JPH08275208A - Image display system - Google Patents
Image display systemInfo
- Publication number
- JPH08275208A JPH08275208A JP7099687A JP9968795A JPH08275208A JP H08275208 A JPH08275208 A JP H08275208A JP 7099687 A JP7099687 A JP 7099687A JP 9968795 A JP9968795 A JP 9968795A JP H08275208 A JPH08275208 A JP H08275208A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- observer
- image data
- head
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
- Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
- Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【構成】 画像の観察者の運動状態を検知する手段30か
らの信号に応じて選択信号を出力する手段4と、その選
択信号に応じて複数の画像データを記憶する手段11a、
11bから画像データを読み出す手段1a、1bと、その読み
出された画像データに対応する画像を表示する手段3と
を備える。
【効果】 高い画像品質を有するバーチャルリアリティ
システムを低価格、省スペースで実現するのに供するこ
とができる。
(57) [Summary] [Structure] Means 4 for outputting a selection signal in response to a signal from means 30 for detecting the motion state of an observer of an image, and means for storing a plurality of image data in accordance with the selection signal. 11a,
Means 1a and 1b for reading image data from 11b and means 3 for displaying an image corresponding to the read image data are provided. [Effect] It is possible to provide a virtual reality system having high image quality at a low price and in a small space.
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】本発明は、仮想環境の中で実際に
ウォークスルーしているかのような人工現実感や、シミ
ュレータにより実際に種々の作業を行なっているかのよ
うな人工現実感等を得るためのバーチャルリアリティシ
ステムにおいて、その仮想環境を形成するために用いら
れる画像表示システムに関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention provides an artificial reality as if one were actually walking through in a virtual environment, an artificial reality as if one were actually performing various tasks using a simulator, etc. The present invention relates to an image display system used for forming a virtual environment in a virtual reality system for obtaining.
【0002】[0002]
【従来の技術】バーチャルリアリティシステムにおいて
は、コンピュータグラフィックイメージ(CGI)によ
り仮想環境を形成するため、画像の観察者の運動状態の
変化毎に、その仮想環境を構成する物体の寸法や色等に
対応する座標データに基づく演算を行ない、画像データ
を求めている。そのため、画像の観察者の運動状態に対
応して高精細な画像をリアルタイムに生成するには、高
速演算が可能なコンピュータが必要であった。2. Description of the Related Art In a virtual reality system, since a virtual environment is formed by a computer graphic image (CGI), the size and color of an object forming the virtual environment is changed every time the motion state of an observer of an image changes. Image data is obtained by performing calculations based on the corresponding coordinate data. Therefore, in order to generate a high-definition image in real time corresponding to the motion state of the observer of the image, a computer capable of high-speed calculation is required.
【0003】[0003]
【発明が解決しようとする課題】しかし、そのような高
速演算が可能なコンピュータは、高価で大型であるため
広い設置スペースが必要であった。However, since such a computer capable of high-speed calculation is expensive and large, it requires a large installation space.
【0004】本発明は、上記従来技術に鑑み、低価格で
省スペースの簡易なバーチャルリアリティシステムの構
築に供することのできる画像表示システムを提供するこ
とを目的とする。In view of the above-mentioned prior art, it is an object of the present invention to provide an image display system which can be used for constructing a virtual reality system which is low in cost and space-saving.
【0005】[0005]
【課題を解決するための手段】本発明の画像表示システ
ムは、複数の画像データを記憶する手段と、画像の観察
者の運動状態を検知する手段と、その検知された観察者
の運動状態に応じた選択信号を出力する手段と、その選
択信号に応じて前記記憶手段から画像データを読み出す
手段と、その読み出された画像データに対応する画像を
表示する手段とを備えることを特徴とする。An image display system according to the present invention comprises means for storing a plurality of image data, means for detecting a motion state of an observer of an image, and the detected motion state of the observer. It is characterized by further comprising means for outputting a corresponding selection signal, means for reading out image data from the storage means in response to the selection signal, and means for displaying an image corresponding to the read image data. .
【0006】その複数の画像データをレーザディスクに
記憶し、その画像データをレーザディスクプレイヤー
(LDP)により読み出すことができる。その画像デー
タは、例えばコンピュータグラフィック技術により作成
することができる。その画像は、例えば観察者の頭部に
装着されるヘッドマウントディスプレイ装置(HMD)
により表示することができる。その観察者の運動状態と
して、例えばヘッドモーションセンサ(HMS)による
観察者の頭部の運動状態を検出することで、視線方向に
対応する運動状態を検知できる。The plurality of image data can be stored in a laser disk, and the image data can be read by a laser disk player (LDP). The image data can be created by computer graphic technology, for example. The image is, for example, a head mounted display device (HMD) mounted on the observer's head.
Can be displayed. As the motion state of the observer, for example, by detecting the motion state of the head of the observer by a head motion sensor (HMS), the motion state corresponding to the line-of-sight direction can be detected.
【0007】[0007]
【発明の作用および効果】本発明の画像表示システムに
よれば、各画像データの記憶領域を観察者の運動状態に
対応付け、その運動状態に対応する記憶領域から画像デ
ータを読み出して表示することができる。よって、その
観察者の運動状態に対応する複数の画像データを予め作
成し、各画像データをその運動状態に対応付けられた記
憶領域に予め記憶しておくことで、観察者は自己の運動
状態に応じた画像を視認することが可能になる。また、
その画像データを予め作成して記憶することで、観察者
の運動状態の変化毎に画像データを作成する場合に比
べ、高速演算を必要とすることなく、高速演算可能な大
型コンピュータで生成するのと同等の高精細な画像をリ
アルタイムで表示できる。これにより、高い画像品質を
有するバーチャルリアリティシステムを低価格、省スペ
ースで実現するのに供することができる。According to the image display system of the present invention, the storage area of each image data is associated with the exercise state of the observer, and the image data is read from the storage area corresponding to the exercise state and displayed. You can Therefore, by creating a plurality of image data corresponding to the exercise state of the observer in advance and storing each image data in the storage area associated with the exercise state, It is possible to visually recognize an image corresponding to. Also,
By creating and storing the image data in advance, compared with the case where the image data is created for each change of the observer's motion state, it can be generated by a large-scale computer capable of high-speed calculation without requiring high-speed calculation. High-resolution images equivalent to can be displayed in real time. As a result, the virtual reality system having high image quality can be provided at a low price and in a small space.
【0008】[0008]
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
【0009】図1に示す画像表示システムは、2台のレ
ーザディスクプレイヤー1a、1bと、観察者2の頭部
に装着される頭部装着型表示装置3と、パーソナルコン
ピュータ等により構成できる制御装置4とを備えてい
る。The image display system shown in FIG. 1 includes two laser disc players 1a and 1b, a head-mounted display device 3 mounted on the head of an observer 2, a control device which can be constituted by a personal computer or the like. 4 and.
【0010】各レーザディスクプレイヤー1a、1b
は、制御装置4から送られる後述の選択信号に応じてレ
ーザディスク11a、11bから画像データを読み出
し、その読み出した画像データを画像信号として頭部装
着型表示装置3に送信する。Each laser disc player 1a, 1b
Reads image data from the laser disks 11a and 11b in response to a selection signal (described later) sent from the control device 4, and sends the read image data to the head-mounted display device 3 as an image signal.
【0011】その頭部装着型表示装置3は、左右一対の
表示部21a、21bと、両表示部21a、21bを保
持する頭部装着用保持部22とを有する。図2に示すよ
うに、その保持部22は、例えばヘルメット形状とされ
ることで、観察者2の頭部に装着可能とされ、その装着
により両表示部21a、21bを観察者2の視野に対し
一定の位置に位置決めする。The head-mounted display device 3 has a pair of left and right display portions 21a and 21b, and a head-mounted holding portion 22 that holds both the display portions 21a and 21b. As shown in FIG. 2, the holding part 22 can be mounted on the head of the observer 2, for example, by making it into a helmet shape, and by mounting the holding part 22, both the display parts 21 a and 21 b can be seen in the visual field of the observer 2. Position it at a fixed position.
【0012】各表示部21a、21bは、それぞれCR
Tや液晶表示パネル等の表示素子26a、26bと、各
表示素子26a、26bの表示制御装置27a、27b
と、光学系とを有する。各表示制御装置27a、27b
は、各レーザディスクプレイヤー1a、1bから送られ
る画像信号を各表示素子26a、26bに送り、各表示
素子26a、26bに画像信号に対応する画像を表示さ
せる。各光学系は、レンズ系29a、29bと、ミラー
30a、30bと、第1コンバイナ31a、31bと、
第2コンバイナ32a、32bとを有する。各表示素子
26a、26bにより表示される画像の表示光は、レン
ズ系29a、29bを介してミラー30a、30bおよ
び第1コンバイナ31a、31bにより反射され、第2
コンバイナ32a、32bにより反射されると共に集束
され、第1コンバイナ31a、31bを透過し、観察者
2の目に導かれる。これにより、一方の表示部21aの
表示画像は観察者2の左右一方の目により視認され、他
方の表示部21bの表示画像は観察者2の左右他方の目
により視認される。その一方の表示部21aと他方の表
示部21bとに互いに異なる画像を表示することで、観
察者2は立体画像を視認することが可能になる。なお、
第2コンバイナ32a、32bの前方において、バイザ
ー35が保持部22に上下動可能に取り付けられる。そ
のバイザー35を下方に変位することで、観察者2は表
示素子26a、26bによる表示画像のみを視認でき、
そのバイザー35を上方に変位することで、観察者2は
表示素子26a、26bによる表示画像だけでなく、コ
ンバイナ31a、31b、32a、32bの前方視野内
の物も視認できる。Each of the display units 21a and 21b has a CR
Display elements 26a and 26b such as a T and a liquid crystal display panel, and display control devices 27a and 27b for the respective display elements 26a and 26b.
And an optical system. Each display control device 27a, 27b
Sends the image signal sent from each laser disc player 1a, 1b to each display element 26a, 26b, and causes each display element 26a, 26b to display an image corresponding to the image signal. Each optical system includes lens systems 29a and 29b, mirrors 30a and 30b, first combiners 31a and 31b, and
It has 2nd combiners 32a and 32b. The display light of the image displayed by each of the display elements 26a and 26b is reflected by the mirrors 30a and 30b and the first combiners 31a and 31b via the lens systems 29a and 29b, and the second
The light is reflected by the combiners 32a and 32b, focused, transmitted through the first combiners 31a and 31b, and guided to the eyes of the observer 2. As a result, the display image on the one display unit 21a is visually recognized by the left and right eyes of the observer 2, and the display image on the other display unit 21b is visually recognized by the other left and right eyes of the observer 2. By displaying different images on the one display unit 21a and the other display unit 21b, the observer 2 can visually recognize the stereoscopic image. In addition,
In front of the second combiners 32a and 32b, the visor 35 is attached to the holding portion 22 so as to be vertically movable. By displacing the visor 35 downward, the observer 2 can visually recognize only the display images by the display elements 26a and 26b.
By displacing the visor 35 upward, the observer 2 can visually recognize not only the display images by the display elements 26a and 26b but also the objects in the front visual fields of the combiners 31a, 31b, 32a and 32b.
【0013】その観察者2の頭部の動きを検知するヘッ
ドモーションセンサ30が設けられている。そのヘッド
モーションセンサ30は公知のもの、例えば、保持部2
2に取り付けられるコイルと、そのコイルの周りに磁界
を発生させる手段とを有し、磁界の中をコイルが移動す
ることによる電流の変化に対応する信号を出力するもの
や、超音波の発信機と受信機とを用い、発信機を固定側
に取り付け、保持部22に受信機を取り付け、受信機の
動きによる超音波の発信機から受信機までの到達時間の
変化に応じた信号を出力するもの等を用いることができ
る。そのヘッドモーションセンサ30により検知される
観察者2の頭部の動きに対応する信号が、前記制御装置
4に送信される。A head motion sensor 30 for detecting the movement of the head of the observer 2 is provided. The head motion sensor 30 is a known one, for example, the holding unit 2.
A coil having a coil attached to 2 and a means for generating a magnetic field around the coil, outputting a signal corresponding to a change in current caused by the movement of the coil in the magnetic field, and an ultrasonic transmitter. And the receiver, the transmitter is attached to the fixed side, the receiver is attached to the holder 22, and a signal is output according to the change in the arrival time of the ultrasonic wave from the transmitter to the receiver due to the movement of the receiver. The thing etc. can be used. A signal corresponding to the movement of the head of the observer 2 detected by the head motion sensor 30 is transmitted to the control device 4.
【0014】その制御装置4は、そのヘッドモーション
センサ30からの信号により、観察者2の頭部の動きに
応じた選択信号を、各レーザディスクプレイヤー1a、
1bに出力する。その選択信号は、レーザディスク11
a、11bにおける画像データの記憶領域を指定する制
御信号である。その指定される各記憶領域それぞれは、
一フレームの画面を構成する画像データを記憶し、前記
ヘッドモーションセンサ30により検知される観察者2
の頭部の運動状態に予め対応付けられる。これにより、
その選択信号に応じ、各レーザディスクプレイヤー1
a、1bはレーザディスク11a、11bから観察者2
の頭部の動きに応じた画像データを読み出し、画像信号
として頭部装着型表示装置3に送信する。その画像デー
タは、用途に応じてコンピュータグラフィック技術によ
り作成でき、例えば仮想世界全体をコンピュータで作っ
てレーザディスク11に記憶しておくことができる。ま
た、その画像を立体画像として観察者2に認識させる場
合、一方のレーザディスクプレイヤー1aによりデータ
読み出しを行なうレーザディスク11aに右目用の画像
データを記憶し、他方のレーザディスクプレイヤー1b
によりデータ読み出しを行なうレーザディスク11bに
左目用の画像データを記憶する。The control device 4 uses the signal from the head motion sensor 30 to output a selection signal corresponding to the movement of the head of the observer 2 to each of the laser disc players 1a and 1a.
Output to 1b. The selection signal is the laser disc 11
This is a control signal for designating the storage area of the image data in a and 11b. Each of the specified storage areas,
An observer 2 who stores the image data forming the screen of one frame and is detected by the head motion sensor 30.
Is associated in advance with the motion state of the head. This allows
According to the selection signal, each laser disc player 1
a and 1b are from the laser discs 11a and 11b to the observer 2
The image data corresponding to the movement of the head of the head is read out and transmitted as an image signal to the head-mounted display device 3. The image data can be created by computer graphic technology according to the application, and for example, the entire virtual world can be created by a computer and stored in the laser disk 11. When the viewer 2 recognizes the image as a stereoscopic image, the image data for the right eye is stored in the laser disk 11a whose data is read by one laser disk player 1a, and the other laser disk player 1b.
The image data for the left eye is stored in the laser disk 11b for reading the data.
【0015】上記構成によれば、各画像データの記憶領
域を観察者2の頭部の運動状態に対応付け、その運動状
態に対応する記憶領域から画像データを読み出して表示
することができる。よって、その観察者2の頭部の運動
状態に対応する複数の画像データを予め作成し、各画像
データをその頭部の運動状態に対応付けられた記憶領域
に予め記憶しておくことで、観察者2は自己の頭部の運
動状態に応じた画像を視認することが可能になる。例え
ば図3に示すように、観察者2が前を向いた時の画面A
を生成するための右目用画像データと左目用画像デー
タ、右横を向いた時の画面Bを生成するための右目用画
像データと左目用画像データ、および左横を向いた時の
画像Cを生成するための右目用画像データと左目用画像
データとを予め作成し、各右目用画像データは、一方の
レーザディスクプレイヤー1aによりデータ読み出しを
行なうレーザディスク11aにおいて、各画面A、B、
Cそれぞれに対応する記憶領域に記憶し、各左目用画像
データは、他方のレーザディスクプレイヤー1bにより
データ読み出しを行なうレーザディスク11aにおい
て、各画面A、B、Cそれぞれに対応する記憶領域に記
憶する。これにより、観察者2が前を向いている時に対
応する頭部の運動状態をヘッドモーションセンサ30に
より検知すると、各レーザディスクプレイヤー1a、1
bに、画面Aに対応する記憶領域からの画像データの読
み出しを指示する選択信号が送られ、頭部装着型表示装
置3に画面Aが表示され、観察者2が右横を向いている
時に対応する頭部の運動状態をヘッドモーションセンサ
30により検知すると、各レーザディスクプレイヤー1
a、1bに、画面Bに対応する記憶領域からの画像デー
タの読み出しを指示する選択信号が送られ、頭部装着型
表示装置3に画面Bが表示され、観察者2が左横を向い
ている時に対応する頭部の運動状態をヘッドモーション
センサ30により検知すると、各レーザディスクプレイ
ヤー1a、1bに、画面Cに対応する記憶領域からの画
像データの読み出しを指示する選択信号が送られ、頭部
装着型表示装置3に画面Cが表示される。すなわち、観
察者2は見たい方向の立体画像を見ることができる。According to the above construction, the storage area of each image data can be associated with the movement state of the head of the observer 2, and the image data can be read out from the storage area corresponding to the movement state and displayed. Therefore, a plurality of image data corresponding to the motion state of the head of the observer 2 is created in advance, and each image data is stored in advance in the storage area associated with the motion state of the head, The observer 2 can visually recognize an image according to the motion state of his / her head. For example, as shown in FIG. 3, a screen A when the observer 2 faces forward
Image data for the right eye and image data for the left eye for generating, image data for the right eye and image data for the left eye for generating screen B when facing the right side, and image C for when facing the left side. Right-eye image data and left-eye image data to be generated are created in advance, and each of the right-eye image data is displayed on each of the screens A and B on the laser disk 11a whose data is read by one laser disk player 1a.
The image data for the left eye is stored in the storage areas corresponding to the respective Cs, and is stored in the storage areas corresponding to the respective screens A, B, and C in the laser disk 11a whose data is read by the other laser disk player 1b. . Thereby, when the head motion sensor 30 detects the motion state of the head corresponding to the observer 2 facing forward, the laser disk players 1a, 1
When a selection signal for instructing the reading of the image data from the storage area corresponding to the screen A is sent to b, the screen A is displayed on the head-mounted display device 3, and the observer 2 faces the right side. When the motion state of the corresponding head is detected by the head motion sensor 30, each laser disk player 1
A selection signal for instructing the reading of the image data from the storage area corresponding to the screen B is sent to a and 1b, the screen B is displayed on the head-mounted display device 3, and the observer 2 turns to the left side. When the head motion sensor 30 detects the motion state of the corresponding head while the head is in motion, a selection signal instructing to read the image data from the storage area corresponding to the screen C is sent to each of the laser disk players 1a and 1b, The screen C is displayed on the component-mounted display device 3. That is, the observer 2 can see the stereoscopic image in the desired direction.
【0016】上記画像表示システムによれば、画像デー
タを予め作成して記憶することで、観察者2の頭部の運
動状態の変化毎に画像データを作成する場合に比べ、高
速演算を必要とすることなく、高速演算可能な大型コン
ピュータで生成するのと同等の高精細な画像をリアルタ
イムで表示できる。これにより、高い画像品質を有する
バーチャルリアリティシステムを低価格、省スペースで
実現するのに供することができる。According to the above-mentioned image display system, since the image data is created and stored in advance, high-speed calculation is required as compared with the case where the image data is created each time the movement state of the head of the observer 2 changes. Without doing so, a high-definition image equivalent to that generated by a large-scale computer capable of high-speed calculation can be displayed in real time. As a result, the virtual reality system having high image quality can be provided at a low price and in a small space.
【0017】なお、本発明は上記実施例に限定されな
い。例えば、上記実施例では観察者2の頭部の運動状態
を検知するヘッドモーションセンサ30を用いること
で、観察者2の視線方向に応じた画像を表示したが、そ
の視線方向に応じた画像表示に代え、あるいは視線方向
に応じた画像表示と共に、観察者2の手の位置や指の動
きを検知するデータグローブを用いることで、観察者2
の手の運動状態に応じた画像を表示したり、観察者2の
脚の動きに応じて回転するベルトコンベヤ状のセンサを
用いることで、観察者2の歩行距離や歩行速度に応じた
画像を表示したり、ジョイスティック等の操作に応じて
変化する画像を表示してもよい。また、画像データの記
憶手段はレーザディスクに限定されず、その画像データ
の読み出しもレーザディスクプレイヤーに限定されず、
例えば、光磁気ディスクに記憶された画像データを光磁
気ディスクプレイヤーにより読み出すようにしてもよ
い。The present invention is not limited to the above embodiment. For example, in the above-described embodiment, the head motion sensor 30 that detects the motion state of the head of the observer 2 is used to display the image according to the line-of-sight direction of the observer 2. However, the image display according to the line-of-sight direction is displayed. Alternatively, or by using a data glove that detects the position of the hand and the movement of the fingers of the observer 2 together with the image display according to the direction of the line of sight,
An image according to the walking distance and walking speed of the observer 2 is displayed by using the belt conveyor-like sensor that rotates according to the movement state of the hand of the observer or rotates according to the movement of the leg of the observer 2. It is also possible to display or display an image that changes according to the operation of the joystick or the like. Further, the storage means of the image data is not limited to the laser disc, and the reading of the image data is not limited to the laser disc player,
For example, the image data stored in the magneto-optical disk may be read by the magneto-optical disk player.
【0018】[0018]
【本発明の実施態様】本発明の画像表示システムにおい
て、画像は観察者の頭部に装着されるヘッドマウントデ
ィスプレイ装置により表示され、観察者の視線方向に対
応する運動状態が検知され、そのヘッドマウントディス
プレイ装置は左右の目に対応する一対の表示部を有し、
一方の表示部と他方の表示部とに互いに異なる画像を表
示可能であるのが好ましい。これにより、観察者は視線
方向の立体画像を視認することが可能になる。BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION In the image display system of the present invention, an image is displayed by a head-mounted display device mounted on the observer's head, and a motion state corresponding to the observer's line-of-sight direction is detected, and the head thereof is detected. The mount display device has a pair of display parts corresponding to the left and right eyes,
It is preferable that different images can be displayed on one display unit and the other display unit. This allows the observer to visually recognize the stereoscopic image in the line-of-sight direction.
【図1】本発明の実施例の画像表示システムの構成説明
図FIG. 1 is an explanatory diagram of a configuration of an image display system according to an embodiment of the present invention.
【図2】本発明の実施例の画像表示システムの頭部装着
型表示装置の使用例を示す斜視図FIG. 2 is a perspective view showing a usage example of the head-mounted display device of the image display system according to the embodiment of the present invention.
【図3】本発明の実施例の画像表示システムの表示画面
を示す図FIG. 3 is a diagram showing a display screen of the image display system according to the embodiment of the present invention.
1a、1b レーザディスクプレイヤー 2 観察者 3 頭部装着型表示装置 4 制御装置 11a、11b レーザディスク 30 ヘッドモーションセンサ 1a, 1b Laser disk player 2 Observer 3 Head-mounted display device 4 Control device 11a, 11b Laser disk 30 Head motion sensor
Claims (1)
像の観察者の運動状態を検知する手段と、その検知され
た観察者の運動状態に応じた選択信号を出力する手段
と、その選択信号に応じて前記記憶手段から画像データ
を読み出す手段と、その読み出された画像データに対応
する画像を表示する手段とを備える画像表示システム。1. A means for storing a plurality of image data, a means for detecting a motion state of an observer of an image, a means for outputting a selection signal according to the detected motion state of an observer, and selection thereof. An image display system comprising: a unit for reading image data from the storage unit in response to a signal; and a unit for displaying an image corresponding to the read image data.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7099687A JPH08275208A (en) | 1995-03-31 | 1995-03-31 | Image display system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7099687A JPH08275208A (en) | 1995-03-31 | 1995-03-31 | Image display system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08275208A true JPH08275208A (en) | 1996-10-18 |
Family
ID=14253956
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7099687A Pending JPH08275208A (en) | 1995-03-31 | 1995-03-31 | Image display system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH08275208A (en) |
-
1995
- 1995-03-31 JP JP7099687A patent/JPH08275208A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6826174B2 (en) | Display system and method | |
CN108139518B (en) | Virtual/augmented reality system with reverse angle diffraction grating | |
TWI508519B (en) | An image processing apparatus, a program, an image processing method, a recording method, and a recording medium | |
US6222675B1 (en) | Area of interest head-mounted display using low resolution, wide angle; high resolution, narrow angle; and see-through views | |
JP4576390B2 (en) | Stereoscopic two-dimensional image display apparatus and stereoscopic two-dimensional image display method | |
JP2018109745A (en) | Display unit, and display method using focus display and context display | |
US11574389B2 (en) | Reprojection and wobulation at head-mounted display device | |
JP2000258723A (en) | Video display device | |
CN104396237A (en) | Video output device, 3D video observation device, video display device, and video output method | |
JP2001189902A (en) | Method for controlling head-mounted display and head- mounted display device | |
JP7555415B2 (en) | Multi-view autostereoscopic display using lenticular-based steerable backlighting | |
JP5396877B2 (en) | Image processing apparatus, program, image processing method, and recording method | |
JPH09331552A (en) | Multi-focus head mount type display device | |
CN202738032U (en) | Image processing apparatus | |
JP2019017755A (en) | Game program and game system | |
WO2017208148A1 (en) | Wearable visor for augmented reality | |
JPH10341387A (en) | Display device | |
JPH08160349A (en) | Head mounted video display system and device thereof | |
JPH08275208A (en) | Image display system | |
JPH0927971A (en) | Image display system | |
JP2638444B2 (en) | Head mounted image display | |
CA2344042A1 (en) | Device for producing three-dimensional images | |
JP2595942B2 (en) | 3D image display device | |
JP2000347132A (en) | Image display device and image display method | |
JPH04248583A (en) | Three-dimensional image display device |