[go: up one dir, main page]

JPH08267878A - Printer and controlling method therefor - Google Patents

Printer and controlling method therefor

Info

Publication number
JPH08267878A
JPH08267878A JP7069004A JP6900495A JPH08267878A JP H08267878 A JPH08267878 A JP H08267878A JP 7069004 A JP7069004 A JP 7069004A JP 6900495 A JP6900495 A JP 6900495A JP H08267878 A JPH08267878 A JP H08267878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
job
data
identifier
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7069004A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Noboru Matoba
暢 的場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7069004A priority Critical patent/JPH08267878A/en
Priority to US08/412,319 priority patent/US6437869B1/en
Priority to EP05005906A priority patent/EP1553489B1/en
Priority to EP95104729A priority patent/EP0675427B1/en
Priority to DE69536132T priority patent/DE69536132D1/en
Priority to DE69534090T priority patent/DE69534090D1/en
Publication of JPH08267878A publication Critical patent/JPH08267878A/en
Priority to US10/127,495 priority patent/US7158253B2/en
Priority to US10/131,380 priority patent/US7161699B2/en
Priority to US11/590,825 priority patent/US7310164B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

PURPOSE: To easily and surely transmit important data to a host computer by adding an identifier indicating that the data is important to the data and sending back the data to a data source when the data as a response to the completion of processing of data per job received from the data source is data for all jobs. CONSTITUTION: A printer linguistic analysis part 4 of a printer 2 receives data from a host computer 1 through a receiving data-managing part 3 and detects contents of a command. If the command requires status responses of various kinds, data of a job management ID to a job requiring the response are added by a status response-processing part 8 to the investigation data and response data of a string of characters in a status response data format or the like are formed. If the status response is related to all jobs and important, data indicating that the data is important are added to the response data and then the response data is sent back from a transmission-managing part 10.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、例えばホストコンピュ
ータから受け取ったデータを解析し、出力処理を行なう
プリンタ装置及びその制御方法に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a printer apparatus which analyzes data received from a host computer and performs an output process, and a control method thereof.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のプリンタ装置として、ホストコン
ピュータから送られてきたコマンドに従って、文字や図
形やイメージなどを描画し、文書出力を行なったり、プ
リンタの初期化などの装置の制御を行なったりするもの
が知られている。
2. Description of the Related Art As a conventional printer device, in accordance with a command sent from a host computer, it draws characters, figures, images, etc., outputs a document, and controls the device such as printer initialization. Things are known.

【0003】また同様に、ホストから送られてきたコマ
ンドに従って、プリンタ装置の状態や、プリンタ環境の
設定、文書出力の経過、使用するフォントなどの情報な
どを、双方向インターフェースを介して、ホストへ応答
する機能を持ったプリンタ装置も知られている。
Similarly, according to a command sent from the host, the status of the printer device, the setting of the printer environment, the progress of the document output, the information such as the font to be used, etc. are sent to the host through the bidirectional interface. A printer device having a response function is also known.

【0004】このような各種プリンタ情報を、コマンド
に従いホストに伝達する機能を「ステータス応答」など
と呼ぶ。
The function of transmitting such various printer information to the host in accordance with commands is called "status response".

【0005】ステータス応答で用いられる双方向インタ
ーフェースとしては、従来から一般的なRS‐232C
や、近年登場した Bi‐Centronics、イー
サネットなどなどと色々な方式がある。
As a bidirectional interface used for status response, RS-232C which is conventionally general
There are various methods such as Bi-Centronics, Ethernet, etc. that have recently appeared.

【0006】近年のプリンタ装置では、従来の単方向イ
ンターフェースに代わり、これら双方向インターフェー
スが標準となりつつある。今後この双方向インターフェ
ースを用いて、ステータス応答を利用するプリンタシス
テムがますます増加していくと考えられる。
In recent printers, these bidirectional interfaces are becoming standard instead of the conventional unidirectional interfaces. It is expected that more and more printer systems will utilize the status response by using this bidirectional interface.

【0007】ステータス応答の機能を用いることで、ホ
ストコンピュータは、接続されているプリンタの状態を
把握することができる。
By using the function of status response, the host computer can grasp the status of the connected printer.

【0008】例えば、プリンタ装置が現在印字可能な状
態であるかをステータス応答させたり、紙切れや紙詰ま
りなどの障害が発生した場合にそれを連絡してもらった
りすれば、ホストコンピュータから離れたところにプリ
ンタ装置が設置されていたりしても、いちいちプリンタ
装置の状態を確認しに出向いたりする必要がなくなる。
[0008] For example, if the printer responds with a status indicating that printing is currently possible, or if a failure such as a paper shortage or a paper jam occurs, it is notified that the printer is away from the host computer. Even if a printer device is installed in the computer, it is not necessary to visit the printer device to check the status of the printer device.

【0009】また、そのプリンタ装置で使用できるフォ
ントの種類、描画できる図形の種類、実行できるプリン
タ言語の種類などの情報をステータス応答してもらえ
ば、文書出力データを作成する時に、どのようなフォン
トを使い、どのプリンタ言語を使って描画すればいい
か、などの指針となる。
If a status response is made to information such as the type of fonts that can be used by the printer device, the type of graphics that can be drawn, and the type of printer language that can be executed, what font will be used when creating the document output data? Is used as a guideline such as which printer language should be used for drawing.

【0010】従来の単方向インターフェースプリンタ装
置では、ホストコンピュータ側は、データを送ったら送
ったっきりで、プリンタ装置が正しく描画してくれた
か、何か障害が起こって停止しているのではないか、な
どといったことが全く把握できず、また、データ作成時
にも、このプリンタ装置には、このフォントやこの描画
機能が用意されているはずだから、といった推測で描画
データを作らなければならなかった。
In the conventional unidirectional interface printer, the host computer may have just sent the data after sending it, and the printer may have drawn correctly or may have stopped due to some trouble. , Etc. could not be grasped at all, and at the time of data creation, the drawing data had to be created by guessing that this printer device should have this font and this drawing function.

【0011】今後は、この双方向インターフェースとス
テータス応答機能を用いて、ホスト側でプリンタ装置の
情報を獲得して管理するようなシステムが一般的になっ
てくると考えられる。
In the future, it is considered that a system in which the host side acquires and manages the information of the printer device by using the bidirectional interface and the status response function will become common.

【0012】双方向インタ−フェ−スを用いてステータ
ス応答を行なう場合、まずステータス応答を要求するコ
マンドをホストがプリンタに対して発行する。
When performing a status response using the bidirectional interface, the host first issues a command requesting a status response to the printer.

【0013】プリンタ側では、これを言語解析し、ステ
ータス応答を要求しているコマンドであると認識し、該
当するプリンタの情報を調べ、これを転送データ形式で
記述し、ホストコンピュータへ送信する。
On the printer side, this is subjected to language analysis, recognized as a command requesting a status response, the information of the corresponding printer is checked, this is described in the transfer data format, and transmitted to the host computer.

【0014】ホストではこれを受け取り、データ解析し
て、プリンタの状態を知ることになる。
The host receives this, analyzes the data, and knows the status of the printer.

【0015】しかし一般的にプリンタ装置では、ホスト
からプリンタへのデータ転送に重点がおかれており、応
答に関しては扱いが低いために、ステータス応答要求コ
マンドを発行しても、すぐに応答が戻ってくるとは限ら
ない。
However, generally, in the printer apparatus, the emphasis is placed on the data transfer from the host to the printer, and since the handling of the response is low, even if the status response request command is issued, the response is immediately returned. It doesn't always come.

【0016】また、データ搬送経路中に受信バッファな
どのデータバッファがある場合には、ステータスの要求
発行をしてから、実際にそれが処理され、応答の返信が
届くまでには、ある程度時間がかかってしまう。
If there is a data buffer such as a receive buffer in the data carrying path, it will take some time from the issuance of the status request to the actual processing of the status request and the arrival of the reply. It will take.

【0017】さらに、応答の内容によっては、その情報
を獲得するのに時間がかかるものがある。
Further, depending on the content of the response, it may take time to obtain the information.

【0018】或は、プリンタの状態が変化したら、それ
をホスト側に連絡するようなステータス応答要求では、
要求コマンドを発行してから、応答が返るまでタイミン
グに大きな時間差が生じることがある。
Alternatively, if the status of the printer changes, the status response request for notifying the host side
There may be a large time lag between the issuance of a request command and the return of a response.

【0019】以上に述べたように、ステータス応答の返
信は、必ずしもホストがステータス応答要求コマンドを
発行してすぐに返されるとは限らない。
As described above, the status response is not always returned immediately after the host issues the status response request command.

【0020】従来のプリンタ装置のようにステータス応
答を用いる頻度が低い場合には、多少の時間差があって
も、許容範囲として処理することができた。
When the status response is used infrequently as in the conventional printer, even if there is a slight time difference, it can be processed as an allowable range.

【0021】しかし、今後ますますこのステータス応答
を用いたプリンタ装置との情報交換は盛んになり、その
使用頻度も高くなってくる。
However, the information exchange with the printer device using the status response will become more and more popular in the future, and the frequency of its use will increase.

【0022】[0022]

【発明が解決しようとする課題】それではこの送信と応
答のタイミングのズレを踏まえた上で、従来のプリンタ
装置における問題点を説明しよう。例えば、複数のドキ
ュメント出力のジョブを処理する場合のステータス応答
について考えてみる(図12)。
The problems in the conventional printer device will be explained based on the timing difference between the transmission and the response. For example, consider the status response when processing a job with multiple document outputs (FIG. 12).

【0023】ホストコンピュータ側では、処理すべきド
キュメント出力ジョブを、例えばジョブ1、ジョブ2、
ジョブ3といったように、順番に処理していく。
On the host computer side, the document output jobs to be processed are, for example, job 1, job 2,
Jobs 3 and the like are processed in order.

【0024】一つのジョブには、ジョブの開始宣言、プ
リンタ環境の初期化、及び環境設定を行なう前処理
(1)、実際のデータの記述、及び転送(2)、プリン
タ環境の復帰、及びジョブの終了宣言(3)のそれぞれ
の段階がある。
One job includes a job start declaration, printer environment initialization and environment setting preprocessing (1), actual data description and transfer (2), printer environment restoration, and job. There are respective stages of the end declaration (3).

【0025】ホストではそれぞれのジョブにおいて、個
々の処理段階を順番に行なう。この時、プリンタの各種
ステータスを参照し、プリンタの環境や能力を知ること
でジョブデータを最適化したり、プリンタ側での出力ジ
ョブの進行状態を監視し、ホスト側でプリンタの状態を
把握する訳である。
In the host, each processing step is sequentially performed in each job. At this time, it is necessary to refer to various printer statuses to optimize the job data by knowing the printer environment and capabilities, monitor the progress of output jobs on the printer side, and grasp the printer status on the host side. Is.

【0026】ところがこの時のプリンタ側での処理は、
ホスト側の処理進行と必ずしも連動して同時に行なわれ
るのではない。
However, the processing on the printer side at this time is as follows.
The processing is not necessarily performed simultaneously with the progress of processing on the host side.

【0027】特に、プリンタ側の出力処理は、文字や図
形などの展開に時間がかかったり、プリンタエンジンの
出力速度に制限があるため、どうしてもある程度の時間
がかかる。このためホスト側では、(2)の出力データ
作成処理及び、プリンタへの転送処理が完了していて
も、プリンタ側ではまだ(2’)の描画展開処理及び、
ページ出力処理を行なっている場合が多々ある。
In particular, the output process on the printer side takes some time because it takes time to develop characters and figures and the output speed of the printer engine is limited. Therefore, on the host side, even though the output data creation process of (2) and the transfer process to the printer have been completed, the drawing expansion process of (2 ') and
In many cases, page output processing is being performed.

【0028】ホスト側でのデータ作成、転送処理は1ペ
ージあたり通常数秒程度で済むのに対して、プリンタ側
での描画出力処理は、1ページあたり早くても数十秒、
遅い場合には数分を要するものもある。
Data creation and transfer processing on the host side usually takes about several seconds per page, whereas drawing output processing on the printer side requires several tens of seconds at the earliest.
Some may take a few minutes if slow.

【0029】最近ではこの処理スピードの違いをカバー
するために、プリンタ側に大量の受信バッファを持た
せ、ホスト側から送られてきたデータをとにかくそのバ
ッファに蓄積してしまい、ホスト側をできるだけ早くプ
リント処理から開放してやるようになっている。このた
めなおさら、ホスト側の処理は瞬時に終わってしまい、
プリンタ側との処理スピード差は広がってきている。
Recently, in order to cover this difference in processing speed, a large amount of receiving buffer is provided on the printer side, and the data sent from the host side is stored in the buffer anyway, so that the host side can be processed as soon as possible. It is designed to be released from print processing. For this reason, the processing on the host side ends more quickly,
The difference in processing speed from the printer side is widening.

【0030】このように描画出力処理の段階では、ホス
ト側の処理(2)とプリンタ側の処理(2’)は、大抵
の場合同じタイミングでは進まない。プリンタ側の処理
が遅れる傾向にある。
As described above, at the stage of drawing output processing, the processing (2) on the host side and the processing (2 ') on the printer side do not usually proceed at the same timing. The processing on the printer side tends to be delayed.

【0031】従って、ホスト側では既に次のジョブの処
理が行なわれているのに、プリンタ側では前のジョブの
出力を行なっているような状況が頻繁に起こりうる。こ
のようなホスト側とプリンタ側の処理のタイミングのズ
レが、ステータス応答において大きな問題を生じさせて
いる。
Therefore, there may be a situation where the host side is already processing the next job, but the printer side is outputting the previous job. Such a timing difference between the processing on the host side and the processing on the printer side causes a big problem in the status response.

【0032】例えば、ホスト側の処理が既にジョブ2の
出力データ作成転送処理の段階に入っていた時、プリン
タ側はジョブ1の描画出力処理の段階だったとする。
For example, it is assumed that when the processing on the host side has already entered the stage of output data creation and transfer processing for job 2, the printer side is in the stage of drawing output processing for job 1.

【0033】プリンタ側はページを排出する毎にホスト
側に向けて、「現在3ページ目を排出完了した」といっ
た情報をステータス応答として送出する。これは即ち
「ジョブ1」の「3ページ目の排出」を意味するのだ
が、従来のステータス応答では「何ページ目であるか」
という情報だけしか返していなかった。このためホスト
側では、現在ホスト側で処理している「ジョブ2」の
「3ページ目」などと誤解をしてしまう可能性がある。
Each time the printer ejects a page, it sends information such as "currently ejecting the third page" to the host as a status response. This means, in other words, "ejection of page 3" of "job 1", but in the conventional status response, "what page is it?"
I only returned the information. Therefore, there is a possibility that the host side may misunderstand that the “third page” of the “job 2” currently processed by the host side.

【0034】ページの排出状態以外にも、例えばジョブ
2で要求した登録フォントの種類の情報が、プリンタ側
から応答された時には、既にホスト側ではジョブ3の処
理をしていた、などといったように、あらゆるステータ
ス応答において混乱を招く恐れを持っている。
In addition to the page discharge state, for example, when the information on the registered font type requested by job 2 is returned from the printer side, job 3 has already been processed on the host side. , Has the potential to be confusing in any status response.

【0035】これを解決するために、それぞれのジョブ
毎にジョブを識別するためのジョブ管理IDを持たせ、
ステータス応答をホストに返信する時には、そのジョブ
管理IDの情報を付加した形式で応答する技術も考えら
れる(図13)。
To solve this, each job is given a job management ID for identifying the job,
When returning a status response to the host, there may be a technique of responding in a format in which the information of the job management ID is added (FIG. 13).

【0036】例えば、各ページ排出完了時のステータス
応答には、(4)に示す「STATUS JOB-ID:37 PAGE:3 FI
NISHED」のように、従来のページ排出情報にジョブ管理
IDを示す情報を付加している。
For example, the status response at the time of completion of discharging each page is "STATUS JOB-ID: 37 PAGE: 3 FI" shown in (4).
Information indicating the job management ID is added to the conventional page ejection information, such as "NISHED".

【0037】これにより、例えば3ページ目が排出さ
れ、該当するステータス応答がホストに届いた時に、既
に次のジョブ2が処理されていたような場合にも、この
ジョブ管理IDを参照することで、この「3ページ目の
排出」が「ジョブ1」の「3ページ目」であることが判
別できる訳である。
As a result, for example, even if the next job 2 has already been processed when the corresponding status response reaches the host when the third page is discharged, the job management ID can be referred to. It is possible to determine that this "third page discharge" is the "third page" of "job 1".

【0038】さて、このジョブ管理ID情報が付加され
ているステータス応答を受け取った時、ホスト側では次
のように処理を行なう。図14は、この処理の流れを示
したフローチャートである。
When the status response to which the job management ID information is added is received, the host side performs the following processing. FIG. 14 is a flowchart showing the flow of this processing.

【0039】まずそのステータス応答の情報から、付加
されているジョブ管理ID情報を読み取る(1)。
First, the added job management ID information is read from the status response information (1).

【0040】そして、これが現在自分が処理しているジ
ョブ管理IDと一致するかどうかをチェックする
(2)。
Then, it is checked whether or not this matches the job management ID currently being processed (2).

【0041】一致する場合には、このステータス応答で
送り返されてきた情報が、現在処理しているジョブに関
係するものと判断して、その情報を利用する(3)。
If they match, it is judged that the information sent back in this status response is related to the job currently being processed, and that information is used (3).

【0042】一致しなかった場合には、これは別のジョ
ブに対するステータス応答であり、現在自分が処理して
いるジョブとは関係無い、と判断し、これを無視する
(4)。
If they do not match, this is a status response to another job, and it is judged that it is not related to the job currently being processed, and this is ignored (4).

【0043】そして、次のステータス応答の処理に移
る。
Then, the process proceeds to the next status response process.

【0044】このようにジョブ管理ID情報を参照し、
現在処理しているジョブに関係する応答かどうか判断
し、関係無い場合にはこれを無視することにより、ホス
トコンピュータは、現在の処理に関係無い情報を受けて
判断を誤ることを防ぎ、また、必要無い情報による無駄
な処理を回避することが可能となる。
In this way, referring to the job management ID information,
By determining whether or not the response is related to the job currently being processed, and ignoring this if it is not, the host computer can prevent misjudgment by receiving information unrelated to the current processing, and It is possible to avoid useless processing due to unnecessary information.

【0045】ところで今プリンタ装置で、印字に用いて
いるトナーやインクなどの着色材が、プリントにより消
費され、十分な描画が出来ない程度まで減ってしまった
とする。これ以上プリントを続けると、トナーなどが不
足し、描画がかすれてしまい、鮮明に印刷できなくな
る。
Now, in the printer apparatus, it is assumed that the coloring materials such as toner and ink used for printing are consumed by the printing and reduced to the extent that sufficient drawing cannot be performed. If the printing is continued for a longer time, the toner or the like will run short, the drawing will be faint, and clear printing will not be possible.

【0046】このような場合、せっかくプリントしたも
のが無駄になってしまうので、これを警告するためにホ
スト側へステータス応答を送出することがある。例え
ば、「STATUS TONER-LOW」などといったステータス応答
を返信する(図13(5))。
In such a case, since the printed matter is wasted, a status response may be sent to the host side to warn of this. For example, a status response such as "STATUS TONER-LOW" is returned ((5) in FIG. 13).

【0047】ホスト側ではこの応答を受けると、これか
らのプリントが無駄にならないように、そこで一旦プリ
ント処理を中断し、ユーザに対して例えばトナーを補給
するよう、メッセージをコンピュータ端末画面などに表
示し対処する。
When the host receives this response, a message is displayed on the computer terminal screen or the like so that the printing process is temporarily interrupted and the user is replenished with toner, for example, so that future printing is not wasted. deal with.

【0048】そこで、そのステータス応答が現在のジョ
ブに関係するかどうかを判別し、関係無い場合にはその
応答を無視し、処理の効率化を図る技術も考えられる。
Therefore, there is also considered a technique of determining whether or not the status response is related to the current job, and ignoring the response if it is not related, thereby improving the processing efficiency.

【0049】このトナー不足の応答でも「STATUS JOB-I
D:37 TONER-LOW」などと表現される(図13(6))。
Even in the response of this toner shortage, "STATUS JOB-I
"D: 37 TONER-LOW" etc. (Fig. 13 (6)).

【0050】このステータス応答は、ジョブ管理IDが
「37」のジョブに対する応答と判断され、該当するジョ
ブ1の処理では参照されるが、それ以外のジョブ2や3
の処理では無視される。
This status response is judged to be a response to the job whose job management ID is "37", and is referred to in the processing of the corresponding job 1, but the other jobs 2 and 3 are referred to.
Is ignored in the processing of.

【0051】しかし、この例のトナー不足などのような
現象は、現在プリント中のジョブの印字結果に影響を与
えるだけではなく、これ以降のプリントについても影響
を与えるような重要なものである。
However, the phenomenon such as the lack of toner in this example is important not only affecting the print result of the job currently being printed, but also the subsequent prints.

【0052】従って本来ならば、現在プリント中のジョ
ブ以外に対しても、その情報が伝達されなければならな
いのだが、無視されてしまっている。
Therefore, originally, the information has to be transmitted to a job other than the job currently being printed, but it has been ignored.

【0053】このように、ジョブ管理ID情報の判断に
より、現在のジョブに関係しない全てのステータス応答
を一律に無視してしまうため、仮に、それ以降のジョブ
プリントに影響を与えるような、重要な情報がその応答
に含まれていたとしても、伝達されないという問題点が
あった。
As described above, all the status responses not related to the current job are uniformly ignored by the judgment of the job management ID information, so that it is important that the subsequent job prints are affected. Even if the information was included in the response, it was not transmitted.

【0054】本発明は上記問題点に鑑みてなされたもの
で、ホストコンピュ−タ側で確実にその状態を正確に把
握することができるプリンタ装置及びその制御方法を提
供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above problems, and it is an object of the present invention to provide a printer apparatus and its control method that can surely grasp the state of the host computer side.

【0055】[0055]

【課題を解決する為の手段】この課題を解決するため
に、本発明のプリンタ装置は、データ元からのジョブ単
位のデ−タに従ってプリント処理を行うプリンタ装置で
あって、デ−タ源から受信したジョブ単位のデ−タそれ
ぞれに第1の識別子を割り当てる割り当て手段と、前記
受信したジョブ単位のデ−タに対する処理の完了応答で
ある情報が全てのジョブに対しての情報か否を判断する
判断手段と、前記判断手段で前記情報が全てのジョブに
対する情報であると判断すると、前記情報に重要である
ことを示す第2の識別子を付加し、当該第2の識別子と
前記割り当て手段で当該ジョブ単位のデ−タに対して割
り当てられた第1の識別子と前記情報をデータ元に返信
する情報返信手段とを備える。
In order to solve this problem, a printer apparatus according to the present invention is a printer apparatus for performing print processing in accordance with data in units of jobs from a data source, and is provided from a data source. Assigning means for allocating the first identifier to each of the received job-unit data, and determining whether or not the information indicating the completion response of the processing for the received job-unit data is information for all jobs And a determining unit that determines that the information is information for all jobs, adds a second identifier indicating that the information is important, and the second identifier and the assigning unit determine that the information is important. A first identifier assigned to the data of the job unit and an information reply means for returning the information to the data source are provided.

【0056】また、本発明の制御方法は、データ元から
のジョブ単位のデ−タに従ってプリント処理を行うプリ
ンタ装置の制御方法であって、デ−タ源から受信したジ
ョブ単位のデ−タそれぞれに第1の識別子を割り当てる
割り当て工程と、前記受信したジョブ単位のデ−タに対
する処理の完了応答である情報が全てのジョブに対して
の情報か否を判断する判断工程と、前記判断工程で前記
情報が全てのジョブに対する情報であると判断すると、
前記情報に重要であることを示す第2の識別子を付加
し、当該第2の識別子と前記割り当て工程で当該ジョブ
単位のデ−タに対して割り当てられた第1の識別子と前
記情報をデータ元に返信する情報返信工程とを備える。
Further, the control method of the present invention is a control method of a printer apparatus for performing print processing in accordance with job-unit data from a data source, each job-unit data received from a data source. A step of allocating a first identifier to the job, a step of judging whether or not the information, which is the completion response of the processing for the received job-unit data, is information for all jobs, and the judgment step. If you judge that the above information is for all jobs,
A second identifier indicating that the information is important is added to the information, and the second identifier and the first identifier assigned to the data of the job unit in the assigning step and the information are used as data sources. And an information reply step of replying to.

【0057】また、本発明のプリンタ制御装置は、デー
タ元からのジョブ単位のデ−タに従ってプリント処理を
行うプリンタ装置であって、デ−タ源から受信したジョ
ブ単位のデ−タそれぞれに第1の識別子を割り当てる割
り当て手段と、前記受信したジョブ単位のデ−タに対す
る処理の完了応答である情報が個々のジョブに対しての
情報か否を判断する判断手段と、前記判断手段で前記情
報が個々のジョブに対する情報であると判断すると、前
記情報に個々のジョブ固有であることを示す第2の識別
子を付加し、当該第2の識別子と前記割り当て手段で当
該ジョブ単位のデ−タに対して割り当てられた第1の識
別子と前記情報をデータ元に返信する情報返信手段とを
備える。
Further, the printer control apparatus of the present invention is a printer apparatus for performing print processing according to job-unit data from a data source, and the printer control apparatus is provided for each job-unit data received from a data source. Assigning means for assigning an identifier of 1; judging means for judging whether or not the information, which is the completion response of the processing for the received job-unit data, is information for each job; When it is determined that the information is for each job, a second identifier indicating that the job is unique is added to the information, and the second identifier and the assigning means add the data to the data for each job. A first identifier assigned to the data and an information reply means for returning the information to the data source are provided.

【0058】また、本発明の制御方法は、データ元から
のジョブ単位のデ−タに従ってプリント処理を行うプリ
ンタ装置の制御方法であって、デ−タ源から受信したジ
ョブ単位のデ−タそれぞれに第1の識別子を割り当てる
割り当て工程と、前記受信したジョブ単位のデ−タに対
する処理の完了応答である情報が個々のジョブに対して
の情報か否を判断する判断手段と、前記判断手段で前記
情報が個々のジョブに対する情報であると判断すると、
前記情報に個々のジョブ固有であることを示す第2の識
別子を付加し、当該第2の識別子と前記割り当て工程で
当該ジョブ単位のデ−タに対して割り当てられた第1の
識別子と前記情報をデータ元に返信する情報返信工程と
を備える。
Further, the control method of the present invention is a control method of a printer apparatus for performing print processing in accordance with job-unit data from a data source, each job-unit data received from a data source. An assigning step for assigning a first identifier to the job, a judging means for judging whether or not the information, which is the completion response of the processing for the received job-unit data, is information for each job, and the judging means. If the information is judged to be information for each job,
A second identifier indicating that each job is unique is added to the information, and the second identifier and the first identifier assigned to the data of the job unit in the assigning step and the information. And an information reply step of replying to the data source.

【0059】また、本発明のプリンタ装置は、データ元
からのジョブ単位のデ−タに従ってプリント処理を行う
プリンタ装置であって、デ−タ源から受信したジョブ単
位のデ−タそれぞれに第1の識別子を割り当てる割り当
て手段と、前記受信したジョブ単位のデ−タに対する処
理の完了応答である情報が個々のジョブに対しての情報
か全てのジョブに対しての情報であるかを判断する判断
手段と、前記判断手段で前記情報が個々のジョブに対す
る情報であると判断すると、前記情報に個々のジョブ固
有であることを示す第2の識別子を付加して当該第2の
識別子と前記割り当て手段で当該ジョブ単位のデ−タに
対して割り当てられた第1の識別子と前記情報をデータ
元に返信し、前記判断手段で前記情報が全てのジョブに
対する情報であると判断すると、前記情報に重要である
ことを示す第3の識別子を付加して当該第3の識別子と
前記割り当て手段で当該ジョブ単位のデ−タに対して割
り当てられた第1の識別子と前記情報をデータ元に返信
する情報返信制御手段とを備える。
Further, the printer device of the present invention is a printer device for performing print processing in accordance with job-unit data from a data source, and a first unit is provided for each job-unit data received from a data source. Assigning means for allocating the identifier of the job and a judgment for judging whether the information which is the completion response of the processing for the received job unit data is the information for each job or the information for all the jobs. Means and the determining means determines that the information is information for each job, a second identifier indicating unique to each job is added to the information, and the second identifier and the assigning means are added. Then, the first identifier assigned to the data in the job unit and the information are returned to the data source, and the information is information for all jobs by the judging means. When judged, the third identifier indicating the importance is added to the information, the third identifier and the first identifier assigned to the job unit data by the assigning means, and the information. And an information reply control means for replying to the data source.

【0060】また、本発明の制御方法は、データ元から
のジョブ単位のデ−タに従ってプリント処理を行うプリ
ンタ装置の制御方法であって、デ−タ源から受信したジ
ョブ単位のデ−タそれぞれに第1の識別子を割り当てる
割り当て工程と、前記受信したジョブ単位のデ−タに対
する処理の完了応答である情報が個々のジョブに対して
の情報か否を判断する判断工程と、前記判断工程で前記
情報が個々のジョブに対する情報であると判断すると、
前記情報に個々のジョブ固有であることを示す第2の識
別子を付加して当該第2の識別子と前記割り当て工程で
当該ジョブ単位のデ−タに対して割り当てられた第1の
識別子と前記情報をデータ元に返信し、前記判断工程で
前記情報が全てのジョブに対する情報であると判断する
と、前記情報に重要であることを示す第3の識別子を付
加して当該第3の識別子と前記割り当て工程で当該ジョ
ブ単位のデ−タに対して割り当てられた第1の識別子と
前記情報をデータ元に返信する情報返信制御工程とを備
える。
Further, the control method of the present invention is a control method of a printer apparatus for performing print processing in accordance with job-unit data from a data source, each job-unit data received from a data source. A step of allocating a first identifier to the job, a step of judging whether or not the information, which is the completion response of the processing for the received job-unit data, is information for each job, and the judgment step. If the information is judged to be information for each job,
A second identifier indicating that each job is unique is added to the information, the second identifier, the first identifier assigned to the data of the job in the assigning step, and the information. To the data source, and when it is determined that the information is information for all jobs in the determination step, a third identifier indicating that the information is important is added to the information, and the third identifier and the allocation are added. The process includes a first identifier assigned to the data of the job unit in the process and an information reply control process of returning the information to the data source.

【0061】[0061]

【作用】上記構成により、ステータス応答が発生した時
に、そのステータス応答が全てのジョブに対して伝達す
る必要があるかを判別し、必要が無い場合には通常通り
ジョブ管理IDを付加したステータス応答を送信し、必
要がある場合にはジョブ管理IDと、重要であることを
示す情報を付加したステータス応答を送信する。
With the above configuration, when a status response is generated, it is determined whether the status response needs to be transmitted to all jobs, and if it is not necessary, the status response is added with the job management ID as usual. Is sent, and if necessary, a job management ID and a status response to which information indicating importance is added are sent.

【0062】また、上記構成により、ステータス応答が
発生した時にそのステータス応答が全てのジョブに対し
て伝達する必要があるかを判別し、必要が無い場合には
ジョブ管理IDと、個々のジョブ固有であることを示す
情報を付加したステータス応答を送信し、必要がある場
合には通常通りジョブ管理IDを付加したステータス応
答を送信する。
Further, with the above configuration, when a status response is generated, it is determined whether or not the status response needs to be transmitted to all jobs. If not, the job management ID and the individual job specific The status response with the information indicating that is sent is transmitted, and if necessary, the status response with the job management ID is transmitted as usual.

【0063】また、上記構成により、ステータス応答が
発生した時にそのステータス応答が全てのジョブに対し
て伝達する必要があるか個々のジョブに対して伝達する
必要があるかを判別し、個々のジョブに対して伝達する
必要がある場合にはジョブ管理IDと、個々のジョブ固
有であることを示す情報を付加したステータス応答を送
信し、全てのジョブに対して伝達する必要がある場合に
はジョブ管理IDと、重要であることを示す情報を付加
したステータス応答を送信する。
Further, with the above configuration, when a status response is generated, it is determined whether the status response needs to be transmitted to all jobs or individual jobs. When it is necessary to transmit to each of the jobs, a job management ID and a status response to which information indicating that each job is unique are added are transmitted. A status response to which a management ID and information indicating importance is added is transmitted.

【0064】[0064]

【実施例】【Example】

(実施例1)以下、添付図面にしたがって、本発明の実
施例を説明する。
(Embodiment 1) An embodiment of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.

【0065】図1は実施例のプリンタ装置の構成を示す
ブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing the arrangement of the printer apparatus according to the embodiment.

【0066】本実施例では、1実施例として、ページプ
リンタについて記述してある。
In this embodiment, a page printer is described as one embodiment.

【0067】図において、1はホストコンピュータであ
り、文字、図形などの出力データ及び各種制御コマンド
を発生する他、プリンタ装置の各種情報を知るためのス
テータス応答要求コマンドを発生し、出力装置の主要部
をなすプリンタ装置2に入力する。
In the figure, reference numeral 1 is a host computer, which generates output data such as characters and figures and various control commands, and also generates a status response request command for knowing various information of the printer device, It is input to the printer device 2 forming a unit.

【0068】ホストコンピュータ1とプリンタ装置2の
間は、双方向インターフェースにより接続されており、
ホスト1からプリンタ2へのデータ転送の他、プリンタ
装置2からホスト1へのデータの返信を可能としてい
る。
The host computer 1 and the printer device 2 are connected by a bidirectional interface.
In addition to data transfer from the host 1 to the printer 2, data can be returned from the printer device 2 to the host 1.

【0069】プリンタ装置2において、3はデータ受信
管理部であり、ホストコンピュータ1より入力される文
字や図形などの出力データ、各種制御コマンド、ステー
タス応答要求コマンドを受け取り、これを管理する。
In the printer device 2, a data reception management unit 3 receives and manages output data such as characters and figures input from the host computer 1, various control commands, and status response request commands.

【0070】このデータ受信管理部3は、ホスト1から
のデータを受け取り、一時的に蓄えておくための受信バ
ッファを備えている。
The data reception management unit 3 has a reception buffer for receiving data from the host 1 and temporarily storing it.

【0071】4は、これらコマンドの内容を詳しく解析
し、その命令に従って関連する制御を指示するプリンタ
言語解析部である。
A printer language analysis unit 4 analyzes the contents of these commands in detail and instructs related control according to the commands.

【0072】ここでは、データ受信管理部3が保持して
いる各コマンドを一つ一つ順番に受け取り、その内容を
プリンタ言語の記述ルールに従って調査し、そのコマン
ドがどのような処理の実行を要求しているか判別する。
Here, each command held by the data reception management unit 3 is sequentially received one by one, the contents thereof are examined in accordance with the description rule of the printer language, and what process the command requests is executed. Determine if you are doing.

【0073】この判別の結果、そのコマンドがプリント
ジョブの開始、終了宣言などといった、ジョブ管理関係
のコマンドであった場合には、ジョブ管理部5に対して
該当するジョブ管理指令を発行する。
If the result of this determination is that the command is a command related to job management, such as a start or end declaration of a print job, then a corresponding job management command is issued to the job management section 5.

【0074】そのコマンドが文字や図形やイメージなど
の描画を指令するものであった場合には、描画出力部6
に対して該当する描画出力を指令する。
If the command is for instructing the drawing of characters, figures, images, etc., the drawing output unit 6
To the corresponding drawing output.

【0075】プリンタ装置の制御を指令するものであっ
た場合には、プリンタ装置制御部7に対して該当する制
御を指令する。
If the command is to control the printer device, the printer device controller 7 is instructed to perform the corresponding control.

【0076】また、なんらかのステータス応答を要求す
るものであった場合には、ステータス応答処理部8に対
して該当するステータス応答要求の指令を発行する。
If the request for any status response is made, a corresponding status response request command is issued to the status response processing section 8.

【0077】5は、ジョブ管理部である。Reference numeral 5 is a job management unit.

【0078】ジョブ管理部5では、プリンタ言語解析部
4からのジョブ管理指令に従って、ホスト1から送られ
てきたプリントデータをジョブ単位で処理する。
The job management unit 5 processes the print data sent from the host 1 in units of jobs according to the job management command from the printer language analysis unit 4.

【0079】ジョブ管理部5は、この受け取った出力デ
ータの各ジョブに対して、ジョブ管理ID情報を付加し
て管理する。
The job management section 5 manages each job of the received output data by adding job management ID information.

【0080】この管理IDは、このジョブを他のジョブ
と区別するためのもので、例えば、ジョブ開始宣言を受
け付けた順番に振られる番号であったり、或いは、何ら
かの独立した文字列であったりする。
This management ID is used to distinguish this job from other jobs, and is, for example, a number assigned in the order in which the job start declaration is accepted, or some independent character string. .

【0081】但し、この管理IDは、受け付けたジョブ
毎に全て異なるIDでなければならない。
However, this management ID must be different for each received job.

【0082】このジョブ管理ID情報は、その対象とな
るジョブの処理が完全に完了するまで保持される。
This job management ID information is held until the processing of the target job is completely completed.

【0083】6は、プリンタ出力を行なうための文字や
図形やイメージなどの描画展開を行ない出力するため
の、描画出力部である。
Reference numeral 6 is a drawing output unit for drawing and developing characters, figures, images, etc. for printer output.

【0084】ここでは、プリンタ言語解析部4からの描
画出力指令に従って、該当する文字パターンを作成した
り、図形の計算、描画を行なったり、イメージデータの
展開を行ない、これら出力展開データをプリンタエンジ
ン9に送出する。
Here, in accordance with the drawing output command from the printer language analysis unit 4, the corresponding character pattern is created, the figure is calculated and drawn, the image data is expanded, and these output expanded data are output to the printer engine. 9 is sent.

【0085】プリンタエンジン9は、例えばレーザビー
ムプリンタエンジンなどのような装置で、描画出力部6
から受け取った出力展開データに従い、電子写真方式な
どの仕組みを用いて、実際のプリント出力処理を行な
う。
The printer engine 9 is a device such as a laser beam printer engine or the like, and is a drawing output unit 6
According to the output expansion data received from, the actual print output process is performed using a mechanism such as an electrophotographic system.

【0086】7は、プリンタ装置制御部である。ここで
は、プリンタ言語解析部4からのプリンタ装置制御指令
に従い、例えば使用する用紙の選択や、プリンタ装置の
初期化などといった、プリンタ装置の制御及び管理を行
なう。
Reference numeral 7 is a printer control unit. Here, according to the printer device control command from the printer language analysis unit 4, control and management of the printer device such as selection of paper to be used and initialization of the printer device are performed.

【0087】8は、本発明によるところのステータス応
答処理部である。
Reference numeral 8 is a status response processing section according to the present invention.

【0088】ここでは、プリンタ言語解析部4から受け
取ったステータス応答要求指令に従い、該当するプリン
タ環境の内容を調査する。
Here, according to the status response request command received from the printer language analysis unit 4, the contents of the corresponding printer environment are investigated.

【0089】調査する内容は、各種フォント情報や、描
画機能の内容、データを受け付けられる状態かどうか、
プリンタ装置のステータス、プリンタ出力の進行状態な
どなどと、多岐に渡るものである。
The contents to be investigated are various font information, the contents of the drawing function, whether or not the data can be accepted,
There are various things such as the status of the printer device and the progress of the printer output.

【0090】このステータス応答処理部8では、これら
各種プリンタ環境を調査し、その結果の内容に従って、
文字列などの形式によりこの内容を表現するステータス
応答情報を作成する。
The status response processing section 8 investigates these various printer environments, and according to the contents of the result,
Create status response information that expresses this content in the form of a character string.

【0091】さらに、この応答要求命令が記述されてい
たジョブデータに対して、ジョブ管理部5でジョブ毎に
管理しているジョブ管理ID情報を、この応答情報に付
加する。
Further, the job management ID information managed by the job management unit 5 for each job is added to the response information for the job data in which the response request command is described.

【0092】また同時に、本発明によるプリンタ装置で
は、ステータス応答処理部8が、このステータス応答の
内容を判別して、現在処理しているジョブだけではな
く、全てのジョブに対して伝達すべきステータス応答で
あるかどうかを判定する。
At the same time, in the printer apparatus according to the present invention, the status response processing section 8 determines the contents of this status response and transmits the status not only for the currently processed job but for all the jobs. Determine if it is a response.

【0093】全てのジョブに対して伝達すべき、重要な
ステータス応答であった場合には、重要であることを表
す情報を、このステータス応答にさらに付加する。
If the status response is an important one that should be transmitted to all jobs, information indicating that the status is important is further added to the status response.

【0094】そして、このステータス応答情報をデータ
送信管理部10に伝達する。
Then, this status response information is transmitted to the data transmission management section 10.

【0095】データ送信管理部10では、ステータス応
答処理部8から返されたこのステータス応答情報を受け
取ると、送信バッファなどに一時的に蓄え、双方向イン
ターフェースのタイミングを見はからって、この管理I
D情報が付加された形式で、ステータス応答をホスト1
に対して返信する。
Upon receipt of the status response information returned from the status response processing unit 8, the data transmission management unit 10 temporarily stores the status response information in a transmission buffer or the like, and checks the timing of the bidirectional interface to manage this status response information. I
Host 1 sends the status response in the format with D information added.
Reply to.

【0096】図2は、図7の例に対応して、本発明によ
るステータス応答の一例を表すものである。
FIG. 2 shows an example of the status response according to the present invention, corresponding to the example of FIG.

【0097】今、ホストコンピュータからプリンタに対
して最初のジョブ1が送り出されたとする(1)。
Now, assume that the first job 1 is sent from the host computer to the printer (1).

【0098】プリンタ言語解析部4は受け取ったジョブ
データを命令単位毎に解析し、ジョブの開始宣言を受け
取ると、それをジョブ管理部5に伝達する。
The printer language analysis unit 4 analyzes the received job data for each command unit, and when receiving the job start declaration, transmits it to the job management unit 5.

【0099】ジョブ管理部5は、これに従ってジョブの
管理を開始するとともに、このジョブに対してジョブ管
理ID情報を付加した形で各ジョブを管理する(2)。
In accordance with this, the job management section 5 starts the management of the job and manages each job by adding the job management ID information to this job (2).

【0100】この時用いるジョブ管理ID情報は、ホス
ト側からジョブ開始宣言といっしょに渡されたものを用
いても良いし、プリンタ側で自動的に割り振られたもの
でも良い。
The job management ID information used at this time may be the one handed over with the job start declaration from the host side, or may be automatically assigned by the printer side.

【0101】とにかく、個々のジョブを識別できるもの
であればよく、プリンタ側とホスト側で同じジョブに対
して同じジョブ管理IDを用いていれば、どんなもので
も構わない。
Anyway, any job can be used as long as it can identify each job, and any job can be used as long as the same job management ID is used for the same job on the printer side and the host side.

【0102】例えば、最初のジョブ1に割り振られたジ
ョブ管理IDが「37」、次のジョブ2が「38」、その次
のジョブ3が「39」などといったように管理される。
For example, the job management ID assigned to the first job 1 is "37", the next job 2 is "38", the next job 3 is "39", and so on.

【0103】続いて、ホスト1はプリンタの各種情報を
ステータス要求する(3)。
Subsequently, the host 1 makes a status request for various printer information (3).

【0104】これは、使用できる用紙サイズの種類や、
用意されているフォントの内容、紙切れなどの障害が発
生していないかなどといったプリンタの状態、現在出力
中のジョブが何ページまで排出されたか、全ページ出終
わったかどうか、などなどのあらゆる情報である。
This is the type of paper size that can be used,
Information about the prepared fonts, printer status such as paper outages, how many pages the currently output job has been ejected, whether all pages have been output, etc. is there.

【0105】これらに対するステータス応答は、対応用
紙サイズの情報のようにすぐに送り返せるものもあれ
ば、プリンタの状態のように刻々と変化し、その都度送
り返さなくてはならないものや、ページの排出状況のよ
うに、プリンタエンジンが処理し終わるまで待ってから
応答しなくてはならないものもある。
As for the status response to these, there are some that can be sent back immediately such as the information of the corresponding paper size, they change momentarily like the state of the printer, and those that must be sent back each time, and page ejection. In some situations, you may have to wait for the printer engine to finish processing before responding.

【0106】このため場合によっては、ステータス要求
を受け取ってから、かなり時間が経ってからホストに送
り返される場合がある。
Therefore, in some cases, the status request may be sent back to the host after a considerable amount of time.

【0107】そして、前述したようにホスト側での最初
のジョブ1の処理が終わり、次のジョブ2の処理に移行
していたりする場合がよく起こりえる。
As described above, there are many cases where the processing of the first job 1 on the host side is completed and the processing shifts to the next job 2.

【0108】そこでステータス応答処理部8では、ステ
ータス応答情報に、各ジョブに割り振られた管理ID情
報を付加した形式で、ホストコンピュータ1に返信を行
なう(4)。
Therefore, the status response processing section 8 sends a reply to the host computer 1 in a format in which the management ID information assigned to each job is added to the status response information (4).

【0109】例えば今、ジョブ1の出力データを処理し
ていて、3ページめがプリント完了したとする。ページ
の排出状態のステータス要求がホストから指定されてい
た場合には、これに連動して、3ページめ排出完了の情
報をホストに伝達しなければならない。
For example, assume that the output data of job 1 is being processed and printing of the third page has been completed. When the status request of the page discharge status is specified by the host, the information indicating the completion of the discharge of the third page must be transmitted to the host in conjunction with this.

【0110】この時、ステータス応答処理部8は、この
ページ排出情報に、ジョブ1の管理ID「37」を付加
し、例えば「STATUS JOB-ID:37 PAGE:3 FINISHED」とい
った文字列などによって情報を表し、ホストへ伝達す
る。
At this time, the status response processing section 8 adds the management ID "37" of the job 1 to this page discharge information, and uses a character string such as "STATUS JOB-ID: 37 PAGE: 3 FINISHED" for information. Is transmitted to the host.

【0111】ホストコンピュータ側では、この従来のス
テータス応答に付加されたJOB管理IDと個々のジョ
ブに対して割り振ったJOB管理IDを比較すること
で、送り返されてきたステータス応答が、どのジョブデ
ータ中で発生した応答であるか、容易に判断することが
可能となる。
On the host computer side, by comparing the JOB management ID added to this conventional status response with the JOB management ID assigned to each job, the status response sent back can be used to determine which job data It is possible to easily judge whether or not the response is generated in step 2.

【0112】またこのステータス応答を発行する時、本
発明によるところのステータス応答処理部8では、この
「ページ排出情報」が、ジョブ1以外のジョブに対して
も伝達すべき重要なものであるかを判定する。
When issuing this status response, in the status response processing unit 8 according to the present invention, is this "page discharge information" important for jobs other than job 1? To judge.

【0113】ページ排出情報は、個々のジョブに対し
て、そのジョブが現在どこまで出力を完了したか知らせ
るもので、各ジョブにとっては意味があるが、他のジョ
ブにとってはそれほど重要ではない。
The page ejection information informs each job of how far the job has completed the output, and is meaningful for each job, but is not so important for other jobs.

【0114】そこでこのステータス応答に対して、ステ
ータス応答処理部8は、重要であることを示す情報を特
に付加することはしない。
Therefore, the status response processing section 8 does not particularly add information indicating that it is important to this status response.

【0115】以上のステータス応答処理部8の処理の結
果、例えばこの例の場合では、「STATUS JOB-ID:37 PAG
E:3 FINISHED」などといったステータス応答がホストに
送出される。
As a result of the above processing of the status response processing section 8, for example, in the case of this example, "STATUS JOB-ID: 37 PAG
A status response such as "E: 3 FINISHED" is sent to the host.

【0116】ホスト側では、この送られてきた「STATUS
JOB-ID:37 PAGE:3 FINISHED」の情報から、このページ
排出情報が、ジョブ管理ID「37」のデータのページ排
出に関するものであることが判る。
On the host side, this "STATUS
From the information of “JOB-ID: 37 PAGE: 3 FINISHED”, it is understood that this page ejection information is related to the page ejection of the data of job management ID “37”.

【0117】そしてこのステータス応答が管理ID「3
7」のジョブ固有の応答であることも判る。
This status response indicates that the management ID is "3
It can also be seen that this is a job-specific response of 7 ”.

【0118】ホスト側の判定により、ジョブ1の開始時
にジョブ1に対して割り振ったジョブ管理ID「37」
と、このステータス応答に付加されたIDは一致する。
従って、このステータス応答は、ジョブ1のデータによ
り発生したものである。
By the judgment of the host side, the job management ID "37" assigned to the job 1 at the start of the job 1
And the ID added to this status response match.
Therefore, this status response is generated by the data of job 1.

【0119】また現在ホスト側が処理しているジョブ2
のジョブ管理ID「38」とは、一致しない。さらにこれ
は個々のジョブ固有の応答であることが判る。
Job 2 currently being processed by the host side
The job management ID “38” does not match. Furthermore, it turns out that this is a response specific to each job.

【0120】従って、このステータス応答は、ジョブ2
とは関係の無いものであり、内容解析やそれに基づく各
種対応処理を行なう必要は無く、無視することができ
る。
Therefore, this status response is
Since it is not related to, there is no need to perform content analysis and various corresponding processing based on it, and it can be ignored.

【0121】さて、ここで例えば、ページ3の出力中に
トナー不足などの何らかの障害が検出されたとする。
Now, for example, it is assumed that some trouble such as toner shortage is detected during output of page 3.

【0122】前述したようにトナー不足が発生すると、
十分なプリント描画が出来ず、せっかく出力したプリン
トが無駄になってしまう。
As described above, when toner shortage occurs,
I can't draw enough prints, and the printouts I've made will be wasted.

【0123】これを早急に回避すべく、プリンタ装置で
は、トナー不足を警告するステータス応答をホスト側に
送出する(5)。
In order to avoid this immediately, the printer device sends a status response warning the lack of toner to the host side (5).

【0124】このステータス応答を発行する時、本発明
によるところのステータス応答処理部8では、この「ト
ナー不足警告情報」が、ジョブ1以外のジョブに対して
も伝達すべき重要なものであるかを判定する。
When issuing this status response, is the "toner shortage warning information" important for the status response processing unit 8 according to the present invention to be transmitted to jobs other than job 1? To judge.

【0125】トナー不足警告は、これから処理される他
のジョブの描画にも関係する、重要なステータス応答で
ある。
The toner shortage warning is an important status response related to drawing of other jobs to be processed.

【0126】そこでこのステータス応答に対して、ステ
ータス応答処理部8は、重要であることを示す情報を付
加する。
Therefore, the status response processing section 8 adds information indicating that it is important to this status response.

【0127】例えば「*CAUTION*」などの文字列を付加
する。
For example, a character string such as “* CAUTION *” is added.

【0128】以上のステータス応答処理部8の処理の結
果、例えばこの例の場合では、「STATUS *CAUTION* JOB
-ID:37 TONER-LOW」などといったステータス応答がホス
トに送出される。
As a result of the above processing of the status response processing section 8, for example, in the case of this example, "STATUS * CAUTION * JOB
-Status response such as "ID: 37 TONER-LOW" is sent to the host.

【0129】ホスト側では、この送られてきたこのステ
ータス応答から、ジョブ管理ID「37」のジョブ処理中
にトナー不足が発生し、これはこれ以外のジョブにも関
係する重大な情報であることが判る。
On the host side, from this status response sent, toner shortage occurred during job processing of job management ID "37", and this is important information related to other jobs. I understand.

【0130】ホスト側の判定により、ホスト側で処理さ
れている全てのジョブにおいて、このステータス応答は
解析され、必要な対処が実行される。
According to the judgment of the host side, this status response is analyzed in all jobs processed on the host side, and necessary measures are executed.

【0131】このように重要なステータス応答であるこ
とを示す情報を、付加しそれを判定させることにより、
全てのジョブに関係する情報を無視されることなく伝達
することが可能となる訳である。
By thus adding the information indicating that the status response is important and allowing it to be judged,
This makes it possible to transmit information related to all jobs without being ignored.

【0132】図3は、ホストコンピュータ1のうちの本
発明に関連する部分の構成を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of a portion of the host computer 1 related to the present invention.

【0133】図において、1はホストコンピュータであ
り、2は前述したプリンタ装置である。
In the figure, 1 is a host computer, and 2 is the above-mentioned printer device.

【0134】11は、プリント出力管理部で、ユーザな
どからの指定に従い、ドキュメントなどのプリント出力
全般を管理する。
Reference numeral 11 denotes a print output management unit, which manages the overall print output of documents and the like in accordance with designation by the user or the like.

【0135】ユーザなどがドキュメントなどのプリント
を指示すると、プリント出力管理部11は、そのドキュ
メント出力を一つのプリントジョブとして管理する。そ
して指定されたドキュメントの内容を、例えばハードデ
ィスク12などに記録されているドキュメントファイル
から受け取り、それをプリントデータ作成部13に渡
す。
When a user gives an instruction to print a document or the like, the print output management section 11 manages the document output as one print job. Then, the content of the designated document is received from the document file recorded on the hard disk 12 or the like, and is passed to the print data creation unit 13.

【0136】またプリントジョブを行う上で必要なプリ
ンタ装置の情報などを得るために、ステータス要求指令
をプリントデータ作成部13に送る。
Further, a status request command is sent to the print data creating section 13 in order to obtain information on the printer device necessary for performing a print job.

【0137】プリントデータ作成部13は、プリント出
力管理部11から受け取った、ステータス要求指令や、
実際のドキュメント内容を、プリンタ装置2が理解する
ことの出来るプリンタ言語形式に変換してやり、これを
ホスト側データ送信部14に渡す。
The print data creation unit 13 receives the status request command received from the print output management unit 11,
The actual document content is converted into a printer language format that the printer device 2 can understand, and this is passed to the host-side data transmission unit 14.

【0138】ホスト側データ送信部14では受け取った
ジョブデータを、プリンタ装置2に送出する。
The host side data transmitter 14 sends the received job data to the printer device 2.

【0139】プリンタ装置2では前述したように、これ
らジョブデータを解析し各種プリント処理を行う他、各
種ステータス応答を返信してくる。
As described above, the printer device 2 analyzes these job data, performs various print processes, and returns various status responses.

【0140】返信されたステータス応答は、ホスト側デ
ータ受信部15が受け取り、これを応答データ解析部1
6に渡す。
The returned status response is received by the host-side data receiving section 15, which receives it.
Pass to 6.

【0141】応答データ解析部16では、受け取ったス
テータス応答を解析し、その内容をプリント出力管理部
11に伝える。
The response data analysis unit 16 analyzes the received status response and informs the print output management unit 11 of its contents.

【0142】ここでやり取りされるステータス応答は、
以下のように処理される。
The status response exchanged here is
It is processed as follows.

【0143】ステータス応答を受け取ると、応答データ
解析部16は、そのステータス応答に、全てのジョブに
関連する重要な応答であることを示す情報が、付加され
ているかどうかを判断する。
Upon receiving the status response, the response data analysis unit 16 determines whether or not the information indicating that it is an important response related to all jobs is added to the status response.

【0144】この例の場合では、「*CAUTION*」などの
文字列が付加されているかを調べる。
In the case of this example, it is checked whether a character string such as "* CAUTION *" is added.

【0145】重要であることを表す情報が付加されてい
た場合、そのステータス応答は個々のジョブ固有のもの
ではなく、全てのジョブに関係するものと判断される。
When the information indicating the importance is added, it is determined that the status response is not unique to each job and is related to all jobs.

【0146】そしてジョブ管理ID情報に関係無く、常
に全てのジョブにおいてその内容が解析され、対応する
各種処理が実行されることとなる。
Then, regardless of the job management ID information, the contents of all the jobs are always analyzed and the corresponding various processes are executed.

【0147】重要であることを表す情報が付加されてい
なかった場合、そのステータス応答は個々のジョブ固有
のものであると判断される。
If the information indicating the importance is not added, the status response is judged to be peculiar to each job.

【0148】この場合は、次にジョブ管理ID情報を調
べ、該当するジョブ処理が実行されている時には、その
処理ににこのステータス情報が渡される。
In this case, the job management ID information is next checked, and when the corresponding job process is being executed, this status information is passed to the process.

【0149】該当するジョブ処理では、受け取ったステ
ータス情報を解析し、対応する各種処理が実行される。
In the corresponding job process, the received status information is analyzed and the corresponding various processes are executed.

【0150】該当するジョブが処理されていない時に
は、このステータス情報は無視される。
When the corresponding job is not processed, this status information is ignored.

【0151】並列処理が可能なホストや、複数のユーザ
やホストが接続されているような環境では、同時に複数
のジョブをホスト側で処理することもありえる。このよ
うな場合にも、このジョブ管理IDと、重要であること
を示す情報により、個々のジョブ固有のステータス応答
か、全てのジョブに関係するステータス応答かを知るこ
とができる訳である。
In a host capable of parallel processing, or in an environment where a plurality of users or hosts are connected, a plurality of jobs may be simultaneously processed on the host side. Even in such a case, it is possible to know whether the status response is unique to each job or the status response related to all the jobs, based on the job management ID and the information indicating that it is important.

【0152】なお、この実施例では、ジョブ管理ID情
報として、通し番号形式のIDを例にし説明したが、こ
れはどのようなIDであっても構わない。
In this embodiment, as the job management ID information, the ID in the serial number format has been described as an example, but any ID may be used.

【0153】また、重要であることを示す情報も、この
例で用いたような文字列でなくても構わない。
The information indicating importance is not limited to the character string used in this example.

【0154】要するに本発明の本質としては、ジョブ管
理IDや重要情報であることが、ホストコンピュータに
提示できるものであれば、どのようなものでも構わない
訳である。
In short, the essence of the present invention is that the job management ID and the important information can be any as long as they can be presented to the host computer.

【0155】図4は本発明の動作を示すフローチャート
であり、プリンタ言語解析部4が、コマンド単位にデー
タを処理し、各種ジョブ管理処理、各種描画処理、各種
制御処理、及び、各種ステータス応答処理を行なうよう
すについて表現したものである。
FIG. 4 is a flow chart showing the operation of the present invention. The printer language analysis unit 4 processes data in command units, various job management processes, various drawing processes, various control processes, and various status response processes. Is a representation of how to do.

【0156】なお、(1)〜(9)は各ステップを示
す。
It should be noted that (1) to (9) indicate each step.

【0157】プリンタ言語解析部4は、受信データ管理
部3からデータを受け取る(1)。
The printer language analysis unit 4 receives the data from the received data management unit 3 (1).

【0158】そして、このコマンドが、どのような処理
の実行を指令しているものであるかを判別する(2)。
Then, it is determined what kind of processing the command is instructing to execute (2).

【0159】各種ジョブ制御を指令している場合には、
ジョブ管理部5に対してこの指令を伝達し、該当するジ
ョブ管理処理を実行させる。
When various job control commands are issued,
This command is transmitted to the job management unit 5 and the corresponding job management process is executed.

【0160】ジョブ管理部5では、受け取った個々のプ
リントジョブに対して、ジョブ管理IDを割り付けた形
で、ジョブの管理を行なう(3)。
The job management section 5 manages the jobs by assigning a job management ID to each received print job (3).

【0161】各種描画制御を指令している場合には、描
画出力部6に対してこの指令を伝達し、該当する文字や
図形やイメージなどの描画展開処理を実行させ、実際の
プリンタ出力を行なう。各種プリンタ制御を指令するコ
マンドであった場合には、プリンタ装置制御部7に対し
指令を伝達し、該当する各種プリンタ制御を実行する
(4)。
When various drawing controls are instructed, these commands are transmitted to the drawing output unit 6 to execute drawing expansion processing of the corresponding characters, figures, images, etc., and actual printer output is performed. . If the command is a command for controlling various printers, the command is transmitted to the printer device controller 7 to execute the corresponding various printer controls (4).

【0162】各種ステータス応答を要求するコマンドで
あった場合には、ステータス応答処理部8に対して指令
を伝達する。ステータス応答処理部8では、該当するプ
リンタ環境の状態を調査する(5)。
When the command requests various status responses, the command is transmitted to the status response processing section 8. The status response processing section 8 investigates the state of the corresponding printer environment (5).

【0163】この調査は、大量の情報を探索したり、或
は何らかのプリンタ状態の変化などといった、タイミン
グによって確定したりする場合もあり、即時に調査出来
ない場合がある。このような場合には、ここで全ての処
理を中断するのではなく、マルチタスク処理などの手法
を用いることで、続く他のデータ処理を行いながら、こ
の調査を平行して行い、調査が完了するのを待つ。
In this survey, a large amount of information may be searched for, or it may be decided depending on the timing such as some change in the printer state, and it may not be possible to immediately survey. In such a case, instead of interrupting all processing here, use a method such as multitask processing, while performing other data processing that follows, perform this investigation in parallel and complete the investigation. Wait to do.

【0164】調査が完了すると、その結果を文字列など
のステータス応答データ形式情報に変換する。
When the investigation is completed, the result is converted into status response data format information such as a character string.

【0165】そしてステータス応答処理部8では、この
応答要求をしたジョブに対する、ジョブ管理IDの情報
をこの調査情報に付加し、ステータス応答データ形式の
文字列などによる応答データを作成する(6)。
Then, the status response processing section 8 adds the information of the job management ID for the job which requested the response, to this investigation information, and creates response data in the form of a character string in the status response data format (6).

【0166】次にステータス応答処理部8は、このステ
ータス応答が個々のジョブ固有のものではなく、全ての
ジョブに関係する重要なものであるかどうかを判断する
(7)。
Next, the status response processing section 8 judges whether or not this status response is not peculiar to each job but important one relating to all jobs (7).

【0167】もし全てのジョブに関係する重要なもので
あった場合には、このステータス応答データに、さらに
重要であることを示す情報を付加する(8)。
If it is important for all jobs, information indicating that it is more important is added to this status response data (8).

【0168】これは例えば前記実施例で示したような、
「*CAUTION*」などの文字列を用いたりする。
This is, for example, as shown in the above embodiment,
Use a character string such as "* CAUTION *".

【0169】そして、このジョブ管理ID情報や重要で
あることを示す情報が付加された形式のステータス応答
データは、データ送信管理部10に渡され、一時的に送
信バッファなどに蓄えられ、双方向インターフェースの
タイミングに従い、ホストコンピュータ1に返信される
(9)。
Then, the status response data in a format to which the job management ID information and the information indicating that the job management information is important are passed to the data transmission management unit 10 and temporarily stored in the transmission buffer or the like, and the bidirectional It is returned to the host computer 1 according to the interface timing (9).

【0170】プリンタ言語解析部4は、新たに次のコマ
ンドをデータ受信管理部3より受け取り、解析し、以上
に述べてきた処理を繰り返す。
The printer language analysis section 4 newly receives the next command from the data reception management section 3, analyzes it, and repeats the processing described above.

【0171】図5は、本発明に関係するホスト側の処理
の流れを示したフローチャートである。
FIG. 5 is a flow chart showing the flow of processing on the host side related to the present invention.

【0172】なお、(1)〜(5)は各ステップを示
す。
Note that (1) to (5) indicate each step.

【0173】まずプリンタ側からステータス応答を受け
取ったら、それに重要なものであることを示す情報が、
付加されているかをチェックする(1)。
First, when a status response is received from the printer side, information indicating that it is important is
Check if it is added (1).

【0174】もし重要であることを示す情報が付加され
ていた場合には、このステータス応答は全てのジョブに
関係する重要な情報である、と判断し、その内容を解析
して、対応すべき処理を行なう(2)。
If the information indicating that it is important is added, it is judged that this status response is important information related to all jobs, and its contents should be analyzed and dealt with. Perform processing (2).

【0175】もし重要であることを示す情報が付加され
ていない場合には、このステータス応答は個々のジョブ
固有の情報である、と判断する。
If the information indicating the importance is not added, it is judged that this status response is the information peculiar to each job.

【0176】そして次にそのステータス応答の情報か
ら、付加されているジョブ管理ID情報を読み取る
(3)。
Then, the added job management ID information is read from the information of the status response (3).

【0177】そして、これが現在自分が処理しているジ
ョブ管理IDと一致するかどうかをチェックする
(4)。
Then, it is checked whether this matches the job management ID currently being processed (4).

【0178】一致する場合には、このステータス応答で
送り返されてきた情報が、現在処理しているジョブに関
係するものと判断し、その内容を解析して、対応すべき
処理を行なう(2)。
If they match, it is judged that the information sent back in this status response is related to the job currently being processed, the content is analyzed, and the processing to be taken is carried out (2). .

【0179】一致しなかった場合には、これは別のジョ
ブに対するステータス応答であり、現在自分が処理して
いるジョブとは関係無い、と判断し、これを無視する
(5)。
If they do not match, this is a status response for another job, and it is judged that it is not related to the job currently being processed, and this is ignored (5).

【0180】そして、次のステータス応答の処理に移
る。
Then, the process proceeds to the next status response process.

【0181】このようにジョブ管理ID情報と重要であ
ることを示す情報を参照し、現在処理しているジョブに
関係する応答かどうか判断し、関係ある場合にはこれを
有効に利用し、関係無い場合にはこれを無視することに
より、ホストコンピュータは、容易に必要な情報だけを
受け取り、プリンタ装置の状態を的確に把握しながら、
プリント処理を行なうことが可能となる。
As described above, by referring to the job management ID information and the information indicating that it is important, it is judged whether or not the response is related to the job currently being processed. If it does not exist, by ignoring this, the host computer can easily receive only the necessary information and accurately grasp the status of the printer device,
It becomes possible to perform print processing.

【0182】以上の処理によって、ホストコンピュータ
は、プリントジョブにおいて、ステータス応答を要求す
るコマンドを発行し、これに対するステータス応答を受
け取った場合に、前もって、そのプリントジョブに対し
て割り振られた、プリンタ内部のジョブ管理IDを認識
し、また、返信されるステータス応答の情報として、そ
の応答要求のあったジョブの、ジョブ管理ID情報を参
照することが出来る上に、さらに、全てのジョブに関係
する重要なステータス応答であることを示す情報を参照
することが出来るので、ステータス応答が返信されるま
でに時間が経過してしまい、ホスト側のジョブ処理との
タイミングがズレてしまった場合にも、そのステータス
応答が、どのジョブ中のステータス応答要求コマンドに
対する返信であるかを容易に判別することが可能となる
だけでなく、また、そのステータス応答が、全てのジョ
ブに関係する重要なステータス応答であるかどうかを容
易に判断することが可能となり、プリンタ装置の状態を
ホストコンピュータ側で確実に把握することが出来る。
Through the above processing, when the host computer issues a command requesting a status response in a print job and receives a status response to the command, the internal computer of the printer previously allocated to the print job. The job management ID is recognized, and the job management ID information of the job for which the response is requested can be referred to as the information of the status response to be returned, and moreover, important information related to all the jobs. Since it is possible to refer to the information indicating that it is a status response, even if the time elapses before the status response is returned and the timing with the job processing on the host side is off, The status response is a reply to the status response request command in which job It is possible to easily determine whether or not the status response is an important status response related to all jobs, and it is possible to easily determine the status of the printer device. It can be surely grasped on the host computer side.

【0183】(実施例2)以下、添付図面にしたがっ
て、本発明の他の実施例を説明する。
(Embodiment 2) Another embodiment of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.

【0184】本実施例では、そのステータス応答が全て
のジョブに関係する重要なものではなく、個々のジョブ
固有のものである場合に、個々のジョブ固有であること
を示す情報を付加して、ステータス応答をホストに送出
する。
In this embodiment, when the status response is not important for all jobs and is unique to each job, information indicating that it is unique to each job is added, Send status response to host.

【0185】以下に図6を用いて処理の流れを説明す
る。
The process flow will be described below with reference to FIG.

【0186】ステータス応答処理部8は、送り返そうと
するステータス応答な内容をチェックし、その応答が個
々のジョブ固有であるかどうかを判断する。
The status response processing section 8 checks the contents of the status response to be sent back, and judges whether the response is peculiar to each job.

【0187】例えば、個々のジョブにおけるページ排出
状態を知らせるステータス応答は、個々のジョブで固有
の情報であり、他のジョブでは重要ではない。
For example, the status response informing the page discharge state of each job is information unique to each job and is not important for other jobs.

【0188】そこでこのステータス応答に対して、ステ
ータス応答処理部8は、個々のジョブ固有であることを
示す情報を付加する。
Therefore, to the status response, the status response processing section 8 adds information indicating that it is unique to each job.

【0189】例えば「*LOCAL*」などの文字列を付加
し、「STATUS *LOCAL* JOB-ID:37 PAGE:3 FINISHED」と
いった文字列などによって情報を表し、ホストへ伝達す
る(4)。
For example, a character string such as "* LOCAL *" is added, and information is expressed by a character string such as "STATUS * LOCAL * JOB-ID: 37 PAGE: 3 FINISHED" and transmitted to the host (4).

【0190】また、例えば「トナー不足警告情報」など
のステータス応答は、全てのジョブに対して関係する重
要な情報である。
The status response such as "toner shortage warning information" is important information related to all jobs.

【0191】この場合には、個々のジョブ固有であるこ
とを示す情報は付加しない。
In this case, information indicating that each job is unique is not added.

【0192】例えば「STATUS JOB-ID:37 TONER-LOW」な
どといったステータス応答がホストに送出される。
A status response such as "STATUS JOB-ID: 37 TONER-LOW" is sent to the host.

【0193】図7は実施例2のプリンタ装置の動作を示
すフローチャートである。
FIG. 7 is a flow chart showing the operation of the printer device of the second embodiment.

【0194】なお、(1)〜(9)は各ステップを示
す。
Note that (1) to (9) indicate each step.

【0195】また(1)〜(6)までは実施例1と同じ
ものであるので、説明を省略する。
Since (1) to (6) are the same as those in the first embodiment, the description thereof will be omitted.

【0196】ステータス応答処理部8は、このステータ
ス応答が個々のジョブ固有のものであるかどうかを判断
する(7)。
The status response processing section 8 judges whether this status response is unique to each job (7).

【0197】もし個々のジョブ固有のものであった場合
には、このステータス応答データに、さらに個々のジョ
ブ固有の応答であることを示す情報を付加する(8)。
If it is unique to each job, information indicating that it is a response unique to each job is added to this status response data (8).

【0198】これは例えば前記実施例で示したような、
「*LOCAL*」などの文字列を用いたりする。
This is, for example, as shown in the above embodiment,
You can also use a character string such as "* LOCAL *".

【0199】そして、このジョブ管理ID情報や個々の
ジョブ固有であることを示す情報が付加された形式のス
テータス応答データは、データ送信管理部10に渡さ
れ、一時的に送信バッファなどに蓄えられ、双方向イン
ターフェースのタイミングに従い、ホストコンピュータ
1に返信される(9)。
The status response data in a format to which the job management ID information and the information indicating that each job is unique are added are passed to the data transmission management unit 10 and temporarily stored in a transmission buffer or the like. , According to the timing of the bidirectional interface, is returned to the host computer 1 (9).

【0200】プリンタ言語解析部4は、新たに次のコマ
ンドをデータ受信管理部3より受け取り、解析し、以上
に述べてきた処理を繰り返す。
The printer language analysis section 4 newly receives the next command from the data reception management section 3, analyzes it, and repeats the processing described above.

【0201】図8は、本発明に関係するホスト側の処理
の流れを示したフローチャートである。
FIG. 8 is a flow chart showing the flow of processing on the host side related to the present invention.

【0202】なお、(1)〜(5)は各ステップを示
す。
Note that (1) to (5) indicate each step.

【0203】ホスト側では、これらステータス応答を受
け取ると、個々のジョブ固有であることを示す情報が、
付加されているかどうかをチェックする(1)。
On the host side, when these status responses are received, the information indicating that each job is unique is
It is checked whether it is added (1).

【0204】そして、個々のジョブ固有であることを示
す情報が付加されていれば、さらにジョブ管理ID情報
を調べる(2)。
If the information indicating that each job is unique is added, the job management ID information is further checked (2).

【0205】ホスト側で処理しているジョブの管理ID
と一致する場合には、その内容を解析し、該当する対応
処理を実行(3)、一致しない場合には、このステータ
ス応答を無視する(4)。
Management ID of the job processed on the host side
If they do not match, the contents are analyzed and the corresponding processing is executed (3), and if they do not match, this status response is ignored (4).

【0206】また、個々のジョブ固有であることを示す
情報が付加されていなければ、このステータス応答は全
てのジョブに関係する重要な情報であると判断され、そ
の内容を解析し、該当する対応処理を実行する(5)。
If the information indicating the uniqueness of each job is not added, this status response is judged to be important information related to all jobs, the contents thereof are analyzed, and the corresponding action is taken. The process is executed (5).

【0207】このように個々のジョブ固有のステータス
応答であることを示す情報を、付加しそれを判定させる
ことにより、関係の無いステータス応答を容易に読み飛
ばして処理の効率化を図り、或は、全てのジョブに関係
する重要な情報を見逃さないで参照することが可能とな
る訳である。
As described above, by adding the information indicating the status response peculiar to each job and determining it, it is possible to easily skip irrelevant status responses to improve the processing efficiency, or , It is possible to refer to important information related to all jobs without missing it.

【0208】(実施例3)以下、添付図面にしたがっ
て、本発明の他の実施例を説明する。
(Embodiment 3) Another embodiment of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.

【0209】本実施例では、そのステータス応答が全て
のジョブに関係する重要なものである場合には、重要で
あることを示す情報を付加し、個々のジョブ固有のもの
である場合には、個々のジョブ固有であることを示す情
報を付加して、ステータス応答をホストに送出する。
In this embodiment, if the status response is important for all jobs, information indicating that it is important is added, and if it is unique to each job, A status response is sent to the host with information indicating that it is unique to each job.

【0210】以下に図9を用いて処理の流れを説明す
る。
The processing flow will be described below with reference to FIG.

【0211】ステータス応答処理部8は、送り返そうと
するステータス応答な内容をチェックし、その応答が全
てのジョブに関係する重要なものであるか、または、そ
の応答が個々のジョブ固有であるかどうかを判断する。
The status response processing unit 8 checks the contents of the status response to be sent back, and the response is important relating to all jobs, or the response is unique to each job. Determine if

【0212】例えば、個々のジョブにおけるページ排出
状態を知らせるステータス応答は、個々のジョブで固有
の情報であり、他のジョブでは重要ではない。
For example, the status response informing the page discharge status of each job is information unique to each job and is not important for other jobs.

【0213】そこでこのステータス応答に対して、ステ
ータス応答処理部8は、個々のジョブ固有であることを
示す情報を付加する。
Therefore, to the status response, the status response processing section 8 adds information indicating that it is unique to each job.

【0214】例えば「*LOCAL*」などの文字列を付加
し、「STATUS *LOCAL* JOB-ID:37 PAGE:3 FINISHED」と
いった文字列などによって情報を表し、ホストへ伝達す
る(4)。
For example, a character string such as "* LOCAL *" is added, and information is expressed by a character string such as "STATUS * LOCAL * JOB-ID: 37 PAGE: 3 FINISHED" and transmitted to the host (4).

【0215】また、例えば「トナー不足警告情報」など
のステータス応答は、全てのジョブに対して関係する重
要な情報である。
The status response such as "toner shortage warning information" is important information related to all jobs.

【0216】そこでこのステータス応答に対して、ステ
ータス応答処理部8は、全てのジョブに関係する重要な
応答であることを示す情報を付加する。
Therefore, to the status response, the status response processing section 8 adds information indicating that it is an important response related to all jobs.

【0217】例えば「*CAUTION*」などの文字列を付加
し、「STATUS *CAUTION* JOB-ID:37TONER-LOW」などと
いったステータス応答がホストに送出される。
For example, a character string such as "* CAUTION *" is added, and a status response such as "STATUS * CAUTION * JOB-ID: 37TONER-LOW" is sent to the host.

【0218】図10は実施例3のプリンタ装置の動作を
示すフローチャートである。
FIG. 10 is a flow chart showing the operation of the printer device of the third embodiment.

【0219】なお、(1)〜(10)は各ステップを示
す。
Note that (1) to (10) indicate each step.

【0220】また(1)〜(6)までは実施例1と同じ
ものであるので、説明を省略する。
Since (1) to (6) are the same as those in the first embodiment, the description thereof will be omitted.

【0221】ステータス応答処理部8は、このステータ
ス応答が全てのジョブに関連する重要なものであるか、
或いは、個々のジョブ固有のものであるかどうかを判断
する(7)。
The status response processing unit 8 determines whether this status response is important for all jobs.
Alternatively, it is determined whether the job is unique to each job (7).

【0222】もし全てのジョブに関係する重要なもので
あった場合には、このステータス応答データに、さらに
全てのジョブに関係する重要な応答であることを示す情
報を付加する(8)。
If it is important for all jobs, information indicating that it is an important response for all jobs is added to this status response data (8).

【0223】これは例えば前記実施例で示したような、
「*CAUTION*」などの文字列を用いたりする。
This is, for example, as shown in the above embodiment,
Use a character string such as "* CAUTION *".

【0224】もし個々のジョブ固有のものであった場合
には、このステータス応答データに、さらに個々のジョ
ブ固有の応答であることを示す情報を付加する(9)。
If it is unique to each job, information indicating that the response is unique to each job is added to this status response data (9).

【0225】これは例えば前記実施例で示したような、
「*LOCAL*」などの文字列を用いたりする。
This is, for example, as shown in the above embodiment,
You can also use a character string such as "* LOCAL *".

【0226】そして、このジョブ管理ID情報や、全て
のジョブに関係する重要な応答であることを示す情報
や、個々のジョブ固有であることを示す情報が付加され
た形式のステータス応答データは、データ送信管理部1
0に渡され、一時的に送信バッファなどに蓄えられ、双
方向インターフェースのタイミングに従い、ホストコン
ピュータ1に返信される(10)。
The job management ID information, the information indicating that it is an important response related to all jobs, and the status response data in the format with the information indicating that it is unique to each job are Data transmission management unit 1
It is passed to 0, temporarily stored in a transmission buffer or the like, and returned to the host computer 1 according to the timing of the bidirectional interface (10).

【0227】プリンタ言語解析部4は、新たに次のコマ
ンドをデータ受信管理部3より受け取り、解析し、以上
に述べてきた処理を繰り返す。
The printer language analysis unit 4 newly receives the next command from the data reception management unit 3, analyzes it, and repeats the processing described above.

【0228】図11は、本発明に関係するホスト側の処
理の流れを示したフローチャートである。
FIG. 11 is a flow chart showing the flow of processing on the host side related to the present invention.

【0229】なお、(1)〜(5)は各ステップを示
す。
Note that (1) to (5) indicate each step.

【0230】ホスト側では、これらステータス応答を受
け取ると、全てのジョブに関係することを示す情報か、
または、個々のジョブ固有であることを示す情報が、付
加されているかどうかをチェックする(1)。
On the host side, when these status responses are received, information indicating that they are related to all jobs,
Alternatively, it is checked whether or not information indicating that each job is unique is added (1).

【0231】そして、個々のジョブ固有のステータス応
答である場合には、さらにジョブ管理ID情報を調べる
(2)。
When the status response is unique to each job, the job management ID information is further checked (2).

【0232】ホスト側で処理しているジョブの管理ID
と一致する場合には、その内容を解析し、該当する対応
処理を実行(3)、一致しない場合には、このステータ
ス応答を無視する(4)。
Management ID of the job processed on the host side
If they do not match, the contents are analyzed and the corresponding processing is executed (3), and if they do not match, this status response is ignored (4).

【0233】また、全てのジョブに関係するステータス
応答である場合には、ホスト側で処理しているジョブの
管理IDとの差異によらずに、その内容を解析し、該当
する対応処理を実行する(5)。
If the status response is related to all jobs, the contents are analyzed regardless of the difference from the management ID of the job processed on the host side, and the corresponding processing is executed. Yes (5).

【0234】このように全てのジョブに関係するステー
タス応答であることを示す情報、或は、個々のジョブ固
有のステータス応答であることを示す情報を、付加しそ
れを判定させることにより、関係の無いステータス応答
を容易に読み飛ばして処理の効率化を図り、或は、全て
のジョブに関係する重要な情報を見逃さないで参照する
ことが可能となる訳である。
As described above, by adding the information indicating the status response relating to all jobs or the information indicating the status response peculiar to each job and making the judgment, the relation This makes it possible to easily skip the missing status response to improve the efficiency of processing, or to refer to important information related to all jobs without missing it.

【0235】以上説明したように本実施例によれば、ホ
ストコンピュータは、プリントジョブにおいて、ステー
タス応答を要求するコマンドを発行し、これに対するス
テータス応答を受け取った場合に、前もって、そのプリ
ントジョブに対して割り振られた、プリンタ内部のジョ
ブ管理IDを認識し、また、返信されるステータス応答
の情報として、その応答要求のあったジョブの、ジョブ
管理ID情報を参照することが出来る上に、さらに、全
てのジョブに関係する重要なステータス応答であること
を示す情報、或は、個々のジョブ固有のステータスであ
ることを示す情報を参照することが出来る。
As described above, according to this embodiment, when the host computer issues a command requesting a status response in a print job and receives the status response to the command, the host computer sends the status to the print job in advance. In addition to recognizing the job management ID in the printer that has been allocated by the printer, and as the information of the status response to be returned, the job management ID information of the job for which the response is requested can be referred to. Information that indicates an important status response relating to all jobs or information that indicates a status unique to each job can be referred to.

【0236】従って、ステータス応答が返信されるまで
に時間が経過してしまい、ホスト側のジョブ処理とのタ
イミングがズレてしまった場合にも、そのステータス応
答が、どのジョブ中のステータス応答要求コマンドに対
する返信であるかを容易に判別することが可能となる。
Therefore, even if the time elapses before the status response is returned and the timing with the job processing on the host side deviates, the status response is the status response request command in which job. It is possible to easily discriminate whether or not it is a reply to.

【0237】また、そのステータス応答が、全てのジョ
ブに関係する重要なステータス応答であるか、或は個々
のジョブ固有で読み飛ばして構わないステータス応答で
あるかどうかを容易に判断することが可能となり、プリ
ンタ装置の状態をホストコンピュータ側で確実に把握す
ることが出来る。
Further, it is possible to easily judge whether the status response is an important status response related to all jobs or a status response which can be skipped because it is unique to each job. Therefore, the state of the printer device can be surely grasped on the host computer side.

【0238】[0238]

【発明の効果】以上説明した様に本発明によれば、デ−
タ源から受信したジョブ単位のデ−タそれぞれに第1の
識別子を割り当て、受信したジョブ単位のデ−タに対す
る処理の完了応答である情報が全てのジョブに対しての
情報か否を判断し、当該情報が全てのジョブに対する情
報であると判断すると、当該情報に重要であることを示
す第2の識別子を付加し、当該第2の識別子と当該ジョ
ブ単位のデ−タに対して割り当てられた第1の識別子と
当該情報をデータ元に返信することで、たとえ、現在プ
リンタ側が処理しているジョブと、ホスト側が処理して
いるジョブが異なっていても、重要な情報を容易かつ確
実にホスト側に伝達することを可能とする。
As described above, according to the present invention, the data
A first identifier is assigned to each job-unit data received from the data source, and it is determined whether the information which is the completion response of the process for the received job-unit data is the information for all jobs. When it is determined that the information is information for all jobs, a second identifier indicating that the information is important is added to the information, and the second identifier and data for each job are assigned. By sending back the first identifier and the information to the data source, important information can be easily and reliably transmitted even if the job currently processed by the printer and the job currently processed by the host are different. It is possible to transmit to the host side.

【0239】また、本発明によれば、デ−タ源から受信
したジョブ単位のデ−タそれぞれに第1の識別子を割り
当て、受信したジョブ単位のデ−タに対する処理の完了
応答である情報が個々のジョブに対しての情報か否を判
断し、当該情報が個々のジョブに対する情報であると判
断すると、当該情報に個々のジョブ固有であることを示
す第2の識別子を付加し、当該第2の識別子と当該ジョ
ブ単位のデ−タに対して割り当てられた第1の識別子と
当該情報をデータ元に返信することで、たとえ、現在プ
リンタ側が処理しているジョブと、ホスト側が処理して
いるジョブが異なっていても、重要な情報を容易かつ確
実にホスト側に伝達することを可能とする。
Further, according to the present invention, the first identifier is assigned to each job-unit data received from the data source, and the information which is the processing completion response to the received job-unit data is provided. When it is determined whether or not the information is for each job and it is determined that the information is for each job, a second identifier indicating that the information is unique to each job is added to the information, and By returning the identifier of No. 2 and the first identifier assigned to the data of the job unit and the information to the data source, even if the job currently processed by the printer and the host process Even if the jobs are different, important information can be easily and surely transmitted to the host side.

【0240】また、本発明によれば、デ−タ源から受信
したジョブ単位のデ−タそれぞれに第1の識別子を割り
当て、受信したジョブ単位のデ−タに対する処理の完了
応答である情報が個々のジョブに対しての情報か全ての
ジョブに対しての情報であるかを判断し、当該情報が個
々のジョブに対する情報であると判断すると、当該情報
に個々のジョブ固有であることを示す第2の識別子を付
加して当該第2の識別子と当該ジョブ単位のデ−タに対
して割り当てられた第1の識別子と当該情報をデータ元
に返信し、当該情報が全てのジョブに対する情報である
と判断すると、当該情報に重要であることを示す第3の
識別子を付加して当該第3の識別子と当該ジョブ単位の
デ−タに対して割り当てられた第1の識別子と当該情報
をデータ元に返信することで、たとえ、現在プリンタ側
が処理しているジョブと、ホスト側が処理しているジョ
ブが異なっていても、重要な情報を容易かつ確実にホス
ト側に伝達することを可能とする。
Further, according to the present invention, the first identifier is assigned to each job-unit data received from the data source, and the information as the processing completion response to the received job-unit data is provided. If it is determined whether the information is for each job or all jobs, and if the information is for each job, it indicates that the information is unique to each job. The second identifier is added and the second identifier, the first identifier assigned to the data of the job unit, and the information are returned to the data source, and the information is information for all jobs. If it is determined that the information is added, a third identifier indicating that the information is important is added, and the third identifier, the first identifier assigned to the data in the job unit, and the information are data. Reply to original In Rukoto, for example, a job that is currently printer is processing, even with different jobs host is treated, making it possible to communicate important information easily and reliably to the host.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例としてのページプリンタ装置
の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a page printer device as an embodiment of the present invention.

【図2】同実施例1により改善されたステータス応答処
理を表す模式図である。
FIG. 2 is a schematic diagram showing status response processing improved by the first embodiment.

【図3】ホストコンピュータのうちの本発明に関連する
部分の構成を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a portion of the host computer related to the present invention.

【図4】同実施例1のプリンタ装置における、各種コマ
ンド処理の動作を示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing an operation of various command processes in the printer apparatus according to the first embodiment.

【図5】ホストコンピュータの実施例1に関連する処理
の動作を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing an operation of processing relating to the first embodiment of the host computer.

【図6】他の実施例2により改善されたステータス応答
処理を表す模式図である。
FIG. 6 is a schematic diagram showing status response processing improved by another embodiment 2.

【図7】他の実施例2における、各種コマンド処理の動
作を示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing operations of various command processes in another embodiment 2.

【図8】ホストコンピュータの他の実施例2に関連する
処理の動作を示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing an operation of processing related to another embodiment 2 of the host computer.

【図9】他の実施例3により改善されたステータス応答
処理を表す模式図である。
FIG. 9 is a schematic diagram showing a status response process improved by another third embodiment.

【図10】他の実施例3における、各種コマンド処理の
動作を示すフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing operations of various command processes in another embodiment 3;

【図11】ホストコンピュータの他の実施例3に関連す
る処理の動作を示すフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart showing an operation of processing relating to another embodiment 3 of the host computer.

【図12】従来のステータス応答処理の一例を表す模式
図である。
FIG. 12 is a schematic diagram illustrating an example of conventional status response processing.

【図13】従来のステータス応答処理の一例を表す模式
図である。
FIG. 13 is a schematic diagram illustrating an example of conventional status response processing.

【図14】従来のステータス応答処理に対するホストコ
ンピュータにおける処理の動作を示すフローチャートで
ある。
FIG. 14 is a flowchart showing the operation of processing in the host computer for the conventional status response processing.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ホストコンピュータ 2 プリンタ装置 3 データ受信管理部 4 プリンタ言語解析部 5 ジョブ管理部 6 描画出力部 7 プリンタ装置制御部 8 ステータス応答処理部 9 プリンタエンジン 10 データ送信管理部 11 プリント出力管理部 12 ドキュメントファイル 13 プリントデータ作成部 14 ホスト側データ送信部 15 ホスト側データ受信部 16 応答データ解析部 1 host computer 2 printer device 3 data reception management unit 4 printer language analysis unit 5 job management unit 6 drawing output unit 7 printer device control unit 8 status response processing unit 9 printer engine 10 data transmission management unit 11 print output management unit 12 document file 13 print data creation unit 14 host side data transmission unit 15 host side data reception unit 16 response data analysis unit

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 データ元からのジョブ単位のデ−タに従
ってプリント処理を行うプリンタ装置であって、 デ−タ源から受信したジョブ単位のデ−タそれぞれに第
1の識別子を割り当てる割り当て手段と、 前記受信したジョブ単位のデ−タに対する処理の完了応
答である情報が全てのジョブに対しての情報か否を判断
する判断手段と、 前記判断手段で前記情報が全てのジョブに対する情報で
あると判断すると、前記情報に重要であることを示す第
2の識別子を付加し、当該第2の識別子と前記割り当て
手段で当該ジョブ単位のデ−タに対して割り当てられた
第1の識別子と前記情報をデータ元に返信する情報返信
手段と、 を備えることを特徴とするプリンタ装置。
1. A printer apparatus for performing print processing according to job-unit data from a data source, and assigning means for assigning a first identifier to each job-unit data received from a data source. Determining means for determining whether or not the information, which is the completion response of the processing for the received job-unit data, is information for all the jobs, and the information is the information for all the jobs in the determining means. Then, a second identifier indicating that the information is important is added to the information, and the second identifier and the first identifier assigned to the job unit data by the assigning unit and the An information replying means for replying information to a data source, and a printer device.
【請求項2】 前記情報返信手段は、受信したジョブ単
位のデ−タの種類を判定し、ジョブ単位のデ−タの種類
に応じて、プリンタ装置の状態と共に識別子を返信する
ことを特徴とする請求項1記載のプリンタ装置。
2. The information returning means determines the type of received data in units of jobs, and returns an identifier together with the status of the printer according to the type of data in units of jobs. The printer device according to claim 1.
【請求項3】 データ元からのジョブ単位のデ−タに従
ってプリント処理を行うプリンタ装置の制御方法であっ
て、 デ−タ源から受信したジョブ単位のデ−タそれぞれに第
1の識別子を割り当てる割り当て工程と、 前記受信したジョブ単位のデ−タに対する処理の完了応
答である情報が全てのジョブに対しての情報か否を判断
する判断工程と、 前記判断工程で前記情報が全てのジョブに対する情報で
あると判断すると、前記情報に重要であることを示す第
2の識別子を付加し、当該第2の識別子と前記割り当て
工程で当該ジョブ単位のデ−タに対して割り当てられた
第1の識別子と前記情報をデータ元に返信する情報返信
工程と、 を備えることを特徴とするプリンタ装置の制御方法。
3. A method of controlling a printer apparatus for performing print processing according to job-unit data from a data source, wherein a first identifier is assigned to each job-unit data received from a data source. An allocating step, a determining step of determining whether or not the information, which is the completion response of the processing for the received job-unit data, is information for all jobs, and the determining step includes the information for all jobs. When it is judged that the information is information, a second identifier indicating that it is important is added to the information, and the second identifier and the first identifier assigned to the data of the job unit in the assigning step. A method of controlling a printer device, comprising: an identifier and an information returning step of returning the information to a data source.
【請求項4】 前記情報返信工程は、受信したジョブ単
位のデ−タの種類を判定し、ジョブ単位のデ−タの種類
に応じて、プリンタ装置の状態と共に識別子を返信する
ことを特徴とする請求項3記載のプリンタ装置の制御方
法。
4. The information returning step determines the type of received data for each job and returns an identifier together with the status of the printer according to the type of data for each job. The method of controlling a printer device according to claim 3.
【請求項5】 データ元からのジョブ単位のデ−タに従
ってプリント処理を行うプリンタ装置であって、 デ−タ源から受信したジョブ単位のデ−タそれぞれに第
1の識別子を割り当てる割り当て手段と、 前記受信したジョブ単位のデ−タに対する処理の完了応
答である情報が個々のジョブに対しての情報か否を判断
する判断手段と、 前記判断手段で前記情報が個々のジョブに対する情報で
あると判断すると、前記情報に個々のジョブ固有である
ことを示す第2の識別子を付加し、当該第2の識別子と
前記割り当て手段で当該ジョブ単位のデ−タに対して割
り当てられた第1の識別子と前記情報をデータ元に返信
する情報返信手段と、 を備えることを特徴とするプリンタ装置。
5. A printer device for performing print processing in accordance with job-unit data from a data source, and assigning means for assigning a first identifier to each job-unit data received from a data source. Determination means for determining whether or not the information, which is the response to the completion of processing for the received job-unit data, is information for each job, and the information is the information for each job by the determination means. If it is determined that the second identifier that is unique to each job is added to the information, the second identifier and the first identifier assigned to the data in the job unit by the assigning unit. A printer device, comprising: an identifier and an information reply means for replying the information to the data source.
【請求項6】 前記情報返信手段は、受信したジョブ単
位のデ−タの種類を判定し、ジョブ単位のデ−タの種類
に応じて、プリンタ装置の状態と共に識別子を返信する
ことを特徴とする請求項5記載のプリンタ装置。
6. The information returning means determines the type of received data for each job and returns the identifier together with the status of the printer according to the type of data for each job. The printer device according to claim 5.
【請求項7】 データ元からのジョブ単位のデ−タに従
ってプリント処理を行うプリンタ装置の制御方法であっ
て、 デ−タ源から受信したジョブ単位のデ−タそれぞれに第
1の識別子を割り当てる割り当て工程と、 前記受信したジョブ単位のデ−タに対する処理の完了応
答である情報が個々のジョブに対しての情報か否を判断
する判断手段と、 前記判断手段で前記情報が個々のジョブに対する情報で
あると判断すると、前記情報に個々のジョブ固有である
ことを示す第2の識別子を付加し、当該第2の識別子と
前記割り当て工程で当該ジョブ単位のデ−タに対して割
り当てられた第1の識別子と前記情報をデータ元に返信
する情報返信工程と、 を備えることを特徴とするプリンタ装置の制御方法。
7. A method of controlling a printer apparatus for performing print processing according to job-unit data from a data source, wherein a first identifier is assigned to each job-unit data received from a data source. An allocating step, a judging means for judging whether or not the information, which is the completion response of the processing for the received job unit data, is information for each job, and the judging means for the information for each job. When it is determined that the information is information, a second identifier indicating that the job is unique is added to the information, and the second identifier and the data assigned in the job unit in the assigning step are assigned. A method of controlling a printer device, comprising: a first identifier and an information returning step of returning the information to a data source.
【請求項8】 前記情報返信工程は、受信したジョブ単
位のデ−タの種類を判定し、ジョブ単位のデ−タの種類
に応じて、プリンタ装置の状態と共に識別子を返信する
ことを特徴とする請求項7記載のプリンタ装置の制御方
法。
8. The information returning step determines the type of received data for each job and returns an identifier together with the status of the printer according to the type of data for each job. The method for controlling a printer device according to claim 7.
【請求項9】 データ元からのジョブ単位のデ−タに従
ってプリント処理を行うプリンタ装置であって、 デ−タ源から受信したジョブ単位のデ−タそれぞれに第
1の識別子を割り当てる割り当て手段と、 前記受信したジョブ単位のデ−タに対する処理の完了応
答である情報が個々のジョブに対しての情報か全てのジ
ョブに対しての情報であるかを判断する判断手段と、 前記判断手段で前記情報が個々のジョブに対する情報で
あると判断すると、前記情報に個々のジョブ固有である
ことを示す第2の識別子を付加して当該第2の識別子と
前記割り当て手段で当該ジョブ単位のデ−タに対して割
り当てられた第1の識別子と前記情報をデータ元に返信
し、 前記判断手段で前記情報が全てのジョブに対する情報で
あると判断すると、前記情報に重要であることを示す第
3の識別子を付加して当該第3の識別子と前記割り当て
手段で当該ジョブ単位のデ−タに対して割り当てられた
第1の識別子と前記情報をデータ元に返信する情報返信
制御手段と、 を備えることを特徴とするプリンタ装置。
9. A printer device for performing print processing in accordance with job-unit data from a data source, and assigning means for assigning a first identifier to each job-unit data received from a data source. A determining unit that determines whether the information, which is the completion response of the process for the received job-unit data, is information about individual jobs or information about all jobs; When it is determined that the information is information for each job, a second identifier indicating that each job is unique is added to the information, and the second identifier and the assigning unit delete the data for each job. The first identifier assigned to the job and the information are returned to the data source, and when the determining unit determines that the information is information for all jobs, the information is duplicated. And a third identifier added to indicate that the first identifier assigned to the data in the job unit by the assigning means, and information for returning the information to the data source. A printer device comprising: a reply control unit.
【請求項10】 前記情報返信制御手段は、受信したジ
ョブ単位のデ−タの種類を判定し、ジョブ単位のデ−タ
の種類に応じて、プリンタ装置の状態と共に識別子を返
信することを特徴とする請求項9記載のプリンタ装置。
10. The information return control means determines the type of received data for each job and returns the identifier together with the status of the printer according to the type of data for each job. The printer device according to claim 9.
【請求項11】 データ元からのジョブ単位のデ−タに
従ってプリント処理を行うプリンタ装置の制御方法であ
って、 デ−タ源から受信したジョブ単位のデ−タそれぞれに第
1の識別子を割り当てる割り当て工程と、 前記受信したジョブ単位のデ−タに対する処理の完了応
答である情報が個々のジョブに対しての情報か否を判断
する判断工程と、 前記判断工程で前記情報が個々のジョブに対する情報で
あると判断すると、前記情報に個々のジョブ固有である
ことを示す第2の識別子を付加して当該第2の識別子と
前記割り当て工程で当該ジョブ単位のデ−タに対して割
り当てられた第1の識別子と前記情報をデータ元に返信
し、 前記判断工程で前記情報が全てのジョブに対する情報で
あると判断すると、前記情報に重要であることを示す第
3の識別子を付加して当該第3の識別子と前記割り当て
工程で当該ジョブ単位のデ−タに対して割り当てられた
第1の識別子と前記情報をデータ元に返信する情報返信
制御工程と、 を備えることを特徴とするプリンタ装置の制御方法。
11. A method of controlling a printer apparatus for performing print processing according to job-unit data from a data source, wherein a first identifier is assigned to each job-unit data received from a data source. An allocating step, a determining step of determining whether or not the information, which is the completion response of the processing for the received job-unit data, is information for each job, and the information for each job in the determining step. When it is determined that the information is information, a second identifier indicating that it is unique to each job is added to the information, and the second identifier and the data in the job unit are assigned in the assigning step. When the first identifier and the information are returned to the data source and it is determined that the information is information for all jobs in the determination step, it is indicated that the information is important. And a third information identifier, a first identifier assigned to the job unit data in the assigning step, and an information reply control step of returning the information to the data source. A method for controlling a printer device, comprising:
【請求項12】 前記情報返信制御工程は、受信したジ
ョブ単位のデ−タの種類を判定し、ジョブ単位のデ−タ
の種類に応じて、プリンタ装置の状態と共に識別子を返
信することを特徴とする請求項11記載のプリンタ装置
の制御方法。
12. The information return control step determines the type of received data for each job, and returns an identifier together with the status of the printer according to the type of data for each job. The method for controlling a printer device according to claim 11.
JP7069004A 1994-03-31 1995-03-28 Printer and controlling method therefor Pending JPH08267878A (en)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7069004A JPH08267878A (en) 1995-03-28 1995-03-28 Printer and controlling method therefor
US08/412,319 US6437869B1 (en) 1994-03-31 1995-03-29 Printer apparatus, printer system and control method therefor
EP05005906A EP1553489B1 (en) 1994-03-31 1995-03-30 Printer apparatus and control method therefor
EP95104729A EP0675427B1 (en) 1994-03-31 1995-03-30 Printer apparatus, printer system and control method therefor
DE69536132T DE69536132D1 (en) 1994-03-31 1995-03-30 Printer and control method for it
DE69534090T DE69534090D1 (en) 1994-03-31 1995-03-30 Printer, printing system and control method for it
US10/127,495 US7158253B2 (en) 1994-03-31 2002-04-23 Printer, printing control apparatus and printing system using unique job identifiers, and control method therefor
US10/131,380 US7161699B2 (en) 1994-03-31 2002-04-25 Printer apparatus and printer system using unique job indentifiers, and control method therefor
US11/590,825 US7310164B2 (en) 1994-03-31 2006-11-01 Printer, printing control apparatus and printing system using unique job identifiers, and control method therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7069004A JPH08267878A (en) 1995-03-28 1995-03-28 Printer and controlling method therefor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08267878A true JPH08267878A (en) 1996-10-15

Family

ID=13390025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7069004A Pending JPH08267878A (en) 1994-03-31 1995-03-28 Printer and controlling method therefor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08267878A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7158253B2 (en) Printer, printing control apparatus and printing system using unique job identifiers, and control method therefor
US6906813B1 (en) Print control apparatus, print control method, memory medium for storing print control program, and print control program
US7256909B2 (en) Proxy print processing apparatus, proxy print processing method, program, and memory medium
US20040036908A1 (en) Information processing apparatus, print system, printing control method for information processing apparatus, and printing control program
JP4980776B2 (en) Image forming apparatus, program, and recording medium
JP2002200825A (en) Printer, print system, control method, storage medium and program
US20020001104A1 (en) Printer for managing a plurality of print job data
JPH10333846A (en) Output control method and device therefor
JPH10301736A (en) Printing system, error information management method in printing system, and computer-readable recording medium recording error information management control program in printing system
JP4401662B2 (en) Print control apparatus and print control method
JP4109821B2 (en) Information processing apparatus and job processing result confirmation method
JP3252953B2 (en) Printing system, method and printer
JP3199950B2 (en) Printer device, printer system, and control method therefor
JP2000062292A (en) Printing system, control method therefor and computer- readable recording medium
US7352484B2 (en) Printing system and management method therefor
JPH08267878A (en) Printer and controlling method therefor
JP2002196909A (en) Printing system, method and printer
JPH08267877A (en) Printer and controlling method therefor
JPH08263393A (en) Printer device and its control method
JPH08267867A (en) Printing apparatus
JP2000029642A (en) Device, method, and system for printing, device and method for information processing, and storage medium
JP4254252B2 (en) Printer control device and printer control program
JP3125997B2 (en) Print information output device and print system
JPH07104949A (en) Printing system
JP2003330635A (en) Network printing system

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040720

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040921

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050315

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050516

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050714

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050726

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050819