JPH08248424A - 液晶表示素子用配向膜 - Google Patents
液晶表示素子用配向膜Info
- Publication number
- JPH08248424A JPH08248424A JP4873695A JP4873695A JPH08248424A JP H08248424 A JPH08248424 A JP H08248424A JP 4873695 A JP4873695 A JP 4873695A JP 4873695 A JP4873695 A JP 4873695A JP H08248424 A JPH08248424 A JP H08248424A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- film
- crystal display
- dianhydride
- synthesis example
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 title claims abstract description 25
- GTDPSWPPOUPBNX-UHFFFAOYSA-N ac1mqpva Chemical compound CC12C(=O)OC(=O)C1(C)C1(C)C2(C)C(=O)OC1=O GTDPSWPPOUPBNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 10
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 9
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims abstract description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 3
- 229920005575 poly(amic acid) Polymers 0.000 claims description 9
- -1 diamine compound Chemical class 0.000 claims description 6
- 125000006158 tetracarboxylic acid group Chemical group 0.000 claims description 5
- DOBFTMLCEYUAQC-UHFFFAOYSA-N naphthalene-2,3,6,7-tetracarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=C(C(O)=O)C=C2C=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC2=C1 DOBFTMLCEYUAQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 125000000325 methylidene group Chemical group [H]C([H])=* 0.000 claims description 2
- 125000006160 pyromellitic dianhydride group Chemical group 0.000 claims 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 14
- 239000005262 ferroelectric liquid crystals (FLCs) Substances 0.000 abstract description 8
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 abstract description 7
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 abstract description 6
- 239000002253 acid Substances 0.000 abstract description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 abstract description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 abstract description 4
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 abstract description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 abstract description 3
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 abstract description 3
- 239000004033 plastic Substances 0.000 abstract description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 abstract description 2
- 238000007639 printing Methods 0.000 abstract description 2
- 150000000000 tetracarboxylic acids Chemical class 0.000 abstract description 2
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 abstract 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 23
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 23
- 238000000034 method Methods 0.000 description 17
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 13
- VLDPXPPHXDGHEW-UHFFFAOYSA-N 1-chloro-2-dichlorophosphoryloxybenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1OP(Cl)(Cl)=O VLDPXPPHXDGHEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 4
- 125000005263 alkylenediamine group Chemical group 0.000 description 4
- 210000002858 crystal cell Anatomy 0.000 description 4
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 4
- KIDHWZJUCRJVML-UHFFFAOYSA-N putrescine Chemical compound NCCCCN KIDHWZJUCRJVML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- HLBLWEWZXPIGSM-UHFFFAOYSA-N 4-Aminophenyl ether Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1OC1=CC=C(N)C=C1 HLBLWEWZXPIGSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- PWGJDPKCLMLPJW-UHFFFAOYSA-N 1,8-diaminooctane Chemical compound NCCCCCCCCN PWGJDPKCLMLPJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005700 Putrescine Substances 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- QFTYSVGGYOXFRQ-UHFFFAOYSA-N dodecane-1,12-diamine Chemical compound NCCCCCCCCCCCCN QFTYSVGGYOXFRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diamine Chemical compound NCCCCCCN NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RLSSMJSEOOYNOY-UHFFFAOYSA-N m-cresol Chemical compound CC1=CC=CC(O)=C1 RLSSMJSEOOYNOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- CYIDZMCFTVVTJO-UHFFFAOYSA-N pyromellitic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC(C(O)=O)=C(C(O)=O)C=C1C(O)=O CYIDZMCFTVVTJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WZCQRUWWHSTZEM-UHFFFAOYSA-N 1,3-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=CC(N)=C1 WZCQRUWWHSTZEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CBCKQZAAMUWICA-UHFFFAOYSA-N 1,4-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=C(N)C=C1 CBCKQZAAMUWICA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GEWWCWZGHNIUBW-UHFFFAOYSA-N 1-(4-nitrophenyl)propan-2-one Chemical compound CC(=O)CC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 GEWWCWZGHNIUBW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VOZKAJLKRJDJLL-UHFFFAOYSA-N 2,4-diaminotoluene Chemical compound CC1=CC=C(N)C=C1N VOZKAJLKRJDJLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 2-butoxyethanol Chemical compound CCCCOCCO POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethanol Chemical compound CCOCCO ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QCDWFXQBSFUVSP-UHFFFAOYSA-N 2-phenoxyethanol Chemical compound OCCOC1=CC=CC=C1 QCDWFXQBSFUVSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JRBJSXQPQWSCCF-UHFFFAOYSA-N 3,3'-Dimethoxybenzidine Chemical group C1=C(N)C(OC)=CC(C=2C=C(OC)C(N)=CC=2)=C1 JRBJSXQPQWSCCF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LXJLFVRAWOOQDR-UHFFFAOYSA-N 3-(3-aminophenoxy)aniline Chemical compound NC1=CC=CC(OC=2C=C(N)C=CC=2)=C1 LXJLFVRAWOOQDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CKOFBUUFHALZGK-UHFFFAOYSA-N 3-[(3-aminophenyl)methyl]aniline Chemical compound NC1=CC=CC(CC=2C=C(N)C=CC=2)=C1 CKOFBUUFHALZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ICNFHJVPAJKPHW-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Thiodianiline Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1SC1=CC=C(N)C=C1 ICNFHJVPAJKPHW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YBRVSVVVWCFQMG-UHFFFAOYSA-N 4,4'-diaminodiphenylmethane Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1CC1=CC=C(N)C=C1 YBRVSVVVWCFQMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DZIHTWJGPDVSGE-UHFFFAOYSA-N 4-[(4-aminocyclohexyl)methyl]cyclohexan-1-amine Chemical compound C1CC(N)CCC1CC1CCC(N)CC1 DZIHTWJGPDVSGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HHLMWQDRYZAENA-UHFFFAOYSA-N 4-[4-[2-[4-(4-aminophenoxy)phenyl]-1,1,1,3,3,3-hexafluoropropan-2-yl]phenoxy]aniline Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1OC1=CC=C(C(C=2C=CC(OC=3C=CC(N)=CC=3)=CC=2)(C(F)(F)F)C(F)(F)F)C=C1 HHLMWQDRYZAENA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KMKWGXGSGPYISJ-UHFFFAOYSA-N 4-[4-[2-[4-(4-aminophenoxy)phenyl]propan-2-yl]phenoxy]aniline Chemical compound C=1C=C(OC=2C=CC(N)=CC=2)C=CC=1C(C)(C)C(C=C1)=CC=C1OC1=CC=C(N)C=C1 KMKWGXGSGPYISJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XPAQFJJCWGSXGJ-UHFFFAOYSA-N 4-amino-n-(4-aminophenyl)benzamide Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1NC(=O)C1=CC=C(N)C=C1 XPAQFJJCWGSXGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MQJKPEGWNLWLTK-UHFFFAOYSA-N Dapsone Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(N)C=C1 MQJKPEGWNLWLTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004988 Nematic liquid crystal Substances 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 description 1
- 239000004990 Smectic liquid crystal Substances 0.000 description 1
- 150000007824 aliphatic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000001491 aromatic compounds Chemical class 0.000 description 1
- TUQQUUXMCKXGDI-UHFFFAOYSA-N bis(3-aminophenyl)methanone Chemical compound NC1=CC=CC(C(=O)C=2C=C(N)C=CC=2)=C1 TUQQUUXMCKXGDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZLSMCQSGRWNEGX-UHFFFAOYSA-N bis(4-aminophenyl)methanone Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1C(=O)C1=CC=C(N)C=C1 ZLSMCQSGRWNEGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007810 chemical reaction solvent Substances 0.000 description 1
- 239000000306 component Substances 0.000 description 1
- VKIRRGRTJUUZHS-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,4-diamine Chemical compound NC1CCC(N)CC1 VKIRRGRTJUUZHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XXJWXESWEXIICW-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol monoethyl ether Chemical compound CCOCCOCCO XXJWXESWEXIICW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N diglyme Chemical compound COCCOCCOC SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- WVRIJHGUJNXDRZ-UHFFFAOYSA-N ethane-1,1-diamine Chemical compound CC(N)N WVRIJHGUJNXDRZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000007334 memory performance Effects 0.000 description 1
- XLNZTFSHKDNRBE-UHFFFAOYSA-N n,n-diaminoacetamide Chemical compound CC(=O)N(N)N XLNZTFSHKDNRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 description 1
- 229960005323 phenoxyethanol Drugs 0.000 description 1
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 150000003457 sulfones Chemical class 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- ZUHZGEOKBKGPSW-UHFFFAOYSA-N tetraglyme Chemical compound COCCOCCOCCOCCOC ZUHZGEOKBKGPSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 強誘電性液晶を良好に配向させる配向膜を提
供する。 【構成】 芳香族テトラカルボン酸二無水物と一般式
(1)で表されるジアミン化合物を反応させて得られる
ポリアミド酸を主成分とする溶液を基板上に塗布後、加
熱焼成して形成されることを特徴とする液晶表示素子用
配向膜。 【化1】
供する。 【構成】 芳香族テトラカルボン酸二無水物と一般式
(1)で表されるジアミン化合物を反応させて得られる
ポリアミド酸を主成分とする溶液を基板上に塗布後、加
熱焼成して形成されることを特徴とする液晶表示素子用
配向膜。 【化1】
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は液晶表示素子用配向膜に
関するものである。
関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、液晶表示素子の中でも強誘電性液
晶を用いたものが、他の方式の液晶表示素子にない種々
の特徴を有していることから注目されている。その特徴
としては、高速駆動性、広視野角、メモリー性等があ
る。しかし、強誘電性液晶はその配向制御がネマチック
液晶等に比べ困難であり、そのことが強誘電性液晶表示
素子の歩留まり、量産性の向上を阻害しているというの
が実状である。強誘電性液晶の配向膜としては、一般に
芳香族系のポリイミド等が用いられているが、その配向
膜としての特性が不十分であることが最大の原因であ
る。
晶を用いたものが、他の方式の液晶表示素子にない種々
の特徴を有していることから注目されている。その特徴
としては、高速駆動性、広視野角、メモリー性等があ
る。しかし、強誘電性液晶はその配向制御がネマチック
液晶等に比べ困難であり、そのことが強誘電性液晶表示
素子の歩留まり、量産性の向上を阻害しているというの
が実状である。強誘電性液晶の配向膜としては、一般に
芳香族系のポリイミド等が用いられているが、その配向
膜としての特性が不十分であることが最大の原因であ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記の従来
の欠点を解決し、強誘電性液晶を良好に配向させる配向
膜を提供するものである。
の欠点を解決し、強誘電性液晶を良好に配向させる配向
膜を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、芳
香族テトラカルボン酸二無水物と一般式(1)で表され
るジアミン化合物を反応させて得られるポリアミド酸を
主成分とする溶液を基板上に塗布後、加熱焼成して形成
されることを特徴とする液晶表示素子用配向膜である。
香族テトラカルボン酸二無水物と一般式(1)で表され
るジアミン化合物を反応させて得られるポリアミド酸を
主成分とする溶液を基板上に塗布後、加熱焼成して形成
されることを特徴とする液晶表示素子用配向膜である。
【0005】
【化1】 (式中、nは2から12までの整数を示す)
【0006】一般式(1)に示したアルキレンジアミン
を原料としたポリイミド系配向膜としては、例えば、特
開平3-75727号があるが、そこで記述されている内容はS
TN方式における高いプレチルト角(4度以上)を発現さ
せるためのものであり、内容的にも本発明とは全く異な
るものである。つまり、特開平3-75727号では配向膜と
してのポリイミド(あるいはポリアミド酸)の構造は、
ジアミン成分で必須のアルキレンジアミンのメチレン数
は6、8、12であり、酸成分は実質的には、3,3',4,4'-
ジフェニルテトラカルボン酸二無水物を用いており、そ
のことが高いプレチルト角を発現させるための条件とな
っている。しかしながら、本発明では、配向膜としての
ポリイミド(あるいはポリアミド酸)の酸成分は特に限
定はしていないが、より良好な配向膜特性を発現させる
には、テトラカルボン酸二無水物としてピロメリット酸
二無水物および/または2,3,6,7-ナフタレンテトラ
カルボン酸二無水物が使用され、プレチルト角は0〜4
度であり、強誘電性液晶の一軸配向性、スイッチング特
性等に優れたものである。
を原料としたポリイミド系配向膜としては、例えば、特
開平3-75727号があるが、そこで記述されている内容はS
TN方式における高いプレチルト角(4度以上)を発現さ
せるためのものであり、内容的にも本発明とは全く異な
るものである。つまり、特開平3-75727号では配向膜と
してのポリイミド(あるいはポリアミド酸)の構造は、
ジアミン成分で必須のアルキレンジアミンのメチレン数
は6、8、12であり、酸成分は実質的には、3,3',4,4'-
ジフェニルテトラカルボン酸二無水物を用いており、そ
のことが高いプレチルト角を発現させるための条件とな
っている。しかしながら、本発明では、配向膜としての
ポリイミド(あるいはポリアミド酸)の酸成分は特に限
定はしていないが、より良好な配向膜特性を発現させる
には、テトラカルボン酸二無水物としてピロメリット酸
二無水物および/または2,3,6,7-ナフタレンテトラ
カルボン酸二無水物が使用され、プレチルト角は0〜4
度であり、強誘電性液晶の一軸配向性、スイッチング特
性等に優れたものである。
【0007】本発明において、ジアミン成分として用い
られる一般式(1)に示したアルキレンジアミンは一種
あるいは二種以上併用してもよい。さらに、本発明の効
果を損なわない範囲において他のジアミンを併用しても
よい。それらの例としては、例えば、パラフェニレンジ
アミン、メタフェニレンジアミン、4,4'-ジアミノジフ
ェニルメタン、3,3'-ジアミノジフェニルメタン、4,4'-
ジアミノジフェニルエーテル、3,3'-ジアミノジフェニ
ルエーテル、4,4'-ジアミノジフェニルスルホン、4,4'-
ジアミノジフェニルスルフィド、 4-(4-アミノフェノ
キシ)フェニル)スルホン、2,2-ビス(4-(4-アミノフ
ェノキシ)フェニル)プロパン、2,2-ビス(4-(4-アミ
ノフェノキシ)フェニル)ヘキサフルオロプロパン、4,
4'-ジアミノベンゾアニリド、3,3'-ジメトキシ-4,4'-ジ
アミノビフェニル、3,3'-ジアミノベンゾフェノン、3,
4'-ジアミノベンゾフェノン、4,4'-ジアミノベンゾフェ
ノン、2,4-ジアミノトルエンなどの芳香族化合物、また
は4,4'-ジアミノジシクロヘキシルメタン、1,4-ジアミ
ノシクロヘキサンなどの脂肪族化合物、さらには、一般
式(2)に示すようなシリコーンジアミン等があげら
れ、これらは1種または2種以上併用して使用することが
できる。
られる一般式(1)に示したアルキレンジアミンは一種
あるいは二種以上併用してもよい。さらに、本発明の効
果を損なわない範囲において他のジアミンを併用しても
よい。それらの例としては、例えば、パラフェニレンジ
アミン、メタフェニレンジアミン、4,4'-ジアミノジフ
ェニルメタン、3,3'-ジアミノジフェニルメタン、4,4'-
ジアミノジフェニルエーテル、3,3'-ジアミノジフェニ
ルエーテル、4,4'-ジアミノジフェニルスルホン、4,4'-
ジアミノジフェニルスルフィド、 4-(4-アミノフェノ
キシ)フェニル)スルホン、2,2-ビス(4-(4-アミノフ
ェノキシ)フェニル)プロパン、2,2-ビス(4-(4-アミ
ノフェノキシ)フェニル)ヘキサフルオロプロパン、4,
4'-ジアミノベンゾアニリド、3,3'-ジメトキシ-4,4'-ジ
アミノビフェニル、3,3'-ジアミノベンゾフェノン、3,
4'-ジアミノベンゾフェノン、4,4'-ジアミノベンゾフェ
ノン、2,4-ジアミノトルエンなどの芳香族化合物、また
は4,4'-ジアミノジシクロヘキシルメタン、1,4-ジアミ
ノシクロヘキサンなどの脂肪族化合物、さらには、一般
式(2)に示すようなシリコーンジアミン等があげら
れ、これらは1種または2種以上併用して使用することが
できる。
【0008】
【化2】 (ここで R は2価の有機基、m は1以上20以下の整
数)
数)
【0009】これらの一般式(1)以外のジアミンは全
ジアミン成分のうち70モル%以下であることが好まし
く、さらには50モル%以下であることが好ましい。ま
た、本発明で必須の芳香族テトラカルボン酸二無水物と
一般式(1)で表されるジアミン化合物を反応させて得
られるポリアミド酸以外に他のポリマーを共存させた溶
液を基板上に塗布後、加熱焼成して配向膜とすることも
可能である。共存させるポリマーとしては、アルキレン
ジアミンを必須成分としないポリアミド酸、ポリアミド
イミド、ポリアミド等があげられ、それらは全ポリマー
中70モル%以下、さらには50モル%以下、さらには30モ
ル%以下であることが好ましい。
ジアミン成分のうち70モル%以下であることが好まし
く、さらには50モル%以下であることが好ましい。ま
た、本発明で必須の芳香族テトラカルボン酸二無水物と
一般式(1)で表されるジアミン化合物を反応させて得
られるポリアミド酸以外に他のポリマーを共存させた溶
液を基板上に塗布後、加熱焼成して配向膜とすることも
可能である。共存させるポリマーとしては、アルキレン
ジアミンを必須成分としないポリアミド酸、ポリアミド
イミド、ポリアミド等があげられ、それらは全ポリマー
中70モル%以下、さらには50モル%以下、さらには30モ
ル%以下であることが好ましい。
【0010】本発明のポリアミド酸を合成する方法は特
に限定されないが、一般に、反応溶媒として、N-メチル
-2-ピロリドン(NMP)、N,N-ジメチルホルムアミド(DM
F)、N,N-ジアミノアセトアミド(DMAc)、ジメチルス
ルホキシド(DMSO)、γ-ブチロラクトン(GBL)、ジグ
ライム、テトラグライム、エチルカルビトール、フェノ
キシエタノール、ブチルセロソルブ、エチルセロソル
ブ、m-クレゾール、キシレン、トルエン等を単独、ある
いは2種以上の混合系で使用し、これらの溶媒中でジア
ミン化合物とテトラカルボン酸二無水物を0 ℃から100
℃の温度で反応する。反応溶液の濃度は1から40%の間
にするのが好ましい。
に限定されないが、一般に、反応溶媒として、N-メチル
-2-ピロリドン(NMP)、N,N-ジメチルホルムアミド(DM
F)、N,N-ジアミノアセトアミド(DMAc)、ジメチルス
ルホキシド(DMSO)、γ-ブチロラクトン(GBL)、ジグ
ライム、テトラグライム、エチルカルビトール、フェノ
キシエタノール、ブチルセロソルブ、エチルセロソル
ブ、m-クレゾール、キシレン、トルエン等を単独、ある
いは2種以上の混合系で使用し、これらの溶媒中でジア
ミン化合物とテトラカルボン酸二無水物を0 ℃から100
℃の温度で反応する。反応溶液の濃度は1から40%の間
にするのが好ましい。
【0011】本発明の液晶配向剤を用いて得られる液晶
配向膜は、例えば次の様な方法によって形成することが
できる。まず、透明導電膜及びその上に必要に応じて絶
縁膜が設けられたガラスあるいはプラスチック等の基板
の透明導電膜側に、本発明の液晶配向剤をロールコータ
ー法、スピンナー法、印刷法等の方法で塗布し、100 ℃
から300 ℃の温度で焼成し塗膜を形成させる。その後、
ラビング処理を行なうことにより液晶配向膜となる。
配向膜は、例えば次の様な方法によって形成することが
できる。まず、透明導電膜及びその上に必要に応じて絶
縁膜が設けられたガラスあるいはプラスチック等の基板
の透明導電膜側に、本発明の液晶配向剤をロールコータ
ー法、スピンナー法、印刷法等の方法で塗布し、100 ℃
から300 ℃の温度で焼成し塗膜を形成させる。その後、
ラビング処理を行なうことにより液晶配向膜となる。
【0012】
【実施例】以下に本発明の実施例を説明するが、本発明
はこれらの実施例によってなんら限定されるものではな
い。
はこれらの実施例によってなんら限定されるものではな
い。
【0013】(合成例1)温度計、攪拌機、原料仕込口
および窒素ガス導入口を備えた500ml四つ口セパラブル
フラスコに1,2-ジアミノエタン12.0g、脱水NMP350gを入
れ、乾燥窒素気流下攪拌した。反応系の温度を20 ℃に
保ちながら、ピロメリット酸二無水物43.6gを添加し、
その後5時間攪拌反応しの粘ちょうな溶液を得た得た。
および窒素ガス導入口を備えた500ml四つ口セパラブル
フラスコに1,2-ジアミノエタン12.0g、脱水NMP350gを入
れ、乾燥窒素気流下攪拌した。反応系の温度を20 ℃に
保ちながら、ピロメリット酸二無水物43.6gを添加し、
その後5時間攪拌反応しの粘ちょうな溶液を得た得た。
【0014】(合成例2)合成例1と同様な装置、反応
方法により原料として1,4-ジアミノブタン13.2g、ピロ
メリット酸二無水物32.7g使用し粘ちょうな溶液を得
た。
方法により原料として1,4-ジアミノブタン13.2g、ピロ
メリット酸二無水物32.7g使用し粘ちょうな溶液を得
た。
【0015】(合成例3)合成例1と同様な装置、反応
方法により原料として1,6-ジアミノヘキサン11.6g、ピ
ロメリット酸二無水物21.8g使用し粘ちょうな溶液を得
た。
方法により原料として1,6-ジアミノヘキサン11.6g、ピ
ロメリット酸二無水物21.8g使用し粘ちょうな溶液を得
た。
【0016】(合成例4)合成例1と同様な装置、反応
方法により原料として1,8-ジアミノオクタン14.4g、ピ
ロメリット酸二無水物21.8g使用し粘ちょうな溶液を得
た。
方法により原料として1,8-ジアミノオクタン14.4g、ピ
ロメリット酸二無水物21.8g使用し粘ちょうな溶液を得
た。
【0017】(合成例5)合成例1と同様な装置、反応
方法により原料として1,12-ジアミノドデカン20.0g、ピ
ロメリット酸二無水物21.8g使用し粘ちょうな溶液を得
た。
方法により原料として1,12-ジアミノドデカン20.0g、ピ
ロメリット酸二無水物21.8g使用し粘ちょうな溶液を得
た。
【0018】(合成例6)合成例1と同様な装置、反応
方法により原料として1,2-ジアミノエタン6.0g、2,3,6,
7-ナフタレンテトラカルボン酸二無水物26.8g使用し粘
ちょうな溶液を得た。
方法により原料として1,2-ジアミノエタン6.0g、2,3,6,
7-ナフタレンテトラカルボン酸二無水物26.8g使用し粘
ちょうな溶液を得た。
【0019】(合成例7)合成例1と同様な装置、反応
方法により原料として1,4-ジアミノブタン8.8g、2,3,6,
7-ナフタレンテトラカルボン酸二無水物26.8g使用し粘
ちょうな溶液を得た。
方法により原料として1,4-ジアミノブタン8.8g、2,3,6,
7-ナフタレンテトラカルボン酸二無水物26.8g使用し粘
ちょうな溶液を得た。
【0020】(合成例8)合成例1と同様な装置、反応
方法により原料として1,6-ジアミノヘキサン11.6g、2,
3,6,7-ナフタレンテトラカルボン酸二無水物26.8g使用
し粘ちょうな溶液を得た。
方法により原料として1,6-ジアミノヘキサン11.6g、2,
3,6,7-ナフタレンテトラカルボン酸二無水物26.8g使用
し粘ちょうな溶液を得た。
【0021】(合成例9)合成例1と同様な装置、反応
方法により原料として1,8-ジアミノオクタン14.4g、2,
3,6,7-ナフタレンテトラカルボン酸二無水物26.8g使用
し粘ちょうな溶液を得た。
方法により原料として1,8-ジアミノオクタン14.4g、2,
3,6,7-ナフタレンテトラカルボン酸二無水物26.8g使用
し粘ちょうな溶液を得た。
【0022】(合成例10)合成例1と同様な装置、反
応方法により原料として1,12-ジアミノドデカン20.0g、
2,3,6,7-ナフタレンテトラカルボン酸二無水物26.8g使
用し粘ちょうな溶液を得た。
応方法により原料として1,12-ジアミノドデカン20.0g、
2,3,6,7-ナフタレンテトラカルボン酸二無水物26.8g使
用し粘ちょうな溶液を得た。
【0023】(実施例1)合成例1で得られたポリアミ
ド酸のNMP溶液に全樹脂分濃度が6%になるようにNMPを
添加した後、ポアサイズ0.5μmのメンブランフィルター
で濾過して液晶配向膜溶液とした。この液晶配向剤を透
明電極付きガラス基板の透明電極面にスピンナーにより
塗布し、200 ℃で1時間焼成し、約200オングストローム
の塗膜を形成させた。引き続き、塗膜面をラビングマシ
ーンによりラビングし、2枚の基板をラビング方向が平
行かつ同一となるように1.5μmのギャップで張り合わ
せ、強誘電性スメクチック液晶(チッソ社製、CS-101
4)を注入して液晶セルを作成した。液晶の配向性を顕
微鏡により評価したところ全面にわたり均一であり、10
0℃で500時間処理した後も全く液晶の配向は乱れていな
かった。
ド酸のNMP溶液に全樹脂分濃度が6%になるようにNMPを
添加した後、ポアサイズ0.5μmのメンブランフィルター
で濾過して液晶配向膜溶液とした。この液晶配向剤を透
明電極付きガラス基板の透明電極面にスピンナーにより
塗布し、200 ℃で1時間焼成し、約200オングストローム
の塗膜を形成させた。引き続き、塗膜面をラビングマシ
ーンによりラビングし、2枚の基板をラビング方向が平
行かつ同一となるように1.5μmのギャップで張り合わ
せ、強誘電性スメクチック液晶(チッソ社製、CS-101
4)を注入して液晶セルを作成した。液晶の配向性を顕
微鏡により評価したところ全面にわたり均一であり、10
0℃で500時間処理した後も全く液晶の配向は乱れていな
かった。
【0024】(実施例2 - 10)合成例2から10で
得られたポリアミド酸を用いて、実施例1と同様に液晶
セルを作成し評価を行なった。その結果を表1に示す。
得られたポリアミド酸を用いて、実施例1と同様に液晶
セルを作成し評価を行なった。その結果を表1に示す。
【0025】
【表1】
【0026】(比較例1)合成例1と同様な装置、反応
方法により原料として4,4'-ジアミノジフェニルエーテ
ル20.0g、ピロメリット酸二無水物21.8g、使用し粘ち
ょうな溶液を得た。実施例1と同様に液晶セルを作成し
評価を行なった。その結果を表1に示す。
方法により原料として4,4'-ジアミノジフェニルエーテ
ル20.0g、ピロメリット酸二無水物21.8g、使用し粘ち
ょうな溶液を得た。実施例1と同様に液晶セルを作成し
評価を行なった。その結果を表1に示す。
【0027】(比較例2)合成例1と同様な装置、反応
方法により原料として4,4'-ジアミノジフェニルエーテ
ル20.0g、3,3',4,4'-ジフェニルテトラカルボン酸二無
水物26.8g、使用し粘ちょうな溶液を得た。実施例1と
同様に液晶セルを作成し評価を行なった。その結果を表
1に示す。
方法により原料として4,4'-ジアミノジフェニルエーテ
ル20.0g、3,3',4,4'-ジフェニルテトラカルボン酸二無
水物26.8g、使用し粘ちょうな溶液を得た。実施例1と
同様に液晶セルを作成し評価を行なった。その結果を表
1に示す。
【0028】
【発明の効果】本発明は液晶表示素子、特に強誘電性液
晶表示素子の配向膜として使用することにより、優れた
特性を示す。
晶表示素子の配向膜として使用することにより、優れた
特性を示す。
Claims (3)
- 【請求項1】 芳香族テトラカルボン酸二無水物と一般
式(1)で表されるジアミン化合物を反応させて得られ
るポリアミド酸を主成分とする溶液を基板上に塗布後、
加熱焼成して形成されることを特徴とする液晶表示素子
用配向膜。 【化1】 (式中、nは2から12までの整数を示す) - 【請求項2】 芳香族テトラカルボン酸二無水物がピロ
メリット酸二無水物および/または2,3,6,7-ナフタ
レンテトラカルボン酸二無水物である請求項1記載の液
晶表示素子用配向膜。 - 【請求項3】 一般式(1)で表されるジアミン化合物
のメチレン数が2から12までの偶数である請求項1記載
の液晶表示素子用配向膜。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4873695A JPH08248424A (ja) | 1995-03-08 | 1995-03-08 | 液晶表示素子用配向膜 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4873695A JPH08248424A (ja) | 1995-03-08 | 1995-03-08 | 液晶表示素子用配向膜 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08248424A true JPH08248424A (ja) | 1996-09-27 |
Family
ID=12811578
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4873695A Pending JPH08248424A (ja) | 1995-03-08 | 1995-03-08 | 液晶表示素子用配向膜 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH08248424A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7498068B2 (en) | 2004-04-28 | 2009-03-03 | Nissan Chemical Industries, Ltd. | Liquid-crystal aligning agent, liquid-crystal alignment film comprising the same, and liquid-crystal element |
-
1995
- 1995-03-08 JP JP4873695A patent/JPH08248424A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7498068B2 (en) | 2004-04-28 | 2009-03-03 | Nissan Chemical Industries, Ltd. | Liquid-crystal aligning agent, liquid-crystal alignment film comprising the same, and liquid-crystal element |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100940471B1 (ko) | 액정 배향 처리제 및 액정 표시 소자 | |
WO2006070819A1 (ja) | 垂直配向用液晶配向剤、液晶配向膜及びそれを用いた液晶表示素子 | |
KR0144681B1 (ko) | 액정 배향처리제용 조성물 | |
JP2841095B2 (ja) | 液晶配向膜及び液晶表示素子 | |
JP3882327B2 (ja) | 反強誘電性液晶表示素子用配向剤、該配向剤を用いた配向膜、及び該配向膜を有する反強誘電性液晶表示素子 | |
JP2834652B2 (ja) | 液晶配向剤 | |
JP3681083B2 (ja) | 液晶配向剤 | |
JPH11202339A (ja) | 液晶配向剤および液晶配向膜 | |
KR100507427B1 (ko) | 액정 배향제 | |
JPH08248424A (ja) | 液晶表示素子用配向膜 | |
JPH07110484A (ja) | 液晶表示素子用配向膜およびそれを用いた液晶表示素子 | |
JPH09127511A (ja) | 液晶配向剤 | |
JPH08220542A (ja) | 液晶配向膜および液晶表示素子 | |
JP5298398B2 (ja) | 液晶配向処理剤およびこれを用いた液晶表示素子 | |
JP2603388B2 (ja) | 液晶配向膜 | |
JP3197226B2 (ja) | 液晶配向剤 | |
JPH07287235A (ja) | 液晶配向剤及びこれを用いた液晶表示素子 | |
JP2722234B2 (ja) | 液晶配向膜および液晶表示素子 | |
JPH05289087A (ja) | 液晶表示素子用配向膜 | |
JP2000284293A (ja) | 液晶配向剤及びそれを用いた液晶表示素子 | |
KR100393481B1 (ko) | 액정 배향막용 조성물 | |
JPS5826004B2 (ja) | 液晶挾持基板 | |
JP2852649B2 (ja) | ポリイミド系硬化膜 | |
JP4071307B2 (ja) | 液晶表示素子 | |
JP3681086B2 (ja) | 液晶配向剤 |