JPH08265423A - Automated trouble shooting mechanism provided on portable test and communication device of engineer - Google Patents
Automated trouble shooting mechanism provided on portable test and communication device of engineerInfo
- Publication number
- JPH08265423A JPH08265423A JP7295842A JP29584295A JPH08265423A JP H08265423 A JPH08265423 A JP H08265423A JP 7295842 A JP7295842 A JP 7295842A JP 29584295 A JP29584295 A JP 29584295A JP H08265423 A JPH08265423 A JP H08265423A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- test
- technician
- database
- application engine
- troubleshooting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M3/00—Automatic or semi-automatic exchanges
- H04M3/22—Arrangements for supervision, monitoring or testing
- H04M3/26—Arrangements for supervision, monitoring or testing with means for applying test signals or for measuring
- H04M3/28—Automatic routine testing ; Fault testing; Installation testing; Test methods, test equipment or test arrangements therefor
- H04M3/30—Automatic routine testing ; Fault testing; Installation testing; Test methods, test equipment or test arrangements therefor for subscriber's lines, for the local loop
- H04M3/301—Circuit arrangements at the subscriber's side of the line
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/24—Arrangements for testing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M3/00—Automatic or semi-automatic exchanges
- H04M3/22—Arrangements for supervision, monitoring or testing
- H04M3/24—Arrangements for supervision, monitoring or testing with provision for checking the normal operation
- H04M3/247—Knowledge-based maintenance systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M3/00—Automatic or semi-automatic exchanges
- H04M3/22—Arrangements for supervision, monitoring or testing
- H04M3/26—Arrangements for supervision, monitoring or testing with means for applying test signals or for measuring
- H04M3/28—Automatic routine testing ; Fault testing; Installation testing; Test methods, test equipment or test arrangements therefor
- H04M3/30—Automatic routine testing ; Fault testing; Installation testing; Test methods, test equipment or test arrangements therefor for subscriber's lines, for the local loop
- H04M3/308—Craftsperson test terminals
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)
- Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)
- Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
- Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)
- Exchange Systems With Centralized Control (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】本発明は、電話通信システム及び
ネットワークに関し、特に技術者のポータブル試験/通
信装置に備わっており且つそれにより用いられることが
でき、情報及びリアクション試験に基づいてトラブルシ
ューティング法を形成するように動作し、それにより技
術者がディスパッチセンターから発行されるトラブルチ
ケットに明示されている問題を迅速に直すことができる
新規で且つ向上した自動化トラブルシューティング機構
に関する。FIELD OF THE INVENTION This invention relates to telephone communication systems and networks, and in particular, to a technician's portable test / communication equipment, which can be equipped with and used by a troubleshooting method based on information and reaction tests. And a new and improved automated troubleshooting mechanism that allows a technician to quickly fix problems identified in a trouble ticket issued by a dispatch center.
【0002】[0002]
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】図1
は、ポータブルテレコミニュケーション試験システムの
一般的な構成の概略図である。このシステムは、携帯パ
ーソナルコンピュータを基本とした試験・通信ユニット
10を含んでなる。このユニットを介して、試験される
ライン(又試験中のライン(LUT))16を供給して
いる電話局12に対して離れて位置しているサービスサ
イトへ行くようディスパッチセンターにより指示された
技術者が、電話局12及びLUT16に接続できる一般
試験ヘッド14と通信できる。Prior Art and Problems to be Solved by the Invention FIG.
FIG. 1 is a schematic diagram of a general configuration of a portable telecommunications test system. The system comprises a test and communication unit 10 based on a portable personal computer. Technology directed by the dispatch center via this unit to a service site located remotely to the central office 12 supplying the line under test (or line under test (LUT)) 16. One can communicate with a general test head 14 which can be connected to the central office 12 and the LUT 16.
【0003】技術者の携帯コンピュータユニット10の
内部プロセッサーにより実行される監視制御機構の試験
システム機能は、サービス技術者に、技術者が選択され
たラインについて種々の試験を実行するのを容易にする
ためのユーザーに優しいアイコンを基本とした方法を提
供することを意図している。そのようにする際、技術者
のポータブルコンピュータは、複数型の既存の使用可能
サポートシステムと会話できるだけでなく、アドオン情
報交換についてのプラットホームを提供できる。The test system function of the supervisory control mechanism performed by the internal processor of the technician's portable computer unit 10 allows the service technician to facilitate the technician to perform various tests on the selected line. It is intended to provide a user-friendly icon-based method for. In doing so, the technician's portable computer can provide a platform for add-on information exchange, as well as being able to talk to existing available support systems of multiple types.
【0004】このために、携帯コンピュータユニット1
0の接触感受性(例えば、ペンタッチ操作)ビデオ表示
パネル15及び関連キーボード17を介して、技術者
は、一組の解析及び試験機能関連アイコンにより表され
る一つ以上の試験操作を選択的に開始できる。これらの
選択に応答して、ユニット10の内部制御プロセッサー
は、識別試験と関連した通信・信号処理操作を実行す
る。試験ヘッド14プロパーは、機能試験の実行を含む
パーソナルコンピュータユニット10から要求のあり次
第データの獲得を実行する。試験ヘッド14及び携帯パ
ーソナルコンピュータユニット10は、プラグインカー
ド、及び多種多様な通信リンクとの結合用のソフトウエ
アプログラムを介して拡張できる。To this end, the portable computer unit 1
Through a zero touch sensitive (eg, pen touch operation) video display panel 15 and associated keyboard 17, the technician selectively initiates one or more test operations represented by a set of analysis and test function related icons. it can. In response to these selections, the internal control processor of unit 10 performs the communication and signal processing operations associated with the identification test. The test head 14 proper performs data acquisition on demand from the personal computer unit 10 including performing functional tests. The test head 14 and portable personal computer unit 10 can be extended via plug-in cards and software programs for coupling with a wide variety of communication links.
【0005】遠隔ネットワーク施設(電話局12又電話
局12に関連のデータセンター18)と通信するため
に、技術者のコンピュータユニット10は、トランシー
バーインターフェースを含み、それがさらに技術者のサ
ービス車又バン20に搭載されている通信・信号処理サ
ブシステムとインターフェースしている。バンに搭載さ
れている通信・信号処理サブシステムは、次に技術者の
ポータブルユニット10を遠隔ネットワーク施設と、シ
ョートホールワイヤレスリンクを介するか、補助バック
アップワイヤレスリンクを介して結合する。それぞれの
通信は、技術者のポータブルユニット及びバンのサブシ
ステム内でインターフェースする。To communicate with a remote network facility (telephone office 12 or a data center 18 associated with the telephone office 12), the technician's computer unit 10 includes a transceiver interface, which further provides the technician's service vehicle or van. It interfaces with the communication and signal processing subsystems installed in the 20. The van's onboard communication and signal processing subsystem then couples the technician's portable unit 10 to the remote network facility via a short hole wireless link or via an auxiliary backup wireless link. Each communication interfaces within the technician's portable unit and van subsystem.
【0006】技術者は、携帯コンピュータユニットとワ
イヤレス音声通信を行うための補助音声アクティブワイ
ヤレスヘッドセットを備えることもできる。このような
ワイヤレスヘッドセットは、携帯コンピュータ及び試験
ヘッドとともに使用して自動化試験を行い、試験結果の
オーディオゴー/ノーゴー指示を技術者に提供する。サ
ービスバンの通信・信号処理サブシステム22には、バ
ッテリーホルダー/充電ステーション24、プリンター
26、ロングホールワイヤレスインターフェース28及
びネットワークサーバー29などがある。バッテリーホ
ルダー/充電ステーション24は、ポータブル携帯コン
ピュータユニット10を入れ保管できるように構成さ
れ、その結果コンピュータユニット10は固定してしま
って置くことができ、その関連電源(バッテリーパッ
ク)は使用しない時に再充電できる。プリンター26
は、種々の試験結果又他の情報をプリントアウトするの
に使用できる。ロングホールワイヤレスインターフェー
ス28は、ロングホールワイヤレスサービスに対してワ
イヤレスゲートウエーを提供し、一方ネットワークサー
バー29は、追加の処理電力と電子データ記憶装置を提
供するファイルサーバーを含んでいる。ネットワークサ
ーバー29は、コンピュータユニット10から要求のあ
り次第補助データ処理課題を実行するように動作する。The technician may also include an auxiliary voice active wireless headset for conducting wireless voice communication with the portable computer unit. Such wireless headsets are used with portable computers and test heads to perform automated testing and provide technicians with audio-go / no-go indications of test results. The service van communication and signal processing subsystem 22 includes a battery holder / charging station 24, a printer 26, a long haul wireless interface 28 and a network server 29. The battery holder / charging station 24 is configured to allow the portable portable computer unit 10 to be stored and stored so that the computer unit 10 can be fixed and stored and its associated power source (battery pack) can be re-used when not in use. Can be charged. Printer 26
Can be used to print out various test results or other information. The long haul wireless interface 28 provides a wireless gateway for long haul wireless services, while the network server 29 includes a file server that provides additional processing power and electronic data storage. The network server 29 operates to carry out auxiliary data processing tasks on demand from the computer unit 10.
【0007】電話局施設12は、典型的には電話局スイ
ッチ31、電話局試験装置33、及び直接アクセス試験
ユニット(DATU)等のラインコンディショニング装
置35又(SASS)伝送コンディショニングシステム
などがある。電話局試験装置33は、サービス車ディス
パッチ、外プラント記録データベース、自動化試験シス
テム及び電子ネットワークーク結線等のデータセンター
18の種々のオペレーションサポートシステムとのイン
ターフェースを提供できる。電話局12内のラインコン
ディショニング装置(例えば、DATU又はSASS)
35は、標準的な技術者の電話試験セットからの規定の
キー組み合わせ(配列)を実施することにより、技術者
が多数のライン試験を選択的に行うことができるように
する。The central office facility 12 typically includes a central office switch 31, a central office test equipment 33, and a line conditioning equipment 35 such as a direct access test unit (DATU) or a (SASS) transmission conditioning system. The central office test equipment 33 can provide interfaces with various operation support systems of the data center 18, such as service vehicle dispatch, out-plant record databases, automated test systems and electronic network connections. Line conditioning equipment in the central office 12 (eg DATU or SASS)
35 allows the technician to selectively perform multiple line tests by implementing a defined key combination (arrangement) from a standard technician telephone test set.
【0008】試験ヘッド14を介して試験を行う過程に
おいて、技術者のパーソナルコンピュータユニット10
は、試験ヘッドから測定データを受取り、データに基づ
いて動作して測定結果を使用可能なパラメータ情報に転
換する。次に、使用可能なパラメータ情報を、サービス
車の通信サブシステム22に結合して、適当なコマンド
を、電話局12におけるラインコンディショニング装置
又は自動化試験装置に転送する。In the process of performing a test through the test head 14, the engineer's personal computer unit 10
Receives the measurement data from the test head and operates on the data to convert the measurement results into usable parameter information. The available parameter information is then coupled to the service vehicle communication subsystem 22 and the appropriate command is forwarded to the line conditioning or automated test equipment at the central office 12.
【0009】ディスパッチセンターにより発行され且つ
カストマーサービスの依頼を含むトラブルチケットに応
答する非限定的な一例では、図1のシステムは、以下の
ようにして動作する。試験場所に派遣及び移動(サービ
ス車20を用いて)した後、技術者は、試験ヘッド14
を被試験ライン16に結合する。ポータブルコンピュー
タユニット10を用いて、次に技術者は、試験ヘッド1
4、及びバン20における通信サブシステム22を介し
て電話局との通信確立することにより、ラインの一つ以
上の試験を行うことができるようにする。In one non-limiting example of responding to a trouble ticket issued by a dispatch center and including a request for customer service, the system of FIG. 1 operates as follows. After dispatching and moving (using the service vehicle 20) to the test site, the technician
To the line under test 16. Using the portable computer unit 10, the technician then determines that the test head 1
4 and establishing communication with the central office via the communication subsystem 22 in the van 20 allows one or more tests of the line to be performed.
【0010】技術者が試験ヘッド14を被試験ラインに
結合すると、携帯コンピュータユニット10に備わって
いる試験アプリケーションソフトウエアが動作して、そ
れぞれの試験法に関連したアイコンを表示し、接触感受
性コンピュータ表示パネル15を介してLUTを評価す
る。所望の試験機能を選択しているサービス技術者に応
答して、コンピュータユニット10に備わっている試験
ソフトウエアが会話的に追加のメニューを形成する。こ
れにより、技術者は、選択された試験を実施するのに必
要とするパラメータを定義するための選択をさらに行
う。技術者による選択に基づき、コンピュータユニット
10は、メッセージを組立て、それを試験ヘッド及び電
話局に伝送して、行うべき試験(単一又は複数)及びそ
れらの試験と関連したパラメータを決定する。When the technician connects the test head 14 to the line under test, the test application software provided in the portable computer unit 10 operates to display the icons associated with each test method and to display the touch sensitive computer display. Assess the LUT via panel 15. In response to the service technician selecting the desired test function, the test software residing on the computer unit 10 interactively forms additional menus. This will allow the technician to make further selections to define the parameters needed to perform the selected test. Based on the technician's choice, computer unit 10 assembles the message and transmits it to the test head and central office to determine the test (s) to perform and the parameters associated with those tests.
【0011】選択された試験を実施する時、試験ヘッド
は、ラインに配置した一つ以上の条件に対するラインの
応答を測定し、試験応答データをコンピュータユニット
10に伝送して戻して、記憶装置に保存し、オンボード
試験及びライン解析プログラムに従って解析する。処理
情報の結果に基づいて、技術者は、試験装置に対して、
ラインが完全に試験されるまで一つ以上の追加の試験を
実行するよう指令することができる。When performing a selected test, the test head measures the response of the line to one or more conditions placed in the line and transmits the test response data back to the computer unit 10 for storage. Save and analyze according to on-board test and line analysis program. Based on the result of the processing information, the technician
One can command one or more additional tests to be performed until the line is fully tested.
【0012】[0012]
【課題を解決するための手段】本発明は、技術者に加入
者ラインにおける問題の考えられる原因及び前記問題を
解決するための考えられる方法を示すトラブルシューテ
ィング法を技術者に提供する方法であって: (a)通信・処理ユニットを提供する工程であって、前
記通信・処理ユニットを介して、前記加入者ラインを供
給している電話局に対して離れて位置しているサービス
サイトに派遣されることのある技術者が前記電話局の試
験システム、及び前記加入者ラインと接続できる試験ヘ
ッドと通信でき、前記通信・処理ユニットが表示装置を
含む入力/出力装置を備えており、前記入力/出力装置
を介して、前記技術者により入力された情報を所定の制
御信号に転換し且つ前記試験システムに送信し且つ前記
試験システムと関連した情報を前記技術者に与える工程
と; (b)前記通信・処理ユニットに、情報処理トラブルシ
ューティングアプリケーションエンジン並びにそれに結
合した第一及び第二データベースを提供する工程であっ
て、前記第一データベースが、前記アプリケーションエ
ンジンの特性及び挙動を規定するルール及び静的パラメ
ータを含有する知識データベースであり、前記第二デー
タベースは前記ラインについて行った一つ以上の試験に
関連したパラメータデータを保存する共用データベース
であり、前記トラブルシューティングアプリケーション
エンジンは前記共用データベースにおいて前記知識デー
タベースに保存されたルールセットに従ってデータの診
断評価を実施するとともに、前記アプリケーションエン
ジンが前記ラインで生じる可能性がある複数の考えられ
る問題、前記可能性のある問題の可能性のある源及び前
記ラインを修復するための推薦される方法の診断評価を
実行するように動作しながら、前記技術者が障害を除去
するようにガイドする前記ラインにおける問題に対する
解決を提案するように動作する工程、とを含んでなるこ
とを特徴とする方法を含む。SUMMARY OF THE INVENTION The present invention is a method of providing a technician with a troubleshooting method that indicates to a technician a possible cause of a problem on a subscriber line and a possible method for solving the problem. And (a) a step of providing a communication / processing unit, which is dispatched via the communication / processing unit to a service site which is located away from a telephone station supplying the subscriber line. A technician who is capable of communicating with a test system of the central office and a test head connectable to the subscriber line, the communication and processing unit comprising an input / output device including a display device, And / or information associated with the test system, which is converted by the technician via the output device into a predetermined control signal and transmitted to the test system. And (b) providing the communication / processing unit with an information processing troubleshooting application engine and first and second databases coupled to the information processing troubleshooting application engine, the first database comprising: A knowledge database containing rules and static parameters defining the properties and behavior of the application engine, the second database being a shared database storing parameter data related to one or more tests performed on the line, The troubleshooting application engine performs a diagnostic evaluation of the data in the shared database according to a set of rules stored in the knowledge database, and the application engine may generate multiple lines in the line. The technician removes obstacles while operating to perform a diagnostic assessment of a number of possible problems, potential sources of the potential problems and recommended methods for repairing the line Operating so as to propose a solution to the problem in said line so as to guide.
【0013】また、本発明は、通信ラインを試験するた
めに技術者により用いられるポータブル試験ユニットに
含まれる監視制御機構であって、前記監視制御機構が、
情報処理トラブルシューティングアプリケーションエン
ジン並びにそれに結合した第一及び第二データベースを
含んでなり、前記第一データベースが前記アプリケーシ
ョンエンジンの特性及び挙動を規定するルール及び静的
パラメータを含む知識データベースであり、前記第二デ
ータベースは前記ラインについて行われた一つ以上の試
験に関連したパラメータデータを保存する共用データベ
ースであり、前記トラブルシューティングアプリケーシ
ョンエンジンは、前記技術者からのユーザー入力、問題
ディスパッチに埋め込られているパラメトリックデー
タ、ローカル試験の実行を介して得られる試験データ及
び遠隔試験データを含む複数源の情報を解析し、そこか
らトラブルシューティング法を誘導して、前記問題ディ
スパッチの発生を生じた問題の原因を前記技術者がつき
とめることができるように前記技術者に出力されるよう
に動作し、前記アプリケーションエンジンの特性及び挙
動を規定する前記ルール及び静的パラメータが、前記ラ
インに生じる複数の問題、このような問題の可能性のあ
る源及び前記問題を解決するための推薦される方法の診
断評価に従って作製されることを特徴とする監視制御機
構を含む。The present invention is also a supervisory control mechanism included in a portable test unit used by a technician to test a communication line, the supervisory control mechanism comprising:
An information processing and troubleshooting application engine, and first and second databases coupled thereto, the first database being a knowledge database including rules and static parameters defining characteristics and behavior of the application engine; The second database is a shared database that stores parameter data related to one or more tests performed on the line, and the troubleshooting application engine is embedded in user input from the technician, problem dispatch. It analyzes information from multiple sources, including parametric data, test data obtained through local test runs, and remote test data, from which troubleshooting methods can be derived to generate the problem dispatch occurrence. A plurality of rules and static parameters that operate to be output to the technician so that the technician can identify the cause of the problem and that define the characteristics and behavior of the application engine are generated in the line. Problem, a potential source of such problem, and a supervisory control mechanism characterized in that it is made in accordance with a diagnostic evaluation of recommended methods for solving the problem.
【0014】さらに、本発明は、技術者の通信・処理ユ
ニットが、加入者ラインを供給している電話施設に対し
て離れて位置しているサービスサイトに派遣された技術
者に、前記技術者が前記加入者ラインにおける問題の可
能性のある原因をつきとめ且つ解決できるトラブルシュ
ーティング法を提供できる機構であって、前記通信・処
理ユニットが、前記電話施設の試験システム、及び前記
加入者ラインと接続できる試験ヘッドと通信するように
動作し、前記通信・処理ユニットが表示装置を含む入力
/出力装置を備えており、前記入力/出力装置を介し
て、前記技術者により入力された情報を所定の制御信号
に転換し且つ前記試験システムに送信し且つ前記試験シ
ステムのオペレーションと関連した情報を前記技術者に
与え、前記機構が、情報処理トラブルシューティングア
プリケーションエンジン並びにそれに結合した第一及び
第二データベースを含んでなり、前記第一データベース
が、前記アプリケーションエンジンの特性及び挙動を規
定するルール及び静的パラメータを含有する知識データ
ベースであり、前記第二データベースは前記ラインにつ
いて行った一つ以上の試験に関連したパラメータデータ
を保存する共用データベースであり、前記トラブルシュ
ーティングアプリケーションエンジンは前記共用データ
ベースにおいて前記知識データベースに保存されたルー
ルセットに従ってデータの診断評価を実施するととも
に、前記加入者ラインにおける前記問題をつきとめ且つ
解決するために前記技術者により実施されるべき方法案
を含んだメッセージを表示するように動作し、前記共用
データベースに保存されたデータにはワークオーダーマ
ネージャーソフトウエアアプリケーションの一つ以上を
介して得られるデータ、ポータブル試験装置により得ら
れる測定データ及び前記技術者により入力されるデータ
を含むことを特徴とする機構を含む。Further, the present invention provides the above-mentioned technician to a technician dispatched to a service site where a communication / processing unit of the technician is located away from a telephone facility supplying a subscriber line. Is a mechanism that can provide a troubleshooting method for locating and solving possible causes of problems in the subscriber line, wherein the communication and processing unit is connected to the telephone facility test system and the subscriber line. Operable to communicate with a test head, the communication and processing unit comprises an input / output device including a display device, through which the information input by the technician can be transmitted through the input / output device. The mechanism converting the control signals and transmitting to the test system and providing the technician with information related to the operation of the test system, the mechanism comprising: An information processing troubleshooting application engine and first and second databases coupled thereto, the first database being a knowledge database containing rules and static parameters defining characteristics and behavior of the application engine; The second database is a shared database that stores parameter data associated with one or more tests performed on the line, and the troubleshooting application engine stores data in the shared database according to a rule set stored in the knowledge database. Operates to perform a diagnostic assessment and display a message containing suggested ways to be implemented by the technician to locate and resolve the problem in the subscriber line. However, the data stored in the shared database includes data obtained through one or more of the Work Order Manager software applications, measurement data obtained by portable test equipment and data entered by the technician. Includes a featured mechanism.
【0015】技術者の携帯コンピュータユニットの内部
プロセッサーにより実行される監視制御機構の試験シス
テム機能は、サービス技術者に、選択されたラインにつ
いての種々の試験を技術者が実行するのを容易にするユ
ーザーに優しいアイコンをベースとした試験法を提供
し、それにより技術者のポータブルコンピュータが複数
型の既存のオペレーションサポートシステムと会話でき
るだけでなく、アドオン情報交換も提供できるようにす
ることを意図している。The test system function of the supervisory control mechanism performed by the internal processor of the technician's handheld computer unit allows the service technician to perform various tests on the selected line. Intended to provide a user-friendly icon-based testing method that allows a technician's portable computer to talk to multiple existing operations support systems as well as provide add-on information exchange. There is.
【0016】都合よく、本発明は、このような監視制御
機構の特定の実行に関する。この監視制御機構の動作に
より、複数源の情報、例えば技術者からのユーザー入
力、ディスパッチ(トラブルチケット)に埋め込まれて
いるパラメトリックデータ、ローカル試験により得られ
た試験データ及び遠隔試験データ(機械化ループ試験
(MLT)システム等のシステムにより得られた)が解
析され、それからトラブルシューティング法が誘導さ
れ、技術者が問題の原因を迅速につきとめ、トラブルチ
ケットを形成する。Advantageously, the present invention relates to the specific implementation of such supervisory control mechanisms. By the operation of this supervisory control mechanism, information of multiple sources, for example, user input from a technician, parametric data embedded in dispatch (trouble ticket), test data obtained by local test and remote test data (mechanical loop test) (Obtained by a system such as the (MLT) system) is then analyzed and troubleshooting methods are guided to allow the technician to quickly determine the cause of the problem and form a trouble ticket.
【0017】有利なことに、システムアーキテクチャー
は、トラブルシューティングアプリケーションエンジ
ン、及び関連するデータベース組を含んでなる。データ
ベース組の一つは、知識又は「経験」データベースであ
り、他のものは、共用パラメータデータベースである。
知識データベースは、アプリケーションエンジンの特性
及び挙動を規定するルール及び静的パラメータを含んで
いる。これらのレールセットと情報は、ラインについて
生じることがある全ての考えられる問題、このような問
題の考えられる源及びラインを修復しそれにより障害を
除去するための推薦される方法の厳しい診断評価に従っ
て作製されたアプリケーションに特異的(ここでは、電
話ライントラブルシューティング特異的)である。シス
テムが問題の新しい属性及び改善法をを知るにつれて、
知識データベースが最新化され、その情報を含ませ、ア
プリケーションエンジンがトラブルシューティング法を
推薦する時により情報を考慮にいれた決定を行うことが
できるようにする。Advantageously, the system architecture comprises a troubleshooting application engine and associated database set. One of the database sets is the knowledge or "experience" database, the other is the shared parameter database.
The knowledge database contains rules and static parameters that define the characteristics and behavior of the application engine. These rail sets and information are in accordance with a rigorous diagnostic evaluation of all possible problems that may arise with lines, possible sources of such problems and recommended methods for repairing lines and thereby eliminating obstacles. It is specific to the application created (here, telephone line troubleshooting specific). As the system learns about new attributes of the problem and ways to improve,
The knowledge database is updated and includes that information so that the application engine can make more informed decisions when recommending troubleshooting methods.
【0018】共用データベースに保存されるデータは、
種々の外部源、例えば自動化クラフトユニットディスパ
ッチワークオーダーマネージャーソフトウエアアプリケ
ーションを介して得られるデータ、例えばAT&T C
AS(クラフトアクセスシステム)アプリケーション、
技術者アクセスネットワーク(TAN)又は自動化ワー
ク管理システム(AWAS)、ポータブル試験装置(P
TE)により得られる測定データ又はユーザーが入力し
たデータから供給できる。The data stored in the shared database is
Data obtained via various external sources, such as automated craft unit dispatch work order manager software applications, eg AT & TC.
AS (Craft Access System) application,
Technician Access Network (TAN) or Automated Work Management System (AWAS), Portable Test Equipment (P
It can be supplied from measurement data obtained by TE) or data entered by the user.
【0019】トラブルシューティングアプリケーション
エンジンは、知識データベースのルール及びパラメータ
を使用するように動作して、一組の制御パラメータの臨
界点と関係があるか結合している可能性のある/考えら
れる障害の候補のフィールドを確立する。一定のフィー
ルドの候補は、試験パラメータの値により明らかにされ
る一つ以上の症状を示すものである。共用データベース
における試験パラメータデータを用いて、エンジンは、
候補のフィールドを逐次メンバーの数が減少するように
細かく区分し、問題の原因として最も可能性のあるもの
が見つかるまで行う。The Troubleshooting Application Engine operates to use the rules and parameters of the knowledge database to identify any possible / possible failures associated with or coupled to the critical points of the set of control parameters. Establish candidate fields. A candidate for a given field is one that exhibits one or more symptoms that are revealed by the value of the test parameter. Using the test parameter data in the shared database, the engine
The candidate fields are then subdivided into smaller numbers of members, until the most probable cause of the problem is found.
【0020】特に、共用データベースが、ラインについ
て行われた測定に由来するか、アプリケーションシステ
ムからの試験結果情報でデイナミックに最新化される
と、アプリケーションエンジンは、知識データベースの
ルールセットに従って情報を処理し、制御モデルにより
特定された関係に基づいてもはや充分密接に制御点に結
合されない点を候補のフィールドから排除する。最後に
は、フィールドを、単一の最も可能性のある障害候補点
まで減少させ、それをエンジンが使用して、技術者に改
善法のメッセージをコンピュータ表示スクリーンを介し
て提供する。In particular, if the shared database comes from measurements made on the line or is dynamically updated with test result information from the application system, the application engine processes the information according to the ruleset of the knowledge database. , Exclude points from the candidate field that are no longer closely coupled to control points based on the relationships specified by the control model. Finally, the field is reduced to the single most probable failure point, which the engine uses to provide the technician with a message of remediation via a computer display screen.
【0021】本発明によるトラブルシューティング法形
成機構により実施されるオペレーションフローシーケン
スによれば、技術者がジョブサイトに派遣され、電話局
及び関連データセンター等の必要な遠隔施設と通信を確
立した時に、技術者は、トラブルチケットの供給に有効
などんな情報でもダウンロードする。これには、供給さ
れているラインについてのパラメトリックデータを供給
するために実行した試験装置の出力であって、アプリケ
ーションエンジンが障害の原因を推定できるようにする
出力を含むことができる。According to the operation flow sequence executed by the troubleshooting method forming mechanism according to the present invention, when a technician is dispatched to a job site and establishes communication with a necessary remote facility such as a telephone office and an associated data center, The technician will download any information that is useful in supplying trouble tickets. This can include the output of the test equipment that was run to provide the parametric data for the line being supplied, which allows the application engine to infer the cause of the failure.
【0022】ダウンロードしたパラメトリック試験デー
タには、機械化試験装置により行われた試験を知識デー
タベースにおけるルールセットと関連付ける所定の試験
識別(バー:VER)コードが備わっている。試験測定
とデータダウンロード動作が完了すると、ユーザーに、
ラインのさらなる試験又は他の機能を含むことができる
オプションのメニューを含む表示スクリーンが提供され
る。アプリケーションエンジンは、トラブルチケットの
診断評価及び共用データベースに保存されている有用な
測定データに基づいてトラブルシューティング法を形成
するので、技術者の経験及び熟練のレベルによってタス
クを達成するためにメニューアイテムを選択するするこ
とがうまくいかないことはない。The downloaded parametric test data is provided with a predetermined test identification (BAR) code that associates the tests performed by the mechanized test equipment with the rule set in the knowledge database. When the test measurement and data download operation is completed,
A display screen is provided that includes an optional menu that can include further testing of the line or other features. The application engine formulates the troubleshooting method based on the diagnostic evaluation of the trouble ticket and the useful measurement data stored in the shared database, so that the menu item can be selected according to the level of experience and skill of the technician to accomplish the task. There is nothing wrong with choosing.
【0023】各メニュースクリーンは、「ヘルプ」アイ
コンを含む。このアイコンを実行すると、アプリケーシ
ョンエンジンは、ユーザーに対して、知識及び共用デー
タベースにおいて現在入手できる情報の解析の結果を示
すメッセージを表示し、技術者が次にすべきことを推薦
する。次に、エンジンは、VERコード及び有効パラメ
トリック試験データに基づいてどの方法を実施すべきか
を特定する。選択された方法に基づいて、何をすべきか
をユーザーに示すメッセージを表示する。Each menu screen includes a "help" icon. Executing this icon causes the application engine to display a message to the user indicating the result of the analysis of the information currently available in the knowledge and public database, recommending what the technician should do next. The engine then identifies which method to implement based on the VER code and the valid parametric test data. Display a message telling the user what to do based on the method selected.
【0024】もしトラブルチケット及び初期試験測定の
結果により提供される予備情報が、アプリケーションエ
ンジンが障害の原因をつきとめるのに充分であるなら
ば、位置と修復シナリオメッセージが形成される。アプ
リケーションエンジンは、外部試験機能の実行(例え
ば、DATUに対して加入者ラインを解放することの要
求)及び実行操作に対するライン応答の観察又は測定
〔例えば、ラインを監視している試験ヘッドの応答の読
み取り(DATUがラインを解放することを要求してい
る例では、試験ヘッドが電圧を受けてはならない)〕を
含むデータの集合及び解析をコーディネートするように
動作する。If the preliminary information provided by the trouble ticket and the results of the initial test measurements is sufficient for the application engine to determine the cause of the failure, a location and repair scenario message is formed. The application engine is responsible for performing external test functions (eg, requesting the DATU to release the subscriber line) and observing or measuring the line response to the execute operation (eg, the response of the test head monitoring the line. It operates to coordinate the collection and analysis of data, including reads (in the example where the DATU requires the line to be released, the test head should not receive voltage).
【0025】もしラインのさらなる試験が必要であるな
らば、ユーザーが一つ以上の追加の試験を実行するよう
指令することができる。したがって、指令メッセージス
クリーンは、必要に応じて順次形成され、ユーザーに対
して、アプリケーションエンジンが考えられる原因のフ
ィールドを単一の可能性のある源までしぼり込むまで、
試験ヘッドを実行することによる等の追加の情報を誘導
することが指令される。表示されるメッセージは、トラ
ブルチケット並びに試験及びパラメータデータのエンジ
ンによる解析の結果を表すだけでなく、技術者に対して
実用的な情報を提供する役割りも果たす。次に、技術者
は、提案された修正法を実施し、障害の改善を行うこと
ができる。この実行の完了後、ラインの試験を再び行い
修復の確認を行う。If further testing of the line is required, the user can instruct one or more additional tests to be performed. Thus, the command message screen is formed sequentially as needed, until the application engine has narrowed the possible cause fields down to a single possible source,
Directing additional information, such as by running the test head, is commanded. The displayed message not only represents the result of the trouble ticket and the analysis of the test and parameter data by the engine, but also serves to provide the technician with practical information. The technician can then implement the proposed corrections and remedy the obstacle. After completing this run, test the line again to confirm repair.
【0026】以下、本発明を、実施例により添付図面を
参照しながら説明する。本発明による新規且つ向上した
自動化トラブルシューティング機構を詳細に説明する前
に、本発明は、主にその中に埋め込まれている効果的な
情報処理サブシステム及びそれにより用いられる関連し
たデータベース組、上記した技術者のポータブルコンピ
ュータユニットに備わった監視制御ソフトウエアにある
ことを述べなければならない。これらのデータベースの
一つは、情報処理サブシステムにより用いられてその特
性及び挙動を規定するルール及び静的パラメータを含有
する知識又は「経験」データベースである。第二データ
ベースは、共用データベースであり、ここに被試験ライ
ンに関連した生のパラメトリックデータベースが保存さ
れる。したがって、本発明の情報処理サブシステムは、
知識データベースにおいて知識及び経験ルールを用いて
共用データベースに保存されたデータを評価して、技術
者がトラブルチケットに提示されている問題を解決でき
るであろう動作の推薦過程に到達する、人工知能トラブ
ルシューティングアプリケーションエンジンを効果的に
構成する。The present invention will be described below by way of examples with reference to the accompanying drawings. Before describing in detail the novel and improved automated troubleshooting mechanism according to the present invention, the present invention is mainly concerned with the effective information processing subsystem embedded therein and the associated database suite used by the above. It must be mentioned that the technician's supervisory control software resides in the portable computer unit. One of these databases is a knowledge or "experience" database that contains rules and static parameters used by the information processing subsystem to define its properties and behavior. The second database is a shared database where the raw parametric database associated with the line under test is stored. Therefore, the information processing subsystem of the present invention is
Artificial intelligence troubles in the knowledge database that use knowledge and experience rules to evaluate the data stored in the shared database and reach the process of recommending actions that would allow the technician to resolve the problem presented in the trouble ticket. Effectively configure the shooting application engine.
【0027】図面により示されている本発明は、適当な
機能的組み分けにおいて具体的に示したにすぎない。図
2は、情報処理サブシステムトラブルシューティングア
プリケーションエンジン41並びに関連データベース組
43及び45を含んでなる基本的なシステムアーキテク
チャーを示す。データベース43は、エンジン41の特
性及び挙動を規定するルール及び静的パラメータを含有
する知識又は「経験」データベースである。The invention illustrated by the drawings is only illustrated in the appropriate functional groupings. FIG. 2 shows a basic system architecture including an information processing subsystem troubleshooting application engine 41 and related database sets 43 and 45. The database 43 is a knowledge or “experience” database that contains rules and static parameters that define the characteristics and behavior of the engine 41.
【0028】データベース45に保存されるルールセッ
ト及び情報は、ラインについて生じることがある全ての
考えられる問題、このような問題の考えられる源及びラ
インを修復しそれにより障害を除去するための推薦され
る方法の厳しい診断評価に従って作製されたアプリケー
ションに特異的(ここでは、電話ライントラブルシュー
ティングに特異的)である。さらに、システムが問題の
新しい属性及び改善法を知るにつれて、知識データベー
スが最新化され、その情報を含ませ、アプリケーション
エンジンがトラブルシューティング法を推薦する時によ
り情報を考慮にいれた決定を行うことができるようにす
る。The rule sets and information stored in database 45 are recommended for repairing all possible problems that may arise with lines, possible sources of such problems and lines and thereby eliminating obstacles. It is application specific (here specific to telephone line troubleshooting) made according to the rigorous diagnostic evaluation of the method. In addition, as the system learns about new attributes of the problem and ways to improve it, the knowledge database can be updated to include that information and the application engine can make more informed decisions when recommending troubleshooting methods. It can be so.
【0029】データベース45は、共用データベースで
あり、そこに被試験ラインに関連したパラメトリックデ
ータが保存される。このようなデータは、種々の外部
源、例えばワークオーダーマネージャーソフトウエアア
プリケーション51(例えば、上記したAT&T CA
S(クラフトアクセスシステム)アプリケーション、技
術者アクセスネットワーク(TAN)又は自動化ワーク
管理システム(AWAS)、ポータブル装置(PTE)
により得られる測定データ又はユーザーが入力したデー
タ)、ポータブル試験装置(PTE)52により得られ
る測定データ又はユーザー53が入力したデータから供
給できる。The database 45 is a shared database in which parametric data related to the line under test is stored. Such data may be provided by various external sources, such as the Work Order Manager software application 51 (eg, AT & T CA as described above).
S (Craft Access System) application, Technician Access Network (TAN) or Automated Work Management System (AWAS), Portable Equipment (PTE)
Can be supplied from the measurement data obtained by the above or the data input by the user), the measurement data obtained by the portable test equipment (PTE) 52 or the data input by the user 53.
【0030】エンジン41は、知識データベース43の
知識及び経験ルールを使用して共用データベース45に
おける生データを評価して、技術者がトラブルチケット
に提示されている問題を解決できるであろう動作の推薦
過程に到達する。この目的のために、エンジン41は、
米国カリフォルニア州パルアルトにあるStanfor
d Universityにより製造された「The
Coarse Program Model」として知
られているアプリケーションエンジンを含んでなる。こ
のアプリケーションエンジンでは、知識データベース4
3のルール及びパラメータを用いて、一組の制御パラメ
ータの臨界点と関係があるか結合している可能性のある
/考えられる障害の候補のフィールドを確立する。一定
のフィールドの候補は、試験パラメータの値により明ら
かにされる一つ以上の症状を示すものである。ライン測
定試験ヘッド又はサービス技術者による入力等の外部源
から得た共用データベース45における試験パラメータ
データを用いて、例えば、エンジン41は、候補のフィ
ールドを逐次メンバーの数が減少するようにしぼり込
み、問題の原因として最も可能性のあるものが見つかる
まで行う。The engine 41 evaluates the raw data in the shared database 45 using the knowledge and experience rules of the knowledge database 43 to recommend actions that would allow the technician to solve the problem presented in the trouble ticket. Reach the process. For this purpose, the engine 41
Stanfor, Palo Alto, California, USA
d "The The" manufactured by dUniversity
It comprises an application engine known as "Coarse Program Model". In this application engine, knowledge database 4
The rules and parameters of 3 are used to establish candidate fields of potential / possible impairments that may be related to or associated with the critical points of the set of control parameters. A candidate for a given field is one that exhibits one or more symptoms that are revealed by the value of the test parameter. Using test parameter data in the shared database 45 obtained from an external source, such as a line measurement test head or input by a service technician, for example, the engine 41 may squeeze the candidate fields down in a decreasing number of members, Continue until you find the most likely cause of the problem.
【0031】この操作の概略図を、図3に示す。図3
は、試験される一定のラインに関するトラブルチケット
の形成を促す問題の原因に関する異なる考えられる異常
又は障害候補に関連するそれぞれの候補点p1、p2、
p3、・・・、pnのフィールドを示す。図3の非限定
例において、点p1は接地障害と関連し、点2は動作対
へのクロスに関連し、点p3は解放ラインと関連する。A schematic diagram of this operation is shown in FIG. FIG.
Are respective candidate points p1, p2, which are associated with different possible anomalies or obstacle candidates as to the cause of the problem that prompted the formation of a trouble ticket for the certain line being tested.
.., pn fields are shown. In the non-limiting example of FIG. 3, point p1 is associated with a ground fault, point 2 is associated with a cross to a working pair, and point p3 is associated with a release line.
【0032】アプリケーションエンジンにより用いられ
るデータベースがより多くの現在の情報で最新化、特に
共用データベース45がラインについて行われた測定に
由来するか、ポータブル試験装置由来のデータ等のアプ
リケーションシステムからの試験結果情報でデイナミッ
クに最新化されると、例えばエンジン41は、知識デー
タベースのルールセットに従ってこの情報を処理し、制
御モデルにより特定された関係に基づいてもはや充分密
接に制御点に結合されない点を候補のフィールドから排
除する。最後には、フィールドを、単一の最も可能性の
ある障害候補点pmまで減少させ、それをエンジン41
が使用して、技術者に改善法のメッセージをコンピュー
タ表示スクリーンを介して提供する。The database used by the application engine is updated with more current information, especially test results from the application system, such as data from the portable test equipment, whether the shared database 45 comes from measurements made on the line. Once dynamically updated with the information, engine 41, for example, processes this information according to the ruleset of the knowledge database and selects points that are no longer closely coupled to the control points based on the relationships specified by the control model. Remove from the field. Finally, the field is reduced to the single most probable fault candidate point pm and it is
Used to provide technicians with a message of remediation via a computer display screen.
【0033】図4は、本発明の一実施態様による情報及
びリアクション試験に基づくトラブルシューティング方
法を形成する機構のオペレーションフローシーケンスを
示す。加入者又はカストマーが自動化サービス修復施設
にサービスコールすると、修復施設の管理者はその依頼
を確認し、トラブルチケットを形成する。次に技術者
を、報告された問題のあるラインを試験し修理する特定
の位置に派遣する。FIG. 4 illustrates an operational flow sequence of a mechanism forming a troubleshooting method based on information and reaction tests according to an embodiment of the present invention. When a subscriber or customer calls an automated service repair facility, the repair facility manager confirms the request and creates a trouble ticket. The technician is then dispatched to a specific location to test and repair the reported problem line.
【0034】ジョブサイトに到着し、上記したHort
on等によるアプリケーションに記載のようなポータブ
ルコンピュータユニット及びサービス車に入っているワ
イヤレス−ワイヤライン通信サブシステムを介して必要
な遠隔施設(電話局及び関連データセンター)との通信
を確立し、次に工程401において、技術者は、トラブ
ルチケットに関して有用な情報はなんでもダウンロード
する。Upon arrival at the job site, the above-mentioned Hort
Establish communication with the required remote facility (telephone office and associated data center) via the wireless-wireline communication subsystem contained in the portable computer unit and service vehicle as described in Applications by On et al. In step 401, the technician downloads any useful information about the trouble ticket.
【0035】初期操作には、通常上記したCASアプリ
ケーション等のワークオーダーマネージャーアプリケー
ションの使用などがあり、技術者がSASS伝送コンデ
ィショニングシステム等の試験装置又は直接アクセス試
験ユニット(DATU)を実行して、修理しているライ
ンについての予備パラメータデータを提供して、アプリ
ケーションエンジンが障害の原因を推測できるようにす
る必要がある。The initial operation usually involves the use of a work order manager application such as the CAS application described above, in which a technician executes a test device such as a SASS transmission conditioning system or a direct access test unit (DATU) for repair. It is necessary to provide preliminary parameter data about the line being visited so that the application engine can infer the cause of the failure.
【0036】トラブルチケット及び初期試験測定により
提供される予備情報がアプリケーションエンジンが障害
の原因をつきとめるのに十分である場合には、位置及び
修復シナリオメッセージが形成される。アプリケーショ
ンエンジンは、外部試験機能を実行することによるデー
タ集合と、実行された操作に対するラインの応答の観察
又は測定による続いての解析をコーディネートするよう
に動作する。例えばアプリケーションエンジンは、DA
TU35が加入者ライン16を解放するよう要請する指
令を出すことができる。次に、DATUにより提供され
る実行された刺激に対するポータブル試験装置(試験ヘ
ッド14)の応答を読み取る。加入者ラインを解放する
例の場合、ポータブル試験装置14の電圧読み取り出力
は、ゼロでなければならない。次に、アプリケーション
エンジンは、監視されたPTE出力に基づいて次に何を
すべきかを決定する。If the preliminary information provided by the trouble ticket and the initial test measurements is sufficient for the application engine to track down the cause of the failure, a location and repair scenario message is formed. The application engine operates to coordinate the data set by performing external test functions and the subsequent analysis by observing or measuring the response of the line to the performed operation. For example, the application engine is DA
The TU 35 may issue a command requesting to release the subscriber line 16. Next, the response of the portable test device (test head 14) to the performed stimulation provided by DATU is read. For the example of releasing the subscriber line, the voltage reading output of the portable test equipment 14 should be zero. The application engine then determines what to do next based on the monitored PTE output.
【0037】工程402において、試験装置から得た測
定データを、共用データベース45にダウンロードす
る。パラメトリック試験データ自体には、機械化試験装
置により行われる試験を知識データベースにおけるルー
ルセットと関連付ける所定のVER(バー)コードが付
いている。試験測定及びダウンロード操作が完了した
ら、ユーザーには、ラインのさらなる試験又は他の機能
を含むことができるオプションのメニューを含む表示ス
クリーンが提供される。アプリケーションエンジン41
は、トラブルチケットの診断評価及び共用データベース
に保存されている有用な測定データに基づいてトラブル
シューティング法を形成するので、技術者の経験及び熟
練のレベルによってタスクを達成するためにメニューア
イテムを選択するすることがうまくいかないことはな
い。極めて経験の豊富な技術者は、手元のトラブルチケ
ットに関する適当な試験機能メニューアイテムを容易に
選択できるのに対して、トラブルシューティングアプリ
ケーションエンジンを組み込むと、もっと熟練していな
い人が問題修正シーケンスを介して誘導されることがで
きる。In step 402, the measurement data obtained from the test equipment is downloaded to the shared database 45. The parametric test data itself is accompanied by a predetermined VER (bar) code that associates the test performed by the mechanized test device with the rule set in the knowledge database. Upon completion of the test measurement and download operation, the user is provided with a display screen with an optional menu that may include additional tests or other features of the line. Application engine 41
Creates a troubleshooting method based on the diagnostic evaluation of trouble tickets and useful measurement data stored in a shared database, so that depending on the level of experience and skill of the technician, the menu items can be selected to accomplish the task. There is nothing wrong with doing. While an extremely experienced technician could easily select the appropriate test function menu item for the trouble ticket at hand, incorporating a troubleshooting application engine would allow less-experienced people to go through the problem-correction sequence. Can be induced.
【0038】このために、各メニュースクリーンは、
「ヘルプ」アイコンを含む。工程403では、「ヘル
プ」アイコンを実行すると(技術者が、コンピュータユ
ニットの接触感受性スクリーンに対してペンを押しつけ
ることにより)、アプリケーションエンジンが、ユーザ
ーに対して、知識及び共用データベースにおいて現在入
手できる情報の解析の結果を示すメッセージを表示し、
技術者が次にすべきことを推薦する。このために、技術
者が「ヘルプ」アイコンを実行するのに応答して、次
に、404において、アプリケーションエンジンは、共
用データベースにダウンロードされたVERコードを抽
出する。次に、工程405において、エンジンは、VE
Rコードに基づいてどの方法を実施すべきかを例示す
る。選択された方法に基づいて、何をすべきかをユーザ
ーに示すメッセージを表示する。To this end, each menu screen
Contains a "help" icon. In step 403, when the "help" icon is executed (by the technician pressing the pen against the touch sensitive screen of the computer unit), the application engine informs the user of the information currently available in the knowledge and shared database. Display a message showing the result of the analysis of
Technicians recommend what to do next. To this end, in response to the technician executing the "help" icon, then at 404, the application engine extracts the downloaded VER code into a shared database. Next, in step 405, the engine
It illustrates which method should be implemented based on the R code. Display a message telling the user what to do based on the method selected.
【0039】より詳細には、工程406では、選択され
た方法に関連する指令メッセージが、ユーザーに対して
表示される。例えば、もしトラブルチケット及び初期M
LT測定の結果により提供される予備情報が、障害の原
因をつきとめるのに充分であるならば、位置と修復シナ
リオメッセージが形成される。一方、もしラインのさら
なる試験が必要であるならば、表示メッセージは、ユー
ザーに対して一つ以上の追加の試験を再び実行すること
を指令する。即ち、ヘルプ/指令メッセージスクリーン
が必要に応じて逐次形成され、ユーザーは、アプリケー
ションエンジンが考えられる原因のフィールドを単一の
可能性のある源に絞り込むまで、例えば試験ヘッドを実
行することにより追加の情報を誘導するように指令され
る。More specifically, in step 406, command messages associated with the selected method are displayed to the user. For example, if a trouble ticket and initial M
If the preliminary information provided by the result of the LT measurement is sufficient to determine the cause of the failure, the location and repair scenario message is formed. On the other hand, if further testing of the line is required, the display message will instruct the user to perform one or more additional tests again. That is, help / command message screens are sequentially formed as needed, and the user can add additional fields, such as by running a test head, until the application engine narrows down the possible cause fields to a single possible source. Commanded to guide information.
【0040】例えば、上記した反復測定及び評価プロセ
スが、ライン障害の原因が接地障害であると決定したと
すると、以下のメッセージが表示されるであろう:「M
LTにより接地障害があるとことが判明しました。この
種の障害は、埋め込みケーブルに最も多く生じます。接
地障害ロケーター・アースグラディエントフレームを使
用して障害の場所をつきとめて下さい。ケーブルの障害
のある所を露出し、ケーブルを修復して下さい。」この
メッセージは、単にトラブルチケット並びに試験及びパ
ラメータデータのエンジンによる解析の結果を表すだけ
でなく、技術者に対して実用的な情報を提供する役割り
も果たす(熟練した技術者によりなされた選択を確認す
ることによるか、熟練度が低い人にはオン・ザ・ジョブ
・トレーニングを与えることにより)。次に、技術者
は、提案された修正法を実施、障害の改善を行うことが
できる。この実行の完了後、ラインの試験を再び行い修
復の確認を行う。For example, if the iterative measurement and evaluation process described above determined that the cause of the line fault was a ground fault, the following message would be displayed: "M
It was revealed by LT that there was a ground fault. This type of failure is most common with embedded cables. Use the Earth Fault Locator Earth Gradient Frame to locate the fault. Expose the faulty part of the cable and repair the cable. This message not only represents the trouble ticket and the results of the engine's analysis of the test and parameter data, but also serves to provide the technician with actionable information (a choice made by a skilled technician). Or by giving on-the-job training to people who are less skilled). The technician can then implement the proposed corrections and remedy the obstacle. After completing this run, test the line again to confirm repair.
【0041】[0041]
【発明の効果】上記説明から明らかなように、本発明に
よるトラブルシューティング機構を電話サービス技術者
のポータブルコンピュータユニットに組み込むことによ
り、サービス技術者の熟練レベルとは無関係に、サービ
スサイトに派遣された技術者がトラブルチケットの問題
を迅速に改善する能力が高まる。技術者からのユーザー
入力、ディスパッチ(トラブルチケット)に埋め込まれ
ているパラメトリックデータ、ローカル試験の実行によ
り得られた試験データ及び遠隔試験データ(機械化ルー
プ試験(MLT)システム等のシステムにより得られた
もの)を含む情報の複数源を解析することにより、本発
明のトラブルシューティング機構は、技術者に対して、
決定的に正確であり且つ教育的でもある問題解決法を迅
速に誘導し且つ示唆する。As is apparent from the above description, by incorporating the troubleshooting mechanism according to the present invention into the portable computer unit of the telephone service engineer, it is dispatched to the service site regardless of the skill level of the service engineer. Increases the ability of technicians to quickly resolve trouble ticket issues. User input from a technician, parametric data embedded in dispatch (trouble ticket), test data obtained by executing local test, and remote test data (obtained by a system such as a mechanized loop test (MLT) system) ), The troubleshooting mechanism of the present invention allows the technician to
Quickly induce and suggest problem solutions that are both decisively accurate and educational.
【0042】トラブルシューティング機構を電話サービ
ス技術者のポータブルコンピュータユニットに組み込む
ことにより、技術者がトラブルチケットに応答できる。
技術者からのユーザー入力、トラブルチケットに埋め込
まれているパラメトリックデータ、ローカル試験の実行
により得られた試験データ及び遠隔試験データを含む情
報の複数源を解析することにより、トラブルシューティ
ング機構は、正確であると思われる問題解決法を誘導し
且つ示唆する。システムアーキテクチャーは、トラブル
シューティングアプリケーションエンジン、及び関連す
るデータベース組を含んでなる。データベース組の一つ
は、知識データベースであり、他のものは、共用パラメ
ータデータベースである。知識データベースは、アプリ
ケーションエンジンの特性及び挙動を規定するルール及
び静的パラメータを含んでいる。これらのルール及び情
報は、電話ライントラブルシューティングに特異的であ
る。By incorporating a troubleshooting mechanism into the telephone service technician's portable computer unit, the technician can respond to the trouble ticket.
By analyzing multiple sources of information, including user input from technicians, parametric data embedded in trouble tickets, test data obtained by performing local tests, and remote test data, the troubleshooting mechanism is accurate. Induces and suggests possible problem solutions. The system architecture comprises a troubleshooting application engine and associated database suite. One of the database sets is the knowledge database and the other is the shared parameter database. The knowledge database contains rules and static parameters that define the characteristics and behavior of the application engine. These rules and information are specific to telephone line troubleshooting.
【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]
【図1】 ポータブルテレコミニュケーション試験シス
テムの一般構成の概略図である。FIG. 1 is a schematic diagram of a general configuration of a portable telecommunication test system.
【図2】 情報処理サブシステムトラブルシューティン
グアプリケーションエンジンと、関連知識及び共用パラ
メータデータベース組とを含んでなる本発明の基本的な
システムアーキテクチャーである。FIG. 2 is a basic system architecture of the present invention including an information processing subsystem troubleshooting application engine and a set of related knowledge and shared parameter databases.
【図3】 試験される一定のラインのトラブルチケット
の形成を生じさせた問題の原因に関するそれぞれ異なる
考えられる異常又は障害候補と関連する候補点のフィー
ルドの概略図である。FIG. 3 is a schematic diagram of a field of candidate points associated with each different possible anomaly or failure candidate as to the cause of the problem that caused the formation of a trouble ticket for a given line being tested.
【図4】 情報及びリアクション試験に基づいてトラブ
ルシューティング法を形成するための機構に用いられる
オペレーションフローシーケンスのそれぞれの工程であ
る。FIG. 4 is a respective step of an operational flow sequence used in a mechanism for forming a troubleshooting method based on information and reaction tests.
10 試験・通信ユニット 12 電話局 14 試験ヘッド 15 表示パネル 16 被試験ライン 17 キーボード 18 データセンター 22 通信・信号サブシステム 10 Test / Communication Unit 12 Telephone Station 14 Test Head 15 Display Panel 16 Line Under Test 17 Keyboard 18 Data Center 22 Communication / Signal Subsystem
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 オノフリオ スキラッチ アメリカ合衆国、カリフォルニア州 93010、カマーリロ、カラヴェラス ドラ イブ 2134 (72)発明者 レイモンド ウィリアム リッシュペイタ ー アメリカ合衆国、カリフォルニア州 95018、フェルトン、ゴールド ガルチ ロード 1854 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued Front Page (72) Inventor Onofrio Schirac, California 93010, CA, United States, Camarillo, Calaveras Drive 2134 (72) Inventor Raymond William Rishpater, USA 95018, Felton, Gold Gulch Road 1854
Claims (10)
えられる原因及び前記問題を解決するための考えられる
方法を示すトラブルシューティング法を技術者に提供す
る方法であって: (a)通信・処理ユニットを提供する工程であって、前
記通信・処理ユニットを介して、前記加入者ラインを供
給している電話局に対して離れて位置しているサービス
サイトに派遣されることのある技術者が前記電話局の試
験システム、及び前記加入者ラインと接続できる試験ヘ
ッドと通信でき、前記通信・処理ユニットが表示装置を
含む入力/出力装置を備えており、前記入力/出力装置
を介して、前記技術者により入力された情報を所定の制
御信号に転換し且つ前記試験システムに送信し且つ前記
試験システムと関連した情報を前記技術者に与える工程
と; (b)前記通信・処理ユニットに、情報処理トラブルシ
ューティングアプリケーションエンジン並びにそれに結
合した第一及び第二データベースを提供する工程であっ
て、前記第一データベースが、前記アプリケーションエ
ンジンの特性及び挙動を規定するルール及び静的パラメ
ータを含有する知識データベースであり、前記第二デー
タベースは前記ラインについて行った一つ以上の試験に
関連したパラメータデータを保存する共用データベース
であり、前記トラブルシューティングアプリケーション
エンジンは前記共用データベースにおいて前記知識デー
タベースに保存されたルールセットに従ってデータの診
断評価を実施するとともに、前記アプリケーションエン
ジンが前記ラインで生じる可能性がある複数の考えられ
る問題、前記可能性のある問題の可能性のある源及び前
記ラインを修復するための推薦される方法の診断評価を
実行するように動作しながら、前記技術者が障害を除去
するようにガイドする前記ラインにおける問題に対する
解決を提案するように動作する工程、とを含んでなるこ
とを特徴とする方法。1. A method of providing a technician with a troubleshooting method that indicates to a technician a possible cause of a problem in a subscriber line and a possible method for solving the problem, comprising: (a) communication and processing. In the step of providing a unit, a technician who may be dispatched via the communication / processing unit to a service site distant from the central office supplying the subscriber line The communication system is provided with an input / output device including a display device, which is capable of communicating with a test system of the central office and a test head connectable to the subscriber line, and the communication / processing unit includes an input / output device via the input / output device. Converting information entered by a technician into a predetermined control signal and transmitting to the test system and providing the technician with information associated with the test system. (B) providing the communication / processing unit with an information processing troubleshooting application engine and first and second databases coupled to the information processing troubleshooting application engine, wherein the first database defines characteristics and behavior of the application engine. Is a knowledge database containing rules and static parameters, the second database is a shared database that stores parameter data related to one or more tests performed on the line, and the troubleshooting application engine is the shared database. Performing a diagnostic evaluation of the data in the database according to a rule set stored in the knowledge database, and wherein the application engine may cause a plurality of possible problems in the line, In the line that the technician guides to eliminate the obstacle, operating to perform a diagnostic evaluation of potential sources of potential problems and recommended methods for repairing the line. A step operative to suggest a solution to the problem.
データは、ワークオーダーマネージャーソフトウエアア
プリケーションの一つ以上を介して得られるデータ、ポ
ータブル試験装置により得られる測定データ及び前記技
術者により入力されるデータを含み、前記共用データベ
ースに保存されたパラメトリック試験データが、試験装
置により行われた試験を前記知識データベースにおける
ルールセットと関連付ける試験識別コードを有してお
り、それに応答して前記トラブルシューティングアプリ
ケーションエンジンが前記問題を報告するトラブルチケ
ットの診断評価及び前記共用データベースに保存された
前記パラメトリック測定データに基づいてトラブルシュ
ーティング法を形成する請求項1に記載の方法。2. The data stored by the shared database includes data obtained through one or more Work Order Manager software applications, measurement data obtained by portable test equipment and data entered by the technician. Parametric test data stored in the shared database includes a test identification code that associates a test performed by a test device with a rule set in the knowledge database, in response to which the troubleshooting application engine includes the test identification code. The method of claim 1, wherein a troubleshooting method is formed based on a diagnostic rating of a trouble ticket reporting a problem and the parametric measurement data stored in the shared database.
ションエンジンが、前記表示スクリーンに規定のシンボ
ルを生じるように動作し、前記技術者により生じさせら
れたシンボルにより前記エンジンが前記知識及び共用デ
ータベースで現在得られる情報のエンジンによる解析の
結果を示し且つ前記技術者が前記問題を解決する実行過
程を示唆するメッセージを表示する請求項1又は2に記
載の方法。3. The troubleshooting application engine operates to generate a defined symbol on the display screen, the symbol generated by the technician indicating to the engine the information currently available in the knowledge and shared database. The method according to claim 1 or 2, wherein a message indicating a result of analysis by the engine and suggesting an execution process by which the engineer solves the problem is displayed.
り用いられるポータブル試験ユニットに含まれる監視制
御機構であって、前記監視制御機構が、情報処理トラブ
ルシューティングアプリケーションエンジン並びにそれ
に結合した第一及び第二データベースを含んでなり、前
記第一データベースが前記アプリケーションエンジンの
特性及び挙動を規定するルール及び静的パラメータを含
む知識データベースであり、前記第二データベースは前
記ラインについて行われた一つ以上の試験に関連したパ
ラメータデータを保存する共用データベースであり、前
記トラブルシューティングアプリケーションエンジン
は、前記技術者からのユーザー入力、問題ディスパッチ
に埋め込られているパラメトリックデータ、ローカル試
験の実行を介して得られる試験データ及び遠隔試験デー
タを含む複数源の情報を解析し、そこからトラブルシュ
ーティング法を誘導して、前記問題ディスパッチの発生
を生じた問題の原因を前記技術者がつきとめることがで
きるように前記技術者に出力されるように動作し、前記
アプリケーションエンジンの特性及び挙動を規定する前
記ルール及び静的パラメータが、前記ラインに生じる複
数の問題、このような問題の可能性のある源及び前記問
題を解決するための推薦される方法の診断評価に従って
作製されることを特徴とする監視制御機構。4. A supervisory control mechanism included in a portable test unit used by a technician to test a communication line, the supervisory control mechanism comprising an information processing troubleshooting application engine and first and second thereof coupled thereto. Two databases, the first database being a knowledge database containing rules and static parameters defining characteristics and behaviors of the application engine, the second database being one or more tests performed on the line Is a shared database that stores parameter data related to, where the troubleshooting application engine is obtained through user input from the technician, parametric data embedded in problem dispatch, and local test execution. Information from multiple sources, including test data and remote test data, from which troubleshooting techniques can be derived to help the technician locate the cause of the problem that caused the problem dispatch. The rules and static parameters that act to be output to a technician and define the characteristics and behavior of the application engine cause multiple problems in the line, possible sources of such problems and the problems. A supervisory control mechanism manufactured according to a diagnostic evaluation of a recommended method for solving the above.
ションエンジンが前記知識データベースのルール及びパ
ラメータを使用して一組の制御パラメータの臨界点と関
係があるか結合している可能性のある/考えられる障害
候補のフィールドを確立するように動作し、前記共用デ
ータベース中の試験パラメータデータを使用して、問題
の原因として最も可能性のある候補が確立されるまで連
続的により少ない数の候補メンバーに前記候補のフィー
ルドを改良し、前記トラブルシューティングアプリケー
ションエンジンが前記最も可能性のある障害候補点を用
いて前記技術者への対応法のメッセージを形成し、且つ
前記共用データベースに保存されているパラメトリック
試験データが、試験装置により行われる試験と前記知識
データベースにおけるルールセットとを関連付ける試験
識別コードを有しており、それに応答して前記トラブル
シューティングアプリケーションエンジンが、前記表示
スクリーンに規定のシンボルを生じるように動作し、前
記技術者により生じさせられたシンボルにより前記エン
ジンが前記知識及び共用データベースで現在得られる情
報のエンジンによる解析の結果を示し且つ前記技術者が
前記問題を解決する実行過程を示唆するメッセージを表
示することを含む前記トラブルシューティングアプリケ
ーションエンジンが前記問題を報告するトラブルチケッ
トの診断評価及び前記共用データベースに保存された前
記パラメトリック測定データに基づいてトラブルシュー
ティング法を形成し、この際前記アプリケーションエン
ジンが前記ラインで生じることのある複数の可能性のあ
る問題、前記可能性のある問題の可能性のある源及び前
記ラインを修復するための推薦される方法の診断評価を
実行するように動作する請求項4に記載の監視制御機
構。5. The troubleshooting application engine field using rules and parameters of the knowledge database that may / may be associated with / combined with a critical point of a set of control parameters. And using the test parameter data in the shared database to successively populate the candidate field to a smaller number of candidate members until the most likely candidate causing the problem is established. Improve, the troubleshooting application engine uses the most likely candidate points of failure to form a message of how to respond to the technician, and the parametric test data stored in the shared database is a test device. Tests conducted by and in the knowledge database Has a test identification code associated with the rule set, in response to which the troubleshooting application engine operates to produce a prescribed symbol on the display screen, the symbol generated by the technician. Said troubleshooting application engine comprising: said engine showing a result of the engine's analysis of the information currently available in said knowledge and shared database, and displaying a message suggesting an execution process by which said engineer solves said problem. Forming a troubleshooting method based on the diagnostic evaluation of the trouble ticket reporting the problem and the parametric measurement data stored in the shared database, where the application engine may occur in the line The supervisory control of claim 4, operative to perform a diagnostic evaluation of a number of potential problems, potential sources of the potential problems, and recommended methods for repairing the line. mechanism.
ラインを供給している電話施設に対して離れて位置して
いるサービスサイトに派遣された技術者に、前記技術者
が前記加入者ラインにおける問題の可能性のある原因を
つきとめ且つ解決できるトラブルシューティング法を提
供できる機構であって、前記通信・処理ユニットが、前
記電話施設の試験システム、及び前記加入者ラインと接
続できる試験ヘッドと通信するように動作し、前記通信
・処理ユニットが表示装置を含む入力/出力装置を備え
ており、前記入力/出力装置を介して、前記技術者によ
り入力された情報を所定の制御信号に転換し且つ前記試
験システムに送信し且つ前記試験システムのオペレーシ
ョンと関連した情報を前記技術者に与え、前記機構が、
情報処理トラブルシューティングアプリケーションエン
ジン並びにそれに結合した第一及び第二データベースを
含んでなり、前記第一データベースが、前記アプリケー
ションエンジンの特性及び挙動を規定するルール及び静
的パラメータを含有する知識データベースであり、前記
第二データベースは前記ラインについて行った一つ以上
の試験に関連したパラメータデータを保存する共用デー
タベースであり、前記トラブルシューティングアプリケ
ーションエンジンは前記共用データベースにおいて前記
知識データベースに保存されたルールセットに従ってデ
ータの診断評価を実施するとともに、前記加入者ライン
における前記問題をつきとめ且つ解決するために前記技
術者により実施されるべき方法案を含んだメッセージを
表示するように動作し、前記共用データベースに保存さ
れたデータにはワークオーダーマネージャーソフトウエ
アアプリケーションの一つ以上を介して得られるデー
タ、ポータブル試験装置により得られる測定データ及び
前記技術者により入力されるデータを含むことを特徴と
する機構。6. A technician whose communication / processing unit is dispatched to a technician dispatched to a service site located away from a telephone facility supplying a subscriber line, said technician said subscriber A mechanism capable of providing a troubleshooting method capable of locating and solving a possible cause of a problem in a line, wherein the communication / processing unit includes a test system of the telephone facility, and a test head capable of connecting to the subscriber line. The communication / processing unit includes an input / output device including a display device, which operates so as to communicate with each other, and converts information input by the technician into a predetermined control signal via the input / output device. And transmitting information to the test system and providing information to the technician associated with the operation of the test system, the mechanism
An information processing troubleshooting application engine and first and second databases coupled thereto, the first database being a knowledge database containing rules and static parameters defining characteristics and behavior of the application engine, The second database is a shared database that stores parameter data associated with one or more tests performed on the line, and the troubleshooting application engine stores data in the shared database according to a rule set stored in the knowledge database. Operates to perform a diagnostic assessment and display a message containing suggested ways to be implemented by the technician to locate and resolve the problem in the subscriber line. However, the data stored in the shared database includes data obtained through one or more of the Work Order Manager software applications, measurement data obtained by portable test equipment and data entered by the technician. Characteristic mechanism.
メトリック試験データが、試験装置により行われた試験
を前記知識データベースと関連付ける試験識別コードを
有しており、それに応答して前記トラブルシューティン
グアプリケーションエンジンが前記問題を報告するトラ
ブルチケットの診断評価及び前記共用データベースに保
存された前記パラメトリック測定データに基づいてトラ
ブルシューティング法を形成し、且つ前記トラブルシュ
ーティングアプリケーションエンジンが、前記表示スク
リーンに規定のシンボルを生じるように動作し、前記技
術者により生じさせられたシンボルにより前記エンジン
が前記知識及び共用データベースで現在得られる情報の
エンジンによる解析の結果を示し且つ前記技術者が前記
加入者ラインでの前記問題を解決する実行過程を示唆す
るメッセージを表示する請求項6に記載の機構。7. Parametric test data stored in the shared database includes a test identification code that associates a test performed by a test device with the knowledge database, in response to which the troubleshooting application engine includes the test identification code. Forming a troubleshooting method based on a diagnostic evaluation of a trouble ticket reporting a problem and the parametric measurement data stored in the shared database, and causing the troubleshooting application engine to generate a predetermined symbol on the display screen. A symbol generated by the technician that causes the engine to indicate the result of the engine's analysis of the information currently available in the knowledge and shared database and the technician to the front of the subscriber line. 7. The mechanism according to claim 6, which displays a message suggesting an execution process for solving the problem.
対して離れて位置しているサービスサイトに派遣される
技術者にトラブルシューティング法を供給する方法であ
って、前記トラブルシューティング法が前記技術者に前
記加入者ラインにおける問題の可能性のある原因及び前
記問題を解決するための考えられる方法を示す方法であ
り、 (a)前記技術者が前記電話施設及び前記加入者ライン
に接続できる試験装置と通信できる通信・信号処理クラ
フトユニットを供給する工程であって、前記通信・信号
処理クラフトユニットが表示パネルを含む入力/出力装
置を備えており、前記入力/出力装置を介して、前記技
術者により入力された情報を所定の信号に転換し且つ前
記電話システムに送信し且つ前記試験システムのオペレ
ーションと関連した情報を前記技術者に与え、前記試験
システムが前記クラフトユニットからそこに供給される
コマンド信号に応答し、且つ前記加入者ラインに対し
て、所定の試験誘導、前記試験装置により測定できる前
記加入者ライン応答を適用するように動作する工程と; (b)前記クラフトユニットに、情報処理トラブルシュ
ーティングアプリケーションエンジン並びにそれに結合
した第一及び第二データベースを提供する工程であっ
て、前記第一データベースが、前記アプリケーションエ
ンジンの特性及び挙動を規定するルール及び静的パラメ
ータを含有する知識データベースであり、前記第二デー
タベースは前記ラインについて行った一つ以上の試験に
関連したパラメータデータを保存する共用データベース
であり、前記トラブルシューティングアプリケーション
エンジンは前記共用データベースにおいて前記知識デー
タベースに保存されたルールセットに従ってデータの診
断評価を実施するように動作するが、これが前記試験シ
ステムによる前記加入者ラインへの誘導の印加をコーデ
ィネートし前記試験装置の前記誘導に対する出力を解析
することにより行われ、そして前記加入者ラインにおけ
る問題に対する解決案を形成し、前記技術者を障害を取
り除くようにガイドし、好ましくは前記試験ユニットは
直接アクセス試験ユニットを含んでなる工程、 とを含んでなることを特徴とする方法。8. A method of providing a troubleshooting method to a technician dispatched to a service site located remotely from a telephone facility supplying a subscriber line, said troubleshooting method comprising: A method of indicating to a technician a possible cause of a problem in the subscriber line and possible ways to solve the problem: (a) the technician can connect to the telephone facility and the subscriber line. A step of supplying a communication / signal processing craft unit capable of communicating with a test apparatus, wherein the communication / signal processing craft unit includes an input / output device including a display panel, and the communication / signal processing craft unit is provided with the input / output device. The information input by the technician is converted into a predetermined signal and transmitted to the telephone system and related to the operation of the test system. Said technician to the technician, said test system being responsive to a command signal provided thereto from said craft unit, and said test lead to said subscriber line, said join being measurable by said test device. And (b) providing the crafting unit with an information processing troubleshooting application engine and first and second databases coupled thereto, the first database comprising: A knowledge database containing rules and static parameters that define the characteristics and behavior of the application engine, the second database being a shared database that stores parameter data related to one or more tests performed on the line. Yes, the trouble shooting The application engine operates to perform a diagnostic evaluation of the data in the shared database according to a rule set stored in the knowledge database, which coordinates the application of induction by the test system to the subscriber line. Analysis of the output to the induction of the, and forming a solution to the problem in the subscriber line, guiding the technician to remove obstacles, preferably the test unit includes a direct access test unit. And a method comprising:
クラフトユニットからのコマンドに応答し且つ前記技術
者が前記直接アクセス試験ユニットの動作を制御できる
ようにオーディオメッセージを供給し、それにより前記
加入者ラインを試験できるように構成されており、前記
コマンドをトーン信号に転換し、前記直接アクセス試験
ユニットに送信し、そして前記直接アクセス試験ユニッ
トの動作と関連した情報は前記表示装置により前記技術
者に提供され、前記表示情報が、前記直接アクセス試験
ユニットによるオーディオメッセージの発生とは無関係
に前記技術者により前記クラフトを介した一つ以上の入
力に応答して会話型で最新化され、そして前記アプリケ
ーションエンジンが、前記試験システムにより前記加入
者ラインについて行われることがある種々の試験のメニ
ューが情報に応答して前記表示装置を介して表示される
ように動作し、表示された要求が前記クラフトユニット
の前記入力/出力装置を介して入力されたものであり、
同時に前記アプリケーションエンジンが、前記試験シス
テムにより前記加入者ラインについて行われることがあ
る種々の試験の前記メニューを前記表示装置を介して同
時に表示するように動作するとともに、前記試験システ
ムにより実施されることがある異なる試験機能に関連し
たオーディオメッセージを逐次発生させ、好ましくは前
記アプリケーションエンジンが、前記ラインで生じるこ
とがある複数の考えられる問題、前記考えられる問題の
可能性のある源及び前記ラインを修復するのに推薦され
る方法の診断評価を実行するように動作し、前記共用デ
ータベースにより保存されるデータは、ワークオーダー
マネージャーソフトウエアアプリケーションの一つ以上
を介して得られるデータ、前記試験装置により得られる
測定データ及び前記技術者により入力されるデータを含
む請求項8に記載の方法。9. The direct access test unit responds to commands from the craft unit and provides an audio message to allow the technician to control the operation of the direct access test unit, thereby testing the subscriber line. Configured to convert the command into a tone signal, send it to the direct access test unit, and provide information related to the operation of the direct access test unit to the technician by the display device, Information is interactively updated by the technician in response to one or more inputs via the craft regardless of the generation of an audio message by the direct access test unit, and the application engine is configured to test the test system. By the line above Menus of various tests that may be performed operate in response to information displayed on the display device and the displayed request is input via the input / output device of the craft unit. And
At the same time, the application engine operates to simultaneously display, via the display device, the menu of various tests that may be performed by the test system on the subscriber line, and is performed by the test system. Sequentially generate audio messages associated with different test functions, preferably the application engine repairs a plurality of possible problems that may occur on the line, possible sources of the possible problems and the line The data stored by the shared database is operative to perform a diagnostic evaluation of the recommended method for performing the diagnostic evaluation, data obtained via one or more of the Work Order Manager software applications, obtained by the test equipment. Measurement data and before The method of claim 8 including a data input by a technician.
ラメトリック試験データが、試験装置により行われる試
験を知識データベースにおけるルールセットと関連付け
る試験識別コードを備え、それに応答して、前記トラブ
ルシューティングアプリケーションエンジンが、前記問
題を報告するトラブルチケットの診断評価及び前記共用
データベースに保存された前記パラメトリック測定デー
タに基づいてトラブルシューティング法を形成し、そし
て前記トラブルシューティングアプリケーションエンジ
ンが、前記表示スクリーンに規定のシンボルを生じるよ
うに動作し、前記技術者により生じさせられたシンボル
により前記エンジンが前記知識及び共用データで現在得
られ情報のエンジンによる解析の結果を示し且つ前記技
術者が前記問題を解決する実行過程を示唆する請求項8
又9に記載の方法。10. Parametric test data stored in the shared database comprises a test identification code that associates a test performed by a test device with a rule set in a knowledge database, in response to which the troubleshooting application engine is configured to: Form a troubleshooting method based on the diagnostic evaluation of the trouble ticket reporting the problem and the parametric measurement data stored in the shared database, and cause the troubleshooting application engine to generate a predetermined symbol on the display screen. When activated, the symbols generated by the technician indicate to the engine the results of the engine's analysis of the information currently available in the knowledge and shared data, and the technician solving the problem. Claim 8 which suggests the execution process to be decided.
The method described in 9.
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US08/343699 | 1994-11-14 | ||
US08/343,699 US5533093A (en) | 1994-04-29 | 1994-11-14 | Automated trouble-shooting mechanism resident in craftsperson's portable test and communications device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08265423A true JPH08265423A (en) | 1996-10-11 |
Family
ID=23347244
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7295842A Pending JPH08265423A (en) | 1994-11-14 | 1995-11-14 | Automated trouble shooting mechanism provided on portable test and communication device of engineer |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH08265423A (en) |
KR (1) | KR100395224B1 (en) |
CN (1) | CN1133522A (en) |
AR (1) | AR000109A1 (en) |
AU (1) | AU704138B2 (en) |
BR (1) | BR9504950A (en) |
CA (1) | CA2162763C (en) |
NO (1) | NO310947B1 (en) |
NZ (1) | NZ280453A (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2003023649A1 (en) * | 2001-09-13 | 2003-03-20 | Xl Tel Pty Ltd | Customer support method and system |
EP1607866A1 (en) | 2004-06-15 | 2005-12-21 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | System and method for remote computer support service with solution function updates |
CN109451511A (en) * | 2018-10-18 | 2019-03-08 | 中国电力科学研究院有限公司 | Driver test system and method based on 1800M electric power wireless communication private network |
CN113567775B (en) * | 2021-05-31 | 2023-10-03 | 合肥通用机械研究院有限公司 | A fault diagnosis and analysis method for liquid hydrogen storage and supply system based on guidance words |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4837811A (en) * | 1988-01-25 | 1989-06-06 | Communication Manufacturing Co. | Telephone technician's terminals |
US4943993A (en) * | 1988-02-17 | 1990-07-24 | Fore Don C | Cable pair tester |
US5521958A (en) * | 1994-04-29 | 1996-05-28 | Harris Corporation | Telecommunications test system including a test and trouble shooting expert system |
-
1995
- 1995-11-10 AR AR33419195A patent/AR000109A1/en unknown
- 1995-11-13 NZ NZ280453A patent/NZ280453A/en not_active IP Right Cessation
- 1995-11-13 AU AU37778/95A patent/AU704138B2/en not_active Ceased
- 1995-11-14 CN CN95121534A patent/CN1133522A/en active Pending
- 1995-11-14 CA CA002162763A patent/CA2162763C/en not_active Expired - Fee Related
- 1995-11-14 JP JP7295842A patent/JPH08265423A/en active Pending
- 1995-11-14 KR KR1019950041291A patent/KR100395224B1/en not_active Expired - Fee Related
- 1995-11-14 BR BR9504950A patent/BR9504950A/en not_active Application Discontinuation
- 1995-11-14 NO NO19954601A patent/NO310947B1/en unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU3777895A (en) | 1996-05-23 |
BR9504950A (en) | 1997-10-21 |
CA2162763A1 (en) | 1996-05-15 |
NO954601L (en) | 1996-05-15 |
KR960020311A (en) | 1996-06-17 |
NO954601D0 (en) | 1995-11-14 |
NO310947B1 (en) | 2001-09-17 |
AR000109A1 (en) | 1997-05-21 |
KR100395224B1 (en) | 2003-11-10 |
NZ280453A (en) | 1997-03-24 |
CN1133522A (en) | 1996-10-16 |
AU704138B2 (en) | 1999-04-15 |
CA2162763C (en) | 2007-03-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5533093A (en) | Automated trouble-shooting mechanism resident in craftsperson's portable test and communications device | |
EP0712227A2 (en) | Trouble-shooting system for telephone system | |
US7734287B2 (en) | System for providing remote access to diagnostic information over a wide area network | |
CN115437338A (en) | Remote diagnosis method and device, electronic equipment and storage medium | |
US20130173479A1 (en) | System and method of diagnosis of incidents and technical support regarding communication services | |
CN112339796B (en) | Detection method and device for electric locomotive control circuit and mobile terminal | |
CN109800101A (en) | Report method, device, terminal device and the storage medium of small routine abnormal conditions | |
CN117192432A (en) | Cable testing method, system, terminal and storage medium | |
JP2004012752A (en) | Terminal operation education device | |
JPH08265423A (en) | Automated trouble shooting mechanism provided on portable test and communication device of engineer | |
US7020249B1 (en) | Voice interface unit for line conditioner control | |
KR20000023357A (en) | Testing Terminal for Mobile Telephones | |
Al-Emran et al. | Developing an IT help desk troubleshooter expert system for diagnosing and solving IT problems | |
WO1988005918A1 (en) | Maintenance system | |
GB2366407A (en) | Remote diagnosis of faults in vehicles | |
US20050100766A1 (en) | Fuel cell service method and apparatus | |
TWM591202U (en) | Equipment repair requesting management system | |
KR0136502B1 (en) | Basic Call Processing Simulation Method for Intelligent Network Service Application Process Function Test in Service Switch | |
CN117110749A (en) | Relay protection debugging system based on AI data service and control method thereof | |
CN120263621A (en) | Method and system for positioning data abnormality in transformer substation gateway machine | |
KR20220130918A (en) | Method and apparatus for matching diagnostic items in the power facility online diagnostic system | |
KR100846560B1 (en) | Method for providing line test service using wireless network and system | |
CN119516835A (en) | External operating platform, unmanned helicopter and power-on inspection method thereof | |
CN117666537A (en) | Remote control information monitoring method, equipment and computer readable storage medium | |
JPH07107140A (en) | Protocol analyzer |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20061207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061219 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070515 |