JPH08253412A - ポリエチレングリコールのためのゲル化剤 - Google Patents
ポリエチレングリコールのためのゲル化剤Info
- Publication number
- JPH08253412A JPH08253412A JP7351256A JP35125695A JPH08253412A JP H08253412 A JPH08253412 A JP H08253412A JP 7351256 A JP7351256 A JP 7351256A JP 35125695 A JP35125695 A JP 35125695A JP H08253412 A JPH08253412 A JP H08253412A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gel
- polyethylene glycol
- calcium acetate
- room temperature
- drug
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 title claims abstract description 44
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 title claims abstract description 43
- 239000003349 gelling agent Substances 0.000 title description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 47
- VSGNNIFQASZAOI-UHFFFAOYSA-L calcium acetate Chemical compound [Ca+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O VSGNNIFQASZAOI-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims abstract description 43
- 239000001639 calcium acetate Substances 0.000 claims abstract description 43
- 235000011092 calcium acetate Nutrition 0.000 claims abstract description 43
- 229960005147 calcium acetate Drugs 0.000 claims abstract description 43
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims abstract description 24
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 24
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 claims abstract description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 19
- 229940079593 drug Drugs 0.000 claims description 18
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 17
- RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N Acetaminophen Chemical compound CC(=O)NC1=CC=C(O)C=C1 RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims description 10
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 10
- 229960005489 paracetamol Drugs 0.000 claims description 8
- MKXZASYAUGDDCJ-SZMVWBNQSA-N LSM-2525 Chemical compound C1CCC[C@H]2[C@@]3([H])N(C)CC[C@]21C1=CC(OC)=CC=C1C3 MKXZASYAUGDDCJ-SZMVWBNQSA-N 0.000 claims description 4
- GUGOEEXESWIERI-UHFFFAOYSA-N Terfenadine Chemical compound C1=CC(C(C)(C)C)=CC=C1C(O)CCCN1CCC(C(O)(C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC=CC=2)CC1 GUGOEEXESWIERI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- GXDALQBWZGODGZ-UHFFFAOYSA-N astemizole Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1CCN1CCC(NC=2N(C3=CC=CC=C3N=2)CC=2C=CC(F)=CC=2)CC1 GXDALQBWZGODGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- ZDIGNSYAACHWNL-UHFFFAOYSA-N brompheniramine Chemical compound C=1C=CC=NC=1C(CCN(C)C)C1=CC=C(Br)C=C1 ZDIGNSYAACHWNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229960000725 brompheniramine Drugs 0.000 claims description 4
- SOYKEARSMXGVTM-UHFFFAOYSA-N chlorphenamine Chemical compound C=1C=CC=NC=1C(CCN(C)C)C1=CC=C(Cl)C=C1 SOYKEARSMXGVTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229960003291 chlorphenamine Drugs 0.000 claims description 4
- YNNUSGIPVFPVBX-NHCUHLMSSA-N clemastine Chemical compound CN1CCC[C@@H]1CCO[C@@](C)(C=1C=CC(Cl)=CC=1)C1=CC=CC=C1 YNNUSGIPVFPVBX-NHCUHLMSSA-N 0.000 claims description 4
- 229960002881 clemastine Drugs 0.000 claims description 4
- KWGRBVOPPLSCSI-UHFFFAOYSA-N d-ephedrine Natural products CNC(C)C(O)C1=CC=CC=C1 KWGRBVOPPLSCSI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229960001985 dextromethorphan Drugs 0.000 claims description 4
- 229960000520 diphenhydramine Drugs 0.000 claims description 4
- ZZVUWRFHKOJYTH-UHFFFAOYSA-N diphenhydramine Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OCCN(C)C)C1=CC=CC=C1 ZZVUWRFHKOJYTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- DLNKOYKMWOXYQA-UHFFFAOYSA-N dl-pseudophenylpropanolamine Natural products CC(N)C(O)C1=CC=CC=C1 DLNKOYKMWOXYQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- XUFQPHANEAPEMJ-UHFFFAOYSA-N famotidine Chemical compound NC(N)=NC1=NC(CSCCC(N)=NS(N)(=O)=O)=CS1 XUFQPHANEAPEMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229960001596 famotidine Drugs 0.000 claims description 4
- 229960003088 loratadine Drugs 0.000 claims description 4
- JCCNYMKQOSZNPW-UHFFFAOYSA-N loratadine Chemical compound C1CN(C(=O)OCC)CCC1=C1C2=NC=CC=C2CCC2=CC(Cl)=CC=C21 JCCNYMKQOSZNPW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- DLNKOYKMWOXYQA-APPZFPTMSA-N phenylpropanolamine Chemical compound C[C@@H](N)[C@H](O)C1=CC=CC=C1 DLNKOYKMWOXYQA-APPZFPTMSA-N 0.000 claims description 4
- 229960000395 phenylpropanolamine Drugs 0.000 claims description 4
- KWGRBVOPPLSCSI-WCBMZHEXSA-N pseudoephedrine Chemical compound CN[C@@H](C)[C@@H](O)C1=CC=CC=C1 KWGRBVOPPLSCSI-WCBMZHEXSA-N 0.000 claims description 4
- 229960003908 pseudoephedrine Drugs 0.000 claims description 4
- 229960000351 terfenadine Drugs 0.000 claims description 4
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 71
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 33
- 239000007903 gelatin capsule Substances 0.000 description 23
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 15
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 14
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 13
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 13
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 9
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 7
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 7
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 description 6
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 5
- 229920002565 Polyethylene Glycol 400 Polymers 0.000 description 5
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 5
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 5
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 5
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 5
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 5
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical class [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 3
- JLFNLZLINWHATN-UHFFFAOYSA-N pentaethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCOCCOCCO JLFNLZLINWHATN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 230000000699 topical effect Effects 0.000 description 3
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- ZOIORXHNWRGPMV-UHFFFAOYSA-N acetic acid;zinc Chemical compound [Zn].CC(O)=O.CC(O)=O ZOIORXHNWRGPMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 239000002781 deodorant agent Substances 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- LXCFILQKKLGQFO-UHFFFAOYSA-N p-hydroxybenzoic acid methyl ester Natural products COC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 LXCFILQKKLGQFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 2
- SCVFZCLFOSHCOH-UHFFFAOYSA-M potassium acetate Chemical compound [K+].CC([O-])=O SCVFZCLFOSHCOH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- QELSKZZBTMNZEB-UHFFFAOYSA-N propylparaben Chemical compound CCCOC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 QELSKZZBTMNZEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- -1 salt cation Chemical class 0.000 description 2
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 2
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 2
- PUZPDOWCWNUUKD-UHFFFAOYSA-M sodium fluoride Chemical compound [F-].[Na+] PUZPDOWCWNUUKD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 239000012049 topical pharmaceutical composition Substances 0.000 description 2
- 239000004246 zinc acetate Substances 0.000 description 2
- IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-2,4-dioxo-1,3-diazinane-5-carboximidamide Chemical compound CN1CC(C(N)=N)C(=O)NC1=O IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SVUOLADPCWQTTE-UHFFFAOYSA-N 1h-1,2-benzodiazepine Chemical compound N1N=CC=CC2=CC=CC=C12 SVUOLADPCWQTTE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- USFZMSVCRYTOJT-UHFFFAOYSA-N Ammonium acetate Chemical compound N.CC(O)=O USFZMSVCRYTOJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005695 Ammonium acetate Substances 0.000 description 1
- BCZXFFBUYPCTSJ-UHFFFAOYSA-L Calcium propionate Chemical compound [Ca+2].CCC([O-])=O.CCC([O-])=O BCZXFFBUYPCTSJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 206010013654 Drug abuse Diseases 0.000 description 1
- 239000004909 Moisturizer Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical compound OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 235000019257 ammonium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 229940043376 ammonium acetate Drugs 0.000 description 1
- 229940069428 antacid Drugs 0.000 description 1
- 239000003159 antacid agent Substances 0.000 description 1
- 239000000058 anti acne agent Substances 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- 230000001458 anti-acid effect Effects 0.000 description 1
- 229940121363 anti-inflammatory agent Drugs 0.000 description 1
- 239000002260 anti-inflammatory agent Substances 0.000 description 1
- 230000001166 anti-perspirative effect Effects 0.000 description 1
- 229940124340 antiacne agent Drugs 0.000 description 1
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 description 1
- 229940121375 antifungal agent Drugs 0.000 description 1
- 239000003429 antifungal agent Substances 0.000 description 1
- 239000003213 antiperspirant Substances 0.000 description 1
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 1
- ITHZDDVSAWDQPZ-UHFFFAOYSA-L barium acetate Chemical compound [Ba+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O ITHZDDVSAWDQPZ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229940049706 benzodiazepine Drugs 0.000 description 1
- 239000004330 calcium propionate Substances 0.000 description 1
- 235000010331 calcium propionate Nutrition 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000021615 conjugation Effects 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000003246 corticosteroid Substances 0.000 description 1
- 229960001334 corticosteroids Drugs 0.000 description 1
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 1
- 238000005194 fractionation Methods 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 210000001035 gastrointestinal tract Anatomy 0.000 description 1
- 238000001879 gelation Methods 0.000 description 1
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 150000004677 hydrates Chemical class 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 1
- 239000006210 lotion Substances 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- UEGPKNKPLBYCNK-UHFFFAOYSA-L magnesium acetate Chemical compound [Mg+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O UEGPKNKPLBYCNK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000011654 magnesium acetate Substances 0.000 description 1
- 235000011285 magnesium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 229940069446 magnesium acetate Drugs 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000004292 methyl p-hydroxybenzoate Substances 0.000 description 1
- 235000010270 methyl p-hydroxybenzoate Nutrition 0.000 description 1
- 229960002216 methylparaben Drugs 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 230000001333 moisturizer Effects 0.000 description 1
- 239000000820 nonprescription drug Substances 0.000 description 1
- 239000002674 ointment Substances 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 239000000825 pharmaceutical preparation Substances 0.000 description 1
- 229920001515 polyalkylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229940057838 polyethylene glycol 4000 Drugs 0.000 description 1
- 229940057847 polyethylene glycol 600 Drugs 0.000 description 1
- 229940093429 polyethylene glycol 6000 Drugs 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 1
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 1
- 235000011056 potassium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 239000004405 propyl p-hydroxybenzoate Substances 0.000 description 1
- 235000010232 propyl p-hydroxybenzoate Nutrition 0.000 description 1
- 229960003415 propylparaben Drugs 0.000 description 1
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 235000010413 sodium alginate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000661 sodium alginate Substances 0.000 description 1
- 229940005550 sodium alginate Drugs 0.000 description 1
- 239000011775 sodium fluoride Substances 0.000 description 1
- 235000013024 sodium fluoride Nutrition 0.000 description 1
- 239000007905 soft elastic gelatin capsule Substances 0.000 description 1
- 239000011343 solid material Substances 0.000 description 1
- 230000003381 solubilizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 208000011117 substance-related disease Diseases 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 description 1
- 230000004797 therapeutic response Effects 0.000 description 1
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 1
- 210000003462 vein Anatomy 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/48—Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
- A61K9/4841—Filling excipients; Inactive ingredients
- A61K9/4858—Organic compounds
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/06—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
- A61K47/08—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
- A61K47/10—Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/06—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
- A61K47/08—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
- A61K47/12—Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/02—Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/04—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
- A61P11/14—Antitussive agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/04—Centrally acting analgesics, e.g. opioids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/08—Antiallergic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Neurology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Colloid Chemistry (AREA)
- Cosmetics (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 医薬品もしくは化粧品への使用に適したゲル
の提供。 【解決手段】 液体ポリエチレングリコールを、酢酸カ
ルシウムにより、室温でゲル化した、ゲル組成物。
の提供。 【解決手段】 液体ポリエチレングリコールを、酢酸カ
ルシウムにより、室温でゲル化した、ゲル組成物。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、医薬もしくは化粧
品における使用に適した実質的に半透明なゲルを製造す
るために、室温で、液体ポリエチレングリコールをゲル
化することに関する。
品における使用に適した実質的に半透明なゲルを製造す
るために、室温で、液体ポリエチレングリコールをゲル
化することに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、軟質ゼラチンもしくは軟質弾力性
ゼラチンカプセル剤が、治療剤、特に大衆薬の経口送達
のための一般的剤形になってきた。これらのカプセル剤
は、典型的には、有効成分を含む液体を充填される。そ
れらの軟らかい弾力性のために、患者の内には、これら
のカプセル剤を、慣用の錠剤もしくは硬質ゼラチンカプ
セル剤よりも、飲み込み易いものとみる者がいる。製剤
は、一般に飲み込まれるので、医薬のしばしば不快な味
を、良くするか、またはマスクすることが必要である。
また、軟質ゼラチンカプセル剤は、それらが輸送され易
く、そして患者にとって投薬前に規定量の液体を量る必
要が無くなるので、液剤をバルク化するのに好適であ
る。
ゼラチンカプセル剤が、治療剤、特に大衆薬の経口送達
のための一般的剤形になってきた。これらのカプセル剤
は、典型的には、有効成分を含む液体を充填される。そ
れらの軟らかい弾力性のために、患者の内には、これら
のカプセル剤を、慣用の錠剤もしくは硬質ゼラチンカプ
セル剤よりも、飲み込み易いものとみる者がいる。製剤
は、一般に飲み込まれるので、医薬のしばしば不快な味
を、良くするか、またはマスクすることが必要である。
また、軟質ゼラチンカプセル剤は、それらが輸送され易
く、そして患者にとって投薬前に規定量の液体を量る必
要が無くなるので、液剤をバルク化するのに好適であ
る。
【0003】軟質ゼラチンカプセル中に使用される充填
材は、一般に、カプセル壁に適合するキャリヤー中に溶
解もしくは懸濁された薬物を含有する。液剤に加えて、
L.Borkanらによる米国特許第4,935,243号は、充填材
が、半固体、固体もしくはゲルの形態をとり得ることを
示唆している。有効成分を含む慣用の錠剤もしくはペレ
ット剤は、軟質ゼラチンカプセル内に封入されてもよい
固体充填材の例である。
材は、一般に、カプセル壁に適合するキャリヤー中に溶
解もしくは懸濁された薬物を含有する。液剤に加えて、
L.Borkanらによる米国特許第4,935,243号は、充填材
が、半固体、固体もしくはゲルの形態をとり得ることを
示唆している。有効成分を含む慣用の錠剤もしくはペレ
ット剤は、軟質ゼラチンカプセル内に封入されてもよい
固体充填材の例である。
【0004】半固体(分散物)充填材は、D. Shahらに
よる米国特許第4,486,412号で議論されている。経口投
与される制酸薬塩を含む充填材は、大部分の1種以上の
ポリアルキレングリコールと小部分のC2−C5ポリオー
ル、例えばプロピレングリコールもしくはグリセリンを
含む水不含の液体キャリヤー中に分散される。そのキャ
リヤーは、制酸薬塩の安定した分散物を形成し、そして
制酸薬粒子を被膜し、それによって、それらが軟質ゼラ
チンカプセル壁と反応しないようにする。
よる米国特許第4,486,412号で議論されている。経口投
与される制酸薬塩を含む充填材は、大部分の1種以上の
ポリアルキレングリコールと小部分のC2−C5ポリオー
ル、例えばプロピレングリコールもしくはグリセリンを
含む水不含の液体キャリヤー中に分散される。そのキャ
リヤーは、制酸薬塩の安定した分散物を形成し、そして
制酸薬粒子を被膜し、それによって、それらが軟質ゼラ
チンカプセル壁と反応しないようにする。
【0005】Cohenらによる米国特許第4,708,834号は、
水溶性または分散性ゲル化ポリマーマトリックスを封入
する軟質ゼラチンカプセルを含む放出調節型の医薬製剤
を示唆している。その充填材は、多糖質ガムの水溶液ま
たは分散液、医薬活性物質、および任意にアルコールを
含む。液体充填材は、陽イオンゲル化剤を含む軟質ゼラ
チンカプセル中に導入されるが、そのゲル化剤が、カプ
セル殻中に組み入れられた後の液体充填材をゲル化す
る。充填材に使用されるアルコールは、液体ポリエチレ
ングリコール、低級アルカノール、C2−C4ポリオール
およびそれらの混合物を含む。
水溶性または分散性ゲル化ポリマーマトリックスを封入
する軟質ゼラチンカプセルを含む放出調節型の医薬製剤
を示唆している。その充填材は、多糖質ガムの水溶液ま
たは分散液、医薬活性物質、および任意にアルコールを
含む。液体充填材は、陽イオンゲル化剤を含む軟質ゼラ
チンカプセル中に導入されるが、そのゲル化剤が、カプ
セル殻中に組み入れられた後の液体充填材をゲル化す
る。充填材に使用されるアルコールは、液体ポリエチレ
ングリコール、低級アルカノール、C2−C4ポリオール
およびそれらの混合物を含む。
【0006】また、M. Yuらによる米国特許第5,071,643
号は、軟質ゼラチン製剤中の充填材としてポリエチレン
グリコール(PEG)の使用を論じている。液体充填材
のためには平均分子量400−600をもつPEGが、
半固体充填材のためには800−10,000が、そし
て固体充填材のためには10,000−100,000
のPEGが好適である。
号は、軟質ゼラチン製剤中の充填材としてポリエチレン
グリコール(PEG)の使用を論じている。液体充填材
のためには平均分子量400−600をもつPEGが、
半固体充填材のためには800−10,000が、そし
て固体充填材のためには10,000−100,000
のPEGが好適である。
【0007】PCT国際公開第91/07950号は、ゲル中に
溶解もしくは懸濁されたベンゾジアゼピンを含む軟質ま
たはツーピースの硬質ゼラチンカプセル殻を記してい
る。そのゲルは、重量で、少なくとも63%のポリエチ
レングリコール600、少なくとも4%のポリエチレン
グリコール4000もしくは6000、および少なくと
も21%のポリエチレングリコール600−4000を
含む。このゲル充填材は、外界温度では、注射器により
注射できず、それ故、静脈内への薬物乱用者による液体
充填されたカプセル剤の報告されるような乱用を避け
る。
溶解もしくは懸濁されたベンゾジアゼピンを含む軟質ま
たはツーピースの硬質ゼラチンカプセル殻を記してい
る。そのゲルは、重量で、少なくとも63%のポリエチ
レングリコール600、少なくとも4%のポリエチレン
グリコール4000もしくは6000、および少なくと
も21%のポリエチレングリコール600−4000を
含む。このゲル充填材は、外界温度では、注射器により
注射できず、それ故、静脈内への薬物乱用者による液体
充填されたカプセル剤の報告されるような乱用を避け
る。
【0008】Reminton's Pharmaceutical Sciences, 18
th ed, Chapter83, pp. 1539-40 (1990)は、医薬および
化粧製品のゲル剤を作製するために使用されるゲル化剤
は、アルギン酸ナトリウムおよびトリエタノールアミン
を含むことを報告している。
th ed, Chapter83, pp. 1539-40 (1990)は、医薬および
化粧製品のゲル剤を作製するために使用されるゲル化剤
は、アルギン酸ナトリウムおよびトリエタノールアミン
を含むことを報告している。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】化粧品もしくは医薬製
剤の製造における使用に適切な事実上半透明なゲルを製
造するために、室温で液体ポリエチレングリコールをゲ
ル化する技術に対するニーズがある。
剤の製造における使用に適切な事実上半透明なゲルを製
造するために、室温で液体ポリエチレングリコールをゲ
ル化する技術に対するニーズがある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、室温で、液体
ポリエチレングリコールをゲル化するための技術を提供
する。本ゲルは、軟質ゼラチンカプセル医薬製剤にける
充填材、局所製剤における薬物のためのキャリヤー、ま
たは化粧品もしくは歯のケアー製品としての使用に適切
である。
ポリエチレングリコールをゲル化するための技術を提供
する。本ゲルは、軟質ゼラチンカプセル医薬製剤にける
充填材、局所製剤における薬物のためのキャリヤー、ま
たは化粧品もしくは歯のケアー製品としての使用に適切
である。
【0011】本ゲルは、液体ポリエチレングリコール、
水、およびグリコールをゲル化するための酢酸カルシウ
ムの有効量を含む。消臭剤もしくは医薬のような有効成
分の有効量が、ゲル中に溶解もしくは懸濁される。
水、およびグリコールをゲル化するための酢酸カルシウ
ムの有効量を含む。消臭剤もしくは医薬のような有効成
分の有効量が、ゲル中に溶解もしくは懸濁される。
【0012】本発明のゲルは、事実上半透明な外観をも
ち、軟質ゼラチンカプセルを充填するために、または化
粧用ケアー製品における基材として使用される場合に、
得られる製品は、高品質な事実上半透明な外観を有す
る。
ち、軟質ゼラチンカプセルを充填するために、または化
粧用ケアー製品における基材として使用される場合に、
得られる製品は、高品質な事実上半透明な外観を有す
る。
【0013】本発明は、室温で、液体ポリエチレングリ
コールをゲル化するための技術を提供する。得られるゲ
ルは、事実上半透明であり、軟質ゼラチンカプセル、局
所製剤中またはツーピースの硬質ゼラチンカプセル中の
薬物のキャリヤーとして使用されてもよい。
コールをゲル化するための技術を提供する。得られるゲ
ルは、事実上半透明であり、軟質ゼラチンカプセル、局
所製剤中またはツーピースの硬質ゼラチンカプセル中の
薬物のキャリヤーとして使用されてもよい。
【0014】酢酸カルシウムは、液体ポリエチレングリ
コールを、室温で自発的にゲル化するので、本発明は、
多数の有利な処理法を提供する。加熱もしくは冷却を必
要としないので、製造工程は単純であり、安価である。
コールを、室温で自発的にゲル化するので、本発明は、
多数の有利な処理法を提供する。加熱もしくは冷却を必
要としないので、製造工程は単純であり、安価である。
【0015】液体ポリポリエチレングリコールは、平均
分子量約600もしくはそれ未満、好ましくは、約20
0〜約600、最も好ましくは約300〜約400をも
つ。少量の水も、また、ポリエチレングリコールとの接
合に使用される。一般に、ゲルは、重量で約40〜約8
0、好ましくは約50〜約70%のポリエチレングリコ
ールと、約1〜約40、好ましくは約5〜約25%の水
を含む。別に記述されない限り、ここに用いられるパー
センテージは、ゲル充填材、すなわちゲルと有効成分の
両方の総重量に対する重量である。
分子量約600もしくはそれ未満、好ましくは、約20
0〜約600、最も好ましくは約300〜約400をも
つ。少量の水も、また、ポリエチレングリコールとの接
合に使用される。一般に、ゲルは、重量で約40〜約8
0、好ましくは約50〜約70%のポリエチレングリコ
ールと、約1〜約40、好ましくは約5〜約25%の水
を含む。別に記述されない限り、ここに用いられるパー
センテージは、ゲル充填材、すなわちゲルと有効成分の
両方の総重量に対する重量である。
【0016】酢酸カルシウムは、望ましい粘度もしくは
ゲル強度をもつゲルを、室温で形成するのに効果的な量
で使用される。一般に、ゲルは、重量で約0.5〜約1
0、好ましくは約0.5〜約5%の酢酸カルシウムを含
む。酢酸カルシウムは、無水物もしくは加水物のいずれ
で使用されてもよい。
ゲル強度をもつゲルを、室温で形成するのに効果的な量
で使用される。一般に、ゲルは、重量で約0.5〜約1
0、好ましくは約0.5〜約5%の酢酸カルシウムを含
む。酢酸カルシウムは、無水物もしくは加水物のいずれ
で使用されてもよい。
【0017】粘度もしくはゲル強度は、ゲルの使用目的
に依存している。軟質ゼラチンカプセルの充填材として
使用されるような医薬上の応用のためには、ゲルは、室
温では、注射器により注射できないほど、十分に粘性で
なければならない。この形状は、薬物を静脈内へ乱用す
る可能性、ならびに製品をむやみに変更することを防止
するのに役立つ。塗擦できるゲル、軟膏もしくはローシ
ョンとして使用されるような局所用医薬品および/また
は化粧品への応用のためには、ゲルは、粘性である必要
はない。
に依存している。軟質ゼラチンカプセルの充填材として
使用されるような医薬上の応用のためには、ゲルは、室
温では、注射器により注射できないほど、十分に粘性で
なければならない。この形状は、薬物を静脈内へ乱用す
る可能性、ならびに製品をむやみに変更することを防止
するのに役立つ。塗擦できるゲル、軟膏もしくはローシ
ョンとして使用されるような局所用医薬品および/また
は化粧品への応用のためには、ゲルは、粘性である必要
はない。
【0018】また、粘度もしくはゲル強度は、製造工程
において適用されるせん断量の増減によって影響され
る。せん断量および混合の長さが、ゲルの強度に影響す
ることが発見された。多量のせん断は、ゲルの強度を減
少し、そして同様に、最少量のせん断は、ゲルの強度を
増加させる。また、ゲルの強度を最大にする最良の方法
は、せん断を減少すること、最も好ましくは、いかなる
混合をも除くことによることが分かった。それ故、いか
なる混合もせずに、軟質ゼラチンカプセル中への直接的
デュアルヘッド(dual head)充填法が、軟質
ゼラチンカプセルへの適用に適切な、強いゲル充填材を
達成するための最良の手段である。十分な混合を伴う製
造工程は、局所適用に適切な低粘度のゲル材を達成する
ための最良の手段である。
において適用されるせん断量の増減によって影響され
る。せん断量および混合の長さが、ゲルの強度に影響す
ることが発見された。多量のせん断は、ゲルの強度を減
少し、そして同様に、最少量のせん断は、ゲルの強度を
増加させる。また、ゲルの強度を最大にする最良の方法
は、せん断を減少すること、最も好ましくは、いかなる
混合をも除くことによることが分かった。それ故、いか
なる混合もせずに、軟質ゼラチンカプセル中への直接的
デュアルヘッド(dual head)充填法が、軟質
ゼラチンカプセルへの適用に適切な、強いゲル充填材を
達成するための最良の手段である。十分な混合を伴う製
造工程は、局所適用に適切な低粘度のゲル材を達成する
ための最良の手段である。
【0019】また、可溶化剤が、ゲル中の有効成分の溶
解性もしくは分散性を向上するために用いられてもよ
い。適切な薬剤は、次のものを含む:%(重量) 成 分 0−15 プロピレングリコール 0−15 グリセリン 0−10 エタノール 0−20 酢酸ナトリウム(無水物、水和物) 本発明で使用される医薬活性物質は、胃腸管内および血
流中に、治療学的有効レベルで活性薬剤を送達するため
に、経口的に投与できるいかなる薬物であってもよい。
解性もしくは分散性を向上するために用いられてもよ
い。適切な薬剤は、次のものを含む:%(重量) 成 分 0−15 プロピレングリコール 0−15 グリセリン 0−10 エタノール 0−20 酢酸ナトリウム(無水物、水和物) 本発明で使用される医薬活性物質は、胃腸管内および血
流中に、治療学的有効レベルで活性薬剤を送達するため
に、経口的に投与できるいかなる薬物であってもよい。
【0020】医薬活性物質は、経口投与において望まし
い治療上の応答を生む量であり、そして当業者によって
容易に決定できる治療学的有効量で、製剤中に存在す
る。そのような量を決定するには、投与される特定の化
合物、その化合物の生物学的利用性、投与法、患者の年
齢および体重、およびその他の因子が、考慮されねばな
らない。本発明における使用に適切な薬物は、アセトア
ミノフェン、ファモチジン、クロルフェニラミン、プソ
イドエフェドリン、デキストロメトルファン、ジフェン
ヒドラミン、ブロムフェニラミン、フェニルプロパノー
ルアミン、クレマスチン、テルフェナジン、アステミゾ
ール、ロラタジン、それらの薬学的に受容できる塩、お
よびそれらの混合物を含む。
い治療上の応答を生む量であり、そして当業者によって
容易に決定できる治療学的有効量で、製剤中に存在す
る。そのような量を決定するには、投与される特定の化
合物、その化合物の生物学的利用性、投与法、患者の年
齢および体重、およびその他の因子が、考慮されねばな
らない。本発明における使用に適切な薬物は、アセトア
ミノフェン、ファモチジン、クロルフェニラミン、プソ
イドエフェドリン、デキストロメトルファン、ジフェン
ヒドラミン、ブロムフェニラミン、フェニルプロパノー
ルアミン、クレマスチン、テルフェナジン、アステミゾ
ール、ロラタジン、それらの薬学的に受容できる塩、お
よびそれらの混合物を含む。
【0021】種々の他の薬学的に受容できる添加剤、例
えば、保存剤、例えばメチル−またはプロピルパラベ
ン、および着色剤が、医薬製剤中に含まれてもよい。
えば、保存剤、例えばメチル−またはプロピルパラベ
ン、および着色剤が、医薬製剤中に含まれてもよい。
【0022】好適な実施態様では、アセトアミノフェン
約250mg/mlを含む軟質ゼラチンカプセルのため
の充填材は、アセトアミノフェン約23〜約27重量
%、PEG400約60〜約70重量%、水約10〜約
20重量%、および酢酸カルシウム約1〜約3重量%を
含む。
約250mg/mlを含む軟質ゼラチンカプセルのため
の充填材は、アセトアミノフェン約23〜約27重量
%、PEG400約60〜約70重量%、水約10〜約
20重量%、および酢酸カルシウム約1〜約3重量%を
含む。
【0023】局所医薬製剤における使用に適切な有効成
分は、抗真菌剤、抗炎症剤、コルチコステロイド、抗生
物質、耳の有効成分、眼の有効成分、抗座瘡薬、および
鼻の有効成分を含む。
分は、抗真菌剤、抗炎症剤、コルチコステロイド、抗生
物質、耳の有効成分、眼の有効成分、抗座瘡薬、および
鼻の有効成分を含む。
【0024】化粧品および歯のケアー用品における使用
に適切な有効成分は、消臭剤、フッ化ナトリウム、制汗
剤、香料、および皮膚モイスチャライザーを含む。
に適切な有効成分は、消臭剤、フッ化ナトリウム、制汗
剤、香料、および皮膚モイスチャライザーを含む。
【0025】ゲル中に使用される薬物もしくは化粧品の
活性物質のいずれであっても、有効成分の量は、活性物
質の力価および製剤もしくは製品の望まれる強さに応じ
て変わるであろう。一般に、有効成分は、全ゲル組成物
の約0.1〜約40、好ましくは、約0.2〜約30重
量%を含む。
活性物質のいずれであっても、有効成分の量は、活性物
質の力価および製剤もしくは製品の望まれる強さに応じ
て変わるであろう。一般に、有効成分は、全ゲル組成物
の約0.1〜約40、好ましくは、約0.2〜約30重
量%を含む。
【0026】本発明の好適な実施態様では、また、望ま
れる投与量における有効成分は、得られる組成物が、約
1300NTU(比濁法の濁度単位)未満の濁度をもつ
ように、ゲル中に十分に溶解もしくは懸濁されねばなら
ない。
れる投与量における有効成分は、得られる組成物が、約
1300NTU(比濁法の濁度単位)未満の濁度をもつ
ように、ゲル中に十分に溶解もしくは懸濁されねばなら
ない。
【0027】ゲルは、先ず、酢酸カルシウム水溶液を作
製することによって調製される。次いで、有効成分が、
製剤に使用される液体ポリエチレングリコール、および
必要により可溶化剤と混合される。酢酸カルシウム水溶
液が、室温で活性物質混合液と合体される。それは、比
較的低い粘度のゲル(塗擦できる)のためには穏やかに
混合される。比較的高い粘度のゲル(半固体のような)
のためには、酢酸カルシウム溶液と活性物質混合液が、
その上混合せずに、デュアルヘッド充填機構において合
体される。次いで、デュアルヘッド充填装置から得られ
る混合液は、ゲル化を実施するために、約5〜約60分
間静かに放置される。
製することによって調製される。次いで、有効成分が、
製剤に使用される液体ポリエチレングリコール、および
必要により可溶化剤と混合される。酢酸カルシウム水溶
液が、室温で活性物質混合液と合体される。それは、比
較的低い粘度のゲル(塗擦できる)のためには穏やかに
混合される。比較的高い粘度のゲル(半固体のような)
のためには、酢酸カルシウム溶液と活性物質混合液が、
その上混合せずに、デュアルヘッド充填機構において合
体される。次いで、デュアルヘッド充填装置から得られ
る混合液は、ゲル化を実施するために、約5〜約60分
間静かに放置される。
【0028】本発明の充填材は、R.P. Scherer またはB
anner Pharmacapsから市販されるカプセル剤のような市
販される軟質ゼラチンカプセル剤に使用されてもよい。
種々のサイズ、形状および着色が、有効成分の異なるレ
ベルに適応するように用いられる。カプセル剤の壁は、
事実上半透明または透明な外観をもつ。本発明の充填材
が、カプセル内に導入され、ゲル化される場合に、得ら
れる製剤は、高品質な半透明または透明な外観をもつ。
anner Pharmacapsから市販されるカプセル剤のような市
販される軟質ゼラチンカプセル剤に使用されてもよい。
種々のサイズ、形状および着色が、有効成分の異なるレ
ベルに適応するように用いられる。カプセル剤の壁は、
事実上半透明または透明な外観をもつ。本発明の充填材
が、カプセル内に導入され、ゲル化される場合に、得ら
れる製剤は、高品質な半透明または透明な外観をもつ。
【0029】もし軟質ゼラチンカプセル製剤が、調製さ
れる場合には、ゲルは、2種の成分混合液、すなわちP
EG/活性物質混合液と酢酸カルシウム溶液が、別々に
注入された後に、カプセル中で室温にて形成される。2
種の成分混合液の適当量が、手で注入できるように、注
射器の針が、軟質ゼラチンカプセルの一端を破るために
使用される。充填材を満たされたカプセルは、ゲル化を
実施するために、周囲室温まで冷却される。
れる場合には、ゲルは、2種の成分混合液、すなわちP
EG/活性物質混合液と酢酸カルシウム溶液が、別々に
注入された後に、カプセル中で室温にて形成される。2
種の成分混合液の適当量が、手で注入できるように、注
射器の針が、軟質ゼラチンカプセルの一端を破るために
使用される。充填材を満たされたカプセルは、ゲル化を
実施するために、周囲室温まで冷却される。
【0030】また、充填材は、引用により本明細書に組
み入れられるMorelandによる米国特許第4,028,024号に
記載のように、当業者に既知のカプセル注入装置を用い
て、軟質ゼラチンカプセル中に導入されてもよい。しか
しながら、そのような装置は、別々の流れとしてゼラチ
ン殻中に2種の成分混合物を導入するために、デュアル
ヘッドの使用を必要とする。
み入れられるMorelandによる米国特許第4,028,024号に
記載のように、当業者に既知のカプセル注入装置を用い
て、軟質ゼラチンカプセル中に導入されてもよい。しか
しながら、そのような装置は、別々の流れとしてゼラチ
ン殻中に2種の成分混合物を導入するために、デュアル
ヘッドの使用を必要とする。
【0031】軟質ゼラチンカプセルの充填材としてのゲ
ルの使用について、さらなる詳細は、係属中の、本明細
書に引用により組み入れられる「軟質ゼラチン医薬製
剤」と題され、本出願と同じ日付に受理された、共通し
て譲渡され、本願と同時に特許出願された発明の名称
「軟質ゼラチン医薬製剤」の出願明細書整理番号第95
12005(MCP−125)において見いだせるであ
ろう。
ルの使用について、さらなる詳細は、係属中の、本明細
書に引用により組み入れられる「軟質ゼラチン医薬製
剤」と題され、本出願と同じ日付に受理された、共通し
て譲渡され、本願と同時に特許出願された発明の名称
「軟質ゼラチン医薬製剤」の出願明細書整理番号第95
12005(MCP−125)において見いだせるであ
ろう。
【0032】本発明の特定の態様は、次の実施例によっ
て具体的に説明される。本発明は、これらの実施例にお
いて述べられた特定の限定範囲にとどめられるのではな
く、もっぱら添付された特許請求の範囲の範囲により特
定される。別に記述しない限り、後記のパーセンテー
ジ、部および割合は、重量である。
て具体的に説明される。本発明は、これらの実施例にお
いて述べられた特定の限定範囲にとどめられるのではな
く、もっぱら添付された特許請求の範囲の範囲により特
定される。別に記述しない限り、後記のパーセンテー
ジ、部および割合は、重量である。
【0033】次の実施例に述べられる充填材の濁度は、
Hach Ratio/XR濁度計を用いて測定され
た。米国薬局方は、濁りを、懸濁する粒子の光散乱効果
として、そして濁度を、与えられた懸濁液の単位の長さ
当たりの入射光束の強さにおける減少の測定値として定
義する。この装置は、0.00〜2000NTUの範囲
内で濁度を測定する。対照点として、水の濁度はゼロで
ある。充填材のサンプル、約8mLが、製造直後のFi
sher Brand13x100mm培養チューブに
移された。充填材サンプルは、数日前に作成されたの
で、外界の室温で保存された。各サンプルの培養チュー
ブの外側の表面は、濁度測定直前にシリコン油で処理さ
れた。サンプルの濁度は、外界の室温で測定された。各
充填材について2本のサンプルチューブの濁度が、測定
され、その結果の平均値が報告される。
Hach Ratio/XR濁度計を用いて測定され
た。米国薬局方は、濁りを、懸濁する粒子の光散乱効果
として、そして濁度を、与えられた懸濁液の単位の長さ
当たりの入射光束の強さにおける減少の測定値として定
義する。この装置は、0.00〜2000NTUの範囲
内で濁度を測定する。対照点として、水の濁度はゼロで
ある。充填材のサンプル、約8mLが、製造直後のFi
sher Brand13x100mm培養チューブに
移された。充填材サンプルは、数日前に作成されたの
で、外界の室温で保存された。各サンプルの培養チュー
ブの外側の表面は、濁度測定直前にシリコン油で処理さ
れた。サンプルの濁度は、外界の室温で測定された。各
充填材について2本のサンプルチューブの濁度が、測定
され、その結果の平均値が報告される。
【0034】
(実施例1)この実施例は、種々の塩類が、室温におけ
る液体ポリエチレングリコールの有効なゲル化剤として
評価された実験の結果を報告する。
る液体ポリエチレングリコールの有効なゲル化剤として
評価された実験の結果を報告する。
【0035】供試塩類の各々について、下記の組成物
は、水に塩を可溶化し、次いで、PEG400と混合す
ることによって調製されて、ゲルが、外界の室温で形成
されるか否か観察された。
は、水に塩を可溶化し、次いで、PEG400と混合す
ることによって調製されて、ゲルが、外界の室温で形成
されるか否か観察された。
【0036】 次は、実験の結果をまとめる: 塩 陽イオン 結果 酢酸カルシウム Ca2+ G 酢酸ナトリウム Na1+ NG 酢酸カリウム K1+ NG 酢酸亜鉛 Zn2+ NG 酢酸アンモニウム NH4 1+ NG 酢酸マグネシウム Mg2+ NG 酢酸バリウム Ba2+ NG プロピオン酸カルシウム Ca2+ NG G=ゲル形成 NG=ゲル形成なし 注:酢酸亜鉛は、比較的に水不溶であり、得られる溶液
は、過飽和にされた。上記結果は、意外にも、酢酸カル
シウムが、液体ポリエチレングリコールをゲル化するの
に対し、他の供試塩類は、この効果をもたないことを例
証する。
は、過飽和にされた。上記結果は、意外にも、酢酸カル
シウムが、液体ポリエチレングリコールをゲル化するの
に対し、他の供試塩類は、この効果をもたないことを例
証する。
【0037】(実施例2)この実施例は、酢酸カルシウ
ムにより室温でゲル化された本発明の組成物を開示す
る。ゲルは、次のものを含めた: サンプルは、次のように調製された: 1)水に酢酸カルシウムを添加し、酢酸カルシウムが溶
解するまで混合する。 2)PEG400を添加し混合。
ムにより室温でゲル化された本発明の組成物を開示す
る。ゲルは、次のものを含めた: サンプルは、次のように調製された: 1)水に酢酸カルシウムを添加し、酢酸カルシウムが溶
解するまで混合する。 2)PEG400を添加し混合。
【0038】3)グリセリンを添加し、混合。
【0039】4)約2分後、ゲルが、室温で形成され
る。
る。
【0040】得られるゲルは、半透明な外観をもった。
【0041】(実施例3)この実施例は、酢酸カルシウ
ムにより室温でゲル化された、アセトアミノフェンを含
む本発明の組成物を開示する。ゲルは、次のものを含ん
だ: サンプルは、次のように調製された: 1)酢酸カルシウム20%(重量)を含む水溶液が調製
された。
ムにより室温でゲル化された、アセトアミノフェンを含
む本発明の組成物を開示する。ゲルは、次のものを含ん
だ: サンプルは、次のように調製された: 1)酢酸カルシウム20%(重量)を含む水溶液が調製
された。
【0042】2)次の成分を混合して、活性物質混合液
を作製する: 3)段階1)の溶液の1部を、段階2)の混合液の9部
とともに混合した。得られる混合液を、室温でゲル化さ
せた。
を作製する: 3)段階1)の溶液の1部を、段階2)の混合液の9部
とともに混合した。得られる混合液を、室温でゲル化さ
せた。
【0043】得られるゲルは、半透明外観をもった。
【0044】(実施例4)この実施例は、酢酸カルシウ
ムにより室温でゲル化された本発明の組成物を開示す
る。ゲルは、次のものを含めた: ゲルは、次のように調製された: 1)酢酸カルシウムと水を秤取。酢酸カルシウムを溶解
するため音波処理/混合。
ムにより室温でゲル化された本発明の組成物を開示す
る。ゲルは、次のものを含めた: ゲルは、次のように調製された: 1)酢酸カルシウムと水を秤取。酢酸カルシウムを溶解
するため音波処理/混合。
【0045】2)分別ビーカー中に、PEG400を秤
取し、撹拌。
取し、撹拌。
【0046】3)混合しながらPEG400に酢酸カル
シウム溶液を添加。ゲルを形成するまで混合継続。
シウム溶液を添加。ゲルを形成するまで混合継続。
【0047】4)ゲルを音波処理して、空気を除く。
【0048】いくらかの空気が、試験サンプルにおいて
認められたが、充填材は、事実上透明であり、濁度19
5NTUであった。
認められたが、充填材は、事実上透明であり、濁度19
5NTUであった。
【0049】(実施例5)この実施例は、酢酸カルシウ
ムにより室温でゲル化された、アセトアミノフェン20
0mg/mlを含む本発明の充填材を開示する。充填材
は、次のものを含めた: サンプルは、次のように調製された: 1)酢酸カルシウムと水を秤取。酢酸カルシウムを溶解
するため音波処理/混合。
ムにより室温でゲル化された、アセトアミノフェン20
0mg/mlを含む本発明の充填材を開示する。充填材
は、次のものを含めた: サンプルは、次のように調製された: 1)酢酸カルシウムと水を秤取。酢酸カルシウムを溶解
するため音波処理/混合。
【0050】2)分別ビーカー中に、活性物質とPEG
400を秤取。混合して、活性物質/PEGスラリーを
作製。
400を秤取。混合して、活性物質/PEGスラリーを
作製。
【0051】3)混合しながらPEGに酢酸カルシウム
溶液を添加。ゲルを形成するまで混合継続。
溶液を添加。ゲルを形成するまで混合継続。
【0052】4)ゲルを音波処理して、空気を除く。
【0053】いくらかの空気が、試験サンプルにおいて
認められたが、充填材は、事実上半透明であり、濁度8
65NTUであった。
認められたが、充填材は、事実上半透明であり、濁度8
65NTUであった。
【0054】ゲルの強度は、混合段階によって弱められ
るので、得られる充填材は、18ゲージの針をもつ注射
器により室温で注射できた。ゲル強度は、混合段階を除
くことによって最大にできる。サンプルは、2回目に
は、先ず、活性物質/PEGスラリーを、注射器を用い
て軟質ゼラチンカプセル殻に手充填することによって調
製された。次に、酢酸カルシウム溶液を、活性物質/P
EGスラリーを含むカプセル殻中に注入した。得られる
混合物を、カプセル殻中において、室温でゲル化させ
た。次いで、そのカプセルが、メスで切り開かれ、そし
て充填材が、固体材であることが観察された。
るので、得られる充填材は、18ゲージの針をもつ注射
器により室温で注射できた。ゲル強度は、混合段階を除
くことによって最大にできる。サンプルは、2回目に
は、先ず、活性物質/PEGスラリーを、注射器を用い
て軟質ゼラチンカプセル殻に手充填することによって調
製された。次に、酢酸カルシウム溶液を、活性物質/P
EGスラリーを含むカプセル殻中に注入した。得られる
混合物を、カプセル殻中において、室温でゲル化させ
た。次いで、そのカプセルが、メスで切り開かれ、そし
て充填材が、固体材であることが観察された。
【0055】種々の変法が、本発明の精神とその範囲か
ら逸脱することなしに、上記実施態様に対して行うこと
ができる。
ら逸脱することなしに、上記実施態様に対して行うこと
ができる。
【0056】本発明の特徴および態様は以下のとおりで
ある。
ある。
【0057】1. 平均分子量約600またはそれ未満
をもつポリエチレングリコール;水;および該ポリエチ
レングリコールをゲル化するのに有効量の酢酸カルシウ
ムを含む、ゲル組成物。
をもつポリエチレングリコール;水;および該ポリエチ
レングリコールをゲル化するのに有効量の酢酸カルシウ
ムを含む、ゲル組成物。
【0058】2. さらに、該ゲル中に溶解もしくは懸
濁される薬物の治療学的有効量を含む、第1項の組成
物。
濁される薬物の治療学的有効量を含む、第1項の組成
物。
【0059】3. 約1300NTU未満の濁度をも
つ、第2項の組成物。
つ、第2項の組成物。
【0060】4. 該ポリエチレングリコールが、平均
分子量約200〜約600をもつ、第3項の組成物。
分子量約200〜約600をもつ、第3項の組成物。
【0061】5. ゲルの重量で、ポリエチレングリコ
ール約40〜約80%;水約1〜約40%;および酢酸
カルシウム約0.5〜約10%を含む、第1項の組成
物。
ール約40〜約80%;水約1〜約40%;および酢酸
カルシウム約0.5〜約10%を含む、第1項の組成
物。
【0062】6. ゲルの重量で、ポリエチレングリコ
ール約50〜約70%;水約5〜約25%;および酢酸
カルシウム約0.5〜約5%を含む、第5項の組成物。
ール約50〜約70%;水約5〜約25%;および酢酸
カルシウム約0.5〜約5%を含む、第5項の組成物。
【0063】7. ポリエチレングリコールが、平均分
子量約300〜約400をもつ、第6項の組成物。
子量約300〜約400をもつ、第6項の組成物。
【0064】8. 該薬物が、アセトアミノフェン、フ
ァモチジン、クロルフェニラミン、プソイドエフェドリ
ン、デキストロメトルファン、ジフェンヒドラミン、ブ
ロムフェニラミン、フェニルプロパノールアミン、クレ
マスチン、テルフェナジン、アステミゾール、ロラタジ
ン、薬学的に受容できるそれらの塩、およびそれらの混
合物からなる群から選ばれる、第2項の組成物。
ァモチジン、クロルフェニラミン、プソイドエフェドリ
ン、デキストロメトルファン、ジフェンヒドラミン、ブ
ロムフェニラミン、フェニルプロパノールアミン、クレ
マスチン、テルフェナジン、アステミゾール、ロラタジ
ン、薬学的に受容できるそれらの塩、およびそれらの混
合物からなる群から選ばれる、第2項の組成物。
【0065】9. 第1項のゲルを含む化粧品。
【0066】10.第1項のゲルを含む、歯のケアー製
品。
品。
【0067】11.平均分子量約600またはそれ未満
をもつ液体ポリエチレングリコールと、ゲル化に有効量
の酢酸カルシウムとを組み合わせることを含む、液体ポ
リエチレングリコールをゲル化する方法。
をもつ液体ポリエチレングリコールと、ゲル化に有効量
の酢酸カルシウムとを組み合わせることを含む、液体ポ
リエチレングリコールをゲル化する方法。
【0068】12.該組み合わせ段階が、室温で実施さ
れる、第11項の方法。
れる、第11項の方法。
【0069】13.該酢酸カルシウムが、それが、ポリ
エチレングリコールと組み合わせられる場合、水溶液の
形で存在する、第12項の方法。
エチレングリコールと組み合わせられる場合、水溶液の
形で存在する、第12項の方法。
【0070】14.さらに、薬物の治療学的有効量と、
該ポリエチレングリコールおよび該酢酸カルシウム水溶
液とを組み合わせることを含む、第13項の方法。
該ポリエチレングリコールおよび該酢酸カルシウム水溶
液とを組み合わせることを含む、第13項の方法。
【0071】15.該薬物が、該ポリエチレングリコー
ルと混合され、次いで、いかなる付加的混合をせずに、
該酢酸カルシウムの水溶液と組み合わせられる、第14
項の方法。
ルと混合され、次いで、いかなる付加的混合をせずに、
該酢酸カルシウムの水溶液と組み合わせられる、第14
項の方法。
【0072】16.薬物とポリエチレンの該混合液、お
よび該酢酸カルシウムの水溶液が、別々の流れとして、
デュアルヘッド充填装置において組み合わせられる、第
15項の方法。
よび該酢酸カルシウムの水溶液が、別々の流れとして、
デュアルヘッド充填装置において組み合わせられる、第
15項の方法。
【0073】17.該薬物が、該ポリエチレングリコー
ルと混合され、次いで、さらに混合しつつ、該酢酸カル
シウムの水溶液と組み合わせられる、第14項の方法。
ルと混合され、次いで、さらに混合しつつ、該酢酸カル
シウムの水溶液と組み合わせられる、第14項の方法。
【0074】18.該ゲルが、約1300NTU未満の
濁度をもつ、第11項の方法。
濁度をもつ、第11項の方法。
【0075】19.該ゲルが、ゲルの重量で、ポリエチ
レングリコール約40〜約80%;水約1〜約40%;
および酢酸カルシウム約0.5〜約10%を含む、第1
1項の方法。
レングリコール約40〜約80%;水約1〜約40%;
および酢酸カルシウム約0.5〜約10%を含む、第1
1項の方法。
【0076】20.該ゲルが、ゲルの重量で、ポリエチ
レングリコール約50〜約70%;水約5〜約25%;
および酢酸カルシウム約0.5〜約5%を含む、第19
項の方法。
レングリコール約50〜約70%;水約5〜約25%;
および酢酸カルシウム約0.5〜約5%を含む、第19
項の方法。
【0077】21.該ポリエチレングリコールが、平均
分子量約300〜約400をもつ、第11項の方法。
分子量約300〜約400をもつ、第11項の方法。
【0078】22.該薬物が、アセトアミノフェン、フ
ァモチジン、クロルフェニラミン、プソイドエフェドリ
ン、デキストロメトルファン、ジフェンヒドラミン、ブ
ロムフェニラミン、フェニルプロパノールアミン、クレ
マスチン、テルフェナジン、アステミゾール、ロラタジ
ン、薬学的に受容できるそれらの塩、およびそれらの混
合物からなる群から選ばれる、第14項の方法。
ァモチジン、クロルフェニラミン、プソイドエフェドリ
ン、デキストロメトルファン、ジフェンヒドラミン、ブ
ロムフェニラミン、フェニルプロパノールアミン、クレ
マスチン、テルフェナジン、アステミゾール、ロラタジ
ン、薬学的に受容できるそれらの塩、およびそれらの混
合物からなる群から選ばれる、第14項の方法。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 31/165 AAG A61K 31/165 AAG AAH AAH 31/40 ABF 31/40 ABF 31/425 ACL 31/425 ACL 31/44 AEM 31/44 AEM 31/445 AEM 31/445 AEM 31/485 ACG 31/485 ACG 31/55 AEM 31/55 AEM 47/12 47/12 F 47/34 47/34 G (72)発明者 マイケル・アール・ホイ アメリカ合衆国ペンシルベニア州18960セ ラーズビル・ジヨハナドライブ530 (72)発明者 エリツク・ジエイ・ウオルター アメリカ合衆国ペンシルベニア州19042フ イラデルフイア・アパートメント3エイ・ パウエルトンアベニユー3424
Claims (8)
- 【請求項1】 平均分子量約600またはそれ未満をも
つポリエチレングリコール;水;および該ポリエチレン
グリコールをゲル化するのに有効量の酢酸カルシウムを
含む、ゲル組成物。 - 【請求項2】 さらに、該ゲル中に溶解もしくは懸濁さ
れる薬物の治療学的有効量を含む、請求項1の組成物。 - 【請求項3】 該薬物が、アセトアミノフェン、ファモ
チジン、クロルフェニラミン、プソイドエフェドリン、
デキストロメトルファン、ジフェンヒドラミン、ブロム
フェニラミン、フェニルプロパノールアミン、クレマス
チン、テルフェナジン、アステミゾール、ロラタジン、
薬学的に受容できるそれらの塩、およびそれらの混合物
からなる群から選ばれる、請求項2の組成物。 - 【請求項4】 請求項1のゲルを含む化粧品。
- 【請求項5】 請求項1のゲルを含む、歯のケアー製
品。 - 【請求項6】 平均分子量約600またはそれ未満をも
つ液体ポリエチレングリコールと、ゲル化に有効量の酢
酸カルシウムとを組み合わせることを含む、液体ポリエ
チレングリコールをゲル化する方法。 - 【請求項7】 該酢酸カルシウムが、それがポリエチレ
ングリコールと組み合わせられる場合、水溶液の形で存
在する、請求項6の方法。 - 【請求項8】 さらに、薬物の治療学的有効量と、該ポ
リエチレングリコールおよび該酢酸カルシウム水溶液と
を組み合わせることを含む、請求項7の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US08/366,271 US5660859A (en) | 1994-12-29 | 1994-12-29 | Gelling agent for polyethylene glycol |
US366271 | 1994-12-29 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08253412A true JPH08253412A (ja) | 1996-10-01 |
Family
ID=23442357
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7351256A Pending JPH08253412A (ja) | 1994-12-29 | 1995-12-27 | ポリエチレングリコールのためのゲル化剤 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US5660859A (ja) |
EP (1) | EP0719548B1 (ja) |
JP (1) | JPH08253412A (ja) |
AU (1) | AU692959B2 (ja) |
DE (1) | DE69509055T2 (ja) |
DK (1) | DK0719548T3 (ja) |
ES (1) | ES2131776T3 (ja) |
NZ (1) | NZ280609A (ja) |
ZA (1) | ZA9511033B (ja) |
Families Citing this family (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5660859A (en) * | 1994-12-29 | 1997-08-26 | Mcneil-Ppc, Inc. | Gelling agent for polyethylene glycol |
KR20010005831A (ko) | 1997-03-31 | 2001-01-15 | 이시하라 소이치 | 멜라닌형성 억제제, 피부 화장품 조성물 및 목욕용제 |
US6391282B1 (en) * | 1997-11-10 | 2002-05-21 | Flemington Pharmaceutical Corp. | Antihistamine sprays and ointments for relief of delayed contact dermatitis |
CN1296516A (zh) | 1998-02-06 | 2001-05-23 | 联合碳化化学品及塑料技术公司 | 烯化氧聚合物组合物 |
AU2003200609B2 (en) * | 1998-05-18 | 2006-02-23 | Amgen Inc. | Biodegradable sustained-release alginate gels |
US6432449B1 (en) * | 1998-05-18 | 2002-08-13 | Amgen Inc. | Biodegradable sustained-release alginate gels |
US6251426B1 (en) | 1999-09-02 | 2001-06-26 | Banner Pharmacaps, Inc. | Ibuprofen-containing softgels |
WO2002036077A2 (en) * | 2000-11-06 | 2002-05-10 | Andrx Pharmaceuticals, Inc. | Once a day antihistamine and decongestant formulation |
US20030060422A1 (en) | 2001-08-31 | 2003-03-27 | Balaji Venkataraman | Tannate compositions and methods of treatment |
US7402323B2 (en) * | 2002-08-21 | 2008-07-22 | Akpharma, Inc. | Compositions and methods for treating skin conditions |
US8092831B2 (en) * | 2002-11-08 | 2012-01-10 | Andrx Pharmaceuticals, Llc | Antihistamine and decongestant system |
US7201920B2 (en) | 2003-11-26 | 2007-04-10 | Acura Pharmaceuticals, Inc. | Methods and compositions for deterring abuse of opioid containing dosage forms |
WO2008073614A2 (en) * | 2006-11-02 | 2008-06-19 | Akpharma Inc. | Composition and method for enhancing skin cell growth, proliferation and repair |
WO2008154141A2 (en) * | 2007-05-22 | 2008-12-18 | Prelief Inc. | Compositions and methods for preventing, minimizing and healing skin irritation and trauma |
WO2011041414A1 (en) * | 2009-09-30 | 2011-04-07 | Acura Pharmaceuticals, Inc. | Methods and compositions for deterring abuse |
EP2925304B1 (en) | 2012-11-30 | 2018-09-05 | Acura Pharmaceuticals, Inc. | Self-regulated release of active pharmaceutical ingredient |
US10195153B2 (en) * | 2013-08-12 | 2019-02-05 | Pharmaceutical Manufacturing Research Services, Inc. | Extruded immediate release abuse deterrent pill |
WO2015095391A1 (en) | 2013-12-17 | 2015-06-25 | Pharmaceutical Manufacturing Research Services, Inc. | Extruded extended release abuse deterrent pill |
US9492444B2 (en) | 2013-12-17 | 2016-11-15 | Pharmaceutical Manufacturing Research Services, Inc. | Extruded extended release abuse deterrent pill |
JP6510628B2 (ja) | 2014-03-26 | 2019-05-15 | サン・ファーマ・アドバンスト・リサーチ・カンパニー・リミテッド | 乱用防止即時放出性被覆リザーバ固体剤形 |
ES2809458T3 (es) | 2014-07-17 | 2021-03-04 | Pharmaceutical Manufacturing Res Services Inc | Forma de dosificación llena de líquido, disuasoria del abuso y de liberación inmediata |
CA2964628A1 (en) | 2014-10-20 | 2016-04-28 | Pharmaceutical Manufacturing Research Services, Inc. | Extended release abuse deterrent liquid fill dosage form |
WO2017040607A1 (en) | 2015-08-31 | 2017-03-09 | Acura Pharmaceuticals, Inc. | Methods and compositions for self-regulated release of active pharmaceutical ingredient |
CN109276549B (zh) * | 2018-11-21 | 2020-07-21 | 海南赛立克药业有限公司 | 醋酸钙片及其制备方法 |
Family Cites Families (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1970396A (en) * | 1931-10-12 | 1934-08-14 | Robert P Scherer | Method of and machine for making capsules |
US2288327A (en) * | 1935-10-08 | 1942-06-30 | Robert P Scherer | Apparatus for forming and filling capsules |
US2318718A (en) * | 1939-12-05 | 1943-05-11 | Robert P Scherer | Method and apparatus of fabricating filled capsules |
US3851051A (en) * | 1970-07-17 | 1974-11-26 | Scherer R Corp | Soft gelatin capsule containing high water content fill |
US3996351A (en) * | 1974-02-13 | 1976-12-07 | Klaus Bauer | Process for orally increasing the blood calcium level of animals |
US4028024A (en) * | 1974-10-31 | 1977-06-07 | Moreland Stephen T | Manufacture of filled capsules or the like |
US4428927A (en) * | 1981-05-11 | 1984-01-31 | R. P. Scherer Corporation | Masticatory soft elastic gelatin capsules and method for the manufacture thereof |
US4486412A (en) * | 1983-03-15 | 1984-12-04 | Pharmacaps, Inc. | Encapsulated antacid dispersions |
US4467921A (en) * | 1983-04-08 | 1984-08-28 | Colgate-Palmolive Company | Visually clear dentifrice |
US4609403A (en) * | 1984-03-12 | 1986-09-02 | Warner-Lambert Company | Foam soft gelatin capsules and their method of manufacture |
GB8507779D0 (en) * | 1985-03-26 | 1985-05-01 | Fujisawa Pharmaceutical Co | Drug carrier |
US4708834A (en) * | 1986-05-01 | 1987-11-24 | Pharmacaps, Inc. | Preparation of gelatin-encapsulated controlled release composition |
US4795642A (en) * | 1986-05-01 | 1989-01-03 | Pharmacaps, Inc. | Gelatin-encapsulated controlled-release composition |
US4708412A (en) * | 1986-05-20 | 1987-11-24 | Amp Incorporated | Electrical connector having low inductance shield |
US5071643A (en) * | 1986-10-17 | 1991-12-10 | R. P. Scherer Corporation | Solvent system enhancing the solubility of pharmaceuticals for encapsulation |
JP2562624B2 (ja) * | 1986-11-07 | 1996-12-11 | 昭和電工株式会社 | 水溶性マイクロカプセルおよび液体洗剤組成物 |
US4844906A (en) * | 1987-03-25 | 1989-07-04 | Kv Pharmaceutical Company | Tamper evident pharmaceutical capsule |
US4883660A (en) * | 1988-10-17 | 1989-11-28 | Thames Pharmacal Co., Inc. | Gel bases for pharmaceutical compositions |
US4936074A (en) * | 1988-11-17 | 1990-06-26 | D. M. Graham Laboratories, Inc. | Process for preparing solid encapsulated medicament |
US4935243A (en) * | 1988-12-19 | 1990-06-19 | Pharmacaps, Inc. | Chewable, edible soft gelatin capsule |
US5146730A (en) * | 1989-09-20 | 1992-09-15 | Banner Gelatin Products Corp. | Film-enrobed unitary-core medicament and the like |
DD298351A5 (de) * | 1989-11-06 | 1992-02-20 | Jenapharm Gmbh,De | Verfahren zur herstellung einer carrierabhaengigen arzneiform |
GB8926612D0 (en) * | 1989-11-24 | 1990-01-17 | Erba Farmitalia | Pharmaceutical compositions |
DE4201781C2 (de) * | 1991-01-24 | 1996-05-30 | Tokyo Yogyo Kk | Einspritzteil für eine Druckgußmaschine |
DE4201178C2 (de) * | 1992-01-17 | 1995-12-07 | Alfatec Pharma Gmbh | Verfahren zur Herstellung von Weichgelatinekapseln nach einem Tropfverfahren |
US5505961A (en) * | 1993-08-05 | 1996-04-09 | R. P. Scherer Corporation | Gelatin capsules containing a highly concentrated acetaminophen solution |
US5660859A (en) * | 1994-12-29 | 1997-08-26 | Mcneil-Ppc, Inc. | Gelling agent for polyethylene glycol |
-
1994
- 1994-12-29 US US08/366,271 patent/US5660859A/en not_active Expired - Lifetime
-
1995
- 1995-12-06 NZ NZ280609A patent/NZ280609A/en unknown
- 1995-12-18 AU AU40502/95A patent/AU692959B2/en not_active Ceased
- 1995-12-27 JP JP7351256A patent/JPH08253412A/ja active Pending
- 1995-12-28 ES ES95309508T patent/ES2131776T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1995-12-28 DE DE69509055T patent/DE69509055T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1995-12-28 EP EP95309508A patent/EP0719548B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-12-28 DK DK95309508T patent/DK0719548T3/da active
- 1995-12-28 ZA ZA9511033A patent/ZA9511033B/xx unknown
-
1997
- 1997-06-13 US US08/874,257 patent/US5840337A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5660859A (en) | 1997-08-26 |
AU692959B2 (en) | 1998-06-18 |
EP0719548B1 (en) | 1999-04-14 |
DE69509055D1 (de) | 1999-05-20 |
EP0719548A1 (en) | 1996-07-03 |
ES2131776T3 (es) | 1999-08-01 |
DE69509055T2 (de) | 1999-08-19 |
DK0719548T3 (da) | 1999-06-23 |
US5840337A (en) | 1998-11-24 |
ZA9511033B (en) | 1997-06-30 |
AU4050295A (en) | 1996-07-04 |
NZ280609A (en) | 1997-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH08253412A (ja) | ポリエチレングリコールのためのゲル化剤 | |
US5916590A (en) | Soft gelatin pharmaceutical dosage form | |
AU701771B2 (en) | Gelatin capsules containing a high concentrated acetaminophen solution | |
US5919481A (en) | Fill material for soft gelatin pharmaceutical dosage form | |
US5102666A (en) | Calcium polycarbophil controlled release composition and method | |
CA1295247C (en) | Sustained release capsule | |
ES2302926T5 (es) | Cápsula blanda masticable | |
US6024980A (en) | Multiphase soft gelatin dosage form | |
JP2002544176A (ja) | 食道の疾患の治療のための組成物 | |
JPS60222427A (ja) | 発泡性無水組成物 | |
JPS6322032A (ja) | ゼラチン封入徐放性組成物及びその製造方法 | |
WO2009066146A2 (en) | Stable solutions of sparingly soluble actives | |
EP3909567A1 (en) | Pharmaceutical formulations of naproxen for soft gel encapsulation and combinations thereof | |
EP1684732A2 (en) | Ibuprofen-containing soft gelatin capsules | |
US6383515B2 (en) | Solvent system for enhancing solubility | |
US5908636A (en) | Fill material for soft gelatin pharmaceutical dosage form containing an antiflatulent | |
JPS6036424A (ja) | 液体潤滑剤を含有する医薬組成物 | |
JP2002255852A (ja) | 口内炎用スプレー製剤 | |
JPS5924964B2 (ja) | 徐放性製剤 | |
MXPA97004849A (en) | Filling material for a phase of pharmaceutical dosage of soft gelatin, which contains an antiflatule |