[go: up one dir, main page]

JPH08272990A - 可視情報シート作成システム - Google Patents

可視情報シート作成システム

Info

Publication number
JPH08272990A
JPH08272990A JP7071480A JP7148095A JPH08272990A JP H08272990 A JPH08272990 A JP H08272990A JP 7071480 A JP7071480 A JP 7071480A JP 7148095 A JP7148095 A JP 7148095A JP H08272990 A JPH08272990 A JP H08272990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layout
image
image signal
output
registered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7071480A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Nishiyama
貴司 西山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP7071480A priority Critical patent/JPH08272990A/ja
Publication of JPH08272990A publication Critical patent/JPH08272990A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】各種式典や催物などにて記録した写真を即座に
電子データとして適宜にレイアウトしながら所定のシー
ト上に複製出力し、参加者全員に、即日に記念のアルバ
ムや小冊子、パンフレット、カタログなどとして配付で
きるようにする。 【構成】撮影手段Cにより撮影記録された画像信号を順
次登録した画像信号登録部2から選択出力した所定の登
録画像信号Rsと、予め用途別に所定の画像信号を蓄積
した前記画像信号蓄積部3から選択出力した所定の蓄積
画像信号Ssと、前記レイアウトパターン蓄積部4から
選択出力した所定レイアウトパターンのレイアウト信号
Lsとを用いてレイアウト処理部5にてレイアウト処理
したレイアウト画像出力信号Isを出力手段Bに出力し
て可視情報シートSを作成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子イメージカメラ
(ビデオカメラ、電子カメラなど)にて撮影した電子画
像データを、即日にパンフレットやカタログ、しおりな
ど所定の用途に従ってレイアウトして可視情報シートと
して作成するための可視情報シート作成システムに関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、文字情報や画像情報が電子デ
ータとして記録された記録媒体から、所定の文字若しく
は画像用の電子データを出力して有効利用するいくつか
の利用システムがある。
【0003】例えば汎用大型コンピュータやワークステ
ーション、あるいはトータルスキャナなどによるレイア
ウト(集版・配置)処理操作が可能な各種データ処理装
置を用いて、予めデータベースに蓄積されている所定の
蓄積電子データと、その都度登録される登録電子データ
とを所定のレイアウトに基いて、所定のシート上に、カ
ラーインキジェットプリンター、静電プロッター、光束
ペンプロッター、カラーレーザープリンター(熱転写方
式)、カラーコピー機(電子写真方式)、銀塩写真方式
などを用いて出力して、パンフレットやカタログなどの
可視情報シートを作成処理できる処理システムがある。
【0004】このように、電子データから可視情報シー
トを作成処理する上記処理システムは、予め蓄積された
文字や画像の電子データと、新たに登録された文字や画
像の最新登録電子データとを、ワークステーション、あ
るいはトータルスキャナなどのデータ処理装置に入力す
る。
【0005】そして、適宜デザインや所望パターンに基
づくレイアウト指示と、データ処理操作によって迅速に
指示通りのレイアウトに基づいた文字・画像を出力し、
最新情報の掲載された可視情報シートを作成できるよう
になっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記可
視情報シートを決められた時間内に即座に作成するため
には、特に最新情報としての電子データを即座にワーク
ステーションやトータルスキャナにデータ登録する必要
がある。
【0007】ところで、例えば、婚礼や祭礼などをはじ
めとする各種式典や催物などにおいて、その日の出来事
やエピソード、あるいはその日の会場の雰囲気などを、
画像情報や文字情報として写真に記録した場合、その記
録したものを即座に電子データとしてワークステーショ
ンやトータルスキャナにデータ登録することができれ
ば、それを所定のレイアウトに基いて整理して掲載した
記念パンフレット、しおり、カタログなどの可視情報シ
ートとして、その日のうちに即座に参加者全員に配付す
ることが可能となる。
【0008】本発明は、各種式典や催物などにおいて記
録した写真を、即座に電子データとして適宜にレイアウ
トしながら所定のシート上に複製出力し、その日の参加
者全員に、即日に記念のアルバムや小冊子、パンフレッ
ト、カタログなど可視情報シートとして配付することが
できるようにすることにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、撮影手段Cに
より撮影記録された画像信号を順次登録した画像信号登
録部2から選択出力した所定の登録画像信号Rsと、予
め用途別に所定の画像信号を蓄積した前記画像信号蓄積
部3から選択出力した所定の蓄積画像信号Ssと、前記
レイアウトパターン蓄積部4から選択出力した所定レイ
アウトパターンのレイアウト信号Lsとを用いてレイア
ウト処理部5にてレイアウト処理したレイアウト画像出
力信号Isを出力手段Bに出力して可視情報シートSを
作成することを特徴とする可視情報シート作成システム
である。
【0010】また、本発明は、上記発明の可視情報シー
ト作成システムにおいて、前記画像信号登録部2に登録
された登録画像信号Rsは、画像名Nと記録時間Tによ
る照合データによりアドレス管理される可視情報シート
作成システムである。
【0011】また、本発明は、上記発明の可視情報シー
ト作成システムにおいて、前記レイアウトパターン蓄積
部4は、予め所定のレイアウト情報をパターンとして記
憶したレイアウトパターンメモリテーブル4aを備える
可視情報シート作成システムである。
【0012】また、本発明は、上記発明の可視情報シー
ト作成システムにおいて、前記レイアウト処理部5は、
前記画像信号登録部2より記録時間T軸をパラメータと
して画像名Nで特定される一連の登録画像信号を前記記
録時間T順に読み出しレイアウト出力する可視情報シー
ト作成システムである。
【0013】
【実施例】本発明の可視情報シート作成システムは、画
像信号登録部2、画像信号蓄積部3、レイアウトパター
ン蓄積部4、レイアウト処理部5と、CRTディスプレ
イ8とを備えた画像信号処理手段Aと、可視情報シート
作成用出力手段Bと、電子画像撮影手段Cとを備え、前
記撮影手段Cにより任意に撮影記録された画像信号を前
記画像信号登録部2に順次登録し、該登録部2から選択
出力した所定の登録画像信号Rsと、予め各用途別に所
定の画像信号を蓄積した前記画像信号蓄積部3から選択
出力した所定の蓄積画像信号Ssと、前記レイアウトパ
ターン蓄積部4から選択出力した所定レイアウトパター
ンのレイアウト信号Lsとを、レイアウト処理部5及び
CRTディスプレイ8にそれぞれ入力し、CRTディス
プレイ8の画面上に出力表示された所定レイアウトパタ
ーンに基づいて各々登録画像と蓄積画像とを切り抜き及
びマスキング処理してレイアウト画像信号を得た後に、
該レイアウト画像信号に基づいてドットジェネレータ9
を介して可視情報シート作成用のレイアウト画像出力動
作信号Isを出力手段Bに出力して可視情報シートSを
作成することを特徴とするものである。
【0014】本発明の可視情報シート作成システムを、
図1に示す本発明システムのブロック図に従って以下に
詳細に説明する。
【0015】図1においてAは、文字信号(データ)・
画像信号(データ)を、レイアウト処理(画像の枠取
り、切り抜き処理、マスキング処理)、あるいは色分解
処理、網分解処理など信号処理して、出力画像信号を得
るための画像信号処理手段であり、例えば、ワークステ
ーション、トータルスキャナ(レイアウトスキャナ)な
ど編集ステーションとしての文字・画像信号(データ)
処理装置である。
【0016】Bは、上記画像信号処理手段Aにより画像
信号処理されたレイアウト画像信号に基づいて所定のシ
ート(紙、若しくは合成樹脂フィルムなど)上に可視情
報を出力するための出力手段であり、カラーインキジェ
ットプリンター、静電プロッター、光束ペンプロッタ
ー、カラーレーザープリンター(熱転写方式)、カラー
コピー機(電子写真方式)、銀塩写真方式などの出力手
段であり、パンフレットやカタログなどの可視情報シー
トSを作成するための出力装置である。
【0017】Cは、ビデオカメラ、デジタルカメラ(デ
ィスク記録用の電子撮影カメラ、カード記録用の電子撮
影カメラなど、例えば、「Kodak Photo C
D」Kodak社製(別称;PCD、フォトCD)等の
コンパクトディスク(フォトグラフィックピクチャーレ
コーディングコンパクトディスク)、あるいは「デジタ
ルカードカメラ」富士写真フイルム(株)製)などの撮
影手段であり、登録用の画像を電子画像信号として撮影
記録し、且つ登録画像として上記画像信号処理手段Aに
入力するための手段である。
【0018】画像信号処理手段Aは、例えば、所定のモ
ノクロ画像、カラー画像などの画像信号を処理するプロ
グラムやシーケンサなどを搭載した中央演算処理部1
(CPU)と、画像信号登録部2と、予め商品名や商品
外観画像など商品情報(文字・画像情報)の用途別の画
像信号をデータベースとして蓄積した画像信号蓄積部3
と、用途に対応する画像のレイアウト指示を行うための
各種のレイアウトパターンを画像信号として蓄積したレ
イアウトパターン蓄積部4と、レイアウト処理部5と、
レイアウトされた画像を画像信号として、一旦記録して
おく画像メモリ6と、画像デコーダ7と、CRTディス
プレイ8と、ドットジェネレータ9とにより構成されて
いる。
【0019】なお、前記レイアウトパターン蓄積部4に
は、図1に示すレイアウトパターン入力手段D(座標位
置入力用のデジタイザを備えた自動作図機)により適宜
形状に作図したレイアウトパターンを予め入力しておく
ものである。
【0020】前記画像信号処理装置Aの中央演算処理部
1(CPU)は、所定のメニューに対応するコマンド信
号(キーボードのテンキー、ファンクションキーなどに
よる入力信号)又はカーソル指示信号(若しくはマウス
指示信号など)に基いて、画像信号登録部2に登録され
た撮影手段Cによる登録画像信号(撮影画像信号)の内
から、適宜メニューに対応して所定の必要とする登録画
像信号Rsを選択して読み出し、レイアウト処理部5と
CRTディスプレイ8(CRT画像形成用のデコーダ
7)とに入力して、CRTディスプレイ8の画面上には
必要とする登録画像が出力表示される。
【0021】また、前記データ処理装置Aの中央演算処
理手段1(CPU)は、所定のメニューに対応するコマ
ンド信号又はカーソル指示信号に基いて、予め各用途別
に所定の用途画像が記憶された画像信号蓄積部3より所
定の蓄積画像信号Ssを選択して読み出し、レイアウト
処理部5とCRTディスプレイ8(CRT画像形成用の
デコーダ7)とに入力して、CRTディスプレイ8の画
面上には必要とする蓄積画像が出力表示される。
【0022】前記画像信号蓄積部3は、例えば、予め必
要とする商品別のデータ(商品データベース)が記憶保
管されており、作成すべき可視情報シートに最小限必要
な所定の商品に関連する各種情報データが、文字・画像
信号として、所定のアドレスコードに基いてメモリ3a
内に記録され蓄積され整理保管されており、該画像信号
蓄積部3からは、中央演算処理部1からの適宜コマンド
信号又はカーソル指示信号に基いて選択して読み出され
るようになっている。
【0023】レイアウトパターン蓄積部4は、予め自動
作図機を用いて作成した各種パターン(画像枠取りパタ
ーン、トリミングパターン、切り抜きパターン、マスキ
ングパターンなど)のレイアウト図形を信号としてメモ
リしたレイアウトメモリテーブル4aを搭載している。
【0024】前記レイアウトパターン蓄積部4からは、
中央演算処理部1からの適宜メニューに対応するコマン
ド信号に基づいて、必要とする所定のレイアウト図形が
レイアウトパターン信号Lsとして選択的に読み出さ
れ、レイアウト処理部5及びCRTディスプレイ8(C
RT画像形成用のデコーダ7)に出力され、CRTディ
スプレイ8の画面上には必要とするレイアウトパターン
が出力表示される。
【0025】上記画像信号処理手段Aの前記画像信号登
録部2より読み出された必要とする所定の登録画像信号
Rsと、前記画像信号蓄積部3より読み出された必要と
する所定の蓄積画像信号Ssと、レイアウトパターン蓄
積部4より読み出された必要とする所定のレイアウトパ
ターン信号Lsは、前述したように同時にレイアウト処
理部5に出力される。
【0026】CRTディスプレイ8の同一画面上に出力
表示された前記登録画像(撮影画像)と、蓄積画像(所
定商品に関する画像)と、レイアウトパターンとを目視
しながら、該レイアウト処理部5にて、中央演算処理部
1からの所定のメニューによるコマンド信号、あるいは
カーソル(マウス)指示信号により、それぞれ前記登録
画像と、蓄積画像と、レイアウトパターンとを、画面上
で必要とする所望位置に移動させ、あるいは互いに重ね
合わせる。
【0027】また、上記レイアウトパターンに基づい
て、例えば、該パターン領域の外側又は内側に重なる前
記登録画像と蓄積画像とに対して、切り抜き処理(画素
反転表示による消去)、マスキング処理などを行う。
【0028】このようにしてレイアウト操作を行い、C
RTディスプレイ8の画面上にてレイアウト画像を作成
するものである。
【0029】前記撮影手段Cは、通常は、画像信号処理
装置Aから切り離して独立して使用できるビデオカメ
ラ、デジタルカメラ(電子カメラ)などスタンドアロン
タイプの電子式の画像撮影装置であり、光学系にて撮影
される光学画像は光量に対応する電子信号に変換されて
所定のイメージメモリ用カード、イメージメモリ用磁気
ディスク、光ディスクなどの画像記録媒体にデジタル信
号として記録され、記録媒体に撮影記録された画像信号
は、所定の画像再生用の磁気ヘッドや光電ヘッドを備え
た所定の画像読取手段により画像信号として読み出すこ
とができるとともに、可視画像として再生出力できるも
のである。
【0030】次に、上記本発明システムを、図2のフロ
ーチャートに従って以下に詳細に説明する。
【0031】まず、ビデオカメラ、デジタルカメラなど
の電子画像撮影手段Cにて撮影記録した電子画像を、画
像信号として画像信号登録部2に登録する。
【0032】続いて、レイアウトパターン蓄積部4か
ら、所定メニューに対応して選択した所定のコマンド信
号(パターンアドレスコード信号など)に基づいて、必
要とするレイアウトパターン信号Lsをレイアウト処理
部5に出力し、且つ該レイアウトパターンをCRTディ
スプレイ8の画面上に出力表示する。
【0033】次に、画像信号登録部2から、所定の登録
画像信号Rsをレイアウト処理部5に選択出力し、且つ
該登録画像信号Rsをデコーダ7に出力して、必要とす
る登録画像をCRTディスプレイ8に出力表示する。
【0034】また、画像信号蓄積部3から、所定の蓄積
画像信号Ss(文字・画像信号)をレイアウト処理部5
に選択出力し、且つ該蓄積画像信号Ssをデコーダ7に
出力して、必要とする蓄積画像をCRTディスプレイ8
に出力表示する。
【0035】次に、CRTディスプレイ8の画面上に出
力表示された前記必要とする登録画像と蓄積画像とを、
同じく該CRTディスプレイ8の画面上に出力表示され
たレイアウトパターンに基づいて、所望位置に移動させ
て位置決めし、あるいは切り抜き処理若しくはマスキン
グ処理して、CRTディスプレイ8の画面上にレイアウ
ト画像を形成する。
【0036】続いて、上記レイアウト画像を画像信号と
して、画像メモリ6に一旦記録させる。
【0037】次に、中央演算処理部1からのコマンド信
号に基づいて、前記画像メモリ6からレイアウト画像信
号を読み出してドットジェネレータ9に出力する。
【0038】なお、ドットジェネレータ9は、入力した
レイアウト画像信号のうち、指定した領域のレイアウト
画像信号のみを網点に分解処理する。
【0039】ドットジェネレータ9に入力した前記レイ
アウト画像信号は、可視情報形成用の画像出力信号Is
(出力動作信号)として出力手段Bに出力する。
【0040】出力手段Bにより、前記画像出力信号Is
に基づいてレイアウト画像をシート上に出力して可視情
報シートSを作成する。
【0041】本発明システムにおいては、前記撮影手段
Cより画像信号登録部2に画像信号を登録する際には、
例えば、画像名N(会場の名称、主催者名、会合の名
称、あるいは対象とする商品名など)と、撮影時刻T
(時分、秒)とを画像信号検索用のアドレスデータとし
て使用して、登録画像信号Rsを登録する。
【0042】この場合、撮影記録に使用する撮影手段C
としては、撮影操作と同時に撮影時刻Tを計時記録でき
るタイムレコーダが搭載された撮影手段を使用する。
【0043】撮影手段Cにて撮影記録された電子画像
が、画像信号処理手段Aの画像信号登録部2に登録画像
信号として登録される際には、画像名Nと、タイムレコ
ーダによる撮影時刻信号とをアドレス信号として、それ
ぞれ順次登録される画像信号は区分されて、画像信号登
録部2に登録されるようになっている。
【0044】このようにして前記画像信号登録部2のメ
モリ2aに登録された登録画像信号Rsは、中央演算処
理部1より、画像名Nとして、例えば撮影した○○会場
のコード信号と、撮影時刻T(何時何分、又は何時何分
〜何時何分)とを入力することにより、必要とする登録
画像信号Rsを選択出力するものである。
【0045】また、本発明システムにおいては、例えば
撮影手段Cより画像信号登録部2に画像信号を登録する
登録時点の時刻Tを、画像信号処理手段A側に搭載した
タイムレコーダにより計時して、画像名Nと、タイムレ
コーダによる登録時刻信号とをアドレス信号として、そ
れぞれ順次登録される画像信号は区分されて画像信号登
録部2に登録されるようになっていてもよい。
【0046】また、本発明システムにおいては、中央演
算処理部1からの選択出力コマンド信号に基づいて登録
画像信号Rsを画像信号登録部2より選択出力する際に
おいては、例えば、画像名Nを特定することにより、撮
影時刻T軸若しくは登録時刻T軸をパラメータとして、
前記時刻T順に、前記画像名Nに関する一連の登録画像
信号Rsを画像信号登録部2より出力指示信号を付与す
る毎に読み出して、順次レイアウト処理部5に出力し、
且つCRTディスプレイ8に出力表示して、CRTディ
スプレイ8の画面上にてレイアウト操作を行って、レイ
アウト画像を形成するようにしてもよい。
【0047】図3は、本発明システムにより出力作成さ
れた可視情報シートの一例を説明する平面図であり、シ
ート上部にレイアウトパターンとしてヘッダー部11を
レイアウトして、その中に名前や日付を表示し、その下
側のレイアウトパターン12内に結婚式における式場の
外観図(予め画像信号蓄積部3に蓄積されている蓄積画
像)を表示し、レイアウトパターン13内に式場の風景
画像(撮影手段Cにて撮影記録して登録した登録画
像)、レイアウトパターン14内に式場の内観図(予め
画像信号蓄積部3に蓄積されている蓄積画像)、シート
中央部のレイアウトパターン15内に新郎新婦の写真
(撮影手段Cにて撮影記録して登録した登録画像、又は
蓄積画像)、該レイアウトパターン15を囲むようにし
て配置した複数個所の各々レイアウトパターン16内に
参加者の写真(撮影手段Cにて撮影記録して登録した登
録画像)、下部のレイアウトパターン17内に式場名を
それぞれ表示して出力手段Bにて出力作成したものであ
る。
【0048】
【作用】本発明の可視情報シート作成システムは、撮影
手段Cにより任意に撮影記録された画像信号を順次登録
した画像信号登録部2から選択出力した所定の登録画像
信号Rsと、予め各用途別に所定の画像信号を蓄積した
前記画像信号蓄積部3から選択出力した所定の蓄積画像
信号Ssと、前記レイアウトパターン蓄積部4から選択
出力した所定レイアウトパターンのレイアウト信号Ls
とを、レイアウト処理部5及びCRTディスプレイ8に
それぞれ入力し、CRTディスプレイ8の画面上に出力
表示された所定レイアウトパターンに基づいて各々登録
画像と蓄積画像とをレイアウト処理してレイアウト画像
信号を得た後、該レイアウト画像信号に基づいてドット
ジェネレータ9を介して可視情報シート作成用のレイア
ウト画像出力信号Isを出力手段Bに出力して可視情報
シートSを作成するようにしたものであり、ビデオカメ
ラ、あるいはデジタルカメラなどにより撮影記録された
最新の画像(登録画像)と、予め用意された画像(蓄積
画像)Sを、所定のシート上に、予め用意された所定の
レイアウトパターンに基づいてレイアウトして出力表示
でき、速報性のある可視情報シートSを迅速に作成する
ことができる。
【0049】また、本発明システムにおいては、前記画
像信号登録部2に登録された登録画像信号Rsを、画像
名Nと撮影時刻若しくは登録時刻Tによる照合データに
よりアドレス管理することにより、必要とする最新の画
像(登録画像)を正確に検索して出力することができ
る。
【0050】また、本発明システムにおいては、前記レ
イアウト処理部5は、前記画像信号登録部2より撮影時
刻若しくは登録時刻T軸をパラメータとして画像名Nで
特定される一連の登録画像信号を、出力指示信号により
前記時刻T順に読み出して、CRTディスプレイ8の画
面上にてレイアウト処理することができ、登録画像を経
時的な順序を以てシート上にレイアウトする場合に好都
合である。
【0051】
【発明の効果】本発明の可視情報シート作成システム
は、婚礼や祭礼などをはじめとする各種式典や催物など
において、その日の出来事やエピソード、あるいはその
日の会場の雰囲気などを、画像情報や文字情報としてビ
デオカメラやデジタルカメラに記録した場合、その記録
したものを、即座に電子データとしてワークステーショ
ンやトータルスキャナにデータ登録することができ、そ
れを予め用意されている所定のレイアウトパターンに基
いてレイアウトして、整理された画像情報としてのレイ
アウト画像信号を迅速に形成できる効果がある。
【0052】また、本発明は、即座に画像信号としてレ
イアウトした上記レイアウト画像信号に基づいて、出力
手段を用いて所定のシート上に複製出力でき、その日の
うちに、即座に参加者全員に、記念のアルバムや小冊
子、あるいはパンフレット、カタログ、しおりなど可視
情報シートとして配付できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の可視情報シート作成システムを説明す
るシステムブロック図である。
【図2】本発明の可視情報シート作成システムを説明す
るフローチャートである。
【図3】本発明の可視情報シート作成システムにより作
成した可視情報シートの一例を説明する平面図である。
【符号の説明】
A…画像信号処理手段 B…出力手段 C…電子画像撮
影手段 D…レイアウトパターン入力手段 S…可視情報シート 1…中央演算処理部 2…画像信号登録部 3…画像信
号蓄積部 4…レイアウトパターン蓄積部 5…レイアウト処理部
6…画像メモリ 7…CRT画像出力用デコーダ 8…CRTディスプレ
イ 9…ドットジェネレータ 11〜17…レイアウトパターン Rs…登録画像信号 Ss…蓄積画像信号 Ls…レイ
アウト信号 Is…画像出力信号

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】撮影手段Cにより撮影記録された画像信号
    を順次登録した画像信号登録部2から選択出力した所定
    の登録画像信号Rsと、予め用途別に所定の画像信号を
    蓄積した前記画像信号蓄積部3から選択出力した所定の
    蓄積画像信号Ssと、前記レイアウトパターン蓄積部4
    から選択出力した所定レイアウトパターンのレイアウト
    信号Lsとを用いてレイアウト処理部5にてレイアウト
    処理したレイアウト画像出力信号Isを出力手段Bに出
    力して可視情報シートSを作成することを特徴とする可
    視情報シート作成システム。
  2. 【請求項2】前記画像信号登録部2に登録された登録画
    像信号Rsは、画像名Nと記録時間Tによる照合データ
    によりアドレス管理される請求項1記載の可視情報シー
    ト作成システム。
  3. 【請求項3】前記レイアウトパターン蓄積部4は、予め
    所定のレイアウト情報をパターンとして記憶したレイア
    ウトパターンメモリテーブル4aを備える請求項1又は
    請求項2記載の可視情報シート作成システム。
  4. 【請求項4】前記レイアウト処理部5は、前記画像信号
    登録部2より記録時間T軸をパラメータとして画像名N
    で特定される一連の登録画像信号を前記記録時間T順に
    読み出しレイアウト出力する請求項2又は請求項3記載
    の可視情報シート作成システム。
JP7071480A 1995-03-29 1995-03-29 可視情報シート作成システム Pending JPH08272990A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7071480A JPH08272990A (ja) 1995-03-29 1995-03-29 可視情報シート作成システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7071480A JPH08272990A (ja) 1995-03-29 1995-03-29 可視情報シート作成システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08272990A true JPH08272990A (ja) 1996-10-18

Family

ID=13461851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7071480A Pending JPH08272990A (ja) 1995-03-29 1995-03-29 可視情報シート作成システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08272990A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001083222A1 (fr) * 2000-04-28 2001-11-08 Seiko Epson Corporation Imprimante et procede d'impression

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001083222A1 (fr) * 2000-04-28 2001-11-08 Seiko Epson Corporation Imprimante et procede d'impression
US6719466B2 (en) 2000-04-28 2004-04-13 Seiko Epson Corporation Printing apparatus and printing method
US7066665B2 (en) 2000-04-28 2006-06-27 Seiko Epson Corporation Printing apparatus and printing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6590608B2 (en) Method and apparatus for managing a plurality of images by classifying them into groups
US6123362A (en) System and method of constructing a photo collage
KR100805811B1 (ko) 영상 처리 장치 및 음성 코드화 기록 매체
CA2828795C (en) Photography system
US6396963B2 (en) Photocollage generation and modification
US6434579B1 (en) System and method of constructing a photo album
US7515294B2 (en) Image extracting method, image extracting apparatus, and program for implementing the method
EP0975147A2 (en) System and method of constructing a photo album
JP3763872B2 (ja) 写真プリント作成方法および写真プリンタ
JPH11122401A (ja) 音声コード付き写真作成装置
JP4240867B2 (ja) 電子アルバム編集装置
US6801327B1 (en) Filing system and method, and apparatus and method for reproducing image data
JP2001344591A (ja) 画像管理・表示方法、および画像管理・表示装置、並びに記録媒体
JP2019071587A (ja) 履歴書作成システム
JP2001036840A (ja) 電子地図を用いた撮影画像管理方法及び撮影画像再生方法及びそれらの装置
JP3505002B2 (ja) デジタル写真プリンタ
JP2003259285A (ja) 画像処理システム
JPH08272990A (ja) 可視情報シート作成システム
JP2872600B2 (ja) 工事写真アルバム作成システム
JP2006120076A (ja) 画像処理方法
JP3943161B2 (ja) 画像データ再生装置および画像データ再生方法
JP4323172B2 (ja) 情報編集システム、情報編集装置、および情報編集プログラム
WO2024194732A1 (en) Interactive photographic support comprising nfc tag, system and execution method associated therewith
JP2000078503A (ja) プリント作成システム
JP2002118740A (ja) レーベル画像データ作成装置及びレーベル画像データ作成プログラム及び記録媒体