1 amplified by the head amplifier 14.
The clock signal CLK reproduced by the LL circuit 15 is output to the timing signal generator 16. The timing signal generator 16 generates a timing signal S4 for controlling the analog digital converter 17 and a timing signal S3 for controlling the radial skew correction circuit 20.
【0033】ところで、光ピツクアツプ2は光デイスク
1にラジアルスキユーが存在しているとクロストーク等
によりデータを誤つて読み取ることが多くなる。そこ
で、光デイスク1にラジアルスキユーが存在している場
合、ラジアルスキユー検出回路31内のラジアルスキユ
ー補正回路20は、アナログデイジタル変換器17で変
換処理されたデイジタル信号S2をタイミング信号発生
部16からのタイミング信号S3に基づいてラジアルス
キユー補正のため信号処理し、その処理結果である制御
信号S5をノイズを除去する目的のローパスフイルタ2
1を介して光ヘツド駆動モータ22に出力している。By the way, if the optical pickup 2 has a radial skew in the optical disc 1, the optical pickup 2 often mistakenly reads data due to crosstalk or the like. Therefore, when there is a radial skew in the optical disk 1, the radial skew correction circuit 20 in the radial skew detection circuit 31 converts the digital signal S2 converted by the analog digital converter 17 into a timing signal generator. A low-pass filter 2 for the purpose of signal processing for radial skew correction based on the timing signal S3 from 16 and removing the control signal S5 resulting from the processing.
1 to the optical head drive motor 22.
【0034】このようにして光磁気デイスク装置11
は、光デイスク1のラジアルスキユーを解消するため光
ピツクアツプ2を制御するようになされている。これに
より光磁気デイスク装置11はラジアルスキユーの大き
なデイスクにおいても、クロストーク等によつてデータ
を誤つて読み取ることを生じることなく正確にRF信号
S1を再生できるようになされている。In this way, the magneto-optical disk device 11
Is designed to control the optical pickup 2 in order to eliminate the radial skew of the optical disc 1. As a result, the magneto-optical disk device 11 can accurately reproduce the RF signal S1 even on a disk having a large radial skew without causing erroneous reading of data due to crosstalk or the like.
【0035】(3−1)ラジアルスキユー検出回路の構
成 図10は、ラジアルスキユー検出回路31の全体構成を
示している。ラジアルスキユー検出回路31は、光デイ
スク1から得たRF信号S1をヘツドアンプ14で増幅
しアナログデイジタル変換器17に出力する。このアナ
ログデイジタル変換器17は、タイミング信号発生部1
6のデコーダ40からグレイコードを読み取るためのチ
ヤンネルクロツク信号CLKRDに基づいてRF信号S1
を8ビツトのデイジタル信号S2に変換し、トラツクを
識別する間の時間だけ遅延させるため遅延回路33に出
力する。ここでは各ピツトがチヤンネルクロツク信号C
LKRDのチヤンネルクロツク単位で変化しているので、
アナログデイジタル変換器17に出力するクロツク信号
はチヤンネルクロツク信号CLKRDをそのまま用いてい
る。(3-1) Configuration of Radial skew detection circuit FIG. 10 shows the overall configuration of the radial skew detection circuit 31. The radial skew detection circuit 31 amplifies the RF signal S1 obtained from the optical disk 1 by the head amplifier 14 and outputs it to the analog digital converter 17. The analog digital converter 17 includes a timing signal generator 1
RF signal S1 based on the channel clock signal CLK RD for reading the Gray code from the decoder 40 of No. 6
Is converted into an 8-bit digital signal S2 and output to the delay circuit 33 for delaying by the time during which the track is identified. Here, each pit is a channel clock signal C.
Since it changes in units of channel clock of LK RD ,
As the clock signal output to the analog digital converter 17, the channel clock signal CLK RD is used as it is.
【0036】遅延回路33はデイジタル信号S2を遅延
させ、この遅延させたデイジタル信号S2を一時的に保
持するフリツプフロツプ回路34、35に出力する。こ
こで遅延回路33は、フリツプフロツプを縦列接続させ
る構成のものや、あるいは先入れ先出し方式のFIFO
(First In First Out)メモリを用いるようにしても良
い。The delay circuit 33 delays the digital signal S2 and outputs the delayed digital signal S2 to flip-flop circuits 34 and 35 which temporarily hold the digital signal S2. Here, the delay circuit 33 has a structure in which flip-flops are connected in cascade, or a first-in first-out FIFO.
(First In First Out) memory may be used.
【0037】フリツプフロツプ回路34、35は、タイ
ミング信号発生部16のデコーダ39からのタイミング
信号CLKa 、CLKb に基づいてラジアルスキユーを
検出するための信号レベルRA、RBを減算回路36に
出力する。減算回路36は、その信号レベルRA、RB
を減算し、その差分である検出レベルRDSをデイジタ
ルアナログ変換器37に出力する。このデイジタルアナ
ログ変換器37はタイミング信号発生部16のデコーダ
40からのクロツク信号CLKDAに基づいて、減算回路
36からの検出レベルRDSをアナログ信号S5に変換
する。このデイジタルアナログ変換器37はアナログ信
号S5をノイズを除去する目的のローパスフイルタ21
を介して光ヘツド軸駆動モータ22に出力して光ピツク
アツプ2を制御するようにしている。The flip-flop circuits 34, 35 output signal levels RA, RB for detecting radial skew based on the timing signals CLK a , CLK b from the decoder 39 of the timing signal generator 16 to the subtraction circuit 36. . The subtraction circuit 36 receives the signal levels RA and RB.
Is subtracted, and the detection level RDS which is the difference is output to the digital-analog converter 37. The digital analog converter 37 converts the detection level RDS from the subtraction circuit 36 into an analog signal S5 based on the clock signal CLK DA from the decoder 40 of the timing signal generator 16. The digital analog converter 37 is a low-pass filter 21 for removing noise from the analog signal S5.
To the optical head shaft drive motor 22 to control the optical pickup 2.
【0038】また、ヘツドアンプ14は増幅されたRF
信号S1をクロツク再生のPLL回路15に出力する。
PLL回路15は、再生されたクロツク信号CLKをカ
ウンタ38で数え、その値をデコーダ39、40に出力
する。このデコーダ39は、ラジアルスキユーを検出す
るときの信号レベルRA、RBを得るためのサンプリン
グ信号CLKa 、CLKb を生成し、デコーダ40は、
グレイコードデータを読み取るためのチヤンネルクロツ
ク信号CLKRD、演算されたラジアルスキユーの検出レ
ベルRDSをアナログ信号に変換するクロツク信号CL
KDA、及びグレイコードデータをデコードするためのラ
ツチ信号CLKLTを生成している。Further, the head amplifier 14 is the amplified RF.
The signal S1 is output to the PLL circuit 15 for clock reproduction.
The PLL circuit 15 counts the reproduced clock signal CLK with the counter 38 and outputs the value to the decoders 39 and 40. The decoder 39 generates sampling signals CLK a and CLK b for obtaining signal levels RA and RB when detecting radial skew, and the decoder 40
Channel clock signal CLK RD for reading gray code data, clock signal CL for converting the calculated detection level RDS of the radial skew into an analog signal
A latch signal CLK LT for decoding K DA and Gray code data is generated.
【0039】そしてデコーダ39はフリツプフロツプ回
路34にラジアルスキユーを検出するときの信号レベル
RAを得るためのサンプリング信号CLKa を出力する
と共に、フリツプフロツプ回路35にラジアルスキユー
を検出するときの信号レベルRBを得るためのサンプリ
ング信号CLKb を出力する。ここでサンプリング信号
CLKa 、CLKb は、トラツクごとにサンプリング箇
所が異なるためトラツクごとに異なるタイミングで出力
される。The decoder 39 outputs to the flip-flop circuit 34 a sampling signal CLK a for obtaining a signal level RA at the time of detecting the radial skew, and the flip-flop circuit 35 outputs a signal level RB at the time of detecting the radial skew. A sampling signal CLK b for obtaining Here, the sampling signals CLK a and CLK b are output at different timings for each track because the sampling points are different for each track.
【0040】続いてデコーダ40は、グレイコードデー
タを読み取るためのチヤンネルクロツク信号CLKRDを
アナログデイジタル変換器17に出力する。同様にデコ
ーダ40は、グレイコードのトラツク位置を識別するた
めのチヤンネルクロツク信号CLKRDをトラツク識別部
41に出力する。さらにデコーダ40は、ラジアルスキ
ユーの検出値RDSをアナログ信号に変換するためのク
ロツク信号CLKDAをデイジタルアナログ変換器37に
出力し、グレイコードデータをデコードするためのラツ
チ信号CLKLTをトラツク識別部41に出力する。Subsequently, the decoder 40 outputs the channel clock signal CLK RD for reading the gray code data to the analog digital converter 17. Similarly, the decoder 40 outputs the channel clock signal CLK RD for identifying the track position of the gray code to the track identifying section 41. Further, the decoder 40 outputs a clock signal CLK DA for converting the radial skew detection value RDS to an analog signal to the digital-analog converter 37, and a latch signal CLK LT for decoding the gray code data to the track discrimination unit. Output to 41.
【0041】またヘツドアンプ14は増幅されたRF信
号S1をトラツク識別部41に出力し、このトラツク識
別部41はデコーダ40からのチヤンネルクロツク信号
CLKRD、ラツチ信号CLKLTに基づいてグレイコード
のトラツク位置を識別しデコーダ39にトラツクアドレ
ス信号S6として出力する。Further, the head amplifier 14 outputs the amplified RF signal S1 to the track discriminating section 41, and the track discriminating section 41 outputs a gray code track based on the channel clock signal CLK RD and the latch signal CLK LT from the decoder 40. The position is identified and the track address signal S6 is output to the decoder 39.
【0042】(3−2)トラツク識別部 次にトラツク識別部41の構成を説明する。図11に示
すように、ヘツドアンプ14は増幅したRF信号S1を
コンパレータ44に出力し、コンパレータ44は、この
RF信号S1を2値化し、この2値化信号S7をまず最
初のフリツプフロツプ回路45に出力する。このフリツ
プフロツプ回路45は、デコーダ40から与えられるチ
ヤンネルクロツク信号CLKRDのタイミングに基づいて
2値化信号S7を取り込み保持する。そして、フリツプ
フロツプ回路45はこの2値化信号S7を次のフリツプ
フロツプ回路46に転送すると共にフリツプフロツプ回
路56にも転送する。次のフリツプフロツプ回路46
は、転送されて来た2値化信号S7も同様にチヤンネル
クロツク信号CLKRDに基づいて取り込み保持し、次の
フリツプフロツプ回路47に2値化信号S7を転送して
フリツプフロツプ回路56にも転送する。以下同様に、
フリツプフロツプ回路55に2値化信号S7を保持する
まで11回繰り返し、グレイコードデータが11ビツト
分揃つたところで、フリツプフロツプ回路56はデコー
ダ40からのラツチ信号CLKLTに基づいてフリツプフ
ロツプ回路45〜55から転送されて来た各2値化信号
S7を保持する。そしてフリツプフロツプ回路56は、
識別されたトラツク位置のグレイコードデータ(GR1
0〜GR0)をトラツクアドレス信号S6としてデコー
ダ39ヘ出力する。(3-2) Track Identification Unit Next, the structure of the track identification unit 41 will be described. As shown in FIG. 11, the head amplifier 14 outputs the amplified RF signal S1 to the comparator 44, which binarizes the RF signal S1 and outputs the binarized signal S7 to the first flip-flop circuit 45. To do. The flip-flop circuit 45 fetches and holds the binarized signal S7 based on the timing of the channel clock signal CLK RD given from the decoder 40. Then, the flip-flop circuit 45 transfers the binarized signal S7 to the next flip-flop circuit 46 and also to the flip-flop circuit 56. Next flip-flop circuit 46
Also captures and holds the transferred binary signal S7 based on the channel clock signal CLK RD , transfers the binary signal S7 to the next flip-flop circuit 47, and also transfers it to the flip-flop circuit 56. . And so on
The flip-flop circuit 55 repeats eleven times until the binarized signal S7 is held, and when the gray code data is completed for 11 bits, the flip-flop circuit 56 transfers from the flip-flop circuits 45 to 55 based on the latch signal CLK LT from the decoder 40. The respective binarized signals S7 that have been received are held. And the flip-flop circuit 56 is
Gray code data (GR1 at the identified track position)
0 to GR0) are output to the decoder 39 as the track address signal S6.
【0043】次に、図12に示すように、フリツプフロ
ツプ回路56から出力されるグレイコードデータ(11
ビツト)はGS0〜GS15の16種類有り、トラツク
識別部41はデコーダ40からのチヤンネルクロツク信
号CLKRD及びラツチ信号CLKLTに基づいて、どの位
置のトラツクであるかをグレイコードデータによつて識
別している。この場合、グレイコードデータにはトラツ
ク識別のため11ビツトの情報を用いて識別している
が、グレイコードデータは全部で16種類しかないので
図13に示すようにトラツクアドレス下位4ビツトの情
報を用いて識別することもできる。この場合、図14に
示すように、図13の変換表をメモリ57に入力しトラ
ツク識別部41で取得したグレイコードデータをメモリ
57に入力すれば、メモリ57はグレイコードデータに
応じたトラツクアドレスを識別して出力する。Next, as shown in FIG. 12, the gray code data (11) output from the flip-flop circuit 56 is output.
There are 16 types of bit), GS0 to GS15, and the track identifying section 41 identifies the position of the track based on the gray code data based on the channel clock signal CLK RD and the latch signal CLK LT from the decoder 40. are doing. In this case, the gray code data is identified by using 11-bit information for track identification, but since there are only 16 types of gray code data in total, the information of the lower 4 bits of the track address is shown in FIG. Can also be identified. In this case, as shown in FIG. 14, if the conversion table of FIG. 13 is input to the memory 57 and the gray code data acquired by the track identifying unit 41 is input to the memory 57, the memory 57 displays the track address corresponding to the gray code data. And output.
【0044】(3−3)グレイコードの検出点 図15(A)は、グレイコード領域のラジアルスキユー
検出用ピツトパターンを示す。ここではピツトがある一
定のパターンで配置されており、光デイスク1が近方側
に傾いた状態でラジアルスキユーが存在している場合、
レーザビームが楕円形状のレーザスポツト5として集光
するので、例えばスポツト位置58では本来走査するG
S4トラツクと隣り合うGS5トラツク、GS6トラツ
クにまでレーザビームがかかつてしまうとすると、光ピ
ツクアツプ2はGS4トラツク〜GS6トラツクまでは
ピツトが存在していないのでピツトの情報を読み取るこ
とは無い。さらにスポツト位置59でも同様に、本来走
査するGS4トラツクと隣り合うGS5トラツク、GS
6トラツクにまでレーザビームがかかつてしまうので、
光ピツクアツプ2はピツト60、61の情報を読み取る
ことになる。従つてGS4トラツク上のスポツト位置5
8とスポツト位置59における光ピツクアツプ2の情報
読取り量が異なるため、信号レベルRAと信号レベルR
Bは差が生じることになる。(3-3) Gray Code Detection Point FIG. 15A shows a dot pattern for radial skew detection in the gray code area. Here, the pits are arranged in a certain pattern, and when the optical disk 1 is tilted toward the near side and the radial skew is present,
Since the laser beam is focused as the laser spot 5 having an elliptical shape, for example, at the spot position 58, G which is originally scanned is used.
If the laser beam reaches the GS5 track and the GS6 track adjacent to the S4 track, the optical pick-up 2 does not have the GS4 track to the GS6 track, and therefore the information of the pit is not read. Further, at the spot position 59, similarly, the GS4 track, the GS5 track, and the GS5 track that are adjacent to the GS4 track that is originally scanned.
Since the laser beam will cover up to 6 tracks,
The optical pickup 2 will read the information in the pits 60, 61. Therefore, spot position 5 on the GS4 track
8 and the amount of information read by the optical pickup 2 at the spot position 59 are different, the signal level RA and the signal level R
B will make a difference.
【0045】また光デイスク1が遠方側に傾いた状態で
ラジアルスキユーが存在している場合、スポツト位置5
8では本来走査するGS4トラツクと隣り合うGS3ト
ラツクにまでレーザビームがかかつてしまうとすると、
光ピツクアツプ2はGS3トラツクのピツト62にレー
ザビームがかかり、ピツト62の情報を読み取ることに
なる。さらにスポツト位置59でも同様に、本来走査す
るGS4トラツクと隣り合うGS3トラツクにまでレー
ザビームがかかることになるが、光ピツクアツプ2はG
S4トラツク、GS3トラツクにはピツトが存在してい
ないのでピツトの情報を読み取ることは無い。従つてG
S4トラツク上のスポツト位置58とスポツト位置59
における光ピツクアツプ2の情報読取り量が異なるた
め、信号レベルRAと信号レベルRBは差が生じること
になる。このようにグレイコード部分のピツトパターン
では全てのGS0〜GS15のトラツクにおいて、スポ
ツト位置58あるいはスポツト位置59のように必ずど
ちらかで隣り合うトラツクのピツトの情報を読み取つて
しまうようにピツトが配置されている。When the optical disk 1 is tilted to the far side and the radial skew is present, the spot position 5 is set.
In the case of No. 8, assuming that the laser beam reaches the GS3 track adjacent to the originally scanned GS4 track,
In the optical pickup 2, the laser beam is applied to the GS3 track pit 62, and the information in the pit 62 is read. Further, at the spot position 59, the laser beam is similarly applied to the GS4 track which is originally scanned and the GS3 track which is adjacent to the GS4 track.
Since there is no pit in the S4 track and the GS3 track, the pit information is not read. Therefore, G
Spot position 58 and spot position 59 on the S4 track
Since the amount of information read by the optical pickup 2 at 2 is different, a difference occurs between the signal level RA and the signal level RB. As described above, in the pit pattern of the gray code portion, in all the tracks of GS0 to GS15, the pits are arranged so that the information of the pits of the adjacent pits is always read like the spot position 58 or the spot position 59. There is.
【0046】このように各トラツク毎にサンプリング点
は異なり、回転方向に対してピツトパターンが現れる順
序も異なる。従つて全16種類のグレイコードのうち、
どのグレイコードに相当するトラツクなのかを識別する
必要がある。その識別する際のタイミング信号がチヤン
ネルクロツク信号CLKRD、ラツチ信号CLKLTであ
り、これらのタイミング信号CLKRD、CLKLTとクロ
ツク信号CLK及びCLKDAとをグレイコード領域のラ
ジアルスキユー検出用ピツトパターンと対応させたもの
を図15(B)に示す。In this way, the sampling points are different for each track, and the order in which the pit patterns appear in the rotation direction is also different. Therefore, of all 16 types of Gray code,
It is necessary to identify which gray code corresponds to the track. The timing signals at the time of identification are the channel clock signal CLK RD and the latch signal CLK LT , and these timing signals CLK RD , CLK LT and the clock signals CLK and CLK DA are used for radial skew detection in the gray code area. FIG. 15 (B) shows the correspondence with.
【0047】(3−4)各タイミング信号のタイミング
チヤート 図16、17はラジアルスキユーを検出するときの信号
レベルRA、RBを得るためのサンプリング信号CLK
a 、CLKb と各タイミング信号CLKRD、CLKLT、
CLKDAとの関係を示す。縦軸には各タイミング信号を
表示し、横軸には光デイスク1のトラツク上のピツト番
号と遅延回路33で遅延させたときのピツト番号を示
す。(3-4) Timing chart of each timing signal FIGS. 16 and 17 show the sampling signal CLK for obtaining the signal levels RA and RB when the radial skew is detected.
a , CLK b and respective timing signals CLK RD , CLK LT ,
Indicates the relationship with CLK DA . The vertical axis represents each timing signal, and the horizontal axis represents the track number of the optical disk 1 on the track and the number of the pulse when delayed by the delay circuit 33.
【0048】ここでクロツク信号CLKとCLKDA、C
LKRD及びCLKLTは、各トラツク毎のどのグレイコー
ドデータなのかを検出するためのタイミング信号であ
る。またサンプリング信号CLKa 、CLKb は、各ト
ラツク毎に異なる検出点に応じた信号レベルRA、RB
を得るためのタイミング信号である。Here, the clock signals CLK and CLK DA , C
LK RD and CLK LT are timing signals for detecting which gray code data is for each track. The sampling signals CLK a and CLK b are signal levels RA and RB corresponding to detection points which are different for each track.
Is a timing signal for obtaining.
【0049】例えばGS4トラツクにおいては、サンプ
リング信号CLKa はグレイコード領域のピツト番号1
1の位置で立ち上がり、ピツト番号12の位置で立ち下
がる。またサンプリング信号CLKb はグレイコード領
域のピツト番号15の位置で立ち上がり、ピツト番号1
6の位置で立ち下がる。このサンプリング信号CL
Ka 、CLKb が立ち上がるピツト番号の位置は、すな
わち図15におけるレーザスポツト5が照射されるスポ
ツト位置58あるいはスポツト位置59である。For example, in the GS4 track, the sampling signal CLK a is the gray code area with the number 1
It rises at position 1 and falls at position pit number 12. The sampling signal CLK b rises at the position of the pit number 15 in the gray code area, and the pit number 1
It falls at the position of 6. This sampling signal CL
The position of the pit number where K a and CLK b rise is the spot position 58 or the spot position 59 where the laser spot 5 in FIG. 15 is irradiated.
【0050】以下各トラツクの位置でも同様に、レーザ
スポツト5が照射されるスポツト位置に応じたピツト番
号の位置でサンプリング信号CLKa 、CLKb が立ち
上がるようになされており、このサンプリング信号CL
Ka 、CLKb に基づいてラジアルスキユーを検出する
ときの信号レベルRA、RBを得るようになされてい
る。Similarly, at each track position, the sampling signals CLK a and CLK b rise at the position of the pit number corresponding to the spot position where the laser spot 5 is irradiated.
The signal levels RA and RB when the radial skew is detected are obtained based on K a and CLK b .
【0051】(4)光磁気デイスク装置の動作 図9において、光デイスク1から読み取られたRF信号
S1は、ヘツドアンプ14において増幅されアナログデ
イジタル変換器17に出力されると共にラジアルスキユ
ー検出回路31に出力される。アナログデイジタル変換
器17でラジアルスキユー検出回路31からのタイミン
グ信号S4に基づいて変換されたデイジタル信号S2
は、ラジアルスキユー検出回路31に出力されると共に
信号処理系18に出力される。信号処理系18に出力さ
れたデイジタル信号S2は、ラジアルスキユー検出回路
31からのタイミング信号S3に基づいて信号処理系1
8で処理され、情報出力19を介して出力される。また
ラジアルスキユー検出回路31に出力されたデイジタル
信号S2は、ラジアルスキユー検出信号S5となつてロ
ーパスフイルタ21に出力され、ローパスフイルタ21
でノイズが除去され、光ヘツド軸駆動モータ22に出力
される。このラジアルスキユー検出信号S5に基づいて
光ヘツド軸駆動モータ22は、光ピツクアツプ2をラジ
アルスキユーの検出結果に応じて制御する。(4) Operation of Magneto-Optical Disk Device In FIG. 9, the RF signal S1 read from the optical disk 1 is amplified by the head amplifier 14 and output to the analog digital converter 17 and also to the radial skew detection circuit 31. Is output. The digital signal S2 converted by the analog digital converter 17 based on the timing signal S4 from the radial skew detection circuit 31.
Is output to the radial skew detection circuit 31 and is also output to the signal processing system 18. The digital signal S2 output to the signal processing system 18 is based on the timing signal S3 from the radial skew detection circuit 31.
8 and is output via the information output 19. The digital signal S2 output to the radial skew detection circuit 31 is also output to the low-pass filter 21 as a radial skew detection signal S5, and the low-pass filter 21.
The noise is removed by and is output to the optical head shaft drive motor 22. Based on the radial skew detection signal S5, the optical head shaft drive motor 22 controls the optical pickup 2 according to the detection result of the radial skew.
【0052】(4−1)ラジアルスキユー検出回路の動
作 (4−1−1)光デイスク1にラジアルスキユーが存在
していない場合 光デイスク1の半径方向に対する記録面が、光ピツクア
ツプ2から射出されるレーザビームの光軸に対して垂直
な状態のとき(図1)、図10において、デイスク1か
ら読み取られたRF信号S1はヘツドアンプ14におい
て増幅され、増幅されたRF信号S1はアナログデイジ
タル変換器17で8ビツトのデイジタル信号S2に変換
され遅延回路33に出力される。このデイジタル信号S
2は、トラツクを識別するため11段のフリツプフロツ
プ45〜55にグレイコードデータを揃える時間が必要
になるので、その時間分遅延回路33で遅延された後フ
リツプフロツプ34、35で一時的に保持される。この
RF信号S1はトラツク識別部41でトラツク位置を識
別され11ビツトのデイジタル信号S6に変換されてタ
イミング信号発生部16内のデコーダ39に出力され
る。このデイジタル信号S6に基づいてデコーダ39か
らサンプリング信号CLKa 、CLKb が、フリツプフ
ロツプ34、35に出力され、このサンプリング信号C
LKa 、CLKb に基づいて、ラジアルスキユーを検出
するときの信号レベルRA、RBをフリツプフロツプ3
4、35から得、減算回路36において減算される。(4-1) Operation of Radial Skew Detection Circuit (4-1-1) When Radial Skew Does Not Exist in Optical Disk 1 The recording surface in the radial direction of the optical disk 1 from the optical pickup 2 When in a state perpendicular to the optical axis of the emitted laser beam (FIG. 1), the RF signal S1 read from the disk 1 in FIG. 10 is amplified by the head amplifier 14, and the amplified RF signal S1 is analog digital. The converter 17 converts it into an 8-bit digital signal S2 and outputs it to the delay circuit 33. This digital signal S
2 requires the time for aligning the gray code data in the 11-step flip-flops 45 to 55 for discriminating the track, and is delayed by the delay circuit 33 for that time and then temporarily held in the flip-flops 34, 35. . The RF discriminator 41 discriminates the track position of the RF signal S1, converts the RF signal S1 into a 11-bit digital signal S6, and outputs it to the decoder 39 in the timing signal generator 16. Based on the digital signal S6, the decoder 39 outputs sampling signals CLK a and CLK b to the flip-flops 34 and 35, respectively.
Based on LK a and CLK b , the signal levels RA and RB when detecting the radial skew are flip-flop 3
4 and 35, and subtracted in the subtraction circuit 36.
【0053】この場合は、ラジアルスキユーが存在して
いないので、検出レベルRDS=RA−RB=0にな
り、この検出レベルRDSがデイジタルアナログ変換器
37に出力される。そしてデイジタルアナログ変換器3
7でタイミング信号発生部16からのクロツク信号CL
KDAに基づいて検出レベルRDSがアナログ信号S5に
戻され、ローパスフイルタ21を介してノイズを除去さ
れ、光ヘツド軸駆動モータ22に出力される。この場合
はラジアルスキユーが存在していないので、検出レベル
RDS=0になりレーザビームが、ほぼ真円のレーザス
ポツト5として垂直に光デイスク1のトラツクを照射し
ていることが検出される。In this case, since there is no radial skew, the detection level RDS = RA-RB = 0, and this detection level RDS is output to the digital analog converter 37. And digital analog converter 3
7, the clock signal CL from the timing signal generator 16
The detection level RDS is returned to the analog signal S5 based on K DA , the noise is removed through the low pass filter 21, and the signal is output to the optical head shaft drive motor 22. In this case, since there is no radial skew, the detection level becomes RDS = 0, and it is detected that the laser beam vertically irradiates the track of the optical disk 1 as the laser spot 5 having a substantially perfect circle.
【0054】(4−1−2)光デイスク1にラジアルス
キユーが存在している場合(RDS>0) 光デイスク1が光ピツクアツプ2に対して遠方側に傾い
た状態のとき(図2)、同様にタイミング信号発生部1
6内のデコーダ39からのサンプリング信号CLKa 、
CLKb に基づいて得た信号レベルRA、RBを減算回
路36において減算すると、その差分である検出レベル
RDS=RA−RB>0になる。この検出レベルRDS
がデイジタルアナログ変換器37に出力され、タイミン
グ信号発生部16からのクロツク信号CLKDAに基づい
てデイジタルアナログ変換器37でアナログ信号S5に
変換される。このアナログ信号S5は、ローパスフイル
タ21を介してノイズが除去され、光ヘツド軸駆動モー
タ22に出力される。この場合の検出レベルRDS>0
は、光デイスク1が光ピツクアツプ2に対して遠方側に
傾いていることを意味しており、検出レベルRDS=0
になるようレーザビームは光デイスク1の記録面に垂直
に集光されるように制御される。(4-1-2) Radial skew exists in the optical disk 1 (RDS> 0) When the optical disk 1 is inclined to the far side with respect to the optical pickup 2 (FIG. 2) , Similarly the timing signal generator 1
Sampling signal CLK a from the decoder 39 in 6
When the subtraction circuit 36 subtracts the signal levels RA and RB obtained based on CLK b , the difference is the detection level RDS = RA−RB> 0. This detection level RDS
Is output to the digital analog converter 37, and is converted into an analog signal S5 by the digital analog converter 37 based on the clock signal CLK DA from the timing signal generator 16. Noise is removed from the analog signal S5 via the low-pass filter 21, and the analog signal S5 is output to the optical head shaft drive motor 22. Detection level RDS> 0 in this case
Means that the optical disk 1 is inclined to the far side with respect to the optical pickup 2, and the detection level RDS = 0.
The laser beam is controlled so as to be focused perpendicularly to the recording surface of the optical disc 1 so that
【0055】(4−1−3)光デイスク1にラジアルス
キユーが存在している場合(RDS<0) 光デイスク1が光ピツクアツプ2に対して近方側に傾い
た状態のとき(図3)、同様にタイミング信号発生部1
6内のデコーダ39からのサンプリング信号CLKa 、
CLKb に基づいて得た信号レベルRA、RBを減算回
路36において減算すると、その差分である検出レベル
RDS=RA−RB<0になる。この検出レベルRDS
がデイジタルアナログ変換器37に出力され、タイミン
グ信号発生部16からのクロツク信号CLKDAに基づい
てデイジタルアナログ変換器37でアナログ信号S5に
変換される。このアナログ信号S5は、ローパスフイル
タ21を介してノイズが除去され、光ヘツド軸駆動モー
タ22に出力される。この場合の検出レベルRDS>0
は、光デイスク1が光ピツクアツプ2に対して近方側に
傾いていることを意味しており、検出レベルRDS=0
になるようレーザビームは光デイスク1の記録面に垂直
に集光されるように制御される。(4-1-3) Radial skew exists in the optical disk 1 (RDS <0) When the optical disk 1 is tilted toward the near side with respect to the optical pickup 2 (FIG. 3). ), As well as the timing signal generator 1
Sampling signal CLK a from the decoder 39 in 6
When the subtraction circuit 36 subtracts the signal levels RA and RB obtained based on CLK b , the detection level RDS = RA−RB <0, which is the difference between them. This detection level RDS
Is output to the digital analog converter 37, and is converted into an analog signal S5 by the digital analog converter 37 based on the clock signal CLK DA from the timing signal generator 16. Noise is removed from the analog signal S5 via the low-pass filter 21, and the analog signal S5 is output to the optical head shaft drive motor 22. Detection level RDS> 0 in this case
Means that the optical disk 1 is tilted toward the near side with respect to the optical pickup 2, and the detection level RDS = 0.
The laser beam is controlled so as to be focused perpendicularly to the recording surface of the optical disc 1 so that
【0056】(5)実施例の効果 以上の構成によれば、ラジアルスキユー検出回路31は
ラジアルスキユーの向き、大きさに拘わらずラジアルス
キユーを検出し解消することができるので、レーザビー
ムは常に光デイスク1の半径方向に対して垂直に集光さ
れることができる。これによりラジアルスキユーを持つ
光デイスク1に対してもクロストークすることなく、情
報を正確に読み取ることができる光磁気デイスク装置を
実現し得る。(5) Effects of the Embodiments With the above configuration, the radial skew detection circuit 31 can detect and eliminate the radial skew regardless of the direction and size of the radial skew, so that the laser beam Can always be focused perpendicularly to the radial direction of the optical disc 1. As a result, it is possible to realize a magneto-optical disk device capable of accurately reading information without causing crosstalk even with respect to the optical disk 1 having a radial skew.
【0057】またラジアルスキユー検出回路31は、光
ピツクアツプ2のラジアルスキユー検出用レンズを個別
に用いることなくラジアルスキユーを検出し解消するこ
とができる。従つて光ピツクアツプ部2は構成要素を少
なくすることができる。これによりラジアルスキユー検
出用レンズを個別に用いる場合と比して光ピツクアツプ
部2を軽くできるので、所望のデータのアクセスに必要
な時間を短縮することができる光磁気デイスク装置を実
現し得る。Further, the radial skew detecting circuit 31 can detect and eliminate the radial skew without individually using the radial skew detecting lens of the optical pickup 2. Therefore, the optical pickup unit 2 can be reduced in the number of constituent elements. As a result, the optical pickup unit 2 can be made lighter than in the case where the radial skew detecting lenses are individually used, so that the magneto-optical disk device capable of shortening the time required to access desired data can be realized.
【0058】また同様に、光ピツクアツプ2は、個別の
ラジアルスキユー検出用レンズを用いる必要がなくなつ
たので光デイスク1をカートリツジに入れる場合、カー
トリツジのシヤツタは光をピツクアツプするための対物
レンズに応じた分だけ開口すれば良いので開口部を小さ
く抑えることができゴミ等を入りにくくできる。Similarly, since the optical pickup 2 does not need to use a separate radial skew detecting lens, when the optical disk 1 is put in the cartridge, the shutter of the cartridge is an objective lens for picking up the light. Since it is only necessary to open the corresponding portion, it is possible to keep the opening small and prevent dust and the like from entering.
【0059】また、光ピツクアツプ2は対物レンズがラ
ジアルスキユー検出用レンズの役割も兼ねているため、
対物レンズとラジアルスキユー検出用レンズの取付によ
る角度誤差も生じ得ないので、ラジアルスキユーを正確
に検出し解消することができる。Since the objective lens of the optical pickup 2 also serves as a radial skew detecting lens,
Since an angle error due to the attachment of the objective lens and the radial skew detecting lens cannot occur, the radial skew can be accurately detected and eliminated.
【0060】また同様に、光ピツクアツプ2は対物レン
ズがラジアルスキユー検出用レンズの役割も兼ねている
ため、情報をピツクアツプする箇所とラジアルスキユー
を検出する箇所が同一である。従つて、従来のように情
報をピツクアツプする箇所とラジアルスキユーを検出す
る箇所とが異なるものでは、光デイスク1上にラジアル
スキユーが不均一に存在している場合ラジアルスキユー
を補正しきれていないことがあつたが、本発明において
は光デイスク1上にラジアルスキユーが不均一に存在し
ている場合であつても、正確にラジアルスキユーを解消
することができる。Similarly, since the objective lens of the optical pickup 2 also serves as a radial skew detecting lens, the portion for picking up information and the portion for detecting radial skew are the same. Therefore, if the location where the information is picked up and the location where the radial skew is detected are different as in the conventional case, the radial skew can be completely corrected when the radial skew is unevenly present on the optical disk 1. However, in the present invention, even if the radial skew is unevenly present on the optical disk 1, the radial skew can be accurately eliminated.
【0061】さらにラジアルスキユーの検出は、トラツ
クアドレスの情報を記録したグレイコードのピツトパタ
ーンによつてなされることにより、光デイスク1上に特
別なパターンを記録してラジアルスキユーを検出する必
要が無い。従つて情報記録面を減らすことなく有効に利
用することができる光デイスクを実現し得る。Further, the radial skew is detected by a gray code pit pattern in which the information of the track address is recorded, so that it is necessary to record a special pattern on the optical disk 1 to detect the radial skew. There is no. Therefore, it is possible to realize an optical disk that can be effectively used without reducing the information recording surface.
【0062】(6)他の実施例 なお上述の実施例においては、光磁気デイスク装置11
は、光学記録媒体として光デイスク1を用いるようにし
たものについて述べたが、本発明はこれに限らず、加
熱、冷却により結晶状態が変化する相変化型デイスクや
プラスチツクカードに光学的手段によつて情報を記録し
再生する光カードを用いるようにしても良い。(6) Other Embodiments In the above embodiment, the magneto-optical disk device 11 is used.
Described the optical disc 1 used as an optical recording medium, but the present invention is not limited to this, and a phase change type disc or a plastic card whose crystal state is changed by heating and cooling is provided by optical means. Then, an optical card for recording and reproducing information may be used.
【0063】[0063]
【発明の効果】上述のように本発明によれば、情報記録
領域以外の領域部のトラツク上の異なる2箇所に、ラジ
アルスキユーの状態に応じて得られる反射光量を互いに
逆特性にするように複数のトラツクに亘つて第1及び第
2のパターンを形成した光学記録媒体を用いるようにし
たことにより、ラジアルスキユーを検出でき、かくして
簡易な構成でラジアルスキユーを検出できる光学記録媒
体を実現し得る。As described above, according to the present invention, the reflected light amounts obtained according to the radial skew condition are set to have mutually opposite characteristics at two different locations on the track in the area other than the information recording area. By using the optical recording medium in which the first and second patterns are formed over a plurality of tracks, a radial skew can be detected, and thus an optical recording medium capable of detecting the radial skew with a simple structure is provided. Can be realized.
【0064】また上述のように本発明によれば、再生信
号に基づきトラツク位置を識別し、識別されたトラツク
上に設けられた情報部の位置を2箇所指定すると共に指
定された2箇所の情報部から光ビームの反射光の光量を
読み取ることで信号レベルを得、得られた2つの信号レ
ベルを記憶した後、この2つの信号レベルを演算してラ
ジアルスキユーの方向及び量を検出するようにしたこと
により、ラジアルスキユー検出用レンズを新たに設ける
ことなくラジアルスキユーを検出し解消でき、かくして
簡易な構成でラジアルスキユーを検出し解消できる光学
デイスク装置を実現し得る。As described above, according to the present invention, the track position is identified based on the reproduced signal, the positions of the information portion provided on the identified track are specified at two positions, and the information at the specified two positions is specified. The signal level is obtained by reading the light quantity of the reflected light of the light beam from the part, and the two signal levels obtained are stored, and then the two signal levels are calculated to detect the direction and amount of the radial skew. By doing so, the radial skew can be detected and eliminated without newly providing a radial skew detecting lens, and thus an optical disk device capable of detecting and eliminating the radial skew with a simple configuration can be realized.
【図1】ラジアルスキユーが存在しない場合の光デイス
ク面を示す略線図である。FIG. 1 is a schematic diagram showing an optical disk surface in the absence of radial skew.
【図2】デイスクが上側に傾いた場合の光デイスク面を
示す略線図である。FIG. 2 is a schematic diagram showing an optical disc surface when the disc is tilted upward.
【図3】デイスクが下側に傾いた場合の光デイスク面を
示す略線図である。FIG. 3 is a schematic diagram showing an optical disk surface when the disk is tilted downward.
【図4】ラジアルスキユー検出用ピツトパターンを示す
略線図である。FIG. 4 is a schematic diagram showing a radial skew detecting pit pattern.
【図5】ラジアルスキユーが存在しない場合のレーザビ
ームのレーザスポツト状態を示す略線図である。FIG. 5 is a schematic diagram showing a laser spot state of a laser beam when there is no radial skew.
【図6】光デイスクが上側に傾いた場合のレーザビーム
のレーザスポツト状態を示す略線図である。FIG. 6 is a schematic diagram showing a laser spot state of a laser beam when an optical disc is tilted upward.
【図7】光デイスクが下側に傾いた場合のレーザビーム
のレーザスポツト状態を示す略線図である。FIG. 7 is a schematic diagram showing a laser spot state of a laser beam when an optical disc is tilted downward.
【図8】デイスクフオーマツトを示す略線図である。FIG. 8 is a schematic diagram showing a disk format.
【図9】光磁気デイスク装置の構成を示すブロツク図で
ある。FIG. 9 is a block diagram showing the configuration of a magneto-optical disk device.
【図10】ラジアルスキユー検出回路の構成を示すブロ
ツク図である。FIG. 10 is a block diagram showing a configuration of a radial skew detection circuit.
【図11】トラツク識別部の構成を示すブロツク図であ
る。FIG. 11 is a block diagram showing the configuration of a track identification unit.
【図12】16種類のグレイコードデータを表す図表で
ある。FIG. 12 is a chart showing 16 types of Gray code data.
【図13】16種類のグレイコードデータをトラツクア
ドレス下位4ビツトで表す図表である。FIG. 13 is a table showing 16 types of gray code data by the lower 4 bits of the track address.
【図14】トラツクアドレス下位4ビツトをメモリを用
いて識別する構成を示すブロツク図である。FIG. 14 is a block diagram showing a structure for identifying the lower 4 bits of a track address using a memory.
【図15】グレイコードの検出点を示す略線図である。FIG. 15 is a schematic diagram showing gray code detection points.
【図16】各タイミング信号のタイミングチヤートを示
す略線図である。FIG. 16 is a schematic diagram showing a timing chart of each timing signal.
【図17】各タイミング信号のタイミングチヤートを示
す略線図である。FIG. 17 is a schematic diagram showing a timing chart of each timing signal.
1……光デイスク、2……光ピツクアツプ、3……トラ
ツク、4、6、7……ピツト、5……レーザスポツト、
11……光磁気デイスク装置、12……スピンドルサー
ボ、13……フオーカストラツキングサーボ、16……
タイミング信号発生部、31……ラジアルスキユー検出
回路、34、35……フリツプフロツプ、36……減算
回路、41……トラツク識別部。1 ... optical disk, 2 ... optical pickup, 3 ... track, 4,6,7 ... pit, 5 ... laser spot,
11 ... Magneto-optical disk device, 12 ... Spindle servo, 13 ... Focus tracking servo, 16 ...
Timing signal generator, 31 ... Radial skew detection circuit, 34, 35 ... Flip-flop, 36 ... Subtraction circuit, 41 ... Track identification section.
Claims (6)
異なる2箇所には、ラジアルスキユーの状態に応じて得
られる反射光量を互いに逆特性にするように複数のトラ
ツクに亘つて第1及び第2のパターンが形成されている
ことを特徴とする光学記録媒体。1. A plurality of different tracks on an area other than an information recording area are provided over a plurality of tracks so that reflected light amounts obtained according to a radial skew condition have mutually opposite characteristics. And an optical recording medium having a second pattern formed thereon.
中心トラツクの状態が同一であり、上記第1のパターン
は隣り合う2つのトラツクの状態がそれぞれ異なり、上
記第2のパターンは隣り合う2つのトラツクの状態が上
記第1のパターンに対して逆の状態であることを特徴と
する請求項1に記載の光学記録媒体。2. The first pattern and the second pattern have the same central track state, the two patterns adjacent to each other in the first pattern are different from each other, and the second pattern is adjacent to each other. The optical recording medium according to claim 1, wherein the states of the two tracks are opposite to those of the first pattern.
成されることを特徴とする請求項1に記載の光学記録媒
体。3. The optical recording medium according to claim 1, wherein the area portion is formed in an address information recording area.
でなることを特徴とする請求項1に記載の光学記録媒
体。4. The optical recording medium according to claim 1, wherein the pattern is formed by the presence or absence of uneven pits.
の組み合わせで記録されてなることを特徴とする請求項
1に記載の光学記録媒体。5. The optical recording medium according to claim 1, wherein the pattern is recorded in a combination of a crystalline state and an amorphous state.
トラツク識別手段と、 上記トラツク識別手段によつて識別されたトラツク上に
設けられた情報部の位置を2箇所指定する情報部位置指
定手段と、 上記2箇所の情報部から光ビームの反射光の光量を読み
取ることで2つの信号レベルを得る情報読取手段と、 上記情報読取手段を介して得た2つの信号レベルを記憶
する記憶手段と、 上記記憶手段を介して得た2つの情報信号を演算してラ
ジアルスキユーの方向及び量を検出するラジアルスキユ
ー検出手段とを具えることを特徴とする光学デイスク装
置。6. A track identifying means for identifying a track position based on a reproduction signal, and an information part position specifying means for specifying two positions of an information part provided on the track identified by the track identifying means. An information reading unit that obtains two signal levels by reading the amount of reflected light of the light beam from the two information units, and a storage unit that stores the two signal levels obtained through the information reading unit. An optical disk device comprising: a radial skew detecting means for computing two information signals obtained via the storage means to detect the direction and amount of the radial skew.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7100678A JPH08279160A (en) | 1995-03-31 | 1995-03-31 | Optical recording medium and optical disk device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7100678A JPH08279160A (en) | 1995-03-31 | 1995-03-31 | Optical recording medium and optical disk device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08279160A true JPH08279160A (en) | 1996-10-22 |
Family
ID=14280421
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7100678A Pending JPH08279160A (en) | 1995-03-31 | 1995-03-31 | Optical recording medium and optical disk device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH08279160A (en) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6314067B1 (en) | 1998-03-14 | 2001-11-06 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Optical disk having pattern for tilt detection |
CN100334621C (en) * | 1998-09-14 | 2007-08-29 | 松下电器产业株式会社 | Tilt detector, optical disk device and tilt control method |
US7336576B2 (en) | 2003-03-10 | 2008-02-26 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Optical disk medium and optical disk recording/reproducing apparatus utilizing tilt detection areas having special marks |
WO2011125157A1 (en) * | 2010-04-02 | 2011-10-13 | パイオニア株式会社 | Information recording medium, device and method for recording information, and device and method for reproducing information |
WO2011125160A1 (en) * | 2010-04-02 | 2011-10-13 | パイオニア株式会社 | Information recording medium, device and method for recording information, and device and method for reproducing information |
WO2011125159A1 (en) * | 2010-04-02 | 2011-10-13 | パイオニア株式会社 | Information recording medium, device and method for recording information, and device and method for reproducing information |
US8792319B2 (en) | 2012-05-29 | 2014-07-29 | Pioneer Corporation | Recording medium |
US8879371B2 (en) | 2012-01-20 | 2014-11-04 | Pioneer Corporation | Recording medium |
-
1995
- 1995-03-31 JP JP7100678A patent/JPH08279160A/en active Pending
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6314067B1 (en) | 1998-03-14 | 2001-11-06 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Optical disk having pattern for tilt detection |
CN100334621C (en) * | 1998-09-14 | 2007-08-29 | 松下电器产业株式会社 | Tilt detector, optical disk device and tilt control method |
US7336576B2 (en) | 2003-03-10 | 2008-02-26 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Optical disk medium and optical disk recording/reproducing apparatus utilizing tilt detection areas having special marks |
WO2011125157A1 (en) * | 2010-04-02 | 2011-10-13 | パイオニア株式会社 | Information recording medium, device and method for recording information, and device and method for reproducing information |
WO2011125160A1 (en) * | 2010-04-02 | 2011-10-13 | パイオニア株式会社 | Information recording medium, device and method for recording information, and device and method for reproducing information |
WO2011125159A1 (en) * | 2010-04-02 | 2011-10-13 | パイオニア株式会社 | Information recording medium, device and method for recording information, and device and method for reproducing information |
JPWO2011125160A1 (en) * | 2010-04-02 | 2013-07-08 | パイオニア株式会社 | Information recording medium, information recording apparatus and method, and information reproducing apparatus and method |
JPWO2011125157A1 (en) * | 2010-04-02 | 2013-07-08 | パイオニア株式会社 | Information recording medium, information recording apparatus and method, and information reproducing apparatus and method |
JPWO2011125159A1 (en) * | 2010-04-02 | 2013-07-08 | パイオニア株式会社 | Information recording medium, information recording apparatus and method, and information reproducing apparatus and method |
US8879371B2 (en) | 2012-01-20 | 2014-11-04 | Pioneer Corporation | Recording medium |
US8792319B2 (en) | 2012-05-29 | 2014-07-29 | Pioneer Corporation | Recording medium |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5003521A (en) | Optical disk discriminating device | |
US4967403A (en) | Multi-format optical disk and reading device | |
JP3775914B2 (en) | Optical information reproducing device | |
JPH06282861A (en) | Method and apparatus for optimization of focus | |
JPH08279160A (en) | Optical recording medium and optical disk device | |
US7315491B2 (en) | Disk driving apparatus and information readout method with selective servo control for read-out destinations of lands and grooves | |
JP3272666B2 (en) | High-density optical disk playback device | |
US5452279A (en) | Information recording/reproducing apparatus for recording and reproducing information in accordance with mark interval recording scheme or mark length recording scheme | |
JPH05266484A (en) | Information reproducing device | |
US7088646B1 (en) | Track search control circuit and optical disc drive | |
JPH04356729A (en) | Optical information recording/reproducing device | |
JPH0458658B2 (en) | ||
JP4076646B2 (en) | Optical disk device | |
JP2637958B2 (en) | Disk-shaped recording medium | |
JPH08249665A (en) | Optical disk player and optical disk | |
KR0144261B1 (en) | Method and device for determining recording density of compact disc | |
US6714500B2 (en) | Optical disc drive and signal processing method | |
JPH0636313A (en) | Optical disk player | |
JPH07153080A (en) | High density information recording medium and optical information reproducing apparatus | |
JP3552130B2 (en) | Optical disk recording / reproducing device | |
JPH10112029A (en) | Optical information reproducing device | |
JP2917350B2 (en) | Data playback method for disk device | |
JP2538638B2 (en) | Tracking error detector | |
JPH0770149B2 (en) | Disk device | |
JP2586461B2 (en) | Disk-shaped recording medium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040402 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040531 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050318 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050513 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050617 |